2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【COMITIA】コミティア&創作同人イベント121

1 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 03:33:08.00 ID:vpqqLWP8.net
■前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント120
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1414582669/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
および総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで

COMITIAオフィシャルサイト
ttp://www.comitia.co.jp
関西コミティア
ttp://www.k-comitia.com/
名古屋コミティア
ttp://nagoya-comitia.daa.jp/
新潟コミティア
ttp://gataket.com/comitia/
そうさく畑
ttp://www.sousakubatake.jp/
MGM2
ttp://mgm-stuffroom.droppages.com
Travellers
ttp://www.adv-kikaku.com
the woRks
ttp://blog.livedoor.jp/overdose_co2/
創作楽園
ttp://oneiros.holy.jp/koipall/sr/sr.html

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックしてください。
ttp://www.comitia.co.jp/faq.html
テンプレは>>2-5あたり

585 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 20:02:05.77 ID:blWm2LA3.net
>>579
基本的に地方開催のコミティアに賑わいを期待するのはもとから間違い。
東京以外では関西が現在賑わっているがそれはここ数年だけの例外的な状況。
地方のコミティアは専らその土地に住む作家や読者のためのもので
その地域の外からの遠征はその土地への応援的な意味を持つ。
そういった行為に意味が見出せないなら来ない方が無難だし、
むしろ来ないでもらいたい。

586 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 21:45:03.43 ID:bGQe3a5w.net
委託がいいかな

587 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 22:34:59.05 ID:joAx2Y5m.net
ID意識して書き込んでやがるバーロ

588 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 00:55:07.20 ID:BXKMiWiz.net
>>580
何を持って意味がないと言っているのか?
うちの会社をバカにするのは頭にくるわ。

589 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 01:03:08.89 ID:m43TVIpk.net
お気持ちは察しますが他所でやって下さい

590 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 11:46:20.56 ID:2KXDKEZk.net
トラベラーズは半分近くはグッズで残りも女性向けジャンルが殆どって感じなんで
委託でもいいから少年青年ジャンルが増えてくれるとありがたいな

591 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 13:06:32.27 ID:fjuX0Tdo.net
>>590
これからはイラストジャンルが増える一方だろ?

中身スッカスカのw
立ち読みも5秒で終わるのww

592 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 19:04:00.23 ID:mbdf5Uu7.net
自分も関西から行くよ
ボランティアとかは仕事でできないけど、観光でお金落としたいなあと思って
連休半日だから、すぐ帰らなくていいしね

593 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 19:44:45.09 ID:k307buLO.net
グッズやアクセサリーだけでなくイラスト本の参加を禁止にする意向をだした関西コミティアは立派
このままじゃ漫画書きのいないコミティアになっていくからな。

594 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 19:53:48.86 ID:/npGO6/k.net
漫画の出来も色々だけどね
特に最近はオンデマ印刷の普及で下書きみたいな絵の本増えたわ
それを味としてこだわって作ってるならまだいいんだけど
こだわって作ってるイラスト本サークルより良いかというと、正直微妙
でもレベルを要求しだすとキリないんだよなあ

595 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 20:00:59.61 ID:x1xbX7s4.net
本が売れないことで有名な関西コミティアだけどな

596 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 20:02:57.89 ID:TeWaYcHM.net
時間は有限なんだから
専業同人作家でもない普段は社会人の作家に、
商業作家なみのクオリティで活動継続する事を求める方が無理があるよ

なまじ同人印刷が低価格で商業なみのものができるようになった為に
同人に対して買い手が求めるクオリティが無駄に上がりすぎてる
むしろ下書きでコピー本みたいな本はもっと増えるべきだと思ってる
画力や描き込みでは商業に勝てなくても、アイデアやストーリー、題材のニッチさで
とがってる作品が出てくるのが同人市場の良さなんだから
商業にはできない冒険をガンガンしてくれればクオリティは低くてもいいんだよ

安定した質と読後感を保証してくれる本が欲しければそれこそ商業本を読めばいい

597 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 20:39:55.07 ID:PklNB15M.net
>>593
いやイラスト本は参加可でしょ
グッズ雑貨はNGだけど

598 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 21:30:36.92 ID:apzJFB6G.net
>>597
イラスト本は出すなとは言わないけど、それ以上は言わなくてもわかれよ?って話は聞いたことある

599 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 21:49:23.06 ID:LQT8Uj/m.net
ルールに則っているのに傲慢だな

