2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 19:19:18.17 ID:6bi4jfwF.net
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1566360666/


原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓

【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:15:47 ID:aF115L9Z.net
【中国問題】中国に蝕まれる日本人の土地――宮本雅史(産経新聞編集委員)/平野秀樹(姫路大学特任教授)

外国勢力による日本国内の土地買収が加速度的に進んでいる。 これらの「静かなる侵略」に対して、政府・国民共にあまりにも危機感が薄いのではないか。
識者2人が中国による土地買収の現実を分析する。 (『WiLL』2020年」4月号掲載)

https://web-willmagazine.com/international/G1uIU

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:42:03.11 ID:nD3YkWA6.net
反日運動共同体
http://o.5ch.net/1o9hg.png

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:54:04 ID:NAjB1RoX.net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:17:44.92 ID:eqJLaKvf.net
>>407
この記事だけ気になって見たら頭おかしくてワロタ

一軒家に5kWの太陽光があって蓄電池付けるとしたら普通、容量10kWhくらいだろ
オフグリッドにするから多めにしようって言っても20kWhくらい
この記事の話でいくと一軒家が太陽光で年間5000kWh発電するとその17.5%の容量875kWh必要ってことになるやん
数ヶ月ずっと充電して数ヶ月ずっと放電するみたいな使い方するかよ

あと日本の電力を太陽光100%か風力100%のどっちかでまかなうこと前提の話になってるけど
受給差電力量っていうグラフがちょうど真逆になってるから、太陽光50%、風力50%にするだけで蓄電池の量半分くらいに減るだろ
それに水力地熱バイオマスとかの再エネは何で無くなるねん

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:31:35.08 ID:xUGjg0SW.net
>>407
今の蓄電池の価格を元に、必要量を揃えようとすれば1京円掛かるかも知れないけど、それだけの量を生産するなら量産効果で何十分の1、下手したら何百分の1まで価格は下がると思う。
そして一度100%再生可能エネルギーで電力供給が実現したら、その分の燃料を毎年節約できる事になる。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:45:18.18 ID:60+CGOqZ.net
>>412
再エネ反対の主張は
こんな感じの物凄く極端なのが多いな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:47:38.74 ID:eqBRj8dw.net
再エネで脱炭素化は幻想である

日本の温暖化対策長期戦略では、今世紀後半の早い時期に「脱炭素化(ゼロエミッション)」を目指すことが謳われている。
それには大前提として、エネルギー供給の脱炭素化=脱化石燃料を今世紀半ばまでに実現する必要がある。
今世紀半ばと言ってもそんなに遠い先の話ではなく、今(2019年)から約30年後の話である。
現状では日本の電力供給の19.2%が非化石エネルギー(水力を含む再エネと原子力)で賄われているが、一次エネルギー供給全体でみると「脱炭素化」されているエネルギーは12.6%にすぎない(2017年)。
むこう30年間で残りの87%のエネルギーを本当に脱炭素化していこうとしたら、どのようなチャレンジが待っているのかについて、最近欧米で発表されているいくつかの冷静な論考を紹介しながら考えていきたい。

http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190610/

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:48:02.56 ID:eqBRj8dw.net
再エネで脱炭素化は幻想である
第2部 エネルギー革命は物理法則を超えられない

第一部では、太陽光、風力といった変動性の自然エネルギーで社会のエネルギー需要の多くを満たそうとした場合に直面する課題と困難さについて、OECD/NEAの報告書をベースに紹介してきた。
第二部では、そうした既存の自然エネルギー技術によって社会全体のエネルギー技術革命を起こすことが、大きなチャレンジであることを別な観点から指摘している論考について紹介したい。

http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190614/

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:52:42 ID:DgbUcGaa.net
>>412
太陽光パネルも今では相当にコストダウンが進んでるはずなのに、今の発電比率でも再エネ賦課金で年間3兆円!も掛かってる。
これに蓄電池つけてさらに比率上げようとしたら、後どれだけ金取られるんだよ?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:14:23 ID:XcVlEpjT.net
>>407
これ1京円かかるって言ってるのは記事書いてる奴が勝手に言ってるだけ

電力需要が1兆kWhに増えるとか、
アメリカで大型蓄電池が5万円/kWhになってるって話もあるのに蓄電池価格が9万円/kWhとか
現実見てなくてあやしい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:24:21 ID:Qv51ZUgx.net
反日運動共同体 2
sssp://o.5ch.net/1oa3e.png

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:03:57.71 ID:XcVlEpjT.net
>>416
再エネ賦課金の制度内容理解してなさすぎ
コストダウンの進んでない頃に決めた20年固定の買取り分が多いだけで
コストダウンが進んだ新規案件は安くなってるぞ
今の段階でも産業用太陽光は10〜12円になってて火力より安い
家庭用太陽光だって買取期間半分しかないんだし

火力燃料費が2013年で10兆円くらいだからそれがゼロになって国費流出せずに済むようになって、
国産の安い発電に切り替わるならそっちの方がいいよね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:35:54.01 ID:XcVlEpjT.net
水力発電にAI予測システムを導入したら発電量10%増加

北陸電力の浅井田ダム(東町発電所の年間発電量4300万kWh)で実証実験したところ
年間で約500万kWhの発電量増加が見込まれることが分かった
日経
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60313760S0A610C2LB0000/

今の水力発電は人間が経験で発電量を決めてるみたいだけど、
500万も差が出るって逆に人間なにやってたの?って心配になるな

もし日本中の水力発電が発電量10%増えると原発1基分以上に相当する

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:51:19.24 ID:dd9PEBdF.net
>>419
太陽光の未稼働案件がまだまだ大量に残ってるから、パネル価格がいくら下がっても賦課金は一向に下がらないんじゃないの?蓄電池も同じ手口が使えないと誰もやらんだろ。
再エネ賦課金には火力発電の回避可能費用が差し引かれてるが、逆にそれだけの莫大な費用が再エネの買取費用には含まれてるということでは?
再エネは中韓の海外資本も多数参入してるから国富は流出してるな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:48:34.30 ID:XcVlEpjT.net
>>421
>賦課金は一向に下がらないんじゃないの?
買取料金の高い未稼働案件が増えるならそう言えるけど増えないよね
将来どこかで確実に下がっていくよ
FIT法改正が無ければもっと後で稼働させようとしてた案件もあったかもしれないけど、もはや切り崩しが進んでるんだし

>蓄電池も同じ手口が使えないと誰もやらんだろ
何で?
卒FITユーザーが蓄電池導入をするという割合は増えてるし、VPPに車両メーカーや大手電力まで参入してるし、NTTも120万kWhの蓄電容量を確保するって言ってるよね
これって何か賦課金が出る予定あるからやってんの?

