2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダニに困っている人シーズン26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 22:18:23 ID:CKm69HJe.net
ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:
ダニに困っている人シーズン21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493917945/
ダニに困っている人シーズン22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1502806961/
ダニに困っている人シーズン23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1513787161/
ダニに困っている人シーズン24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1529619744/
ダニに困っている人シーズン25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1559778061/

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 05:01:12.95 ID:SVvDgzpy.net
>>209
乾燥によるムズムズ感では?
保湿をしっかりやってみなよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 09:11:32.23 ID:J1wfhtuL.net
とにかく、コインランドリーで長めに乾燥させると、すこしは楽になる
ただ我が家では2週間もてば良い方だけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 12:16:24 ID:iXjadmOX.net
>>210
布団乾燥機10年ぐらい前のだから
買い替えてみるわ
>>211
乾燥じゃないと思うんだよ
保湿しっかりやってるし
でも気をつけてみる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 12:19:14 ID:iXjadmOX.net
コインランドリー使ったことないから
早速行ってみる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 19:22:36 ID:NdriiqJr.net
コインランドリー行ってバルサンした
刺されたところがかゆすぎる
頼む、全滅してくれ〜!!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 19:25:50 ID:???.net
去年の夏は本当に地獄だったから今年はなんとかしたい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 22:30:18.72 ID:bneMzsfE2
服着てむずむずする人いないの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 20:38:05 ID:???.net
乾燥機2台使って上下から同時にやってるって人いないかな?
試してみたけど片方がホース式なせいか思ったより全体的に温まらない・・・

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 17:13:41 ID:???.net
お笑い芸人が疥癬という病気になった時のことを話してた。全身の柔らかい皮膚に
ヒゼンダニ(メス)が寄生しトンネルを掘るのだそう。外部から見ると白い筋ができる。
あまりにも痒すぎてダニを殺そうと50度の熱湯を浴び、低温やけどになったそうだ。
自分もダニに刺されドライヤーの熱風を吹きかけてたことを思い出した。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 19:58:42 ID:???.net
>>219
皮膚の下で産卵するので医者に内服薬を処方してもらい
2週毎に2~3回服用する
食い荒らされた皮膚がポロポロ剥がれ
その一片に多数のダニが隠れて感染力が強いので
衣服は50度以上のお湯に10分以上浸さないと殺虫できない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 00:09:06 ID:ZA5Y9Fc5.net
>>172
このパナソニックのドラム式洗濯機のダニバスターで洗える服は完全に居なくなった。
https://youtu.be/Af4JlyMpNI0
あと木造からコンクリマンションに越したのも良かったのかも。
職場も変わったから毎日会社でダニ連れて帰らなくなったし。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 00:44:20 ID:NTUx95nC.net
良かったね。
金があれば俺も欲しい。
布団が1番の住みかになるけど捨てたの?

223 :207:2020/02/06(木) 08:53:36 ID:???.net
>>222
日立のアッとドライで対応してた。
でもダニバスター洗濯機使い出したら布団自体はそこまで酷くなかったと思うようになったよ。
シーツパットとか毛布とかが洗えたから、それで十分だったみたい。布団本体にも居るんだろうけど。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 09:28:16 ID:uIX6HuyT.net
とにかく良くなってよかったよ。
俺は痒くて寝れなくて、ダニ獲りロボ注文した。
>>118は当たってる。
最近、布団乾燥機使った直後に布団に入っても前ほど温かくなくて
案の定、痒くなった。
布団乾燥機の説明書にも書いてあるけど、室内温度が20度の時に布団が50〜60度になるって。
それに比べると、洗濯機は室内温度には左右されないかもね。
ダニ対策商品のレビューや購入数見ると、ダニに苦しんでる人って結構いるんだね。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 10:31:23.05 ID:kIUrrs67B
199、201です。ホウ酸論争はシーズン17Aの方が激しいですね(全シーズン読めないので行き当たりばったりで読んでいるのですが)。
ダニの種類によるのかな。うちのダニは刺さないやつで、もぞもぞと不快なやつですが、ホウ酸水効くようです。
でも最初圧倒的な効果でしたが1週間経過して、膠着状態に入って青ざめています。
この時期連日湿度40%なので、繁殖できないはずだが、なぜ、数が減らないのか?
死ぬ前に渾身の力で産んだ卵が孵ってるのか・・・?
この冬はこたつなしで、部屋も温めたくない(繁殖するので)!
3月に長期来客を予定しているので、今やらなくては。
ホウ酸がダメならダニ取りロボ定期購入しかもう手段は残ってないけど、これは高い。
もうこれ以上の出費はいや。
前世で自分が何かしたのかと思うぐらい情けない。
ちなみに実家の家族からは完全に病気だと思われている。

