2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カメムシ撃退法議論スレ 2匹目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 09:53:03.77 ID:4wyKpyvZ.net
居ても不愉快、殺せばなお不愉快。昆虫界の生ける爆弾「カメムシ」の
撃退法を議論するスレです。
以下に悪臭を発散させずに、あるいは体液を出させずに撃退できるかを話し合いましょう。
荒らしはお帰りください。

前スレ
カメムシ撃退法議論スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1239450950/

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 23:35:14.01 ID:???.net
日中の暖かい時に進入して夜冷えてくると暖かいPCに飛んで来てマジでうぜえ・・・

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 21:58:58.21 ID:???.net
大量発生中

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 22:41:48.65 ID:???.net
だろうな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 01:28:22.64 ID:???.net
助けて!
大量発生中!
ヤバイ寝れないわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 13:29:22.38 ID:???.net
>>223
寝なきゃいい。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 20:24:22.46 ID:???.net
今日は2匹始末した。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 17:24:42.17 ID:???.net
4日くらい隣の家の壁に止まって動かなかった香具師
今日は移動して3mくらい位置が違ってた
しかしなんかムカ付いて来たので水色レーザーブチ当ててイジメたったw
少し暖かいくらいじゃ当然死にはしない
が、目には大打撃なのかなヤツらにも
あまり反応もないのでつまらないし緑1Wレーザーの秘密兵器ブチ当てたら速攻飛び立ちやがったわw
あれは熱いからね
焦点絞れば燃やす事も可能…!
まあ臭いから喪屋さんけどな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 17:28:01.26 ID:???.net
最近は青で5Wだのそれ以上のもあるから当たった瞬間燃えだす
ゴキブリ退治には使えそうだけど臭いからイヤンw
それにゴキって案外素早いからね、1Wのじっくり当てれば焼ける程度じゃ逃げられたわ昔
目にも悪いしなw
虫退治するつもりが自爆して視力低下なんてしたらアホだしな
高出力青はあまり気に入らない
光線を楽しむのがいいからなレーザー趣味ってのは
緑の一番明るい光線を深夜夜空にブッ放すのが楽しい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 18:35:44.26 ID:???.net
カメムシって真夏は出ないけど暑さに弱いの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 18:48:09.08 ID:???.net
暑い時はどこにいるんだ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 21:01:52.21 ID:???.net
暖かくなったら早速活発になりやがった
死骸を見失った
探すがわからない
もう放置します

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 21:28:50.17 ID:???.net
死骸ならそのうち小さくなってってわからなくなるよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 19:47:21.26 ID:???.net
秋に大発生するところに住んでいるはずなんだけど
今月に入って3匹家に入り込んできてる
苦手なんで秋まで勘弁して欲しい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 14:57:41.18 ID:???.net
>>228
寒さに弱くて動きも鈍くなるから冬に人の家に忍び込むんだよ
暖かいとハチやハエみたいな高速移動できるようになる
さっき玄関のドアに張り付いてたよクソが!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 08:11:03.47 ID:???.net
あーマジで許せん

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 11:27:52.75 ID:???.net
この暑さで出てこなくなった
こいつら暑さにも弱いからな
猛暑酷暑のときは絶対出てこない
涼しくなった秋の終わり頃から大暴れ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 11:24:52.22 ID:???.net
この暑さで死んでくれればなあ・・
マルカメ一匹洗濯ばさみにくっついていやがった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 21:18:44.96 ID:a5aUkjtj.net
秋からまた見かけるんだよなぁ田舎は
特に古くなった木造住宅
昨日、スズメバチ駆除スプレー買いにいった先のホームセンターでカメムシ向けのスプレーもあったが専用退治スプレーは意識したことなかったので興味持ったわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 02:07:10.74 ID:???.net
キンチョールでも効いたよ
専用のスプレーってそんな安くないよね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 13:12:12.80 ID:???.net
パーツクリーナー噴射してるわ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 13:44:50.78 ID:???.net
マニキュアのリムーバーかけたらすぐ新だよ、ゴキブリもだが
一番いいのはハイターだけどね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 00:25:56.43 ID:???.net
寝ようとしたら飛ぶやつ出やがった死ね
外に虫がいるのに窓も開ける阿呆も死ね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 01:30:42.33 ID:???.net
今年多くない?
毎日ベランダに来るわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 01:34:45.02 ID:???.net
こっちはまだそうでもないや
涼しくなってきたら増えてきそう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 08:45:19.36 ID:???.net
>>241
そういうやつは虫が大好きなんだよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 12:15:32.96 ID:???.net
絶好のカメムシ日和なのに全く姿を見ない
これはこれで怖い
マジ絶滅してくれ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 13:11:08.04 ID:pA2Zw6yX.net
>>1
夏も終わり秋になったのでカメムシ目撃(退治)シーズンになりました(泣)
今までガムテープ、使い古した掃除機で対応してましたが、
ホームセンターにて瞬時に冷やして退治するスプレーの豊富さに興味を持ったので1つくらい買うかも
地域的にカメムシは緑色じゃなく焦げ茶色のカメムシ
お腹が赤い状態と赤くない二通りのカメムシが主流の地域

