2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【COMITIA】コミティア&創作同人イベント121

743 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 11:14:24.24 ID:8B85fusC.net
>>742
その万代口の牛丼屋まで数百m歩いたんだがw
ファミレスはガストまで1km以上と聞いて、断念した。
コンビニはみつからなかったなぁ。

744 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 12:10:39.16 ID:QlBB+c2j.net
なん年前の昔話?
駅の真ん前にロイヤルホストとローソンとセブンがあるよ
ちなみに看板は見えにくいけど南口の前にもファミマがある

745 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 12:14:12.83 ID:31wSkG+Q.net
高知県が協賛して高知で四国コミティアができるって噂を聞いたけど、誰か同じような話を聞いたことある人いる?

746 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 13:15:26.32 ID:hMSqSi1b.net
おまえの脳内でしか流布してない噂まではさすがに聞き取れないよ

747 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/02(月) 04:08:20.27 ID:j5ICzlh3.net
>>741
冬なら遭難しそうなイメージの夜明け前の新潟

>>743
俺カッペだから1kmくらいなら歩いちゃうかも
うちの場合はファミレスまで5kmはあるからね

748 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/02(月) 08:21:56.72 ID:9wHeaOXs.net
>>744
6年前だったかなぁ?
南口バスターミナルが出来て間もなくの頃。

749 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/02(月) 14:51:20.31 ID:AKWCZoOY.net
 
 
明日からスマホアプリ経由で2ちゃんに書き込むと人物が特定されます


・超巨大広告が表示、誤タップ多発
・スマホの電話帳から本名、電話番号、メールアドレスが書き込みともに紐付け
・なおGPSを起動してると位置情報も紐付け
(docomoなどのキャリア端末はGPSを切っていてもキャリア基地局からある程度の現在地が分かるため無意味)

・紐付けされた情報はビッグデータとして収集され、企業などに売られる
 

750 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/02(月) 18:19:43.24 ID:iOE/YWNg.net
>>747
むしろ田舎の人間の方がちょっとの距離でも自家用車使うから距離歩けない気がする

751 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 06:05:48.48 ID:l92c+FUg.net
6年前の新潟がそんなに不便だった記憶はないが
いまさらそれを検証しても仕方ない。
今は駅近くに漫画喫茶もあるし24時間いつ来ても行き場に困ることはない。

752 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 08:03:23.18 ID:hlHnhII/.net
1月の放射性物質の降下量 東京は全国6位 だが、12月より倍増
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/142.html 👀

753 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 12:24:25.03 ID:CKE2S40f.net
>>752
今日はチャリンコで隣町まで行ってきたんだが、
帰ってきたらひどい花粉症になってしまった
しかも鼻血まで出て止まらん
普段は花粉症にもならないんだけどねぇ…

754 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 12:45:12.39 ID:u5M6wXiY.net
スギ花粉は沖縄にでもいけばゼロだけどな。
放射能となると東京も大阪も福岡も大差ないからなぁ。
南大東島あたりまで行けば、放射性物質由来の放射能は多少は低いらしいが。

755 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 13:40:49.20 ID:mR1pBTCb.net
どこコミ

756 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 20:54:14.04 ID:hlHnhII/.net
NHK「知られざる放射能汚染」(Nスペ シリーズ原発危機)
東京湾のホットスポットは福島第1原発沖を超えた
http://www.dailymotion.com/video/xpkyvh_20120115-%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%96%E3%82%8B%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B1%9A%E6%9F%93-%E6%B5%B7%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%A0%B1%E5%91%8A_news

757 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 01:10:53.02 ID:imI6SbrV.net
お前は東京に気軽に来れるような所に住んでないから問題ないだろw

758 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 12:53:52.44 ID:hSFxq+Rg.net
311東北大震災直前の地震発生状況 美濃地方の小さな地震が鍵になるかも
http://www.twitlonger.com/show/n_1sktm9u

2015/03/04 00:04 岐阜県美濃中西部 震度4

759 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 14:42:40.22 ID:FZiC0Z8z.net
流れコミティア関係なさすぎワロタ
5月の5000オーバーってすごいな

760 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 00:09:44.10 ID:TEB76ViI.net
数年前までは3000超える程度だったのにね
潜在数がそれだけあるってのがすごいな
この数の理由はなんだろうね。出席率が高いのかな

761 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 02:17:02.08 ID:JFKrpBzg.net
>>760
イラストしか能がないクズサークルが増えただけ。

762 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 03:12:52.59 ID:fmr3i1UW.net
最近の二次の流行サイクルの早さに息切れしたり
TPP意識して一次メインに切り替えた層もいるだろうな

763 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 05:33:23.23 ID:4sJBEE89.net
>>761
一次創作ごっこ、増えたよね

764 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 07:37:15.70 ID:PrIGQ9uq.net
女性向け(※NL)の成人向けの配置もアダルト・えっち…Aになるの?
少女まんが配置で成人向けってタブー?

765 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 09:05:00.06 ID:PqPvvjJh.net
>>764
5月の申し込みはもう完了しているので8月申し込みのための質問?
それなら5月に実際にイベントに足を運んで自分の目で確かめるのがいいよ。

あくまで私見で言わせてもらうと、
アダルト的な表現のある本は少女まんがエリアでも見かけるが
少女まんがエリアでも読者はほとんどが男性。
特に読ませたいのがエロ表現の部分ならアダルトに行った方が
読者が手に取る率は高いよ。

766 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 11:50:12.27 ID:ZHAZ3gZa.net
イラスト本サークルの参加を禁止にする方向なのが関西コミティアだよな

767 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 11:51:30.02 ID:fH+qHURt.net
>>763
オレは現地探訪系の評論本だから、二次などあり得ないんだが。

768 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 12:18:14.79 ID:nYHNPsT3.net
トレパクしまくって一次創作たのしーとか言ってる馬鹿増えてきたよな。特にイラスト本関係は顕著だわ

769 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 12:49:51.32 ID:zsDBJxb8.net
関西コミティア英断だな
イラストサークル嫌いではないけど
殆ど買うことがないから

770 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 17:54:10.73 ID:LbqKO994.net
>>769
それ現状では>>29の様な脳内事情通殿が洞吹いた話だからw

尤も参加サークル数が激増し毎回半数が落ちるような抽選になればどうなるかわからんが。

771 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 18:47:14.48 ID:5oElvgJK.net
ネット投稿SNSの影響は一次二次関係なく即売会に出てると思う
オンである程度知名度あげてから始めてオフに手を出すから
即売会ルールに詳しくないし、突然の行列になって会場混乱したりする
オンラインから入るのが悪いわけじゃないけど、どうしても即売会って
ムラ社会だから詳しい人にちゃんと聞かないとルールわかりにくいよね

772 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 19:24:40.55 ID:DFjqUvlK.net
イラスト本は歓迎しないが、締め出した訳ではない
>>関西ティア

773 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:52:26.24 ID:UEvRbtPv.net
>>770
ディアズマガジン関西見てみろよ
書いてるぞ

774 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 21:38:15.95 ID:kosuehxo.net
>>773
なんだっけ?>ディアズマガジン関西。

775 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/06(金) 16:49:59.09 ID:GI6nr66Y.net
鹿狩りの本か、ディアズとかは?

