2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【COMITIA】コミティア&創作同人イベント121

1 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 03:33:08.00 ID:vpqqLWP8.net
■前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント120
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1414582669/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
および総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで

COMITIAオフィシャルサイト
ttp://www.comitia.co.jp
関西コミティア
ttp://www.k-comitia.com/
名古屋コミティア
ttp://nagoya-comitia.daa.jp/
新潟コミティア
ttp://gataket.com/comitia/
そうさく畑
ttp://www.sousakubatake.jp/
MGM2
ttp://mgm-stuffroom.droppages.com
Travellers
ttp://www.adv-kikaku.com
the woRks
ttp://blog.livedoor.jp/overdose_co2/
創作楽園
ttp://oneiros.holy.jp/koipall/sr/sr.html

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックしてください。
ttp://www.comitia.co.jp/faq.html
テンプレは>>2-5あたり

40 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:41:29.13 ID:PFd6qDGK.net
>>39
>イラストのみが描ける人は腐るほどいるけど、物語を紡げる人はその半分もいないだろ
これほんとその通りなんだけど知らない人も多いね
たとえ下手くそでも漫画描いて本にしてる時点で
お前は結構凄い事してんだぞ、と友人にも言ってるが

絵の勉強はしても話やキャラの作り方に興味持つ人は少ないせいか
絵は上手いのに漫画は描けないって人がプロ絵描きの世界でも多い

41 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:41:31.63 ID:QwY9QaFg.net
もう一部の書店では売ってるよ

42 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:42:08.05 ID:QwY9QaFg.net
リロード忘れてた
ティアズマガジン入荷してたから買ってきた

43 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:30:19.22 ID:VSotRWuJ.net
自分も正直漫画が読みたいわ
イラストなんて支部でタダですごいクオリティのいっぱい見られるし
イラストやグッズジャンルは見ない
小説でもいいから、とにかく物語がほしい

44 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:30:22.44 ID:voIgYzDE.net
初サークル参加で相談なのだけどギャグで申し込んでて、もちろんギャグ主体なんだけど
その中に18禁エロ要素入れるのってまずいかな?
なんかコミケと違ってコミティアってきっちりエロ島隔離されてる印象だから良くないのかな〜と
スペースもエロ島からほど遠いし

45 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:10:21.90 ID:hQyqPlRx.net
自分は名前の通りだけど、今の同人は創作でもだいたいこんな感じじゃないの
どんなに面白い話でも、見た目微妙じゃ手にとってもらえないのが現実だよ

46 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:26:09.70 ID:Eypihryz.net
>>44
自分が面白いと思うものを描けばいいと思うよ
初参加なら、オンオフの知り合いが手に取ってくれるほかは
よほど有名人でもない限り、似たり寄ったりの結果だと思う
真の評価は見本誌読書会
そこで気に入ってくれた人が投票してくれたり次回の購入予定にチェックしてくれたり
スタッフがティアズ掲載候補に入れてくれたりする

47 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:36:28.10 ID:mO3o96te.net
>>46
あ、すみません
別に売れる売れないはいいんだけど、いやもちろん受けるのを描きたいけど
単純にルール(ローカル含む)的に問題ないのかなって思ったんだ

申し込んだジャンルがギャグなのにエロ(ギャグ主体とはいえ)ってマズいのかなって
考え過ぎかな?

48 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:19:36.92 ID:Oi2S0ieP.net
>>45
名前ワロタwwwww

49 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:24:13.33 ID:Oi2S0ieP.net
一回出ようとして申し込んで漫画が完成せず欠席しちゃったんだけど、
一度申し込んだからか律儀に参加案内送ってきてくれるんだよな、ここ

バックれちゃったから、もう二度と顔は出せないなと思っていたけど
こういうの送られてくると、また申し込んでみようか迷ってしまう

50 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 02:15:25.70 ID:YBN5Xylh.net
>>44
表紙に18禁表示さえしていれば別ジャンルで18禁を売る事は別にルール違反ではないよ。
ただ、18禁を読みたい読者を獲得するのには「効率的ではない」というだけの話。