226 :207:2020/02/06(木) 13:01:56.21 ID:???.net
>222
お金は自分も無いよ…
分割払いで買ったり、引っ越しや何が効くか分かるまでも、ここまで来るのに何年もかかったよ。

>>224
ありがとう。ダニ取りロボは効くの?

アッとドライは袋無しで熱風を布団に直接送り込むタイプで、ダニ用の時間はたしか3時間くらい。
端の方は熱風が行かないけど、しばらくはダニ居なくなったよ。

あとはアースのダニ用燻煙剤と併せてやったり。古いベッドを処分した時も減った感じはした。
でも一番は衣類と自分についたアレルゲンダニだと思う。着いたままベッドに入れば数日後はお風呂上がりでも布団で痒くなるし。
身体はアースのシラミとりシャンプーが効果ある。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 21:16:25 ID:NTUx95nC.net
ダニ獲りロボは初めて注文したから分からないよ。
俺はシラミ取りシャンプーはダメだったから、皮膚科でスミスリンローションを出してもらってる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 21:25:07 ID:cE4uS5P4.net
>>221
この動画、ちょっと優良誤認させてる感あるな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 18:50:35 ID:???.net
電気毛布を使ってるからか寝てるあいだはダニに刺されたことがない
それと夜中にトイレへ行かなくなったのも膀胱が温められてるからだろう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 20:51:45 ID:cbtVZJcI.net
>>221
この洗濯機欲しいけど
うちの洗濯機置き場じゃ置けないわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 21:51:12.10 ID:ypTHMTlN.net
まあ、家庭用でダニが減らせるわけがない。
50度以上になるのかね?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 23:23:43 ID:GR0HRW6G.net
俺は持ってないけど、大手メーカーが信頼を失うことになるような商品をわざわざ売る時代じゃないと思う。
注意書きに条件の記載はあるだろうけど。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 00:07:49 ID:20ApA746.net
洗濯によるダニの除去率
シーツ、カバー、衣類 90%
毛布、タオルケット 50%
掛ふとん 40%
https://beaming-eu.org/washing-machine/

予想してたより洗濯の効果はあるね
パナソニックのダニバスターはプレ乾燥時に65度の熱が出る

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 11:19:03.09 ID:8gQNY9NA.net
>>230
洗濯機の台売ってるから検索してみては。
かなりコンパクトだから今時の洗濯パンなら置けるはずだけどね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 12:52:29.52 ID:???.net
ダニ対策素人です
布団カバーや掃除機の買い換え等を検討しています
現状の布団も掃除機も繁殖し放題の撒き散らし放題の環境・性能だと思います
必要なものを買う前でも実践できる対策についてお伺いしたいです
・水洗いできるものはこまめに水洗い
・掃除機は1m30秒のペースでゆっくりかける
・極力排気が屋外に出るよう可能な限り掃除機のお尻を窓から外に出す
・畳をエタノールで拭く
・スチームアイロンで布団(掛け布団の頭付近を特に念入りに)を高温に
・ノズルにストッキングをかぶせて掃除機を布団にもかける
これらをとりあえず実践する予定なのですが、もっと真っ先にやった方が良いことや気を付けた方が良いことはありますでしょうか?

