2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E-ink】Amazon Kindle Paperwhite 13【電子書籍】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:45:30.95 ID:JNjqPDxD.net
Amazonが販売するKindle Paperwhiteについて語るスレです
主にE-lnk式電子ペーパーを使ったKindleについて語りましょう

■Amazon日本
http://www.amazon.co.jp

■過去スレ
【アマゾン】Amazon kindle Paperwhite【モノクロ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1374979557
【アマゾン】Amazon Kindle Paperwhite 2【白黒】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1382083195
【アマゾン】Amazon Kindle Paperwhite 3【白黒】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1382699609
【アマゾン】Amazon Kindle Paperwhite 4【白黒】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1383905974
【アマゾン】Amazon Kindle Paperwhite 5【白黒】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1385138192
【アマゾン】Amazon Kindle Paperwhite 6【白黒】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1386323257
【アマゾン】Amazon Kindle Paperwhite 7【白黒】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1388753048
【E-ink】Amazon Kindle Paperwhite 09【電子書籍】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1393588318
【E-ink】Amazon Kindle Paperwhite 10【電子書籍】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1396104645
【E-ink】Amazon Kindle Paperwhite 11【電子書籍】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1399988359/

■前スレ
【E-ink】Amazon Kindle Paperwhite 12【電子書籍】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1403352384/

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:19:14.54 ID:zRJcohtIU
>>146
女の体と同じだよ
毎回同じタッチじゃ感じないし濡れない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:50:04.70 ID:65eqS1Uf.net
>>145
同意w
俺の場合はACアダプター持って行ったが使わなかった
数日の旅行はバッテリー満タンにすれば本体だけでいいな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:01:21.13 ID:1McTsIlZ.net
友人がいらないからと譲ってくれることになった。
譲ってもらったあとの注意点とかある?

既に紙で持ってる本もKindleで買い直すつもりなんだけどこんな無駄なことしてるひと他にもいる?
本置く場所がないんだよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:03:08.50 ID:+OLhQADD.net
今まで本棚にあった本を全部売って今kindle版買い直してる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:06:14.52 ID:1McTsIlZ.net
>>150
よかった。仲間がいたー。

4GBってどれくらいの冊数はいるものなんですか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:09:32.60 ID:jmw21IG8.net
>>149
同じく本おくスペースないから買い直ししてるよ
紙の本は売ったり捨てたりあげたりしてる
賃貸に住んでるから本のスペース代もタダじゃないしね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:23:47.62 ID:bzq26B3k.net
家にある本は大体自炊しちゃってるな
後はkindle
最近は紙の本は買わないな
ない奴は仕方なく買うが、ショップの品数増やしてくれー

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 02:44:30.25 ID:l/unrHhJ.net
タブレットPC買ったから漫画はそっちにお引越し
いい環境になってきた

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 04:46:06.10 ID:iRZAw4xL.net
コミックも小説も電子ばかり買うようになったけど装丁が綺麗なのは本で買って置いちゃうな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:56:17.12 ID:p4u3zrr5.net
>>149
一週間くらいは余裕だよな
何日か出かける時は、以前は何冊も持っていくから重かったけど
これだけ持っていけばいいのが助かるわ

>>149
紙で持ってても、上に書いたような利便性があるから
ある程度はKindleでも買ってるわ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 08:01:06.53 ID:74NWC8FZ.net
>>151
活字なら1000冊以上
漫画とか画像入りはものによる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:37:22.45 ID:J+C49aENF
てか日本の出版業界は電子書籍化遅れすぎてて結局自炊するしかないんだよ
kindleと紙の本数見比べると桁が2つ違う
全然恵まれてるとは言えない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:26:04.44 ID:ohLjL2SL.net
新型まだかなー
後悔すると分かっていてすぐ旧型になる現行を買いたくないよ
くそー両親がお金持ちならなーw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:48:59.39 ID:RKi0h3HA.net
>>159
Paperwhiteくらい安いんだから毎年買えば?
買えないなら金がないせいというよりは他の趣味が多すぎ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:59:09.38 ID:xgj0gVVq.net
1つ買えば数年もつからな
機能が劇的に変わることがなければ毎年買う意味がない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:08:23.89 ID:1McTsIlZ.net
>>157
ありがとう。
漫画はやっぱり容量食うんだね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:18:06.45 ID:jObKzJf1.net
>>160
無駄に毎年PW買う金で何冊本が買えるかって考えるとそんな愚考はおかせない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:24:26.45 ID:1McTsIlZ.net
みんなカバーとかつけてる?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:28:49.98 ID:xgj0gVVq.net
カバーは最初見栄えがいいのでつけてたけど、重いので外したな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:29:49.38 ID:iRZAw4xL.net
ankerのつけてるけどマグネットが外れて困る