>莫大な費用が再エネの買取費用には含まれてるということでは?
回避可能費は大体1兆円で、買取金額が年間3兆円だとすると消費者が払うのは2兆
その分火力よりコストが増えてるって言いたいのかな?
それはその通りだね
でも市場活性化に成功してコストダウンしたから太陽光が火力より安くなったんでしょ
火力燃料はほっといたらいつ高騰するか分からない爆弾だけど再エネは普及が進めば安くなるって証明されて分かったじゃん

>国富は流出してるな
火力と原発も設備が海外製あるし、海外企業は日本国内で工事保守管理発注するし日本で税金払うよね
まるまる海外に出ていく燃料代とは比べものにならないよ
それに蓄電して安定化して再エネ100%になったとして、その時の電力需要が今と同じわけがないよね
ほとんどの人は少なからず自分で電気作ってるよ
どんどん総売電量が減ってコストも安くなって適正かつ堅牢なサービスが重要になった時、お前は中韓の方が良いサービス提供すると思ってるの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:46:40.68 ID:zwFfyWoC.net
エネルギー自給率を上げていくのは、国家安全保障でも重要なのに
石油・鉄をアメリカからの輸入に頼っていたのに、経済封鎖されて困ってしまい暴発、戦争になったのを忘れたのか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:54:38.76 ID:YUfQsz0e.net
>>419
太陽光の発電単価って蓄電池も入ってる?入ってないなら比べる意味ある?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:04:50.68 ID:XcVlEpjT.net
>>424
知らんよ416に聞いて
419は再エネ賦課金を詳しく説明しただけだぞ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:39:51.49 ID:XcVlEpjT.net
たまに太陽光と蓄電池足した単価が火力発電の単価より高いとかってアホがいるけど的外れだわな

火力だって調整するのに設備利用率下げたり人件費かけたり、
揚水発電まで使えばコスト上がるし、
送電網や変電所を使って遠くまで電気を届けるのにコストがかかってる

比べるならインフラ全体のコスト、つまり電気代の24〜26円と比べて、
さらに太陽光と蓄電池の場合は停電対策になるから、
ディーゼル自家発電機とか自動で動作する非常用電源を導入した場合のコストとも比べないとダメよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:37:42.72 ID:???.net
これ、蓄電に使える選択肢が増えたと言うことだな>

“枯れた”鉛蓄電池でリチウム電池超え、古河電工が22年量産へ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04163/

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 16:33:44 ID:2BdtelAb.net
メガソーラー撤退検討 諏訪・霧ヶ峰近くに計画 業者、週内にも説明

諏訪市四賀の霧ケ峰高原近くで進む大規模太陽光発電所(メガソーラー)計画で、事業者のLooop(ループ、東京)が、事業からの撤退を検討していることが15日、分かった。
週内にも地権者に正式に説明する。国内有数規模の同計画を巡っては、荒廃する里山の活用策として期待する声がある一方、水源などへの影響や災害誘発への懸念が諏訪、茅野両市の市民らから出ていた。

https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200616/KT200615ATI090028000.php

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:43:10 ID:UPlk4/ck.net
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴

病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出を したとして、札幌区検は19日までに
麻薬取締法違反の罪で、札幌 ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の 男と、
同病院を運営する医療法人潤和会(同区)を略式起訴した。 札幌簡裁がそれぞれ20万円以下の罰金刑を
言い渡す見通し。 略式命令請求によると、男は2015年11月、道に対し、院内で使用 した麻薬の
使用量を偽って届け出るなどしたとされる。潤和会には、 法人も罰する同法の両罰規定を適用した。
同病院は「管理方法の 見直しや薬剤師の人数の拡充など、再発防止策を引き続き進め たい」としている。
事件を巡っては、男から麻薬の管理を引き継いだ 50代の男と40代の女も同法違反の疑いで書類送検
され、札幌 地検が捜査を続けている。北海道厚生局麻薬取締部の捜査では、 転売や自己使用は確認されて
いない。男2人は既に病院を退職 している。
https://seiyakuonlinenews.com/news/42856/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:05:17.98 ID:k4/Q8T/9.net
世界では送電網調整用などに使われる大型リチウムイオン電池の価格が、
1kWhあたり98.6米ドル〜192.3米ドル(約10,500〜20,600円)にまで低下した。
2012年の価格は625米ドル(約67,100円)だったため、8年足らずで4分の1程度になっている。

米での調査によると2024年までに86.2米ドル、2029年までに66.6米ドルに達すると予測される。
https://www.energy-storage.news/news/guidehouse-lithium-battery-cell-prices-to-almost-halve-by-2029

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:36:57.50 ID:t8n7aIw1.net
再エネは変動するから電池が必要とか信じてるアホが多い