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 13:12:08.02 ID:rgdtL2QD.net
網戸に張り付いていたのを弾いて、下に落とした。
が、また張り付いていたので、潰した。
臭いので、ベランダにブルガリのコロンw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 01:34:54.30 ID:TMEaxKGx.net
カメムシシーズンだ。ハッカ油を水で薄めた霧吹きで窓の外側や網戸に吹きかけると、カメムシが寄ってこなくなるらしいが、本当かな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 00:09:35.86 ID:???.net
虫よけバポナ置きだしてから、まだ来ない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 21:09:06.02 ID:???.net
サッシ任忌避剤まいてるけど毎日2〜3匹飛んでくる
殺虫剤がもったいないから、使わないシャンプーやらレンジ用マジックリンを直接かけたら死んだ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 21:23:30.59 ID:???.net
カメムシに気づかないまま服着たら腕がブツブツヒリヒリで痛くなった
はやく冬になってほしい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 15:43:44.37 ID:???.net
“厄介者”カメムシは地域の宝!?
19、22日 阿賀で解説や捕獲大会

https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20191004499114.html

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 16:18:48.90 ID:???.net
キマダラさんが網戸に…
しかしでけぇなこいつ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:06:11.88 ID:???.net
いま部屋のど真ん中、畳の上にいたわ、今年初侵入
涼しくなってきたからかな、またこの季節が来たかウンザリ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 15:24:53.68 ID:???.net
ほんとうんざりだわ
なんで毎日カメムシのために時間取って
無駄な出費しなきゃいけないのか腹立つ!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 21:49:23.46 ID:kS6VPAkb.net
今朝もベランダで侵入を窺っていた。
クサギカメムシめ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:02:38.80 ID:???.net
カメムシいやよ〜ってどう?
侵入経路と思われる窓枠にぶら下げたら効果あるかな?
テープタイプを窓枠にぐるりと貼りつけるほうが効きそうと思ったけど全窓にそれやるとめっちゃ数必要だし効果1ヶ月だけだしで費用対効果考えるとポチる勇気出ず

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 23:14:42.06 ID:???.net
ワンプッシュタイプ カメムシにもよく効く。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 00:39:12.66 ID:???.net
台風でカメムシが全滅しますように

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 13:21:19.90 ID:???.net
クサギに久々に遭遇してもう秋は外に出たくない
でも家の中にもいるし地獄や
キンチョールぶっかけたら元気に向かってきたんだが…
ゴキジェットじゃなきゃ駄目なんか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 13:34:13.27 ID:???.net
>>260
たったいまベランダにいたやつにジェットかけたけどノーダメージだったわ
なんか体についた?みたいな感じで手でコシコシこすってた
やっぱ専用のじゃないとだめなのね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 14:34:17.19 ID:???.net
カメムシエアゾールは網戸にふったらすぐになくなるし、あまり効果がなかった
虫こないアースのほうがうちは重宝してる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 16:02:30.43 ID:???.net
我が家もキンチョールだけどちょっと長めにかければ普通に効く
洗濯物にくっついてるのが腹立つ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 12:09:41.58 ID:???.net
台風接近で窓にテープ貼ってたら、クサギが侵入していた。
テープに貼ってポイ捨てしたが、2時間後舞い戻ってきた。
結局、物理的手段で圧死・・・

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 20:35:02.25 ID:???.net
蚊取り線香じゃ、カメムシの侵入防げないんだな、余ったのつけててもそばで平然としてやがった

266 ::2019/10/12(Sat) 20:43:56 ID:???.net
ベトベトする殺虫剤を撒くより、ワンプッシュタイプが効率的。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 11:31:06.70 ID:9MZLJUj2.net
山形で緑のが大繁殖して困ってます
毎回ガムテープで処理
不思議と米沢にはいないようです