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:34:41.78 ID:4o03Z5ta.net
俺は革or合皮のカバー付けてる。
結構雑に扱うから、保護が無いとちょっと心配。
2013にMarware 2012にBUFFALOを使ってる。
Marwareの方が明らかに丈夫だが、BUFFALOの方が薄くて軽い。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:39:34.64 ID:1McTsIlZ.net
なるほど、勉強になります。
持ち運ぶこと考えたらなにかしらカバーあった方がいいのかなあ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:54:47.43 ID:ohLjL2SL.net
>>160
他の趣味はあってもお金かからない趣味ばかりだよ
同じ機能で性能が違うだけの端末をいくつも持ってても無駄だし
それに買ったものの新型がすぐ出たら嫌だなーってのが大きい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:00:11.22 ID:buE+8YgD.net
旧機種を送り返して新型に少し安い価格でアップデート出来るサービスしてくんねぇかな
文鎮にも使えないものが積み上がっていくのはどうも…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:05:23.32 ID:4o03Z5ta.net
俺は旧型も平行で使ってるけどね。使用頻度は少なくなってるけど。
そういえば処分するときはどうすればいいんだろう。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:12:41.92 ID:RKi0h3HA.net
>>171
不燃物

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:26:53.48 ID:xMN6iVqF.net
>>160
本を読むのが趣味で、新しいガジェットを集めるのが趣味というわけじゃない
だから、読書するのに困っている点もないし、まだ当分 KindlePW (2012年)
を使い続けるつもり

ただし、この秋出るKindleの画面が大きくなっていたら、またはDXの後継機
が出たら、追加購入するかも

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:42:22.74 ID:4o03Z5ta.net
>>172
やっぱ不燃物になるのか。
その気になって回収したらリサイクル資源は結構ありそうで、
不燃物からのリサイクルは大雑把だから勿体ないような感じがするな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:43:20.64 ID:dW7UBKu+.net
>>170
同期できるんだから、いろんなところに据え置きで使ったら?
トイレ用、リビング用、寝室用

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:44:03.74 ID:qvy0hVDG.net
一年落ちの進化途中のデバイスなんてゴミでしか無いしな
俺もそろそろ欲しいけど10月くらいまで待つよ
それまではiPhoneのKindleアプリで十分

現行のPaperwhite最高と言ってる奴らも、新機種出たら現行品の遅延や能力をゴミ扱いしだすよ
それは家電の宿命

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:51:44.77 ID:4o03Z5ta.net
>>176
>現行のPaperwhite最高と言ってる奴ら

何処に居るんだ、そんな事言ってるやつ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:52:35.45 ID:ahwl0nMV.net
だが外部ストレージ外しという改悪で
ボコボコに叩かれた結果、一線級から脱落した
NOOKなんてやつもいるんだぜ。
まぁアマゾンはさすがにちゃんと改良してくると思うけどな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:04:28.51 ID:xGG8Hr17.net
例の信頼できる情報サイトにリークきたな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:15:13.72 ID:xMN6iVqF.net
いや、例のサイトの情報は信頼できない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:15:30.53 ID:6xJAG3I2.net
> リーク…
現在の所、全てソース(url)が無い…、とΦ(。。 )メモメモ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:55:44.13 ID:V714TcSX.net
>>159
> くそー両親がお金持ちならなー

まだ子供なんだろうけど、バイトするなりして自分のカネで買うという
発想はないのか?たかだか一万だろ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:58:01.14 ID:swLdmu2E.net
高校生とかじゃないの?
バイト禁止の高校けっこうあるし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:04:50.99 ID:dW7UBKu+.net
>>176こいつの中の家電って何なんだろうな
ものを知らずに発言する奴の多いこと

