2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カメムシ撃退法議論スレ 2匹目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 09:53:03.77 ID:4wyKpyvZ.net
居ても不愉快、殺せばなお不愉快。昆虫界の生ける爆弾「カメムシ」の
撃退法を議論するスレです。
以下に悪臭を発散させずに、あるいは体液を出させずに撃退できるかを話し合いましょう。
荒らしはお帰りください。

前スレ
カメムシ撃退法議論スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1239450950/

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 23:06:26.36 ID:???.net
臭い出された事はないんだけど、多分うちの周りに大量発生してるのはごまだらカメムシなんだと思うな
姿はクソキモいしとにかく網戸の隙間から入って来たがるのがムカつくけど、
広告とかであっさり捕まえられるからなんか殺したくは無いんだよなあ
クソゴキは見つけたら必殺
うちのカメムシだと思われるやつは、GJPは全く効かず、ハエ蚊殺虫剤も全く効かず
ハッカスプレーも全く効かず、それだと羽を乾かすのにブーンブーンがキモくて
どうしたらいいのか悩んでカビキラーかけたら死んだ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 23:08:48.40 ID:???.net
>>578
自分も虫大ッ嫌いだけど
カメムシは動きが鈍いのでゴキとかよりは少しマシ
ハエ取り蜘蛛は放置、てんとう虫さんは観察する
害虫はみな死んで欲しい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 23:13:28.71 ID:???.net
カビキラーってことは界面活性剤で気門を塞いだことになるのかな?
もしそうなら台所洗剤でもいけるね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 23:35:51.09 ID:???.net
酸が効いたのかも

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 23:56:06.25 ID:???.net
次亜塩素酸ナトリウムだからアルカリじゃね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 07:42:50.46 ID:???.net
最近気温が低くなってきて、うちのマンションからツヤアオカメムシがやっと消え去ったと思ったら
次はクサギカメムシが交代するような形でやって来やがった
こんな事ってあんのかよ、、

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 10:21:15.78 ID:???.net
>>584
それぞれどんな風貌?怖くて調べられない
ちなみにうちに出るのは全て黒と白の斑模様のゴマダラって奴だと思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 11:45:38.92 ID:GzoIZAyP.net
栃木住みだが今年のクサギの数半端では無いな
杉花粉が大量飛散した年は杉の実を食べるクサギも大量発生すると言われているが本当だな
ベランダにも数十匹毎日付いているし部屋にも網戸の隙間に侵入防止対策しているにも関わらず侵入してくるしマジでお手上げ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 13:05:51.02 ID:???.net
たまたま、バッグの中から1匹出てきたのを見た
そして室内のライトまで飛び上がり、グルグルグルグル…羽音もすげーな
それ以来、ファスナー付きのバッグを持ち歩く事にしている

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 04:57:26.82 ID:lBPj2llj.net
サイベーレを20倍で玄関と窓と隙間のありそあなところに噴霧。
即効性はないが、翌朝、地面にカメムシや蜘蛛の死骸多数。
家の中への侵入も激減。快適
やや、家の中が薬臭くなるけど2〜3日で気にならなくなる
価格は1本6000円と高いが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 13:18:20.35 ID:???.net
いや〜、多いね
昨日と今日の陽気で、動き出したカメムシがサッシや網戸中心に、家の周りにいっぱい
オマケにサッシの隙間にも冬眠状態のが多量に
なので目につくヤツの全部捕獲をしてやったんだけど、昨日今日で合わせて冗談抜きで100匹近く
方法は100均とかで売ってるチャック付きの長方形の透明のパックのヤツの口を
下から近づけたら自分からポロっと落ちるヤツもいれば、そうでないヤツには割りばしで弾いて
パックにインで
結果、カメムシの蟲毒状態になってた

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 21:38:59.42 ID:???.net
虫嫌い俺氏
ここ数日、会社でも家でもカメムシ大発生でメンタル崩壊中/(^o^)\

東南アジアで働いてる気分になるくらい虫が多い
やっとゴキがいなくなるシーズンでウキウキしてたのに
カメムシ健在とかマジで死んどけと(#^ω^)

カメムシはどこにいるのかわからないのがウザイ&怖いんだが
ゴキブリホイホイみたいなののカメムシ版って
現代の科学力では作ることできなかったのか???

