2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ヤスデ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:31:07.74 ID:???.net
100年以上住んでいる古家だけど
昨年秋口から家の周りでかなり見かけるようになった
5月くらいから朝玄関前にかなりの死骸…
奴らは夜行性?
これまではムカデ対策で粉まいていたけど
環境が変わってきたかな~

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:34:21.96 ID:???.net
同じアパートに20年以上住んでたけど、
ヤスデが大量発生することが6年ぐらいの周期であった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 16:55:34 ID:???.net
>>845
日中活動しないという訳ではないが、夜間に張り切って行動しているようです

>>846
以前はそれぐらいの頻度だったけど、ここのところ毎年だわw
しかも最近は夏冬問わず出てくる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:01:10.97 ID:???.net
室外機のブロック周辺に土がたまっていくとやばいな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:52:02.89 ID:???.net
ひょっとしてヤスデって光に寄ってくる性質あるかな
ベランダ窓のカーテンが若干足りてないんだけど、ここが侵入経路になってるくさいんだよね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:23:17.66 ID:???.net
そろそろ時期的に下火になってきた?それとも対策が効いてきただけかな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 06:39:24 ID:???.net
ピーク時にはブロック塀にうじゃうじゃいたけど、最近はそれほどでもないね
去年は8月ぐらいに第一弾が来たからつかの間の休息かもしれない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 23:04:57.55 ID:???.net
油断してたら又キッチンにでったー

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 00:12:08 ID:???.net
でかいやつが壁に張り付いてるとギョッとするわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 14:02:40.97 ID:???.net
うちもキッチンに出たー!と思ってよく見たら永谷園のお茶漬け海苔だった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 11:39:15.96 ID:???.net
この前ひじきでやったw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 14:53:25.54 ID:???.net
トイレに浮かんでるパターンってどっかで聞いたけどさ
あれってヤスデじゃなくてなんかの幼虫だよねたぶん
トイレ 黒い虫 で検索したらでてくるやつ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 19:53:46.36 ID:???.net
トイレに浮かんでるのって見た事ないわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 15:46:16.09 ID:???.net
お庭の虫キラーは即効性もあるし良かったけど、すぐなくなるな
コスパは微妙

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:49:25.05 ID:???.net
コイレットがなくなり、あとスプレー1本半分しか薬剤無くなった
今日も3匹彷徨いてたし、ブロック塀の下は死骸で10センチ絨毯引いた状態になってる。
最後のコイレット撒いたから15日は掃き掃除できないしこれどんだけ死骸たまってくんだろう、気持ち悪すぎる。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 08:41:29.55 ID:???.net
うちはヤスデでググったら上位に出てくる自治体だけど、最近ヤスデは見ないなー
去年は夏休みの終わりごろにわんさか出てきたので今年も出てくるだろうなー

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 12:44:10.96 ID:???.net
一斉大量 孵化は 治ったみたいだけど 死骸はみんなどうしてる?
あれ全部集めてゴミ箱に捨てるとか気持ち悪い
だけど そのままにしておいても風に舞ってそうで嫌だし
罪な奴

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 13:34:29.01 ID:???.net
治ったってどういうこと?w
死骸は集められれば集めて燃やせるごみに入れとけばいい
集めるのも嫌だって人はリールホースでも買ってきて洗い流しとけばいい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:08:48.51 ID:???.net
収まるの間違い、ごめん。
家裏側の狭くて高い塀に阻まれた土の地面で、簡単にはには洗い流せないわ。
嫌だけどホウキでかき集めるしかない、憂鬱~

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 20:47:25.56 ID:Z25mmv8O.net
さっき敷布団の端をヤスデが歩いてて怖かったからスプレーで殺した

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 04:32:39 ID:???.net
金鳥の「嫌な虫キンチョール」。
効き目は凄いが、メーカーは開封時に誤噴射しないよう対策してほしい。

アースジェットなどは「黒い爪」がついていて誤噴射しないよう出来てるのに
金鳥はなんの対策もしてないからビニール剥がす時ボタンが押されて顔面に浴びたよ。

大手メーカーのなんだからこんなところをケチらないで欲しい。。
改善点を要望しようにも今どきメールアドレスすら載せてないという。
「昔も今も品質一番」を謳うのなら安全性にも気を使ってください。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 08:24:17.20 ID:???.net
100均の不快害虫のベイト殺虫剤置いてたら、
ヤスデが中に入れず頭突っ込んでひからびてたわw
こいつらどんだけ食い意地張ってんねん

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 19:54:33.99 ID:PgjfWZvf.net
寝室で横になってたら上腕がムズムズするから手で払ったらヤスデだった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 00:51:00.99 ID:vOUyiVmm.net
壁に這ってるヤスデとかほかっとけばいいやん
( ´〜`)
退治しようとするから金も時間もかかるし死骸の処理に悩まされる(_ _)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 07:18:44.20 ID:???.net
ほっとけば増える一方やすでー

