2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダニに困っている人シーズン26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 22:18:23 ID:CKm69HJe.net
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:
ダニに困っている人シーズン21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493917945/
ダニに困っている人シーズン22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1502806961/
ダニに困っている人シーズン23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1513787161/
ダニに困っている人シーズン24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1529619744/
ダニに困っている人シーズン25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1559778061/

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:10:51.13 ID:???.net
あ、正直スプレーの方は週一で噴射するものだけど4日やり忘れてた間も刺されなかったから
効果はよく分からないw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 20:25:16 ID:???.net
>>388
ありがとう!

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:15:11.00 ID:6uAwPaxc.net
なんだこの、違和感なスムーズさ

ものすごく広告です

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 00:01:22.73 ID:6qyGRV6T.net
だよね全然効かないのに

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 00:21:03 ID:???.net
ダニ除けもダニ取りシートも効かない。
自分の経験から言って除湿が一番だと思う。
除湿器買ってフル回転。
除湿器は電気代けっこう掛かるけどこれが一番いい。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 00:23:26 ID:rKiwZvfj.net
香料系はほとんど期待薄だよね
ダニクリンも頻繁に使わないと効果が弱くなる
必ずしも安全ではないが殺虫成分を含むスプレーが頼りになる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 01:14:56.42 ID:6qyGRV6T.net
>>393
全く同意見
うちは家が古くて風通し悪いってのがあるけど除湿器が一番効く
一通り散財して試して結果シンプル除湿に行き着いた
余計な散財せずに除湿器と大型コインランドリーで定期的に布団類を乾燥
あとはシーズン前や怪しい時にとりあえずダニアース等のくん煙剤
そんな感じが一番効くし覿面に刺されなくなる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 01:36:23.07 ID:???.net
だって除湿器ないし
無いけど何かやれるものをって思うのは当たり前だろ
そんな中傷をするなら会話中に割って入れや

>>394
何てスプレー?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 01:37:00.15 ID:???.net
>>395
燻煙材は面倒すぎて嫌なんだよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 10:45:36.03 ID:???.net
掃除機を吸引力の強いものに買い替えようと考えてたけど除湿機のが効果があるなら先にそっちを買おうかなぁ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 11:26:36 ID:???.net
除湿器便利ですよ。
6時間タイマーで仕事に出て、帰って来たらベッドの中までカラッカラだし。
これからの時期、部屋干ししてもジメジメしないし。
冬は窓の結露もほとんどないです。
コンプレッサー式は音がカタカタうるさいのでデシカント式ってのがいいです。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 11:47:54 ID:???.net
除湿。絶対大事だよね
でも家族が加湿器信者で困ってる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 11:53:08 ID:???.net
>>399
ありがとうございますm(_ _)m
除湿機も結構なお値段がしますね
でもこれでダニ被害が少なくなるなら安いものかなぁ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 12:25:09.33 ID:???.net
除湿器の話が続いてしまってすいません。
>>401
自分は3.4年前にパナソニックのYZL60っていうのを型落ちで17000円ぐらいで買いました。
それでも痛手でしたが、ダニ駆除用の薬とかをいろいろと買うよりいいんじゃないかと思います。
除湿については、職場の先輩に相談したら「除湿だよ」ときっぱりと言われまして
それを信じて買ったというわけです。
試しにデジタルの湿度計を部屋に置いてみて、普段通りに過ごしながら
朝昼晩と家の中の湿度がどれぐらいなのかを調べるといいと思いますよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 12:53:10 ID:???.net
>>402
ありがとうございますm(_ _)m
それくらいの値段だと試しで買えそうなんですがデシカント式だと電気代が高いとか夏場は暑いなどのデメリットがあるそうなので悩みます

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:14:32 ID:???.net
>>403
室温が上がるのと電気代はあきらめてます。
自動設定にすると湿度60を超えると動き出すので
自分は普段はそれで使っています。
何も知らなかったときに除湿器弱設定で24時間起動、上がる室温は冷房で下げる
というバカなことをやってしまったのですが電気代が前年の1.5倍になってあせりました。