776 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/06(金) 17:56:32.69 ID:7pFj6Abx.net
>>762
>TPP意識して一次メインに切り替えた層もいるだろうな

これが一番の理由じゃないかと思ってる

そもそも長く漫画描いてりゃ人のキャラ借りてではなく
自分のキャラで自分だけの世界を描きたいと思わないのかね
子供だって最初は模写でもやがてオリジナルで描き始めるのに
二次同人者は人真似ばかりで退屈じゃないのかなと思ってた

絵は達者なのに次のステージに進もうとしないんだよね
アニメキャラの似顔絵描きレベルのままステージが止まってる
ファン活動としての同人に満足しちゃってるのかもしれんが
どうせなら自分が主役になってやろうとは思わんのかな?

777 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/03/06(金) 18:11:11.96 ID:kRa83u+Y.net
>自分のキャラで自分だけの世界を描きたいと思わないのかね
>二次同人者は人真似ばかりで退屈じゃないのかなと思ってた

自分は一次も二次も両方描くけど一次と二次では楽しみ方のスタンスが違うんだよ
例えば野球好きの人って大きく2つに分かれるだろ
@実際に野球をプレイして楽しむ人
A贔屓のチームを応援して楽しむ人
一次の場合は@に近いスタンスで二次の場合はAに近いスタンスでそれぞれ楽しんでいる
確かに二次から入って一次に進む人もいるけど全部じゃないしそうしなきゃいけない理由も無いし
二次に居座ってるから向上心や実力が無い訳でも無いと思う
結局のところ一次も二次も趣味の範疇なんだからやってる本人が気負わず楽しめば良いんじゃないの
他人が「こうあるべき」「こうしないなんて変だ」なんて意見するのは野暮だと思うけど?

778 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/06(金) 18:29:44.47 ID:ZfQv99m3.net
>>776
こりゃまた暴論だな
自分の価値観を信じることは大事だが信じ過ぎてそれを世界の真理とまで思っちゃいかんよ

779 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/06(金) 19:04:47.14 ID:ROoYBdH7.net
自分は一次から始めて二次に入ってまた一次に戻ってきた組だけど
二次って必要な能力が一次とは全然違うよ
一次なら「俺が考えたカッコいい世界」を好きなように描けるけど
二次だと原作を読み込み、「飛影はry」と言われないようにキャラを原作者並に理解して
本筋に矛盾が出ないようにしながら新しく自分で話を作らなきゃいけない
正直自分には一次よりハードル高いw
逆で一次のほうがきつい人もいるだろうし、単に向き不向きだと思う

780 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/06(金) 19:46:59.68 ID:BJsmQVpl.net
単純に全体のオタ人口が増えたからじゃないの

昔より同人活動の敷居がずっと低くなってるから
やってみたいと思った人が同人活動始めるのが容易い

そして昔よりオタクに対する世間の風当たりも柔らかいし
社会生活送りながらオタクをやる事に対する環境が整ってる

全体の人口が増えたから、比例的に創作人口も増えてるだけ
全体の中の創作ジャンルの割合が飛び抜けて伸びた訳じゃない

781 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/06(金) 20:47:30.75 ID:dSbWXjJl.net
>>778
アメリカ人みたいなもんですからwww

782 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 01:43:41.45 ID:KZv1YQZc.net
イラスト本サークルが顕著に増えていることを考えると
美大・芸大・専門学校行ったけどモノにならんかったから、コミティアに出て
趣味として活動してる人が増えたからじゃ?

783 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 02:08:17.03 ID:0xcY1TKC.net
皆さん想像力豊かですね

784 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 03:38:37.34 ID:x1Pzugx7.net
>>781
アパルトヘイトの世界だからな、コミティアはw

785 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 09:49:09.25 ID:mBJ2XEnk.net
被曝による急速な老化
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/183.html

若い女性の福島脱出は止まらない
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-1332.html

みちのくコミティアの会場は福島県郡山市
空間線量は東京内陸部の約10倍(あくまで公式発表値) 👀

786 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 09:57:23.05 ID:M0/HnB6b.net
>>777
だから好きなアニメがないと二次創作同人では友人も出来ないんだろうな
ジャンル変えるとそれだけで交流が途絶えるというのも理解出来るわ

別に何を描こうが本人の勝手なので口出しするつもりはないけど、
他人のキャラ使って漫画描いてる限りは、どんなに上手くなっても
所詮は素人、半チク絵描きに過ぎないと世間からは思われるだろうね
で、好きでやっている以上、甘んじてその批判を受ける必要もある

787 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 10:00:00.42 ID:M0/HnB6b.net
>>778
暴論でもないし価値観でもないよ

長いこと漫画描いてるのに人真似ばかりでは、
「いつになったら自分の漫画描くの?」と
必ず世間から言われるよ

世間一般の人がそう思うのだから
俺個人の主観でもないし価値観でもない

788 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 10:03:43.25 ID:Zo0ZiWgX.net
うわぁ…

789 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 10:07:06.37 ID:M0/HnB6b.net
>>779
何しろ元ネタに縛られてるので色々面倒だなと思う

このキャラはこういうものの考え方や行動はとらないとか
クレーム貰った事が誰しも一度くらいあるんじゃなかろうか
ちゃんと元ネタ見てるしきちんと理解してたつもりでも
思いもよらぬ点を突っ込まれたりするので面倒くさい

ほんと原作者並みに理解しないといけない苦労を思えば
まっさらな状態から作れるオリジナル創作の方が楽だわ
少なくとも「原作と違う」と言われずに済むし

790 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 10:09:53.88 ID:M0/HnB6b.net
>>788
大人のくせに正面から反論も自己主張も出来ないのなら帰った方がいいよ
創作ってのは一次二次を問わず、基本的に作者の自己主張なのだから
他人の顔色を伺い叩かれるのを恐れてるようでは漫画など描けないよ

結論、君は物書きに向いてない

791 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 10:34:44.96 ID:Xfq9vZPN.net
うわぁ…

792 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 11:23:43.95 ID:TOyWqhrF.net
正直言えば、一意見として流したり反論したり基地とみなしてスルーもできずにうわぁとしか返さん奴の話は読みたくない

まあ例えそう言われようとも自分は書き続けるけどな

793 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 11:34:09.15 ID:ij0E80PE.net
二次は漫画の二次ばっかでもないし、エヴァとか公式に有りとする物もある
海外ならホームズとか、スラッシュありまくりだし
現状、二次することでうける認識は熱烈なファンだが創作者ではない、というグレーさで、
そのグレーが平気な人もそうじゃない人もいるだろう

他人のキャラを借りてという発言するのは理由が複数あると思うが、
原作より売れてたり、ヘイト創作への言葉なら共感もえられるだろうが、そうじゃない二次者達には響かないんじやないかな
二次は要するに同志を見つけるコミュニケーションツールとして使ってる人ばかりだろうし
一次は、コミュニケーションとはまた違うものじゃない?

