2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【肝属大樹】超小型ロケット総合スレ1【串本】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:55:14.41 ID:3ZhGlnEu.net
SS-520 5号機による超小型衛星打上げの実証実験の結果について [JAXA]
http://www.jaxa.jp/press/2018/02/20180203_ss-520-5_j.html
SS-520 5号機は計画通り飛行し、実験実施後約7分30秒に超小型衛星TRICOM-1R(トリコム・ワンアール)を分離、
軌道投入に成功しました。TRICOM-1Rの状態は正常です。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 10:44:43.09 ID:AxqTj70F.net
今年の夏くらいに再打ち上げ出来ないか。募金募れば10憶くらい集まるだろう。
全国の大学、研究機関に募集したら小型の人工衛星の打ち上げ依頼は集まるだろう。
夏に打ち上げ出来れば、串本まで観に行きたいわ。ホテル取れなくても車中泊で
ソロキャンプすればいい。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 11:01:59.45 ID:19/zHbs+.net
地燃は指令破壊じゃないから的外れかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:08:23.10 ID:EIpc19vS.net
>>919
この1枚で既に矛盾してる。

自爆を認めてるのに、秋田の事故と同じという根拠は皆無だろ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:10:04.44 ID:EIpc19vS.net
そもそも、圧力が高いからって自爆させる設計は聞いたこと無いな。
圧力高くてもコース外れてなければ自爆させる必要ない。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:22:58.86 ID:8rjDTkqW.net
>>922
能代試験施設が壊れているから試験場所が・・モーター燃料が安価な工業製品で製造できる
ようだから、海外等遠方に運ぶのはどうなのか。

見学場所は公共交通でコストパフォーマンスが高いのは串本「大江戸温泉」屋上で見る。
爆発が数秒遅れていたら、会場落下か東側の観客会場危なかった。自分も3/9・13迄 最後まで
行くか迷ったけど。JR西日本も増発や区間延長してくれたので助かったけど。
新宮発〜紀伊勝浦駅までは路線バスがある。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:33:35.27 ID:XBbmV5r6.net
このスレってさ
2018/2/3にSS-520の5号機が衛星打ち上げた時に立てられたんだ、気付かんかった
まだスペースワンが出来る前……
あれから6年でカイロスが打ち上がって(自爆したけど)、多分今月中にこのスレも終わる
ちょっと感慨深いな
もし>>1がまだ居たらその辺の感想聞いてみたいわ……

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:44:36.77 ID:+j6R6cRl.net
>>925
いや、あると思う
圧力で変な壊れ方したら、その後どこに飛ぶか分からない
圧力超過も破壊のトリガーにしておいて、変な壊れ方をする前に、完全に破壊する考え方は妥当

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:55:06.79 ID:EIpc19vS.net
>>928
その変な壊れ方した時を想定して保安エリア決められてるんだが?

圧力異常を検知して自爆なんて悠長なことやれる前提では安全は確保できない。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:56:36.38 ID:+j6R6cRl.net
「圧力高くてもコース外れてなければ自爆させる必要ない」
ここの考え方が、まず間違ってる
想定圧力よりも高い=壊れる、ということ
ロケットの圧力容器って軽さも必要だから、一般向けの容器みたいな安全率で設計されてないし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:01:03.22 ID:+j6R6cRl.net
>>929
例えば相当レアケースとは思うが、中途半端な損傷で自爆に必要な部分が吹き飛ばされた状態で、そのまま推力維持して飛び続けたらどうする?

あと
「圧力異常を検知して自爆なんて悠長なこと」
どこがどう悠長なのか解説たのむわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:12:35.00 ID:EIpc19vS.net
>>930
で、想定圧力越えて爆破させないとどうなるの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:13:23.02 ID:EIpc19vS.net
>>931
圧力異常の時に自爆する猶予があると思うなよってこと。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:19:33.51 ID:+j6R6cRl.net
>>933
火工品のレスポンスなめんなよ
圧力でタンクが壊れるよりも先回りで自爆させるくらいのことはやってのける

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:23:24.64 ID:EIpc19vS.net
>>934
じゃあ「圧力異常の時はコンピューターが確実に、確実に判断して自爆させるので安全です。」って考え?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:24:48.41 ID:+j6R6cRl.net
>>935
そうよん

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:38:53.77 ID:EIpc19vS.net
>>936
ロケットの爆発は意図せず急に起きることがあるから、爆発前に事前に異常を検知でき、何らかアクションできるという考えは改めた方が良いよ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:40:40.80 ID:FUmstwP4.net
データないのに憶測で語るのは内でならいいけど
憶測だとわかってるからいい

