2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

裁断・解体スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:49:35.32 ID:H1gwUucs.net
ADFスキャナなどに装填するために本を解体する作業について語るスレです。
解体の役に立つような製本や印刷の話題も歓迎します。

裁断請け負い業者についての話題は裁断解体事業のみ対象とし、
同じ業者の別事業の話題は該当スレでお願いします。
裁断/断裁の言葉の区別についてはスルーでお願いします

■関連スレ
自炊技術総合11 @電子書籍板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1357974500/

■参考サイト
自炊技術Wiki
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:08:00.86 ID:EgHyaXAu.net
爆笑問題・太田光が一般人のテレビ批評に苦言「2ちゃんねる潰しゃいい」

2日放送の「爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ)で爆笑問題・太田光が、一般人によるテレビ批評に苦言を呈する一幕があった。
番組では、太田が「最近は、素人でもみんなテレビ批評するだろ」と話し出し、「ああいうの恥ずかしいっていう意識が、あいつらにもないよな」と苦言を呈した。
太田によると、昔の演芸評論家などは批判もするけど、「自分のやってることが恥ずかしい」「どっかで敵わない」と知っていたというのだ。
田中が「今は言いたいことは一応、ツイッターだ、ネットの書き込みだで発表できるからね」と補足すると、太田は「2ちゃんねる潰しゃいいんだよ」と言い放っていた。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/11140479/

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:53:10.16 ID:4FnSQIJe.net
PK-113使って1年10ヶ月になるけど
新品の刃とと台木に交換しても最後の一枚の切れが悪く残る事が多い
なんだろ経年劣化で歪んだりしてるんだろうか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:10:02.21 ID:obcbgFjA.net
とりあえず形からでもと2万ちょっとで断裁セット揃えたけど
裁断と本体スキャンはなんとか誤魔化せても
表紙カバーのスキャンが思った以上に微妙でショックだ

S1500からiX500にしたら世界が変わる、とかある?
やっぱ平面で取らにゃダメだろうか・・・

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:50:21.47 ID:amkJ3FCv.net
500で世界が変わるとかありえない
光沢があるからカラーページこだわるならフラット1択
7180みたいの高い歪まない奴でとってもつらい
アイロンかけて重しのっけてプレスしてたわみを取ると結構綺麗になるけどそれでも完璧に平らにはならんし妥協できない奴はいるだろうからね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 07:24:24.07 ID:7sf+zxXq.net
>>539
7180ってfi-7180ってこと?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:24:41.51 ID:UhwzbuJT.net
そう
手間込みでコスパ考えたらアイロンかけて1kgくらいの本のせて1日くらいほっとくのがいいよ
表紙だけはフラットって人もいるけど邪魔だしね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 05:33:49.19 ID:aRUFJgk6.net
シートスルー機でカバーをまともにって言うのなら、
機種よりも折り目や曲がりの矯正が一番大事。
原稿が平坦じゃないから曲がり部分の通過時にスキャンが歪んだりして「目立つ」。
でもいくら平坦に矯正できたとしても、折り目だった部分は紙としての硬さが無くなってるから、
搬送路のカーブで紙の動きに変化が出てそれなりに影響は出る。
ここでストレート搬送できる機種に利点が出る。

そんな苦労しても1万以下の安フラベのほうがマトモな画像がとれる。色の話は別だけど。
フラベでも原稿の矯正をちゃんとしないと折り目や曲がりは判っちゃうんだけどね。色の変化で。
光源に工夫した機種だと違うのかもしれんけど、
自分は蓋を板に交換して押し付けスキャンで妥協してる。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 05:38:05.82 ID:aRUFJgk6.net
ちなみに原稿の暴れ対策って意味なら、
原稿通過部分の隙間が狭いのかCCD機よりもCIS機のほうが影響が少ない。
一方、糊の付着なんかは隙間が広いからかCCD機のほうが少ない。