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:58:47.00 ID:???.net
>>431
発電量の三割から半分ぐらいまでは電池なしでもできるが、あったほうが良いし、それ以上を
目指す場合は必要になる。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:17:51.66 ID:???.net
>>432
日本は、水力とバイオマスと地熱を除いた再生可能エネルギーって
1割も無いがな。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:58:41.19 ID:???.net
>>433
これから頑張ればいい。人類が使うエネルギーは地球に届く太陽光の数十分分だ。これをもっと
使わないのはもったいない。太陽光由来ではない地熱や潮汐も良い。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:59:23.74 ID:???.net
人類が*一年間*使うエネルギー、な。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:48:28.74 ID:???.net
>>434
日本の場合、今の倍増えたって蓄電イラネって話よ。
しかも、原発用に作った揚水発電だってあるんだし。
それよりも北海道、本州、四国、九州はもっと連携強化すべき。
そしたら、この前の北海道大規模停電とかも無かったろうに。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:51:39.16 ID:???.net
>>436
蓄電は要ると俺は思うが、そのほかはそうだな。それに東西の50/60hz問題も解消に向けて動く
べきだ。電力網がバラバラで、温暖化の進展で災害が増える中で今のままでは脆弱だ。地域独
占も弊害だ。発送電分離はその解決への一歩だとは思うが。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:18:22.92 ID:LpXCPpLY.net
自然災害大国の日本 蓄電があれば便利
まず国内の広域化、そして将来は大陸とも(中国が嫌ならそれを避けて)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:02:58.21 ID:4crsIDeo.net
再生可能エネルギーの課題

再生可能エネルギーは、輸入に頼らない国産エネルギーで、しかも発電時にCO2を出しません。
一方で、広い土地が必要、天候に左右されるなどさまざまな課題があります。
課題1.エネルギー密度が低いため、大きな設備を必要とします
課題2.天候など自然状況に左右され不安定であり、需要に合わせて発電できません
課題3.発電コストが比較的割高になります
https://www.kepco.co.jp/sp/energy_supply/energy/newenergy/image/new_e_about_task_03.jpg
https://www.kepco.co.jp/sp/energy_supply/energy/newenergy/image/new_e_about_task_04.jpg
https://www.kepco.co.jp/sp/energy_supply/energy/newenergy/image/new_e_about_task_06.jpg
https://www.kepco.co.jp/sp/energy_supply/energy/newenergy/image/new_e_about_task_08.jpg

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:05:06.97 ID:4crsIDeo.net
>>439
https://www.kepco.co.jp/sp/energy_supply/energy/newenergy/about/task.html

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:48:09.07 ID:WFiqdQb3.net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:25:33.51 ID:CMc69AgC.net
いま欧米で大型蓄電池の建設ラッシュが起きてて、日本でも蓄電池の開発ラッシュだよね
これは何でかって言うと「必要」だからじゃなくて「大儲けできる」って分かったから

そのきっかけがこれ
オーストラリアで風力発電と大型蓄電池を付けたらその地方の電気代が半分以下になった
https://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-energy-hornsdale-power-reserve/

この地方では需要調整を全部火力がやってた
それを蓄電池が平準化してみたら電力市場の取引価格がめちゃくちゃ下がった
火力で受給調整するっていうのは結構大変で、市場で高く取引されてたってこと

オーストラリアは特に効率悪かったと思うから日本で同じことやっても電気代が半分になることはないと思うけど
民間が大型蓄電池で取引に参入すれば、その高価な調整された電力の売買に飛び込める
だから日本でも大型蓄電池を販売しようって電機メーカーが増えてる

こうやって蓄電池の市場規模が増えると、コストが下がるからEV用とか家庭用蓄電池も安くなってく

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:50:22.33 ID:2dHesI1h.net
再生可能エネルギーの嘘を暴くマイケル・ムーア最新作の衝撃

日本語字幕版
https://youtu.be/5u7Yobzm0-0
https://youtu.be/gKWGJIUMTCg
https://youtu.be/DcjNs25-3yk

環境保護を推進する著名人やテクノロジー企業は、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーが、いかに優れたものであるかを力説してきた。
しかし、マイケル・ムーアが製作を手がけたドキュメンタリー映画「プラネット・オブ・ヒューマンズ」は、この業界の欺瞞に満ちた実態を暴き出している。
「太陽光発電が人類を、未来に連れて行ってくれると信じ込んでいる人々は多い。けれどもそれは妄想に過ぎない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a84834f6555cb82ef7a8c1a2d68a93949598c474

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:15:15 ID:97RV6Ee8.net
再エネ用蓄電池の本命か?
リチウム電池を超える新型鉛電池が量産実用化へ
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2006/17/news047.html

古河電気工業と古河電池が、実用化が困難とされてきた次世代型蓄電池「バイポーラ型蓄電池」の開発に成功。
現在主流のリチウムイオン電池より低コストで安全性に優れる蓄電池として、再エネの出力変動対策など向けに量産実用化する。

バイポーラ型蓄電池とは、1枚の電極基板の表と裏に、それぞれ正極と負極を持つというシンプルな構造が特徴の蓄電池。
バイポーラ型という構造自体は古くから考案されているが、鉛の薄箔化と長寿命化の両立、樹脂プレートの成形と接合、鉛箔と樹脂プレートという異種材料の接合といった技術課題があり、実用化に至っていなかったという。

両社は今回、古河電気工業のメタル・ポリマー素材関連の技術や、古河電池の電池加工技術などを活用し、これらの技術課題をクリア。
リチウムイオン電池と比較してリサイクル性や安全性で優れるといわれる鉛蓄電池を、バイポーラ型で実現することに成功した。

リチウムイオン電池と比較してコストは半分

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2006/17/rk_furu00.jpg

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:17:57.76 ID:4ZEyEXVh.net
舞鶴パーム油発電所計画、白紙の可能性高まる

京都府舞鶴市で建設計画が進むパーム油発電所をめぐり、計画が白紙となる可能性が高まっている。
同市がこのほど開いた公開協議での説明によれば、4月に出資者だったカナダの再生可能エネルギー投資会社アンプ社が事業から撤退した後、現段階で新たな事業主体は見つかっておらず、
6月中に見つからなければ同社は来月にも事業主体の解散手続きに入るという。
市民団体らは建設事業者の日立造船への投資撤退も呼び掛けている。

同発電所の計画は、舞鶴市喜多地区に国内最大66メガワットのパーム油バイオマス発電所を新設する内容で、2022年の運転開始を予定。
アンプ社が出資する「舞鶴グリーン・イニシアティブス合同会社(MGI)」が事業主体となり、その委託を受けた日立造船が建設・運営を担う枠組みだった。