600 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 22:02:40.24 ID:apzJFB6G.net
昔は漫画サークルの数が少なくて会場のレンタル費用を確保できないからグッズやアクセサークルの参加を
促すようにしてたのに用済みになったらポイっする関西コミティア主催だし
今は小説・論文系も文学フリマが関西でも開催されるようになったから、そっちにいけって言い出すのも時間の問題でしょ

601 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 00:10:16.62 ID:1VcvbRxQ.net
雑貨エリアが混んでいるという現実。買い専にも需要があるということだ。

602 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 00:31:21.95 ID:+hQ/BWtU.net
見るのに時間がかかるというのも大きいと思うけど

本なら高々数種類だし
全種読まなくとも表紙や1冊パラパラと見るだけで
サークルの傾向が趣味に合うか判断できる

そもそも気に入った作品を入手することより
雑貨を見ること自体を楽しんでいるんじゃないかね

あとは人だかりを見ると見てみたくなる野次馬根性

需要があるから良いって話でもない

603 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 01:09:27.47 ID:KmLlMtvT.net
グッズはデザフェスで買うからコミティアにはいらんなぁ

604 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 02:25:05.75 ID:bAzVSDLa.net
GWのコミティアの申し込み〆切がそろそろだな
どうしたもんか非常に迷う

著作権法違反の非親告罪化が決まったから
みんなオリジナル創作にシフトしてきて
コミティア参加者激増しそうな気がする

実際、今の版権同人サークルが生き残るには
オリジナルにシフトするしかないんだから

605 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 02:28:28.00 ID:bAzVSDLa.net
>>600
参加者増えたらそれなりに拡大していけばいいと思うのだけど
ここの主催はコミケみたいにビッグサイト全館ではやる気ないから
キャパ超えるといらんジャンルからリストラするのかもしれんね

606 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 05:45:20.10 ID:u0zVoz5r.net
>>605
関西コミティアの主催がなんでビックサイト全館使うんだよw

607 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 07:54:22.60 ID:NTyO9fK4.net
参加者増えても
OMMより大きい箱使う気が無いって事でしょ

608 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 09:34:24.18 ID:43vh3VGd.net
>>596
イラストみたいな作家の自己満足要らないから、もっとマンガ描けよ
みたいなこと言われてたのが懐かしいな

609 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 20:15:28.45 ID:bAzVSDLa.net
>>606
いやビッグサイトでのコミティアの話
あれも西館から外へは出る気ないだろ

610 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:11:01.53 ID:L27tc3Bp.net
今はまだ東半分も使い切れていないし早尚だよ

611 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:13:19.06 ID:p/KqoYO3.net
>>604

豚や貴方も生き残りをかけて創作即売会立ち上げるんでないかい?
ブランド力ではコミティアに譲るだろうけど

612 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:59:12.09 ID:B7sHNczj.net
腐女子って腐男子をありがたがっててうざいわ

613 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:03:58.51 ID:dWHgw0oA.net
ありがたがってるか?
むしろ出会い厨が多くて嫌われてる印象
腐男子と自称してるやつで本当にBL好きそうなのあんまり見たことないし

614 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:05:40.93 ID:+hQ/BWtU.net
いいかげん釣られんなよ

615 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:09:10.97 ID:dWHgw0oA.net
これって釣りなの?

616 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:15:37.64 ID:+hQ/BWtU.net
過去スレとは言わんから過去100レスくらい読めよ

だいたい釣りじゃなかったらスレチが正当化されるのか?

617 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:21:02.25 ID:dWHgw0oA.net
つまりそれなりに知名度のある荒らしってことか

618 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 00:38:29.78 ID:/iOLfdb9.net
コミュニケーション方法が転載やコピペって、botとあんまり変わらねえな

619 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 13:28:50.81 ID:vmO7R5YR.net
あれコピペだったの?
手打ちでも同じようなレスしかしないから変わらんか

620 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 16:46:55.08 ID:Xs3JVXvr.net
貴方みたいに委託が出来ればなぁ

621 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 17:14:22.88 ID:YBhzj+fG.net
>>620
昔は委託参加もあったけど、人員が足りなくてなくなった
コミテイアの委託は結構売れたし、よく買ったりもしたわ

622 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 18:46:44.82 ID:waLaOlVO.net
東京と関西以外のマターリコミティアはまだ委託あるんじゃね

623 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:03:26.31 ID:YBhzj+fG.net
新潟はあるけど、名古屋はもともとないよね>委託
北海道と東北はあるんだっけ