51 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 02:20:15.66 ID:mO3o96te.net
>>50
良かった安心したよありがとう
てか内容より間に合わせることだなまずは・・・頑張らねば

52 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 04:18:23.90 ID:FOqTXljo.net
>>49
創作でつまずくのは当たり前だもの
またいつでも挑戦していいのよ

53 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 10:56:42.93 ID:Xdsoloqv.net
>>45
そういう作品を売りたいなら、ネットでまず有名になる路線を目指す方がいいかもしれんね
有名な人が推薦してくれれば絵が多少アレでも見てもらえるようにはなる

54 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:35:25.25 ID:AMNlsJse.net
当日欠席とかザラだしいいんじゃね?

55 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:55:12.51 ID:ui267tb1.net
サークルの満員抽選落ちがない即売会なら欠席は無問題。

56 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:26:52.61 ID:Oi2S0ieP.net
>>52
優しいね。(´;ω;`)ブワッ

57 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:52:28.02 ID:CLd78Gmy.net
仕事や個人的な事情じゃなく頒布物無くて当日欠席っていうパターンはキツいなあ
コミティア開催地近郊在住ならともかく遠征なら尚更

そういう場合は開き直って買いに専念すればと思うけど
買い物中ファンに見つかって吊るし上げられて・・・なんて心配を思うと参加を断念するんだろうか

58 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:56:30.08 ID:W8igPHLL.net
新刊落としましたってスペースでやらずに海鮮に回るならせめて一言ブログ、twitterなりなんなりで言っておけば多少は角は立たないかもな
何もしないとただのチケ狙いに見えてしまうかも知れない

59 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:22:06.53 ID:DW5KX2NI.net
福岡スレにも書き込んだけど、コミックシティ福岡が思ったよりも
創作系サークルが多い上に一般参加者の反応もよく頻繁に売買されているのを見て、
九州コミティアもありなんじゃないかと思たよ。

60 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:52:12.19 ID:ui267tb1.net
誰も九州コミテイアを禁止していない。
主催する人達がいないというだけで。

61 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 18:02:13.27 ID:8Ktkq2aw.net
たまにスペースにある本日欠席の手書きビラって知り合いサークルにでも頼んで置いてもらってるの?

62 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:54:14.39 ID:jAqo+P1Z.net
コミティアって買いに来る人が平均年齢高い男の人ばかりって本当ですか?

63 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:03:25.40 ID:qA8laQ+v.net
>>49はたとえ当日買い専に回ったとしても自責の念に圧されまくりそうだ
気まずいなどと考えず、また申し込んで今度は本出せばいいよ
何より>>49の本を待ってる人にとってそれが一番だろう

引け目に感じて出られないなんて言ってたら何も始まらんし、やっちまったもんはしょーがないんだから前向いて行こうぜ

64 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:33:35.79 ID:gWeTDaUF.net
>>39
本当それだよなぁ。
コミティアで絵が上手くて買ったら内容は微妙なとこがほとんど。
逆に絵はあんまり上手くないけど、無料で配ってたから貰ったところが面白かったって事がよくある。

65 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:13:44.80 ID:zt8ZC6lA.net
>>62
コミケも平均年齢が相当上がってるからね
もう白髪やハゲを見ても驚かなくなった
もともとコミケより平均年齢が高いコミティアは言うに及ばず
しかし自分がオッサンなので周りから浮かずに済んで助かる
ちなみにパッと見では男より女の方がずっと多いように見える
女は若いねーちゃんが多い、控えめに見ても30辺りが平均

66 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:22:39.26 ID:t7g/GzX+.net
逆にJ庭は年齢高めの女性が多いし
J庭出てる人はティアには参加しない人が多い気がする

67 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:36:22.39 ID:ni/5+npv.net
Pixivと共催みたいな事してイラスト系を増やしたのは、平均年齢を下げるのに
多いに貢献したと思う。あのままじゃヤバかった。
ただ、本を出してる側も歳は取っていくわけで。
若い頃に買い始めたサークルが全て引退すれば行かなくなるかもしれない。

68 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:02:14.02 ID:vSMSG0za.net
大阪はまだティアズマガジン売ってない
東京とは1日差と思ったがなぁ

69 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:04:51.46 ID:qA8laQ+v.net
1つのサークルを最初から最期まで見守ったことが無いんだが、今面白いものを描けている人でも、最初から面白いものが描けていた人ばかりじゃないよな?