794 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 11:36:52.75 ID:ij0E80PE.net
いっこ訂正
エヴァの公式云々は、ぷちエヴァとかのあれらのことで、
キャラデザの流用という意味で使った
同人は認めてるかはわからんごめん

795 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/03/07(土) 11:38:37.29 ID:PiLuUdEx.net
何か勘違いしてる人が沸いてるけど
別に1次2次問わず漫画描いてる人が全てプロを目指してるわけでもないし
大手になりたいわけでもないし上手い漫画描いて世間から認められたいと思ってるわけじゃないよ
趣味で漫画描いて本にしてイベントに出せれば満足って人もたくさんいるし
趣味でまったり漫画描いてる人を捕まえて「何で本気で漫画書かないんだ!?」って説教しても無意味だろ

あと782には友達がいなくて自己顕示欲を満たす為だけに漫画描いてて
自分の身の程を弁えずに自分の意見に否定的な意見を見下してる人間だってことがよくわかったわw
つーかここまで酷い中二病は初めて見たわ

796 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 12:12:45.44 ID:AddlPv9B.net
確かにあなたの「二次創作はおままごとに過ぎない」という考えは商業進出の観点から見ても一理あります。
しかしこの場ではあくまで趣味の世界での話という基準で判断した一個人の意見を言わせてもらうと、余計なお世話だと言わざるをえないですね。

数多ある二次創作サークルさん達がそれぞれどういうスタンスで作品作りをされているのかは把握していませんが
単なるコミュニケーションツールや一次創作への踏み台で片付けてしまうのは些か乱暴ではないでしょうか?
基本的にはみなさん描くのが楽しいから描いてるんだと思いますよ。無論、先に述べた理由が主でやってる方もいるでしょうが。

あなたはその向上心の高さ故に、より人々から評価されるほうへ行くのが最善であり漫画を描く者の心得であると考えているようですが
それはあくまであなたにとっての最善であるということは重々承知されたほうが良いかと思われます。

797 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 14:44:51.85 ID:ij0E80PE.net
書くのが楽しいのは前提じゃない?
そこから先の、人に見せ始めてからのスタンスの話だとおもったが

798 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 14:57:54.79 ID:0xcY1TKC.net
そういう前提で議論するのは構わないが
暗黙の前提としては不適切だな

799 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:22:29.81 ID:AddlPv9B.net
とにかく俺が言いたいのは一次創作>二次創作という図式は確かに存在はする
存在はするがそれは物書きの優劣を決める絶対的な指標ではない、個人の物差しだと言いたいんだ

800 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:28:02.83 ID:BJlgDWIC.net
変なのがわいてるのは春休みだから?

801 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:09:12.91 ID:ccxS7Nxm.net
772は前にもここで、イベントの醍醐味は交流で
隣のサークルと交流するのは当然って言った四角段落の人かな

772に限らずここでよく目にするイラスト嫌いや一次創作絶対主義の人にも感じるが
自分の価値観を語るのはともかく自分の価値観=世間の価値観って前提で話すのはどうにかならんのかね
どこの世間一般なんだ

802 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 17:06:48.88 ID:xEqdeY5x.net
自分の作品以外の二次創作しているプロの漫画家もいるんですが先生これは

803 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 17:18:21.44 ID:q56V0Sp5.net
くそつまらんオリジナルより
2次の方がいいけどなぁ

804 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 17:28:05.79 ID:q56V0Sp5.net
>>776
俺は過去に1次だったが今はずっと2次だな
そっちの方が描いていて楽しいし、本もよく出る。
商業目指す志しは結構だが、2次下げしないと保てないプライドなんてクソだわ。どう録な面白さでもないんだろ?
2次なぞ気にせずに自分の道を進めばいい

805 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:43:24.76 ID:VYIQep/C.net
二次 上手い人いっぱい、普通の人もいっぱい、下手な人はすぐやめる
一次 上手い人は一握り、普通の人のレベルがちょっと高め、下手な人でも長く続ける

っていうイメージ

二次の方が圧倒的に人口が多いから、そこでぬきんでてる人はやっぱりとんでもなく上手いわけよ
一次の一流作家と二次の一流作家には差が無いし、人数的には二次ジャンルの方が多いと思うよ
母数が多いからさ

二次は流れが速いから、評価の結論が出るのが早くて
活動の早い段階ですぐに自分の能力がはっきりするから
あ、自分は下手なんだなと自覚するのが早くて、そこで上達する人とあっさりやめる人がでてくる

一次は一握りのプロと、大多数の才能無しがあふれてて、
二次の上手い作品のほうが面白いっていうレベルのものも正直沢山ある
下手な人も、全体の市場が小さすぎて売れないのはイベントとジャンルのせいだと思ってるから
自分の実力が低い事を自覚せず平和に夢見ながら続けられる

806 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:50:58.44 ID:ij0E80PE.net
一次でも下手を自覚しながら頑張って上手くなる人いるけどね
プロ志向かどうかって部分がでかいんじゃね

807 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:57:29.38 ID:9I5PHr0q.net
>>805
女性向け二次だと、好きな作品やCPについてシェアするための寄り合い的な面も大きいから
落書きレベルのものを描いて堂々と発表する人も多いよ。
目的が創作として認められることではないから、それで全然オオケエな世界。
何も二次に限ったことではなく、創始期の同人誌即売会には、
とにかく漫画が好きな人と繋がりたいという動機で描き手になる人も多かったよ。

808 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 20:38:36.31 ID:4SvGdKzW.net
>>803
俺はクソつまらい二次はいらん

809 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 22:20:06.31 ID:joCCM/rL.net
自分は一次は自分の作品を見て感動してもらいたいのが目的
二次は原作元への愛を二次創作で表現して
その原作好きと繋がるファン活動が目的
たぶんみんなそんな感じじゃないかな
だから一次の良さしか理解出来ない人と
二次の良さしかわからない人がいる
同じ土俵で比べるものじゃない

810 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 23:16:41.87 ID:OnKFb7M+.net
なんで一次対二次なんて争う必要があるのん?
描き手で双方やってるのはごまんといるのに

811 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 01:12:29.70 ID:wQk/zvHb.net
コックローチTの「二次は一次の予備軍として認める」みたいな態度は正直疑問だったな。
シティの主催側に居たのに、二次やってる人間のモチベがどこから来てるか全然理解してない。

812 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 01:20:36.52 ID:QNJ3IEh8.net
>>793
全然関係ないけど、昔TVでエヴァ見てた世代と、今リメイクされた映画見てる人では
同じエヴァ同人でも全然違う世界観持ってるんじゃないか?と気がついたw
コミケなどでもよく旧エヴァ、新エヴァでジャンル分けたりしないもんだ

自分は昔のエヴァしか知らないので、新しいのは全くの別物にしか見えない
見た事もないメガネ女とかも出てくるし、同人見ても訳わからんわw
ヤマトといいなぜリメイクすると無駄にキャラ増やしてややこしくするのかな

813 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 01:30:06.21 ID:QNJ3IEh8.net
>>803
>くそつまらんオリジナルより
>2次の方がいいけどなぁ

>>808
>>>803
>俺はクソつまらい二次はいらん

この辺りが供給側と消費側の不幸なミスマッチなんだよな
本を読む側は出来る限り本物そっくりな二次を求めるけど
作家の方は絵に個性を出そうとして原作からかけ離れたり、
人真似でなく自分オリジナルの漫画を描きたいと思ったり
双方の願望が真逆なので、よくこういった衝突が起こる

完全に自分を捨てて原作を忠実に模倣してる人もいるけど
そういう人は個性を捨ててるせいかあまり印象に残らない
ウケはいいんだけど作家としての知名度はあまり高くない

814 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 01:36:14.80 ID:xP5WI6aq.net
そろそろスレチ
創作イベントスレですよ

815 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 01:38:09.67 ID:yZru52Oq.net
なんで面白いかつまらないかの話してるレスを引用してるのに元ネタに寄せるか離すかの話になるんですか

816 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 01:40:11.95 ID:FTfGCZYT.net
ガンダムの外伝みたいなOVAやマンガって設定やメカデザインパクって
取って着けた様なドイツ風のキモイ改変したり何処に隠れてたんだ的強キャラだしたり
商業に乗ってるってだけでオナニー臭のきつい稚拙な同人だよな

817 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 01:56:20.20 ID:SzHzF1RM.net
>>812
新しい表現技術の出現や好み思考の変化とかで違う展開したくなったのかな、と思うが、本当のとこは謎だねえ