幼い家族がダニアレルギー疑惑です
家計を握っている家族は掃除機や布団の早急な買い換えについては非協力的ですが、悪化して疑惑が確定してから対策の品を買うのでは遅いのではないかと考えています
自分の自由になる金額では一度に揃えることができません
そこで当面はとにかく手間は惜しまずダニの死骸や糞の除去もしくは最低でも隔離を可能な限り行いたいです
高機能マスクと同じ素材(0.3mの大きさの塵をカット可)のシートを通販で購入したのですが、このシートをボロ掃除機の排気口にテープなどでぴったり貼り付けることで排気による撒き散らしを軽減できないものかと考えております
同様のことを試している方やご意見いただける方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 15:03:42.35 ID:???.net
畳にアイロンかけるよう言われました
高温なのでヘリは溶けますので当て布してください

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:37:11.97 ID:3lntbwKY.net
表面のダニしか死なないのでは?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 17:41:34.42 ID:gt0xu8TD.net
>>234
そんなのあるのね
早速探してみる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:07:40 ID:???.net
>>235
> ・水洗いできるものはこまめに水洗い
意味なし。

> ・掃除機は1m30秒のペースでゆっくりかける
引く時に吸引するから引くのをゆっくり丁寧に。

> ・極力排気が屋外に出るよう可能な限り掃除機のお尻を窓から外に出す
やった事ないけど良さそう。

> ・畳をエタノールで拭く
たぶん意味なし。エタノールでダニは死なない。

> ・スチームアイロンで布団(掛け布団の頭付近を特に念入りに)を高温に
スチームアイロンは湿気でよりダニが増える。
布団乾燥機の後に掃除機で引き吸引。

> ・ノズルにストッキングをかぶせて掃除機を布団にもかける
布団乾燥機の後なら有効。

> これらをとりあえず実践する予定なのですが、もっと真っ先にやった方が良いことや気を付けた方が良いことはありますでしょうか?
ダニバスター付きのドラム式洗濯機を買う。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 22:39:16.86 ID:NLRYUMMb.net
ここ詳しい人いそうなので質問します。

妻と乳幼児2人が同じ布団に入って寝ているのにいつも妻だけがダニに食われたような痕があります。
腹と太ももの内側に多い。
数はけっこう多い(5とか10よりは全然多い)。
痒みはほとんどない(アトピーとかアレルギーあるけど食われたところは掻いてないっぽい)。
バルサン、防ダニシート、掃除などはしているが効果なし(収まっては復活の繰り返し)。

痒くないというのと、子供たちに被害がないのでダニではないのかな?と思うのですが何か怪しい奴はいますでしょうか?

無料の害虫駆除業者に見てもらいたいと言うのですが上手いこと言ってぼったくられそうなので(個人的にはそういうのに家に入ってもらいたくない)、まずは皮膚科で原因を調べてもらって布団を新品にしたらどうやと薦めています。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 11:59:43.03 ID:qTJ6erzsW
235さん、
私も畳にエタノールは意味ないと思いました。畳は難しいですね。2−3シーズン読むとわかりますが、
ダニが爆発的に増える時期は、薬屋に売ってるダニ製品はどれ使っても効果は持続しません。
熱で退治(気を付けないと家具や家がいたむけど)、湿度の管理ともう一つ何かいくつか方法を組み合わせるといいと思うのですが、私も模索中です。

242 :220:2020/02/12(水) 00:31:54.76 ID:???.net
>>239
一つ一つにアドバイスやご意見ありがとうございます
ここまで書いてくれる方がいるなんて嬉しかったです
恥ずかしながら掃除機の吸引の仕組みを全く知らなくて、ずっと押すときにゆっくりと動かしてしまっていました
今後は引き吸引を心がけます
水洗いについては書き込み後自分なりにも調べてみたのですが、本当その通りなんですね
もちろん清潔を保つつもりですが、稼働だけ無駄に増やすところだったので助かりました
ダニを少しでもこれ以上増やさない努力をしつつお金を貯めてダニバスター式のドラム式洗濯機や布団乾燥機の購入を目指そうと思います
ありがとうございました!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 06:56:40.55 ID:+UopV48z.net
タンスにゴンをばらまく

これは効く

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 07:29:07.66 ID:???.net
>>240
痒みがほとんど無いならダニじゃない気もするなー
じんましんでもなさそうだよね
兎にも角にも皮膚科だね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 07:56:49.41 ID:???.net
ダニはカユイよ
数週間痒くて痒くてたまらない
2、3箇所でも辛抱できないくらい痒い

