2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

地震完全予知の技術

1 :オーバーテクナナシー:2012/01/01(日) 16:26:49.49 ID:Rwejgqpn.net
今みたいに「〜年以内に発生率70%」とかじゃなくて
いつどこで何月何日何時に正確に余地できる技術はできるのだろうか?
地震が怖い。

465 :オーバーテクナナシー:2022/05/23(月) 12:15:09.57 ID:Y1TsiTIq.net
魚、鳥、虫など生き物の大量死まとめサイト一覧
https://indeep.jp/mass-birds-death-suggesting-human-huge-death/
http://oka-jp.seesaa.net/article/398515901.html
https://earthreview.net/china-lost-100-million-pigs-to-swine-fever-2019/
https://indeep.jp/75-percent-decline-over-27-years-in-total-flying-insect-biomass/
https://indeep.jp/disinfecting-whole-world-could-cause-human-extinction/

466 :オーバーテクナナシー:2022/05/24(火) 20:18:55.52 ID:k/xYZsGa.net
>>451
 >464

467 :オーバーテクナナシー:2022/05/24(火) 20:19:26.47 ID:k/xYZsGa.net
>>259
2018/02/18
マグマの結晶の研究で噴火を予知する
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9631_1.php
<溶岩に含まれる小さな結晶には樹木の年輪のような層状構造があり、噴火に至るプロセスが記録されている>

>337 >445
5/20
【火山】世界初、噴火推移予測のための火山灰データベースを公開 産総研 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1653049598/4-6

468 :オーバーテクナナシー:2022/05/27(金) 00:44:02.19 ID:/33HVS0k.net
>385
2022/03/09
「地震予報」が出る日は来るか 研究者、実用化を模索
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD027YN0S2A300C2000000/
>258>302>460
4/13
災害時のインフラ被害、AIで予測 政府の新戦略 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA130RF0T10C22A4000000/

469 :オーバーテクナナシー:2022/06/01(水) 20:58:27 ID:87bxtcg9.net
>>275
地震の前兆の可能性がある自然現象
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/geo/10oldpage/ishiwata/PrecursorExpl.htm

470 :オーバーテクナナシー:2022/06/03(金) 20:37:31.30 ID:ikVKEJqk.net
>>429
2022/03/04
「超臨界地下資源」を可視化、地熱の出力増加も
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/02383/?ST=msb
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/02383/0304titech_01.jpg
秋田県湯沢地域で観測した電磁探査データ解析により推定された地下比抵抗構造の東西方向断面図(上)、比抵抗構造を基にした同地域の地熱システムの模式図(下)

 共同研究グループは今回、超臨界地熱資源の有望地区である秋田県湯沢地域で電磁探査を行った。電磁探査法は、自然に発生する電磁波を利用し、掘削せずに地下の比抵抗(物質の電気の流れやすさ・流れにくさを示す)情報を取得できる。超臨界地熱流体を含む岩石は、乾燥した岩石に比べて低い比抵抗を示す傾向がある。
 観測データを解析して地下比抵抗構造を推定した結果、地表から2.5~6.0kmの深さに幅3km、長さ5kmの低い比抵抗を示す異常域を発見した。この異常域の上部は、上部掘削データや地質情報などから400℃を超える温度の超臨界地熱貯留層を表していると結論づけた。異常域の下部は、岩石が高温で溶けたマグマを可視化したと考えられる。

471 :オーバーテクナナシー:2022/06/05(日) 10:31:48.96 ID:5FZcx/Jy.net
>>275
6/5
地震雲・地鳴り・犬猫が暴れる…「宏観異常現象」で地震予知はできる?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306214

472 :オーバーテクナナシー:2022/06/13(月) 20:15:25.66 ID:DHNOO2PB.net
>>464
6/13
大地震、「超速報」で社会守る 光速の重力変化を検知
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC041AF0U2A600C2000000/
地震大国の日本では、大地震の発生は今後も避けられない。だが将来はもっと対処しやすくなるかもしれない。東京大学は地震発生時に光の速さで伝わる重力の変化を捉える技術を開発中だ。実現すれば、2011年の東日本大震災のように陸から遠くで起きた地震では10秒以上早く緊急地震速報を出せるようになる。人々の安全確保につながり社会インフラも守りやすくなる。研究者は2050年ごろの実用化を見据える。
205X年、...

473 :オーバーテクナナシー:2022/06/15(水) 02:14:55.42 ID:AyW8L3/0.net
>>374 >>398
2019/10/20
果てしない、地震予知の夢 「AIで予兆をとらえる」に挑む科学者たち
https://globe.asahi.com/article/12806307

■AIで地震は予測できるか
ひょっとして地震の大きさや時期が予測できるかもしれない、という研究が米国で進んでいる。
2017年、米ロスアラモス国立研究所のベルトラン・ルエ=ルデュック氏やポール・ジョンソン氏らが
「実験室での模擬地震の時期と大きさを予測できた」という研究結果を発表したのだ。
「結果を見たときは、驚きました。ここまで予測できるものかと」。米ペンシルベニア州立大学で地震の物理の研究を
手がけてきたクリス・マローン教授は、そう振り返った。教授は、ルエ=ルデュック氏らの研究に実験データを提供していた研究者だ。
模擬地震の実験は3枚の石片を縦に並べ、両側から圧力をかけて真ん中の石片を滑らすもの。これで断層が滑る様子を再現し、
そこから発生する微小破壊による振動(Acoustic Emission)を、さまざまな周波数の音波として取り出した。
その結果を機械学習で解析したところ、地震発生と音波のつながりに一定のパターンを見いだすことができたのだ。...

これまでの実験では、人間は地震の前兆として突発的に、急に出てくる信号の動きに注目していた。
そして地震をうまく見通せる前兆は見つけられないままになっていた。
だが、機械学習が見つけたことは、継続的に、背景にずっと出ている信号のほうが重要らしいということだった。
人間が「ノイズ」だと思っていた信号だ。
地震は小さな地震も大地震も、起こり始めは同じだと考えられている。それが結果的に大地震になるか、
小さな地震で終わるかを分けるのは、そのときの断層などの地下のコンディションだ。
人間が「ノイズ」とみなしてきたこの継続的な信号は、その地下のコンディションのなにかをとらえていて、
地震の大きさやタイミングを示せるのではないかと考えられるという。
とはいえ、これが現実に大地震を予知できることにつながるかと言えば、まだよく分かっていない。
実験室の地震と、実際の地震には大きな違いがあるのが現実だからだ。

474 :オーバーテクナナシー:2022/06/16(木) 19:32:45.28 ID:EVJJzj1L.net
6/14
日本内陸部のストレスマップをオンライン公開
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2022/pr20220614_2/pr20220614_2.html
https://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2022/pr20220614_2/fig.png
図1 微小地震の断層タイプに基づくストレスマップの作成
https:
//www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2022/pr20220614_2/fig1.png
図1 微小地震の断層タイプに基づくストレスマップの作成
https:
//www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2022/pr20220614_2/fig2.png
図2 ストレスによる主要活断層帯の滑りやすさ

-内陸部で発生しやすい・誘発されやすい地震断層の特徴を解明-

ポイント
膨大な微小地震データのAI処理から断層の特徴を分析し、日本列島にかかるストレスの向きを推定
日本各地で起きやすい内陸地震を類型化
内陸直下型地震の被害予測に必要な想定地震のモデル化に貢献


地殻応力場データベース
https://gbank.gsj.jp/crstress/

475 :オーバーテクナナシー:2022/06/17(金) 19:35:58.58 ID:an6Y/IHV.net
>>386
6/17
【国際】70歳女性を踏み潰したゾウ、葬儀にまで現れ遺体を突き飛ばす [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655387493/
【インド】女性を踏み殺したゾウ、葬儀に現れ遺体を執拗に踏みつけ去る [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1655461374/9-10

476 :オーバーテクナナシー:2022/07/01(金) 07:33:53.88 ID:fqh+s+F0.net
>>275>357
6/29
【火球】これが東京上空に出現した大火球だ。「月の明るさほどに光り、最後は分裂」 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1656502199/32-34,36