624 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:03:31.98 ID:kIfgdHXU.net
>>604
決まったっけ?
もしそうなっても同人とかの表現の場がなくならないようにするとか見た気がする。

もし二次創作出来なくなったら同人辞める人多いだろうな。

625 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:35:33.01 ID:kbDBaVGw.net
公式のティアマガ通販使ったことある人いる?
年度末で実家の方に戻ることになったんだが、とらもメロンも気軽に行くには遠すぎるんで使おうか迷ってる

626 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:40:16.66 ID:sTQXrNOJ.net
毎回使ってる
原稿が一番忙しい、本屋に行けない時期に届くので便利

627 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 23:18:56.14 ID:zTzmlH5l.net
創作イベント立ち上げてくれるのは有難いな
特に関西〜の西日本側
関西コミティアは運営の人数的にもインテは厳しそうだし
創作サークルは増える一方だからいつかパンクする

628 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 23:21:12.77 ID:IoDN6Ew4.net
んで根本的な問題なんだけど企業の二次創作に対する姿勢ってどうなの?
例えばコミケなんか二次創作だらけなのにそのイベントに企業がブースといて参加してる
こういう企業はどういう姿勢なの?二次創作を容認してると思われてもしかたないよね

629 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 23:27:07.19 ID:3+jJ/0m4.net
二次で完結する話は他所で

630 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 04:41:07.94 ID:KTWH/4eu.net
>>629
スレ違いは承知の上で一個だけレスさせて

>>628
無断の二次創作を「一切容認してない」ディズニー・ジャパンもコミケに企業ブース参加しているよ

631 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 06:11:22.37 ID:yvhRd82M.net
>>627
いくら他の地区で立ち上げても、それは決して関西コミティアの代替品にはなりまへんで

632 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 06:24:27.11 ID:FvqzGVsj.net
結局間接的に認めてるんだよね
二次創作を

633 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:17:24.68 ID:yvhRd82M.net
どんな天才でも最初は他人の模倣から始まる

634 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 07:48:45.45 ID:bBWVhN4u.net
>>630
バカ?
コミケにおいてディズニーの二次創作が存在しないのにディズニーを持ち出してきても意味ないだろ

635 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 08:33:54.75 ID:jR32vKf0.net
二次創作の是非に関してはもうここではやめようや
他所でも決着ついてるの見たことないわ

636 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 10:15:29.85 ID:KTWH/4eu.net
確かに
国民的な人気作品のパロディが「なぜないのか」を考えない>>634のようなのが混ざるところで
二次創作についての議論をしても不毛のようだ。

ただ、ひとこと付け加えると
オリジナルオンリーの即売会は別に二次創作嫌いの集まりではないよ。
コミティアではオリジナル、コミケでは二次創作を描いてるという作家も多いし
何よりお世話になっている同人印刷所の経営は二次創作の発行でなりたっている。
>>632は二次創作の恩恵なしに現在の創作同人が成り立ってると思っているなら
それは大きな間違いだよ。

637 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 11:21:41.04 ID:GowAXqVL.net
何でスレ違いかつ不毛な論争と分かってるくせに
更にネタ振るの?

638 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 12:44:55.52 ID:dR3PXoC4.net
>>637
荒らしたいからだろう

以後二次創作の話題はスルーでヨロ

639 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 16:18:22.26 ID:GI2r8Jtf.net
ID:KTWH/4eu
脳障害

640 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 16:58:50.60 ID:WkGb9sH3.net
オリジナル同人オンリーが二次創作同人をバカにするのは当然だろう

641 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 18:55:08.27 ID:GI2r8Jtf.net
そうでもない

642 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 18:59:36.34 ID:ANu1ZpdY.net
そろそろ申し込み締め切りナリ

どーしよっかなー
GWのコミティアって賑わうの?

643 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 19:16:00.81 ID:W35qrrHF.net
コミティアの出張編集部って、サークル参加してなくても行っていいものなの?

644 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 19:57:55.72 ID:4qMIMPxZ.net
GWは規模が膨らみすぎて自分のような無名サークルは
埋もれてしまってちょっと苦戦してる、、、
規模が大きくなると売上落ちるってのは実力不足の証拠なんだが辛いなw

645 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 22:06:36.35 ID:ANu1ZpdY.net
>>643
別にいいんじゃね?
サークル参加者に限る、なんて書かれてないし、
むしろ一般の方が多いように見える

646 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 03:57:00.72 ID:T/iUFNLP.net
>>633
二次創作と模倣って無関係なんだけど
このスレって頭悪い奴しかいないの?

