2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネズミが家に住みついて困ってる人集合 19匹目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 13:10:47.15 ID:???.net
超音波、毒エサ、捕獲器、業者などの経験談や害獣で悩んでる方の相談など。
なんでも活発に話し合いましょう。 適度な画像や商品紹介はおk!
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 18匹目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1377704437/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 17匹目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1354101937/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 16匹目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1336208565/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 15匹目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1324853632/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 14匹目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1319832639/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 13匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1307926924/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 12匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1291343677/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 11匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1272181637/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 10匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1259314513/
ネズミが家に住んでて困ってる人集合【栗のイガ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1253418764/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 8匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1244479018/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 7匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1233581687/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 6匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1229708579/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 5匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1226113790/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 4匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1222962109/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 3匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1205514607/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 2匹目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1191332104/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1171117971/

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:15:42.45 ID:???.net
夜中カリカリ音がするので見てみたら、カブトガニの標本かじられてた…。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:34:40.32 ID:???.net
高価な物とか金で買えないような物を齧られるのは辛いな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:03:34.13 ID:???.net
あいつら通気孔かエアコンの裏から入って来るんだよな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:32:47.79 ID:???.net
毒餌なかなか食いつかない
次は粘着シート数十枚敷いてみる
絶対捕まえる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:31:54.14 ID:???.net
ダイソーにネズミ用の粘着シートがあったので試しに買ってみた
これでネズミ捕まるかな?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:59:01.26 ID:lChHwaoV.net
毎朝5時頃になると天井裏をネズミが走り回っている
何してんのかな?
まだ部屋には現れず何かをかじられる被害はない
今のうちに捕獲して始末死体

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:44:48.56 ID:???.net
正月に最後の猫が死んでそのせいかネズが出るよーに…
天井などカリ…キイ…コソ…等の鬱陶しい小騒音、カサカsと動く音
昨日は戸の裏をカリカリして何か足見たいなのが見えでかい蜘蛛かと思ったらネズだった…
戸をかじって木の粉散乱
歯ァ削ってんじゃねーよ死ね
そんで人生初の粘着シート購入m、無駄な出費だよな〜
かかるかな〜コメ置いてる部屋だしエサには困ってないかもwまあまだ齧られてはいねーはずだが
どっから入ってんだ?裏にも移動して出入り口は無いはずなのに床下からか?
穴開いてるかもな部屋を調査したら…物置部屋だしムズいし
それに何も使ってないゴミだらけで服なんてカビ臭ってかカビだらけだしタンスも使ってないし捨てるのがいいかも…
その糞部屋にネズがいたから閉じ込めてあるが出入りしてんだよな多分…
もう家がボロボロで最悪…猫は優秀だったんだなやっぱ今までネズ気配すらなかったもん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:49:13.51 ID:???.net
ホント壁の中とかもカリ…ミシ…ってなイヤな音がしてんだよ
コウモリかもしんねーがな夜中だけだし
昼間のあの暑さなら天井裏死ぬから入ってきてるのかも
以前は玄関の木の中から異常なカリカリ音がしてたがアレはムシだろーなー…
熱湯と洗剤で殺したと思うがネズだったのか?
木食い破って出てこようとしてて超キモかったし確認などできず…
地面から来れるはずのねー場所なのに食い荒らされてるしシロアリっぺーのに…
ホントボロ家って増築部分も二十年でダメになるんだな〜
我が家も終わりだな親も高齢いつ死んでもおかしくない第二の人生…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:06:08.64 ID:???.net
シロアリもネズミもゴキブリモ駆除できるからね
半年ぐらいかかるけど素人でも難しく無いぞ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:07:08.21 ID:???.net
昨晩ぬずみを目視したから今朝急遽いらない厚紙とガムテで5枚作ってみた。
http://iup.2ch-library.com/i/i1265784-1408492543.jpg
普通の粘着具合のガムテじゃダメそうだけど。
強力ガムテで作ればそれなりの捕獲力あるかな?
てかテレビのバラエティ番組でお笑い芸人とかが
よく粘着とりもちにベタベタになってるの見るけど
あのベタベタは市販してないの?
してても結構たかいのかな?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:50:09.99 ID:???.net
こりゃ無理だろこんなのチョチョっと乗り越えていく

