2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カメムシ撃退法議論スレ 2匹目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 09:53:03.77 ID:4wyKpyvZ.net
居ても不愉快、殺せばなお不愉快。昆虫界の生ける爆弾「カメムシ」の
撃退法を議論するスレです。
以下に悪臭を発散させずに、あるいは体液を出させずに撃退できるかを話し合いましょう。
荒らしはお帰りください。

前スレ
カメムシ撃退法議論スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1239450950/

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:23:22.22 ID:???.net
カメムシ博士をようやく買った
今頃?って気もするけど頑張ってあちこちにタップリと塗るつもり

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 19:03:07.92 ID:???.net
キマダラが室内に現れてビビった
一瞬ゴキかと思った

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 08:31:04.38 ID:???.net
部屋に入るのは構わないが
死なずに出て行ってくれと思う
乾燥して砕けても足とか硬いから刺さるんだよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 14:55:34.38 ID:???.net
窓ガラスの内側とカーテンの間でブーンブーン飛んでる
つかまえる方法がわからなくて怖い

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:41:01.12 ID:???.net
>>450
効果はいかが?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:12:09.03 ID:???.net
>>454
付属のカップがペラペラで倒れると危ないので広口のガラス瓶小に小分けしました
同じく付属の刷毛が小さいため100均で幅広のを買ってきました

よく入って来る窓が2か所あるのでその四方と換気扇外側の二度塗りを済ませました
朝夕冷えてきたからなのか博士が効いたのか今のところ侵入者はいません
来年春前に改めてガッチリ塗ろうと思っています

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:19:32.77 ID:???.net
部屋の中を飛び回る奴は(室内灯の周りとか)ハンディワイパーみたいなモフモフしたもので捕まえる
近くに持っていけば勝手にとりつく
グリップは伸縮自在のものだと安心
車内に現れた奴(フロントガラスの内側とか)にも効果的
蝿タタキでもいいがもふもふより着きが悪い(着いてもすぐ落ちてしまう)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:21:52.65 ID:???.net
>>455
範囲が広すぎるし結構重労働そうだねぇ。。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:29:14.35 ID:???.net
>>453
カーテンに留まらせて弾き飛ばす
勝手に外に出ていく場合もある

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:58:08.94 ID:???.net
百均で売ってるカネキャップ式の火薬銃の先端が
子供向けのためかふさがっているので、
穴を開けて火花・爆風がそこから出るようにする。

網戸に止まっているカメムシに室内から銃口を向けて撃って
爆風で弾き飛ばしてた(笑

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 12:36:06.40 ID:???.net
毎年この時期に出るんだけど今年は急に寒くなったからか今の所出てこないな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:12:59.79 ID:???.net
うらやましい
朝晩寒くても日中ポカポカすると出てくる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 08:37:33.47 ID:???.net
野菜食べてたら変な臭いするなと思って吐き出したら口の中でカメムシ噛み砕いてたオェェ
まじでカメムシきえろ絶滅しろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:40:01.79 ID:???.net
ヒェッ想像するだけで恐ろしい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 04:02:35.69 ID:???.net
カワイイ!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:18:18.34 ID:???.net
扉の上の隙間に居る奴が音もなく落ちてくるのが恐い
服に付いたまま部屋の中に入れてしまう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:11:56.95 ID:???.net
東南アジアではカメムシを食用にしている地域があるらしい
まあパクチーとカメムシの臭いは同系統らしいから食う気になるんかもな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:05:37.19 ID:???.net
カメムシが日中ずっと壁にへばりついてて外に出られない
こんな生活もう嫌だ
蚊取り線香
木酢液
ハッカスプレー