一応youtubeとかでよく載ってるお手製の
ペットボトルのは作って今設置してみたけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 22:12:00.57 ID:???.net
カナブンとかコガネムシならまだ可愛いんだけどね
なぜカメムシだとこんなに嫌悪感あるのか
臭いのとルックスか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 22:25:59.50 ID:???.net
カメムシの何が嫌ってあの強烈な臭いやね
ツヤアオの見た目は鮮やかな緑色でかわいいけどクサギは醜い

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 22:27:22.00 ID:???.net
俺の部屋の中
昨日、今日と凄いわ

昨日の夜は10匹獲って焼き殺した
今日は夜8時から今までで20匹越えてる
捕まえては庭で焼き殺し、部屋に返ってくると
また別のやつが飛び回ってる
今もブンブン飛び回ってやがる糞が

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 23:27:05.96 ID:???.net
外壁とかにクサギが来る。
隙あらば、部屋に入ろうと狙って

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 23:39:57.47 ID:???.net
クサギ可愛くないからムカつく
クラスに一人はいたヒョロっこくて弱そうな奴に似ててキモい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 02:48:20.92 ID:???.net
>>590
オリーブの木に集まると聞いた事あるから、そこに上に書いてるサイベーレを塗ったら一網打尽かもねw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 16:17:56.06 ID:???.net
>>590
カメムシは暖かいところが好きみたいだから、
カイロ中に入れたホイホイみたいの作ってみたら?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 16:19:47.04 ID:???.net
カメムシと言うと緑なの?
うちに出るのはすべてゴマタラみたいのだけど
あれはカメムシではない?
どんなに刺激しても臭い思いはしたこと無いから
あれはまた別なもの?
画像は怖いので検索したくない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 16:47:04.93 ID:???.net
紙パック式掃除機で100匹近くいたやつを一網打尽、うごめく紙パックをサッとフタしてゴミ袋にインしたのに、その数分後にはもう何匹か窓に飛んできてる…ノイローゼなりそうや
後で掃除機の中に部屋用の芳香スプレーをかけとこう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 10:36:42.71 ID:???.net
10匹とか100匹とか殺してる人すげえな
俺は虫嫌いだからなかなかキツイ
まじで俺もカメムシ用掃除機でも買おうかってレベル

とりあえず今は快晴でも
洗濯物はランドリーに乾かしに行ってる

マジで家の中に虫がいるとメンタルやられる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 10:39:33.89 ID:???.net
カメムシコロがうざいのって
一通り家の中確認して
「よしよし、今日はいなさそうだな」と
安心して、飯食ってるときに
ニョキニョキ現れだすところやな
ゆっくり飯もくえん(#^ω^)

>>597
あいつらそんなの探知できるのかな?
ゴキブリホイホイは持ってるから
アイツらもそれに掛かってほしいわ😇

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 11:11:04.04 ID:???.net
仕事で夜遅く疲れて帰ってきて玄関のドアにカメムシ一匹いるから怖くていつまで経っても家に入れない…

とツイートしてる姉ちゃんおって可哀想
虫嫌いだとこんなデメリットあるんやな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:51:30.75 ID:???.net
さすがに外サイドやったら踏みつけるけどな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:24:07.12 ID:kd84scCb.net
暫くは換気すら出来んわ。常に網戸に張り付いてるから気持ち悪過ぎ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:28:05.62 ID:???.net
心なしか、ハエ・蚊・G向けの殺虫剤ですら品薄になってる気がする
「夏が終わったから入荷数を減らしてる?」と思ったが、もしかしたら異常発生してるコイツらのせいなんだろうか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:30:24.01 ID:???.net
暑いからまだ蚊やゴキいるんだろう
でもメーカーは例年通りの出荷数に調整してるから品薄、みたいな?
今考えた(鼻ほじ)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:30:34.47 ID:???.net
>>603
靴底についたニオイで玄関が地獄になるんじゃないかと思うと出来ないなあ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:46:51.29 ID:???.net
>>607
廊下で靴をジョリジョリ擦ってから
入れば大丈夫やろ🤗

