2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カメムシ撃退法議論スレ 2匹目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 09:53:03.77 ID:4wyKpyvZ.net
居ても不愉快、殺せばなお不愉快。昆虫界の生ける爆弾「カメムシ」の
撃退法を議論するスレです。
以下に悪臭を発散させずに、あるいは体液を出させずに撃退できるかを話し合いましょう。
荒らしはお帰りください。

前スレ
カメムシ撃退法議論スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1239450950/

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:35:22 ID:???.net
>>321
室内照明なくて床撮っても何が何だかって感じの状況で
縦長6畳くらいの床一面、木の実みたいなカメムシが敷き詰められてた

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:34:28.90 ID:???.net
>>322
臭いはどうだったの?
これだけいれば当然…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 02:20:05 ID:???.net
>>323
外まで臭いがもれてたよ
最初は汚物の臭いかと思ったけどもこいつらを見た瞬間に一気にカメムシ臭に襲われた
家で大量発生して嗅ぎ慣れてたから耐えられたけど、慣れてなければ吐き気催すと思う

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 03:56:18 ID:???.net
>>302
界面活性剤が効いているので、落ちると即、飛べなくなってしまう。
一度やってみて。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:02:54.28 ID:???.net
カメムシ博士、効くのか!
良いことを聞いた
あいつら殺れるなら安いもんだわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:04:06.75 ID:???.net
>>314
ヒェッ…
我が家も多いけど、ここまではねーわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:15:55 ID:???.net
元々ムカデ博士を10年くらい愛用してるユーザーだけど
カメムシ博士も販売してたのを知り、ムカデ博士の効果が高いので、カメムシ博士も効果がある?と期待して購入

なぜか購入したまま2年忘れて放置、効果が薄まってるとは思いながらも、
未開封で暗所保存だったので、刷毛でサッシの枠と、出入りしそうな隙間に塗る
換気扇や換気口などにも塗る

翌日から犬走りにカメムシの死骸が大量に散乱
室内への侵入はなくなったが、まだ1週間ほどなので、たまたまかもしれんが効果があるのは確実

我が家の場合だが、1瓶の半分で足りた
1塗りで1シーズン持つらしいので、1瓶で2年は使えることになる

姉妹製品のムカデ博士もそうだが、1シーズン持つので
価格が高くてもコスパは良い
他の製品と異なり、何度も塗りなおしたりすることがないので楽

まだ1年目なので、今後も観察していこうと思う

あと、博士に限らず他社製品でもよくあることなんだけど
適切な使用方法することと、過度の期待はしないほうがよいのも事実

適切に使わずに「効果がない」とか、完全に防ぐものでもないのに「思ったより効果がない」という人がいるけど
ちゃんとどこに塗る必要があるか等、考えてやればしっかりと効果が感じられると思う

窓を開けておいて「侵入された」とか、塗り忘れがあって「侵入された」とかマヌケな逆恨みしたり
洗濯物に着いて、取り込み時に持ち込んだりもあることも思いつかないんだろうなと思う

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 22:13:20.02 ID:v79glpyz.net
>311 お、お仲間ですね。
俺も手の届く範囲なら刷毛で行こうと思ったんですが、高い場所の電灯周りとか壁によく集まってたので、
蓄圧式で160cmの長さのパイプのついたスプレーで吹きつけまくりました。結果、効果抜群で死骸ゴロゴロでした。

>328 ムカデ博士もあるんですね。
確かに使い方次第で効果は雲泥の差になるかもしれません。販売サイトのコメントではよくわからんのが正直なところです。
カメムシ博士は私も使い始めたところなので、持続期間は今後に期待ですが、眼に見えて効果が出たので困ってる人は一度使ってみられたらと思います。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 12:24:23.73 ID:???.net
カメムシはなんか役に立つのか?
自分が害虫だが
他の害虫を食べてくれるとか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:06:22.52 ID:???.net
アリカダンの方がキンチョールより効く

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 14:50:57.52 ID:???.net
寒くなってからカメムシみなくなった嬉しい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 18:00:03.56 ID:???.net
そだね、今日は晴れたし気温上がったから部屋に押し寄せるかなと思って覚悟してたけど一匹も来なかった
今年は終わりかな♪

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 21:36:28.12 ID:TkZhihDX.net
今年は長かったな 雨上がりの晴れ間は特にひどかった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:30:49.30 ID:???.net
今年はまだ一匹も見てないわ
台風で流されたのか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 17:24:47.30 ID:???.net
https://i.imgur.com/C0G0Ugs.jpg