公共の電波で流すのは危険
テレビは事実であるととらえる人間がいるから

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:43:50.23 ID:+j6R6cRl.net
>>937
攻撃材料が無くなって、長考した挙句の捨て台詞ですかw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:50:44.65 ID:+j6R6cRl.net
>>937
一応ちゃんと返事してあげよう

爆発には、必ず圧力の上昇が伴う。
なので>>928の最後2行に書いた方法で、手を打つ。
りかいできたかな?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:52:30.35 ID:+j6R6cRl.net
夜にまた来るから、質問があったら整理しておけば回答してあげるよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 16:10:45.73 ID:8rjDTkqW.net
爆発した後、まだ地上に煙が出ていた頃に、作業員が射場を歩いていたから、
1、PBS部(軌道変更用)モータ推進剤は無害な液体式(1液・又は2液) 空中で放出か
2、1〜3段は固体式で燃料は同じか。(煙の色から)
3、煙が一部 黒・灰色だからロケットーモーターケースの素材は一部複合材か
  地上のタイヤを巻き込んだ色かも知れない。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 00:23:59.22 ID:DdmnXcwc.net
カイロスの
「直径:1.35m(代表径)/1.55m(PLF径)」って
ISASのミューシリーズの
「直径:1.41m」にかなり近いんだけど、
どのくらい関係あるんだろう?
メーカーも同じだろうし……

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 20:03:45.93 ID:4lSisxjm.net
新規開発で別物でしょ。1350mm イスラエル初人工衛星ロケット 
中国ロケットベンチャーが打ち上げたものと同じ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 20:08:10.02 ID:ORarqNxG.net
ミューは昔のロケットだし、治具や試験設備の流用なんてことはないだろう。
ただ、トラック輸送しなきゃならない関係で、各段の大きさには制限があって、長さは10m以下の8トン未満じゃないかとは思う。
エレクトロンと同じサイズなる所以

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 01:59:28.22 ID:cYJOIWsu.net
全体で23トンだから1段目は8トンは優に超えてるだろう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 10:58:57.77 ID:uuSzyv9o.net
>カイロス直径
あー関係無さそうかぁ、、、
いや、イプシロンの3段も直径1.4mじゃん?
元はM-5のキックステージだけど
IHIエアロ的に1.4mて何かあるんかな?って、、、

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 13:20:26.05 ID:kAgmFwfy.net
単純にルート2なんじゃないの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:04:23.47 ID:VwWPcjYa.net
>単純にルート2なんじゃないの?

国道2号線って和歌山通らんけど、、、って思ったけど「√2」ね
ナルホド、「1m四方」の衛星積むのに必要な直径って事か
ミューの1.41mとか「その1cmいる?」って思ってたけど
√2ならまぁ必要だったんだろうなぁ

一方カイロスはペイロード?の包絡域の直径が1150mmだから、、、
一つだと81cm四方、二つだと51cm四方か。
デュアルローンチなら50cm四方の衛星までなんだなぁ
あ、こないだH3で打ち上げたキヤノン電子の衛星が

・サイズ:約 50×50×80cm
・質量:約 70kg

だわ。SSO150kgもここからとすると
カイロスのスペックがピンポイント過ぎるw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 17:26:35.27 ID:+Z7E4l67.net
>>946
そうか、大型トラックなら最大積載12トンなんで8トンくらいとしたが、
トレーラ輸送なら20トン位の12~13m位まで大丈夫かもしれん。