コンプレッサー式は本当にうるさいんです。
実家がそうなんですが、カタカタプスンプスンとずっとうるさくて
同じ室内に置いたらうるさくて眠れないほどです。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:55:43 ID:???.net
>>404
ありがとうございますm(_ _)m
うるさいのはしんどいけど今からメインで使うのに室温が上がるのも・・・
寝る時は普段から耳栓して寝てるのでコンプレッサーも含めて考えてみます

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 14:40:14 ID:???.net
なんだこの、違和感なスムーズさ

ものすごく広告です

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 14:41:06 ID:xIDSTsA1.net
それ飽きた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 16:35:03 ID:???.net
>>406
長々とすいませんでした。
自分が住んでる2Kのマンションの場合ですが、除湿器を一年中ほとんどつけっぱなしにしてたら
その次の年からピタッとダニの被害が無くなったんです。それで参考になればと思い書いてしまいました。
冬の時期の結露による湿気の対策を取らないと梅雨に爆発的に増えるんじゃないかと思ってます。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 16:44:22 ID:6qyGRV6T.net
わかる、半年後に来るんだよね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 17:19:18 ID:???.net
>>396
キンチョーのダニがいなくなるスプレー

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 17:24:32 ID:???.net
今年の夏は暑くなりそうだから冷風扇のここひえでも買おうと考えてたが湿度でダニが
増えるなら考えものだな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 17:27:17 ID:???.net
暑かったから布団乾燥機サボったら、腿さされた
布団丸洗いする夢みるくらいかゆい
とりあえず掃除機かけて、布団にもかけた
ダニワンプッシュ気になってたけど蚊のワンプッシュで目が回ったから薬局でスルーしてた
でも刺されてかゆいとほんと藁にもすがる思いになってしまうね
大抵のダニよけミストってみんなフローラルとかせっけんとか匂いついてるけどそれがポイントなのかね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 17:39:51 ID:???.net
>>410
これを買ってみるかな

本当に藁にもすがる思いなんだよ
今まで6箇所の家に住んだけどこんなにひどいダニ被害はここだけなんだ
日当たりや風通しは抜群だけどエアコンがない
実家もエアコンはなかったけど刺された事がなかった
自分がダニアレルギーになってしまったのかもだけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 18:32:16.64 ID:???.net
ネットで検索すると
温度25度 湿度60パーセント
を上回るとダニの数が爆発的に増えるって出るね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 19:10:42 ID:6qyGRV6T.net
>>413
ネズミがいるんじゃないかな?近くに

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 02:08:44.53 ID:???.net
>>415
ネズミは実家にはいたけど全然ダニ被害無かった
ネズミなんかいたら天井裏から物音とかするんじゃないの?
うちはしないよ
実家は時々フンが落ちてたり石鹸かじられたりしてたけどもちろんそんな被害もない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 07:33:45 ID:0St2m9x6.net
ダニよけシリカってどう?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:40:16.05 ID:???.net
この時期は食われてもその瞬間痒いていどで
痕も大きくて3mmくらい
小さいと針穴くらいですぐ消える
なのに7〜8月だと一週間くらい痒いし
痕は小さくても5mmで一度直径8cmくらいに腫れた事がある
何でそんなに威力が違うんだろう
やっぱりアレルギーなの?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:20:46.02 ID:???.net
夏のはエゲツないよね
今ごろのとはレベルが違う。夏のは育ちきってるのかな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:25:01.77 ID:???.net
真冬に一度数カ所きっつーいのに刺された事がある
床暖房、エアコン、布団乾燥機ヌクヌクモードで
毛布も式毛布もクリーニング出して全部交換したら、収まった
親玉っぽいのが温かさで卵から孵ったのかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:21:05 ID:???.net
布団乾燥機の湿気で逆にダニが死ななかったから
窓ドア全開で布団乾燥機かけて、先に掛け終わった布団は別の部屋に避難で効いたわ
除湿機欲しいけど部屋が狭すぎるから小さいの探してるけど梅雨の時期はエアコン除湿しながらになるだろう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:26:32 ID:3XqWwfIc.net
エアコンの除湿じゃ効かないんだよなぁ〜
まぁかけないよりはいいんだろうけど
除湿器カラッカラになるもん…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 15:30:22.86 ID:???.net
天気が良いから窓開けて出掛けて帰宅したら部屋の湿度35%になってる!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:12:50 ID:???.net
エアコンと除湿機両方つけるのは意味がない
エアコンは冷房だけにして除湿機ガンガンのほうが効率よく除湿