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:28:23.71 ID:xMN6iVqF.net
新しいデバイスが出たら買わずにいられないというのは、もうガジェットおたくの証拠
正常または普通の人たちは、いくら安い家電製品といえども、使えるうちは使うのがふつう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:31:42.65 ID:Lr44FBdv.net
フリーズしなくなるってんなら新しいのに買いかえるけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:29:58.91 ID:4o03Z5ta.net
容量が大きくなって動作が早くなるなら買う。
新しいのを買っても前のが使えなくなるわけじゃないし。
かくして本棚にkindleが並ぶようになる。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:31:17.10 ID:qvy0hVDG.net
>>177
新機種リリースされて「ページ送りめっちゃ速えww」とか「解像度全然違うw」とかいうレスが目に入るようになったら
初めのうちは、お前も「今のモデルで十分」とか書いて耐え忍ぶだろうけど、
そのうち、我慢できなくなって買い換えて「ページ送りめっちゃ速えww」って自ら書くよ

それが家電の宿命

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:40:25.11 ID:Lr44FBdv.net
今のモデルってページ送り遅いか?
処理が重くなってる時のことを言っているのかな?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:43:25.89 ID:4o03Z5ta.net
>>188
いやだから、俺は今ので充分なんて思ってないし、そんな風に書いてる奴が居るのか?って事だ。
理解できんかったか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:46:09.68 ID:qvy0hVDG.net
>>190

Paperwhite、最高でググればいくらでもでてくるんだが?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:51:48.55 ID:4o03Z5ta.net
>>191
お前本気で読解力ないんだな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:58:31.81 ID:qvy0hVDG.net
>>192
理解力が乏しい人?

>俺は今ので充分なんて思ってないし、そんな風に書いてる奴が居るのか?って事だ。

個人的に充分だと思ってないのなら、話題に入って来なければ良かったね?
最高と書きなぐってる奴はネット上に沢山居るのだから

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:59:49.97 ID:Qv33i1Sb.net
逆に考えるんだ
今まで大量の本を持ち歩かなければいけなかったが
毎年KindlePWを買えは持ち歩く書籍がKindlePW数台で済むと

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:03:57.84 ID:ybQIQU2i.net
先月買っちゃったよPW……
もしかしてタイミング悪かった?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:05:03.59 ID:SbLpp8W/.net
>>195
買いたい時がが欲しい時だからいい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:14:03.36 ID:xMN6iVqF.net
>>195
おもに活字本を読む人なら、現在のKindlePWで必要十分な性能がある
Kindleで無料本と値引本をたくさん読んで、まずは使い倒すのが大切

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:15:04.47 ID:yRUkNpct.net
新型買いたいのに売ってない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:26:47.60 ID:qvy0hVDG.net
>>197
>Kindleで無料本と値引本をたくさん読んで、まずは使い倒すのが大切

例えば、ブックオフの100円コーナーに並んでる本を片っ端から読む行為と同じだよそれは
そんな読書方法は愛読者では無いし、そもそもそんな方法で使い倒すような練習が必要なデバイスなのかな?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:54:12.34 ID:6jLF/gBv.net
なんか知んねえけどアップデート来たな
5.4.5.1になったけど、どこがかわったのかわからん

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:54:27.98 ID:xMN6iVqF.net
>>199
>ブックオフの100円コーナーに並んでる本を片っ端から読む行為と同じ

「値引本」 という文言に引っかかったようだけど、Kindle本はほとんどの本が紙本より
値引してあるのがふつう

だから値引セールのみ選んで読めと言っているのではなく、値引セールと通常販売を
いっしょに 「値引本」 と言っただけの話なんだよ

>使い倒すような練習が必要なデバイスなのかな?