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 20:56:18 ID:???.net
ミントを庭の隅っこで栽培しろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 11:27:08 ID:KOWvXSFM.net
カメムシは大発生して欲しいですね。
カメムシを大量に捕獲してカメムシ水を作り、犬尿害対策としてタダで有効活用できる。
犬という害獣に対抗できるカメムシはまさに益虫なんですよ。ありがとうカメムシさん!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 00:35:05 ID:eKefSHXj.net
乾燥唐辛子を小麦粉くらいのパウダー状にして風上から犬に吸わせればいい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 12:32:38 ID:Tm0eZd6o.net
先日、車にカメムシ出てきやがった
暖冬だもんな
春までに廃車にするんだがカメムシって車に卵?もしくは行動する季節のうちに車内のどこかに隠れてて暖かい日に出てきたりも

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 15:18:06 ID:???.net
毎年、春までいない感じだったけどトイレがカメムシ臭まみれだった
手当たり次第にカメムシキンチョール撒かなければならん
あの狭い空間で飛び回ったら恐怖だわ
外でも死んでるのがいたし、もう暖冬憎いな…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:34:51 ID:???.net
古いPC久しぶりに触ったらキーボードの下で干からびてた
勝手に死んだくせにキーボードに臭いつけて逝きやがったわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:39:17 ID:???.net
ブーンブーンブーン

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:40:07 ID:???.net
カメムシの飛ぶ音

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 11:22:41 ID:oEva55L4.net
洗濯用ハンガーにはさまってやがったw
で、ガムテープでくっつけて捨てようとしたら、
風で一番下の階のベランダに落としてしもたw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 15:56:09.76 ID:???.net
笑うとこか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 01:21:24 ID:???.net
https://ja-jp.facebook.com/sho.nagasawa.5

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:12:37 ID:???.net
出てきたかな
夜エアコンつけて電気つけてたらブンブンいってた
今は静かだけど寝れるかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:19:06.96 ID:???.net
先日階段で見かけたが、寒さのせいか2〜3日後に
ひっくり返って死んでいた。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 18:10:38 ID:HkLDgCrD.net
昔より暖冬、昔より木造住宅の屋内が暖かいせいでカメムシは真冬でもタンスの衣服などから出てくることある(泣)
私も今日一匹駆除しましたが、カメムシ等を餌にしてる細長い虫も出てきやがった・・
ガムテープで駆除

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:10:39 ID:???.net
さっきいた
夜になると出てくるなー
ガムテープのほうがよかったか
ティッシュは潰してしまったみたいで臭い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:53:11.13 ID:???.net
洗濯物にくっついてたわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:25:43 ID:???.net
臭いはするけど姿見えず

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:24:39 ID:???.net
ほんにあなたは屁のような

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:47:03 ID:???.net
北海道にもいるの?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:48:03 ID:???.net
窓から入ってきてるらしいからガクトの家みたいに窓なしにしたほうがいいかもな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 13:19:52 ID:???.net
宮城の田んぼ近くの平屋住みだけど、昨夜天井裏で
いやーな虫バルサン炊いたら大量のカメムシががががががが…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:32:13 ID:???.net
暖かくなってまたウジャウジャ出てきた
なんとかしてくれー

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:31:12 ID:???.net
あんまり暑くて窓開けたらプーンとカメちゃん臭
ああ不快だ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 21:58:57 ID:???.net
ほとんどカメムシを見なくなってやっと開放された…と油断した所にカメムシミサイルが
電気の下を通ったら首元にぶつかって跳ね返っていったわ
くっつかれなかっだけ良かったけど気分最悪だわクソが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 17:00:00 ID:???.net
会社で作業着のポケットを触ったら屁をこきやがった

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:33:46.49 ID:dQJUIk8h.net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:47:10.73 ID:???.net
玄関先の門灯の周りにに3匹とまっていやがったんで、パーツクリーナーで駆除。
落ちた奴を一箇所に集めてパーツクリーナーたんまりかけてライターで着火。
火が消えたあとの黒焦げにもう一度パーツクリーナーかけて再着して完全に炭にした。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:36:42.87 ID:???.net
ついにカメムシが出始めてきたんで憂鬱極まりない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:58:13 ID:???.net
氷結スプレーかけたけど効かなかった
臭いだけだされたわ

対象にカメムシって書いてあるのに

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:20:39.40 ID:???.net
カメムシに限った話じゃないけど凍るまでぶっかけないと効かんよ
だからコスパ悪い

