2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カメムシ撃退法議論スレ 2匹目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 09:53:03.77 ID:4wyKpyvZ.net
居ても不愉快、殺せばなお不愉快。昆虫界の生ける爆弾「カメムシ」の
撃退法を議論するスレです。
以下に悪臭を発散させずに、あるいは体液を出させずに撃退できるかを話し合いましょう。
荒らしはお帰りください。

前スレ
カメムシ撃退法議論スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1239450950/

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 12:05:51.33 ID:???.net
Amazonで売ってるカメムシ博士ってのどうなんだろう?
侵入撃退出来るなら欲しいけど1Lで4400円は高い😭

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 16:18:06.94 ID:???.net
カメムシティッシュで包んで潰してみたら、異臭を放ちながらチョコミントみたいな水色のクリームと
白いクリームと赤い血が出て来て本当に気持ち悪かった
トラウマ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 08:20:03.75 ID:???.net
>>283
クサギより一回り二回りくらいでかいで

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:10:05.04 ID:???.net
クサギって最大でも1.5センチくらいだよな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 00:45:06.38 ID:???.net
雨もあがって今日あたり飛び回りそう 本当に嫌い絶滅しろ

効果のある忌避剤とか知らんか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 09:52:30.27 ID:???.net
カメムシ対策にファブリーズて効果ある?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 10:56:28.41 ID:???.net
全くない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 17:24:20.77 ID:???.net
キュキュット泡スプレーとミントオイルいれたアルコールスプレーかけたら直ぐに死んだ
どちらが効いたのかはわからない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 17:12:42.20 ID:???.net
今年多いな
昨日と今日と寝てる時にブーンって部屋飛ばれて悲惨だった
絶対顔に止まるからなほっといたら 運悪いから
とっとと起きて外に捨てる面倒な事をやらされた
1階にも侵入しまくってるし
家が隙間だらけだからいくらでも入ってきやがる死ね!

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 17:40:13.87 ID:???.net
>>291
それミントが効いてるだけ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 00:53:22.70 ID:???.net
ミントで死ぬの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 09:52:24.83 ID:???.net
ミントオイルかけたって死なないでしょ?
あいつらゴキジェットかけてもしぶといからな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 18:33:18.86 ID:d5etZL+s.net
カメムシが出没する地域なんだけどカメムシを食べるってか吸い付いて餌にしてる虫もいるよな?
細身の虫が

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 19:29:51.36 ID:7NFqlsEa.net
小滝駅と根府川駅で見た

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 19:44:29.13 ID:???.net
ミントでなんか死なないよ
キュキュットだろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 10:43:31.03 ID:???.net
キュキュっとなんかで死んだらゴキ用スプレーで即死のはず
ミントの油なら確実に死ぬ
これはゴキにも言えることだが目には目を油虫には油が一番効く
油汚れが油で落とせるのと同じ原理

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 15:03:13.39 ID:???.net
>>296
サシガメだね
あいつすっごい気持ち悪くて苦手

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 18:44:39.95 ID:???.net
プラコップに水を入れ、台所の中性洗剤と漂白剤を加える。
カメムシの下からコップを近づけたら8割方自然に落ちて溺死。

ある程度数が溜まったら、外に捨てている。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 19:00:57.35 ID:???.net
>>301
飛んで反撃してくるんだけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 12:28:38 ID:???.net
今年多すぎや

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 13:32:06.72 ID:???.net
>>303
どこ住み?
俺茨城だけど今年は凄いわ
3,4月も凄くて今頃もウジャウジャ
こんなにカメを殺ったの初めてだわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 14:45:56.23 ID:LnR5r7DI.net
>>300
それです
何かを吸ってる見た目だったけど実際は逆だったのね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 15:59:04.12 ID:???.net
便所の窓に付いてたから窓閉めて侵入防止
常に換気で開けてっしな
つーかなんかムカついたので外からパーツクリーナーの威力試したら即死したぜ
臭い汁を出す間もなくコロンと転がったわ
ゴキブリより早く死ぬな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 22:22:59.55 ID:???.net
マジックリンかけるけど、死なないな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 12:46:34.89 ID:???.net
カメムシの存在意義は?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 18:21:25.50 ID:???.net
工場の壁にくっついてやがるマルカメムシ
クレ556かけても死なんな
やっぱ殺虫剤じゃないとだめか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 01:28:00.25 ID:ls35mRxR.net
カメムシ博士はメッチャ効く。高いけど、いっぺん使うと当分姿を見なくなる。刷毛で塗るのが本来の使い方らしいが、面倒なので大型のスプレー買って、玄関付近とか、よくとまる壁とかに散布した。そこにとまるだけで成分にやられて死んでた。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 13:18:10 ID:???.net
>>310
仲間
おれもスプレーにしようかと思ったけど、無駄なところへの噴霧で消費が激しくなるので刷毛してる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:42:31.31 ID:???.net
俺も来シーズンから使ってみるか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:25:14.32 ID:???.net
このクソ野郎2mmのスキマがあれば入ってこれるらしいな
網戸の内側に入ってきてほんと鬱陶しいぜ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 20:48:09.51 ID:???.net
一昨日登山に行ったんだけど
登山口のトイレは一面カメムシの子供でびっしり
これちなみに皆生きてて脚モゾモゾさせてた
一応閲覧注意w