Kindleを使い倒せば、おのずと紙本との価格差で元が取れるという意味
たくさん本を読めば、それだけKindleを活用していることになるし、購入費を回収するの
も早くなる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:25:10.89 ID:YbEjipBA.net
これ購入したいんですけど
kindleでも快適に読めますかね?
経済書なのでkindleの画面じゃきついかな・・・
一応kindle版ってあるからその辺考慮してくれてるかな

http://www.dir.co.jp/publicity/edit/book/20140709.html

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:26:27.09 ID:nOGBGnnB.net
>>202
買って10インチタブレットで読めばいいじゃん
アスキーとか雑誌は7インチ以下は辛い

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:31:28.07 ID:+rg/ijwX.net
>>202
なんで無料サンプル見ないの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:32:31.17 ID:AYAdHCit.net
無料サンプル読んでみりゃいいじゃんと思うけど、Kindle自体を持ってないの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:34:07.28 ID:gr9nk58X.net
そりゃあ宣伝だからよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:35:53.56 ID:YbEjipBA.net
>>203
タブレットも一緒に買うしかなさそうですね...

>>204>>205
持ってないんです
時期も悪いんで秋に新型発売されたら購入しようかなと...
それまでに購入したい本を片っ端からお気に入り登録してるところです...

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:47:06.80 ID:AYAdHCit.net
>>207
持ってないならしょうがないので、試しに無料サンプルをダウンロードしてみたけど
本文は特に問題ないんじゃないかと思う
ただ図表が多そうなので、そのあたりで読みにくさを感じるような気がする

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:58:35.95 ID:qvy0hVDG.net
経済書なんて、辞書みたいな使い方が主なんだから
図を拡大したりメモしたりのレスポンスが遅いWPが実用的な訳無いでしょ

一度、ビックカメラなど実店舗で
現行WPを触ることをお勧めするよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:58:54.42 ID:YbEjipBA.net
>>208
わざわざありがとうございます!参考になります!
そうですね、やはり図表が多いのでタブレットも併用した方が良さそうですね...

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:59:11.50 ID:mFshMheW.net
まあタブレットは目が疲れるからねぇ
マットフィルムでも貼るならまだマシだけどやはり目が疲れて長時間は見てられない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:34:59.08 ID:Gb7cNfd1.net
来月発表の新型iPadを待て

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:55:53.55 ID:1McTsIlZ.net
アイテムが端末に27しかないのに空き容量が921MBしかありません。
活字しかはいっていません。
アイテムを端末から消す以外で空き容量を増やす方法を教えてください。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:58:56.71 ID:74NWC8FZ.net
>>213
それ大容量画像入りの活字が混じってんじゃないか
特定してそれを消せばいい
アホな本だと活字でも画像のまま提供してたりするし

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:00:47.75 ID:M20DSieh.net
気に入った文章保存してるからホント画像はやめてほしい
ブルーバックスとか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:10:58.54 ID:1McTsIlZ.net
>>214
ありがとうございます。
もしかしたら2012のKindlepwかもしれません。
背面にKindleって刻印?があるのは2012ですか?
だとしたら妥当な空き容量なのでしょうか。
921MB空き容量あるとあとどれくらい活字を入れられますか?
質問ばかりですみません。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:13:48.20 ID:nOGBGnnB.net
>>216
そんな下らんことは少しは自分で調べた方が・・・
常識的に考えて1G近くあるなら活字本なら100冊以上いけるでしょ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:17:35.06 ID:1McTsIlZ.net
>>217
調べてきました。
どうやら2012のようですね…。
1MBで一冊くらいとみかけたのですがそんなもんで考えて大丈夫ですか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:25:32.54 ID:ZvPf95j6.net
自分で計算すればわかりそうなもんだがな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:35:04.76 ID:1McTsIlZ.net
すんませんわかんないです…

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:38:54.90 ID:M20DSieh.net
日本語や漢字は1文字が2バイトだよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:40:38.57 ID:4NRVUTCH.net
2バイトとは限らない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:41:13.86 ID:FTv4jhyn.net
一回、アマゾンで端末に入れてある書籍のサイズ見てきたら?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:43:51.97 ID:vMVEf+8U.net
>>174
少なくとも電池は回収すべきだと思うんだけどね
パソコンリサイクル法がグレーなんだよ
iPadやNexusのタブレットは去年あたりからPCリサイクルのシールが添付されてる
つまりメーカーが端末価格にリサイクル費用を上乗せ済み
おそらくメーカーが自主的にしてるわけじゃなくて日本の流通に乗せる上で必須
Kindleは流通にほとんど乗せないから尼は無視してるんだろ
PWあたりの1万程度の端末にこの料金(3000円ぐらい?)が上乗せされるのはきついと思うけど、
実際にリサイクルする手間は端末の価格とは関係無いから難しいんだなあ