870 :833:2022/08/20(土) 22:04:15.46 ID:???.net
ゼロデナイトも全く効かなかったし!この度引っ越すことにしました!いえーい!!!!!!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 23:01:02.77 ID:???.net
1kgとか2kg1000円で売ってる粉末状の忌避剤を家の周囲に撒くと
翌日ビックリするほどヤスデの死骸が

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 07:26:13.66 ID:???.net
びっくりしたなぁもう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 11:32:09.70 ID:???.net
涼しくなった途端やつらがでてきた
白いのは生まれたて?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 12:37:37.17 ID:???.net
去年も8月末に出てきてたよなー
白くてちっちゃいのは生まれたてや

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:11:01.69 ID:MOynssYm.net
日本は高温多湿だからどうしようもない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 15:01:01.86 ID:???.net
ヤスデって短命なのかね?
階段掃除したあと数日経ったらもうすでに何匹か隅っこにのの字になって死んでる奴見かけるんだけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 23:20:31.59 ID:???.net
去年は8月の終わりぐらいから大繁殖してたのに今年はまだ見てないな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 07:07:44.01 ID:???.net
二期目の大量発生
毎朝掃き掃除だよ
掃いた後の死骸ってどう処理してる?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 08:11:58.86 ID:???.net
今年は春から全く発生していないな
例年だとたしかに大量発生していてもおかしくない時期ではある

>死骸ってどう処理?
スーパーの小さな袋に入れてもやせるごみと一緒に出せばいいよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 21:18:55.83 ID:???.net
町内で大量発生中…
ノイローゼになりそうだ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 10:47:16.08 ID:???.net
何県何市?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 15:02:57.77 ID:???.net
静岡

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 17:39:20.72 ID:???.net
へー、静岡あたりでも出るんだねー

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 13:23:58.60 ID:???.net
やつらが出てきたよーorz

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:15:31.96 ID:???.net
早すぎだろ
沖縄でも見かけんわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 00:31:29.63 ID:oU3OqJrT.net
オヌヌメの殺虫剤を語ろう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 08:20:32.26 ID:???.net
最近ワンプッシュの殺虫剤のCM見たわ
田舎に帰ると孫がムカデが出るから行きたくないって言ってる奴

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 12:02:31.31 ID:???.net
ああーまたこの時期がやってきた
この前の雨で出て来たよ
まだ若いのかやや小さくて色が薄い

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:48:28.26 ID:???.net
イヤな虫キンチョールをベランダ窓枠にスプレーしとく
→翌日ベランダにヤスデの死体がゴロゴロある

これってヤスデが窓枠までのぼってきてたってことだよなぁ
きもちわるっ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:56:36.03 ID:???.net
ヤスデが出る家って家の周りがブロック塀だったり長年鉢植えを放置して土を入れ替えてなかったり、コンクリートにヒビが入って虫の出入りができるようなところだったりが多い
うちでよく出たのは台所が多かったけど、居間も絨毯の裏とか死骸がくっついてたりしたな
どこからともなく侵入してきやがる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 04:36:14.49 ID:???.net
外観気にしないで済むなら
ホームセンターに売ってる粉の忌避剤で家の周りをぐるっと撒くと良いよ。
カインズで売ってる2kg1000円程度の白い容器の奴おすすめ。

粉の上を奴等が這いずり回った後がハッキリと見て取れるし
ヤスデだけじゃなくムカデにも効果絶大。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 15:34:06.89 ID:???.net
ブラックキャップの周りに大量のヤスデの死体

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 08:18:27.69 ID:???.net
今朝家の周りを虫コロリアーススプレー持ってぐるっとチェックしたら2匹も外壁這ってた
玄関ドア近くではダンゴムシと一緒に2匹丸まって死んでた
5年前から大量発生はないけど今朝だけで4匹も見つけたってことはもうそろそろ大群がきそうな気がする

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 17:12:58.98 ID:???.net

となりが水田でもヤスデが入ってくる事はなかった
その頃は160センチ位のブロック塀だった
今は田んぼじゃなくて空き地
背の低いフェンスにしてから
侵入するようになった
2階にまで来る

予想だけど当時のブロック塀には
透かしブロック
という穴あきがあって
ヤスデはそこに退避していたのではないかと思う

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 19:34:26.60 ID:???.net
ブロック塀はヤスデが大好きなねぐらだからな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 20:45:48.62 ID:???.net
侵入経路と思われた窓下の隙間を塞いでも侵入してくるな
どっからやねん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:48:46.94 ID:???.net
うちは玄関先だ
ゴイスーを撒いてるせいか毎朝玄関の外に丸い死骸3つくらいある
侵入されたこともある