https://i.imgur.com/HgFbOIM.jpg

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 21:04:12.46 ID:???.net
グロ
吐きそう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:12:04 ID:???.net
>>314
なんで全部死んでんだ?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 01:08:36.96 ID:???.net
>>316
まだ死んでないよ、息吹きかけると脚がモゾモゾ動く
寒いからトイレの中に逃げ込んで来たんだろうね
まあ餌も無いし気温ももう上がらないし全滅だろうけど
床も一面びっしりカメムシだった

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 07:43:18 ID:???.net
なんでひっくり返ってるんだろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 08:39:59.59 ID:???.net
>>318

>>314が一匹ずつひっくり返したから

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 12:27:16.45 ID:???.net
>>319
やめいw

恐らく明るくなって窓のあたりに飛んで移動
掴むところ無くて落下
落下の時点で裏返った奴はもう起き上がれない
てな感じじゃない?
寒いと動き鈍くなるから尚更起き上がる体力無いのかと
朝方は氷はる気温、写メとったときは10時頃で5℃くらいだった

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 12:40:55.26 ID:???.net
>>317
床も撮影して欲しかった…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:35:22 ID:???.net
>>321
室内照明なくて床撮っても何が何だかって感じの状況で
縦長6畳くらいの床一面、木の実みたいなカメムシが敷き詰められてた

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:34:28.90 ID:???.net
>>322
臭いはどうだったの?
これだけいれば当然…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 02:20:05 ID:???.net
>>323
外まで臭いがもれてたよ
最初は汚物の臭いかと思ったけどもこいつらを見た瞬間に一気にカメムシ臭に襲われた
家で大量発生して嗅ぎ慣れてたから耐えられたけど、慣れてなければ吐き気催すと思う

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 03:56:18 ID:???.net
>>302
界面活性剤が効いているので、落ちると即、飛べなくなってしまう。
一度やってみて。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:02:54.28 ID:???.net
カメムシ博士、効くのか!
良いことを聞いた
あいつら殺れるなら安いもんだわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:04:06.75 ID:???.net
>>314
ヒェッ…
我が家も多いけど、ここまではねーわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:15:55 ID:???.net
元々ムカデ博士を10年くらい愛用してるユーザーだけど
カメムシ博士も販売してたのを知り、ムカデ博士の効果が高いので、カメムシ博士も効果がある?と期待して購入

なぜか購入したまま2年忘れて放置、効果が薄まってるとは思いながらも、
未開封で暗所保存だったので、刷毛でサッシの枠と、出入りしそうな隙間に塗る
換気扇や換気口などにも塗る

翌日から犬走りにカメムシの死骸が大量に散乱
室内への侵入はなくなったが、まだ1週間ほどなので、たまたまかもしれんが効果があるのは確実

我が家の場合だが、1瓶の半分で足りた
1塗りで1シーズン持つらしいので、1瓶で2年は使えることになる

姉妹製品のムカデ博士もそうだが、1シーズン持つので
価格が高くてもコスパは良い
他の製品と異なり、何度も塗りなおしたりすることがないので楽

まだ1年目なので、今後も観察していこうと思う

あと、博士に限らず他社製品でもよくあることなんだけど
適切な使用方法することと、過度の期待はしないほうがよいのも事実

適切に使わずに「効果がない」とか、完全に防ぐものでもないのに「思ったより効果がない」という人がいるけど
ちゃんとどこに塗る必要があるか等、考えてやればしっかりと効果が感じられると思う