んでうちに仕掛けたネズミホイホイは成果なし…中にエサでも入れてみるか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:54:44.67 ID:???.net
ガムテープじゃ無理だろ
ゴキブリすら無理

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:06:38.21 ID:???.net
動物のお医者さんって漫画ではハエ取り紙をねずみの通り道に仕掛けて捕らえていたけどどうだろうか
昔ながらのぐるぐる巻きハエ取り紙沢山入っててすごく安かった記憶がある

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:08:59.99 ID:???.net
ネズミに巻き付くだろうけど
床や壁にも張り付くだろうね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:16:13.91 ID:???.net
>>118
たしかに・・・巻きついた状態で暴れたら悲惨だね
とりあえずハッカ油とアルコールでスプレー作ってそこらじゅう噴射しまくってみるかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:55:05.53 ID:???.net
パイプの中にハエ取り紙を設置すりゃあるいは
入ってくれるか知らんがな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:24:20.38 ID:???.net
ハエ捕り紙は良いね!
ハエ捕り紙で何か罠を作ろう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:04:33.50 ID:???.net
下水処理場で働いている知人から聞いたのですが流れ着いたニシキヘビをネズミが出没するとこに放したらパタッといなくなったそうです。通販でニシキヘビを購入して屋根裏に放そうと思っているのですがどうですかね?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:30:19.50 ID:???.net
蛇飼育ググってみた
http://ameblo.jp/obbligato1412/entry-11536234667.html
餌は冷凍マウスってのがあるんだな・・
だがネズミに悩まされてたらありかなとは思える、うーん

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:34:31.54 ID:???.net
蛇飼うなら猫にしろよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:50:24.13 ID:???.net
ネズミ駆除用蛇のレンタルとかやったらビジネスになりそう
つか借りたい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:11:39.93 ID:???.net
チュートルマンがたくさん捕まえるだろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 05:38:09.26 ID:???.net
レンタル猫 キボン

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:56:49.54 ID:udGnLksJ.net
飼ったネコがネズミ以上に暴れ悪さするネコだったらどーすだよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:35:21.93 ID:???.net
だめでしゅよ、いけないネコちゃん、め!
ってしてあげる、ハート

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:26:01.83 ID:???.net
罰としてモフモフの刑に処する
キジトラとかの日本猫は野性が強い傾向にあるらしいしいいんじゃないかな、100%じゃないだろうけど

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:28:57.09 ID:/1KI4I2M.net
ネズミが住み着くとかどんだけ汚屋敷だよ
掃 除 し ろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:45:11.90 ID:???.net
>>131
暑いからイライラしますわね
よーく冷えたデスモアプロでもおひとつどうぞ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:44:32.57 ID:???.net
粘着ホイホイにかからねーなー
居なくなったのならそれはそれでいいが何処から出入りしてんだ…
穴なんてないはず

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:46:43.84 ID:???.net
都市郊外や田舎のこ建てはスーパーラットみたいなネズミ出ないの?
都市部の戸建住人だけの悩みなのか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:45:12.30 ID:???.net
窓の外すぐ学生寮の厨房ゴミ捨て場だからGネズミは避けられない
スーパーラットは粘着をうまいこと避けまくるね 
ありえない飛び方するしマジで恐ろしい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:57:32.04 ID:???.net
ネズミが戻ってきて暗澹としたけど即粘着捕獲してからは気配なし、平穏はいつまで続くか…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:20:25.41 ID:???.net
今回はねずみではないんだが、天井裏に入るとヤモリのフンが以前より無数に散らばっている。
ヤモリの餌である小虫は天井裏には皆無なはずなので、
住処+トイレ目的で来ていた訳で、これも迷惑。
たいがい家周りの隙間補修したが、まだ入りこんでいる。
ので、また家チェックした。