さっきも玄関前にいたから
踏み潰しておいたわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:52:07.23 ID:???.net
ドアを開けたら勢いで入ってくるだろう…?最悪だよな
帰宅時ならまだしも、出掛けるタイミングで急いでたら
捕まえるために室内に戻ることもできず。。泣

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:56:43.67 ID:???.net
今日曇りだから少ないけどそれでもいるし
明日晴れだからまた沸くのかと思うと憂鬱

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:00:38.87 ID:???.net
蚊は流石にもう見ない
亀の厄介さに比べたらGが可愛く見える

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:10:30.72 ID:???.net
>>611
昨日窓開けといたら3匹入ってきたんだけど😠

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:54:31.91 ID:???.net
自転車で買い物に行って、支払いを済ませて出てきたら、サドルの上で一匹が黄昏れてた

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 15:01:57.60 ID:???.net
移動式激臭地雷

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 15:26:25.92 ID:???.net
大量発生してる田舎なのに地元のどこもカメムシ用殺虫剤や窓用スプレー売ってないのきつい
仕方なくアマで一缶買ったやつがそこそこ効いたけど1日半でなくなったし
ただ直接かける分にはカメムシ用も普通のやつも大して変わらない気がする・・・

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 15:26:35.16 ID:???.net
なんで虫コロってあんなに不快感があるんだ
小鳥とかは可愛いのに

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 15:31:13.63 ID:???.net
ローカルなドラッグストアではゴキジェット(赤)の2本パックが5セットほど出てたので、とりあえず1セットだけ購入

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 15:35:40.77 ID:???.net
小鳥もダニやシラミだらけだよ
迷い込んできた巣立ち直後の雛スズメがテーブルをちょんちょん跳ね進んだらその跡を謎の白い粉がうっすらと続いててそれを良く見たらダニの塊だった話とか、
道路脇にうずくまって動かないトビを車の後部座席に乗せて野生動物の診療所まで運んだら車内がシラミだらけになって数日間車に乗れなかった話とか…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 16:31:44.55 ID:???.net
神経過敏になると…
夏場は視界に入った電気コードの黒いプラグをGかと思ってドキッとする
今は、視界に入った壁の画鋲や柱の節(ふし)をKかと思ってドキッとする

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 19:45:17.62 ID:???.net
お風呂上がってパンツ履こうとしたらパンツにカメムシついてて、全裸で格闘する羽目に
ほんっと最悪

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 20:04:51.80 ID:???.net
こんだけ毎日暑いと奴らは当分消えないだろな。。。
外に出るのも、帰ってくるのもイヤになるよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 02:11:29.46 ID:0wNcPIPp.net
今日意を決して、カメだらけのアパート廊下を抜けてハッカ油買いに行った。

全く効かんとか革命が起きたとか、賛否両論だが、ベランダに吹きまくったら、明らかに嫌そうにそそくさと離れだした。希釈濃度がポイントか?水20ccくらいに6滴くらい垂らした。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 09:10:00.48 ID:???.net
大量発生京都府民
昨日ドラッグストア行ったら亀対応の窓用スプレー売ってた
毎年こんな時期には売ってないから異様な光景に見えたけど通販でもしないと買えない亀専用が切れてたから助かった
ただ昨日辺りからかなり減った気はする

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 09:57:41.57 ID:???.net
この暑さでカメムシ網戸に集まるようになってきたな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 10:36:04.80 ID:???.net
窓もドアも締め切ってるのにどこから入ってくるんだよ……