477 :オーバーテクナナシー:2022/07/01(金) 07:34:13.92 ID:fqh+s+F0.net
>276>>347
6/18
「カツオ水揚げ量35倍」は前兆? 阪神・淡路ではマダイ、東日本大震災ではカレイの豊漁報告
https://www.news-postseven.com/archives/20220618_1764640.html?DETAIL
 これまでも大地震の発生前に魚が異常な行動を見せる例は多くあった。たとえば、1995年の阪神・淡路大震災では、震源となった淡路島の沖合でマダイが大量に網にかかった。地震発生4日前の1月13日は32kgと平年並みの水揚げだったが、前日の1月16日には1200kgを記録したのだ。通常の40倍近い豊漁に沸いた直後、港町は大きな揺れに襲われた。

 2011年3月の東日本大震災の直前にも、海の中で変化が起こっていた。津波に襲われた岩手県沿岸部の大槌町沖でカレイが、同じく甚大な津波被害に遭った福島県浪江町ではアイナメが豊漁だったと報じられている。

 東日本ではないが、同時期に西日本でも異変が見られた。徳島・小松島漁港で1~2月、例年の2~4倍のイカが水揚げされたのだ。ベテラン漁師は地元新聞の取材に対してこう話している。

「阪神・淡路大震災のときもそうだが、1946年の昭和南海地震の直前にもイカが大量にとれた。あまりに大漁なので、変だと思っていた」

 前出の島村さんも地震にまつわる伝承は確かにあるという。

「東北の三陸地方では、『イワシが大漁の年には大地震が来る』という言い伝えがあります。明治三陸地震(1896年)と昭和三陸地震(1933年)の直前には、イワシが異常なほどとれたそうです」...

478 :オーバーテクナナシー:2022/07/03(日) 13:44:50.01 ID:e2gNrAf3.net
>>477
【話題】阪神・淡路では「マダイ」東日本大震災では「カレイ」の豊漁報告 「カツオ水揚げ量35倍」は“前兆”か[06/18]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1655560749/1-2

479 :オーバーテクナナシー:2022/07/03(日) 13:45:00.63 ID:e2gNrAf3.net
>>471
6/19
関西方面で相次ぐ地鳴り!“宏観異常現象”は南海トラフ地震の前兆!?
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/66854
... 関西方面では地鳴りの報告が後を絶たないという。

2011年の東日本大震災、阪神・淡路大震災(1995年)の直前にも「地鳴りが聞こえた」という地元住民の証言などがあっただけに、なんとも不気味である。

武蔵野学院大学特任教授(地震学)の島村英紀氏が次のように解説する。

「大正関東地震(1923年)の際にも、地鳴りが聞こえたといわれています。地鳴りは、浅発地震や群発地震などの場合に発生することが多く、人が揺れを感じないごく小さい地震においても聞こえることがある。地震波は周波数が低いが、20ヘルツ以上のものは人間の耳にも聞こえるので、地鳴りとして感じることができます」

長野県の松代群発地震(65年~70年)では、爆発音を思わせるような地鳴りも観測されたという。

「地鳴りは、地盤が堅固な岩石からなる土地で聞こえることが多々あり、日本では茨城・筑波山周辺が地鳴りのよく聞こえる地域として有名です」(同)...

480 :オーバーテクナナシー:2022/08/17(水) 05:05:14.64 ID:D03elNhg.net
>>452
2021/06/02
地震の前に現れる奇妙な電場異常が地震予知に利用できる可能性
https://karapaia.com/archives/52302699.html

2021/05/30
奇妙な電磁バーストが地震の前に現れる - そして私たちはついにその理由を知るかもしれない
Weird Electromagnetic Bursts Appear Before Earthquakes ? and We May Finally Know Why
https://www.sciencealert.com/weird-electromagnetic-bursts-appear-before-earthquakes-and-we-may-finally-know-why

2021/04/15
破砕岩石とガスとの結合電気相互作用の実験室での調査
Laboratory investigation of coupled electrical interaction of fracturing rock with gases
https://earth-planets-space.springeropen.com/articles/10.1186/s40623-021-01416-1

481 :オーバーテクナナシー:2022/08/23(火) 07:49:56.65 ID:9Uc01eVd.net
>>249>251>>297
8/7
大気の上層部から48時間先の地震を予測する方法を発見
https://karapaia.com/archives/52314982.html
 そんな中、地球から約60km上層にある、「電離圏」の大気の変化を観測することで地震を予測する方法が発見されたという。
 イスラエルの研究グループによると、48時間後の大地震を80%という高確率で予測することが可能だそうだ。...

 イスラエル、アリエル大学の研究グループは、「サポートベクターマシン法(本当に予測に必要となる一部のデータを使った機械学習法の1種)」を使って、GPSマップデータの電離圏に含まれる電子量から「電荷密度」を算出した。...

 これに基づいて計算したところと、過去20年に起きた大地震の発生を正確に評価できたという。なお、ここにおける大地震はモーメント・マグニチュード6以上のものだ。
 なんと48時間後の大地震の予測なら、80%という正確さで予測することが可能だという。
 それとは逆に、ある地域において地震が”起きない”ことなら、85.7%の正確さで予測できたとのことだ。

7/26
研究者が 80% の精度で地震を予測する方法を発見
Researchers discover way to predict earthquakes with 80% accuracy
https://www.jpost.com/science/article-712972

6/12
サポート ベクター マシン (SVM) と GPS 電離圏 TEC 推定を使用して地震イベントを潜在的に予測する
Using Support Vector Machine (SVM) with GPS Ionospheric TEC Estimations to Potentially Predict Earthquake Events
https://www.mdpi.com/2072-4292/14/12/2822

482 :オーバーテクナナシー:2022/08/23(火) 07:50:12.67 ID:9Uc01eVd.net
>>379 >>393
8/15
巨大地震の前に発生?防災に役立つ「スロー地震」とは 防災研究最前線を追う
https://dot.asahi.com/wa/2022080500018.html?page=1

483 :オーバーテクナナシー:2022/09/10(土) 14:11:15.39 ID:/y94glBw.net
>>310>>456
9/9
膨大な水プレート滑らせる 地震前、くっつく力半減 東日本大震災の大津波 [北条怜★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1662655846/

484 :オーバーテクナナシー:2022/09/13(火) 06:35:51.94 ID:eRFUAViC.net
>>332>>382
9/1
「地震予報士」が誕生する日は来るか
地震予測研究の最前線!
https://gendai.media/articles/-/98961

485 :オーバーテクナナシー:2022/09/13(火) 06:37:11.13 ID:eRFUAViC.net
>484
【写真】南海トラフで起きる巨大地震のシミュレーション画像
プレート境界におけるすべり速度が色分けされている。黄色は通常のプレート運動(沈みこみ)の速度とほぼ同じ、赤はそれよりも速く(地震が発生している)、青はプレート運動よりも遅い(固着している)ことを示す。この後、紀伊半島沖の赤い領域が、西の四国沖へも広がっていけば、超巨大地震になりうる。提供:JAMSTEC
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/1080/img_6f323a96e7a0430e76d4653a690ab00d330101.jpg
【写真】東海地震の想定震源域
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/1280m/img_be764f8464a81359534f81cb05f6fcee320771.jpg
【図】仮想地球のイメージ図
仮想地球のイメージ図。大気が無数のブロックに分けられている。 出典/気象庁ホームページ
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/1280m/img_7703fd8971d83d7e43ad890cedbaf737657952.jpg
【図】プレート境界で起きる主な地震の長期評価
プレート境界で起きる主な地震の長期評価。30年以内の地震発生確率が、赤紫色の領域内では26%以上、赤色の領域内では3~26%未満、黄色の領域内では3%未満、灰色の領域内では不明となっている。北海道から九州の太平洋側は、ほとんど赤紫色になっているが、白い点線で囲まれた領域内で起きるM9程度の地震は、ほぼ0%とされている。 出典/地震調査研究推進本部ホームページ
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/1280m/img_635342808916408f61e18e30c663188f4372004.jpg
【写真】GEONETで観測された過去5年間の地殻変動
GEONETで観測された過去5年間(2015年12月~2020年12月)の地殻変動。東北はおおむね東へ動いている一方、北海道や関東から四国にかけては西向きの動きが多い。矢印の長さは変動の大きさを表す。 出典/国土地理院ホームページ
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/8/b/1280m/img_8b92dea718fc1091ebcac4d6a70fa1a4254370.jpg