中古の業務機をフラフラと渡り歩いてきた感想。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:00:40.87 ID:NC9dlD3Q.net
フラベで取る時は折り目をセンサ移動方向と平行にすれば目立たない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:45:15.06 ID:EriHZMy7.net
ヤンマガやミラジャンとかのホチキス製本系雑誌のことで聞きたいんだが
モノクロページに糊付けされてるカラーページを切らずに外すのどうやってる?なんかこいつだけ糊溶けなくない?
いくら石油ストーブで温めても溶けなくて途方に暮れてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:29:30.56 ID:VIUHvS/c.net
>>545
ヘキサン溶解方かアイロンでノリ溶かすしかないんじゃないかな
でもモノクロとカラー一緒に閉じてるノリって種類違うのか溶けにくいの多い気がする

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:40:49.31 ID:Yl7YWxrb.net
>>546
ありがとう
よくよく調べたらヘキサンか切るしかないっぽいね
でも切るのはなんとか避けたいしヘキサンは変色が怖い…まいった

548 :316:2016/02/29(月) 15:28:29.14 ID:4LtEXVVg.net
>>547
ヘキサンで溶かせるって情報どこかにあった?
ヘキサンならなんとかなるかと思って俺も試したんだが、残念ながら溶けなかったよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:07:56.45 ID:IZwP3ZdT.net
熱でダメなら諦めた方がいい
溶媒で溶かすなんてのはデメリットデカイしな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:53:52.56 ID:ewEkzN/Z.net
>>548
自炊wikiに
>なお、ホットメルト以外の接着剤が使用されている部分については、加熱しても解体できないので、手で引き裂いたり、後述の裁断や薬品(ヘキサン、エタノール)による方法を試すこと。

って書いてあった
あとはページ間じゃなく背表紙だけど実際にヘキサンで溶かしてバラした日記が載ってる個人ブログとか

一回いらないページで試してみるかな…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:32:08.37 ID:F55XJHKM.net
のりの部分を舐めて甘かったらホットメルト、苦かったらヘキサンって判断すればいいんだよね?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:18:28.18 ID:e1VlATN2.net
ヘキサンは神経毒あるから舐めたらやばいだろ
それ以前にヘキサンは糊じゃねえ
糊を溶かす溶剤だ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:17:55.94 ID:eKpvmzYv.net
横レスだがヘキサン舐めたとは書いてないような
あとヘキサンは毒とはいえガソリンにも入ってるし、
学生時代さんざん扱ったけどまだ死んでない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:53:27.38 ID:tMOjYaMA.net
お、おう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 23:30:08.60 ID:yobrZIBp.net
ククルで火事放送をし、一躍有名になったダースケ氏。
その動画は「火事動画」として今後も語り継がれるだろう。

ニコ生で配信を切った(配信終了)と勘違いミスを犯した配信者・なかっち。
配信切り忘れのミステイクは配信者なら極たまにあることだが、すぐさまその場で
オナニーをしてしまったからいけない。それが完璧に配信される。切なげなイキ顔とともに。
その動画は「オナニー動画」として今後も語り継がれるだろう。

宮崎のたんぼで「女尻相撲」の模様を地元テレビ局が放送。
この放送中、司会者が土俵にあがるというハプニング。のりのりで参加した司会者Gは
みずから勢いよく田んぼにダイブ。首の骨を折り土中に身をうずめたまま倒れこむ失態。
この一部始終が地方局とはいえテレビ生中継される。
一命は取り留めたが司会者は重度の脊損をわずらい摘便生活者となる。
その動画は「G動画」として今後も語り継がれるだろう。

これが日本の三大動画である。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 00:54:48.04 ID:m25Uj+Ii.net
おうヘキサン、がぶ飲みしてくれ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 21:05:48.85 ID:HvonRO41.net
自炊捗るようにグロンサンがぶ飲みしたら悶々としてしまって結局エロ動画みて
発散して振り出しに戻ってしまった・・・

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 01:32:52.59 ID:Aav9oinY.net
TOKIOが作ったラーメンに「人殺し」 作家のツイートが大炎上
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/11320902/