70 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:11:34.36 ID:mWuCyrLx.net
>>65
そういや昨日、NHKのコミケ特集の再放送見てたら
4、50代の人が結構インタビュー受けててびっくりしたな
自分の親世代か…と

71 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:11:03.48 ID:9GFokyLq.net
>>43みたいな人たちのために
小説ジャンルで地味に頑張っているよ
上手い絵は描けないんだが、装丁も努力はしてる、周りもそうみたい
小説の島は、字でもいいから物語が欲しいって人の期待に応えられると思うよ

72 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:41:58.73 ID:t4r5zmM5.net
>>69
商業に行っても成功してる人は、絵は下手だけど話は最初から面白かったよ。
ていうか最初の方が色々詰め込んでて面白かったかもしれない。
だんだんこなれて惰性で描けるようになって、それでもまぁ充分面白いって人が
続いて行くんだと思う。

>>70
NHKだからまんべんなく色んな年齢層の人にインタビューしてると思うけど
若い人で使い勝手のいい内容をしゃべった人が少なかったんじゃないかな。
歳を取るとコミケ行くのにも自分の中で理由が必要でいろいろ考えちゃうから
何か聞かれてもパっと耳障りのいい答えが出るんだよね。

73 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:43:50.61 ID:t4r5zmM5.net
>>72をちょっと訂正したい。
商業で売れなくて出戻った人も初参加の時から面白かったよ。
と今回の表紙を見て思った。

74 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:46:39.51 ID:hcjQS5Qq.net
50代半ばのコスの人は晴海時代からずっと頑張ってるのかと思いきや
参加10回目とか言ってた
中年になってからコス始めたのかね

75 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 02:03:30.45 ID:OUpYh8jQ.net
>>65お返事ありがとうございます。何だか女性の方が多いのかなって思ってた節がありましたので。転売やーという可能性もありそうですね

76 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 02:14:11.44 ID:CfDOBZE8.net
創作だからというのと、コミティアそのものに定着しているからじゃないかと

77 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 04:00:00.32 ID:YtS25KNa.net
>>67
最近若干下がった気がしてたが、そうかpixivの影響か

>>70
一番人口の多い団塊世代が40代に突入したからじゃね?
50過ぎでこんな事やってる人は特殊な例だと思うけど
http://i.imgur.com/tTysSjc.jpg

>>74
歳食ってるからベテランとは限らないよね
ニワカが若い人ばかりとは限らないんだし

78 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 10:05:43.98 ID:WOjxJ2wi.net
同人というかオタク趣味は生涯楽しめる趣味になってきたから、高齢者がいるようになったんだろ

79 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 12:37:43.63 ID:u0PX6tTt.net
米ヤンと同年で今年62だな。

80 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 13:50:16.55 ID:+4ZjAaVA.net
>>74
毎年じゃなくて2、3年おきに参加の可能性も

81 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:02:07.42 ID:YtS25KNa.net
60過ぎてコミケとかキツイだろうなぁ…
一般ならまだしもサークルでの参加は…

疾走日記で話題になった吾妻ひでおセンセイは
取り巻きに持ち上げられて、その後コミケにも出たけど
体力が続かず後半は駐車場の車の中で寝ていたというし

82 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:50:19.93 ID:ZQbwZIPM.net
>>81
今もサークル参加してるだろ
本人が来てるかどうかは知らんが