486 :オーバーテクナナシー:2022/09/13(火) 06:37:42.62 ID:eRFUAViC.net
>485
【図】シミュレーションで再現するプレート境界の変化
シミュレーションで再現するプレート境界の変化。アスペリティ(固着域)にかかる応力が強度の限界を超えると、地震が起きて断層は高速にすべる(断層の性質によっては、ゆっくりすべる場合もある)。すると応力は解放されて減少し、アスペリティは再び強度が回復して固着する。この「準備過程」と「発生過程」のくり返しを計算によって追いかけていく (提供/堀高峰 氏)
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/1280m/img_cddaf44a009fde2bf960fc4eb17e303a108057.jpg
【図】仮想の沈みこみ帯の様子
日本海溝周辺のシミュレーションで設定した、仮想の沈みこみ帯の様子。M7クラスの地震の震源域を模した5つの円形パッチと、東北沖地震の震源域を模した長方形の領域がある。「MYG」とラベルされたパッチが、宮城県沖地震の震源域に当たる。( 提供/中田令子 氏)
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/1280m/img_2bf7f305f171531da3c053e848309da256770.jpg
【写真】再現していたシナリオ
日本海溝周辺のシミュレーションで、東北沖地震時の観測結果をある程度、再現していたシナリオの例。色分けは、すべりの速度で、赤い場所ほど高速にすべっている。青い場所は固着している。緑色の場所は、ゆっくりすべっている。このシナリオではM9クラスの本震発生後、18年でM7クラスの宮城県沖地震が発生している。これは通常の発生周期(このシナリオでは54年としている)の半分より早い。( 提供/中田令子
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/c/8/1280m/img_c84e15ccffd0678116ffabc07dcbff96167985.jpg
【写真】過去に南海トラフで起きた大地震
過去に南海トラフで起きた大地震(684年以降)。地図で赤線に囲まれているのは、最大クラスの地震が起きた場合の震源域。年表で斜体になっている数字は、地震の発生間隔(年)。黒の縦線は、東海地震と東南海・南海地震が、数年以内の時間差をおいて発生したことを示している。 出典/地震調査研究推進本部ホームページ
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/1280m/img_b8f3a651caed5f914bd6b6b4c7b1355e1799378.jpg

487 :オーバーテクナナシー:2022/09/13(火) 06:37:54.65 ID:eRFUAViC.net
>486
南海トラフでの地殻変動を約600年間分シミュレーションした結果を示す動画。色分けはプレート境界のすべり速度で、黄色は通常のプレート運動(沈みこみ)の速度とほぼ同じ、赤はそれよりも速く(地震が発生している)、青はプレート運動よりも遅い(固着している)ことを示す。M8~9クラスの巨大地震は4回発生するが、最後の1回のみ西から始まっている。 提供/堀高峰 氏
https://www.youtube.com/watch?v=aUzRfnNG24A

【写真】三重県南東沖地震の震央と仮想沈みこみ帯
図・上 オレンジ色の丸が、2016年4月1日に起きた三重県南東沖地震(M6.5)の震央。小さな三角形はDONETの観測点。提供/JAMSTEC 中野優 氏/図・下 同じ設定の仮想沈みこみ帯(三重県南東沖を想定)で、M6クラスの地震がくり返されるのをシミュレーションした。左では実際に地震が起きた時(2016年4月)と同じように、しばらくすると震源域は再び固着した。しかし右では4.4年後にM8クラスの地震が発生している。提供/堀高峰 氏
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/1280m/img_e647d6ff6a93dfacc0ee957f35d66399302501.jpg

488 :オーバーテクナナシー:2022/09/17(土) 01:45:26.10 ID:jb5lEda7.net
>>414
9/15
「深発地震」発生メカニズムの謎 愛媛大チームが実験で初確認
https://mainichi.jp/articles/20220915/k00/00m/040/129000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/09/15/20220915k0000m040133000p/9.jpg
カンラン石=松山市文京町の愛媛大で2022年9月13日午後2時32分、山中宏之撮影

489 :オーバーテクナナシー:2022/09/20(火) 01:10:32.76 ID:A4hfoeF/.net
>>418
9/19
【気象】台風の目の立体構造、北大・東北大が観測に成功した意義 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1663590723/

490 :オーバーテクナナシー:2022/10/21(金) 22:55:08.54 ID:DPxHU1J8.net
>>467 >>379>483 >417
10/20
【火山】予測難しい水蒸気噴火、直前に「地中の電流が強まる」兆候 九大など研究チーム発見 [北条怜★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1666262677/4
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/10/20221020-OYT1I50032-1.jpg

491 :オーバーテクナナシー:2022/11/01(火) 01:14:48.84 ID:BbxP4kBb.net
>300>>334 >393
10/24
【研究】キーワードは「点から線」 光ファイバーで地震を測る [北条怜★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1666620552/

492 :オーバーテクナナシー:2022/11/01(火) 23:55:08.06 ID:J7PD0gHC.net
>>381
10/31
Googleが「まもなく地震」と警告。Androidスマホのセンサー利用
https://news.yahoo.co.jp/articles/0613c761bdfc8d272141abe52c6f740d7239b60a
先週、米サンフランシスコ一帯でマグニチュード5.1の地震が起こり、その直前に100万人以上のAndroidユーザーが「地震が起きようとしている」との警告を受け取ったという。
Googleが開発する卓球ロボット、人とのラリーで340回ノーミスを達成

これはAndroid端末が揺れを検知して地震警報を発するシステム「Android Earthquake Alerts System」(AEAS)の成果である。

この技術は現時点では地震を予知できないし、USGSも「近い将来」も予知できるようになるとは考えていないとのこと。
それでも人々がふつう感じるよりも早く地震を検知できる。...
今回のAndroidによる警報は、まずShakeAlert発のデータに基づいていた。 地震は西海岸で起こり始めたとき検出され、実際にベイエリアに到達するまで
数秒間かかった。Googleは、この貴重な数秒間を活用するために手段を講じたという。まず、このShakeAlertを自社のシステムに組み込み、
地震が起こる地域にいるAndroidユーザーに、アプリをダウンロードすることなくプッシュ通知を送信したのである。
ShakeAlertシステムの仕組みは、こうだ。まず地震が発生すると、最初にP波(縦揺れの振動)が地面を伝わっていく。
これを、1300ものUSGSのセンサー・ネットワークが捉える。そのうち4つのセンサーが同時に作動すると、データ処理センターに警告を送信。
そのデータが一定の基準を満たした場合、ShakeAlertシステムはより強いS波(横揺れ。被害や人的被害をもたらす場合がある)が近づいている
可能性があると判断するわけだ。
それに加えてGoogleは、Androidスマートフォン1つ1つを小型の地震センサーとして活用している。これらに搭載された加速度計が地震を検知すると、
そのデータと「この都市」という大まかな位置情報まで一緒に送信する。それを受けたサーバーが、収集したデータから地震が生じた場所を特定し、
警告を発するという具合だ。
ストガイティス氏によると、スマホは電源に繋がれてロックされているときだけ地震波を感知するという。
これによって、バッグやポケットの中で揺れ動いている状態を誤検知することを防げるわけだ。

493 :オーバーテクナナシー:2022/12/07(水) 20:24:15.19 ID:PgbvLk2i.net
>>467>>490
11/22
火山ガスの分析からマグマ活動の変化を捉えることに成功
https://www.titech.ac.jp/news/2022/065269
要点
草津白根山(群馬県)の火山ガス中のヘリウムとアルゴンの同位体を指標にしてマグマ発泡度の変化を捉えることに成功した。
草津白根山のように水蒸気噴火が主体の火山では初めての成果。
マグマ活動の変化を地球化学的手法によって捉えることを可能にした点で意義があり、噴火の前兆現象を捉えるための新手法としての応用が期待される。

494 :オーバーテクナナシー:2022/12/09(金) 20:26:59.75 ID:nowp/mHs.net
>>493
12/8
8日未明 桜島で人工地震起こし山体内部のマグマ探る調査実施【鹿児島】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670487388/

495 :オーバーテクナナシー:2023/01/05(木) 19:12:40.85 ID:WXAdHiTX.net
2022/08/17
「われわれの火山噴火予知に関するレベルというのはまだそんなもの」専門家が明かした“噴火予知”のリアルな現状に迫る
https://bunshun.jp/articles/-/56618?page=1