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 08:38:18.91 ID:yZGZpsuI.net
新しい裁断機とかって出てない?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:21:59.79 ID:ySPg+3HT.net
いつの間にかブック40が販売終了になってるな。
見たところほぼ同型のナカバヤシ扱いのNSD-OA4Wが後継といったところか。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=376
ただでさえ微妙な価格だったのがより一層微妙になったが。
既にブック40持ちとしては刃や受け木の流用互換効くか気になるところ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 06:22:22.64 ID:6o8UIgsr.net
薄い本の端を裁断する時、
裁断する左端の長さはどうやって決めていますか?
目安などないでしょうか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 12:58:32.29 ID:ZZ6XvRF6.net
>>561
平綴じ本をノドぎりぎりまでスキャンしたいときは、本文の糊が付いてるところまで。
表紙の糊はそれより多く付いてるから、裁断したあとその部分を手ではがしてる。

適当にスキャンしたい、またはノド側の余白がちゃんとある本のときは、
表紙の糊が付いてるところまで。

……と、自分は決めてる。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 08:45:41.38 ID:+W9aVL5x.net
今更ながら200DX買ったらめっちゃ捗る
いままでカールのディスクカッターを3年ぐらい使ってて
毎回ひざと腰が痛くなってたけど
やっぱ1000冊単位でやるつもりなら裁断機だね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 09:18:34.63 ID:o22+RmVE.net
何か裁断機も1年くらい新型出てないし、ちょっと踊り場に来たって感じかな?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 12:25:45.42 ID:nmExnGl/.net
会社の事務で使うとかならともかく、自炊用に本の裁断なら
中華の安い奴が格納性以外は一番性能がいいからなぁ。
価格的にあれ以上はもう出ないだろ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 13:27:49.71 ID:J2OkMInm.net
あれ使ってるけど段々斜めに歪んで行っちゃうんだよな…
調節の仕方の紙あるけど全然調節出来ないし

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 14:01:11.43 ID:H2XRKwnH.net
今のところPK-113で満足かなぁ。一部のロット番号の範囲で刃の交換についての不具合の告知来てまだ症状出てないけど点検という事で
送ったら新品交換してくれたし対応も早かった。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 14:02:05.45 ID:2uFwisCD.net
200DX使ってるけどやっぱり裁断面が斜めになるんだよな
きちんと垂直に切れる新製品は出ないものか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 14:04:57.07 ID:XDCXYsd5.net
それってもの凄い圧力で押さえつける以外に解決法あるのかね?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:21:23.78 ID:K1Sdnz53.net
薄く切れば斜めになり”にくい”よ
糊の塊に紙を巻いた状態だと硬いから刃の厚さで原稿が逃げる。
なので表紙を薄く切り落としてから糊を切り落とすためにもう一度切る。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:25:13.90 ID:K1Sdnz53.net
もうひとつ。
ノドの側に紙押さえを当てて本体のほうを刃の側にすることで
刃の厚さに応じてバラバラになった紙が逃げるからまっすぐ切れる。
紙押さえでつかめるほどの切り落とし幅が必要になるけどね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:15:25.65 ID:nmExnGl/.net
>>569
斜めになるのは裁断中に本がずれてくるからなので
基本的にはそれ以外はない。効率落として切断枚数を減らせば
斜めになりにくくなるが、今度は切った本のサイズが揃わなくて
ズレてくる。

で、圧力で解決しようとするとプレスが切断レバーと別になってる
中華が結構最強。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 23:02:41.18 ID:lI22SVKU.net
カールのディスクカッターで300冊ほど裁断したんだけど
分割でカッター入れ間違えたり、強引に引きちぎったら裂けすぎたり、よれたり手脂がついたりで面倒で
まだまだ裁断するから180DX買おうと思ったら替刃が高いし、中華のだと20kg位あって重すぎで勝手悪いし、
コミックスを分割無しで裁断できるので何か良いのありませんか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 00:24:23.08 ID:WFCD6L6h.net
>>2

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 18:27:55.88 ID:U9Sc1n2C.net
デューロデックスの新型断裁機「スーパー断裁機 220DX」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1035122/071900029/?P=4

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 18:44:59.69 ID:4gYIdWIA.net
>1度に切れる枚数は16mmまで