83 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 18:14:52.26 ID:u0PX6tTt.net
オレは米ヤン世代だが、ここ7回ほどはコミティアには連続参加。
コミケットは流通の頃から毎回申し込みしているし、当選すれば参加している。
いつもトイレ以外はサークルスペースに座っているし。

サークル参加で買い物をしなければコミケットでも体力はあまり使わないし。コミティアならなおさら。
サインとかスケブとか求められないというのもあるんだろうけどな。

84 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 19:15:16.09 ID:q0cP1jwB.net
>>82
来ても体力が持たずに車の中でお昼寝だってよ
アル中だからね

85 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 19:17:12.67 ID:q0cP1jwB.net
>>83
そのくらいの年の人が参加してるなら自分もまだ頑張れると励まされるけど
会場で隣同士になったら会社の上司と並んでる気分になって居心地悪いだろなw

86 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 19:27:14.80 ID:CfDOBZE8.net
そうか?楽しそうだけどなぁ
俺は20代なのだが、同年代の方が変に気つかっちまう

87 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 19:37:50.06 ID:YtS25KNa.net
同人というと学生みたいな若い人が買いにくるものと思ってるんで
場違いな白髪の爺さんやハゲ親父が買いにくると対応に苦慮してしまう

しかも最近は漫画ファンや同人オタというより、児童ポルノマニアとか
どこぞの変態クラブの人が同好の士を求めて即売会に来るらしく困る
こっちは漫画畠の人間で、3次にはまったく縁も興味もないってのに
同人サークルを新手のセックスクラブか何かと勘違いしてるらしい
同人作家をエロゴト師と同様に見て、どうせ日陰者だろうとばかりに
初対面なのに横柄な態度で接してくる人間も多いんでナメられて腹がたつ
こういうのはコミケで多かったのだけど、最近はコミティアでもある

百合本出してたら、本物のガチ百合に声掛けられて仰天した事もある
漫画描いてるからって私生活と結びつけて仲間だと思わないで欲しいけど
たまたま一回ミリ本出しただけで軍事オタと勘違いされるといったように
ジャンルは違えど変な勘違いされて迷惑被ってる人は結構いそうな気がする
永井豪なんかもハレンチ学園描いたらエッチな仕事しか来なくなったり
マジンガーZ描けばロボットの仕事しか来なくなったと昔話していたけど
一部を見て全体を判断するという、やっぱ世間ってのはそういうもんなのか

88 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 20:01:23.77 ID:OUpYh8jQ.net
>>87
しかも最近は漫画ファンや同人オタというより、児童ポルノマニアとか
どこぞの変態クラブの人が同好の士を求めて即売会に来るらしく困る

うわ嫌だねそれ最悪。bl本だしてるだけでそういうの好きって勘違いしてよってくる男みたい。気持ち悪いね

89 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 20:16:40.08 ID:vLezUsRW.net
>>72
>耳障りのいい答え

という言葉の使い方が気にならない時点で、だいたいあなたの年齢がわかりますw
国語をきちんと学んだ50代の人間ならまず間違いなく「耳障り」ってのは悪い意味にしか使いませんから

90 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 20:29:13.49 ID:/FImR//m.net
>>87
そういう人は、同人誌は好きな事を書いた本って理解してて、サークルがミリ本とか出せば、その人はサークルの人はミリが好きだと思うのかもね。

まぁ、最近は稼ぐために書いてる人の方が多いから、全く興味ない事でも普通に書いてるけどね。

91 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 20:35:46.80 ID:DS1HOJ/5.net
>>89
普通に買いに来るオッサンはいいんだけど、こういうジジイな事を自慢して
2chで意味ないレスして語尾にw付けるオッサンは気持ち悪いです

92 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 20:47:51.99 ID:Gh0ScZkX.net
よろしければどーぞ
http://djtools.net76.net/#COMITIA111

93 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:24:24.58 ID:Mclet5I1.net
>>87
あんたも十分一部を見て全体を〜だよ