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:00:23 ID:???.net
>>244-245
やはりダニではなさそうですねー
アトピーでよく掻くのにこの虫さされ?患部はほとんど掻いていないので不思議です

なるべく早く皮膚科に行くことを薦めておきます

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 10:23:45.20 ID:4rDwK9WT.net
>>245
個人差は一応あるけどね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 14:34:21.09 ID:/Gc82ZH0V
藁にもすがる思いでホウ酸やってる191-201-225です。
ホウ酸はスミスリン粉剤 SES 350g(アマゾンで1200円、うちではそのうちあまり効かなくなった)より安いし断然扱いやすいです。
お湯で飽和状態まで溶かしたホウ酸水を入れるのですが、スプレー容器はすぐ詰まるので、結局直接ホウ酸水に雑巾を浸して毎日水拭きしています。
2週間ぐらい膠着状態(つまり毎日卵が孵化し数を減らせない状態)が続き、不安になりました。
そこで、靴下にホウ酸水を染み込ませて、自分を誘引剤にしてみるという奇妙な実験(自分で少し頭がおかしくなっている気もしたが)をしてみたところ、効果が感じられ、水拭きを続けています。
シーズン17、18、19を読むと「ホウ酸は効かない」とヒステリックに書きこむ人もいたので、あくまで「うちの場合」です。
うちはフローリングのマンションで、ダニは「刺さないやつ(私より年上の家族には何も感じられないらしい、全部私にたかってくる)」です。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:34:51 ID:???.net
>>242
ドラム式洗濯機が値下がりするのは7〜10月。前年度型落ちを狙うべし。
お金を貯めて待ってたらダニはどんどん繁殖するから分割払いででも買える時にお早めに。
あとシーズン始め頃にダニアースと引き掃除。
グッドラック!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:43:34.62 ID:ahrXOIr4.net
今年は暖冬だからなのか、バカみたいに刺される
いい加減イライラしてきた

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:30:13 ID:???.net
布団乾燥機から、今は電気毛布なんだけど
毎日使う時に最大温度にしてダニ殺モードにしてから使ってるからか、あまり刺されてないかも
ぬるい温度で使ってたときはダニ天国になって夜中に電気毛布はがして隔離したぐらいひどかった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 22:49:19.88 ID:zndwSAf+X
むずむずする。チリダニはたくさんいるみたいだが、刺されないからツメダニはいないらしい。
そういう環境ってあるのか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 02:31:28.38 ID:???.net
ワンプッシュタイプの衣類用防虫剤がアースから出てるんだが
粉塵系のダニ、チャタテムシ等にも効果ありとなってたよ
結構高めだけど今度買ってみるつもり

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 07:31:53 ID:???.net
ダニって衣類の静電気でも引き寄せてるな。
朝大丈夫でも夕方はチクチク痒い。
衣類防虫剤買ってみよう。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 05:19:35.25 ID:74RVb5xt.net
>>254
それ単純に繊維かぶれ、静電気で乾燥して痒くなってるだけだぞw
ヒートテックも痒みの原因になってる人がいるから要注意という記事が出てたよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 05:23:32.26 ID:74RVb5xt.net
>>254
ちなみに上のワンプッシュ防虫剤も衣類に直接噴きかけるためのものではなく
衣類収納の空間に向けて使うものなので勘違いせぬように
例えばハンガーラックだったらハンガーバーのあたりに、
ウォークインクローゼットだったら空間に噴霧しろという指示がある

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 08:54:02 ID:???.net
腫れと痒み 4〜5日経ってるんだが良くなるどころか今がピークかも 右の脇腹から腰あたりを手のひら大の範囲でガツガツ噛まれて参ってる 下着のゴムや服が擦れちゃうのもつらい

市販の痒み止めで最強はどれかな?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 11:46:25.13 ID:???.net
市販のもイマイチだし皮膚科で処方して貰ったのも気休め程度だわ
本当にしつこく長期間カユイ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:50:26 ID:???.net
>>257
刺されたらメンソレータムを塗ってるが臭いが強烈だからかその周辺も刺されなくなる
もちろん痒みもすぐ収まる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 17:16:13.68 ID:???.net
収まってもその時だけじゃん
ダニに刺されたら1週間でも痒いよ。服が擦れたりすると痒みがぶり返す

