2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【COMITIA】コミティア&創作同人イベント149

1 :カタログ片手に名無しさん:2020/11/26(木) 22:55:12.89 ID:DAE35Vh0.net
前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント148
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1601094918/

各地方コミティア、その他の創作オンリーイベント
および総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで

コミティア
http://www.comitia.co.jp
名古屋コミティア
https://n-comitia.com
関西コミティア
http://www.k-comitia.com/
新潟コミティア
http://gataket.com/comitia/
北海道コミティア
https://elysian.dojin.com/h-comitia/
みちのくコミティア
http://www.adv-kikaku.com/comitia
九州コミティア
https://www.q-comitia.com/
the woRks original
http://blog.livedoor.jp/overdose_co2/
MGM2
http://mgm2-official.com/
オリComi
http://www.youyou.co.jp/only/original/index.html
夢を紡ぐ創作の集い
https://yumetsumugu.com/

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックしてください。
http://www.comitia.co.jp/faq.html
テンプレは>>2-3あたり

441 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 17:10:55.16 ID:+ayOyXSu.net
ここ一年くらい友達と会ってないけどな
もう去年は今くらいから友達に会うの自粛してたわ

442 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 18:01:09.14 ID:dWuHJaOC.net
コネー!

443 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 18:02:03.65 ID:dWuHJaOC.net
と、思ったら中止!

444 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 18:03:19.96 ID:dWuHJaOC.net
2月は中止
次回は5月予定

445 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 18:05:15.90 ID:JCjT7+/B.net
>>440
書店で違うけど、早いと3ヶ月位で戻ってくるらしい。

446 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 18:07:25.94 ID:LEV6Vq/F.net
またまた寄付を募るのかな?

447 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 18:13:47.82 ID:igbiXsRS.net
今お金ないからいつか買おうと思ってたけど返本されてしまうのか
オンラインコミティアとかやらないかな
アバターとか通販受付とか売り買いだけより交流っぽいイベント感があれば見て貰えたり売れるようにもなるかも

448 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 18:13:59.50 ID:cXP/Bc+2.net
ものすごい勢いでリツイートされてるね
みんな発表待ってたんだろうな
そして悔しいな

449 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 18:15:22.67 ID:YYuAqoC+.net
げっマジか新刊どうしよ

450 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 18:32:30.69 ID:uSrk92Za.net
>>445
ありがとう
そうなんだ早いね
今は新刊出す人少なそうだから長く置いてくれたら良いのに

451 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 18:33:00.78 ID:Dik5vZDz.net
中止かー
今回初めて覗きに行こうと思っていたので残念
でも、仕方ないね…

452 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 18:42:47.51 ID:QmUMKjkp.net
>>450
あくまでも最短ですね。
自分のところは2年たって返本されたり、10年近く預けたままのもあるので…。

453 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 18:46:40.54 ID:h4yfTrHf.net
コミティア資金厳しく
今後年間の開催回数減らす事もある?
存続自体危うい可能性もあるが

454 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 19:09:49.65 ID:X7VhJ3mL.net
>>453
そういう時のための金集めじゃなかったのか
あのクラファンは

455 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 19:11:53.27 ID:DCNQxODL.net
あのおかげで判断も早く出来たと書いてあるね

456 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 19:12:23.81 ID:PpdtsF0e.net
創作イベント無いと心が折れる

457 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 19:30:55.95 ID:Yz/HtLqe.net
>>446
当初予定の4倍も集めておいて
春夏くらいまでは中止になっても耐えられるだろ
ビッグサイトも使用料全額返金してくれるらしいし

2月7日まで引っ張るとティアズマガジンを刷らなきゃならないから
そうすると赤字が2千万円で済まなくなる

458 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 19:36:37.41 ID:h4yfTrHf.net
WEBカタログは見れるようにしてほしいな

459 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 19:41:13.93 ID:DCNQxODL.net
コミティアとしては次は3末の新潟か

460 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 19:41:19.07 ID:G59t1xQn.net
>>453
クラファンで稼いだ金使いまくったのか

461 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 19:43:13.00 ID:fFHw8FL8.net
そりゃ中止という判断下すわ。
いまここで無理してイベント開催して
行政に目をつけられたらこの先困るからな。
クラファンで当面の間は大丈夫だろうから無理する必要はないだろう。

462 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 19:49:59.91 ID:fFHw8FL8.net
3.28 新潟
4.11 名古屋
5.16 関西
6.12 北海道
7.18 福島

どこが強行するだろうか・・・。

463 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 19:57:39.68 ID:PpdtsF0e.net
>>462
新潟はやりそうな気がする

464 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 20:14:58.03 ID:sACBHSev.net
夏で東北だったら福島は普通にできるんじゃね?夏場は全国的にも感染者数は落ち着くし
てか去年もみちのくコミティアやってなかったか?

