2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 19:19:18.17 ID:6bi4jfwF.net
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1566360666/


原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓

【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 12:56:32.11 ID:BFbmKQpQ.net
三菱自、先進蓄電システム導入 使用済みEV電池に太陽光電力ためる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000510-fsi-bus_all

三菱自動車は、電動車の使用済みバッテリーを組み合わせた蓄電池に太陽光発電の電力をためて利用する先進的蓄電システムを、岡崎製作所(愛知県岡崎市)に導入する。今年度中に利用開始の予定。

車載電池で構成した“巨大蓄電システム”の活用による再生可能エネルギー普及促進は、リチウムイオン電池開発でノーベル化学賞を受賞した吉野彰旭化成名誉フェローが提起。
電動車の先駆企業である三菱自はその具現化で、低炭素社会構築を加速したい狙いだ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 20:57:43.79 ID:???.net
>>1
オツ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 19:14:55.21 ID:+raUp96k.net
太陽グリーンエナジー、水上太陽光発電所を香川県に開所
https://www.work-master.net/2020177926

太陽グリーンエナジーは、2019年12月27日、11カ所目となる水上太陽光発電所を香川県において開所した。

一般に太陽光パネルは温度が上昇すると発電量が減少する性質があるが、水上設置型は水面の冷却効果により太陽光パネルの温度上昇を抑えることができるため、陸上設置型に比べて発電効率の点で有利といえる。
また、水面への日射をさえぎることによるアオコ発生の抑制も期待できる。

今回開所した発電施設は、既に設備計画認定を取得している他事業者より事業の権利を譲り受け、設立した。
これにより、太陽グリーンエナジーによる年間想定発電量は一般家庭6600世帯分相当の約20GWhとなる。
今後も同社グループでは、自然環境にやさしい「再生可能エネルギー」の普及促進や、地球規模の環境問題に真剣に取り組むことで社会に貢献していく。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:43:45.29 ID:???.net
地味に再エネは増えてるね。ペースをおとさずに。
こんな規模でも十数年続けたら、いつのまにか日本は再エネメイン、火力が補助というパランスに変わってるのかも。

そうなるとエネルギー安全保障上もより有利になるね。
当然発電しすぎた電力をどうするかという問題がより深刻に、より切実になってくるから、当然そっち方面のインフラも発達させないといけない事になる。

充電池にするのか水素にするのか、まだ方向性が定まっていないけど、今はそれぞれに可能性が残されている状態だよね。いずれにしろ、このままペースを落とさずに再エネインフラが拡大していって欲しいと思う。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:59:14.19 ID:???.net
アメリカエネルギー情報局(EIA)の
SHORT-TERM ENERGY OUTLOOK
の図表より、
https://www.eia.gov/outlooks/steo/data.php?type=figures

U.S. electricity generation by fuel, all sectors
https://www.eia.gov/outlooks/steo/images/Fig34.png

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 13:32:04.33 ID:YWVHKAN8.net
京セラが国内初「蓄電池×太陽光」で自己託送、再エネを遠隔の工場で自家消費
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2001/29/news049.html

京セラが滋賀県野洲(やす)市で蓄電池と自己託送制度を活用し、再生可能エネルギーで発電した電力を自社工場に供給する実証実験を開始すると発表。
再生可能エネルギー由来電力の自己託送に、蓄電池を活用する実証実験は国内初としている。

実証実験では野洲市が所有する2000平方メートルの土地に、150kW(キロワット)の太陽光発電システムを設置する。
発電した電力は関西電力の送配電網を利用し、約2km離れた京セラの滋賀野洲工場に供給する。
このように、企業などが自社工場などで発電した電力を、一般送配電事業者(今回の場合は関西電力)の送電線を利用し、別の自社拠点に供給する制度を自己託送制度と呼ぶ。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2001/29/rk_200128_kyosera01.jpg

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 10:24:49.23 ID:???.net
自己託送が当たり前になると会社だけじゃなくて俺ら個人も、マンションに住んでたって遠くの空き地とか屋根を借りてソーラーパネルと蓄電池付ければ電気をそれでまかなったことにできるかもしれん
そうなると屋根を貸すビジネスとか出てくるだろうし一気に再エネ増えそう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 06:00:36 ID:???.net
>>8
それは無いだろうな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:17:25 ID:P5ZJGBop.net
脱炭素社会にどう向き合うか
https://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20200122-OYT8T50028/

2020年、国際的な地球温暖化対策の枠組み「パリ協定」は実施段階を迎えた。
昨年末の気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)では各国の対立が鮮明化する中、省エネで世界をリードしてきた日本が各方面から環境対策の遅れを批判される思わぬ事態にも直面した。
地球環境問題を巡る19年の国際的な潮流を振り返りながら、温室効果ガスの排出を実質的にゼロにする「脱炭素社会」を目指す動きが加速している動きを見つめ、同じ目標に向けた日本の現状と課題を考察した。