647 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 04:01:44.01 ID:10Tw87R/.net
>>633
そうでもないぞ
俺も模写などしなかったし

648 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 06:49:55.60 ID:ktrxfqy6.net
>>647
模倣と模写は違う。

649 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 06:57:17.88 ID:XJfK2IS6.net
模倣したことがない人は珍しいと思うけど
二次創作するかどうかとは全く関係ないな

>>643
公式で当日スペース取ってない人もおkってアナウンスしてたような…うろ覚えだけど

650 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 07:08:55.34 ID:iz4/Tmc6.net
んで出版社は二次創作同人イベントを認めてるのか?

651 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 07:13:29.38 ID:skZEwt7O.net
つうか二次創作イベントに編集者がスカウトに来るのって間接的に二次創作を認めてるんだよな

652 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 07:15:49.92 ID:/ty3L1f2.net
>>646
自分で自分のことを頭悪いという奴は久しぶりに見たよ

653 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 08:21:20.41 ID:cVifEq98.net
>651
エロかBLのマイナー雑誌ばっかりでしょ
イベントからスカウトって

654 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 08:27:47.49 ID:P64sTOvN.net
エロだって立派な出版社だが?
というか二次創作同人誌もやってるエロ漫画家をの作品を載せるってことは

655 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 10:41:33.07 ID:PqdJFKmf.net
エロをばかにする
二次創作をばかにする
コミケをばかにする

これらがワンセットだね

656 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 10:58:42.06 ID:DpeNAUCT.net
というか
昔はエロばっかやってる出版社と
エロ「も」やってる出版社ってはっきり分かれてたし
前者に拾われるとメジャーデビューで成功ってなかなか難しかったしね
成功したあともエロ時代を黒歴史扱いされるしで

657 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 11:45:36.81 ID:P64sTOvN.net
みんなエロから生まれたんだけどね

658 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 12:49:05.09 ID:QwAf9Zos.net
エロ描いててもジャンプ行った奴だっているんだからどのジャンルでデビューしたかなんてたいした問題じゃないだろ

659 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 16:31:32.62 ID:NnEdVdaD.net
ちょいちょい一次創作漫画描きが至高みたいな価値観の創作クラスタいるからな
二次と違ってイチから考えてるから偉い
イラスト描きと違って話作れるから偉い
文字書きと違って絵も描けるから偉い
それぞれ求められる能力が違うからどれが偉いとかってないんだけどね

660 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 17:04:24.40 ID:u9oARvtz.net
>>659
いるいる
あとはエロはなんでも売れるから健全で勝負するのが偉いってのもよく見る
そういう奴らって売れない理由を自分の漫画がつまらない以外のせいにして客観性が無いから
結局イラスト本やラノベや小説よりも売れてなかったりするんだよなあ

661 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 17:13:22.08 ID:iKuymyWx.net
声がでかいだけっしょ
同じ描き(書き)手なのにジャンル別で
ばかにし合ったりしてるの時々見かけるけど
アンチスレでもないのに批判的な上
そういう人間はニッチだから浮く
荒しだと思っとけばいい

662 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 19:23:58.74 ID:NBBagt1E.net
P&R通知来てるみたいだね

663 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 21:40:38.14 ID:/sLN3eue.net
エロでも健全でも、二次でもオリジナルでも売れればいいんだよ。
自分が好きなので売れれば更によし。

664 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:07:34.53 ID:KM9n0SRe.net
至高とかじゃなくて出版社は二次創作についてどういうスタンスなのかってことだよ

665 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:38:01.43 ID:whLXNPsl.net
そんなもん出版社に訊けよ

666 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 23:33:04.31 ID:10Tw87R/.net
>>655
>エロをばかにする
>二次創作をばかにする
>コミケをばかにする
>
>これらがワンセットだね

ネトウヨによるオタク批判そのものだね
こうして漫画規制の問題に蓋をして
オタクを騙して自民党支持に繋げた
http://i.imgur.com/XLcTyvs.jpg

667 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 00:59:23.02 ID:vDq1cwNr.net
>>643
もちろんOK
数ヵ所の編集部をまわることも可能

668 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 05:51:53.24 ID:mVkqiog5.net
>>667
あまり編集部を回りまくると「あぁ、こいつはポリシーが固まってない奴だな。デビューできればどこでもいいタチか。」なんて噂が立つからなw