しかし計画をめぐっては、騒音・悪臭問題や安全性、熱帯林の破壊などの懸念が住民から相次ぎ、アンケート調査ではほとんどの住民が反対の意向を示していた。
そうしたなかでアンプ社は4月22日、事業からの撤退を表明した。

6月13日に行われた舞鶴市と日立造船、地域住民らの三者による公開協議では、アンプ社にかわる事業主体が6月末までに現れなければ、同社はMGIの解散手続きに入る意向を示していることがわかった。
事業主体であるMGIが解散すれば、計画そのものが白紙となる見通しだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2c9d12d5fae7f9a9ed7e6790f245cf2d1ed5e8

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:55:57.79 ID:ePrDnaq9.net
日高市条例、廃止申し入れ書提出 メガソーラー事業者 /埼玉

日高市高麗本郷地区での大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の開発を規制する市条例は憲法違反だとして、
事業者のTKMデベロップメント(東京都)が廃止などを求めて市に申し入れ書を提出していることが16日、判明した。
代理人弁護士が明らかにした。市の対応次第では提訴する考えを示している。

https://mainichi.jp/articles/20200617/ddl/k11/040/069000c


憲法違反www

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:56:25.18 ID:???.net
>>444
個人的には素晴らしい技術だと思うけど、内容をよく見ると
リチウム蓄電池の半分程度なんだよな。
リサイクル回数を考えると導入コストは若干安いくらいな気がする。
用水発電所も現状では最も安い蓄電方法ではあるけど、まだまだ高いんだよな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 05:22:57.34 ID:nVg53zfb.net
マイケル・ムーア総合監修の「人間の惑星(Planet of the Humans)」、
再エネ礼賛に警鐘。
バイオマス発電・燃料の生態系破壊に懸念。環境NGOもやり玉に。

日本語字幕版
https://youtu.be/5u7Yobzm0-0
https://youtu.be/gKWGJIUMTCg
https://youtu.be/DcjNs25-3yk

「華氏911」「シッコ」などのドキュメンタリー映画で知られるマイケル・ムーア氏がエグゼクティブ・プロデューサーを務めた再生可能エネルギー開発の裏側を告発した「Planet of the Humans(人間の惑星)」がYouTubeで無料公開されている。

太陽光、風力発電が実は大量のCO2排出を生み出し、バイオマス発電・燃料は膨大な森林破壊につながっていること等を突撃取材で浮き彫りにする。
さらに米環境NOGのシェラクラブ、350.org、「不都合な真実」で温暖化問題の“伝道師”と称されるアル・ゴア元副大統領もやり玉にあがっている。

映画は地球温暖化の進行を阻止するため、石炭等の化石燃料に代わって再生可能エネルギーへの切り替えが必要とされる「通説」に突っ込みを入れる。
太陽光や風力発電によって発電された電力は、日射や風況の変動にさらされるという点は、よく知られた点だが、それに加えて、パネルのコアとなる高品質の石英を得るために石炭を高温で溶かす工程を暴露する。

さらにカリフォルニアの砂漠に建設された「環境に優しい」はずのソーラーパークが、実は砂漠の貴重な生態系を破壊していることを指摘する。
また、何年か前に建設したメガソーラーが廃棄され「ソーラーデッドゾーン」に転じている姿を映し出す。

風力発電も膨大なコンクリートと発電機の製造・建設の過程でCO2をふんだんに排出する。これら「再エネ事業」は、製造時のCO2排出量に加え、事後に処理困難な廃棄物を大量に出す。
しかも肝心の発電期間は永遠ではなく、一定期間にとどまる。「グリーンエネルギーと呼ぶが、実は、これまでの産業の製造パターンと何ら変わりはない」と疑問を呈する。

https://rief-jp.org/ct8/102294

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 06:19:20.35 ID:YHMdXf/x.net
MHIヴェスタス、洋上風力発電設備V164-10MWを114基受注
https://www.excite.co.jp/news/article/Jcn_59643/

スコットランドで最大となるSeagreenプロジェクト向け

MHIヴェスタス(MHI Vestas Offshore Wind A/S)は、Seagreen Wind Energy Limited.(注)から、スコットランド沖合の洋上風力ウィンドファーム向けにV164-10MWタービン114基(計1,140MW)の洋上風力発電設備を受注しました。
MHIヴェスタスにとってスコットランドにおける4件目の契約です。

本ウィンドファームで発電する年間約5,000GWh(50億kWh)のクリーンな電気は、約100万世帯分のエネルギー需要に応えることにより、年間約160万トンのCO2排出量削減に貢献します。

MHIヴェスタスについて

デンマークのヴェスタス社(Vestas Wind Systems A/S)と三菱重工業が折半出資する洋上風力発電設備合弁会社です。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:53:10.53 ID:xV9ULDuZ.net
小泉大臣記者会見録(令和2年5月8日(金)10:33 〜 10:57 於:環境省第1会議室)

(記者)朝日新聞の水戸部です。来週12日にプラスチックに関して循環小委員会が第1回目始まるんですけれども、レジ袋有料化以降のプラスチックの対策で、大臣は特にどういう施策を打つべき、あるいは法改正が必要と思っているかを聞かせください、というのが1点と、
あと、今、マイケル・ムーア監督の公開した映画で「プラネット・オブ・ヒューマンズ」というのが話題になっているんですけども、もし御覧になっていたら御感想とかを聞かせていただければと思います。
(大臣)すみません、マイケル・ムーア監督の映画はまだ見ていないので、この機会、どこかで時間がありましたら見てみたいなというふうに思います。

https://www.env.go.jp/annai/kaiken/r2/0508.html

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 10:38:38.17 ID:3GMSvSiQ.net
九州本土における再生可能エネルギー発電設備の出力抑制に関する検証結果の公表について(2020年5月分)