465 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 20:20:28.59 ID:DCNQxODL.net
みちのくは全委託形式で開催

466 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 20:39:39.68 ID:m9ZHo4Az.net
東北人も他県から来てほしく無いだろうよ…

467 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 21:17:01.27 ID:/sSF4VU3.net
>>450
店も倉庫もスペースは有限だからね
しかも次から次へと新刊入ってくるし

468 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 22:27:53.63 ID:a2MJQo2t.net
東北6県の人は新潟は東北ではないと思う人多いがw
新潟の人も同感だろうなぁ
甲信越とか信越なら新潟も入るのは「仕方ない」とw
新潟は越後地方が本音…

469 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/19(火) 23:20:56.22 ID:fqU4WGfK.net
「非常に難しい苦渋の決断だった」とか笑えること言ってそう
もう終了でいいんだよ
やりたきゃ個人単位がネット上でやればいい

470 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 00:21:50.48 ID:q3BH/XX3.net
>>463
次はガタケ併催じゃなくてティア単独だから元々やっても大した人数集まらないだろうしね

471 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 00:48:29.61 ID:2ub3/inZ.net
コミティア潰れるのを願ってる人が多いのか?

472 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 01:20:32.52 ID:5+InFzUY.net
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODE19AYH0Z10C21A1000000
ティアも対象かな

473 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 01:26:39.43 ID:xt4J8UQE.net
イベントのやり方にもの申すとかは別に構わないけど
ただのアンチは荒らしだし無視でいいと思うわ

474 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 01:42:17.90 ID:7hOMve8w.net
ティアはさらに2500万ゲットか

475 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 02:15:26.31 ID:0pDX1usH.net
何もせずにクラファンに追加か
いいねしとこう

476 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 16:50:29.11 ID:Q/UhyFQl.net
>>464
福島は主催者がもうやる気失ってるのがね…
ここ数年はコスプレイベントに力入れてたし

477 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 18:25:28.16 ID:SRBVHtxL.net
というかサークル側の心が折れまくってるのが気にかかるわ…
今回の中止にガックシしてるのが結構目につく…

478 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 18:28:39.97 ID:RY+bEBv8.net
コミティアは好きだが運営は好きじゃない人が増えそうだ

479 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 18:50:08.90 ID:L4K9N5CU.net
>>476
企業イベンターだから儲かるイベントやるのは当然だけどみちのく年々拡大してたしやる気ないようには見えないけどな

480 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 19:07:38.57 ID:1OcUSpFf.net
クラファンやってかなりの金集まったと思うがそれでも経営厳しいのかな
いや批判とかでなく純粋に疑問

481 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 19:21:48.47 ID:AURBUir1.net
>>480
税金と手数料で2割以上持っていかれるからね

482 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 20:11:48.20 ID:jixMFxD5.net
>>477
そのうちの一人だけど11月楽しかったからねー余計にね
会場頒布ってやはり自分にとって他に代えがたいと思った

483 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 22:29:36.73 ID:0pDX1usH.net
そういや、10万円給付も車検(=税金)とNHK(≒税金)と年金(=ネズミ講)で大幅に足らんかった
悪政による損害補償の2500万円を満額貰えるのか、国会議員の給料に半分持ってかれるのかは知りたい
どっかのニュースサイト、頼みます

484 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 22:48:29.17 ID:3kk5WBuc.net
文句言う前に株でもやってろよ
初心者の俺でも去年だけで株で数百万儲けたぞ

485 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 23:19:15.45 ID:yUjMCcuS.net
去年11月のコミティア参加できて良かったよ。やっぱり会場のあの雰囲気の中にいるのは楽しい

486 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/20(水) 23:52:31.86 ID:c0vElImY.net
イベントが無くなるわけじゃないんだから
今は辛抱強く待とうぜ

487 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 00:21:25.89 ID:eEUUF+gB.net
2月のお水楽しみ

488 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 04:57:14.31 ID:ABCfJ0m/.net
>>485
ウイルスの運び屋になっておいて
よくそんなこと言えるなガイジ

489 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 05:24:41.69 ID:2/hKSh5G.net
>>488
クダ巻いてないでさっさと牛乳配り行ってこい

490 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 05:27:02.96 ID:sbs7gCBC.net
2500万入るから中止にしたの?

491 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 05:46:30.99 ID:+vBoq0LH.net
まあそれも後押しにはなったろ

492 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 09:34:05.87 ID:akbVUFxQ.net
イベント中止に備え3000万募集→1.3億集金→イベント開催→さらに2500万
当分大丈夫だな

493 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 11:12:21.02 ID:1Xz9LUCb.net
今後10年くらいはこの手で行こう

494 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 18:26:17.89 ID:amRY+WiM.net
東京コミティアって法人なの?