496 :オーバーテクナナシー:2023/01/17(火) 22:46:42.38 ID:PubpyP4Q.net
地震に備えるための掲示板
https://bbs3.sekkaku.net/bbs/ikasemain/

497 :オーバーテクナナシー:2023/01/19(木) 20:49:37.46 ID:aA+8V9OR.net
>>445 >303>417>>448
2020/03/08
クジラが浜に打ち上げられるのは、太陽の活動による磁気嵐が原因
https://www.businessinsider.jp/post-208575
グランジャー博士の研究チームは、太陽嵐のエネルギーが地球に到達する際に発生する電波ノイズが原因だと考えている。
データによると、この高周波ノイズが多い日には、コククジラは座礁する可能性が4倍以上高かった。

研究者たちは、このノイズは、動物が磁場を感知する能力を停止させたり、混乱させたりする周波数なのだと考えている。
グレンジャー博士によると、鳥、ゴキブリ、カミツキガメ、ハムスター、イヌでそれが起こることが研究で示されている。ということは、クジラにも適用できるだろう。

498 :オーバーテクナナシー:2023/01/20(金) 20:42:07.26 ID:JRbaYLp/.net
>>497
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】708
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1673488479/392
392 地震予知愛好者@大田区(東京都) 2023/01/20(金) 01:45:23.62 ID:8SpuZXg50
.
地震の前兆の可能性がある自然現象(東日本大震災前兆現象)
          <東北大学東北アジア研究センター>

http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/geo/10oldpage/ishiwata/PrecursorExpl2.pdf

★この説明文の最後の方に、「恐ろしいことが書かれている!」

 ◎2010.12.07 仙台港にクジラが迷い込む.
  その後発見できず.
  松島水族館によると仙台湾周辺では年に数件クジラの目撃例がある.

  2010.12.22 サンマ棒受網漁終了.前年と比べ女川港 58%,
  気仙沼港 77%と不漁.

  2011.01.10 秋サケ漁終了(南三陸町).海水温が高い状態が続いたため
  不漁(前年の53~57%).
  河川に上ってくるサケも不漁.山形県も 2010 年は過去最低の不漁.

 ◎2011.01.14. 七北田川河口にクジラが迷い込む.
  29 日現在松島水族館に移して治療中.

★(2011.03.11 14時46分頃 東日本大震災が発生!)

★ クジラが湾内に迷い込んだら「4か月以内」に、巨大地震が・・・???
  その間に、魚の豊漁や不漁がある!

★ 地震雲や、電磁気、温泉や井戸の話題も出ている! 私の説と一致!!!

499 :オーバーテクナナシー:2023/01/28(土) 06:24:28.82 ID:eAgNPr81.net
>491>>494>>493 >495
1/3
予測難しい火山噴火“光ファイバー”“火山ガス”多角手法で噴火の前兆をつかめ!
https://news.ntv.co.jp/category/society/232b69f11280482c94e86f1a45293731

500 :オーバーテクナナシー:2023/02/08(水) 20:51:38.42 ID:E2DhbadZ.net
>>462
2/8
【ガン】アリを癌の早期発見に役立てる──飼いやすく安い 仏研究 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1675855218/

501 :オーバーテクナナシー:2023/02/10(金) 19:50:17.00 ID:38KbwRuF.net
2/10
トルコ・シリア大地震の予兆を鳥たちが感知か?夜空を無数に飛び交う【動画】 [415121558]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675974915/
トルコ・シリア大地震の予兆を鳥たちが感知か?夜空を無数に飛び交う【動画】
https:
//switch-news.com/nature/post-87881/
https:
//switch-news.com/wp-content/uploads/2023/02/Twittersuri.jpg
suri!@suribabupk
This is how birds sounded before Earthquake in #Turkey #earthquakeinturkey
https://twitter.com/suribabupk/status/1622794196724883456
午後0:07 · 2023年2月7日
(deleted an unsolicited ad)

502 :オーバーテクナナシー:2023/02/12(日) 19:42:21.42 ID:+nlr/RAJ.net
>>255>340>399>>497>498
2/12
トルコ南側のキプロス島でクジラ7頭が死んでいるのが見つかる…地震の余波と推測
https://s.japanese.joins.com/JArticle/300895
トルコの南側にあるキプロス島で最近クジラ7頭が死んでいるのが相次いで発見された。地震の余波でクジラが大量死したのではないかとの推測が出ている。

AFPとロイター通信などが11日に報じたところによると、トルコとシリアを襲った地震が発生して4日目の9日、キプロス北部の浜辺でクジラ4頭が見つかった。このうち1頭はすでに死んでおり、残りの3頭は救助され放流された。

翌日には同島北部の浜辺で再びクジラ6頭の死骸が追加で見つかった。死んだクジラのうち前日海に送り返した3頭が含まれていたかは確認されていない。

今回死んでいるのが見つかったクジラはいずれもアカボウクジラだった。哺乳動物のうち最も深く長く潜水できる動物として有名だとAFPは伝えた。...

キプロスは6日に起きた大規模地震の被害を受けたトルコの南側、シリアの西側にある地中海の島国だ。この島の周辺でクジラが時々出没するが頻繁には目撃されておらず、さらにアカボウクジラはほとんど見つかっていないことから、今回のクジラの大量死は異例とされる。

503 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 18:44:17.54 ID:PF7r6stY.net
2022/12/18
【技術】飛び交うスマホ電波で地中の透視も--JAXA、「世界初」のマイクロ波観測技術を発表 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1671358594/

504 :オーバーテクナナシー:2023/03/05(日) 20:18:57.23 ID:xRhs1u4R.net
3/5
AIで探る微動な地震活動 スロー地震を検出
https://www.sankei.com/article/20230305-UOLLKVYNP5K6XENQW4KQHQNTLA/
https:
//www.sankei.com/resizer/6HmRjWZYOFXE6bAKVtJjGtW8z6A=/1200x0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/QHNRSVNRLFOELL6XG6HNVTZQ6A.jpg
https://archive.md/5aNdu/5c7c696c8ce3c86257c1637e4b23a4ffd8df0ed3.jpg

 地震研究に人工知能(AI)を取り入れる動きが近年、急拡大している。導入事例はさまざまだが、珍しい取り組みも始まっている。まだデータ蓄積の少ない特殊なタイプの地震活動を、保存されている昔の資料から見つけ出そうというものだ。AIが分析可能なデータの蓄積を助けたり、特殊な現象を発見したりできれば、地震発生の理解をさらに深めることができるかもしれない。...

505 :オーバーテクナナシー:2023/03/17(金) 07:26:05.79 ID:C0J3GySu.net
>>320>404>>407 >423
2023/02/20
東京で桜開花なぜ早い、今年も全国トップ予想…気温上昇だけでは説明つかない部分も [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676900969/88-89
https:
//www.yomiuri.co.jp/media/2023/02/20230220-OYT1I50073-1.jpg
 気象庁によると、日本の平均気温はこの100年で1・28度上がったが、東京都心では3・3度も上昇した。
 統計では、東京の開花日が最も早かった年は記録が残る1953年以降で6回あるが、うち4回が2000年以降に集中する。都市化による気温上昇で開花が早まったという見方だ。...
 ただし、東京のこの間の3月の平均気温は9・4度。鹿児島(12・8度)や高知(11・2度)よりも低く、気温の上昇だけでは説明がつかない部分も残る。...