94 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:51:39.17 ID:YtS25KNa.net
>>88
>うわ嫌だねそれ最悪。bl本だしてるだけでそういうの好きって勘違いしてよってくる男みたい。気持ち悪いね
男の娘とか微妙に流行ったせいか、仲間意識抱いてBLに近付いてくる変なのも最近多いから用心した方がいいよw
Twitterで女装コス披露しながら変態ツイートかましてる男とか、ほぼ全てヤバイ
最初はネタかと思ってたけど、突然アナルオナニーの写真晒したりしてドン引きしたわ

95 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:54:16.90 ID:YtS25KNa.net
>>91
全共闘世代なせいか変に理屈っぽいオッサンが多いよな
会話じゃなく説教したいのかなと思う時がある

96 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:57:24.93 ID:YtS25KNa.net
>>93
自分一人だけが感じてる印象じゃないからそれは違うな
別スレでも話題になってたが、電車男辺りで変な勘違いして
同人の世界に乗り込んできた人間は変なのが多いそうだ

97 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 22:07:26.17 ID:BCD3IeL6.net
高齢者の方はあまり見たことはないけど、腐男子とか自称するのはたいていナンパ目的だからなぁ
まあ、そういうのは強行的な態度を取ればまず大人しくなるけど

98 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 22:08:23.74 ID:OUpYh8jQ.net
ちょっとスレチだけど変わった人はどこにでもいるよねえ
前にニコニコ生放送してたとき某国擬人化放送に女装癖の変にクサいセリフばかり吐く変質者がきて困った経験あり
何だったんだあれは

99 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 22:24:50.42 ID:Ca83oNsq.net
生主()
くっさ

100 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:12:53.30 ID:GUmP8uA0.net
コミケで割と高齢の男の人がBLサークルのうちの本を見るだけ見て去っていった
なんだったんだろうねって売り子と話してたらまたその人が来て
うちの本を買ってくれて何か怖くなっちゃってでもその人は
コミティアの偉い人であの時は引いちゃってすみませんでした

101 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:23:41.85 ID:OUpYh8jQ.net
やはりblでないと売れないのかね・・

102 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:47:13.56 ID:u0PX6tTt.net
>>89
耳触り
耳障り
この2つを混同して使う人は多いな。
したがって、「みみざわり」というひらがな表記は極力避けるように。意味が逆になる。
「…が良い」なら耳触りではないかと思うが。
「耳障りな」という使い方が普通だな、耳障りの方は。

103 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 01:22:13.27 ID:l4/mbTlM.net
>>102
誤字脱字あたり前の2ちゃんねるでそんな教育されると急に冷める。
なんで年寄りは分からないんだろうか。
ネタにして面白く返せないなら何も書かないで欲しい。

104 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 01:56:48.25 ID:kNOPjOSJ.net
いつからここはレイシストのたまり場になったの

ていうか
>好きって勘違いして
商業ならともかく同人で描いてるならそりゃ好きだから描いてると思うでしょうよ
そこから先の態度の良し悪しはまた別の話だけれども

105 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 02:21:00.83 ID:B5TBfw9I.net
基本趣味で好きでやってることのはずだからな、同人は
というか二次ならともかく一次でお金儲け目的は少ないと思ってたんだけど
最近はそうでもないのか

106 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 05:06:50.76 ID:6m/n46tq.net
>>98
多いんだよ、そういう自己愛障害をこじらせたような
うぬぼれの強い奴がネットでも同人イベントでもw
やたら自己肯定感に満ちた>>97のナンパ師みたいのも
最近はニコニコ動画に流れてるみたいだから助かってる
ニコニコ超会議は自分からすればナルシストの隔離病棟w

107 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 05:12:33.02 ID:6m/n46tq.net
>>103
パソ通時代にタイプミスや誤字脱字を指摘すると逆に呆れられたもんだよね
そんな事は織り込み済みで楽しむ場所だと古い人なら知ってるはずなのに

>>89
>>102
こういうタイプは「確信犯」の一言で本題を忘れて大騒ぎする
だから最近は論点そらしのために確信犯を確信犯的に使う人が多い
それは確信犯でなく故意犯だとかいって、またここで騒ぎ出しそう