九州電力送配電株式会社が2020年5月に実施した、九州本土における再生可能エネルギー発電設備(以下、「再エネ」という)の出力抑制について、当機関は、業務規程第180条第2項の規定に基づき、出力抑制に関する指令の妥当性を検証したので、下記のとおり、その結果を公表いたします。

1.前日指令時点における抑制日とエリア
5月1日(金曜日)九州本土(※1)
5月2日(土曜日)九州本土(※1)
5月4日(月曜日)九州本土(※1)
5月5日(火曜日)九州本土(※1)
5月6日(水曜日)九州本土(※1)
5月7日(木曜日)九州本土(※1)
5月8日(金曜日)九州本土(※1)
5月10日(木曜日)九州本土
5月11日(月曜日)九州本土(※1)
5月12日(火曜日)九州本土(※1)
5月13日(水曜日)九州本土(※1)
5月14日(木曜日)九州本土(※1)
5月17日(日曜日)九州本土(※1)
5月19日(火曜日)九州本土(※1)
5月20日(水曜日)九州本土(※1)
5月21日(木曜日)九州本土(※1)
5月22日(金曜日)九州本土
5月23日(土曜日)九州本土
5月24日(日曜日)九州本土(※1)
(※1)当日、自然変動電源(太陽光・風力)の出力抑制に至った日。

https://www.occto.or.jp/oshirase/shutsuryokuyokusei/2020/200617_shutsuryokuyokusei.html

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:40:38.50 ID:???.net
>>451
これが東京や大阪と密な系統連系出来てたら抑制なんて必要ないんだけどな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:28:15.57 ID:GJ4QvPNB.net
>>452
関門が関門

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:14:30.72 ID:Ode4a7A3.net
>>452
大きな問題は、東日本エリア(50Hz)と西日本エリア(60Hz)で周波数が違うため、やり取りに周波数変換が必要(これが結構大変)

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:56:51.08 ID:2tcsif0s.net
もう九州はソーラー要らないな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:58:15.81 ID:I+xBBcvb.net
オーステッド、アジア太平洋初のメガワット級の蓄電システムを運用開始
https://www.excite.co.jp/news/article/Kyodo_prw_202006181048/

洋上風力発電における世界的リーディングカンパニーであるオーステッドは、アジア太平洋地域初となるメガワット級の蓄電システムの試験運用を台湾国立彰化師範大学の宝山キャンパスで開始しました。

この設備を活用することで、送電網の効率性と安定性を向上させるための多くの研究が可能となり、台湾における再生可能エネルギーネットワークの構築に更に貢献します。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:00:43.72 ID:I+xBBcvb.net
デンマークが世界初「エネルギー島」建設へ。
再エネ拠点で近隣諸国と連携強化
https://ideasforgood.jp/2020/06/19/energy-islands/

パリ協定やSDGsなどに向けた気候変動への具体的な対策の一つとして二酸化炭素排出量の削減が叫ばれる中で、世界各国は自国の気候風土や地理的条件を活用した再生可能エネルギーの開発に力を注いでいる。

2050年までにカーボン・ニュートラルを目指す北欧の環境先進国・デンマークでは、独自のエネルギー政策により自給率を向上させてきた。

また消費電力に占める再生可能エネルギーの比率は50%に達し(2019年時点)、飛躍的に改善した。
なかでも風力発電の使用割合は2019年では47%と過去10年間で倍増しており、気候風土を生かしたエネルギーの利用が進んでいる。

これまでは洋上に点在するタービンから電力を集約する仕組みが存在しなかったが、これからはエネルギー島が洋上風力発電の拠点(ハブ)として機能し、電力を集約する。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:48:36.55 ID:7Ls4H5EA.net
東電と伊藤忠が太陽光発電の新しい販売モデルを計画
https://www.itochu.co.jp/ja/news/press/2020/200618.html

家庭にタダで太陽光を設置して、蓄電池も販売する
AIを使った蓄電池の最適制御と、
P2P取引(ユーザー同士で余剰電力を売買しあう。最近企業で増えてる自己託送の個人同士版?)ができるシステムを提供する
ユーザー側はタダの太陽光の電気が使えて、余剰電力も他人に売れる
蓄電池を買えば停電対策になるし自家消費も増やせる
(VPPもやると図にあるから、蓄電池の電気を売れるかもしれない)

東電にとっては電力販売量がかなり減るから損してるように見えるけど、
「非化石価値を活用した環境価値取引の拡大」って言ってる所が重要
ユーザーが太陽光の電気を自家消費すればするほど東電は非化石価値証書が手に入るから、それをRE100企業や海外に売ろうという新ビジネス

非化石価値はkWhあたり3〜10円で売れるから再エネ賦課金の売電からこっちにシフトしていくと言われてる
これが広がると太陽光を設置しようって会社や家庭はもっと増えるぞ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:24:32.16 ID:???.net
>>453
>>454
とりあえずは、関西までの連携やね。

もしやるにしても設備更新に10兆円とかかかるらしいが
先のことを考えたら絶対にやった方が良いんだけどな。

日本の政治家に英断出来る奴はなし!!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:15:55.70 ID:uYomiIMU.net
諏訪のメガソーラー 事業者が撤退表明

諏訪市四賀の霧ケ峰高原近くで大規模太陽光発電所(メガソーラー)を計画していた事業者のLooop(ループ、東京)は18日夜、同市内で地権者が開いた会合に幹部らが出席し、事業から撤退する方針を正式に表明した。
環境影響評価(アセスメント)への対応が難しく、地元住民らの理解がなかなか得られない―との理由。
地権者側に異論はなかったという。ループは19日、県に撤退方針を伝える。

霧ケ峰一帯の晴天率の高さを利用した国内有数規模の計画には、水源への影響や災害誘発への懸念が諏訪、茅野両市の市民らから出ていた。
環境アセス中に撤退に追い込まれる形となり、全国の他のメガソーラー計画にも影響を与える可能性がある。

https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200619/KT200618ATI090036000.php