窓を開けておいて「侵入された」とか、塗り忘れがあって「侵入された」とかマヌケな逆恨みしたり
洗濯物に着いて、取り込み時に持ち込んだりもあることも思いつかないんだろうなと思う

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 22:13:20.02 ID:v79glpyz.net
>311 お、お仲間ですね。
俺も手の届く範囲なら刷毛で行こうと思ったんですが、高い場所の電灯周りとか壁によく集まってたので、
蓄圧式で160cmの長さのパイプのついたスプレーで吹きつけまくりました。結果、効果抜群で死骸ゴロゴロでした。

>328 ムカデ博士もあるんですね。
確かに使い方次第で効果は雲泥の差になるかもしれません。販売サイトのコメントではよくわからんのが正直なところです。
カメムシ博士は私も使い始めたところなので、持続期間は今後に期待ですが、眼に見えて効果が出たので困ってる人は一度使ってみられたらと思います。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 12:24:23.73 ID:???.net
カメムシはなんか役に立つのか?
自分が害虫だが
他の害虫を食べてくれるとか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:06:22.52 ID:???.net
アリカダンの方がキンチョールより効く

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 14:50:57.52 ID:???.net
寒くなってからカメムシみなくなった嬉しい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 18:00:03.56 ID:???.net
そだね、今日は晴れたし気温上がったから部屋に押し寄せるかなと思って覚悟してたけど一匹も来なかった
今年は終わりかな♪

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 21:36:28.12 ID:TkZhihDX.net
今年は長かったな 雨上がりの晴れ間は特にひどかった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:30:49.30 ID:???.net
今年はまだ一匹も見てないわ
台風で流されたのか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 17:24:47.30 ID:???.net
https://i.imgur.com/C0G0Ugs.jpg

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 20:56:18 ID:???.net
ミントを庭の隅っこで栽培しろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 11:27:08 ID:KOWvXSFM.net
カメムシは大発生して欲しいですね。
カメムシを大量に捕獲してカメムシ水を作り、犬尿害対策としてタダで有効活用できる。
犬という害獣に対抗できるカメムシはまさに益虫なんですよ。ありがとうカメムシさん!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 00:35:05 ID:eKefSHXj.net
乾燥唐辛子を小麦粉くらいのパウダー状にして風上から犬に吸わせればいい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 12:32:38 ID:Tm0eZd6o.net
先日、車にカメムシ出てきやがった
暖冬だもんな
春までに廃車にするんだがカメムシって車に卵?もしくは行動する季節のうちに車内のどこかに隠れてて暖かい日に出てきたりも

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 15:18:06 ID:???.net
毎年、春までいない感じだったけどトイレがカメムシ臭まみれだった
手当たり次第にカメムシキンチョール撒かなければならん
あの狭い空間で飛び回ったら恐怖だわ
外でも死んでるのがいたし、もう暖冬憎いな…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:34:51 ID:???.net
古いPC久しぶりに触ったらキーボードの下で干からびてた
勝手に死んだくせにキーボードに臭いつけて逝きやがったわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:39:17 ID:???.net
ブーンブーンブーン

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:40:07 ID:???.net
カメムシの飛ぶ音

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 11:22:41 ID:oEva55L4.net
洗濯用ハンガーにはさまってやがったw
で、ガムテープでくっつけて捨てようとしたら、
風で一番下の階のベランダに落としてしもたw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 15:56:09.76 ID:???.net
笑うとこか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 01:21:24 ID:???.net
https://ja-jp.facebook.com/sho.nagasawa.5

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:12:37 ID:???.net
出てきたかな
夜エアコンつけて電気つけてたらブンブンいってた
今は静かだけど寝れるかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:19:06.96 ID:???.net
先日階段で見かけたが、寒さのせいか2〜3日後に
ひっくり返って死んでいた。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 18:10:38 ID:HkLDgCrD.net
昔より暖冬、昔より木造住宅の屋内が暖かいせいでカメムシは真冬でもタンスの衣服などから出てくることある(泣)
私も今日一匹駆除しましたが、カメムシ等を餌にしてる細長い虫も出てきやがった・・
ガムテープで駆除

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:10:39 ID:???.net
さっきいた
夜になると出てくるなー
ガムテープのほうがよかったか
ティッシュは潰してしまったみたいで臭い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:53:11.13 ID:???.net
洗濯物にくっついてたわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:25:43 ID:???.net
臭いはするけど姿見えず

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:24:39 ID:???.net
ほんにあなたは屁のような