撤収〜。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 05:04:55.60 ID:qpWM7CHQ.net
A3対応ってのが売りなんだろうけど、200DXの厚み増加も頼むわ。
って思うよね。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 17:54:16.01 ID:bY6xLN9P.net
            ,,, ,, __,,,,_,,、、_
           /川リ/彡彡彡ヽ、
         r`ミミ/彡彡三三彡ミヾ、  
        /三ミ(彡ミミ三三三彡彡ヽ  バージンは病気なんだ!
         フ彡ミ;'"ヾ、彡ミミミミ彡彡彡、   僕が治してあげる!
        f三ミl      `ヾ、三彡彡ミ!   
            /彡j ィzx- -z=x  ヾ三三l 
           `7/! ィニミヽ :.:ィニミ 、_ `ーr y   大丈夫
           ! '"´,: l:_:. ̄`    9/    僕はバージンハンターだよ
              !、__∧__,、-'ヽ   ; .ノ_ 
              , ハ l 、,,___,,, ! i / /////> .、
          , <///ヘ  `ー '  /////////////> 、
    , </////////∧     / .////////////////> 、
   //////////////∧  ̄   ////////////////////
    l/////^l////////∧.    /////////////////////
   |/^)! j/////////∧_ //////////////////////
  ,ィ'''つ  l////////,‐-ゝ,,,_ ヽ////////////////////
  ゝ'´    !////////''‐-、   \//////////////////
  (二つ  ////////と'''‐- -`ヽ  ヽ/////////////////
  |( ヽ  i////////  ~''‐- .,,_    ヽ///////////////
 //ヽ_つ/|///////こ二二  ̄      \/////////////
 l.||   / j///////こ二二 ,,,,,_     ノ|\//////////

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 10:45:29.99 ID:/x3GOr4G.net
>>575
これ欲しいな
5万円以下なら買いたい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 11:34:34.95 ID:cGJd5OCA.net
>>575は楽天で買えるけど税込みで10万円だな。値下がりするまで時間かかりそうだ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 12:30:32.47 ID:xtz5mi1N.net
こんなの情報有ったっけ?
http://www.durodex.com/bnp/bnp-370dx.html
でかいけど30mm対応だって。

これのA4長辺用がほしいわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 14:59:29.43 ID:cGJd5OCA.net
>>581
以前は http://www.dahle.co.jp/ の業務用機材のページにだけ載ってたけど、DAHLE日本ページ閉鎖に併せて、載せ始めたみたいだね。
「A3まではいらん、B4長辺用、A4長辺用が欲しい」ならば電話かメールしろって書いてるやん。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 21:02:01.26 ID:RR5rXwHS.net
A4長辺なら200DXの次はウチダの24mmで13万にいきなり飛ぶんだよな。
業務用機の壁は高いわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 08:19:20.25 ID:NEmSU2MZ.net
A4サイズ用が欲しいっていうよりも、自炊向けの普及版が欲しいっていう方が近いかな。
24mmで7万、30mmで9万、こんくらいなら検討するんだが。
13万とか16万じゃいくら電動よりも安いとはいえ厳しい。

中華機がもう少し精度上がってくれればいいんだが、
そういうのを期待するモンでもないし。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 15:34:01.67 ID:phhqqSS3.net
370DXのA4サイズ用ってのを問い合わせたら、
370DXをそのままA4にスケールダウンしたものって意味じゃなくて
A4サイズ対応の別の製品を紹介されたわw

別注っていうから標準仕様外の物をわざわざ組むのかと思って半分怖いもの見たさで価格の問い合わせをしたんだけどね。
そうじゃなかった模様。
200DXや高崎精機=ウチダのSC-10Nが24mmですよという話になった。
A4で30mmのは無いですという返事。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 21:32:47.92 ID:l3CH7VNk.net
規格品の370DXが16万てことは特注で規格外品つくらせたら50万は行っちゃうんじゃね
板金設計費とか手動調整の手間工賃諸々の計上考えたら
A3より小さいからもっと安くできるはず、はまず通用しないだろう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 23:13:55.12 ID:x3mXCryp.net
まるまると作ったらそりゃとんでもない金額になるだろうけど、
SC10Nなどの類似の機械は既にあるし
370DX自体も受注生産で納期が発注成立後一ヶ月という状態。
さらに別注でA4対応も出来るという文言。