わずかな効果しかない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:15:50.01 ID:???.net
既出のカメムシ博士は?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:46:51.43 ID:???.net
カメムシの天敵っていないの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:59:34.47 ID:???.net
カマキリ隊長が庭にいたからカメムシを倒してくれるかと見逃してやったのにとんだ役ただずだわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 13:14:04.50 ID:???.net
カメムシ意外といけるらしい青リンゴの味?
https://withnews.jp/article/f0170822001qq000000000000000W07g10901qq000015723A
今度見つけたらひと炙りして食ってみようかな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:20:48.84 ID:???.net
と思ったらカメムシ激減、それに代わって壁にいたのは先日見逃したと思しきカマキリ隊長

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:28:21.59 ID:???.net
何故この広い世界で緑もないベランダの洗濯物に停まるのか…(殺虫剤をかけながら)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 06:32:29.20 ID:???.net
天気良くても洗濯物は部屋干し…カメムシのせいで!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:50:10.76 ID:???.net
畳む前や着る前はよく振って表裏反してポロん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 12:25:30.76 ID:pUM9h5bS.net
ベランダの排水溝でクモがカメムシ撃破してて感心したわ
これからは巣を壊さないでおくか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:51:04.09 ID:???.net
帰宅時の玄関開けた瞬間にマルカメムシ侵入を目撃
その後見つけられず

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:56:17.30 ID:???.net
業者はもっとコンパクトな携帯ガムテ出してほしい
見つけてからガムテ探す間いつも吐きそう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 17:44:56.98 ID:???.net
各部屋に冷凍スプレーとガムテを置いてる
どうせ、ず〜〜っと使うから

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:32:45.75 ID:???.net
見つけたらペットボトルでひょいと吸い取って素早く蓋すればOK

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 21:25:23.57 ID:???.net
トイレに流しているけど、水道代もったいないな。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 16:32:23.17 ID:???.net
照明をつけると飛びまわるのでこまめに消してた
最近ようやくKを見なくなったから明るい生活に戻った

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:38:18.73 ID:???.net
突如、暖かいからか出てきたような
臭いなあ、どっかで踏んでそう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 11:57:04.73 ID:???.net
出てきたな
早速三機ほど壁に出現
樹木伐採してこれでカメムシとの戦いも終わったと思ったのに

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 16:26:30.19 ID:???.net
土日にカメムシ博士塗りまくる予定(面倒くさい)

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 17:04:50.18 ID:NEbxmT4C.net
カメムシが出たぞー

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 17:14:17.61 ID:xE7xhs81.net
噴射口が複数ある害虫用スプレーかけたら数分もしない内にめっちゃ焦るように忙しなく動き始めてコロンと死んだわ
ざまーみろクサムシが

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 13:58:25.27 ID:???.net
去年の秋から出窓の掃除してなかったから
二重窓内側にカメムシの死骸を多数発見
掃除怖かった

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 17:00:58.67 ID:???.net
あまり使ってなかった二階のベランダに大量発生してやがった
すげー萎える

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:54:51.16 ID:???.net
パクチーが好きな人はカメムシを食べるの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 02:44:13.73 ID:???.net
暖かくなってきて家の中で越冬してた奴らが外に出たせいか、やっとここ最近出なくなってきたな

冬は寒さで動けないとかマジで嘘
奴らは冬中活発に家中ブンブン飛び回ってやがったわ

半年前引っ越してきた時、カメムシが結構出る地域だよ~って聞いてたけど、ここまでとは思わんかった
毎日30匹以上はガムテやペットボトルで捕まえる日々
シーリングライトの中はカメムシの死骸で黒い影

パスタ食ってたら飛んでるカメムシ落ちてきた事もあった
悔しすぎるからカメムシ取って食ったけど‪w‪w


越冬してた奴らが居なくなった今、秋に向けて何か侵入対策したいんだが、何かいい方法はないだろうか?
古い木造の借家なんだが、家の周りの庭?の雑草は除草剤使った方がいいの?ペットいるから下手なもの使って大丈夫なんだろか?
換気口の塞ぎ方とかも、DYI詳しく無さすぎて何をどうやったらいいか全然わからん‪w