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:47:36.95 ID:???.net
パーツクリーナーの方がマシ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:29:18.48 ID:???.net
手から草の匂いがするので見たら中指の爪の中や周りがオレンジ色に染まっていてびっくり
調べたらカメムシ触るとそうなるらしい
洗濯物干してたら虫が飛んでったので蝉かと思って大騒ぎしてたらこれカメムシだったのね
触った感触は全く無いのに気持ち悪いしショックだし
そんで何回洗ってもしっかりオレンジ色に染まってるわ
都内なのにカメムシたくさんいてホント嫌だわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:35:45.87 ID:???.net
カメムシなら臭いですぐわかるとおもうけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:53:52 ID:???.net
屁をコクすきを与えずに凍らすって気持ちいいな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:30:44.94 ID:???.net
そろそろ稲刈りシーズンだな。
稲が無くなって住むところがなくなったカメムシが
住宅地に攻めてくる…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:12:55.19 ID:???.net
稲の中にはおらんやろ
一緒に脱穀されたりしたら食えんわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:27:35 ID:???.net
屁が出るのは足の所だろ?だから足から凍らせれば屁はこけないよな?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:30:58.12 ID:???.net
https://youtu.be/oIHldLUaTOU

カメムシのこんな駆除もあるらしいよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:39:46.32 ID:???.net
>>374
数が多すぎてこんなんじゃ日が暮れる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:14:51.90 ID:???.net
本当に嫌いだからこの時期憂鬱すぎる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:00:50.65 ID:???.net
本当に憂鬱だわ
カメムシ怖くて洗濯物外に干せない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:18:47.55 ID:???.net
>>374
はげワロス

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:07:14.04 ID:/4yEPiGf.net
一応
先日から今秋のカメムシ初発見
昔とも違って屋内の冷暖房事情から真冬や真夏にも一匹、二匹出てくることはあるにしろカメムシシーズン到来(泣)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 12:39:49.65 ID:ztr8/wGT.net
カメムシトラップ全然ダメじゃん
ペットボトル近付けても此方に向かって飛んでくるわノッソノッソ歩いて逃げるわでおっかなくて何も出来ん…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 22:05:58.34 ID:???.net
風呂上がりに見たら、カメ公が床を歩いていた。
洗濯したパンツに付着してたっぽい。
ガムテで成敗した。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:37:26.00 ID:???.net
窓のサッシに長期間効果が持続するタイプの殺虫剤
吹き付けておくか…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:04:31.91 ID:pp9jlnBQ.net
>>381
ガムテでやるとパニクって屁をこくからいやなんだよなあ…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:50:44.21 ID:???.net
今年カメムシ少なくない?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:11:50.30 ID:???.net
またもやベランダの同じ位置にクサギが出現。
前のは処分したのに臭気とかフェロモンで
寄ってくるのだろうか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 01:41:29.05 ID:ltrpJu29.net
ハッカ油って本当に効くんだろうか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 16:09:38.29 ID:YFJKNOWj.net
今年は多いな
網戸の内側に居やがる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:37:47.72 ID:???.net
うちは宮城の平野部住まいだけど、
逆に今年は家に飛んでくるカメムシがかなり少ない…
変だな…

389 :387:2020/10/14(水) 10:21:19.48 ID:???.net
今日になってから大量に襲来してきたw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:01:17.79 ID:???.net
今年多すぎ・・・
10月になってから毎日のように洗濯物に複数匹ステイしてるからどんなに天気が良くても外干しできなくなってしまった
ただでさえコロナのせいで以前より洗濯物が増えてるのに部屋も干すスペースが限られててストレス半端ない
布団も干せないし本当に迷惑だ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:09:53.13 ID:???.net
埼玉のど田舎だけど今年はクサギカメムシが職場にやたら出てくる
毎年せいぜいワンシーズンで3匹くらいしか見かけないのに今年は毎日1匹以上、多い日は5匹ぐらい見掛けた
レビューで高評価な凍らせる奴も何故か効かないし泣きそう
怯えすぎてちょっとした物音がカメムシの羽音に聴こえてビクつきまくってる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:48:33.95 ID:???.net
>>391
嘘乙

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 11:43:46.09 ID:???.net
>>391
凍らせる奴なんか効くわけないだろ
ガムテープ一択

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:04:12.67 ID:???.net
凍らせるのならカメムシの表面だけでなく芯まで凍らせないとな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 16:51:21.48 ID:???.net
パーツクリーナーめっちゃ効くぞ
安いし