切り妻屋根の棟木の突き抜けの上部に、三角形状の隙間ハケーン!
ここは、覗きこむor手鏡使用じゃないと見えない部分。
ここで内と外が直通していることも確認した。
多分、家の全5所がそうだろうから、遠方から取り付けることも考えて、
特別な形状のパッチを計5個作るつもりだ。

寄棟屋根だったら少しはマシだったのかな。わからんけど。
やっぱ日本的な家屋はダメだな。小隙間だらけだ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:42:13.60 ID:???.net
>>137
借家に住んでるんだが最近ネズミの足音がするので
勇気出してチラッと天井裏を覗いたら暗闇なのに光がポツポツと差し込む隙間をいくつか発見
天井裏に入って修繕したいがその勇気はない臆病な俺
引っ越すしかない(>_<)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:46:38.07 ID:???.net
>>138
まあ、実際に登るとなると大変ですけどね。どのみち頻繁にはできない。

マスクしてタオルで頭巻いて使い捨て手袋をして。
小型掃除機とライトを入れるから、その時だけは電気コードも入って。
必ず梁を、ボード中央を踏まないようにして渡って。
作業後はスグ入浴と洗濯。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:18:00.66 ID:???.net
久々にGが出たが、ネズミがさーっと走り去るのに比べるとかわいいもんだ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:11:36.09 ID:???.net
Gはバルサンとゴキジェットプロで完全に封殺可能だからな。ネズ公は必勝法がないから厄介だよ。
毒餌をあまり強力にすると事件に使われる恐れがあるからできないし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:09:46.40 ID:???.net
何かさっきどこかでキィキィっつー引っかく音が聞こえた…台所
まだいるのかな〜?
雨が降ると入ってくるカンジがしなくもない
とっととネズホイホイに入れや!!!!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:23:43.16 ID:???.net
ネズミのために猫を飼う事にした
2匹飼うよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:11:31.11 ID:???.net
殺鼠剤を家の外で試してからの方がいいんじゃないの?
猫や犬を飼ったら殺鼠剤は使えなくなるからね
家の中と違って外だとかなり食うよ
ソースの匂いをつけたりするとトレーごと移動する
投げ込みタイプは20〜30袋消える

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:55:04.22 ID:???.net
チャボを飼うと必ずドブネズミが来るそうだな
毒餌なんぞ食いもしないらしい
イエネズミならまだマシって事か

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:58:53.12 ID:???.net
>>144
家の外に投げ込みタイプの毒エサを撒きたいんですが
どの辺りにどんな風に撒きましたか?
いきなり庭にポイッと撒いとけばいいの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:25:56.00 ID:???.net
ネズミが入るルートは生きているのでいつでも入ってこれる状態だが
現在はネズミはいない。
入ってくる前に毒えさとか置いとくほうがいいのかな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:43:15.40 ID:???.net
ネズミとゴキブリなら明らかにネズミのほうが被害が大きい害虫
ただしゴキブリはネズミのえさになる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:51:01.27 ID:???.net
>>146
基礎の通風孔、軒下の穴、換気扇、うるさい壁や天井、などの下で暗く狭い壁沿い
ブロックや板などで壁沿いに暗く狭い場所を作って殺鼠剤を置く、濡れる場所はトレー
日のあたる明るい場所は来ない。
侵入口の発見につながる減り方をするから、最初は安い殺鼠剤で数重視がいいと思う
成功を祈ります(`・ω・´)ゞ

150 :146:2014/08/27(水) 18:31:57.51 ID:???.net
>>149
わかりました。
早速明日やってみたいと思います。
ありがとうございました

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:12:00.84 ID:???.net
こう涼しいとネズ公が再度侵入してきそうでチョト心配

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:13:42.41 ID:???.net
ネズミも虫をたらふく食ってるんかな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:52:49.85 ID:???.net
気配はしないのに進入してきてる物証が…
前のネズミは大胆不敵だったけど今回のやつは用心深い。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:36:04.15 ID:???.net
昨日、シンクの下の入り組んだところにネズミの穴を発見!
発泡ウレタンフォームで穴をふさいだ。

