2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E Ink】Amazon Kindle 端末 78【電子書籍リーダー】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 17:33:28.62 ID:VCcQtmW0.net
アマゾン販売のE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Scribe/Oasis/Voyage/Paperwhite/Paperwhite シグニチャー エディション/無印について語るスレです

このスレは E-Ink 式 Kindle 端末専用のスレです
Kindle for PC や Kindle アプリについては、下記「総合スレ」に書いてください

※関連スレ
Amazoーn Kindle 総合スレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1613175851/

次スレは>>970以降で宣言して立てて下さい

※ 前スレ
【E Ink】Amazon Kindle 端末 77【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1669527184/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:04:59.07 ID:sCNjmqzi.net
>>739
キャリアはどこ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:10:26.99 ID:ivaWMinR.net
>>741
ありがとうございます、ahamoです

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:22:55.46 ID:gqwyCyR8.net
広告ブロック系のアプリとか何か入れてるのかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:30:19.76 ID:T9uDmjsl.net
むむ、ごめんahamoはわかんない。
でもキャリアによってつながらないことあるよ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 20:33:08.12 ID:6Cmt9iEr.net
最初に疑うのはインターネット共有のAPN設定だが他の機器とはテザリングできてるのかな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 20:34:38.87 ID:tXRUGSOU.net
PW11がiPhoneのWi-Fiと他のWi-Fiを区別してるとは思えんのだが
両方持ってる奴ら試してやれよ
俺ガラケーだから無理だわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 20:49:51.76 ID:tXRUGSOU.net
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q00009hy9PuSAI/iphne%E3%81%A8%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84

https://prebell.so-net.ne.jp/tips/pre_19053001.html

とりまここらへんやってみれば?
意外とありえそうなのはパスワード間違い(めちゃくちゃ遅いキーボード君)
盲点なのはキャリアの通信の最適化によってKindleへのアクセスが拒否されるとかな

https://www.mediator.co.jp/support/archives/2188

裏技としてはパソコン持ってるならモバイルホットスポットを有効にすること
パソコンがアクセスポイントになるのでこれで繋げられるはず
これでも拒否されるならキャリアの回線の問題な

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 20:51:39.87 ID:ivaWMinR.net
みなさん、ありがとうございます
パソコン等、他の機器とは外出先でも問題なく接続できます
広告ブロック系のアプリ云々はちょっとわかりませんけど、YouTubeでもテザリングで oasisは速攻でつながるのにScribeは接続エラーになるという事例を見つけました
Kindleデバイスの問題かもしれず、解決に至るのは難しいかもしれませんが、カスタマーサポートに連絡してみようと思います

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 21:57:40.70 ID:ey3ySfxG.net
kindleで普通のwifiはつながってるの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:40:36.68 ID:ivaWMinR.net
>>749
はい、つながっています

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:40:12.54 ID:HptpmQDF.net
>>743
ahamoだけど問題なく繋がったよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:53:48.22 ID:tXRUGSOU.net
アイホンウンコやん
アイホンのせいや

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 00:49:46.47 ID:DviJnsCD.net
iPhoneテザリング
kindle以外のものはつながる?
タブレットとか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 03:29:27.85 ID:5l1HbliQ.net
Paperwhiteのロゴ要らねンだわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 04:02:44.58 ID:B0nXS2tb.net
>>748
5行目から何いってんだ?
739の話はどうした?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 05:01:13.92 ID:DK3wC/DI.net
>>702
レンダリングのバグって画像が綺麗になった?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 07:07:57.39 ID:kmZm9kOK.net
テザリング、普通にiPhoneでつながるよ
不具合あるなら端末を工場出荷状態にするといいよ
それでだめなら別の原因

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 07:08:30.54 ID:kmZm9kOK.net
情報小出しにされてもわからねーよ

759 :702:2023/03/02(木) 07:09:25.43 ID:PcLaU2Wv.net
正確にいうと、画像のグラデーション部分に出るノイズがかなり減った。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 07:47:21.87 ID:/Om24weK.net
>>755
> 5行目から何いってんだ?