今は新作があふれてすぐ視聴切られるから、テンポ重視で無駄なキャラやわかりづらい展開をはぶく、
ファンを獲得した名作だからこそ、制作側が好きに作ってもついてきてくれるだろうと思うのかもしれないね

818 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 07:38:26.38 ID:DyOPfjPr.net
今日はJ庭age
ここじゃほとんど話題にならんなw

819 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 08:09:29.21 ID:K6qdalIY.net
>>816
話の出来はおいといて後年の機体遥かに凌ぐような性能の機体出てくるのはなんだかなと思うな
0083>Z,ZZとか

820 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 09:52:33.61 ID:QNJ3IEh8.net
>>815
二次の方が面白いという人と、二次はつまらんという人の意見を取り上げ、
作家と読者の思惑の違いを指摘してるんだけど、そんな事も理解出来ないのか
同じ二次でも個性を出すか否かで、そういう思惑の違いが存在する事を
元ネタに寄せるか否かという話を挙げて指摘してんだけど、読解力が弱いのか

821 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 09:54:28.62 ID:QNJ3IEh8.net
>>816
富野御大は「俺はヤマトみたいな真似はしねぇ」といってたのに、
今じゃヤマト以上にgdgdで、名ばかりガンダムが量産されてるの見て
いったいどう思っているのやら…w

822 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 10:22:18.76 ID:QNJ3IEh8.net
>>817
庵野はTV局やスポンサーとの間で軋轢が生じて表現の修正を求められたり
時間不足で思うように作れなかったから、版権買い取って自分のものにして
完全に満足のいくまで好きなように弄って新作エヴァ作ったらしいけど、
作者の好きにやらせると御多分に漏れずオナニー作品になってしまうね
適当に縛りや制約があるくらいでちょうどいいんだわと、それ見て思った
すでに固定ファンが出来てるからオナニー映画でも成り立つのだろうけど
よく旧作と新作ファンの間で昔のエヴァ論争みたいな事が起きないものだと

旧作は抽象的な表現が多くて意味不明な点もあったけど、それが良かった
新作は具象的というか、細かい部分まで具体的に描き過ぎて説明過多な気も
前衛的な表現もナリを潜め、視聴者に想像を広げさせる余地が少ない
なんていうか旧作と新作は2001年宇宙の旅と2010年の違いに近いものがある
前者は芸術性が高く後者はエンターテイメント性を上げているというか…
昔のエヴァは視聴者置いてけぼりでよくわからない部分があったけど、
それがかえって興味を引きつけ論争まで起きるほど盛り上がったのだけど、
新作はよく見てないが、ただのスパロボアニメになっちゃった感があるよ
主人公が悩んだりする青春モラトリアムなシーンも少ないような気がするし
前作がテンポ重視で端折りまくってたから、前作がなぞなぞだとしたら
新作は謎の答えで、エヴァ論争に答えを与えてやったみたいな印象もある

823 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 12:11:19.90 ID:yZru52Oq.net
>>820
いや○○のほうが面白いつまらないじゃなくて「"つまらない一次"(≠一次そのもの)より"面白い二次"(≠二次そのもの)のほうがいい」って話してんじゃねぇか799と804は
都合の良い解釈してんじゃねーよ

824 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 12:13:49.69 ID:dtsmKXCH.net
>>822
Q見てみろ昔のエヴァだから

825 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 13:21:37.84 ID:SzHzF1RM.net
>>822
新作旧作の対立がないのは旧作派は諦めているというか、見守り状態なんじゃないかなあ
監督不器用そうだし、エヴァは自分が作るもの、て意識はあっても時代の傾向との両立は難しいのかなとか
苦悩を出すのに、展開がツッコミを許すものになってしまったり
旧作の、監督の尖ってる部分含めて楽しめるのかっていう視聴者との一対一感はほんと貴重だと思う
が、どうしても時代の傾向というか
忙しさなんかで、考えを深める機会が減ってるのかなと
ナニコレ?と思ったらググればファン分析がすぐ出てくるし、自分のなかで答え出す前に好きや納得を共有できるから監督との一対一じゃなくても平気なのかなって

なんにせよ次でまたやってくれるかもしれんし、まだ期待は残ってるで

826 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 15:07:09.53 ID:UOGQmwnI.net
ガンダム話はガンダム板で
エヴァ話はエヴァ板で
ここは創作イベントスレ

827 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 15:59:50.13 ID:xM36RzvC.net
>818
気候が悪かったのと、腐はとうらぶに流れてるせいか
そこまで混んでいなかったらしい

828 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:39:54.54 ID:C5VxXPCU.net
確かに創作クラスタも見事にとうらぶに流れてもーて
TLがそればっかりだ
冷めるまでしばらく続くだろうな
創作クラスタは他ジャンルに浮気してもそのうちふらりと創作に戻ってくるw

829 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 22:32:03.79 ID:QNJ3IEh8.net
>>823
お前はコミュニケーション能力ゼロだな
会話ってのは連想ゲームだから次々とテーマが移っていくんだよ
段落が変わった時点で次の話題に移ってるんだ、アフォ

830 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 22:36:21.00 ID:QNJ3IEh8.net
>>824
ついでだから新しい奴の順番教えてよw
Qとか破とか意味わかんねぇ題名で順番が分からん
録画してあるはずだけど多忙で見る暇もないわ

しかし昔映画館で見た古いのはTVでやらないね
何かテレビで放送出来ない理由でもあるんだろうか

831 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 22:36:52.84 ID:kiePMaHX.net
もう何年も流行ジャンル渡り歩いて創作に戻ってこない人が多い俺のTL…
創作クラスタをフォローしたつもりが、
いまやTLに創作の話は皆無で、知らないゲームの話が溢れてる。
前にもこのスレで嘆いたら、
創作クラスタだからってずっと創作のことツイートしなきゃなんないの?重いわ
ってすごい噛みつかれた。
上手く言えないけどそんなことを言いたいわけじゃなかったんだけどな。
あー創作の話が溢れるTLにしたい。
俺は二次に全然興味ないから分からんけど、
やっぱ気もちが二次にいくのは仕方ないのかね。

832 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 22:53:02.11 ID:QNJ3IEh8.net
>>825
なるほどねー

以前別スレでラノベの話が出たのだけど、そこでも同じような事が指摘されてた
最近の人間は自分自身と向き合って問題を克服する事から逃げてるらしくて、
深刻な現実と向き合う事を避け、真剣に努力したりする内容は忌避されてるとか

いわゆる「なろう系」ってやつで、突然エスパーになっちゃったとか
突然空から女の子が!みたいな、幸運を天から与えられるような物ばかりで
楽して結果だけ欲しがる最近の人間の特徴がラノベにも現れてると言われてた

なのでもしかしたらアダルトチルドレン(死語)なんて話もよく理解出来ず
庵野のパーソナリティやシンジのようなキャラにも共感すら出来ないのかも
自己愛障害みたいのが増えてるから他人との摩擦で悩んだりもしてなさそうw

833 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 22:54:10.60 ID:wQk/zvHb.net
>>831
一次は、自分でつきつめる部分が大きいけど、二次は他人とわかちあう部分が大きいから
ツイッタとかで二次の話が多くなるのはしかたない。
一次創作は、どうしても自分語りになってしまうから、情報交換くらいしか話すことがない。

834 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 23:23:07.99 ID:/vGRR+9N.net
>>830
順番は序破Qでしょ
序破急は構成作るときのお約束
起承転結の親戚みたいなもの
映画とかは序破急(三幕構成)を意識して作られてるのが多いって聞いたよ
自分は基本起承転結でしか作らないから
たまには序破急で作ってみようかなってこの話の流れでちょっと思った