せめて、秋~春にかけて1日数匹程度になって欲しいわ…
カメムシに怯えないで食事できる生活が欲しい‪w‪w‪w

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 19:04:27 ID:???.net
昨日洗面所に2cmのクサギがいて怖くて風呂に行けなかった
飛んで向かってきたらと思うとペットボトルもスプレーもできない
遠くから対処できる方法ないかな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 18:35:29.84 ID:???.net
今更だけど・・・
飛んで行って室内のどこかに隠れてしまうと気持ち悪いので
みつけたら震えながらでも勇気をふりしぼって退治した方がいい
2回目(があるなら)は少し慣れてるからちょっとやりやすくなってるはず
自分は20匹こえた頃に 怖い〜!が無くなった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 08:44:56.05 ID:???.net
>>493 ありがとう
ドアを閉め切って一晩窓を開けておいたらいなくなったもよう
隔離しておけない場所なら頑張って退治したい方が良いですよね
20匹超え…お疲れさまです

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 16:08:02.96 ID:???.net
なんかくせぇと思ったら網戸付近で蜘蛛の巣にかかったカメムシが蜘蛛とイチャついて激臭振り撒いてんのキレそうw
扇風機の風に乗って部屋中カメムシ臭で満たされたわ…

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 16:15:09.18 ID:???.net
蜘蛛ってカメムシ臭平気なのかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 21:27:06.31 ID:???.net
ここ数日、カメムシが毎日出るようになった@府中市

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 21:28:27.30 ID:???.net
アブラゼミも嫌いで、アブラゼミを殺すために買ったハチノックを使うとカメムシも一発でコロリと死ぬ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 22:10:04.53 ID:???.net
カメムシに殺虫剤が効かないなと思ってたけど、ひっくり返してゴキジェットかけたら瞬殺。
背中からかけると全く効かないので、ひっくり返すのがコツ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 22:24:04.25 ID:???.net
>>499
ハチノックなら背中からでも一発だよ
でも高いけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 22:42:54.15 ID:???.net
なんでハチノック一本3千円近くするんだろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 11:52:24.87 ID:???.net
冷やしかためるスプレーのやつ使ってる
かたまったのをガムテにくっつけて丸めて捨てる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 23:24:46.19 ID:???.net
急にブブブブブ鳴ってくっそビビったけど残念だったなぁ!今は電撃殺虫器を設置しているのだよ
頭まで布団かぶって無視して寝てやるぞ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 21:58:27.59 ID:???.net
新兵器登場

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 15:56:29.16 ID:???.net
電撃殺虫器の中確認してもかかってませんでした
そしてなんかまた臭うぞと思ったら内側の網戸にデッカイのくっ付いてて外側にも小型のが3匹いたので匂いで助けでも求めてたのかな?
カメムシって食物連鎖に必要な虫なのかな?いやもうどっちでもいい絶滅しろッッッッッッッッッッ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 06:26:34.94 ID:???.net
殺虫器内に1匹確認
感電しているようではあるがまだ鈍く動いている
シを願う

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 12:18:20.97 ID:UYNkqCfl.net
カメムシ出現の秋になりましたな
早速数匹目撃しますた