しかし今日もその奥でガチャガチャうるさく音を立ててる。
また破られそうだなあ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:41:08.24 ID:???.net
また出てきやがった。
いくつも穴があるのか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:45:02.06 ID:???.net
食うものが無いという状態は効果があるな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:19:46.46 ID:???.net
すいません、
シートの効果は何日ぐらい持つものでしょうか?
元々シートに張り付いてる餌のような物体?は何の効果をもたらすものなのでしょうか?
全く効果がないので一週間程放置したシートの
中央に魚肉ソーセージを置いて試したのですが
見事に持っていかれました(´・ω・`)
今度はトンネル型にして再挑戦してみます

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:26:58.88 ID:???.net
>>155
キッチンの床と扉の間をよーく調べてみて(自分は2穴だった)
家中の流しの下の収納扉の床と扉の下の間ね
あとは和室の壁。上の方(自分は20穴だった汗)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:23:56.27 ID:I/04Rzym.net
>>158
和室の壁って長押のとことか?
和室の長押を塞ぎたいんだけどどうすらゃいいのかな?
長押いっぱいにパチンコ玉を流し込んで塞いでやろうかと思ったが大変そうだから諦めたw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:35:09.53 ID:???.net
>>156
これが一番だね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:51:04.06 ID:???.net
カサカサッて聞こえた所の物を退かしたら足の間をすり抜けてまた違う場所へ隠れた
で、隠れた所のものをどかしてたら5cmくらいのナメクジが…
頭クラクラしたわorz

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:56:36.05 ID:???.net
>>157
シート安いのをポツンと置いておくだけだとまるで掛からないようです
餌だけとられたとなるとシートの粘着力が弱いかもですね それかもっと敷き詰めないとかも
毒餌も併用したら弱ったのが掛かったことがあります トンネル型は試したこと無いけど
頑張って!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:05:09.97 ID:???.net
足や体についている汚れのせいで一枚だけだと捕まらないって聞いた。
複数まとめて仕掛けないと厳しいかと。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:38:12.98 ID:???.net
>>157
> 元々シートに張り付いてる餌のような物体?は何の効果をもたらすものなのでしょうか?
ハードタイプの2つ折りのものなら単に粘着面どうしがくっつかないようにするもので、それ以外の意味はない

>> 163
> 足や体についている汚れのせいで一枚だけだと捕まらないって聞いた。
シートの周りに足拭き代わりに新聞を引けとか説明書に書いてあったりもするね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:39:17.02 ID:???.net
>>156
あいつらは、何でも齧るぞ。
今日は重曹の袋が破られた。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:59:05.09 ID:???.net
うちは親の脛を齧られた

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:00:58.73 ID:???.net
>>166
お前がかじっとるんやw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:06:41.87 ID:???.net
頭の黒いネズミか…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:15:27.06 ID:???.net
ねずみが出入りしてるのかよくわからん。
気配が無くて不気味。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:21:14.11 ID:???.net
殺鼠剤を家のまわりに何個か仕掛けたら
1週間程度でいるかどうか分かるよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:40:22.25 ID:???.net
殺鼠剤にアリやナメクジが集る上に、成分的に奴らには無害らしいから困る

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 04:28:47.13 ID:???.net
ネズミの断末魔が何回か聞こえたんだけど、天井裏でネズミを捕えて食う動物ってなにがいるかな?
天井を破壊する勢いでガリガリって音が聞こえたりもしたんだが

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 04:45:49.02 ID:???.net
オコジョとかイタチ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:43:29.38 ID:???.net
縄張り争いしてるんじゃないか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:47:04.53 ID:???.net
ドブネズミは肉食で危険だから早めに殺鼠剤使った方がいいよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:58:46.62 ID:???.net
>>172
https://www.youtube.com/watch?v=V73gddsCFG8