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 01:55:42.24 ID:???.net
大阪市も多いよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 10:32:00.34 ID:???.net
押し入れとかに侵入してくるやつに衣類用防虫剤って効果あるのかな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 12:30:19.67 ID:???.net
ないと思う、あれば押し入れのなかに入ってこないか死んでる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(Mon) 23:28:15 ID:a69SoM6w.net
日曜日は暑かったせいか、4匹のクサギが外壁に
貼り付いていた。戻ってくるのが分かっているので
容赦なく始末してやった。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 07:33:13.36 ID:u7l7titI.net
マンションの7階に住んでるが、今日のカメムシの量はここ数ヶ月で一番多い。エレベーターホールには100匹くらいいるし、エレベーターのなかには5匹くらい居る。
管理会社なんとかしろや

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 07:34:33.34 ID:u7l7titI.net
>>261
専用のやつなら5秒で死ぬよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 22:03:50.59 ID:???.net
>>272
アースノーマット プロプレミアムの出番。
あれは凄まじい効き目だ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 00:07:37.30 ID:???.net
無限に入ってくるから本当にムカついて、ペットボトルに入れる前にティッシュ越しにミシミシ指で身体砕いたら気持ちよかった
青い汁出た

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 01:10:23.36 ID:???.net
きったねえw

277 ::2019/10/20(Sun) 02:14:01 ID:???.net
網戸越しに至近距離から殺虫剤噴射しておいてデコピンで吹っ飛ばすのが楽しい
カメムシ用は高いからキンチョールで十分

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 19:20:44.31 ID:???.net
ウチに来るのは、アースジェットはあまり効かない。
網戸でから飛ばしても、8割の確率で舞い戻ってくる。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 07:36:28 ID:QIk9cX3/.net
すげー、カメムシくせえと思ったらケツで潰してた。
立ち上がった時、コロンと床に落ちた 慌てて脱いで調べたら
ズボンの潰した部分に奴の内臓がついてた。
履き替えるのはもったいないからこのまま、仕事いくわ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 15:18:07.58 ID:???.net
昔はそこまで出てこなかったのに
去年あたりから爆湧きしすぎニュースになってもいいレベルだと思う

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 19:01:11.12 ID:???.net
愛知なんだけど4年前くらいからキマダラに悩んでて、Twitter検索しても誰も呟いてなかった

去年あたりからちらほら春秋に呟きを見かけるようになって、今年は首都圏の人がたくさん呟いてる

どんどん北上してるなーと感慨深い

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 22:41:08.31 ID:???.net
カメムシ多い年は雪が多いとかいう迷信?がほんとになりませんように(´・ω・`)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 17:25:24.89 ID:MhG6dKu/.net
東京だけど、クサギと思ってたけど、キマダラっぽいのも
見たな。グレーに黄色か

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 12:05:51.33 ID:???.net
Amazonで売ってるカメムシ博士ってのどうなんだろう?
侵入撃退出来るなら欲しいけど1Lで4400円は高い😭

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 16:18:06.94 ID:???.net
カメムシティッシュで包んで潰してみたら、異臭を放ちながらチョコミントみたいな水色のクリームと
白いクリームと赤い血が出て来て本当に気持ち悪かった
トラウマ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 08:20:03.75 ID:???.net
>>283
クサギより一回り二回りくらいでかいで

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:10:05.04 ID:???.net
クサギって最大でも1.5センチくらいだよな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 00:45:06.38 ID:???.net
雨もあがって今日あたり飛び回りそう 本当に嫌い絶滅しろ

効果のある忌避剤とか知らんか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 09:52:30.27 ID:???.net
カメムシ対策にファブリーズて効果ある?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 10:56:28.41 ID:???.net
全くない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 17:24:20.77 ID:???.net
キュキュット泡スプレーとミントオイルいれたアルコールスプレーかけたら直ぐに死んだ
どちらが効いたのかはわからない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 17:12:42.20 ID:???.net
今年多いな
昨日と今日と寝てる時にブーンって部屋飛ばれて悲惨だった
絶対顔に止まるからなほっといたら 運悪いから
とっとと起きて外に捨てる面倒な事をやらされた
1階にも侵入しまくってるし
家が隙間だらけだからいくらでも入ってきやがる死ね!