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 14:54:44.62 ID:GqscfMsp.net
新聞で見かけたが温暖化でカメムシが増えるのはわかるがカメムシって駆除されない虫の1つだよねw
田舎なのでカメムシが増えるのは実感する
カメムシって真冬は屋内の陽当たり良好な外壁の内側(屋根裏など)にびっしりとくっついて冬眠してそう
前にも書いたが自宅の小屋に立ててる数枚の板を真冬に動かした
初めて見たがカメムシ、てんとう虫が同じ板にびっしりとくっついてたw
ああやって越冬するんだなと
焦げ茶色のカメムシ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 15:00:35.54 ID:???.net
>>491
マジレスしたら諦めてカメムシとも共存するしか
さすがにカメムシと同居とは思いたくないが貴方の書いたのをイメージするに、
新しくもない住宅でカメムシがまぁまぁ出没する時点で見掛けたら退治しつつ諦めも肝心
俺はカメムシ目的の掃除機で窓際など駆除してるが全滅は無理だなぁ
先にも書いたが新しくもない木造住宅で出没したら残念だけど隙間などから越冬、新たなカメムシが誕生って流れだと思う
俺の田舎は間違いなく昔より増えてしまった環境で生活してるわ
スズメバチより嫌いだわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 10:22:53.17 ID:???.net
ベランダに鳩がくるようになりネットで防護してたらカメムシが何匹もネットに停まっててキモい
でもこれで洗濯物まで停まりに来れてないといいなぁ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 16:32:14.97 ID:l3tQiidg0.net
全国的にカメムシ増えてるの?
さすがに東京、大阪のような大都会はカメムシ居ない?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 08:53:58.58 ID:???.net
田舎で家の裏に山があるような家と周囲が田畑という家のカメムシ数は5対1位
新築でも窓閉めていようが必ず侵入してくるから年月が経つにつれ多くなる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 14:39:34.03 ID:???.net
この時期、急に暖かくなると、カメムシが一気に湧く。
早く寒くなってくれ!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 14:32:10.94 ID:/ZMl4hzn.net
最近カメムシ地域に引っ越してきました
カメムシと言えば緑のイメージだったのですが、茶色いのもいるんですね
ひらべったくてめちゃくちゃ怖い
今はベランダにぶら下げるタイプの物とスプレーを常備してますが、侵入が怖くて窓を開けられないのが本当にストレスです
もう少ししたらしばらくは見なくなるのでしょうか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 15:16:51.64 ID:???.net
カメムシはお色違い大小と各種豊富に取り揃えております

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 11:02:15.35 ID:???.net
今年入居したてのマンション、カメムシワラワラすぎてビビってる
リノベ済みなんだけど天井のちょっとした隙間からやってくるんだなと思い、隙間全てを塞いだ
そしてさっきやっとフマキラーの防虫スプレー買ってきて網戸にシューしたよ
もう家でじっとしてる時に「ペチッ」「ポトッ」て音に過剰反応するようになってしまってイライラ&疲れた

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 08:07:46.66 ID:???.net
わかる乾燥したカメムシ音
窓のサッシ下のレールのすきまが数ミリあれば入ってくるから
自分は春にサッシ上下にカメムシ博士という液体をたっぷり塗ってる
侵入数が減ったし入っても薬が体に付くからか見つけた時は死んでる事が多い
>>514
時間があれば過去レスたぐって対策を検討してはどうですか
過去レス読んでるとはじめは笑えて面白いです
ただ決定的な対策は・・・

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 12:28:20.39 ID:U9Z/9+9e.net
少し涼しくなってきた今の時期カメムシ多いですね
暖かい場所(家の中)に入ろうとしてくる
網戸のちょっとした隙間から入ってくる
自分ちは網戸固定覚悟で養生テープで網戸の縁の隙間を全部塞いでます
あとエアコンの排水ホースに網も忘れずに
本当は室内エアコンにすっぽり被せる網みたいなのが欲しい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 14:35:26.20 ID:???.net
>>517
ありがとうございます
やはりカメムシ博士が良さそうです
とりあえず洗濯物を干すのは諦めて部屋干し用の洗剤買ってきました

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:44:44.00 ID:???.net
この時期は17時頃に外干し洗濯物に産卵!するらしい
気温によっては昼頃にも