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 03:59:37.20 ID:e3+2z1I/.net
軽井沢メガソーラー、国に「FIT認定取り消し」を求める意見書可決―函南6月議会

函南町議会6月定例会は19日、最終本会議を開いた。
歳入歳出の総額に約1億円を追加する本年度町一般会計補正予算など26議案、軽井沢地区で計画される大規模太陽光発電所(メガソーラー)について「FIT(固定価格買取制度)認定取り消し」などを国に求める意見書1件を原案通り可決し、閉会した。
全会一致で可決した意見書は、同地区の事業に対し「状況から鑑みて、国の事業計画策定ガイドライン(太陽光発電)が守られていない」と指摘。
町議会として、梶山弘志・経済産業大臣宛てに提出する。
「約65ヘクタールの山林に、県により許可された林地開発行為で約32ヘクタールの森林を伐採し、10万200枚の太陽光パネルを設置」する同計画について
「林地開発行為の許可に際し、県から15項目の条件を付されているが、許可日(2019年7月8日)以降、条件にある『事業計画や進捗(しんちょく)に応じた説明会』が一度も開催されていない」と訴える。
さらに「当該地は富士箱根伊豆国立公園に近接し、ユネスコの世界ジオパークに認定された伊豆半島ジオパークのジオポイントにも指定され、計画地の南側には丹那断層公園もある。
災害だけでなく景観保全の観点からも、周辺環境を著しく悪化させる恐れがある」と認定再考を求める。
併せて「各自治体が大規模太陽光発電施設設置を規制できる法制度の整備」も、意見書に盛り込まれている。

https://digital.izu-np.co.jp/news/politics/16500

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 04:07:32 ID:foiaSac3.net
太陽光発電 事業者が地元住民に説明 (静岡市)

静岡市の中山間地で開発が計画されている太陽光発電施設について、事業者側が6月18日、反対する地元住民に対して説明会を開きました。
太陽光発電施設は、大阪の事業者が静岡市葵区の黒俣地区に建設を計画していますが、地元住民からは、木を伐採することによる土砂崩れや環境破壊を心配する声が上がっています。
説明会には事業者側と地元住民の他、県や市の担当者も出席しました。
<事業者>「この場所にこの施設を作ることで、年に1〜2回は現場に入って管理しなければならない。山が誰も管理されていないので、年に何回か入ってもらえればありがたいことだとおっしゃる方もいる」
説明会でも、住民からは不安の声が相次ぎ、計画を中止するよう求める意見も出ました。
<清沢地区自治会連合会・前田万正会長>「事業の計画の中止はやむなしと思ってもらいたい」
事業者側は、対策をしっかりとしたうえで事業を進めていく考えを示しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21a668e6f84384b2308a86db8d89666d2f5538af

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:12:49.21 ID:mmGIGK5B.net
環境を破壊する自然エネルギー発電

https://pbs.twimg.com/media/CNNiTVRVEAAhpkS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_V_1AqUIAAgMED.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_lc-a8UwAAdlYO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_nWLIsVoAAf-d2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_8tTwvV0AAx5tI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C__2gl4UwAA2Lh1.jpg

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:28:18.68 ID:teCv29tI.net
福島県産「水素」...発電に活用! 福島県とNEDOが利用協定
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200620-509111.php

県は、世界最大規模の水素製造拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」(浪江町)で製造された水素を活用し、県有施設などの自家発電に乗り出す。

29日にあづま総合運動公園(福島市)など2施設で始め、順次拡大する方針。
県は2040年までに県内の全エネルギー需要に相当する再生可能エネルギーを生産する計画を掲げており、最適な電源構成の実現につなげる。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:11:02.69 ID:lXQ0kjAO.net
環境を破壊する自然エネルギー発電

https://pbs.twimg.com/media/DAZDSRrVYAAFM28.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBXdpmsVwAAU9IW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DCCEE9PUMAAkHqU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DDJ_w9tUQAAjRTR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DDonqRFUQAAxIJe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DE3aHwUUMAAlQ0k.jpg

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:58:20 ID:vcZXKnSU.net
環境省はCO2排出実質ゼロにすることを表明する自治体「ゼロカーボンシティ」が100に達したと発表

19年9月時点で4自治体のみだったが、今年6月17日に大阪府泉大津市が加わったことで
計100自治体になり、総人口の半数に当たる約6400万人が暮らすことになる。
こうした自治体を増やすため、再エネを導入する時のノウハウをまとめたガイドも作成。
新宿御苑は再エネ導入前は料金単価17.6円/kWhだったが、再エネ100%にしたところ17.1円になったという。

環境省は外務省、防衛省とともに、電力を再エネで賄うことを宣言する国際企業連合「RE100」にアンバサダーとして参加している。
https://www.asahi.com/articles/ASN6N3TG7N6LULBJ00B.html

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:41:09 ID:ylFXxEAs.net
環境を破壊する自然エネルギー発電

https://pbs.twimg.com/media/DE3a8A-UIAEi06k.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DFam6A-XgAE8gKv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DFaokLpXoAAVbBL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DFv1ToKUQAEfOgD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DF0_NJAUwAEKWd3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DHPJKpmVwAAbmsD.jpg

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:52:23.13 ID:???.net
>>467
山もたいてい誰かのものだし、杉とか檜植えるよりも太陽光発電にした方が稼げるんじゃない?
止めるなら山々とかを買い取り、管理しないと。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:14:27.03 ID:LEw28TzW.net
Researchers Say Wind Turbines Could Protect National Grids from Power Cuts

https://www.offshorewind.biz/2020/06/19/researchers-say-wind-turbines-could-protect-national-grids-from-power-cuts/

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 01:08:50.56 ID:v43McJmy.net
>>463
あんた、里山は美しい自然とか信じてるタイプだろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 01:34:38.86 ID:ST4Zs/vL.net
経済産業省資源エネルギー庁
2040年、太陽光パネルのゴミが大量に出てくる?再エネの廃棄物問題
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/taiyoukouhaiki.html