495 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 19:02:01.50 ID:7XSkD2MQ.net
>>494
法人格でないとビッグサイトはホール貸してくれない

496 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 19:02:02.24 ID:OiSFd3ep.net
コミケで通常時に5〜6億の赤字だから感染対策準備も含めると一回分で資金飛びそうな気がする

497 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 19:10:04.31 ID:wfgCIxwt.net
>>494
>なお、現在の規模のコミティアを効率的に運営するためには法人化して事務所を構える必要があり、有限会社コミティアという会社を作りました。
>この事務所では通常のボランティアの仕事では扱いきれない、関係企業との交渉、金銭出納、日常事務などを行います。
>また、同時にスタッフの作業場所であり、連絡の中継点であり、参加者からの申込・問合せ先としても機能しています。
>※「COMITIA」は有限会社コミティアの登録商標です。

498 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 21:09:58.22 ID:u9+SGT7a.net
支援金も出るということなら
コロナ収束まですべてのリソースとめて
また出直しではだめなの

499 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 21:18:06.09 ID:NVmEMOhc.net
クラファンで集めた金
イベント中止で国から出る金

これらの金が印刷所に回るのなら一旦止めるのも
ありかもしれないが。

500 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 21:21:53.85 ID:vzRDa1D5.net
コミティアなら一旦完全停止して収束後に再開でもいけそうだが
コミケクラスになると資金繰り的に「止まると死ぬ」のかもしれんが

あと即売会は不祥事でサークルが離れるとか何らかの事情で開催できず忘れられたりとかすると元の勢いに戻した例はないからな
コロナ渦とはいえ止めるというのは悩みどころ

501 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 21:37:00.27 ID:SZx6cO4H.net
箱だけ維持しててもな

502 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 21:43:54.02 ID:Nwai0Xtl.net
つーかそろそろ本気で有限会社からNPO団体に移行しろよな

503 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/21(木) 22:09:20.88 ID:1U6naaxl.net
>>500
コミケは共信印刷がすでに逝ってるからなあ

504 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/22(金) 08:04:43.41 ID:yn0wF/2j.net
>>471
マウント取って勝ち組気分に浸りたいんだろ
ティアに限らずどの即売会問わずに出没してるし

505 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/22(金) 08:56:01.75 ID:RWCsMddP.net
「人が楽しんでるものに水を差す」のが生きがいの人なんだろう
オタク界隈以外にも普通にいる
昨今はコロナの自粛という大義名分を得てウッキウキですわ

506 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/22(金) 09:56:07.29 ID:NRaDQisi.net
自分たちが正しいと1ミリも疑わないお前らも大概だがな

507 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/22(金) 09:59:58.61 ID:NRaDQisi.net
表現の場ガーとか言ってるけど
結局のところ食い扶持問題がある
一部の専業同人がわめいてるだけ
きのう自転車の漫画描いてる奴の
そういうツイート見たし
イベント手売りがなくなって収入半減だとさ
知ったことかよ

508 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/22(金) 10:28:49.37 ID:Cqc4hP9b.net
まさに「ウッキウキ」の天然見本でワロタw

509 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/22(金) 10:29:38.97 ID:Cqc4hP9b.net
これからもそのスタンスで書き込みを続けて欲しい

510 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/22(金) 10:30:20.22 ID:wTKSqrZ8.net
頭沸いてる奴がいるなぁ

511 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/22(金) 19:32:53.43 ID:uS1ZZINf.net
踊り子には触らないでください

512 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 00:34:07.47 ID:rul9OKhb.net
コミティアで良い漫画描いてた人が次々とデビューとか連載始めてる
まあこっちにシフトするよなぁ

513 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 01:58:46.36 ID:XjxC+I1C.net
>>507
2次創作ならともかく創作で食い扶持稼ぐのの何が悪いんだ?

514 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 03:46:46.33 ID:89oE1lWI.net
>>507はこの状況下でも平気なのか知らんけど
イベント中止で困ってる作家見つけて
晒し上げるみたいに貶すって性格悪いな

515 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 13:38:20.55 ID:sAzxGyAR.net
>>503
うわマジ

516 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 18:35:07.10 ID:mNo+YnI6.net
ひと昔前なら作品を購入出来る方法なんて限られていたが
今はいろいろな場所で購入できるからな。
コロナ禍で大変な地域にわざわざ出向いて売る、買う
なんてする必要ないもんな

購入するためにその場所に行く人の数は確実に減るだろうし。

517 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 18:40:14.42 ID:qfWqtpAJ.net
それ別にコミティアに限った話じゃないよね?