3/14
【🌸】東京で桜が開花 観測史上“最早”タイ 平年より10日早く [ぐれ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678770812/109

2/23
【海洋】海の異変…終わらない“黒潮大蛇行” 捕れないイセエビに地元大ピンチ 海の温度が3度上昇…もはや“異変と呼べない”のか [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1677156323/11-12,17-21

506 :オーバーテクナナシー:2023/03/25(土) 08:19:45.83 ID:WTIBMtFj.net
>326>379>>482>>504

3/22
地震予測に挑む ある地震学者の思い
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230322/k10014013831000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230322/K10014013831_2303201418_0322110456_01_03.jpg
3月11日の1か月半ほど前、1月24日ごろから続く小さな波形。
スロースリップの震動によるものです。

一方、スロースリップでは、断層が通常の地震に比べて10万分の1から100万分の1くらいの速さでゆっくりとずれ動くため、人が感じるような強い揺れを発生させませんが、巨大地震を引き起こすプレート境界で発生していることが分かっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230322/K10014013831_2303201418_0322110456_01_04.jpg
オレンジ色の所が、スロースリップが起きていた場所。
そして、赤色のエリアは巨大地震が発生した場所。
この二つのエリアが重なることが分かります。
スロースリップが起きた直後に、巨大地震が発生していたことを示しています。

東北沖では海底圧力計を回収してからでないとスロースリップなどのデータを見つけることができないという課題がありましたが、南海トラフ沿いでは海底ケーブルなどで海底の観測装置がつながっているため、リアルタイムにデータを取得できるようになっています。

507 :オーバーテクナナシー:2023/03/25(土) 08:19:52.87 ID:WTIBMtFj.net
>>506
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230322/K10014013831_2303221142_0322114900_01_07.jpg
この図はメキシコで過去40年間に発生したマグニチュード7.0以上の地震の震源をプロットした地図です。
その数は26回。とくに太平洋沿岸部に集中していることがわかります。
1985年にはマグニチュード8.1の巨大地震が発生し、首都のメキシコシティーで高層ビルが倒壊するなど1万人近い死者が出ています。
2012年には沿岸部で2メートルから3メートルの津波も観測されています。日本と同じように海沿いで繰り返し大地震や津波に見舞われているという共通点があるのです。

その予想が的中したのが、観測を始めてから2年ほどがたった2017年。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230322/K10014013831_2303221016_0322112636_01_08.jpg
6月から赤いエリアで始まったスロースリップはおよそ3か月間継続。
そして、9月19日に東のエリアでマグニチュード7.1の大地震が発生しました。
さらにその後の状況を示したのが次の図です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230322/K10014013831_2303221014_0322112636_01_09.jpg
今度は赤で示した別の領域でスロースリップが拡大。
翌年2月にその南側でマグニチュード7.2の大地震を誘発したと分析しています。

508 :オーバーテクナナシー:2023/04/04(火) 19:44:03.98 ID:wGjj+Qr4.net
>>258
4/4
豪雨被害の「想定外」 高精度予測でなくせ
スペクティやNTT系 「数万年に1度」にも対応
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69859380T00C23A4TEB000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSp-Xkya27vzmSk6vgGo9hFZLG3fxzBaj8Vpw&usqp=CAU
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRrxroT80cAu0Jb-_MAlzUdiIrcd851WZOsvg&usqp=CAU
気候変動で増える集中豪雨の「想定外」の被害をなくす防災テックが注目を集める。スタートアップのスペクティ(東京・千代田)やNTTアドバンステクノロジなどはそれぞれ、千年に1度よりも発生確率の低いまれな豪雨の予測にめどを付けた。...

509 :オーバーテクナナシー:2023/05/18(木) 23:42:02.61 ID:ylx48HTvd
毎年毎年懲りもせずテ囗リス├JAL墜落事件か゛と゛うたらお祭りみたいなことして何が目的なんだろうな
騒音に温室効果ガスにコ囗ナにとまき散らさせて.氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を発生させて,
土砂崩れに洪水.暴風、猛暑、大雪にと災害連発させてるテロリストに、核兵器反対みたいな、クソ航空機反対すら主張しないあたり.
巻き添え根性丸出しで人か゛死ぬのを望んて゛るのか,テ□リス├JÅLに薄汚い見舞いの品て゛も出させたいのか、
いす゛れせよハ゛力晒してるだけのキモチワルイお話た゛よな
もしかしてクソ航空機がケ一ザイにとって必要なことだとか勘違いしてたりするのかな
日本におけるケ‐ザイってのは.─部の賄賂癒着害虫か゛地球破壞して災害連発させて國土破壞して人殺して私腹を肥やすことをいうわけだが
そんなケーサ゛ヰとやらがマ├モなことだとか本気で思ってるとしたら.救いようのないクソガイシ゛丸出した゛そ゛

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
htTρs://i,imgur.соm/hnli1ga.jpeg

510 :オーバーテクナナシー:2023/05/22(月) 21:05:54.30 ID:V1A/qCuO.net
>>256
2020/02/04
アホウドリをスパイに 違法操業の漁船を探知 仏研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3266458?cx=all&act=all
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/810wm/img_c7d878dca4adef15499e31c4142f1294142796.jpg
【2月4日 AFP】世界最大の海鳥であるアホウドリによる、密漁船監視プロジェクトの研究結果が1月27日、米科学アカデミー紀要(PNAS)で発表された。

 プロジェクトでは169羽のアホウドリの背中に小型機器を取り付け、インド洋南部から南極水域を航行する船舶を調査した。この結果、対象となった船舶の3分の1が、マジェランアイナメ(メロ)やシラウオ、オキアミなどの違法操業を行っている可能性が高いことが分かった。 ...

 飛行中のアホウドリは30キロ離れた地点からでも船舶を発見し、近づいて行く。ヴァイマースキルチ氏によると、アホウドリは長距離を飛ぶことができ、魚目当てに漁船に近づいて行くことから、この「スパイ」任務に適しているという。

 科学者のチームは、位置を探知するためのGPSアンテナ、船舶用レーダーを検知するためのアンテナ、本部にデータを送信するためのアンテナ、それらに電力を供給する太陽光パネルを取り付けた軽量機器を開発し、アホウドリの背中に取り付けた。...

 すべての登録漁船には船舶自動識別装置(AIS)が搭載されており、常に電源を入れておかなければいなければならない。だがヴァイマースキルチ氏によると、中国やスペインの船舶の中には、排他的経済水域に近づくと信号を切る船舶もあるという。「これは、それらの船舶が境界付近で違法操業していることを意味する」とヴァイマースキルチ氏は指摘する。

 だが、漁船がAISの電源を切ったとしても、衝突を避けるためレーダーはつけている必要がある。

 アホウドリが特定の漁船に狙いを定めると、背中に取り付けられた機器がレーダー信号を検知し、その座標が研究チームに送られる仕組みになっている。...

 アホウドリによる密漁船監視は、環境保全のためのデータ収集に動物を利用する「オーシャンセンチネル(Ocean Sentinel、海の番人)」と呼ばれるプロジェクトの一環。ニュージーランドやハワイでも試験が行われており、サメやウミガメなどの海洋生物に応用することも可能だという。

511 :オーバーテクナナシー:2023/05/29(月) 22:49:55.47 ID:44Pr1mYl.net
>>259
5/29
イタリア沖の海底で、次に噴火が起きるのはいつなのか? 手がかりを求めて、科学者たちは海に潜る。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/23/052200017/

512 :オーバーテクナナシー:2023/06/02(金) 20:55:18.63 ID:7Q1gEI4v.net
>>369>508
4/7
【AI】東大、衛星データから降水量を推定する新たな機械学習法で12.6%の精度向上 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1680862836/

513 :オーバーテクナナシー:2023/06/21(水) 19:52:39.39 ID:TiJRR72Q.net
2023/06/20
地震と宇宙線の間に相関関係が証明
https://sputniknews.jp/20230620/16315406.html
統計解析の結果、調査期間の間、二次宇宙線の強度の変化とマグニチュード4以上の全ての地震の合計との間には明確な関係があったことがわかった。
ただし、この関係は、宇宙線データを地震データより15日先にずらした場合にのみ成り立つ。これに基づいて、地震の発生時期を予測することができるが、...

514 :オーバーテクナナシー:2023/06/23(金) 22:18:38.22 ID:AhPacIhW.net
>9>>481
>>448>497

 >513

515 :オーバーテクナナシー:2023/07/01(土) 00:09:44.34 ID:x72XWEPH.net
>>513>514 >>380 >421
2016/12/16
本当に雷は地震の前兆なのか?その関係は?
https://xn--tp5a.biz/archives/140
「積乱雲が発生し、雷が活発に発生するということは、地殻に地震エネルギーが貯えられていることを示しています。」

「地震の発生は、太陽から供給される電磁波の量と相関性があるという説があります。
この電磁波は、台風・雷雲などの気象にも大きな影響を及ぼすのです。
つまり、地震が発生する直前には、雷などの気象災害が“前兆”として発生するということができます。」

関東大震災が起こる前の月、東京において雷が発生した日数は8日と記録されています。
8月の平均発生日数は、2.5日であり、この記録はいまだ破られていません。

2017/01/17
雷と地震の関係について
https://xn--tp5a.biz/archives/275
これらの関連研究は、実は’23年の関東大震災直後から、すでに進められていました。
物理学者の寺田寅彦博士も、震災後に雷と地震の因果関係を探る研究論文「地震と雷」を発表しています。...