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 10:43:47.85 ID:???.net
窓のサッシとかよく見てみ
わずかながら隙間があるからそっから入ってくる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 13:23:16.72 ID:???.net
明日午後から雨ふるみたいだから全部死なねえかな
今日は天気の割に少ないから確実に減ってはいるんだろうけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 14:41:41.58 ID:???.net
>>627
うちは今日はここ数日で一番多いのでは?ってくらい自室に出て難儀してる
ほんっとこいつら臭いさえなければ対して害はないんだが……

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 16:05:56.06 ID:???.net
>>628
悪臭も迷惑だが、そのニオイを放つ分泌液?が手に付いたりすると
カメムシ皮膚炎になるケース多いから触らんようにしないとなー
なんか、おとなしそうな顔してるが普通の虫と違って色々と怖い

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 16:09:03.71 ID:???.net
連日100を超えるKを掃除機で吸うのも、だんだん義務的になってきた
「はいはい、サッシのレールのとこね…ズズッ」
「柱で休憩か?…ズズッ」

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 16:31:42.83 ID:???.net
>>629
分泌液の話本当なんだ!
小学生の頃男子が、カメムシの汁がつくと火傷する、って言ってたけど、火傷した人を見たこと無いから、嘘か?って思ってたけど、本当なんだな
怖いなカメムシ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 16:44:08.65 ID:???.net
確かに火傷のような色味になってヒリヒリ痛む症状も似てるね
昔は今ほど情報量も無いし、「火傷」って表現で伝えられてたのかもしれんね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 17:54:28.64 ID:???.net
バルサン的な飛散タイプのやつにミントやハッカの成分を入れたらどうやろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 19:52:10.92 ID:???.net
2日連続でお風呂行こうとしたらパンツの中にカメムシいたんだが……
マジでなんなん
イライラするわ……

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 20:26:19.35 ID:???.net
温いとこにいたがるから日光で温まった洗濯物についたり服の中に入ったりするのかもね
そういうのも厄介

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 21:04:55.05 ID:???.net
洗濯物の中でも、特に白い生地に付きやすいわ
そういや白いパンツに付いてた事が…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 23:29:36.18 ID:???.net
俺は黒っぽいパンツについてることが多い。
畳んでると、ジジッと飛び出してきたり・・
取り込むとき、力一杯振って落とすようにしてるが

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 00:14:27.92 ID:???.net
さすがにそろそろ消え失せてほしい
街中に大量発生して2週間くらい経つぞ

諸説によると、今年の異常な猛暑&暑さが長引きすぎで
来年の分のカメムシも前倒して今出現してるらしい
だったら来年は出てくるなよ!クソが

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 00:18:32.25 ID:???.net
ブーーーーーン

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 00:42:52.69 ID:???.net
>>638
京都大阪での大繁殖は10月初めからニュースになり
もう1ヶ月以上闘ってるぞ。。。
寒くなって消えたように見えても、奴らは冬越しするからどっかに潜んでて
温かくなったらまた登場の繰り返しだぜ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 00:49:14.71 ID:???.net
家の庭に現れたサルが
うじゃうじゃ居るカメムシを、ポテチでも食うように次々ポリポリ美味そうに食べてる動画を見てスカッとした
鳥でさえ、口に入れたらニオイで違和感を覚えて吐き出すらしいのに

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 02:21:53.79 ID:???.net
いうて昨日まで大阪の実家に帰ってたけど
大阪はだいぶ被害は少なくなってるように感じる
あと、森や山の方はしらんけど
大阪のは緑のちっこいやつが主流で
こっちのはなんか茶色いおっきいやつだからな…