370DXに多少の色つけた程度で値段が出てくると思ったんだけどね。
A4が欲しければ別の機械紹介しまっすって意味だとは思ってもみなかった。

別注ってのは製品自体はラインアップしてないけど
要望に応じて既成部品や製品の組み合わせや部品変更で対応できるって意味だと認識してたわ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 00:58:16.47 ID:R80ifLNu.net
受注生産つうても一品物と既存種の再生産じゃ全然違うしなあ

別注でて文言は今は>581のリンク先に見当たらないからようわからんけど
企業さんロット単位で発注くれるならそれなりの金額と納期で請け負いますよって意味だったんじゃね
業務用て書いてあるし、まさか個人自炊ヤーが気軽に単品注文してくるとは思ってなかったんだろう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 12:34:35.23 ID:2SorenHs.net
楽天のDurodexの店舗にある370DXの販売ページに

* A3サイズの長辺までカット出来ます。
 (このサイズまで必要なければ、B4長辺、A4長辺と別注対応承ります。)

って記述があるのよ。
なので自分はSC-10NなんかのA4機をベースにSC-20N(370DX)の30mm仕様に対応した機械を期待したんだけど
残念でしたというオチです。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 21:47:50.02 ID:JX3D28xF.net
裁断機はミリ単位じゃ切れないからアルプスベンジン+カッター+定規に戻った
で、たまにベンジンでもアイロン(熱)でも溶けない糊がいるんだけど何なんだろあれ
溶かす方法わかる?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 08:20:01.52 ID:aqm2tOBe.net
改良型中華裁断機を買ってみたけど、中華とは別物だね。
改良っていうからちょっと違うくらいを想像してたよ。

刃がブレずにまっすぐ降りてくるってのが良い。
原稿の固定も高崎精器系の裁断機にはないほど強力だし、
そのおかげで1mm落としとかも問題無くできる。

大きさはともかく24kgの重さと、紙押さえレバーの収納性の悪さは更なる改良を望みたいが。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 08:32:08.93 ID:aqm2tOBe.net
>>590
遅レスだが、熱で溶けない接着剤も有るよ。
PUR製本って言うらしい。
従来のホットメルトよりも低温で溶解し、その後空気中の水分と反応したら再加熱しても溶解しないんだとか。
自炊の対策としても有効性が有るって言っちゃってるメーカーもあるね。

裁断しか無いんじゃない?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 13:15:10.82 ID:z+l+bADo.net
改良型なんかあったのか
カッターで分けてカールの折りたたみタイプでコロコロしてるけど蔵書多いから一発で済むに越したことないなぁ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:09:40.17 ID:fwDVEani.net
scansnapもそうだけど断裁機もたっかいね
そろそろ自炊用品も競争でこなれた値段になってるだろと思って舐めてた

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 20:44:37.45 ID:WaWmmZ6b.net
一時期は賑わってはいたけど競争が起こるほどのブームにはならなかったからねえ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 09:40:04.54 ID:1MJ7f05l.net
電子書籍自体が納得行くレベルになっちゃったからね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 18:26:16.63 ID:gBntduRD.net
実物みようと思ったらホームセンターとかにおいてあんのかね
断裁機?裁断機?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 07:57:06.06 ID:7Ty5er8a.net
探したわけじゃないが見た記憶はないなあ。
本格的な場所取るのはまず置いてないんじゃないかな。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 10:20:31.99 ID:4dF4rw2P.net
自炊流行ってた頃は電気屋でScanSnapの隣に置いてあったが今は知らん

事務用の大型文具店のガラスケースの中とかでもなきゃそうそう飾ってないんじゃね
本来は実物を見て購入を検討するような類のもんでもないし客がうかつに操作したら危ない
うろ覚えだが新宿かなんかのハンズで見かけた気がしないでもない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 12:49:48.17 ID:uvpTy2xo.net
いやAmazonだろ、

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 12:50:34.11 ID:uvpTy2xo.net
あ実物か、う〜ん