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:02:03.19 ID:???.net
今2匹のイエダニが私の体に乗っかってた
一匹は5ミリぐらいの大きさ。
もう一匹は3,4 mm だけど血を吸ってた
今んとこ噛まれた様子ないからネズミの血を吸って天井落っこってきたのか?
やすらぎのはずの我が家なのに

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:03:15.68 ID:???.net
築35年の木造一戸建て
ほんと辛い
宝くじを当てて家建て直したい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:33:38.71 ID:???.net
朝起きて手足にサラテクトをスプレーするが夜になると効果がなくなって刺される

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:46:21.42 ID:???.net
虫除け付けたいけど
漫然とした使用を避け
って注意書あるからなあ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:50:08.01 ID:???.net
じゃあ薄めたハッカ油スプレーしとけ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:02:49.34 ID:???.net
>>429
してみる!!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 04:09:30.16 ID:K/xklBCi.net
>>427
つーか夜刺すからだいたい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 04:24:58.29 ID:???.net
>>427
寝る前にスプレーしろよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:27:07.96 ID:Y6lNtKvL.net
ダニって肉眼で見えなくね?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:35:40.38 ID:???.net
>>433
0.2mmだから見えるよ砂粒くらいの大きさだし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:41:29.60 ID:79SvULWL.net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:58:38.36 ID:???.net
>>431
そうなんだ?初めて知った

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:01:09.16 ID:???.net
寝てる間に布団やパンツに入ってくるらしいけど明るくして寝ても刺される

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:31:14.23 ID:???.net
>>431
朝でも昼でも刺されるよ
夜しか刺さないダニなんていない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:05:15.89 ID:???.net
じゃあ虫除けはいつでも塗るべき?
漫然とした使用を避け ってのがひっかかる
やっぱり肌に負担だからかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:09:06 ID:???.net
>>438
よく嫁や

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:33:22.76 ID:???.net
ディートが濃度30%まで認められたので8時間は効果が持続すると言われている
一方イカリジンは最大15%で同じ時間持続し赤ちゃんに使用しても安心だという
ちなみに海外のディートは50%、イカリジンも20%が一般的だから日本は効果より
安全性を重視している

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:41:04.27 ID:???.net
やっぱ湿度なのかな?雨降りはダメだね。
雨上がりのムワッとしたのはもっとダメ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:29:47.92 ID:???.net
湿度管理が有効なのは冬の間のこと
今やっても手遅れ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:15:23.02 ID:???.net
秋始めの方が酷いからやった方がいいよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:31:11.56 ID:???.net
ダニアースを週1でやってる人とかいる?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:11:11.12 ID:???.net
出始めたので週一で三回やったけどさすがに今は刺されなくなった

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 00:25:33.77 ID:???.net
>>446
そっか
今日一週間後だけどサボってしまったから明日やろう
刺され口はまだまだ小さいが数が半端ない
少しチクチクして痒いと思うと100%、1mmくらい腫れてる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:55:08.74 ID:???.net
10万もらったら除湿器買おうかと思うんだけど、
やっぱり湿度が低くなると繁殖しにくいのかな?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:37:46.88 ID:???.net
ダニ、湿度で検索するといろいろ出てきますね。
自分もどの除湿機を買うか検討中です。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:16:15 ID:???.net
今日畳にダニアースしてたら途中で無くなった
畳に刺せるダニアースをまた買うか、布団やソファーにもかけられるスプレー買うか悩み中

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:00:20.67 ID:???.net
腫れ始めた><

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:43:16.75 ID:???.net
>>449
湿度下がると今度はコロナウイルスが心配になるよね
大丈夫なのかな?