日本における再生可能エネルギー(再エネ)の主力である太陽光発電は、2012年に固定価格買取制度(FIT)が導入されて以降、加速度的に増えてきました。
この太陽光発電に使用する太陽光パネルは、製品寿命が約25〜30年とされています。
そのため、FIT開始後に始まった太陽光発電事業は2040年頃には終了し、その際、太陽光発電設備から太陽光パネルを含む廃棄物が出ることが予想されています。

https://pbs.twimg.com/media/DEJ9DbKU0AAmOe7.jpg

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:45:21.14 ID:???.net
60年前の初期のパネルが灯台で元気に発電しているという話だぞ。パネルの枠や半田がやれて
もセルは生きていて発電し続けるから。修理すれば半永久的に使えるぞ、発電量は半世紀たつと
八割ぐらいだろうが、それでも御の字。火力なんてそれぐらいたてば廃止になるしその間のメンテ
費用も莫大。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 05:44:17.99 ID:o7uY6GI2.net
日本には有人離島が多いから、再エネと蓄電の技術革新は欠かせないよな。
その技術は有人離島でこそ活かされる。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 05:51:49.06 ID:CNhh/ckJ.net
環境を破壊する自然エネルギー発電

https://pbs.twimg.com/media/DF3ud6uUIAAY-Im.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dad4bvAV4AAxhXE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbtHJslVQAAYbxh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbtHJsjV0AILp0k.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DS1S5PFUQAEGPPJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CjdSjS2UgAAez0-.jpg

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:20:01.88 ID:KCoVkVpM.net
ここの大人より子供の方が分かってる
https://pbs.twimg.com/media/DUea3P2VwAAvkga.jpg

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:43:52.72 ID:WxHeWSHk.net
>>468
これ
火力の替わりに風力を送電網の調整に使えばいい

東北電力の調査でも太陽光の発電量が下がる秋〜冬に風力の発電量が上がって、
太陽光の発電量が上がる春〜夏は風力が下がるって示されてる
この2つをバランスよく設置して、風力タービンを周波数調整にも使えば、
蓄電池とか火力水力みたいな調整電源の負担が大きく減る

今の日本の電源割合は太陽光7.2%に対して風力が0.9%しかないからバランス悪い
太陽光50%、風力30%、水力とバイオマスで20%というのがベスト

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:49:20.74 ID:WxHeWSHk.net
>>476
すまん468じゃなくて>>469

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:51:10.68 ID:Nd5HEo+n.net
再生可能エネルギーの嘘を暴くマイケル・ムーア最新作の衝撃

プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ・日本語字幕版・パート1
https://youtu.be/5u7Yobzm0-0

プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ・日本語字幕版・パート2
https://youtu.be/gKWGJIUMTCg

プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ・日本語字幕版・パート3
https://youtu.be/DcjNs25-3yk

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:56:45.66 ID:???.net
>>476
趣旨は賛成だが、それに加えてほしいのが月や太陽が地球の表と裏に及ぼす重力の差がエネ
ルギー源である潮汐発電。潮汐は月と地球の軌道で決まるので正確に予想でき、電力網に適し
ている。技術も風車の応用。水の密度が空気より大きいので小さい羽根で済む。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:38:06.96 ID:???.net
>>479
日本でやるなら潮流発電の方が良くないか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:01:42.38 ID:8pY4ayV9.net
環境を破壊する自然エネルギー発電

https://pbs.twimg.com/media/Cn2KM9rUAAA_Olz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CshlbdbUMAAMEyv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CG2cWAjUcAAa53N.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DFzAp3aVYAAS3lW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DUEHPzXVMAAjMmt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DUERN-eV4AcECm_.jpg

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:20:15.47 ID:???.net
>>480
潮流もよいと思うが潮汐も良い。基本同じ技術で出来るからどっちもやるべき。潮流は波力や風
力と共に太陽光がエネルギー源。潮汐は先に述べたように月や太陽が地球の「表」つまり月や
太陽に面する側とその反対のの「裏」に及ぼす重力の差がエネルギー源。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:27:26.68 ID:???.net
ちなみに潮汐発電だと陸地により近い所で発電できる。それと防衛、安全保障を重視するかどう
の考え方によるが、領海や経済水域の海底に設置している発電施設はその位置を知らない可能
性がより高い他国の潜水艦の航行の邪魔になりうる。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:33:19.37 ID:???.net
>>482
潮汐って日本だと落差が少なかったり、漁業権や水産資源の問題で適地が無かったはず。

ちょっと違うか沖縄にあった海水揚力発電所も失敗に終わったようだし。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:13:51.44 ID:???.net
>>484
落差???何かすごい勘違いしてるだろお前w 潮汐に落差なんてないぞ。日本かどうかも関係
なくて海があればどこも精密に発電量が予想可能。漁業権、水資源の問題は、見えない地中の
問題である地熱vs頭固い妄想温泉業者よりはるかに簡単。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:01:41.88 ID:???.net
>>485
普通の潮汐発電は満潮時と干潮時の海面の落差を利用して発電するんだよ。

海があって発電量の予測が可能というなら、日本における効率を算出してみればいいさ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:19:05.28 ID:utZnINPK.net
検索すればでてくるのに

>地球の自転や月の公転に伴って海水には潮汐力が働く。
>そのため時刻によって潮位が変動する。
>入り口の広い湾内では干満の差が大きい。
>そのため、満潮時には堰を開放し、湾内に海水を導入し、
>干潮時に堰を閉鎖し、海水をタービンに導入する。
>このタービンの回転力を利用して、発電機を回す。
>低落差の水力発電の一種ともいえる。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:24:29.64 ID:???.net
>>486>>487
ああ確かにそういうのがあるな。そういうのも当然有効で日本で高低差ない何でない。俺が最近
見たのは浅い海底にタービンを置くやつ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:24:54.78 ID:???.net
日本だからと言って高低差がないなんてない、な