108 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 06:05:54.86 ID:TKUeidF0.net
>>96
自分は違うって思いたいんだろうけど
端から見ればじゅーぶん同じ穴の狢だよ

109 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:17:58.34 ID:FGFebHQy.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150120-00000005-jnn-soci
葛西臨海水族園での大量死

舞浜もすぐお隣か
こんな場所に毎年何度も集まって、おまえらはトリチウムの蒸気をたらふく吸ってる
ディズニーランドもビッグサイトも既にダウン症児製造工場

110 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:18:36.63 ID:FGFebHQy.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11105855326
汚染水のトリチウムって人体に危険なのですか?

111 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:48:59.61 ID:DOuOaRHa.net
>>107
「確信犯」と「他力本願」は、関係者にとっては看過し難い致命的な過ちだからな。
オレにとっては「攪拌」を「かくはん」と読む程度のよくある間違いだけど。

112 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 16:00:48.43 ID:6m/n46tq.net
>>108
根拠なし

却下

113 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 16:03:29.13 ID:6m/n46tq.net
重水素化トリチウムは無害です

114 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 18:03:32.70 ID:beHypJfO.net
>>105
二次でも、ジャンル人気関係なく、はまってるジャンルしかやらない人は多いし、
一次でも、プロになるためや、商業の宣伝のための手段として同人やってる人は多い
当然、二次で儲かるジャンルを渡り鳥するのも多いし
一次で、もうけ関係無く自分の好きなもの書いてる人も多い
根拠薄弱な思い込みだけの決めつけだな。

115 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 18:23:10.31 ID:C5YNA2lW.net
>>114
だから「基本」と書いてあるじゃないか>>105
なんでも噛み付けばいいってわけじゃねーぞ

116 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:46:09.37 ID:hYcZpO1q.net
>>113
それ、トリチウムじゃないですw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E6%B0%B4%E7%B4%A0
無害な蒸気だけを選んで呼吸できればスゴいんですけどね

117 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:27:20.63 ID:b+Wc3kQS.net
>>116
重水素化トリチウム=DT=チェリーボーイ
という意味では

118 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:33:45.29 ID:6m/n46tq.net
>>114
コミティアはプロもアマも半分営業で参加してると思った
プロは仕事もらえるの期待して、アマはスカウト期待して
出張ってる編集人の周りをウロチョロしてるイメージ

119 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 00:00:05.93 ID:MQN3pdd4.net
コミティアだけの話じゃないけど、出張編集部みたいな物ができてから明らかに空気変わったからなぁ
描く本人はある意味必死の参加だろうけど、新刊期待して来た方は肩すかしとか最近はあまり珍しくないし

120 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 02:43:53.33 ID:aMqWlfrN.net
>>118
そのスジのヒトから名刺貰った試しがないんだが…
実力があれば貰えちゃったりしてスカウトされちゃったりする?

121 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 02:50:06.61 ID:yQHAr7Ce.net
>>120
出版編から名刺ってよっぽどの人じゃないとなさそう
同人ショップの中の人が声掛けてくるというのはよく聞くw

>>119
コミティアの運営側が、いつの間にか商業デビュー勝ち組みたいな雰囲気になってきてるしなあ
プロになりたい人にはいい流れなのかもしれないけど
ティアの方も、自分とこのイベントに参加してた作家がデビューすれば、いい広告塔というか

122 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 02:52:35.31 ID:yQHAr7Ce.net
>>118>>120
あ、元スレ118読んでなかった
出張編集部に持ち込めば名刺貰える可能性は充分ある
なんのきっかけもないのに、突然スペースにきて名刺渡されることはまずない

123 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 05:59:39.23 ID:NgAg9grK.net
コミティアの出張編集部も何が目的で来てるのかイマイチわからん
本気で新人発掘とかが目的ならまだいいんだが、実際のところは
自社の漫画雑誌の宣伝が目的で顔出してるだけなんじゃないのかな

本社の編集部に持ち込みすると色々辛辣な指摘されるらしいけど
コミティアの出張編集部で泣かされたとか凹まされたとかいう話は
これまで目にした覚えないから、やっぱお茶濁しでやってんじゃ?