まず、関東大震災が発生する前の月、8月の東京における雷発生日数は8日と記録が残っています。
8月の平均発生日数は2.5日であり、雷の発生が3倍にも膨れ上がっていることを示しています。

また、’95年に起こった阪神大震災の直前の神戸市でも雷が多く目撃されています。
地震発生の前の年、’94年は、雷発生日が年間で18日も記録されています。
さらに4ヵ月前の9月には8回の雷発生日があり、これも平均1、2回という例年に比べれば群を抜いていると言えます。

地震活動の前後に見られた電解変動と落雷現象
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jae/17/2/17_103/_pdf/-char/ja

516 :オーバーテクナナシー:2023/07/01(土) 06:27:00.38 ID:PhSJaZN0.net
>>400 >489
6/19
【環境】京都大学、豪雨の発生を人工抑制 大気中の熱や気流制御 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1687153082/42

517 :オーバーテクナナシー:2023/07/07(金) 01:45:32.10 ID:HjlljoIe7
防衛名目の軍拡利権.少孑化名目の私利私欲利権.旅行支援名目の氣候変動災害連発騷音私権侵害の強盗殺人利権による白々しい増税の数々
安全保障を取り巻く状況とか何も変わってないし,原爆使ってみたかった某ならす゛者国家はWW2て゛日本に先制攻撃させる工作してたわけた゛が,
キチカ゛ヰナセ゛レンスキーと共謀してのロシア攻撃と同し゛手法て゛、台湾ついでに曰本も巻き込んて゛自民公明と共謀してクソシナ攻撃したいだけな
貧乏人が子供なんて作ったら遺棄罪て゛逮捕するのか゛筋た゛ろうに、孑供給付とか孑や嫁と得た効用の対価を赤の他人から奪い取る不当利得だわな
他人の孑を連れ込んて゛育てる行為を推進するとか.乱交推進して誰の孑か分からなくするとかしないと.憲法の下の平等なんて確保て゛きんた゛ろ
小池テ゛夕ラメ百合子なんて私立に行かせてる金持ちの親に毎年1O万くれてやるとか,税金で個人の資産形成させるなら税金泥棒公務員利権の
ナマポやら廃止して給付付き税額控除とかやるのが筋だろ,つか風俗て゛働いて孑育てしてる自立した女はいくらでもいるた゛ろうに、そんな女と
陳情寄生蟲女と.温室効果ガスに騷音にコ口ナにとまき散らして人殺して他人の権利を強奪して儲けてる強盗殺人女とクス゛っぷり比較してみろ

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

518 :オーバーテクナナシー:2023/07/09(日) 20:32:01.57 ID:1ge+GcFY.net
>303>>448>513>>515
2023/07/07
【天文】最強クラスの太陽フレア発生 太陽は間もなく「極大期」に [oops★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1688732549/9-14,

519 :オーバーテクナナシー:2023/07/23(日) 10:31:41.69 ID:bkGZVHag.net
7/22
【ナゾロジー】大地震の数時間前に予測する方法を発見!地震予測技術に革命 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1690031453/
https://nazology.net/wp-content/up
loads/2023/07/8d0683b1e3d0bdb2c7d8c7fda33636f6-900x506.jpg
大地震の前に前兆と呼べる現象が起きていたのは事実ですが、ある大地震の前兆が他の大地震の前兆にもなるとは限らなかったのです。...

ですが近年の室内実験や地震シミュレーションによって、大地震の前には震源地となるプレートや断層に、極めてゆっくりとした滑りが共通して起こることがわかってきました。

そこで今回コート・ダジュール大学の研究者たちは、マグニチュード7以上の90件の大地震にターゲットを絞り込み、震源地近くでGPSを備えた観測所3000カ所の位置情報を分析しました。

すると驚くべきことに、地震が発生する直前の2時間の間に水平方向のゆっくりとした滑りが指数関数的に増加していたことが発見されました。

また観測された滑りの方向は、震源地となった断層の滑った方向と一致していました。...

しかし研究者たちは確証を得るため、GPSに記録された10万個の地震に由来しないランダムな位置変化イベントを分析し、同様の変化が偶然起こる確率がわずか0.03%であることを突き止めました。

この結果は、大地震の起こる2時間前には共通して、震源地で水平方向のゆっくりとした滑りが起こることを意味しており、地震の前兆として利用できることを示しています。

研究者たちも「今回の発見によって大地震は事前に予測可能であることが判った」と結論しています。...

0.1mmの動きを検知する超高感度GPSセンサーが必要になる
...
現在のGPSの精度はスマートホンで3mで、専門の測量用機械でも2cmほどとなっており、単独で数ミリの揺れを検知することはできません。...

そのため未来の大地震を予測するには、現在のGPS精度を上回るセンサーを震源地の上に設置する必要があります。

最低でも「1mm」の動き、理想を言えば「0.1mm」の動きを測定できるGPSセンサーがあれば、前兆を検知することができるでしょう。...

520 :オーバーテクナナシー:2023/07/24(月) 08:27:00.29 ID:XUeUTeRL.net
【政府が隠す3.11】 地震波形が、核実験と同じ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1575170033/l50
https://o.5ch.net/21inw.png

521 :オーバーテクナナシー:2023/08/09(水) 07:55:37.00 ID:J4xcYdJU.net
>>413>415>>436>488

8/6
この静けさが危ない!? 直下型超巨大地震が首都圏を襲う“令和の関東大震災”発生目前
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/112218
また、西之島の噴火活動では「深発地震」が起きる可能性も指摘されている。深発地震とは海洋プレートの内部で起こる震源が60キロより深い地震のことで、近年の代表的な例が2015年5月30日に小笠原諸島西方沖で発生した巨大地震。
震源の深さ682キロ、地震規模M(マグニチュード)8.1を記録したこの大地震は、1000キロ近く離れた神奈川県や埼玉県にも震度5前後の揺れをもたらしたが、これが首都直下型地震の発生を促す可能性を有しているのだ。

「実は、深発地震は同じプレート上の浅いエリアを震源とする地震を誘発するといわれている。それもあって、小笠原の地震が今後、関東に大地震をもたらすと指摘する声も多いのです」(前出・科学ライター)

M8級地震の周期が狂っている!?

実際、過去にはこれを裏付けるデータも存在するという。例えば、甚大な被害をもたらした1923年9月の関東大震災(M7.9)の前には、沖合で1905年(M7.4、深さ250キロ)、1906年(M8.4、深さ340キロ)、1910年(M7.4、深さ350キロ)と3回の深発地震が起きていたという。

また、2003年9月に北海道で起きた「十勝沖地震」(M8.0)の2カ月前には、同じプレートの深さ500キロ付近を震源とするM7.1の大地震が起きているのだ。...