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 10:36:06.21 ID:oLN0KeJ2.net
まあ実物を見てみたい気持ちはわかるけど、
試用ということでなくて見るだけだったら特に意味はないと思う。
ネットで情報をあさって大きさと使用場所・保管場所等との兼ね合いに気を付けて買えばいい。
試用もしてみたいとうことならレンタルだろうな。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 21:28:18.53 ID:zkYgphRE.net
ディスクカッターの刃ってどのくらいの頻度で交換するもんですか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 08:32:43.94 ID:dNaJcpnK.net
5000回というのが公式の交換目安だけど、
たいした値段じゃないし切れが悪くなったらさっさと換えちゃえばいいんじゃない?
刃よりもマットの方が切断に影響大きそうな気がするけど。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 08:38:11.32 ID:2QZq++4f.net
ディスクカッターを使う前に書類を薄くするために使うカッターのオススメの品とかってありますか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 13:37:29.28 ID:BpzgL9dN.net
別におすすめなわけじゃないけど
自分はOLFAのフッ素コート刃を使ってる。

カッター作業全般で言えるけど失敗しないコツはマメに刃先を折ることだよ。
そして力を入れすぎずに先端で軽く切る。

分冊や背落とし、カバーカットなどでいろいろと刃を試したけど
道具の差よりも刃先の維持と力の入れかたの影響が大きい。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 08:05:14.47 ID:5OBK3grP.net
確か裁断機とスナップスキャンのセットで安くレンタル出来たはず
一度試してみたら?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 19:40:10.40 ID:iHb7DHqO.net
山口二郎@260yamaguchi
安倍を持ち上げる連中は、何でかくもゴミみたいな連中なのだろうか。安倍という人は自分の周りにゴミがうずたかく積みあがっても平気だからとしか思えない。

https://twitter.com/260yamaguchi/status/933674105802432513

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 08:35:48.13 ID:OG0vqAvx.net
電子書籍のように無料で稼げる方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

K66C6

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 23:05:52.77 ID:Z6o7SA+x.net
保守

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 15:09:19.68 ID:20k4ukZr.net
ZY2PK

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 00:22:04.99 ID:2gJ9ivpu.net
捕手

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 20:39:25.13 ID:TH1m0+4+.net
保守

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 14:33:36.94 ID:yrS1Sh8S.net
ディスクカッターって10枚切2000円ぐらい、20枚切5000円ぐらい、40枚切10000円ぐらいと枚数にほぼ比例して高くなるのはなんで?
部品構成とかほとんど変わらないのに
せいぜい2000円→3000円→4000円ってところが妥当じゃね?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 11:24:44.23 ID:pXI4n44O.net
ハンズとかの実機サンプル置いてあるところで確認すればわかるけどそれぞれ紙抑えの構造が違うから
部品で一緒のところなんてせいぜい消耗品のローラーカッターとカッターマットくらいじゃね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 02:20:16.53 ID:7yJ8ed3M.net
https://imgur.com/7FjSs7h.jpg

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 21:37:53.87 ID:Qdxs/y+a.net
テスト

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 16:48:59.17 ID:7KrxMG2X.net
3万円前後で200DXの後継機が出る予定ありますか?
あまりにも古くて
もう6年前?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:31:21.11 ID:z0ActzV7.net
この手の業界で6年ごときで「あまりにも古い」と思う方がおかしい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:55:30.73 ID:tvTxK//y.net
むしろ安定していると評価しても良いと思うわ。
構造上の欠陥とかがでてないって事なんだし。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 06:53:34.16 ID:CmRvKHJR.net
ロリータカッター最高

622 :名無したん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 08:39:34.95 ID:BZlKynTV.net
このスレまだ生きてたんだ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 20:04:52.54 ID:JN6OOA3C.net
キンコーズの裁断値上げしてるやん(´・ω・`)200円になってたぞ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:56:56.86 ID:rzxdckNE.net
https://i.imgur.com/fP02Zcb.jpg

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 06:50:24.79 ID:8nv7CDMb.net
あげ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 17:57:23.61 ID:fyB4BLSg.net
test