124 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 07:19:04.91 ID:Qdi5CseS.net
>>123
気軽に行ける場所ではハードル下げるのは当然だろ。

125 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 08:37:33.70 ID:u2AHW1+i.net
>>121
コミティア創設の頃の母体のぱふ誌ではプロデビューが勝ち組という考えだったし。

126 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 09:36:52.66 ID:iEMJaFB0.net
自分は三十路越え会社員だが友人でコミティア参加してるのは
全員プロかセミプロだな
なかなか完全趣味でサークル参加してる同世代に会わないからたまに肩身が狭い

127 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 13:04:31.44 ID:5LDr6rMU.net
今じゃプロとか
ティアにゴロゴロいるし週間連載やアニメ化されてたような人でも人だかり無いのを見ると
寧ろプロ勝ち組どころかプロ厳しい見本市

128 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 13:26:53.00 ID:u2AHW1+i.net
おっと、青木光恵の悪口はそこまでだ

129 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 13:34:29.65 ID:qYCEy0eQ.net
編集が名刺云々は純粋に運の側面が一番強いのでは
数千サークルある中で自分の見付けてくれるって相当確率低いし

130 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 19:56:54.05 ID:icVBI97L.net
名刺を置いてタダで本をパクろうとする輩の可能性

131 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:08:14.64 ID:pO1q5lN/.net
>>124
あまり気軽に来られても困ると俺が編集なら思っちゃいそう
プロの打ち合わせじゃないのだから見せるなら完成原稿が当然で
鉛筆書きの原稿とか構想だけ披露する奴とか失礼じゃないかとw

132 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:12:00.44 ID:pO1q5lN/.net
>>126
俺なんか四十超えてるのに(ry
プロになれりゃ言う事ないが才能がないのだから仕方ない
趣味で漫画描けるだけでも幸せだと思っているけど、
年齢的にオフみたいな集まりにも顔出し辛いのは寂しい

133 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:13:46.22 ID:u2AHW1+i.net
最近は新人賞応募でも肉筆原稿は送るな、コピーを送れというのが多いな。
もっとも入賞して掲載が確定したら肉筆原稿を送らせるけど。
最近はデジタル原稿で肉筆は存在しないというのが多いのもあるけど。

134 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:20:40.42 ID:lN6uwjr3.net
>>133
なんじゃそりゃ、本来なら逆じゃないかとwwww
原稿返せとかいう問い合わせが多いんだろうか
昔は落選すればゴミ箱行きで勝手に処分されたけど
今はネットや同人誌で一般公開する人もいるし

135 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 10:23:07.94 ID:pUAhSD6K.net
>>128
青って20年前から同じ事繰り返してるよなあ
何がしたくて参加してんだろう

136 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 10:59:40.32 ID:yg6kxoX2.net
>>89
「耳障りがよい」の表記を多用していたのは戦前の世代。
たとえば、後藤新平著「英仏米首相官邸の姿鏡」(1922年)には、
「演説のときには耳障りが好い」という表現がでてくる。
「耳障り」と「耳触り」の表記および用法が峻別されるようになったのは
戦後のこと。

137 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 14:32:49.08 ID:opN0zHMH.net
>>135
昔はB4の左上をホッチキスで止めたコピーの
会議資料みたいなやつを本として売ってたな
それに比べたら進化はしてる

138 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 16:13:24.22 ID:lN6uwjr3.net
>>137
コピー誌くらいちゃんと作れとw

139 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 23:39:52.26 ID:AAsA+qsg.net
>>134
紙原稿届けば物理的にかさばるし邪魔になるし
データ化やコピー技術が進化した今なら、そっちの方が編集部も楽なんじゃない?
どうせ送られてきた原稿の大半は使い物にならないんだろうし…

総レス数 970
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200