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 09:03:38.36 ID:???.net
暖かすぎてGまで現れるぞ
さすがに真夏と違って、見かけるのは稀ではあるけど素早さは夏と変わらん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 10:59:48.72 ID:???.net
2センチくらいある巨大な茶色いカメムシ?が網戸の内側に一匹だけ付いてた
ゴキジェットプロをかけたら死んだけどニオイはしなかった
大量発生してるのは小さいやつだよね?
先週はまあまあデカいGが出たし怖すぎる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 12:37:10.03 ID:???.net
マジでいい加減にしろや
東南アジアかよ!この国は

今も職場のデスク周りにカメムシ太郎が
大量出現してて仕事にならん!
なんか悩みや考え事があっても
全部カメムシに吹っ飛ばされるわ😈

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 14:15:09.24 ID:???.net
明日から気温下るみたいだしちょっとはマシになるかなあ
それでも二十度前後うろついてる感じだけど・・

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 14:28:14.61 ID:???.net
もし魔法が使えたなら、その辺中にいるカメムシに凍結の魔法をかけて凍らせて臭いを放つ事なく粉々に散らす妄想ばかりしてしまう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 14:42:16.48 ID:???.net
ChMateで話をすると、下の「おわり」を長押ししてレス数の推移を見ると秋にレスが集中してるけど、普通はそうなのか
ウチのとこは例年、春先にドッと出現するんやけど

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 14:52:36.51 ID:???.net
ここ来ると、カメ侵入のせいで気が滅入ってるのは
自分だけじゃないって安心するわマジで😞

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 16:03:40.58 ID:???.net
うじゃうじゃいるやつを一通り吸い取ってから、『溺れる者は…』の気持ちで試しにK用の虫コナーズ的なのを窓に貼ったら、その周りだけに数匹集まってきたんですが…アースさん?
忌避剤ではなく誘引剤だったのか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 16:59:31.02 ID:???.net
うちもだぞ。。
カメムシ用の、物干し竿にぶら下げるタイプのを吊るしといたら
そこにとまって休んでるじゃねーか
何か 「さらば!! カメムシッ」 だよww (;ω;)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 19:46:39.38 ID:Yuhorc3W.net
室内にいるやつは2リットルのペットボトルに片っ端から捕獲してベランダに放置してるわ
案外簡単に入るのな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 20:28:28.75 ID:???.net
消臭力(リキ)の容器にハッカorミント水を入れて置いてても効果ないかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 20:31:08.55 ID:???.net
>>652
カメムシが静止してる 下の辺りにボトルを近付けると勝手に落ちて中に入るんだっけ
こっち向かって飛んでくるイレギュラーな奴は居ないか…?それが心配でなぁ(恐

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 00:25:00.70 ID:???.net
カメムシ太郎は危機を感じると
飛び立つのではなく地面に落下して
危険を回避する習性がある
その習性を逆手に取ったもの。らしい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 08:47:37.47 ID:???.net
窓に噴霧して使う殺虫剤兼ねたスプレーと違って吊るしたり貼ったりするタイプの忌避剤は亀専用のでもは効果ないって言われてるね
アマゾンとかのレビューも悪い

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 09:18:08.69 ID:rqLMmbNa.net
>>654
自他共に認める不器用だけど天井のも壁に付いてるのも何ならカーテンにいるのも問題なくとれてる
問題はペットボトルをベランダに出してるけどなかなか出ていかないんだな
無理やり出すとガス出されそうだし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 09:59:11.10 ID:???.net
できれば洗剤と水を入れたボトルを使って溜まったらまとめて捨てるようにしたほうがいい
生きたまま逃がしてもまた入ってくるだけよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 10:37:20.75 ID:UOnVxGVh.net
生きまま逃がすと集合フェロモンを頼りに同じ場所に戻ってくるんだよな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 10:51:38.79 ID:???.net
殺虫剤需要自体が少なくなるはずの時期なのに亀対応の忌避スプレーがドラッグストアの目立つ場所に売られてるなんて異様な光景が来年以降も続く可能性あるのか
あったかいだけなら光熱費浮いて寧ろラッキーなのに、まさかこんな弊害があったとは