それとコミティアに出るサークルは通販してないところが多いし会場を足で回って自分に合った漫画見つける宝探しのような醍醐味があるから一概には言い切れないよ

518 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 19:14:33.03 ID:NOJtud5V.net
イベントは臨場感がほんと楽しいもんね
買い物も楽しいし手売りして頑張ってくださいとか言われるだけでドーパミン出まくる
そりゃみんなイベント出たくなるよ

519 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 19:24:42.35 ID:lpZhgTEn.net
同人誌をネットや電子書籍で買えるとしても、その瞬間買い手としては商業作品と同じ目線になってしまうんだよな。
現地で作家から買うのが同人誌の楽しみなのに。

520 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 19:56:11.98 ID:XjxC+I1C.net
会場だから買っちゃうけどショップに同じ本委託されてても多分買わないってのあるからなぁ
電書や通販の方が財布には優しいけどやはりイベントの高揚感が欲しい

521 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 19:57:11.07 ID:sAzxGyAR.net
結局はお祭り好きなだけじゃないか
帰宅後に後悔して捨てるものばかり買うのがイベント
そこに乗っかって商売したいだけ
書籍の内容に惚れて冷静に買われては成り立たない

522 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 19:59:43.38 ID:JJwQbi4A.net
数多くあるサークルの中から探すのが楽しみなところあるが
この前の関西では数が少なすぎて
自分の嗜好にあった作品あるのか不安になった
かろうじて2作品見つけたが

523 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 20:48:45.68 ID:RmkgNGZy.net
コミティアに対してコロナ前と同じ期待を持たないのが
これからは必要

524 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 20:58:57.64 ID:66BNi4JT.net
交流がー言うけど昨秋のコミティアではもう作家側が売り買い以外で一般側とのお喋り等の余計な交流したくないみたいな雰囲気になってたからなぁ
委託書店と違うのは作者から直接買える「だけ」になる可能性が今後は高いよ
その状況で今後も一般がどっと入るのかというのは未知数だな

525 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 21:02:32.07 ID:fEulvQJC.net
極力会話しないという条件だったからでしょ

526 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 21:17:12.06 ID:qfWqtpAJ.net
>>521
コミティアでは会場で立ち読みもするし吟味して買うから買って後悔する本なんてほとんどないけど?

ジャンル買いする二次創作イベントならそういうのありそうだけど

527 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 21:30:10.48 ID:DUwAOjAy.net
最近はあまり見かけないが表紙職人の描く表紙詐欺というのが昔はあったから立ち読みは必要

528 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 21:38:55.93 ID:S6IM/UP5.net
通販だと一部しかサンプル見れないからね
他のページにドストライクな部分があるかもしれないのに

529 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 21:43:13.23 ID:rul9OKhb.net
今見本誌コーナー無いのが痛いんだよな

530 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 21:57:47.89 ID:/Lwb4FAR.net
表紙がイラストで中は無関係のワープロ文字だけとかね
要するに信頼性が無い

531 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/23(土) 22:40:00.68 ID:LK3KLrjH.net
ああそう言うこともあるのか
俺のDL販売のやつももっと表紙に力入れよう

532 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/24(日) 11:01:39.25 ID:FvAYsZBu.net
5ちゃんスレ以下の感想文や駄文だったりするよな
しかも有料っていう・・・

533 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/24(日) 11:12:15.66 ID:efEESJuh.net
一時期は中身白紙のスケッチブックとかノートが作り手側に流行った時は呆れたな。
見た目B5判薄い本と完全同一のグッズ扱いで
本と一緒に並べて集金してるのあさましかった。
あれフードタオルとかの流行と同じで印刷屋の営業がサークルに仕掛けたんだと思うけど
そんな守銭奴根性の印刷屋どもは今回の災禍で潰れてしまっていい思うわ。

534 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/24(日) 20:11:01.52 ID:bd0jtpTR.net
見た目電撃文庫のメモ帳アイテムは俺は好きだったな
コミティアではほとんど見なかったけど

535 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/24(日) 20:16:07.02 ID:YNrXwQQc.net
>>530
それは小説本っていうことではなくって?

536 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/25(月) 07:06:55.84 ID:chmQTcK5.net
ライトノベルも勘弁してほしいが
オタ同士の会話を対談形式にしてある地雷もあった
内容まで読まずに捨てた

537 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/25(月) 07:49:39.85 ID:RyISnI/I.net
なんだそれ?考察本か?

538 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/25(月) 07:49:56.47 ID:CMlu3FZ7.net
昔の同人誌だと仲間内の座談会ページよくあったけど最近は見ないなぁ
地方イベで中高生辺りが作った2次創作本だとまだあったりするんだろうか

539 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/25(月) 08:44:09.34 ID:22wdNqJ/.net
中高生だと座談会ページ文化がないから多分やらないと思う
漫画小説の他はおくづけだけって感じ
紙の上対談とかたまにやりたくなる自分は老人

540 :カタログ片手に名無しさん:2021/01/25(月) 08:52:14.65 ID:U6Hu1Sac.net
架空鼎談後書きが懐かしい

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200