ちょっと待って。>>748 は4行しかないよ。何が見えたの。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 08:22:17.11 ID:DK3wC/DI.net
>>759
ありがとう!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 08:31:48.38 ID:qTrqH/hU.net
>>760
スマホで見てんじゃないか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 08:56:27.76 ID:ct+RYUdm.net
セール待ちの人ご愁傷様

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 09:22:03.29 ID:gEne9Mu+.net
>>762
各人のウインドウ・サイズで変わる行数を言っても、言われた人も含め余人には分からんよね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 10:43:55.14 ID:kmZm9kOK.net
ざっくりと話して情報小出しにされてもここでは解決できないからサポセンなりなんなりを頼ってくださいね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 11:40:44.80 ID:B0nXS2tb.net
>YouTubeでもテザリングで oasisは速攻でつながるのにScribeは接続エラーになるという事例を見つけました

何いってんだ?

>Paperwhite11世代ですが、外出先でiPhoneからテザリングを試みてもエラーで接続できないのは以前からある不具合ですかね
接続失敗の後にKindle端末やiPhoneの再起動してもダメでした

の話はどうした?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 17:32:10.80 ID:0RswU5BL.net
>766について誰か解説頼むわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 17:40:27.95 ID:xrvOSV6N.net
解説しましょう。

稚拙な逆ギレ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 17:44:01.95 ID:S6IEZ+Kz.net
同じテザリング親機に対して子機側のKindleの機種(端末)によって繋がったり繋がらなかったりする事例を発見したから自分の場合もそれに当たるかもしれないと推測した

というのを読み取れなくて

scribeの話だからお前のpwには関係ないだろ。みたいなリアクションをした

とか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 08:09:53.09 ID:n1FQSYpg.net
テザリングできない件、こちらで助言いただきありがとうございました
他の機器にはテザリングでWi-Fi接続でき、Kindle端末リセットを試すも状況変わらずのため交換となりました

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 09:19:28.87 ID:3ZqktUzk.net
Scribeにソフトウェアアップデート5.16.1.2出たね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 20:19:30.19 ID:Uk10XrRi.net
電子書籍は内容のカスタマイズが自由自在に出来るとかもっと夢のような未来があると思っていたが想像より全然ショボかった
https://togetter.com/li/2092197

お前ら言われてるぞ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 21:30:55.15 ID:+suVmQg3.net
そんな無駄機能あっても最初の数週間ぐらい物珍しさで使うだけだろうな
目に優しい、視認性が高い、バッテリー長持ち、軽い、この辺りをひたすら伸ばしてもらえればそれでいい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 21:37:22.02 ID:IifGRgqh.net
そんな機能つけてたら経費かかるしセールとかしなくなるだろ
内容に用があるんだから別にいらない
小学館とか秋田書店とかの漫画は章移動できるようにしてほしいけどな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:07:18.08 ID:Ikt/mrmt.net
第二版とかへのアップデートは欲しいな

でも、ゲームのようにリリース後のアップデートに甘えてろくなテストもせずバグ(誤記)だらけのまま販売することが当たり前になっては困るからいまのままでもいいや

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:37:15.31 ID:MGUS1Pdr.net
>>775
購入済みのKindle本が更新されるのって、そういう改版を反映しているのでは?
誤植とか直してくれるのは嬉しいけど、前の版を見ても嬉しくないし、差別用語で直したのとかは前の文章は見られないだろうし、差分を見られてもあまり意味がない様な。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:38:16.88 ID:20cytNXc.net
>>772
絶版本が電書で復活してるだけで万歳ですわ
リンク先の刺で言われてることって大昔のcd-romなんかによくあったけどあんまり需要なかったんじゃね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 02:43:28.97 ID:VfH0NQLV.net
KindleUnlimitedに加入して、防水スマホで風呂に入りながら実用本中心に読んでたが、目がしんどい

そこでKindle Paperwhite買おうと思ったんですが、11世代が高くて閉口
古本何冊買えるんだ

10世代の中古で7500円以下のを買おうと思うんだけど、発売から時間経ってるから、バッテリーヘタってますかね?

それとも新品11世代を買って、使い終えたら転売が良いかな?