835 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 23:26:11.80 ID:qB9BDxyC.net
>>829
連想ゲーム以前に作品そのものの面白さと、どれだけ原作に忠実にしているかはさすがに分けて考えるべきだと思うんだが。
それにどっちも読む側っぽい意見なのに作家側の見解が出てくるのも突飛だし。

836 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 23:29:55.44 ID:QNJ3IEh8.net
>>833
そのせいかコミティアは守備範囲外と言って避ける人が結構いるのだけど
連中が普段読んでる商業誌も一応一次なのに、なんかおかしくね?と思った

>>834
トン
その順番で見てみるわw

837 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 23:32:35.11 ID:QNJ3IEh8.net
>>835
それは君の主観でしょ
文句言ってるのは君だけだからまったく問題ない
てかその程度の柔軟性も備えてなかったら
これから先、生きていくのが辛いと思うぞ?
まだ若いだろうにジジイより頭が硬いじゃん

838 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 00:10:05.12 ID:dVeeb0ha.net
831の言ってることはわかるよ
議論の形で意見交換したい人と世間話のノリでレスしてる人がいるから噛み合ってないだけ

839 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 00:26:21.68 ID:qKRBB0+m.net
>>838
ありがとう、頭硬いってのは結構本気でグサッときたから少し楽になった。
と同時に変なことにこだわりすぎたと反省。>>837すまんな

840 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 02:21:19.83 ID:9/d1DJkP.net
>>839
元気出せよ

841 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 09:00:52.01 ID:YX/6SyY/.net
周りに急激に老けた方いませんか?それ内部被曝の症状かもしれません。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/867.html

福島でコミティアなんて、ダメ、ゼッタイ。 👀

842 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 10:31:28.56 ID:+4Z04oOJ.net
5月ティアの参加申し込み受領メールって来てる人いる?
公式ブログでは先週末までに送りますって案内あったから不備があったのかなと不安なんだが…

843 :流行@\(^o^)/:2015/03/09(月) 13:54:29.77 ID:b/L8kRWD.net
はい1次2次云々の話はやめやめ
建設的な話題にしようず

844 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 14:05:59.91 ID:4rK3IvOY.net
>>842
自分のとこは来てない
来てる人いるのかな?

845 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 19:13:42.24 ID:h91ML67K.net
>>839
そこまで落ち込む事はないじゃないかw

気楽にいきなはれ

846 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 19:58:26.43 ID:z1EWXgVL.net
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて

847 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 20:29:58.76 ID:YLNBDuvh.net
部活動ってあんまり増えないけどあれって効果と認知はどれほどなんだろう?

848 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 00:34:43.06 ID:w6TSCB4k.net
気持ち悪い奴沸いててワロタ
自分が認められない理由をこねくり回してる間に病んじゃったんだろうなあ…

849 :838@\(^o^)/:2015/03/10(火) 11:51:07.24 ID:ihzZL/gv.net
>>844
そうか、ありがとう
来てないと聞いて少し安心したわ
待ってる間に少しでも原稿進めておこう

850 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 14:20:27.82 ID:OdJw7Gp7.net
やっぱりTwitterやpixivとか、オンラインでの交流がオフにも反映されたりする?
それとも、そういうのは二次だけの話なのか。
自分はフォロワー増えないし、交流もできてないから、みんなどうやってネットで友達作ってるのか知りたい。

851 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 15:16:16.53 ID:/VaE1/sj.net
友達というか知人って関係くらいだな。あとは実際にイベントで会ってみて気が合いそうなら、友達になりたくなるとは思う。

852 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 16:50:10.34 ID:6fxyYCYz.net
どっちかというとオフでの交流がオンラインに反映だな。
オフで知らない人をフォローしても面白くないし。

853 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 00:38:03.05 ID:nWRCu/Ml.net
>>850
Twitterやってると相手の知りたくもない側面が見えて嫌じゃないか?
普通のオタクだと思ってたのにネトウヨだったとか残念な人が多くて
やっぱある程度距離を置いて付き合った方がいいように思えた

昔は交流交流で知り合いを作ろうと必死だったけど、もう疲れた
友人作るのが目的じゃないから、今は自分本位で好きにやってるよ
他人が友人関係で揉めてるの見ると一人で良かったとさえ思う

854 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 00:43:41.14 ID:nWRCu/Ml.net
>>851
いい人と巡り会えるといいんだけど、実際は地雷だらけだよ
押し掛け厨だったり距離なしだったり、統失アスペも珍しくない
どういう育ち方してきたんだと首を傾げたくなる

彼氏はノーマルな人がいいと腐女子がよく言うけど
確かにオタクは変な人ばっかりで深く関わるとロクな事がない
友人にするなら普通の人の方がトラブル少なくていいと思う

855 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 00:46:08.57 ID:nWRCu/Ml.net
>>852
そりゃ珍しいね

最近はネットで声かけて知り合いになってからイベントで会うってのが定番らしく、
事前にネットで交流ないのに、いきなり会場で会いに行っても相手にされないとか

856 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 01:12:23.06 ID:d8a671Ss.net
確かに年取ると交流とか面倒になる

857 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 04:03:31.11 ID:t1zcah7O.net
>>856
それこそが老害

858 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 04:52:37.56 ID:Tumuug15.net
>>855
ネットで存在を知った相手でも会場等で実際に会って、話を交わして、
それで気が合いそうな相手ならツイッターでフォローという順だな。
逆にフォローされた場合でも直に会って顔と名前が一致するまではフォローは保留している。

859 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 08:31:24.40 ID:2heF0tU1.net
俺はWeb漫画でやってたから元々そのつながりからオフでもってパターンが多いな
オフイベントからっていうのがあまりないのはちょっと不健全な気もしなくもない

860 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 09:10:52.57 ID:nWRCu/Ml.net
>>858
それ賢明だよ

とにかくフォロー返して欲しくて片っ端からフォローしてたら
収拾つかなくなって一度アカウント削除する羽目になった

オフよりネットから入ってくる人の方がデンパの割合が多いから
よく考えずにフォローすると後で面倒な事になったりする
フォロー返し=即親友 なんて考える変な人もいるからね
フォローは友人と呼べる相手だけにしといた方がいいと俺も思う

Twitterって宣伝効果が高いけど、変に知名度が上がると
それだけデンパも大勢寄ってくるので気疲れしてしまう
中にはストーカーまで呼び込んじゃった人までいたから
今はTwitterから距離置いて漫画描く事に専念してる

861 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 09:23:39.41 ID:4ka8kPkr.net
二次創作の場合は有名ジャンルになればなるほど電波キチガイが生息してたりするので、
そういう意味では創作同人のほうが安全……とは必ずしも言えないのが怖い

862 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 09:24:05.36 ID:Gsb0jJKy.net
>856
自分の場合は絵が昭和臭いからそれで人が寄りつかなくて
結果的に交流なしという事が多い
若い子の絵も上手いとは思うけど目が滑って読むことに
集中出来ないし…

863 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 09:35:33.07 ID:2heF0tU1.net
とりあえずなんかしら交流する要素があってからSNSはフォローしないといけない
厄介な人ほど一度繋がったのを切るのがすこぶる面倒なんだ

864 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 12:01:15.19 ID:OckTzYVX.net
snsやらずにサイトとオフで交流ほとんどなしだけど
創作活動楽しいからいいや

865 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 13:49:03.99 ID:XxVhoTbQ.net
>>861
創作だとサイコ系の原作ファンがいないから安心だけど、
同人やってる作家本人のファンにつきまとわれる恐れがあるね
原作でなく同人作家が目当てな分、対処は困難を極める
二次みたいにジャンル変えて煙に巻くことも出来ないし