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:25:27.10 ID:???.net
そもそも高低差で発電するのではなく、海水の流れのエネルギーで発電するんだよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:26:58.51 ID:???.net
肯定さと言う場合、地球の重力による位置エネルギーのことだ。潮汐に地球の重力はほとんど
関係ない。月の重力が大きい、次いで太陽。なので高低差と言うのは誤りだ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:27:23.85 ID:???.net
クソ、なんで誤変換するんだ、高低差な。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:27:55.74 ID:???.net
なので>>487の最後の一文は誤りな。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:29:09.90 ID:utZnINPK.net
その海水の流れは、潮汐力ー潮位の変動で起きてる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:30:47.99 ID:???.net
その原動力は、これで三度目だが、地球の月日側と月日から見て裏側に対して月日が及ぼす重力
の差であり、地球の重力ではない。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:46:26.30 ID:DsrtkzJd.net
>>488 >>490
それは潮流発電だね。

>>491
月と太陽の重力により海面に高低差自体は生まれるから、高低差と言うのは間違ってない。
(そもそも最後の一文は高低差ではなく低落差だが)
そして、その落差(位置エネルギー)を利用したのが潮汐発電。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:48:44.05 ID:???.net
潮汐も潮流も同じ。>>496後段は間違っていると思う。その高低差は地球の重力に関する位置
エネルギーであって、まったく大した発電力にはならない。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:58:34.29 ID:WxHeWSHk.net
海洋発電系は開発を進めるべきだね
フジツボの付かない塗料が良くなってきたり、機運は高まってるんだけどなかなか商用化に進まない
俺は黒潮親潮とかで日本に多くポテンシャルがある海流発電が実用化されたら嬉しいかな

海水揚水発電は2017年の記事だけど中国が約238ヶ所、約4200万kW以上やってるみたいよ
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20170410026/
ちなみに日本にある普通の揚水発電の総出力2600万kWで、容量だと1.3億kWhぐらい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:03:46.05 ID:???.net
>>497
全然違うから。
ダム発電と流れ込み式発電くらい仕組みは違う。

日本では潮汐発電が大した発電量にはならないってのは同意。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:46:27.26 ID:DZsRyOe1.net
環境を破壊する自然エネルギー発電

https://pbs.twimg.com/media/DUEP6xsUMAYcUR2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DUEFHJCV4AQs3tZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CRWIW8gUEAEh05Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DS1VWDtV4AAc_wF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BtYxk2jCYAI2bdv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CmquV7WVIAAoxKZ.jpg

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:21:14.20 ID:???.net
>>499
そんなこと言ってないって。高低差は大した発電量にならないといったの。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:45:42.37 ID:b9DZoZS+.net
温暖化が加速

シベリアで38.0℃観測、北極圏史上もっとも高温か
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200621-00184390/

ロシア・シベリアの北部に「世界の寒極」と呼ばれる町ベルホヤンスクがあります。
これまでの最低気温記録は氷点下67.8℃と、冬にはとてつもない寒さが襲います。

この町の気温が20日(土)、38.0℃まで上昇しました。
これはこの時期の最高気温の平均を16℃も上回ります。

この記録が世界気象機関に正式に認められることになれば、シベリアの観測史上最高気温どころか、北極圏における史上最高気温となる可能性があります。

まだ夏が始まったばかりのこの時期に、とんでもない事態が起きてしまっているのです。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 06:41:22.14 ID:llR406bc.net
自然エネルギー発電による自然破壊

https://pbs.twimg.com/media/DS8btstUMAA9vXe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZBpz4RVMAAcUeK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYN6btmU0AMFlqM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYJe0ZmVoAAY28a.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DXaFv8gUMAA8mA_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWPaL5eVQAAzem5.jpg

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:07:01.04 ID:ZSJfw3VY.net
オーストラリアでは今年だけで120万kWhもの蓄電設備が設置される予定
https://asian-power.com/power-utility/news/australia-augment-12-gwh-storage-capacity-in-2020

この蓄電量は、有効貯水量300万立法mクラスのダムと揚水発電所が1年で建設されるのと同じ効果
オーストラリアは3100万kWある石炭火力を段階的に廃止する計画をしてる
2019年の設置量はオーストラリア49.9万kWh、アメリカ43万KWhだった

日本では4月から始まった発送電分離と、
2021年から解禁される需給調整市場の影響で蓄電設備の設置量が大きく増加すると予測されてる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:47:04.48 ID:+NDwuIQq.net
再生可能エネルギーの偽善
自然エネルギーが自然を破壊する

https://pbs.twimg.com/media/DVzxMiuVMAAAi7z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CnwrseDUIAE6Bv1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DUotNvhVQAU-ffG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVo0CHwVMAAjls4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVOhzEHV4AAcAw8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVOh1yhVMAEj47n.jpg

506 :91506102:2020/06/22(月) 13:52:00.06 ID:wTA0YdMN.net
洋上風力研究会/組立拠点は7ヵ所/30年に10ギガワット達成で提言
https://www.kensetsunews.com/archives/464558

国内の洋上風力発電設備については、港湾区域や一般海域の利用ルールが法制化され、22年から設備導入が本格化し、26年には建設の最盛期を迎えるとみられる。

https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2020/06/20200619_170507_76178.jpg

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:43:37.44 ID:HdLSv+9x.net
風力発電は環境コストの増加に耐えられるか?

野鳥への悪影響、景観、騒音等の環境問題により、ドイツでは陸上の風力発電建設が殆ど止まってしまった。
政府は洋上風力に舵を切っているが、コスト増加は免れない。
また洋上風力の環境影響についての研究も進むので、洋上であれば環境問題から解放されるという訳でもない。
再生可能エネルギーであっても、原子力・火力・水力などの既存の発電と全く同様に、規模が拡大するにつれて環境問題が生じ、対策費用が嵩むようになり、最悪の場合は建設が禁止される。
このような現象は専門的には「ネガティブラーニング(負の学習)」と呼ぶ。風力発電は環境コストの増加に耐えられるだろうか。

http://ieei.or.jp/2019/09/sugiyama190925/

総レス数 1009
522 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200