アドバイスお願いします

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 03:50:28.78 ID:KTzDtdRC.net
>>778
PWは使わなくても一ヶ月持つから0パーで放置されてないならバッテリーはあまり劣化してないはず
新品の広告ありなら1万以下で売ってるから新品考えてみては?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 07:04:26.48 ID:pVxO1jPh.net
>>778
よく読む実用本が図版が多いタイプならkindleはおすすめしない
FIREをジップロックに入れろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 09:21:08.24 ID:lxI1n2Cb.net
現在6世代を使用していて、無印かPWへの買い替えを検討しています
フロントライトの数が結構な違いがあるようですが、6世代のライトで不満がなければ特に気にならないですかね?
暗い場所で読むことが多いのでライトの微調整は出来た方が便利そうな気はしていますが

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 09:43:40.24 ID:lNSS+9g2.net
>>778
安くあげたいなら無印kindle

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 10:43:14.81 ID:ZFwvnZoG.net
>>778
バッテリーの劣化は個々の問題なので、たぶん誰も答えられない。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 10:50:00.93 ID:VfH0NQLV.net
皆様レスありがとうございます。

>>779
1万は、10世代の新品ですよね?
11世代は新品だとヤフオクメルカリでも15000円超えてるみたいです

>>780 >>782
図版は多くないので、paperwhiteにしようと思います
Kindle無印をジップロック入れて使うのもありでしょうか?
操作性や視認性悪くないですか?

>>783
そうですよね、ありがとうございます

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 11:12:28.92 ID:ZFwvnZoG.net
>>781
「ライトの微調整」とは何を指したの。
「明るさ」であれば、第11世代無印ペパホとも調整可能なのでは。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 12:20:37.88 ID:lxI1n2Cb.net
>>785
ライトの数が多い分、明るさの調整を細かく設定できるのかな、と思って確認しました

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 12:54:40.34 ID:Qu0HoZEI.net
ビックカメラとか実機展示してあるから試してみたら

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 13:54:58.53 ID:tVSr5rMk.net
風呂で使うならOasis一択では?タッチ操作は誤動作多すぎて嫌気さすよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 15:32:14.19 ID:rlxZmDlY.net
>>785
死ね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 15:37:31.34 ID:SF/zBfxt.net
無印をジップロックに入れて読めるかどうかは、
スマホで試せばいいだけのこと 俺は125%無理だと思うけど
お試しでPaperwhiteの中古を買えばいい
いくら電池が劣化していてもスマホよりは持つから

気に入ったら、次世代のPaperwhiteは新品を買って長く使うとか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 17:18:33.51 ID:bghME6JV.net
>>790
ありがとうございます、そうしてみますね!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 17:47:22.07 ID:pVxO1jPh.net
>>784
無印をジップロックに入れるのはおすすめしない
ベゼルとディスプレイに段差があるから画面に密着できず反射が気になる
e-inkの利点が台無し

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 17:51:12.84 ID:WAZUnpp0.net
oasisはtypeCじゃないからもうだめだよ
新型来ない限り人におすすめできぬ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 17:54:51.91 ID:pVxO1jPh.net
>>790
ちなスマホinジップロックは以前よくやったけど気にならない派

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:33:12.13 ID:9Hj7YPpe.net
PWシグニチャーをジップロックに入れて操作していますが、今まで困ったことはないです
体を洗う時はロック画面にしているし、ページをめくるのは湯船に浸かっている時なので水しぶきがかかって勝手にページが送られることもないです
ジップロックについた水滴で誤動作したことがないので快適ですよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:56:26.96 ID:lNSS+9g2.net
ジップ袋越しに見るの見にくい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 19:00:32.47 ID:vwMxwky5.net
ジップロック内って結露しないの?
そっちのが怖くて使ったことないなぁ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 19:03:42.05 ID:5UvRgMyL.net
袋に入れるならわざわざ高い防水機種買う意味ないじゃん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 19:17:18.70 ID:pVxO1jPh.net
>>797
結露気にしたことないわ
風呂から出たらすぐジップロックから出せばしないだろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 19:33:19.14 ID:xC/wsnxr.net
>>797
乾燥した普通の部屋でジップロックに入れる。風呂でジップロックに入れるんじゃないぞ。中の空気は湿度高くないので結露しない。
まあ俺は防水の機種をそのまま持ち込むけど。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 20:43:45.92 ID:ayCbwJ1l.net
>>797
気になるのならシリカゲルなり生石灰なりの乾燥材も入れておけば良いと思う。
僕はシャワー派だから関係ないけど。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 23:32:53.44 ID:HyPuMT9E.net
>>801
生石灰は、万が一浸水した際に発熱するは強アルカリだわで割りと危険かも
つーても、今時の乾燥剤は生石灰ばっかりでシリカゲルはあんまり見ないね
まぁ、結露に関しては >>800 さんが全て説明してくれてるが