866 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 13:59:52.47 ID:XxVhoTbQ.net
>>862
なんか俺みたいだ、今のは絵からして文化が違くて読む気がしない

俺、昭和生まれの昭和ファンだから創作ジャンルでよく見る昭和臭い同人誌は大歓迎なんだけどなw
作画グループみたいな絵柄を見ると、思わずキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
サークル名を教えてくれれば喜んで買いに行くのになぁ…

若いのはSNSでの交流に夢中だけど、老オタは醒めてるからね
日常生活に支障が出るほどスマホにかじりついたりしないし、
だから老オタ同士ってなかなか繋がりを作る事が出来ない

867 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 16:26:19.53 ID:RnSO5Y8V.net
さっき公式から申込完了メール来た
良かった

868 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 19:28:44.79 ID:E9wMM2Js.net
みんなあんまりオンでの交流はないんだな。
今度から気になる人がいたら、邪魔にならない程度に話しかけたり感想とか言ったりしてみようかな。

869 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 21:16:23.47 ID:QIfRYX4R.net
学生みたいに毎日学校で顔を付き合わせる間柄なら仲も深まるのに、
年に数回、顔合わせるだけの社会人同士ではなかなか親密になれない
学校卒業すると友人を作りにくくなるって、こういう事かと思った

ネットで仲を深める方法もあるけど、ネットで数年付き合っても
実際に顔合わせる方が遥かに濃密なのだから、あまり期待出来ない
たった一回会っただけでもネットの付き合い数年分より濃いのだから

あー、ほんと仲間が欲しい、一人では張り合いもない
俺に欠けてるのはトキワ荘ような漫画仲間だよ

870 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 21:30:06.34 ID:JH3LMKpr.net
オフで知り合った関係の方がそんな簡単に切れないし切ったらこじれるから
オンの人間関係が面倒だって言ってもやっぱりオフの面倒くささを思えば遙かに気軽だよ

オンで長年固定HNで活動してれば、こちらも捨てHNのような非常識な言動もできないし
それで長くつきあいが続いてる人は、その後オフでのつき合いにも自然に移行できるよ
オンで知り合って気付いたら10年以上続いてる人も結構いるし
そういう人は気付いたらリアル知人よりずっと親しい間柄になってる

結局オンだからとかイベントだからって
リアルの普段と違う言動するタイプの人は人間関係構築できないんだと思うよ

871 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 21:34:47.48 ID:wLTPnooB.net
>>868
いつも気になった作家さんや隣のサークルには話しかけるタイプだけど
声を掛けて嫌がられた事はないから話しかけてみるといいと思う
さすがに長話はダメだけど
作風や絵柄が違う作家さんだと新しい刺激を貰えたりするので楽しいよ

872 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 23:19:23.95 ID:PSp9osCY.net
今回も書類不備以外は全員当選。

873 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 23:57:22.26 ID:/5E8H6Uq.net
>>868
>>865が書いてるように、ネットストーカー(とまでは行かないけど)
掲示板に「風邪引いて具合悪いんですよねー」とか「明日は出張で早朝から移動なんですよ」みたいに
自分の予定ばっか書き込んでくる奴にオンオフ付きまとわれて辟易した経験があるので
今はリアル知人とだけSNS交流して、形だけ残した同人サイトには一切リンク貼ってない

874 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 06:30:40.60 ID:Y3lyrnfh.net
>>869
さすがにオフで一回会っただけでネットで数年来の知人以上の関係の顔されたら怖い

875 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 06:52:13.32 ID:/beQKM3u.net
5月ティア受領メール来た
著しい不備以外全サークル当選

876 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 14:20:01.98 ID:plVUDt2C.net
とんでもないことやらかした結果↓
奇跡が起きた!
超本命大当たり

★をn2ch.netに変換ね
http://sn★/s11/037satomi.jpg

877 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 14:25:19.16 ID:cXtmWxmA.net
昔は奥付に住所かくひとも結構いたけど
最近ほとんどみないよね
やっぱ変なのとリアルに距離近づくのが嫌なんだろうな

878 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 15:22:32.16 ID:+iqmbI9P.net
ただの時代の変化だよ
同人活動の黎明期には「個人情報」なんて言葉も世の中になかった

879 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 17:30:45.15 ID:neVvjtcz.net
かといって名前は書かないと図書館の書誌情報が他のものと繋がらなくなる危険性があるという。

880 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 21:07:19.50 ID:Y3lyrnfh.net
>>878
住所かいてることで迷惑かけられる事案があることもあったけど
ネットと個人情報って考え方の登場で住所の価値とリスクが格段に上がったものね
晒してもかまわないものから晒さないのが当たり前の時代感覚になったのは大きい

881 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 21:19:24.05 ID:IvMFK8Is.net
確かに住所の価値があがったことでかえってリスクが高くなった面もあるね
悪意ある人が住所入手したら、これを使ってどうしてやろうか?という方向に考えやすいというか
ダダ漏れ時代じゃ多少晒したところで大きな影響はなかったが

882 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 21:23:26.02 ID:EEJRoHbf.net
昔からおしけけとか、ストーカーとか、突然知らない人から電話かかってきたりとかはあったけど、
あくまでも同人イベントって狭い世界の中だけのトラブルだったからな。
今じゃ瞬時に世界中に広まっちゃう。

883 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 07:59:12.83 ID:BbBtXN47.net
雑誌の文通コーナーに住所載せたら
何故か自称不良?を名乗る女性から
オタク嫌いみたいないた電がかかってきただけで
大きな実害はなかったけど
それ以来雑誌に載せる時は局留め使うようになった
局留めはタダで郵便局で手紙取り置いてくれるからね

884 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 14:26:04.72 ID:cy6M4c6I.net
いまはもはや 携帯やIP電話オンリーで家電をひかなかったり、
ひいても電話帳に載せなかったりで
もはや住所&氏名では電話番号は特定できない時代だ。

885 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 17:26:09.77 ID:TBwdssv9.net
アニメーターは人体デッサンが低レベルだとバカにしている売れないイラストレーターのバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/19158361.html

886 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 17:02:18.01 ID:YSVOVDDE.net
関西コミティアは申し込み直前期間に問い合わせメールのサバ障害ってのが
どうしても怪しいと思ってしまうwしかも締め切り後に返信開始してるし

887 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 18:40:25.94 ID:FfojeIzX.net
@suuzanantonko
カダフィ企画は健全サークルとしてスタートしたはずなんだがなあ…
http://pbs.twimg.com/media/B-8DdSOVEAIFCsi.jpg

↑こつのせいでISILに同人イベントが狙われる

888 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 14:23:45.84 ID:JKATpXHb.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

この超本命リアルだわ↓

▲をnn2に変える
s▲ch.net/s11/078momo.jpg

889 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 08:06:58.54 ID:wsRhlUVJ.net
5月のは刀剣オンリーとかぶるんだな

890 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 08:19:39.17 ID:aDPI3jqw.net
刀剣も3000まで拡大したみたいだから
ビッグサイト全体でみると大イベント並みだね

891 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 15:45:23.23 ID:HXFjx9Jh.net
8月コミティアの受付開始だとさ

892 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:28:36.65 ID:VCnxoQhV.net
関西コミティア1150申込って…
グッズサークル排除してなんで増えてんだ
抽選になるのかな

893 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 09:13:05.81 ID:TfdjEMmK.net
関西コミティアは抽選になりそうだな

894 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 09:44:47.52 ID:3NZ5l9ZR.net
関西コミティアの抽選方法だけど、漫画サークルを最優先されるとしたら
小説や評論系は抽選枠に強制的にまわされそう。
イラスト本系は無条件で落選きそうだな。