ちなみに自分は2万くらいのを考えてます
タンク水多いやつがいいですね
ホースで流せるタイプもあるみたいですが…

453 :布団乾燥機:2020/06/03(水) 16:24:04.03 ID:???.net
昨日さぼったら、全身かゆかったのでムヒを全身に塗りまくったら去年の7月にあけたムヒが空になった
夢の中でノミダニいっぱいの野良犬が出てきて痒い痒いともがきながらコロコロでノミとってた
気温差あったりするし一度しまった羽毛布団出しからかゆかったし、どーしよ
いつも羽毛はでかい袋でかさばりながら置いておくけど、真空パックしたほうがダニ出ない?一度もやったことないんだけどさ

454 :布団乾燥機:2020/06/03(水) 16:27:24.13 ID:???.net
羽毛や毛布がまだしまえなくて、でもカラット晴れないしこのまま梅雨入りするとダニ地獄確定で憂鬱
倉庫系のへやで布団ひいてるし着替えもするからホコリ、髪の毛とか餌いっぱいだしな
とりあえず今日こそ布団乾燥機かける

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:01:01 ID:???.net
余計増えそう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:35:22 ID:???.net
プレバリンを塗ってるけど15gで2000くらいするから皮膚科で貰った方画像安上がりかなぁ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:52:32.82 ID:???.net
コインランドリーで一時間ぐらい布団を乾燥機してきた
今夜はフカフカやしダニ噛まれんといいな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:31:32 ID:???.net
なんかちょっとカユかったりして
今年もキタか?と思ったら、その時だけで本気の時のダニ痒さじゃ無くて
もうビクビクしてる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:40:48 ID:???.net
サラテクトはあるんだけど、塗るのも全身だよね?
すぐ無くなりそう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:41:29.48 ID:MTAcoaXm.net
濡れタオルを部屋干しして寝たら翌日からベッドが痒くて数カ所ポツポツが…
それより腕脚お腹とかの皮膚が痒くてダニアレルギー発動したと確信。
布団に掃除機かけてシーツとカバーをダニバスターモードで洗濯乾燥、ノミシラミシャンプーで身体を泡立てて数分放置。
皮膚の痒み痛みは完全退治から数日続くけど、数日続けて早急に退治しないと
これからの季節が地獄になる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:26:26 ID:???.net
みんなどこ噛まれるの?
私お尻ばっかり集中的に噛まれて跡が残って悲しいわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:39:57.83 ID:???.net
お尻なんて噛まれた事無い
お腹側かパンツのゴムが当たる所とか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 08:18:23.51 ID:???.net
噛まれるのは肘から肩の間のプルプルしてるとことか、脚かなぁ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 08:37:43.30 ID:???.net
>>457
1時間かけたら完璧な気がする(布団に限っては)
自分はいつも30分程度だけどそれでも刺されなくなるよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 14:42:50.90 ID:???.net
>>461
低反発の座布団ではお尻周辺が集中して噛まれた
通販で見かけるジェルマットを買って試したら噛まれなくなったよ
ダニがハニカム構造の壁をよじ登るのはヒマラヤ山登頂なみの難度だろう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:07:12.18 ID:???.net
>>453
羽毛布団に真空パックはダメみたいだぞ
西川産業も羽毛布団は通気を保てとアドバイスしてる
ダニ退治は使用する前に干してから掃除機で吸う

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:17:41 ID:???.net
>>461
手のひらと足の裏以外全身食われる
肌は白くきめ細かくて柔らかい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:36:19.31 ID:???.net
>>466
つぶれて羽が折れるんだろうね
使う前も後も干して掃除機ですってるけど丸洗いしたいな
布団も、掃除のたびに掃除機かけてる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:39:11.62 ID:???.net
>>461
腿やられる!あと胴体と脇とか二の腕が多い
まあ結局全身やられる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:21:18.36 ID:???.net
>>393さん辺りからの除湿器オススメの書き込み見て、除湿器買ったものです。
昨日の昼から使ってますが、久しぶりに朝までぐっすり眠れました、感謝感謝です。
もうホント色々試したんですが、笑っちゃうくらい何もかもダメで、ガチで改築考えてたくらいでしたw
1〜4月、コロナ対策にと加湿器大回転状態だったのが災いしたっぽい…。