177 :157 ◆JYbbixmvmv/u :2014/09/07(日) 20:29:27.70 ID:???.net
ぺったんこではいつまで経ってもらちがあかないと悟りました。
思い返せば5,6年前に一度かかったきり
それ以降はさっぱりです。
今日ちゅーとるまんが届いたので
とりあえず臭いに慣れてきたであろう
一週間後ぐらいが楽しみでし(´・ω・`)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:40:41.86 ID:???.net
うちのほうはタヌキは見かけるけどイタチは見ないなー、いればネズミ減りそうだけど。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:52:54.63 ID:???.net
9月発売の臭い成分だかの薬買った人いる?
それに期待してたんだけど。

デング熱で撒いてる薬みたいのって一般人は手に入らないのかな。
あれくらいのを一気に家にばらまきたい。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:57:33.89 ID:???.net
古い家だから仕方ないけど、近くの古い農家の家を取り壊したら
ここ2,3週間でハツカネズミ?に家を占拠されてしまった。

初動が遅くて子ネズミまで生まれてしまったらしい・・ハァ。

成果
粘着シートをロの字型にしたもの・・・3つ使用で3匹
トンネル型(△)粘着シート・・・3つで4匹(子ネズミ2匹が一気にかかった)
ゴキブリホイホイ・・・1つ使用で子ネズミ1匹

ゴキブリホイホイが一枚50円くらいで安いので、ロと併用で10枚分仕掛けてみる。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:02:40.54 ID:???.net
アパートで部屋の中にはいないけどベランダにたまにネズミが来るから>>2のカゴ式のやつを購入したら2日目で1匹掛かってた。
>>2のカゴの中に入ってるみたいな可愛らしいタイプのネズミかと思ったら口先が細長くて目が小さいもぐらみたいな変なネズミだった…。
調べたらワタセジネズミっていうネズミのようだ。
餌は間に合わせでにんじん使ったけどネズミにはチーズだと思って今日チーズ買ってきた(´・ω・`)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:35:08.95 ID:???.net
>>181
いったい、いつから「ネズミにはチーズだ」と錯覚していた…?


衝撃的事実! 実はネズミは「チーズが苦手」らしい
http://youpouch.com/2013/01/20/101036/
でも、実際のネズミたちは「チーズなんて全然好きじゃない」、それどころか「むしろ苦手」と言ったら、みなさん驚くでしょうか?

これはペット店や駆除業者のあいだでは ”常識” の事実なのだそうです。
いつの間にか定着したこの「チーズ=ネズミの好物」神話について、最近もイギリスのマンチェスター・メトロポリタン大学のチームが実験で検証しました。

その結果はやっぱり同じ。ときにはダンボールまで食べてしまうほどの雑食で知られるネズミですが、
あきらかに彼らが好きなのは、穀物や果物、そしてチョコなどの甘いお菓子だったそうです。
ある種のネズミたちは虫なども好物ですが、肝心のチーズは、よほどの空腹状態でないかぎり、むしろ積極的に避けるという結果に。

さらに、「数千年前に人間がチーズを作りはじめる前から食べ慣れていた穀物などが今でも好き」という単純な側面も。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:48:56.64 ID:???.net
>>179
ねずみ用忌避剤には、唐辛子の辛味成分であるカプサイシンを使ってる物もあるから
トウガラシの細かい粉末を、バラ撒いてみるのを試してみては?

ネズミの目や口などに付着すれば、それなりのダメージを与えるハズ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:38:56.63 ID:???.net
>>182
少なくとも6Pチーズは大好きだぞ。
ソースはうちで捕まったネズミ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:13:52.52 ID:???.net
>>182
うちも昨日
3ミリ角程度のチーズ
やられたよ

糞が

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:51:41.26 ID:???.net
>>181
ワタ・・・タテジワネズミ?