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 17:40:13.87 ID:???.net
>>291
それミントが効いてるだけ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 00:53:22.70 ID:???.net
ミントで死ぬの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 09:52:24.83 ID:???.net
ミントオイルかけたって死なないでしょ?
あいつらゴキジェットかけてもしぶといからな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 18:33:18.86 ID:d5etZL+s.net
カメムシが出没する地域なんだけどカメムシを食べるってか吸い付いて餌にしてる虫もいるよな?
細身の虫が

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 19:29:51.36 ID:7NFqlsEa.net
小滝駅と根府川駅で見た

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 19:44:29.13 ID:???.net
ミントでなんか死なないよ
キュキュットだろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 10:43:31.03 ID:???.net
キュキュっとなんかで死んだらゴキ用スプレーで即死のはず
ミントの油なら確実に死ぬ
これはゴキにも言えることだが目には目を油虫には油が一番効く
油汚れが油で落とせるのと同じ原理

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 15:03:13.39 ID:???.net
>>296
サシガメだね
あいつすっごい気持ち悪くて苦手

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 18:44:39.95 ID:???.net
プラコップに水を入れ、台所の中性洗剤と漂白剤を加える。
カメムシの下からコップを近づけたら8割方自然に落ちて溺死。

ある程度数が溜まったら、外に捨てている。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 19:00:57.35 ID:???.net
>>301
飛んで反撃してくるんだけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 12:28:38 ID:???.net
今年多すぎや

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 13:32:06.72 ID:???.net
>>303
どこ住み?
俺茨城だけど今年は凄いわ
3,4月も凄くて今頃もウジャウジャ
こんなにカメを殺ったの初めてだわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 14:45:56.23 ID:LnR5r7DI.net
>>300
それです
何かを吸ってる見た目だったけど実際は逆だったのね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 15:59:04.12 ID:???.net
便所の窓に付いてたから窓閉めて侵入防止
常に換気で開けてっしな
つーかなんかムカついたので外からパーツクリーナーの威力試したら即死したぜ
臭い汁を出す間もなくコロンと転がったわ
ゴキブリより早く死ぬな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 22:22:59.55 ID:???.net
マジックリンかけるけど、死なないな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 12:46:34.89 ID:???.net
カメムシの存在意義は?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 18:21:25.50 ID:???.net
工場の壁にくっついてやがるマルカメムシ
クレ556かけても死なんな
やっぱ殺虫剤じゃないとだめか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 01:28:00.25 ID:ls35mRxR.net
カメムシ博士はメッチャ効く。高いけど、いっぺん使うと当分姿を見なくなる。刷毛で塗るのが本来の使い方らしいが、面倒なので大型のスプレー買って、玄関付近とか、よくとまる壁とかに散布した。そこにとまるだけで成分にやられて死んでた。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 13:18:10 ID:???.net
>>310
仲間
おれもスプレーにしようかと思ったけど、無駄なところへの噴霧で消費が激しくなるので刷毛してる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:42:31.31 ID:???.net
俺も来シーズンから使ってみるか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:25:14.32 ID:???.net
このクソ野郎2mmのスキマがあれば入ってこれるらしいな
網戸の内側に入ってきてほんと鬱陶しいぜ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 20:48:09.51 ID:???.net
一昨日登山に行ったんだけど
登山口のトイレは一面カメムシの子供でびっしり
これちなみに皆生きてて脚モゾモゾさせてた
一応閲覧注意w

https://i.imgur.com/HgFbOIM.jpg

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 21:04:12.46 ID:???.net
グロ
吐きそう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:12:04 ID:???.net
>>314
なんで全部死んでんだ?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 01:08:36.96 ID:???.net
>>316
まだ死んでないよ、息吹きかけると脚がモゾモゾ動く
寒いからトイレの中に逃げ込んで来たんだろうね
まあ餌も無いし気温ももう上がらないし全滅だろうけど
床も一面びっしりカメムシだった

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 07:43:18 ID:???.net
なんでひっくり返ってるんだろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 08:39:59.59 ID:???.net
>>318

>>314が一匹ずつひっくり返したから

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 12:27:16.45 ID:???.net
>>319
やめいw

恐らく明るくなって窓のあたりに飛んで移動
掴むところ無くて落下
落下の時点で裏返った奴はもう起き上がれない
てな感じじゃない?
寒いと動き鈍くなるから尚更起き上がる体力無いのかと
朝方は氷はる気温、写メとったときは10時頃で5℃くらいだった

総レス数 1005
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200