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 11:09:10.20 ID:???.net
数年前に大量発生して家の隙間を埋めてもらったら出なくなったんだが今年また大量発生して死ぬほど虫嫌いな俺のメンタルが死んだ
見えない所にスプレーかけてカツッ、カツッ、って落ちてくる音がホラーすぎてキモいしちょっとしたものが虫に見えてノイローゼになる
とりあえず目に見える所は手持ちのアリアースジェットで殺しまくったが家の中にもいっぱい出てくる
特に1階の屋根?と2階の部屋ってどう対処したらいいかわからない
登って行けない屋根部分だから届かんし2階のベランダから下の屋根に粉かけるわけにもいかないよね?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 18:16:03.26 ID:???.net
うち2階出たことないんだけど、2階に出るってのは壁を登ってくるってこと?
だったら家の周りにぐるっと薬撒いて、撒けないところは壁にスプレーかなぁ
自分調べだけど虫コロリアースの待ち伏せ効果のあるスプレーよりゴイスーのほうが効果あった

さっき草取りしてたら群れにあたった…
あー見たくなかった

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 19:17:26.38 ID:???.net
白アリアース
www.earth.jp/products/shiroariearth-450/
食害予防:12ヵ月間食害予防効果が続くので長期間シロアリをよせつけません。
家の基礎にぐるーと散布したら以降侵入なし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 19:18:32.31 ID:???.net
訂正
シロアリアースでした

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 19:25:15.77 ID:???.net
追加
ヤスデにも超有効でした

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 21:26:38.27 ID:???.net
896だけど そう、登ってどこかの隙間から入ってるっぽい
うちゴイスー置いてないからシロアリアースと一緒に店見てみる
薬撒いて壁スプレーしてみるよ
ありがとう
クソ虫のせいで金が飛んでいくのマジ悔しい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 22:03:53.27 ID:???.net
今殺虫剤って値上げひどいからディスカウントストア、ホームセンターよりAmazonの方が安いパターンあるよな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 17:48:12.02 ID:???.net
一切窓を開けてない部屋にも入ってきたから
アルミサッシの下から入ってくると確定
そこにもスプレーしておく

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 15:54:10.59 ID:???.net
毎日100匹は殺してる
今年は全国的に梅雨が短いと専門家が言ってたらしい
やったぜ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 15:48:35.57 ID:???.net
部屋にも入ってきてるという人は、畳部屋だったら畳と木枠に隙間ができてないか見た方がいいよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 18:57:28.13 ID:???.net
>>906
毎日100匹は凄いね…
4年前1番多かった時でも1日30匹位だったかな
その年は家の中でも2匹殺した
外なら多少いても仕方ないんだけど、家の中は本当に無理
今年は玄関で2匹、子供が窓の網戸開けた日にその窓のそばで1匹どちらも死んでたけど侵入されたって事がマジで気持ち悪かった
早く梅雨終わってくれ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 15:28:56.19 ID:???.net
粉末の殺虫剤を使っても家壊して立て直さないと家の中への侵入は防げないだろうなって感じのうちの家
3日前くらいから気休めにフマキラーの蚊取り線香を各部屋でバンバン焚きまくって、最初は焚いたらすぐ何匹か出てきてたんだけど、今は家の中に出てきてない
少しは効果あるのか…?と喜んだけどたまたま出現しにくい気温だったからとかただの偶然かなあ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 21:42:05.64 ID:???.net
サイペーレって使ったことある人いる?
評価高いけどどうかな?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 00:01:44.19 ID:???.net
↑サイベーレだった、すまん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 17:47:37.25 ID:???.net
今日の猛暑の影響かいつも敷地にいるヤスデが全部死んでた
生きてるやつ1匹もいなかった
粉剤たっぷりでも壁とかにいるのに

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 19:54:11.79 ID:???.net
体重40kgぐらいしかなかったんよね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 19:54:28.75 ID:???.net
誤爆スマソ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 11:03:20.76 ID:???.net
みんなそろそろ出てこなくなってきたのかな?
気温何度で死んだり活動鈍くなるんだろう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 22:16:37.09 ID:???.net
最悪だ
今シーズンは家に一匹も入ってこなかったのに今日だけで2匹リビングで見つけた
晴れていて油断した
今日庭をかなり広範囲に掘り返したり草むしりしたりしてたんだよな
明日もやろうと思ってたけどまた奴らの行動を活発化させるかと思うと一気にやる気失せた

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 14:47:29.32 ID:???.net
綺麗にしてくれてありがとうってお礼を言いに来たんだな
お茶でも出してあげれば喜ぶだろw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 09:46:05.76 ID:???.net
.。ooO(~ペ/)/ひゃ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 09:45:11.31 ID:pMreF1Be.net
寒くなってきていよいよヤツラがやってきた
10月雨が少なかったから去年のようではないけど
サッシ扉から中に入ろうと角に重なった死骸…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 13:40:39.91 ID:kVSmpEo3.net
初の虫コロリアースが目に鼻に口に飛んできて死にかけた

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 14:39:18.88 ID:???.net
そろそろ奴等が動き出す時期か・・・。
春前に対策しておかないと地獄見るってのは身を持って知ったので
今年は月1位で家の床下に殺虫剤噴霧と周囲に忌避剤を撒いてみた。

お願いだから一匹たりとも出ないでください。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 16:16:06.25 ID:???.net
以前住んでた安いアパートは暮れ正月関係なく真冬にも出没しとったわ

225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200