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:47:03 ID:???.net
北海道にもいるの?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:48:03 ID:???.net
窓から入ってきてるらしいからガクトの家みたいに窓なしにしたほうがいいかもな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 13:19:52 ID:???.net
宮城の田んぼ近くの平屋住みだけど、昨夜天井裏で
いやーな虫バルサン炊いたら大量のカメムシががががががが…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:32:13 ID:???.net
暖かくなってまたウジャウジャ出てきた
なんとかしてくれー

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:31:12 ID:???.net
あんまり暑くて窓開けたらプーンとカメちゃん臭
ああ不快だ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 21:58:57 ID:???.net
ほとんどカメムシを見なくなってやっと開放された…と油断した所にカメムシミサイルが
電気の下を通ったら首元にぶつかって跳ね返っていったわ
くっつかれなかっだけ良かったけど気分最悪だわクソが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 17:00:00 ID:???.net
会社で作業着のポケットを触ったら屁をこきやがった

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:33:46.49 ID:dQJUIk8h.net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:47:10.73 ID:???.net
玄関先の門灯の周りにに3匹とまっていやがったんで、パーツクリーナーで駆除。
落ちた奴を一箇所に集めてパーツクリーナーたんまりかけてライターで着火。
火が消えたあとの黒焦げにもう一度パーツクリーナーかけて再着して完全に炭にした。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:36:42.87 ID:???.net
ついにカメムシが出始めてきたんで憂鬱極まりない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:58:13 ID:???.net
氷結スプレーかけたけど効かなかった
臭いだけだされたわ

対象にカメムシって書いてあるのに

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:20:39.40 ID:???.net
カメムシに限った話じゃないけど凍るまでぶっかけないと効かんよ
だからコスパ悪い

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:47:36.95 ID:???.net
パーツクリーナーの方がマシ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:29:18.48 ID:???.net
手から草の匂いがするので見たら中指の爪の中や周りがオレンジ色に染まっていてびっくり
調べたらカメムシ触るとそうなるらしい
洗濯物干してたら虫が飛んでったので蝉かと思って大騒ぎしてたらこれカメムシだったのね
触った感触は全く無いのに気持ち悪いしショックだし
そんで何回洗ってもしっかりオレンジ色に染まってるわ
都内なのにカメムシたくさんいてホント嫌だわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:35:45.87 ID:???.net
カメムシなら臭いですぐわかるとおもうけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:53:52 ID:???.net
屁をコクすきを与えずに凍らすって気持ちいいな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:30:44.94 ID:???.net
そろそろ稲刈りシーズンだな。
稲が無くなって住むところがなくなったカメムシが
住宅地に攻めてくる…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:12:55.19 ID:???.net
稲の中にはおらんやろ
一緒に脱穀されたりしたら食えんわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:27:35 ID:???.net
屁が出るのは足の所だろ?だから足から凍らせれば屁はこけないよな?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:30:58.12 ID:???.net
https://youtu.be/oIHldLUaTOU

カメムシのこんな駆除もあるらしいよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:39:46.32 ID:???.net
>>374
数が多すぎてこんなんじゃ日が暮れる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:14:51.90 ID:???.net
本当に嫌いだからこの時期憂鬱すぎる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:00:50.65 ID:???.net
本当に憂鬱だわ
カメムシ怖くて洗濯物外に干せない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:18:47.55 ID:???.net
>>374
はげワロス

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:07:14.04 ID:/4yEPiGf.net
一応
先日から今秋のカメムシ初発見
昔とも違って屋内の冷暖房事情から真冬や真夏にも一匹、二匹出てくることはあるにしろカメムシシーズン到来(泣)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 12:39:49.65 ID:ztr8/wGT.net
カメムシトラップ全然ダメじゃん
ペットボトル近付けても此方に向かって飛んでくるわノッソノッソ歩いて逃げるわでおっかなくて何も出来ん…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 22:05:58.34 ID:???.net
風呂上がりに見たら、カメ公が床を歩いていた。
洗濯したパンツに付着してたっぽい。
ガムテで成敗した。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:37:26.00 ID:???.net
窓のサッシに長期間効果が持続するタイプの殺虫剤
吹き付けておくか…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:04:31.91 ID:pp9jlnBQ.net
>>381
ガムテでやるとパニクって屁をこくからいやなんだよなあ…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:50:44.21 ID:???.net
今年カメムシ少なくない?

総レス数 1005
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200