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 18:13:39 ID:???.net
持ってる肌着がすべてサイドに縫い目があって患部と擦れて痛いし薬も落ちてしまうから生まれて初めてコットンの腹巻き(グンゼ)を買ってみたらソフトに密着してかなり快適になった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 09:12:19 ID:x7PIlyAl.net
>>257
どれも処方が似通ってるから大差はないが、大体どこも安いのと高いのと二段階になってる
ステロイド+局所麻酔剤(リドカイン)の入ってる液体のが一番かなと
それもケチらず使えるように量が多めのやつを選ぼう
アンメルツの容器みたいに塗りやすい形状のやつがオススメだよ

プラスで皮膚科のステロイドもピンポイントでね
ステ単体だと(強力ではあるが)炎症どめの効果のみで、痒みをすぐ鎮める効果は無いから
やはりリドカイン入りの薬剤などは別途あった方が良い

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 15:37:55.80 ID:U5laq0SzD
ホウ酸試している低予算派191-201-225−248です。
2月いっぱい、飽和ホウ酸水で床を毎日水拭きしました。
「今日こそ制圧か?」と思うと雨が降って気温が上がって悔しくて地団駄を踏む、の繰り返し。
真冬に苦戦するなんてダニのしぶとさに呆れるばかり。
でも数は確実に減りました。
ところで、うちでは米糠をお茶パックの袋に詰めて、床磨きに時々使っています。
この糠袋で飽和ホウ酸水を床に塗った時、ダニがよく食いつくことに気づきました。
見えないけど、パチパチとダニが大量にはじけます。
そこで、米糠の絞り汁を飽和ホウ酸水に混ぜて水拭きしました。
グルメなダニにフレーバー付き飽和ホウ酸水です(注:床が白くなります)。
希望が見えてきた!制圧間近か!?
それにしてもジャイナ教徒って虫殺さないらしいがどうやって生活してるんだろう?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:02:30.68 ID:ciHsJ+FOW
キンチョーのダニがいなくなるスプレーが家には効いてる気がする。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 18:38:57.23 ID:???.net
ダニに噛まれなくなってきて嬉しい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:02:06 ID:???.net
偶然だけどパナのドラム式洗濯機ウチも最近買った
毛布やったらチクチクするのなくなったし
今まで使ってた洗濯機と違って温水が使えるし自動乾燥までやってくれるから
ダニの悩みがこれで解消できると期待してる
楽しくていろんなもの洗ってる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:07:36 ID:???.net
もう腹を刺された
明日はもっと暖かくなるって言ってたし今年も地獄の始まりか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:23:51 ID:2LgJsP5F.net
ハダニかイエダニかわからないんだけど、
毎日窓の付近に発生。外は庭で芝生育ててる。
外壁や玄関までシャーペンで点ってしたくらいの茶色いのがウヨウヨ動いてるんだけど…
どこか画像送ったらなんのダニが教えてくれるところとか知らない?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:37:24 ID:QxUr+MA9.net
今の時期から結構ダニに噛まれて
痒くなるし噛まれた跡は残るしで
結構困ってるんだけどマットレスやカーテン
買い替えたりした方が良いんかな
それと燻煙剤ってどれでも一緒?
効き目最強とかいうの買った方がいい?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:23:06.43 ID:dLNGG2i/.net
>>269
買い替えはした方がいいよ。
もし窓から侵入してるのが明らかなら、駆除した後
窓の侵入経路に両面テープ貼るといい。
うちはそれをしてから、両面テープで阻止できてるよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:21:27 ID:ODgrodkw.net
厳しい季節がやってきたよね…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:46:55.63 ID:???.net
>>269
キンチョーのダニがいなくなるスプレーが良いよ。ただし強力なので直接肌に触れる
枕やシーツにはかからないように。もちろんカーテンにも使える。他のスプレーは
安全だけどすぐに効果が消えるのでコスパが悪い。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:41:56 ID:QxUr+MA9.net
>>270
>>272
ありがとう
早速やってみます