3 - 2 関東地方の地震活動-とくに大地震前後について
https://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/kaihou11/03_02.pdf
https://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/kaihou11/03_02.pdf#page=3

https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1689949732/47-49,51

522 :オーバーテクナナシー:2023/08/18(金) 20:43:53.65 ID:qD3kL8f1.net
>>468>504>>491
8/18
光ファイバーが地震計に、AIデータ分析 予測精度向上
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC078250X00C23A8000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRGEkI3-ezKltzmwTBEFkYbSgbvQ7JgDGlypg&usqp=CAU.jpg

523 :オーバーテクナナシー:2023/08/29(火) 20:14:27.80 ID:h+W2PLN+.net
>>483
2021/04/19
産総研:人が感じないごく小さな揺れの成分解析から地熱発電に利用可能な熱水の流動を検出
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2021/pr20210419/pr20210419.html

524 :オーバーテクナナシー:2023/09/02(土) 09:57:09.06 ID:FZQP2sU1.net
>261>308>357>407>391>469>>498>515
2023/09/01
【関東大震災100年】「富士山近くで稲妻が…」前兆はあった? 資料や記録に残る災害前に起きる異変の数々
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/09010632/?all=1

全国災害伝承情報 | データベース
https://www.fdma.go.jp/publication/database/database009.html

525 :オーバーテクナナシー:2023/09/03(日) 21:35:46.20 ID:zI6S7rFH.net
「朝鮮人が暴動」 流言は当時の新聞にも…災害時のデマ拡散、SNSでリスク増大 関東大震災から100年
https://373news.com/_news/storyid/181041/

526 :オーバーテクナナシー:2023/10/15(日) 06:51:46.32 ID:SkIn44Ji.net
>>452>>480
9/15
【地震】モロッコ地震前に謎の発光現象、過去にも世界各地で観測 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1694773156/
https://www.cnn.co.jp/fringe/35209099.html

527 :オーバーテクナナシー:2023/10/15(日) 06:57:14.27 ID:SkIn44Ji.net
>258>391>>473>>504 >519
10/9
AI、地震の1週間前に70%の精度で発生を予測することに成功 [981992439] 
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1696831295/

2023-10-06
AIによる地震予測、試験で有望視(AI-Driven Earthquake Forecasting Shows Promise in Trials)
https://tiisys.com/blog/2023/10/06/post-127797/

2023年10月9日 6:36
AIによる地震予測が加速、一部研究では1週間前に70%の精度での予測も
https://texal.jp/2023/10/09/ai-accelerates-earthquake-predictions-some-studies-show-70-accuracy-one-week-in-advance/
今回、米テキサス大学オースティン校(UT)の研究者が中国で7か月間行われた試験によって、AIが地震の発生1週間前に、70%の精度でその地震の発生と強さ、位置を特定することに成功した事が報告されている。 ...

UTの研究者らが開発したAIは、研究者によって過去の地震とペアリングしたリアルタイムの地震データの統計的な特徴を検出するように訓練された。地震物理学に関する研究チームの知識に基づいた統計的特徴を与えられ、5年間の地震記録のデータベースで学習するよう指示されたという。

訓練後、AIはバックグラウンドの地鳴りの中から地震発生の兆候を聞き取って予測を行ったとのことだ。

このAIシステムは、全体として70%の制度を示し、14の地震の発生場所を、実際に発生した場所から約200マイル以内で、ほぼ正確に、その強さまでも計算し予測した。システムは全体として、8つの誤った警告を出し、1つの地震を見逃しただけだった。 ...

同じアプローチが他の場所でも有効かどうかはまだわからないが、研究者たちは、カリフォルニア、イタリア、日本、ギリシャ、トルコ、テキサスなど、地震追跡ネットワークがしっかりしている場所では、AIは成功率を向上させ、予測を数十マイル以内に狭めることができると確信している。

528 :オーバーテクナナシー:2023/10/15(日) 06:57:33.63 ID:SkIn44Ji.net
>>527
現行の標準モデルを超える新たな「RECAST」モデル

また、時を同じくしてカリフォルニア大学バークレー校、カリフォルニア大学サンタクルーズ校、およびミュンヘン工科大学の研究チームが、地震予測にディープラーニングを適用する新しいモデル「RECAST」を開発した。このモデルは、現行のETASモデルよりも大きなデータセットを使用でき、柔軟性が高いとされている。ETASモデルは1988年に開発されて以来、僅かな改善しかされていなかった。

RECASTモデルはNVIDIAのGPUワークステーションで訓練され、自己学習機能とスケーラビリティを備えている。これにより、より大きなデータセットを解釈し、地震の連鎖においてより正確な予測が可能となるとのことだ。このような進展は、今後震災の発生後に、被災現場に入る緊急対応要員に対して、より信頼性のある余震の予測情報を提供するのに役立つ可能性がある。

RECASTモデルは、ニューラルテンポラルポイントプロセスという確率生成モデルに基づいており、過去のイベントの履歴に基づいて次のイベントのタイミングを予測するエンコーダー・デコーダー型のニューラルネットワークアーキテクチャを使用している。

このモデルの開発者であるDacher-Cousineau氏によれば、RECASTモデルはETASモデルができることを素早く学び、さらに多くの可能性を秘めているという。特に、地震データのカタログがAI研究者によって自動的に解釈され、拡張されることで、訓練データとカテゴリーの数が10倍から100倍に増加する可能性がある。 ...

529 :オーバーテクナナシー:2023/11/01(水) 08:07:13.96 ID:+nOGhDg4.net
>>439>497 >>518
10/31
磁気嵐に地球のプラズマが影響 正確な予測に期待、名古屋大
https://nordot.app/1091678987263689139?c=113147194022725109
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/1091745186261336925/origin_1.jpg

スマホやGPSを乱す「宇宙嵐」 勢力強まる原因は地球だった
https://www.asahi.com/articles/ASRBZ5TBDRBZULBH00C.html
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/f1efb7f566/comm/AS20231030002265.jpg

送電網に支障及ぼす磁気嵐、地球起源プラズマが影響
名古屋大など発表
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75732080R31C23A0CE0000/

530 :オーバーテクナナシー:2023/11/08(水) 06:29:23.00 ID:LxBdBRJO.net
>>407
11/5
地震だ!→家族を置いて一目散に逃げた芥川龍之介…激怒する妻に、芥川がひっそりと言った「唖然のひと言」【偉人研究家が解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/55555
妻の文は当時をそう振り返っているが、もうひとつ、覚えていることがあった。それは、夫の芥川がすでに食事を終えていたことである。

いつもはお昼になると、子どもが2階に向かって階段の下で「とうちゃん、まんま」と叫び、書斎にいる芥川を呼ぶのが習慣だった。ところが、このときばかりは、誰に言われずとも1階に降りて、食事をさっさと済ませて、お茶を飲んでいたという。芥川がいつもと違う行動をとったのは、何か動物的な勘が働いたからかもしれない。

そのとき、ぐらりと地震が起きたのである。芥川はすぐに叫んだ。「地震だ、早く外へ出るように!」 ...

531 :オーバーテクナナシー:2023/11/17(金) 19:52:21.46 ID:P7xPLf3P.net
>429>>451>>464
9/7
電池の充放電電流を広い電流レンジで高精度に計測するダイヤモンド量子センサを世界で初めて開発
https://www.titech.ac.jp/news/2022/064800

11/17
EV航続距離 量子で延伸 
東工大、充電量を高精度に計測 位置把握や病気診断にも
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO76172890W3A111C2TJK000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTynJ6ra2hmO1ZCbBRXUNKgcIvJDxHrThIlfw&usqp=CAU.jpg
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR0-ucCjp735lEFe93ZcV_AfQTyLMnk5P_s-Q&usqp=CAU.jpg

532 :オーバーテクナナシー:2023/11/21(火) 22:18:41.69 ID:hCT5/Umu.net
>>529
11/1
【宇宙】名大など、「宇宙嵐」の主要因は太陽風起源のプラズマではないことを解明 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1698842646/11

533 :オーバーテクナナシー:2023/12/09(土) 02:07:23.39 ID:WDwx4x5R.net
>>519
10/19
仏大学の論文で明かされた「大地震発生の約2時間前に共通して起きる異変」 予知研究に一筋の光明か
https://www.news-postseven.com/archives/20231019_1913069.html?DETAIL
https:
//www.news-postseven.com/up
loads/2023/10/18/seven2338_P43.jpg
コートダジュール大学が調べた観測点

>>522
8/28
地震予知に光ファイバーが活躍 「リニア中央新幹線のトンネルに沿って張ったら面白い」地震予知連絡会・山岡耕春会長
https://dot.asahi.com/articles/-/199595

534 :オーバーテクナナシー:2023/12/17(日) 21:16:47.68 ID:WsEaGcjC.net
>>499>>511 >531>533
12/13
日本の火山観測は「世界トップレベル」なんと、10キロの棒が1ミリ傾くレベルを測れる…!それでも、「富士山噴火の予知は至難の業」のワケ
https://gendai.media/articles/-/119911?page=1&imp=0

535 :オーバーテクナナシー:2023/12/19(火) 22:30:33.16 ID:MtICdDeb.net
>534
12/15
【火山】日本の火山観測は「世界トップレベル」なんと、10キロの棒が1ミリ傾くレベルを測れる…それでも「富士山噴火の予知は至難の業」 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1702632688/