・世界各地で異常気象相次ぐ

・日本に風当たり強まる

・再エネ増には課題多く

・排出削減で成果上げる

・目標だけでは不十分

・「低炭素」から「脱炭素」へ

・企業の動き広がる

・経団連も「脱炭素」掲げる

・それでも危機感が足りないか?
 それでも、日本の取り組みはまだ不十分だと警鐘を鳴らす声は絶えない。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 12:59:38.63 ID:AeeUh5SS.net
ポルトガル、ノルウェー、コスタリカが再生可能エネルギー100%に到達、水力発電がカギか
https://hontounikachinoarumonowa.com/2020/01/25/ ポルトガル、ノルウェー、コスタリカが再生可能/

◆ポルトガル

・ポルトガルは比較的早い段階で、再生可能エネルギーへの投資を開始
・その努力が実を結び、2018年3月には再生可能エネルギーが、国の103.6%の電気を発電
・そのうち、55.5%を水力、40.2%を風力、残り(10%未満)を太陽光で発電
・またそれまでのポルトガルでの発電に比べ、2,100ユーロ(20〜30億円)のコスト削減、180万トンのCO2削減に成功
・火力発電に割いていた2,000万ユーロ(20〜30億円)の補助金は廃止

◆ノルウェー

・ノルウェーは2018年、国の98%〜100%の電力を再生可能エネルギーで発電
・うち96%が水力
・またこの国はグリーントランスポーテーションにも取り組んでおり、10年もしないうちに国の自動車はすべて電気自動車となる見込み

◆コスタリカ

・2017年には1年のうち300日を再生可能エネルギーだけで発電
・主に水力発電

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 04:55:13 ID:???.net
たぶん、これでLCOEでのコスト比較は
日本でもついに、
 事業用太陽光 < 追加的安全対策済み原発での予寿命発電原価
になるかと。

事業用太陽光、買い取り12円に下げ 発電事業者の競争促す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55238860U0A200C2EE8000/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 10:58:05.48 ID:J+/eioJ/.net
「24時間稼働が可能になる太陽光発電システム」が考案される
https://gigazine.net/news/20200206-solar-panel-24-hours/

放射冷却発電は曇りの夜に発電効率が下がるから、完全に安定化するわけじゃないが
太陽光発電の総発電量を昼間の発電ピークを引き上げずに12%アップというのは送電網とか受電する側にとってもメリットがでかい

ごく単純な作りだからソーラーパネルとの組み合わせも難しくないと思うが
いまはまだ熱電素子の価格が問題で、記事に安く作れるとあるけどやっぱりコストのわりに発電量が小さいことがネックになってくる
鉄が主原料の超低コスト熱電素子の開発に日本が成功してるから
それが普通に販売されるようになると24時間太陽光の実現は早そう
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20190824-00139703/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:17:13.49 ID:6aNFi88O.net
ため池で1340世帯分を発電、太陽HDが香川県に水上太陽光発電
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2002/07/news042.html

太陽ホールディングスの子会社である太陽グリーンエナジーは、香川県高松市に同社11カ所目となる水上太陽光発電所「小田池水上太陽光発電所」を開所した。

発電規模は、約2.8485MW(メガワット)、年間想定発電量は、初年度12カ月換算で約4.02GWh(ギガワット時)。
これは、一般家庭1340世帯分の年間使用電力量に相当する発電量になる(一世帯当たり3000kWh換算)。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 18:59:32.87 ID:29fLYAg+.net
なんで外資?日本メーカーは何してる!

鹿児島沖で洋上風力発電計画 27年営業運転開始目指す 外資系再エネ事業会社と三井不動産 /鹿児島
https://mainichi.jp/articles/20200207/ddl/k46/020/368000c

外資系の再生可能エネルギー事業会社アカシア・リニューアブルズ(東京)と三井不動産(同)が鹿児島県沖で洋上風力発電事業を計画し、20日まで環境影響評価法に基づく「計画段階環境配慮書」を県庁などで公開している。
鹿児島、熊本、宮崎3県の海域では初の試みになる見通し。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 07:19:07.94 ID:???.net
>>15
誤)日本メーカー
正)日本のデベロッパー

洋上風力の「メーカー」と言ったら、
VestasとかGEGoldwind、シーメンスガメサ、エネルコンなど。
これらが地点開発・運営をするわけではない。

日本の風車メーカーは、
・三菱重工→MHIヴェスタスとして合弁
・日立:2019年に撤退
・日本製鋼所:2019年に撤退

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 09:22:41.18 ID:???.net
余り話題になってないようだが、プラント併設の酸素吹石炭ガス化複合発電って実現したら最強じゃね?

総レス数 1009
522 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200