船舶輸送しても陸上輸送が無くなるわけじゃないから輸送トラックのサイズの制約は受ける。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 20:43:49.48 ID:cYJOIWsu.net
ずっと大きくて重い鉄道車両でも陸送できるのだから、
やろうと思えばできなくはないだろうけど、
頻繁な打ち上げを前提にすると許可が必要なサイズは
難しいだろうね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 21:09:55.06 ID:iFifB2FG.net
カイロスの失敗の原因て全くまだ分からないの?
少しは情報出してくれ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 12:26:45.60 ID:rPRtCopp.net
直径が1350mm、公表は四捨五入・切り上げ・切捨て数値かも知れない。直径が同じ
「東風26 DF-26」、横に倒したまま6輪走行(前2輪は操舵か?)で発射迄可能。
カイロスは極秘で不明。発射も興味があるが、ロケット搬入・打ち上げ後の観測とか
見てみたい。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 13:01:07.79 ID:T4bUAL93.net
こういう官主導ベンチャーが成功しているのは見たことない
そのうち大事故起こして有耶無耶のまま霧散するオチじゃね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 14:10:39.35 ID:rPRtCopp.net
打ち上げ前に、串本で行われたシンポジュウムや、先日の記者会見内容を見る限り
大爆発は無いと思う。ともかく情報が少なく出来れば公開・オンライン(ロケット概要)
シンポジウムをもう数回行って頂くと、確実な情報(アビオニクス・材料 その他)
が分かるのだけど。
イスラエルの直径が同じロケットも情報が少ない。東風-26(アメリカ一部迄届く)は
写真は多い。
カイロスが今後1年間25〜30発 組み立てていつでも打てるようになれば
日本にとって重要性は増す。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 14:25:21.00 ID:bzGEYESM.net
Electronですらせいぜい十数機/年なのに25〜30機/年とかよほど説得力のある
見積もりが出てこない限り机上の空論でしょ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 15:51:10.03 ID:WM/H1zwC.net
>>954
経済安保と安全保障が絡んでくるから
いままでやってきたこととは違ってくるよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 17:23:28.93 ID:FIqCNR9N.net
安全保障と言えば論理性も客観性も無視される時点で全く安全保障に貢献しない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 17:46:51.59 ID:biCirZrh.net
1機10億円として30機なら年300億円
IGSの打ち上げに年間300億円ぐらい使ってるんだからIGS全部小型化するつもりなんじゃね?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 22:19:52.33 ID:sFihd3LE.net
安全保障を言うなら、もうストレートに固体ミサイル作ればいいだけだしな。
宇宙ロケットのミサイル転用なんて不毛ってか素人の妄想。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 22:20:14.57 ID:yt4vTQCF.net
テレ東WBSでスペースワンの単独インタビューやってるぞ!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 01:20:06.10 ID:Xs+nDIhD.net
どっかの記事で読んだが、記者会見に出てた社長と取締役と執行役員だが、それぞれ
元経産省のNo.2、元JAXAの副理事長、元経産省の官僚だそうだ
ちなみに和歌山県知事も元経産省官僚だそうだ

ここはベンチャーの皮を被った重工だよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 02:25:49.28 ID:Iihqeon3.net
>>959
現在のて…IGSはさすがにそこまで小型化できないだろうけれど、それを補助する低高度短寿命の衛星はあるだろうね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 08:48:47.20 ID:e7SuibUm.net
>>963
今回搭載は、スカパーとかが入っているから通信的な面が大きいのでは
いずれにしても情報が少なすぎる。将来、警備員とか清掃員とか雑務で
カイロス発射基地で働いて身近で観察出来たらと思う。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 12:21:44.98 ID:31pnPGjO.net
警備員とか清掃員が製品に近付ける訳ないだろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 19:21:02.80 ID:7dKfNpP6.net
>>963
光学はキヤノン電子が50キロで1m以下達成してるしレーダーはQPSとSynspectiveがいる
キヤノン電子が親会社の時点でもうすでに決まってるんじゃないか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 02:12:36.73 ID:1MPP3cXx.net
カイロスのAFTSのソフトウエアもキャノン電子なんだろうか、JAXAのS520-33
のやつだろうか, センサー系からの実データを使ってテストしてるんだろうなあ当然...
で そのデータはいつ採取したんだろう...AFTSのソフトなんて不合理なデータがきた
とき(またはデータの欠損時)に安全サイド(破壊)に振ればいいわけではないから
難しいよなぁ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:32:16.79 ID:qzomm7Id.net
衛星の損害額を知りたくて調べてたら、作ったのキヤノン電子じゃないのな
入札情報によると、10億ちょいでエイ・イー・エスとかいう会社が入札
ここの会社はホームページが死ぬほど古臭くてビビった
ちなみにスペースワンの打上の入札も10億だったわ
損失は20億ちょいってとこだね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 10:54:29.56 ID:Q2RqGQVm.net
スペース・ワン「カイロス」頑張れ・・・・、 ホリエモンロケットも早く打ち上げろ・・・・

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:04:39.66 ID:YBIyVK9j.net
ホリエモンなぁ
早くてもあと数年はかかりそう

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 18:39:19.57 ID:VCrufzyG.net
衛星案件だけどキヤノン電子繋がりでこのスレに

多軌道観測衛星の実証の進捗状況について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2024/04/09a.html
>宇宙領域把握(SDA:Space Domain Awareness)能力の向上のため、低軌道から静止軌道までの衛星の動きを検知する実証事業について、下記のとおり契約が成立しましたのでお知らせします。
>
>(…中略…)
>
>契約相手方
>キヤノン電子株式会社

「多軌道観測実証衛星の実証イメージ」がこの間H3の2号機で打ち上げた
キヤノン電子のCE-SAT-1Eにソックリ……
同じく防衛省の
>小型ロケットの能力向上の進捗状況について
>https://www.mod.go.jp/j/press/news/2024/03/08b.html
と言い、防衛省−キヤノン電子−カイロスのラインは固そうだなぁ

334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★