>>798
IPx○防水つーのは本来は「動作に問題ない」であって「内部に浸水しない」ではないからなー
中がカビたりしそうで気になる!って人はいるかも
……前に分解写真上がった事なかったっけ?
なんか「グルーガン(?)べったりだった」って聞いたような気が……別のタブレットか何かの話だったろうか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:20:56.99 ID:cV+F3rCY.net
反射しない保護シート知ってたりする?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:47:00.50 ID:edC9Uj+H.net
kindleの防水はお風呂でも壊れないだけど動作は保証してないぞ
水に触れたら誤操作しまくる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 05:07:47.58 ID:7tziL6ih.net
生石灰はやめとけ
危険ぞなもし

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:20:51.09 ID:bcimmMAK.net
ゴミ箱の中で、生石灰と
カップラーメンの水分が
反応して火事起こした話し、
聞いた事ある。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 00:41:43.84 ID:vbt6VwoN.net
スキンシールってもう需要なくなっちゃった?
昔は色んなバリエーションがあったのに、最新モデル用のはなかなか見当たらないな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 01:36:29.06 ID:iJl9opqS.net
>>778ですが、結局第10世代の中古PaperWhiteを7000円ちょいで入手しました。
届いたらまた感想書くかもしれません。
電子書籍リーダー童貞なので、ドキドキしてますわw

レス忘れてましたが、>>792さんも有用なアドバイスありがとうございました。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 04:00:12.80 ID:DBoUgTma.net
初代Kindle Paperwhite(第5世代)が7,980円だったことを考えると隔世の感だな
あの頃は1ドル80円台で楽天がKobo発売し始めたので対抗して値下げしてた
ベゾスは「電子書籍デバイスで利益を得ようとは思わない」なんて言ってたけど
今は値段も高くなってScribeなんてハイエンドもので稼ごうとしてるね

ちなみに私の初代Kindle Paperwhiteは今も健在

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 09:07:04.69 ID:pOlsMBGd.net
すきじが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 09:37:31.25 ID:yHZsb9Nm.net
>>809
Paperwhite のお値段、国民年金保険料みたいだw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:12:12.31 ID:0vgY8b6s.net
国民年金保険料の金額は1カ月16,590円(令和4年度)
1989年、1990年くらいに8千円超えた模様
1961年は35歳未満100円、以上150円だったらしい

1961年の大卒初任給(公務員)12.900円 高卒初任給(公務員)8.300円
週刊誌:40円 新聞購読料:390円 映画館:200円

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 19:32:49.96 ID:eu9sxoxw.net
今回のアップデートはなかなかいいね。
気になってた不具合がだいぶ直ってる。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 20:28:44.41 ID:5TWmoqd/.net
UIとかは変わりましたか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 21:15:23.91 ID:2qaSLPo0.net
そうしょっちゅう変わるもんじゃないです。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 21:16:21.60 ID:2qaSLPo0.net
815=813

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:53:10.91 ID:MnuDm9dH.net
>>784
無印漫画モデルを何度もジップロックに入れて読んでるけど
結露とか湿度とか気にしたことないなあ
空気抜いて袋と画面が密着させてたら読みにくいこともなかったわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 13:26:22.63 ID:8IE1oPno.net
ジップロックに入れて読んでたけどやっぱり多少は読み辛くなるし
袋が傷んで来ると読み辛さも増すし
面倒になって現行paperwhiteに買い替えた

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 14:31:28.51 ID:2xDlDorZ.net
PWだけど、おまじないレベルでUSBキャップをはめてる
ただ湯船に入ってkindle使い始めて最初の3分くらいは、画面に水滴が付きまくりで誤動作しちゃう
それ過ぎれば快適