ここまで書いて携帯とかはどうなってんだとおもって調べたら自主回収してんのね
そして、尼も自分でリサイクル窓口用意してたわw
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200197550

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:46:25.62 ID:buE+8YgD.net
>>224
すばらしい
これで心置きなく新型出たらリサイクルだすわw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:50:55.66 ID:1McTsIlZ.net
結局2012のpwには小説何冊目安ってかんがえたらいいのかわかんなくなってきた…だめぽ…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:53:13.50 ID:1McTsIlZ.net
考えるよりやってみる…
何冊入るかやってみることにする…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:53:55.55 ID:nOGBGnnB.net
割れでもない限りどうせ100冊も買わないから
すきなだけはいると考えとけよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:55:58.19 ID:rCC5x6na.net
またそれかよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:59:18.95 ID:1McTsIlZ.net
割れってなに?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:00:39.44 ID:qUX8zzEv.net
dosv power report買ったんだが、完全一枚の画像ページなんだな
パソコンのわからない専門用語を、内部kindle辞書で調べようと文字選択したら出来なかったわ
ちょっと使いにくいなあ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:02:15.07 ID:qUX8zzEv.net
あとページ構成が電子ブックで読むことを意識してないレイアウトで読みにくい
こるはpdf取り込み式全てに言えるんだが、KINDLE側で調整してくれりゃ最高なんだが

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:04:20.15 ID:Hh0QV9jD.net
次のiPadがアンチグレアって噂なのでコミックス用に期待。
PWはテキスト用なのでまだ戦える。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:08:39.62 ID:buE+8YgD.net
問題は重さとディスプレイサイズですな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:22:49.16 ID:buE+8YgD.net
SonyのReaderが同じ仕様で160gだからなぁ
新型が300ppiで160gだったら卒倒するわ即買い

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:32:59.38 ID:bNpqeiE1.net
>>221
頭悪すぎるなw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:36:26.01 ID:ahwl0nMV.net
買ったのだけで603冊あるわ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:00:04.47 ID:74NWC8FZ.net
>>221
今時のマルチバイト文字は1〜3バイトが基本だよ
まあ平均取ると2バイトだが

>>218
当然ものによるがだいたい1〜3Mバイト/冊くらいだな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:15:35.87 ID:m0vsiHBow
電池切れから復帰した時ってパス入力画面になる?
新型まで2012使う予定が画面の右1/3が反応しなくなった
パス入力でOKボタン押せないからリセットできないし保証期間の1年過ぎてる…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:01:28.97 ID:1McTsIlZ.net
>>238
ありがとうー

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:02:16.76 ID:bNpqeiE1.net
>>238
平均の取り方によるだろう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:08:02.68 ID:KvanMD+Z.net
こんにちは。電子書籍リーダーデビューを考えてます。
目の関係で白黒画面がいいんですが、kindleで自炊pdfも苦労なく読めますか?
購入する電子書籍と、自炊pdfが半々くらいになるかと思います。

あと次の機種が発売されるのは10月ごろと思っていても
大体間違ってないでしょうか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:09:42.42 ID:bNpqeiE1.net
自炊ならタブレットの方がと良いよ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:10:42.73 ID:bzq26B3k.net
うん
kindleで自炊はやめたほうがいい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:12:25.38 ID:mMOnyVoG.net
>>242
Kindleは画面が小さいからA5の専門書とかの自炊本はキツい。
四六判、新書、文庫の自炊本は楽勝で読める。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:23:27.58 ID:KvanMD+Z.net
>>242です。
タブレット使いたいのは山々なのですが、医者から好ましくないと言われていまして…。
目をちょっとだけ患っていて、LED液晶を凝視する生活は避けろと指示されています。
PCモニタも旧式の液晶で頑張ってますし、スマホは使ってないくらいです。
そこで白黒に活路を見出したのです。

まずサイズの問題で自炊を読むのは厳しい、
他にもkindleには自炊向きではない事情があると受け取れば正しいですか? 

総レス数 1016
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200