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 22:39:17.13 ID:???.net
パークリの弱点は回収時なんだよな
ガムテが着かなくなる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 04:09:38.92 ID:???.net
390だけど怖がってやってるから吹きかける時間が短すぎたのかなー
パーツクリーナーいい事聞いたわ
リセッシュやファブリーズはやっぱり即効性はないのかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 14:47:49.78 ID:???.net
何こいつ
突っ込みどころしかないし布団の中にクサギ潜んでて入った瞬間屁こかれてほしい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 22:05:59.75 ID:???.net
家の中に干してたズボン履いたら内側に2匹潜んでて脹脛やられた痛い
明日パーツクリーナー買ってくる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 22:09:43.58 ID:???.net
パーツクリーナー安くて量多くてアルコール主成分のやつだと
揮発してしまえば、噴射した後に有害物質が残らない。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:42:35.60 ID:???.net
だいぶ寒くなってきたしさすがにもういないだろうと思ったら今朝だけでベランダに5匹発見・・・更に向かいの家の壁にも複数匹止まってるしで秒で外干し諦めた
もう今年いっぱいは外干し諦めるしかなさそうだ
部屋干し全然乾かないし場所取るしホコリも増えるしで嫌なんだよなぁ
浴室乾燥はガス代嵩むしタイミング考えないとお風呂入れないのもだるい
何よりめっちゃ良い天気なのに外干しできないの凄いストレス
ほんとカメムシ滅びろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 12:58:29.36 ID:???.net
>>401
除湿機ないの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:02:04.12 ID:vdVe3r/l.net
昨日家に一匹いた
最初Gだと思ってめっちゃびびったが凝視したらカメムシだったので
ビニール袋を被せて捕獲した
長年川崎に住んでるが初めてだわなんか大繁殖でもしているのか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 03:09:39.31 ID:???.net
マンション5階だけど、未だに毎日デカいのが3匹くらいベランダに飛んで来る。
昼間まだ暖かいからだな。。。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 07:45:46.80 ID:???.net
カメムシ用のバポナが出てほしい…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:09:15.89 ID:???.net
網戸にクサギかと思ったら小さめのキマダラだった

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 04:57:40.94 ID:???.net
霞が関にもクサギがいて驚いた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 04:45:05.75 ID:M0FeksUO.net
東京というか埼玉だけど、キマダラかクサギキマダラマルカメかわからんなぁ
キマダラの幼虫は見たことある、プラムだったか松だったかの葉に付いてたな
卵は割とインパクトあるからめくった時になんじゃこりゃ?って思った
大体ピンセットのえじきなんだが、これからは少し様子を見てから潰そう

果樹やってると色んな虫くるよね、カキとかプラム植えるとじゃんじゃん来る

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 17:37:30.78 ID:???.net
マンション上階に住んでるからほとんど被害にあった事なかったけど
今年は数匹侵入してきて効きそうな殺虫剤がなくて仕方なく
塩素系漂白剤ぶっかけてみたけど余裕で生きててびっくりだわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 02:39:10.95 ID:???.net
そもそも殺そうとするのは間違い
密封してから殺すか生きたまま外に逃がさないと臭くなるぞ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:23:14.67 ID:???.net
>>409
うちは最上階で、見てると上から侵入してくるw
屋上に沢山いるんだろなぁキモい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 10:24:15.64 ID:???.net
>>410
殺さないと、また同じところにやってくる。
鳩みたいに特定の場所に執着すると思う。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 11:03:51.22 ID:???.net
>>410
逃がすのは論外
ガムテープに貼り付けてそのまま折り込んで殺す以外選択肢はない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 00:15:48.38 ID:g0gJ771e.net
今年から東北のど田舎に転勤になったけどカメムシ多すぎてやばい
窓枠に吹き付ける忌避スプレーとかハッカ油やったけど効果なし

ガムテとペットボトルでこつこつ捕まえるしかないのかなあ・・・

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:02:29.29 ID:???.net
カメムシの香り成分はパクチーと同じ化学物質だそうですね。
パクチー好きはカメムシの臭い平気なの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 16:54:49.51 ID:???.net
洗濯物を取り込んだら、シャツにクサギが張り付いていた。
少し暖かかったから出てきたのか・・・危ない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:05:25.46 ID:???.net
ベランダにもうカメムシがおったわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 18:40:29.67 ID:qB5XPtb4.net
あーあ
コロナ禍だろうが今年もカメムシがお目覚めジーンズ到来のようで
はぁ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 01:29:00.85 ID:???.net
結局ほぼ一年カメムシを見る羽目に、、、w

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:39:14.15 ID:KXm0sC06.net
赤くてシュッとしたカメムシ見たわ
初めて見た

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 07:40:17.34 ID:???.net
ブルーレーザーをカメムシに照射
https://youtu.be/CMrjCIbQLvo

総レス数 1005
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200