669 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 06:26:13.29 ID:cJc6lbyx.net
噂を交わすほど編集部同士の横のつながりなんてないよ。
出張編集部にきてる編集員のほとんどが朝スペースに直行して
他に何も見ず閉会時に帰るだけだし。

670 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 13:51:50.18 ID:SHn9GEF8.net
その後編集者同士のオフ会で
持ち込み者の情報交換をするのであった、まる

671 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 15:56:33.77 ID:2vxq4YP7.net
作家「儲かるなら誰でもいいんだろ?いらなきゃ即ポイだろ?」
編集「載ればどこでもいいんだろ?同人誌書くために休載しちゃうんだろ?」
現実だよこれが

672 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 16:01:45.99 ID:HGMvjYXB.net
また妄想くんがわいてるな

673 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 18:55:22.67 ID:5P8IjCgR.net
>>668
んなわけねえだろボケ
意欲的に写るだけだわ

674 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 20:37:53.48 ID:iWx0X4JK.net
https://www.youtube.com/watch?v=zFjiNW7Z1tw
福島東電原発事故現場では激しく再臨界している様子
みちのくコミティアは福島で開催? 正気?

675 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 21:04:21.27 ID:csRDZgB0.net
>>673って有名な企業ばかり100社以上応募した挙句、当然のようにどこからも内定貰えないタイプだね

676 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/02/24(火) 22:12:14.06 ID:w6B2XfIR.net
>@あまり編集部を回りまくると「あぁ、こいつはポリシーが固まってない奴だな。デビューできればどこでもいいタチか。」なんて噂が立つからなw
>Aんなわけねえだろボケ 意欲的に写るだけだわ

あれだけたくさんの多種多様な出版社の編集が集まるんだから@かAどちらかの一択なんてありえないでしょ
各社それぞれの方針があるんだしどう映るかは相手次第だし結果が出せるかは作家本人次第なんじゃないの

677 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 22:26:00.10 ID:iz8xezZa.net
描きたいものと向いてるものとのが違う場合があるわけでして

678 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 22:53:19.60 ID:pMVJKxfo.net
完全にアオイホノオだなw
サンデーとジャンプの間でウロウロw

編集人同士の横の繋がりはなくても
絨毯爆撃したらさすがに話題になりそう

679 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 23:03:03.18 ID:5P8IjCgR.net
>>675ってコンビニバイトで一生を閉じるタイプだね

680 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 23:12:32.77 ID:pMVJKxfo.net
>>677
それで悩む人が多いね

漫画じゃないが、カーペンターズのボーカルやってた人も
本当はギターがやりたかったのに声がいいんでボーカルやらされ
その辺の不一致に耐え切れず拒食症に陥って死んじゃったし
やりたい事があるのにスキル不足で描けないなんて悩みも多いな
描きたいのに絵が追いついていかないと手塚治虫も悩んでいた

赤塚不二夫なんて描きたくもない少女漫画を描かされて売れたので
編集が勧めるもんを描いた方が間違いないんじゃないかと思う
成功すると思ってるから勧める訳だし、向いてる物の方が苦労しない
逆に好きなもん描くと作者のオナニー漫画になってしまう事もある
弓月光はSFマニアだけど、それを恐れてあえて手を出さなかったとか
何度か描いたけど自分の中では失敗だったと著書の中で話してたよ

681 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 23:26:52.52 ID:pMVJKxfo.net
というわけで申し込みを済ませてきた。カット上手く描けてるのか心配だぜ
コミケの場合は縮小されて載るけどコミティアの場合はどうなるんだろ?
オンライン申し込みだと、その辺の説明がどこにも出てなかった気がする

しっかしコミケといいコミティアといいCOMIC1といい、
申し込み締切日だというのに全然盛り上がってないなw
今はみんなTwitterで報告とかしてるからなのか

682 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 23:37:11.29 ID:5P8IjCgR.net
ゴチャゴチャうるせえな

683 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 00:40:59.08 ID:PSshFnAI.net
サークルカットはいつも適当だけど
やっぱりみんな気合い入れて描いているのね

684 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 02:42:02.18 ID:/7tWu+DR.net
関西ティアが同日締切ってのはちょっと納得いかんなあ
参加する訳じゃないんだが

685 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 07:47:49.72 ID:G01tyFDd.net
>>681
最近はみんな余裕を持って申し込んでるからじゃない?

総レス数 970
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200