895 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 11:14:38.93 ID:WuRI0gee.net
紙媒体で活動してるサークルを弾くのはやり過ぎ感があるな
それよりインテに移る気ないのか

896 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 14:21:38.15 ID:p/1MoOdV.net
昨日初めて関西ティアの見本誌読書会行ってきた
全然読み切れんかった
こんだけサークルあったらイベント当日も売り上げ格差出るわな

897 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:02:45.31 ID:iCM6NaSF.net
関西コミティア = 売れないイベントの代名詞なのに・・・

898 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:57:47.70 ID:LuqNzn8f.net
売れた数のアンケートでも一冊だけしか売れなかったと回答が一番おおいのが関西コミティアだもんな。
おおよそ1000サークル参加して五冊以下しか売れなかったのが8割の800サークルが現実。

899 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:17:30.95 ID:WuRI0gee.net
関西ティアって参加サークル数は右肩上がりだけど
一般参加はそれほど増えてない

900 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:20:32.03 ID:HnE/SxqL.net
関西コミティアは東京みたいに規模拡大できないんだよな
協力してくれるスタッフが足りてない
古参スタッフだけの身内だけで固まって新規を受け入れることができない
その結果がスタッフを増やすことができないから規模縮小

901 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:26:36.20 ID:Q/EX7F8A.net
ティアマガの通販締切が3/31なのに通販予約ページが前回のままで機能してないな
ツイッターかメールで問い合わせてやればいいんだろうか

902 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 03:41:47.26 ID:t7gS9TR7.net
関西ティアは募集が400ぐらいのころが一番雰囲気良かった
グッズやイラストサークルもぼちぼちいたけど多すぎず大きな混雑もなくて両方楽しめるし
各スペースを2〜3周回って、主と話やイラストについて話したりする余裕もあった
そういうのがあって年々増えてきたんだと思うけど、限界が来ていろいろ崩壊してきたな

903 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 06:20:40.34 ID:UBbPbpU6.net
400スペース越えで限界がくるなら、もう5000超えてる東京は何回崩壊してるんだい?

手狭な場所に詰め込むのはさすがにもう無理だろうから、
会場を変えるのが無理なら開催回数を年3回に増やしてほしいな。
そうすれば、参加サークルは分散して自然に減るんだから。
…と、主催側に言っても「無理」と返答されるのはわかってるから、
ここでぼやいてるだけだが。

904 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 07:21:58.62 ID:oHBzb3yE.net
俺も年3回開催して欲しいけど
本家ティアや他イベントとの兼ね合いが難しいと思う
>>関西ティア

905 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 07:29:32.85 ID:9mIy16MN.net
>>903
ハコの大きさもそうだが、それ以上に基本が寄せ集めボランティア体制でスタッフを十分揃えられないのがネックだろ

中村や武田(ティアじゃないけど)が一人で最終決断を下せるような体制とは根本的に違う

906 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 07:51:47.04 ID:vRAED2TD.net
完済ティアは、7月末の開催にすれば参加は減る。

907 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 08:38:35.17 ID:UBbPbpU6.net
無理だろうけど 関西で3回やるなら
3月初旬 7月初旬 10月中旬 ってのがいいいな。
正月、GW、お盆 とちょうど2ヶ月ずれたぐらいの時期

908 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 09:26:00.84 ID:XIZT8f26.net
関西コミティアは規模拡大にあわせて
インテックスに引っ越しするかもという話があったのに、逆にスペース縮小ってなんだそりゃって感じだな

909 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:29:43.31 ID:q/Ag9KRj.net
別の主催者が大阪コミティアを開催することってできるの?

910 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:50:47.66 ID:UBbPbpU6.net
「京都」なら、ありかもな

911 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 12:13:37.32 ID:XDnP+rQB.net
アートダイブ京都がデザフェス化かコミティア化するかもしれん
京都にはハンクラ老人多いしグッズサークル優遇とかになって

912 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 12:37:07.92 ID:TAPcDKSW.net
まあ関西コミティアとは違う形で京都でコミティアみたいなのを作ることはできるだろうな。勧業館でスタッフを確保して今の関西コミティアみたいな数やジャンルの制限なくせばいいかもな

913 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 12:51:42.57 ID:vRAED2TD.net
ハンクラ系を関西コミティアと同日で別会場で開催してくれると、一気に問題解決だな。

914 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 17:14:55.88 ID:OwzR0zkf.net
「コミティア」って商標登録とかはされてないのか

915 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 20:00:19.95 ID:UBbPbpU6.net
されてるよ
だから本気で第2の関西コミティア設立を目指すなら
ちゃんと本家の東京に話を通さんといかんけど
関西の現状を考えると、参加者を分散させる策としてはあり得ると思う

916 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 13:12:48.39 ID:7kFtyNh1.net
そうさく畑が開催未定になってしまったから
畑にばかり出てた層も関西コミティアに流れてきてるんだろうな
それでサークルが増えたと

917 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 17:06:19.63 ID:yPOOjNQE.net
参加証が届いた

918 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:55:01.92 ID:vAUFwS7y.net
うあああ島中だあああ

919 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:00:05.76 ID:Dqg8s+vO.net
4月5日の名古屋と5月5日の東京の参加賞が同日に届いた

920 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/25(水) 01:14:46.14 ID:rnpIHnau.net
ぶっちゃけ東京以外のコミティアはウンコみたいなイベント

921 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 03:16:22.34 ID:K2xmf+Pn.net
>>914
トラブル防止のために商標登録くらいしておけよと思うけど、
のまねこ騒動みたいに思われるの心配してんだろうか
つくづく無欲というか性格が現れてるよなぁ

922 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 06:36:22.99 ID:/hkn480t.net
登録4726708
商標(検索用) COMITIA
称呼(参考情報) コミティア
権利者氏名又は名称 有限会社コミティア

923 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:12:43.85 ID:TmCelJx8.net
ちなみに商標は守るという行為をしていないと権利が消滅する。
だから無断使用の黙認や容認をしていると商標権が消えてしまう。
ただし特許つまり特別な契約による場合は権利の保持に支障しない。
コミケットがスタジオYOUの○○コミケという使用に許可(実際は協定)で使わせているのが例。

924 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:35:45.92 ID:49PuwiXh.net
同人イベントなんて文字通りの香具師商売だから他人様の名前を使うならそれなりの仁義は切らないと

925 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 22:43:58.06 ID:1uLcBE4p.net
コミティアの参加通知がようやく届いたんだけど、もうちょっと早くしてくれれば印刷所からの直接搬入でスペースナンバーを告知できたんだ。早割に間に合わないんだよ。毎回毎回!

926 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 09:11:37.69 ID:20OeGwbK.net
今頃届くとかどこのかっぺだよ。

927 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 09:33:03.33 ID:Lo8wJPFM.net
どこの印刷所も入稿時にスペースナンバー分からない場合その旨報告すれば、分かり次第の後報告で大丈夫だと思うんだが…
印刷所に確認したのか?

928 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 10:08:09.72 ID:ATwgSEyL.net
>>927
いつものコピペだから真剣に相手するな

929 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:31:17.58 ID:oAzaZgzg.net
売れるイベントが関西コミティアだけになってしまった。
何としても新刊完成させねば・・・
そんな関西コミティアがもし、抽選洩れ洩れになったら、もうCIRCUL OVERだorz

930 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 17:39:56.37 ID:pD0GOeku.net
予定より400サークルオーバーしてるから抽選は仕方ない

931 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 21:41:32.68 ID:sexhr1Yr.net
>>929
関西コミティアで売れるんなら、あとは
東京コミティアで埋もれない努力さえすれば売れると思うよ

932 :カタログ片手に名無しさん:2015/03/28(土) 00:00:00.64 ID:qpBJlEyMm
5月ティアと同日開催のオンリーが大変って話が流れてきてるんだが…?