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 12:55:49.90 ID:pZJcyR/h.net
裁断機の刃を錆びさせないための、日常のメンテナンスにおすすめの方法には、どのようなものがあるでしょうか。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:15:58.95 ID:76wBX6Pe.net
>>627
錆びさせないようにするには、水分と酸素にふれさせないようにすることしがない。
刃物用の油があるから、表面に塗って油膜を作って水分と酸素が刃物にふれないようにする。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 00:23:21.12 ID:n9VrIKpw.net
>>628
ありがとうございます。参考になります!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 03:08:02.47 ID:R7JjDEPqA
不公平推進民主党のハ゛カが、社会の分断ガ─だの言いながら,孑供給付カ゛‐た゛のほさ゛いてて.頭に虫か゛涌いてるとしか言いようか゛ないよな
赤の他人から強奪した血税を何の関係もない裕福な親孑に給付する不公平どころか国家的強盜やって,社會が分断しないわけか゛ないだろ
これからヘ゛ヒ゛ー力─なんか引いて電車にでも乗ろうものなら,「タクシ━使えや税金泥棒」とか罵声を浴ひ゛せられる社会になるのは必至
JKか゛道を歩けは゛「少子化対策に協カしろ,お代は税金て゛支給されてるた゛ろ』みたいな言葉が街中にあふれかえることすら想定できるよな
余裕があるから子を持つという当たり前の裕福な家庭を無視して、─部の遺棄罪て゛逮捕されるべきハ゛力をネ夕にして騷いて゛るわけた゛し.
奨学金ガ一なんてミ二ハ゛ン飲洒運転して事故って死んでる某大生こそか゛典型的な姿た゛し、すでに奨学金か゛払えす゛借り換えた人た゛っているし.
孑とは無関係に困ってる人やらあらゆる境遇の人がいるものを、やるなら最低て゛も年金受給前までの國民全員に同等の金額給付しなけれは゛.
分断と憎しみが進んて゛子が居る裕福そうな家に押し入るのが合理的という認識まで広まるわな、不公平を禁忌とするのが民主主義の基本だろ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤТРs://i,imgur.соm/hnli1ga.jpeg

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 10:25:08.51 ID:S3bzwSAi.net
ウォー (丿 ̄ο ̄)丿

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 09:12:23.49 ID:EC3mhKcM.net
ちょっとやばいことになってるわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:50:41.96 ID:HYT/Fc5A9
航空騒音で知的産業壊滅、ネットでは日本語の最新技術情報とっくに消滅、情報漏洩に不正送金にシステム障害まみれのポンコツ後進国か゛
突っ走ってるか゛騒音は創作活動にまで影響を及ぼしてオチなし主張なしこ゛都合主義のウンコンテンツた゛らけ
しかも多少の期待をしながら我慢して見てる中,バックで男のクセに氣持ち悪い歌を歌いだすとか切るしかないだろ
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義経済音痴文雄みたいな税金泥棒を首相なんかにして丿コノコ税金で海外旅行まで許して
地球破壞しなか゛ら人間の尊厳ガーだの嘘ハ百ほざいて俺こそか゛法だと日本全国航空騒音まみれにして災害連発させて自由で開かれた強盗殺人
利権拡大して私腹を肥やすために日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家と共謀して隣國煽って核汚染水まて゛たれ流して軍拡増税
イノベ−ションは全て企業の犬て゛すらない個人が作ったもので満たされてる現実すら理解できず第ニ第三のエルピ ─ダに無駄な税金たれ流し
賄賂癒着して地球に国土にと破壊して切り売りしてるだけで物価上昇と賃金上昇の好循環など黒田虚言癖東彦同様あり得ない話
(羽田)тtps://www.сall4.jР/info.рhρ?Τype=items&id=I0000062 , ttps://hanеda-project.jimdofree.com/
(成田]ttрs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ΤТps://i.imgur.Com/hnli1ga.jPeg

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:22:05.17 ID:eXj9CTIe.net
https://i.imgur.com/kaDkZEP.jpg

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 10:53:18.60 ID:jebv7Lez.net
裁断後の本てどう処分してる?
ひもで縛って可燃ごみ
ひもで縛って資源ごみ
シュレッダーして可燃ごみ

資源ごみって月に一回しか回収しないから
可燃ごみでいいかなって思ってるとこ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 11:17:26.63 ID:PJsTtcTq.net
縛って近所の無人古紙回収所
スーパーの片隅とか公民館の物置とか
気にし始めるといろんなとこにある

173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200