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:45:55 ID:vU+iQ+0+.net
>>272
使ったけど効かないよ
ありゃ酷い商品だ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:14:04 ID:???.net
1ヶ月別宅に居て自宅に昨日帰って寝たらもう2箇所刺された
夏のようなキッツイやつじゃないけど、やはりシツコクかゆい
もうこの家が駄目なんだな。服も布団も汚染されてる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:32:00 ID:aVXuH/fB.net
布団処分してダニアース焚いて新しいのに替えたら?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:32:06 ID:???.net
布団は1回買い替えているんだけどな
でも今ある服も全部駄目だわ
夏は風呂上がりにタンスから出したシャツで刺された事あるし
クローゼットから出した服で刺された事もある

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:34:10 ID:hXBRRrJM.net
どんな生活してんねん
家古いんか?
見直した方がいいで
引っ越すとか
アレルギー体質だったらヤバイ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:37:00 ID:???.net
家は京都で二軒あるんだけど
京都ゆえに古さはどちらも築年数不詳
片方だけ数年前から改装してもダニアースしても
畳変えても掃除しまくっても、どうにもこうにも駄目になった
寝る前にダイソンとかパナのドラム式ダニコース洗いとか色々してるんだけど
もう片方の家はロクに掃除もせずに放ったらかしでも全くダニがいない
アレルギーは無いけど刺されるのは苦痛だわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:50:50 ID:???.net
そのダニで駄目な方が今まで何千万もお金掛けて維持してる家で
こっちは手放したく無いんだわ
しかし殆どお金掛けてない、ただ古いだけの方の家には全くダニ被害が無い

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:57:40 ID:???.net
コロナウイルスで大変な中、住宅街で爆音を出し続ける驚異のキチガイ一家!!
その名は創価学会古澤一家!!
一年中どこにも出かけないが、365日爆音を出し続ける事だけは欠かさない
人類驚愕の化物キチガイ一家!!その名は創価学会古澤一家!!
東京都多摩地区在住(多摩市ではない)
醜い容姿と異様な臭気が特徴
騒音レベル:100dba超
天候一切関係なく、鬼畜行為を繰り返す人類史上最悪の怪物!!
その名は創価学会古澤一家!!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 06:38:01 ID:???.net
>>279
ホウ酸の粉末にダニが触れると、水分を奪って乾燥させて殺せる。
 ↑
「ホウ酸使用の防虫シート」は、この原理だけど
新聞紙でも模造紙でもいいから、水にホウ酸を目いっぱい溶かして
染み込ませれば、同じ効果の物が自作できる。

畳のフチの布部分にも、ホウ酸水を染み込ませて行けばダニ防止畳に成る。
畳屋さんのHPで読んだが「畳の目は、ダニが通れない」からイグサ部分には
殺虫剤をしても意味が無いそうだ。

布団やカーペットなどの繊維製品にも、ホウ酸水を塗って乾かしておく。
繊維ホコリを食べる種類のダニがホウ素を食べて死に
人間を刺す種類のダニは、そのダニの死体を食べて死んでくれる。


よくあるご質問 - 福岡県畳工業組合
http://www.fukuoka-tatami.jp/sitsumon.htm
Q:「ダニが発生してしまった」どうするの?
ホウ酸を畳の下にまく。安全で薬効が持続するのが利点。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 08:54:43.49 ID:???.net
そのホウ酸水って人体には影響無いの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 11:17:44.82 ID:???.net
ダニのいなくなるスプレーも良かったけど、スミスリン粉剤が一番効いた
ネットでしか買えないけど、安いし大容量だしコスパ良いと思う
マットレスに粉を撒いてベッドパットとボックスシーツでカバーするよ
あと意外に良かったのがどこにでも売ってるキンチョールとかフマキラーのスプレータイプの殺虫剤
ほんとダニしねよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:23:32 ID:hK3Mwjgc.net
ダニがいなくなるスプレーは殺虫剤をちょっと薄めただけのものだから、使用には注意しろよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:56:38 ID:3BUt4aWC.net
人にも害があるんならいやだな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:39:27 ID:???.net
>>283
自分でもネット検索して、なんだったら薬局の店員にも聞けばいいが
「ホウ酸の毒性は、食塩と同じ程度」。
つまり、食塩と同じ扱い方で十分。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 00:17:59 ID:8JrCbhZe.net
ホウ酸と言えばホウ酸だんご
Gが食べると脱水症状を起こす