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 12:59:46.14 ID:???.net
>>657
ペットボトル内のカメムシを何とかしたいなら蜘蛛を数匹入れときゃいいんじゃない?
蜘蛛は益虫だから捕食して共食いもするから最終的に蜘蛛1匹になってるかもしれない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 13:20:40.96 ID:???.net
昨夜テレビが一時的に受信できなくなるほど荒天になったからか、今日は極端に少ないわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 13:26:39.81 ID:???.net
昔、近所の人が帰宅時に歩きながらアクビしたら
口の中にカメムシが飛び込み、すぐ吐き出したものの
このスレの上のほうに書かれてる皮膚炎が口の中で起こり(激臭も)、なかなか治らなかったという話を思い出した
今は、良い薬があるのかもしれないけど。
やはり火傷のような痛みだったと言ってたな。
神経使うことばっかだけど、みんな乗り切ろうな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 13:37:55.34 ID:???.net
まぁ今年のカメ野郎と同じぐらい、ゴキブリが大量発生して
家の中にも外にも、どこ見てもうじゃうじゃ…というよりマシかな
それだと死んだ方がいいと思うレベル

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 13:49:38.27 ID:???.net
美味そうにポリポリ食ってんな
猿がカメムシを好むとは よほど腹を空かしてるんかな
https://twitter.com/gomashio_fish/status/1719984048184131838
(deleted an unsolicited ad)

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 14:41:00.43 ID:???.net
>>616
毛があるかないかと思ったけど
毛虫もキモいね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 14:41:33.98 ID:???.net
>>617
カメムシにGJは全くきかなかったよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 14:42:26.12 ID:???.net
>>619
飛蚊症ある自分は常にドキドキ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 14:47:39.01 ID:???.net
>>627
雨上がりのベランダで日光浴しとったわwww

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 14:50:46.17 ID:???.net
>>667
床に落としたKの隣に厚紙や下敷き等で壁を作り、Kを仰向けにして至近距離からシュッ、シュッ、シュッと噴霧
壁を作るのは、スプレーの風圧で飛んでいってしまわないように

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 14:56:03.44 ID:???.net
>>670
網戸にたかってるやつに腹からかなり噴射したけどビクともしなかった
仕方なくカビキラーかけたらポトリと落ちたよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 15:02:48.95 ID:rqLMmbNa.net
今住んでるマンションベランダも共用廊下も非常用階段もロビーもカメムシだらけ
完全に包囲されてるしこれもうシーズンが終わるまで待つしかなさそう
セミファイナルならぬカメムシファイナルもゴロゴロしてるわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 15:06:05.69 ID:???.net
>>671
外側にいるなら、スリングショットのように親指と人差し指に輪ゴムをかけて、部屋の中からパチンと弾き飛ばしてやるとか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 15:15:48.48 ID:???.net
確かにゴキ用、カメ用のスプレーは全然効かなかった
なのに蚊を寄せ付けないスプレーを試しに噴射してみたら( しかも天井に居て、ろくに届かない状態)
途端にヨボヨボした弱った歩き方を始めて、数分で死んだわ…
カメムシの種類にもよるのかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 15:40:28.45 ID:???.net
>>673
輪ゴムが勿体無い
普通に筒状にしたチラシで捕獲して
そのまま外に投げ捨ててる
投げ捨てても飛んで旋回して戻ってくるとかあるけど…
うちはベランダがヤニカス被害にあってるからこまめにハッカスプレー撒いてるけど
それでも毎日ベランダにいるよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 15:50:40.26 ID:???.net
蚊取り線香は効かんの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 16:11:26.94 ID:???.net
カメムシの背中に殺虫スプレー掛けても全く効かないので、足側に吹き付ける、または事前に吹き付けておいた所まで誘導するといいよ!
って何処かのサイトに書いてあった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 16:58:35.34 ID:???.net
>>676
全く効かない

総レス数 1005
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200