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 17:20:08.62 ID:9I8RBVmM.net
風呂オアシスで誤作動なんかほとんど起きないけどなぁ
最初にシャワーで温めて、手で水を払ってから使ってる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:15:49.56 ID:T804xXYU.net
風呂で読んでいるやつ大杉 俺はトイレで英語の類語辞典(紙)を舐めるだけだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:30:52.67 ID:jASygexs.net
思い出したトイレットペーパーを補充しなきゃ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:12:48.44 ID:1Sht5Gj3.net
>>821
せめて読めよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 06:42:38.18 ID:BwIb2Zlo.net
>>739
同じだった
iPhoneの名前を変更したり、テザリングの互換性優先をオンにしたりしたら治った
多分互換性を優先が効いたっぽい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 06:52:31.87 ID:h4RSxBX2.net
ポケットにギリギリ入るPaperwhiteのサイズでページおくりボタン付けて欲しいなあ
あと電源ボタンは上で。何度小指で押してしまったことか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 06:52:48.13 ID:JR/n5jF3.net
風呂にメガネ持ち込むのも億劫だし、身体わしゃわしゃ洗う場所だろ
この忙しい時代、さっさと風呂上がって部屋でゆっくり本読む方がよくね?

みんなファッションで風呂風呂って言ってるだけで、読書するほど長い時間
湯船に浸かってるのかね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 07:07:08.11 ID:scpP4Up+.net
くさそう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 07:36:27.12 ID:CiVyJDs0.net
>>826
忙しいかどうかは本人しか分からんし風呂の入りかたも人の勝手だ
荒らしたいなら他所へ行ってどうぞ(^^

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:11:48.44 ID:uXsHACbX.net
>>825
外形サイズ変えないでページ送りボタンを付けると、画面サイズ小さくなっちゃいそう。
右利きでも左利きでもOKなボタン位置って限られそうだし。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:18:02.22 ID:uazXkf6t.net
俺は風呂なんてさっさと上がってリビングのヨギボーでだらーんとしながら本読む方がいいな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 10:04:59.42 ID:xpLu88v2.net
おれも湯船に浸かるのはカラスの行水派だったんだけど、Kindleで本読むようになってからは発汗と体が芯まで暖まって体調良いわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 10:06:54.17 ID:rE6qQekB.net
>>829
ボタンは左右側面に欲しい。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 10:09:59.89 ID:/rJqbdyE.net
oasisのボタンは左右兼用
上下ひっくり返すと画面切り替わり、ボタンも入れ替わる
やっぱりoasis至高だわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 10:53:46.82 ID:tzy1eXfa.net
>>833
typeCになってから出直してね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:08:02.85 ID:xpLu88v2.net
oasisにワイヤレス充電機能を付けて欲しい
シグネチャー買ってから充電が楽でoasisぜんぜん使ってないや
重さはシグネチャーの方が重いけどね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:12:56.65 ID:OeCKlbus.net
Kindleのバッテリーライフで充電端子とかワイヤレス充電とかどうでもよくない?
外で充電することも無いからケーブルも増えないし端子なんて使えりゃ何でもいいと思うけど

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:17:15.02 ID:xpLu88v2.net
5~6h/日読書のおれには切実な問題

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:26:21.36 ID:tzy1eXfa.net
oasis新型出たら迷わず買うのにな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:34:02.13 ID:b8ekpJT8.net
至高と言うなら、これまでそれより劣っているのを使っているはず
知りたいのは、Oasis使いは過去に何台のKindleを使ってきたのか?
どの端末で一番多く本を読んだのか? それが最新のOasisならすばらしい

そういう意味では、防水仕様になって風呂でも読むようになって、
読書時間が増えたなんて人もいるだろう

コスパって、結局は「その端末で何冊本を読んだか」だと思う
一番安いの買って満足できず、すぐに上級機に買い換えたら意味ない

1日100円のプレミアムチャージで最高ランクの商品が手に入る
※Oasisと無印の差額を1年365日で(テキトーに)日割り
2年なら50円、3年なら33円、5年なら20円の差 安物の入浴剤くらいの値段

テレビ見る代わりに読書すればすぐに元が取れる

まあ、そういうけち臭い計算はどうでもいいんだ
ここは端末スレだから、いい端末で最高の読書タイムをと言いたかっただけ
それはおよそ誰にとってもOasisだろうなということ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:43:20.53 ID:+siuquQ4.net
microBのケーブルも残してあってカバーはできるが
統一されるにこしたことはない

そういえばiPhoneがそのうちUSB-C対応しないといけない苦渋の決断だっけw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 12:47:39.40 ID:GmPxNWVH.net
>>826
平気で三時間以上入ってる長風呂派もおるんやで
ワイはスマホで下らん動画見て時間を潰してしまってたから、せめて読書に切り替えようとPW買った

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200