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:02:44.05 ID:???.net
寝るのが怖い
ダニのせいで色々狂わされた

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:17:07 ID:Og68JsId.net
半年前からダニが発生しだして50万は費やしたけどまだ出る
ツメダニどんだけしつこいの
近く2年なのにダニ出るか普通

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:38:54 ID:???.net
築2年の間違いだ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 14:07:39 ID:???.net
築年数関係無いよ
ロクに掃除してなくて布団干しもしてなくてネズミも猫も放し飼いの
昭和の築年数不明の家でも刺すダニには居なかった
何らかのダニは、沢山いただろうけど
こんなに人間に痒み被害を及ぼすダニは居なかったわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:16:40 ID:OuyDtpm+.net
皮膚科行ってダニというと飲まされる
「イベルメクチン」がコロナにも効くと言ってるよ
このスレの住人には一石二鳥だ
さあ月曜は皮膚科にダッシュ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:06:55 ID:cN65KfvP.net
>>293
訴えます

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:38:34.22 ID:q5v+vXxk.net
【オーストラリア】アタマジラミなどの寄生虫感染症の治療薬「イベルメクチン」、新型コロナウイルスの抑制に効果があったと発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586071739/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:24:15.44 ID:CCATRbKL.net
>>295
うそ臭い

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:31:01 ID:???.net
今年初めて刺されたわ。
去年も4月頭に刺されてやんの。
痒い痒い

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 09:16:32 ID:???.net
もう冬でも刺されてたよ
床暖とエアコンで暖めてるしベッドは布団乾燥機で温めて寝てるし
でも夏ほどキツい刺され方じゃない
夏のダニはエゲツないわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:36:24.38 ID:???.net
https://ja-jp.facebook.com/sho.nagasawa.5

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:21:50 ID:???.net
ダニに刺されて病院に行っても塗り薬処方してくれるくらい?
市販薬よりは効くのかな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:14:42 ID:???.net
いくつかの医者に行った内、処方薬で一番強いステロイドのダイアコート軟膏0.05%を処方された。刺されたらすぐに1日三回×3日間続ける
これで直ったよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:16:14 ID:???.net
市販薬より処方薬の方がステロイド強いからかゆみは早く治る

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:43:35.78 ID:???.net
ありがとうございますm(_ _)m
恥ずかしいけど一度皮膚科に行って見ます

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:39:21 ID:???.net
湿度が上がったらまたダニに噛まれた
痒い痒い(>_<)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 08:42:57.49 ID:vNVsXA4mg
外に出れない、コロナじゃなくダニのせいで。
服、靴、靴下についててむずむずする。病院すら行けん。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:30:48 ID:???.net
またイエダニに刺され出したよ
寝室だけじゃなく、居間でも
どちらも電気のコードを伝って天井から落ちてくるみたい
今座ってる時にも手首を2箇所やられた
コロナだけて神経症もしてるのに

うちの場合はネズミをなんとかしないと

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 12:29:28 ID:???.net
ポツポツ噛まれ始めた
でもこの時期は噛まれても凄く小さい痕で痒みも弱いしすぐ引く
真夏に噛まれると寝れないくらい痒くて
それが一週間以上持続するのは何故なんだ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 14:00:16.56 ID:???.net
貰える10万円でダイソンの掃除機と除湿機を買おうかなぁ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 14:57:27 ID:???.net
先週2回もダニ殺しモード布団乾燥機+ダニ避けスプレーしたけど
その後も刺され続けたから今またやってる
1セット6時間ですぐ刺されるとか徒労感がやばいわ冬は効いたんだけどな やっぱ除湿器かなあ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 15:54:09 ID:O6eMlmCV.net
バルサンやったらムズムズがひどいわ
これって効いてるって事なのかな
試しに明日また大量にやってやろう

総レス数 1027
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200