933 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:01:08.80 ID:bCiL3SNP.net
5月ティアと同日開催のオンリーが大変って話が流れてきてるんだが…?

934 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 02:24:15.27 ID:EGtO+d6i.net
>>933
とうらぶオンリーな…100スペ募集から拡大重ねて最終的に4000スペにまでなってな…旬ジャンルこえーよ
しかも何が怖いって前に同じような感じで2000スペまで拡大したイベント回しきれなかった主催だからなおさらで

同時開催予定だった他ジャンルを全部西においやって、とうらぶだけで東で単独開催に切り替えたらしいけど
何にせよ入り口や共通通路の混雑は避けられないだろうなって感じ

935 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 06:22:03.71 ID:wnM1Vfhr.net
>>933
それでも5月ティアの参加を優先させなきゃ創作サークルとして終わってるだろ?違うか??

936 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 07:54:29.35 ID:wb5oRJJ9.net
コミティアと創作オンリーなら、創作を優先するのが創作サークルだろ?

937 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 08:23:00.31 ID:pbtspVmb.net
>>936
笑…えんな

938 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:51:44.93 ID:NietJI0h.net
>>935
大変ていうのは
コミティアの隣でやる刀とかいうイベントの主催がアレという話であって
参加がどうのって話じゃないだろ

939 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:13:32.48 ID:edldmBsh.net
YOUか、あそこで大昔バイトしてたけど
社長とスタッフに苛められたな
頼むからスタジオYOUは一次創作イベントに参入するな

940 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 11:42:21.23 ID:Fdu4bUTD.net
私怨w

941 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:48:11.04 ID:2/onamzd.net
うーん、駐車場がまともに使えそうに無いってことか?
2月も東屋外閉鎖してたしなあ

942 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 20:08:54.57 ID:bCiL3SNP.net
>>935
意味不明

>>934
東123と456だろ
向こうさんはコミティアスタッフの誘導アテにしてるところもあるんじゃねーかと思うと腹立つな

943 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 20:14:25.72 ID:zykWjjpl.net
>>942
向こうさんはアルバイトと警備に全部お任せでしょ

944 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:38:14.09 ID:3B5wCWRu.net
パンフと交通費だけで給料もらえないボランティアスタッフに
4000サークルと群がる人を捌けって言う会社だからな

あと西は何かゲームイベントをやっているから使えないと思ったが
追いやられるなら追いやってくれた方が他ジャンルは気が楽かもね

何にせよ5/5東館は戦場だ

945 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:53:48.12 ID:0G+7F1z1.net
初めてCOMITIAに一般参加しようと思ってるけど今から怖すぎる

946 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:00:07.94 ID:Km4UdYLD.net
赤ブーブー主催の4000スぺなら安心できるんだけど
YOUは100単位のサークル数イベントですら待機列が大混乱した前科がありすぎて怖い
何事もなく終わることは期待してないからせめてコミティアには影響が出ない事を祈る

947 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:21:46.99 ID:nLbAOlnF.net
>>938
右翼団体の話かと思っちゃったぜw
刀剣業界も右翼団体に名を連ねてるから

ちなみにCOMITIA112の隣で開催するのは
ゲームマーケット2015らしいけど、別の場所の話か

948 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:03:23.26 ID:ost+zV5/.net
ゲームマーケット2015は西で開催だから

949 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 11:04:22.08 ID:9QWH0vvq.net
西館ゲームマーケットなのか
見に行きたいけどサークルソロ参加だと辛いな

950 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 19:54:19.89 ID:VWgppvis.net
去年の設営の時に貰ったコミティアちゃんが光らなくなってしまった
今日のコミスペで買っとけば良かった

951 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 12:07:30.95 ID:eHkmtnoe.net
コミティア30thクロニクルっての
当日会場でも買えるんですかね
三種類全て欲しいんですけど

昨日のコミケットスペシャルでも
販売されてたらしいので
買ってくればよかったよ

952 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:31:00.15 ID:JdZo4Oux.net
コミティア30thクロニクルの売り場、中央正面にデンと構えてるから、宗教か何かと引いてしまうわw

953 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:27:57.12 ID:EfqP+w9E.net
中身どんななの?
初心者だから理解するためにも
読んでみようかと思ってんだが

954 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:57:09.73 ID:hXUYLcea.net
初心者が手を出すにはちいとばかり値段とページ数が・・・

まあコミティアちゃん含めてまだ在庫は山のようにあると思うので買いたければ5月にどうぞ

955 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:16:18.65 ID:PfY+U4QX.net
予算余ったら買おうかと思いつつ帰る頃だと増える重さに躊躇する

956 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:57:30.56 ID:STmxtC0+.net
>>953
手に取って中身見てから決めればよかろう

957 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 23:27:05.14 ID:r5vw8CWt.net
>>953
商業作家や中にはアニメ監督になってるような人が過去に出した同人誌が一作ずつ収録されてます
作者の商業単行本に収録されているようなものから、もうここでしか見られないものまでレア度は様々
作品毎にそのサークルの概略が1pずつと、掲載作品の作者の30周年に寄せてのコメントが1pずつ載ってます

結構な厚さなので現場で買うと取り回しに苦労するかも、アマゾンとかでも買えますよ

958 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 01:12:05.68 ID:UGZiV3NX.net
そんなにヘビーだったとは…
確かにイベントで買ったら荷物になりそう
Amazonだと3冊で5000円くらいで買える
そっちで頼んだ方が手っ取り早そう

959 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 18:24:29.82 ID:3An/5jhC.net
鈍器みたいな本だから

960 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 07:27:27.28 ID:9OQA0BHO.net
中をくりぬいて鉄砲を隠せられそうな厚さだよ

961 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 09:49:18.60 ID:+YX/ysVE.net
マジレスすると、拳銃なww

962 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:58:48.62 ID:2dgQj4Sw.net
gw中のコミティア一般って毎年男性率 高いね
女性は旅行にでも行っちゃうのかな

963 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:51:29.46 ID:vOoVUZR2.net
>>961
鉄砲じゃ駄目なのか?

964 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:53:57.96 ID:+YX/ysVE.net
>>963
長さ1m以上あればな

965 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 12:58:29.16 ID:l/iXqCy8.net
詳しく調べてないけどシャベルとスコップ的なアレか>鉄砲と拳銃

966 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 13:19:42.09 ID:+YX/ysVE.net
拳銃は片手で射撃するために設計されたもの。
銃は広義には拳銃も含む(例:銃刀法)が、一般的には拳銃以外であって砲ではないものを言う

967 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 16:46:15.12 ID:mxXbV3M2.net
>>962
それは当たってるかもしれない
長期旅行できるのはGWくらいだし
自分も家族がいたら多分出掛けてる

968 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 16:47:50.01 ID:mxXbV3M2.net
>>963
日本的に言えば「短筒」

969 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/04/01(水) 18:25:34.88 ID:/KyONqfX.net
旅行は関係ないと思うよ
女性向けは一次も二次もティアの前日のスパコミがメインだからティアまでカバーしきれないだけ

970 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 19:41:52.76 ID:mxXbV3M2.net
それなら既刊本もって参加すりゃいいんじゃね?
自分はCOMIC1と都産祭とCOMITIAに参加するよ

総レス数 970
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200