室内でみつけた時は凍らせるスプレー使ってる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 12:26:08.85 ID:???.net
なんか今年はヤツらが多くないか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 10:16:22.01 ID:???.net
カメムシ多いな
って去年の話しかい
昨日いっぱい出た
ハッカ油試してみるかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 23:03:11.87 ID:dPOik1e/i
世界最悪の殺人組織公明党強盜殺人の首魁齊藤鉄夫らテ囗リス├に乗っ取られた國土破壊省に天下り賄賂癒着しながら莫大な温室効果カ゛スに
騒音にコ□ナにとまき散らして気候変動させて曰本どころか世界中で土砂崩れに洪水.暴風,猛暑,干ばつ,大雪,森林火災にと災害連発
させて大量殺戮して.ヱネ価格に物価にと暴騰させて、住民の生活を破壞して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17一1Οがクソ議員宿舎なのは有名だか゛「省庁別宿舎−覧表』て゛検索すれば全国の公務員宿舍の位置が容易に確認できるので
拡声器や、騷音ハ゛イクて゛乗り付けてフ゛ァンブアンやりに出向いてやろう!もちろん力による─方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで
クソ航空機飛ばして閑静な住宅地た゛ろうと航空騒音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害蟲のことだから騷音なんて
と゛うということはないんた゛ろうし,航空騷音に比へ゛れば屁みたいな騷音しか出せないだろうが,遠慮なく大騷音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘て゛好き放題やってる公務員には個人攻撃が有効!図書館やらて゛フ゛ァンフ゛アンやって税金泥棒利権を徹底的に壊滅させるのも正義!

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТTΡs://i.imgur、com/hnli1ga.jpeg

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 01:48:17.95 ID:???.net
ペットボトルに入れようと、部屋の壁にいたカメムシにクチを向けたら、体を挟んでしまい、匂いを出されて大変だった

まさしく「黄泉の匂い」がした

こんな時間に・・・もうやだ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 22:57:00.53 ID:l/WH7mc1.net
amazonでどれがいいんだ
住友化学園芸 480ml
イカリ消毒 480ml
アース カメムシコロリ 300ml
アースガーデン 480ml

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 22:59:40.50 ID:l/WH7mc1.net
↑サクラチェッカーはいずれも4の手前

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 11:55:12.21 ID:8xm8qKOJ.net
>>525

サイベーレ0.5SCの一択らしい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 18:46:28.56 ID:???.net
カメムシ注意報てw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 20:54:03.29 ID:xLFqYgju.net
農業やってる、やってた田舎の家って小屋もある世帯多いよね
真冬に小屋の屋内壁に立て掛けてる板を動かしたら板に茶色のカメムシ、てんとう虫が大量にくっついてたw
田舎の木造住宅で屋内にカメムシ出没するような環境だと真冬は日中に太陽が当たる壁の内側などに大量のカメムシが眠ってる可能性あるんだなと小屋で冬眠中の虫を見て思た

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 16:06:30.09 ID:???.net
ベランダに良くいるのがゴマタラカメムシだと思うけど、怖くて画像検索が出来ない
でも暖かいところが好きという特徴が合致してるから多分間違いない
今日は突然部屋の中飛び回っててパニックになった
網戸全部閉めてたしどこから入ったのやら…
網戸の隙間かいくぐって入ってきたならどうしたらいいのか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:02:08.84 ID:???.net
朝、換気の為に窓開けようとしたら網戸にいた
今年初
去年もこの時期だったなぁ
しばらくは見張りながらの換気が続く
朝からずっっと気分が優れない
早く引っ越したい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 11:41:25.00 ID:???.net
最近、緑色の小さいのが廊下とかで死んでる。
昨日は夜窓開けたらブーンと入ってきた。
トイレで水葬したが

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 17:02:16.75 ID:???.net
ゴキブリ用の殺虫剤がよく効くね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 23:43:29.55 ID:???.net
>>533
ええ?GJPかけてもピンピンしてたよ
カビキラーには勝てなかったが

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 09:45:35.19 ID:ZXT43wov.net
カメムシ寄せ付けにくくなる方法ない?
マンションの天井部分に何十匹もいる
照明に引き寄せられてるんだろうけど
酢に3倍の水を天井に吹きかけてみたけど翌日みたら余計にいる気がする
管理の人が下に落ちたカメムシは掃除してくれるけど天井までは何もしてない
冬まで我慢すればいなくなる?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 09:49:01.56 ID:ZXT43wov.net
天井部分って共用の廊下部分のこと