536 :オーバーテクナナシー:2024/01/06(土) 03:11:46.01 ID:OQtbwSOP.net
>>432>>533
1/5
南海トラフで『ひずむ日本列島』活断層が集中する地域に大地震の足音迫る 4年前、能登半島の謎の地殻変動をGPS予測が察知していた
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/927295?display=1

537 :オーバーテクナナシー:2024/01/08(月) 23:44:47.03 ID:22SEyxMR.net
>>536
2024/01/07
南海トラフで『ひずむ日本列島』活断層が集中する地域に大地震の足音迫る 4年前、能登半島の謎の地殻変動をGPS予測が察知していた [請安息吧★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1704595037/
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1689949732/176-177

538 :オーバーテクナナシー:2024/01/10(水) 08:04:17.13 ID:rvvBARoG.net
>537
1/10
能登半島を襲った「流体地震」次は茨城、福島、京都が危ない…2022年にM7を予言した京大教授が緊急警告 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704812964/

539 :オーバーテクナナシー:2024/01/18(木) 23:24:13.23 ID:xaDpsIC2.net
>>458>459
>>470>>417 >523 >483>293

1/2
【能登地震】流体上昇で断層に圧力、複数断層が連動か [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704193938/34-

1/14
最大震度7・能登半島地震から学ぶ…47都道府県「次はここが危ない」警鐘MAP
https://taishu.jp/articles/-/112467?page=1
... 東京工業大学教授の中島淳一氏(地震学)はこう説明する。 ...

「20年ほど前からその存在が知られ、調べていくうちに、過去日本を襲った大地震は流体に関係していることが分かってきました」(前出の中島氏)

...
 一方、中島氏は、その当時、和歌山県北部の地下で流体の存在を確認していたという。

「岩盤の中に水が含まれていると地震波の伝わる速度が遅く、それで流体の存在を確認できます」

 中島氏がこう続ける。

「その和歌山県北部から大阪湾を通って神戸に至る直線上で流体が確認され、そのラインが流体の通り道になっていると考えられます。周囲に火山のない有馬温泉(神戸市)に温泉が湧くのも、神戸で大震災が起きたのも、この流体の影響と考えられます」

 このほか、中島氏が注目するのは国内最大級の活断層である中央構造線だ。

「そのうち、三重県から西へ、紀伊半島を通って四国へ抜けるエリアの一部でも地震波の伝わり方の遅い地域がありました。流体の影響で断層が動きやすくなっている可能性があります」 ...

540 :オーバーテクナナシー:2024/01/18(木) 23:24:31.17 ID:xaDpsIC2.net
>>539
1/17
【危険地域は?】能登半島と同じ“流体地震”発生リスクを東大教授が調査「地下十数kmに巨大な“水溜まり”が」
https://smart-flash.jp/sociopolitics/269676/
https://data.smart-flash.jp/wp-content/upl
oads/2024/01/16202210/jisin2_1-1.jpg
流体の存在が確認された5地域

「能登半島の先端にある珠洲市の地下十数kmには、“巨大な水溜まり”があることがわかっています」

 と語るのは、東京大学地震研究所地震予知研究センター長の上嶋誠教授だ。 ...

「... 地震は水のある場所ではなく、その周辺で発生します。水がある場所は、スムーズにプレートが動いてひずみが溜まりにくいのに対して、そのすぐ近くの水のないプレートは摩擦で動けず、ひずみが溜まりやすい。その結果、地震が起きると考えることができますね。 ...」

 だが、ことは10km以上の地中深くの話。水を見つけることは容易でない。

「そこで私たち研究グループでは、MT法という手法を用いて地下の状態を調べています。水がある場所は電気抵抗が減り、電気が流れやすいので、電磁気を使えば地下に存在する水の検出が可能です。地下の深部を調べるためには、より長周期のゆっくりした電磁場変動を調べる必要があります。このために1カ所の調査を1カ月程度継続してデータを取っています。また、電話回線を利用したネットワークMT法という手法も開発しています。これなら一度に数十kmの広範囲を調べられますが、電話回線が光ファイバーに置き換わりつつあり、今後は利用できなくなりそうです」 ...

「そもそも観測値から、実際の地下構造を三次元で求める計算式を開発したのが2000年代の初頭。多くの研究者が活用し、地下の三次元構造が明らかになりだしたのが、2010年ぐらいからです。なので、まだ日本全国を網羅的に調査できているわけではありません。ただ左図のとおり、東日本大震災後の内陸誘発地震域や熊本地震域など、大地震が起こった場所の地下に大量の水が確認できました。地図上ではひとつの丸で囲っていますが、実際にはその地中に水のある場所が点在しているという状態です」 ...

541 :オーバーテクナナシー:2024/03/30(土) 00:52:00.41 ID:PixbsW4H.net
>>522>533 >>499>535
3/28
光ファイバーで地震計測、低コストで対策強化 防災科研
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC219080R20C24A3000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQyvJxmyQexOD1EHS7kDSYghcIWdMYS6Jf-ZA&usqp=CAU.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT4qQrAq3nnrX-Bg1tIKuIebUfcZC7_tZrsKQ&usqp=CAU.jpg

542 :オーバーテクナナシー:2024/04/13(土) 00:37:01.06 ID:aK91kH2G.net
>>395
いまからサイエンス~地震予測の最前線!全国1300個のGPSで異変が…
BSテレ東
2024年4月10日(水) 22時00分~22時55分
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/imakara_science/lineup/202404/27500_202404102200.html
今注目の地震学者、京都大学の西村卓也教授が登場!なぜ日本で巨大地震が頻発してしまうのか…最新のGPSシステムで迫る地震研究最前線!

いまからサイエンス
注目の地震研究者 GPSで“予測”に挑む!
BSテレ東4月10日(水)放送分
4月18日(木)19:59 終了予定
https://video.tv-tokyo.co.jp/imakara_science/episode/00108708.html
https://tver.jp/episodes/epqoylxttt

543 :オーバーテクナナシー:2024/04/20(土) 22:30:49.07 ID:TDZsh57J.net
>297>>481>514
4/18
【地震】大地震発生直前に観察される電離層異常発生の物理メカニズムを発見―地殻破壊時に粘土質内の水が超臨界状態となることが鍵―京大 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1713449067/45
4/19
大地震前兆現象の仕組み解明 上空の電子変化、予知に期待―京都大 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713514402/

544 :オーバーテクナナシー:2024/05/12(日) 11:23:08.11 ID:tjsm5wwn.net
どうでもいいだろうし

545 :オーバーテクナナシー:2024/05/12(日) 11:49:48.31 ID:D5aYX0O+.net
これは事実に困惑

546 :オーバーテクナナシー:2024/05/12(日) 11:54:59.62 ID:QzsZrMFm.net
直接ラノベ書くアニメはあったんだけどな

547 :オーバーテクナナシー:2024/05/12(日) 12:19:52.56 ID:yu9nLURu.net
いまだに「スタッフがアイドルでした

548 :オーバーテクナナシー:2024/05/12(日) 12:40:25.31 ID:vG1oIr25.net
これはずっとおっさんがTikTokでバズる動画の中の家庭事情とかお呼びじゃないっての

549 :オーバーテクナナシー:2024/05/12(日) 12:49:54.87 ID:1pkAXfN6.net
過疎配信者なんだな

550 :オーバーテクナナシー:2024/05/12(日) 13:00:19.32 ID:XtUOTjbt.net
今のスクエニにロマサガは神ゲー!ドラクエFFに次ぐ3大RPG!」

551 :オーバーテクナナシー:2024/05/13(月) 21:48:17.31 ID:EiGrZylQ.net
>>543
5/9
京都大学
「電離層異常発生」検知で
大地震の直前予測の可能性
https:
//www.bosaijoho.net/2024/05/09/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6-%E3%80%8C%E9%9B%BB%E9%9B%A2%E5%B1%A4%E7%95%B0%E5%B8%B8%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%80%8D%E6%A4%9C%E7%9F%A5%E3%81%A7%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E7%9B%B4%E5%89%8D/

552 :オーバーテクナナシー:2024/05/13(月) 21:48:26.96 ID:EiGrZylQ.net
>>540
3/12
熊本地震で直下型地震と地下水位変動の関係を解明=京大など
https:
//www.technologyreview.jp/n/2024/03/09/331338/

251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200