ちな買ったのはシャープの2万くらいのヤツでした。
ホントありがとうございました!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:34:48.08 ID:???.net
除湿機欲しいけどこれからの暑い時期に排熱でさらに暑くなると思うとなかなか買えない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:53:04.10 ID:???.net
ダニにはたまに噛まれる程度なんですが
主人がけっこうやられてるので明日除湿機を見に行こうと思います。。
部屋干しもすることもあるし買っても無駄にはならないはず。
しばらくしたら書きに来ます。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 15:57:39 ID:???.net
除湿機私も買う予定なんだけど、夏場は乾燥させると温度高くなるの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:59:47.17 ID:???.net
昨日コロナの除湿機買ってきた!
結構水が溜まってて嬉しい。
梅雨もカラッといられたらいいな
ちなみにコンプレッサー方式の除湿機だと湿気を冷却して水にする?から部屋の温度上がらないよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:31:46.18 ID:???.net
ダニアーススプレー買ってみる!
布団や座椅子にかけるぞ!
楽しみだ!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:42:04.19 ID:???.net
今テレビ見てたらジャパネットのドライミングクール敷パット良さそうだね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:31:51 ID:???.net
>>472
報告待ってます!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:01:43.75 ID:???.net
>>474
コンプレッサー式の音はどうですか?
寝室には置けないレベルの音なんでしょうか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:30:11.31 ID:7cynQVew.net
>>478
ものによるとは思いますが、私が購入したものは30デシベル前後みたいなので空気清浄機くらいです
うるさいかな?と心配しておりましたが設置してみると一日中つけっぱなしでも全然問題ありませんでした
今の時期で1日で1リットル以上水がタンクにたまってたのでこんだけの湿気が部屋や布団にあったんだと思うと怖いですね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:07:07 ID:???.net
>>479
ありがとうございます。
安い買い物ではないのでいろいろと迷ってしまって。
参考にさせていただきます。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:15:33.83 ID:???.net
ドラッグストアで天然由来成分のハッカ油が売ってので買ってきた
薄めて虫除けやお風呂の入浴剤としても使えるみたいでちょっと期待してる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:28:16.60 ID:???.net
ヒバ油もダニよけには効果があるみたい
入浴剤に使えば噛まれなくなるかね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:19:48.69 ID:???.net
無理

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:12:26 ID:???.net
夕方草むら通って帰って来て今床見たら2mmのマダニ歩いてやがった!!!!!!!!!!!!!!
付いてしまったか〜
ズボンおもいっきり外ではたいてきたわ
洗いたいがなー時間がな…
体も念入りにチェックせんとな風呂で
2-3年前足の指の間に5mmのマダニやられたしな!!!!!!!!一体どこで取りついたのか…靴下から潜られたんだろーが
数日なんか足がピリピリ痛むなーと思ったらあれだったし
変なビョーキならんでよかったわマジで

全くダニ憎むべし!!!!!!!!!!!!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:03:20.77 ID:???.net
昨日約10畳の部屋と布団と座椅子にダニアーススプレーしたが
もう半分くらい無くなった
畳はダニアースで布団座椅子がスプレーって分けた方が安いかな?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:25:43.32 ID:???.net
コンプレッサー式の除湿機、今日買ってきました。
梅雨入りしたので、明日から早速使用してみます。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:09:31.72 ID:???.net
仮に水分ゼロ空気を実現したらどんな害虫も生きていけんからなー
人間が留守の間だけでも湿度ゼロとかの住宅はできんものか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:25:58.04 ID:???.net
そろそろ梅雨に入りますね
みなさん常に除湿を心掛けましょう

総レス数 1027
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200