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:06:04.66 ID:???.net
やべえコンビニめっちゃ臭い
なんでこんな繁殖してんだよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:09:39.59 ID:???.net
>>533
凍らせるやつ万能だよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 23:48:05.05 ID:???.net
>>538
あーーなるほど
動かないカメムシにはうってつけだね
というか動かないから簡単にチラシで捕獲してベランダの外に投げられる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 06:40:09.04 ID:???.net
【昆虫】「カメムシの臭さでカメムシ自身が死ぬ」は本当!
大量発生中の『カメムシ』は室内で見つけたら「ビンで捕獲」がオススメ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695822730/

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 13:15:38.98 ID:8U8ZDTlb.net
先日からヘップリ虫が出てきたわ
東北なので茶色のヘップリ虫
時々細長い緑色のヘップリ虫もいるにしろ
ヘップリムシ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 08:57:43.09 ID:???.net
虫コナーズを網戸、窓ガラス、壁に吹き付けてもまるで意味がねえ
夜帰ってくると網戸の部屋側にいやがる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:06:01.38 ID:???.net
なるほどカメムシ博士か
ちと高いけど試してみよう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:10:20.79 ID:???.net
カメムシ見るのも嫌だからカメムシ殺虫剤とかにカメムシの絵をつけないで欲しい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 01:52:18.17 ID:???.net
部屋で絶賛カメムシが灯りに体当たりしてて泣いてる
明日届くカメムシ博士が効かなかったらお手上げ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 18:09:50.60 ID:???.net
網戸の隙間から入ってくるのどうにかならないのかな?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 14:08:30.22 ID:???.net
カメムシって羽音たてながら飛ぶんですね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 10:59:55.88 ID:cvz3tK6oF
おい天下りジャクソ、ΗЗ(笑)ミサイルて゛地球汚しただけだったんだから三菱重工と連帯して国民から強盗した2000億はよ返せや
大企業従業員だの安定した地位に安住している利権寄生蟲や税金泥棒が成果なんか出せるわけがないことの分かりやすい証明だな
どこぞみたく失敗と処刑を深く結ひ゛付けるか税金返金させることくらいしないと永遠にポンコツ国家のままだろ
つかもはやロケットなんざ民間のみで完結できる時代なんだしこのバカ丸出しナマポ組織とっとと解体しろや
国がやるへ゛きことは公平性を原則とした最低限の生活保障のみで充分なんだからベーシックインカム以外の給付を全廃するのか゛正解
特に世界最悪の腐敗組織自民公明に乗っ取られた日本で税金泥棒100%の無能公務員に何らかの判断させるほど国が壞れてゆくのが現実
最低限の公共事業は直接民主制による合議で完全成功報酬と完全競争入札でのみ実施可能にするように憲法に書き込まないとな
BIやれば食うに困らないんた゛から研究員枠だのアホな利権に拘ることなく自由に創造性發揮できるしこれが自由主義の國カ形成の基本
(羽田]ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://hanеda-project.jimdofrеe.com/
(成田)ttрs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 05:26:15.58 ID:???.net
普通の殺虫剤では効かないみたいだよね。。今年初めて知った…
外にいっぱい居て臭いが入ってきてるし、おまけに越冬して長生きするし、
エレベーターのボタンのとこで卵産んでるし。。。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 13:54:56.91 ID:???.net
窓サッシ掃除するのにいつも開けてない方の窓開けたら上からボトッと手に落ちた
ふざけんなよおめーら暖取るのにサッシの溝に入ってそのまま伝って網戸の内側に来たり溝で死んでたり迷惑なんだよ
しかも手の上に落ちてくんなよ泣きそうになったわ

総レス数 1005
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200