187 :180:2014/09/11(木) 00:44:18.20 ID:???.net
朝になったら子ネズミがロと△にそれぞれ1匹づつかかっていた。
迷うことなく、レジ袋に粘着シートを突っ込んで踏み殺した。
この調子でかかるのなら、いったい何匹住んでいるのだろう。
さっき控えめなカサカサ音がしたし。

188 :181:2014/09/11(木) 03:48:10.41 ID:???.net
>>182
そ、そんな馬鹿な…(´・ω:;.:...
ちなみに匂い強そうだと思ってブラックペッパー入りのやつ買ったのだが

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 04:31:03.17 ID:???.net
>>188
ニンジンで獲れたのなら、またニンジンを使ってみればいいじゃない?
穀物好きなら、パン屑でも十分っぽい。

せっかくだから、買ったチーズを試してみても良いが
テレビ番組の実験でも、他に餌が並んでいる場合は、チーズが最後まで残されてた。
演出(やらせ)だったかもしれないが。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 06:46:53.87 ID:???.net
ネズミの気配が無い。うれしい。
ネズミは何でもかじって穴をあけるしふんをそこらじゅうでするしなー。
涼しくなって入り込んでこないか不安な毎日。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:08:15.03 ID:???.net
今年2月に建った家にネズミが入っていくのを見てしまった。
ありがちなエアコンのホースの隙間から入って行った。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:36:24.24 ID:???.net
部屋のビニール袋が揺れた音やミシッという家鳴り、
朝にスズメが屋根や手すりで跳ねる音もネズミと勘違いする始末。
これもうノイローゼ気味だよな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:34:40.28 ID:???.net
>>192
凄いわかる。
扇風機の風でビニール袋が揺れて音鳴るだけでびびって部屋中探し回った。
しかも扇風機の首降りできゅーきゅー鳴るから気が付くまで恐怖だった。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:31:34.96 ID:???.net
うちに住み着くネズミは米は当然だが菓子が好物
フルーツ系のガムとかキャンディー
因みにチーズには食いつかない
ハーブスプレーまいても効かない
えさにも食いつかない
至るとこに粘着シート仕掛けても絶対踏まない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 04:13:59.03 ID:???.net
>>192
それ俺もだよ
鳥の鳴き声(ピヨピヨ、ピーピーなど)でビビるわ
この前焦って窓を開けたらベランダに鳩がいたから縄跳びで殴ってやった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:56:21.45 ID:???.net
>>195
まあ鳩も害獣だからな
毎朝デデポポ、デデポポうるさい害獣

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:30:12.70 ID:???.net
まあ人間の子供も害虫だな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:00:51.74 ID:???.net
前に外の洗濯機のウラに粘着シート仕掛けておいたら
スズメが掛かってたわw

199 :179:2014/09/13(土) 01:03:00.73 ID:???.net
>>183
ありがとう!
ひらめいたわ!
防犯用の催涙スプレー買おう!
もちろん自分はゴーグルして、高いマスクして。
届け出がいるとしても堂々と言うわ。
「ネズミが怖い!出るとこ出てもいい!」と。
もうどんな農薬でもいい。

と、ここまで壊れている俺。。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:56:09.80 ID:???.net
外から入ってきてるから外の暗い場所に殺鼠剤置きなよ
無ければ工夫して暗い場所を作る

エンドバスターと強力デスモアトレーが食い付きよかったから
この2つで食べないなら場所が悪い

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 04:11:44.73 ID:???.net
>>194
うちのはパンが大好きみたいで、それ以外は全く食わないみたい。
一度米の袋を齧られたけど、少し穴が空いただけで全然食べられてなかった。

さっき捕獲したばかりだけど、やはり餌はパンで引っかかったわ
http://i.imgur.com/g9Ng7ua.jpg

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 05:06:24.72 ID:???.net
>>201
質問なんですが
その粘着シートの値段はいくらでしたか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 05:11:08.40 ID:???.net
>>202
ドンキで500円くらいでしたよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 05:12:20.90 ID:???.net
>>202
追加
ちなみに2枚で500円なので、写真に載ってる分で500円です

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:57:18.99 ID:???.net
>>201
GJ!

総レス数 1014
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200