2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【COMITIA】コミティア&創作同人イベント121

1 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 03:33:08.00 ID:vpqqLWP8.net
■前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント120
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1414582669/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
および総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで

COMITIAオフィシャルサイト
ttp://www.comitia.co.jp
関西コミティア
ttp://www.k-comitia.com/
名古屋コミティア
ttp://nagoya-comitia.daa.jp/
新潟コミティア
ttp://gataket.com/comitia/
そうさく畑
ttp://www.sousakubatake.jp/
MGM2
ttp://mgm-stuffroom.droppages.com
Travellers
ttp://www.adv-kikaku.com
the woRks
ttp://blog.livedoor.jp/overdose_co2/
創作楽園
ttp://oneiros.holy.jp/koipall/sr/sr.html

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックしてください。
ttp://www.comitia.co.jp/faq.html
テンプレは>>2-5あたり

175 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 18:09:31.24 ID:Fjv5BGpR.net
>>165
考えてみると宗教に根ざした団体というのは、自分らの拠り所である宗教的権威を茶化されると
立つ瀬がなくなってしまうので、茶化されるとダメージはでかいし実は効果的なんだよなw
創価学会とか神社本庁系の右翼団体が昔から漫画を悪書と称して攻撃するのも同じ理由だ
漫画の基本は社会風刺だから、権威を恐れず風刺で茶化す漫画のような存在は許せないのさ

176 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 18:14:32.99 ID:Epf6Y16m.net
>>172
2chはそれなりに人口多いとこはだいたいこんなもんだよ。
温厚な人はROMってるかそもそも来ないかのどっちか。

177 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 19:13:26.44 ID:bq5DzJ3K.net
>>174
普通に立ち読みだなw
うち、既刊全部読んでいった人がいたよww
豪胆すぎて逆に感心した

178 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:59:08.84 ID:2I1d4n8G.net
>>152
本人が値段をつけられない資源ゴミなんて絶対に誰も持って帰らないと断言出来るけど。
ここの人の優しい忠告が理解出来ない知恵遅れならお察しだけど。
イベント終了直後に印刷代と参加費と交通費(都内住みならまーいいけどね)がいかに無駄だったかに気がついて惨めに泣きじゃくるあなたの姿が私には見えるけど。
こんなに止めても刷るなら猪口にしな。安いから。同人誌の印刷所リストを見ればわかるから探せ。レスはいらない。

179 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 06:51:09.17 ID:zC/Tic6d.net
>>178
いたたたたたたたた

180 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 07:19:47.55 ID:BMWvsZym.net
>>177
今度からハタキでも持っていった方がいいんじゃないの?w
しつこいのがいたらこうやってさ…wwww
http://i.imgur.com/vni1GHc.jpg

181 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 07:22:14.93 ID:BMWvsZym.net
>>179
>>>178
>いたたたたたたたた
http://i.imgur.com/Qc022hd.jpg

182 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 08:35:16.62 ID:shYb37qA.net
利益を上げようとか、印刷費だけでも回収しようとかw
評論島に行けば、値段なんかどうでもいいから、ちもかく見て貰いたい。持っていって欲しい。
そういうサークルはゴロゴロしているし、それでコミケットに20年以上参加しているとか、な。
創作でもそういうサークルがないわけじゃない。
名前を売るとか腕を見込まれたいとかの下心サークルも含めてな。

183 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 12:59:06.86 ID:vixmuCyI.net
利益を上げて印刷費回収して
名前売って腕を見込まれたいと思う事が何で下心なんだよ

184 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 13:01:21.34 ID:BMWvsZym.net
ワシは同人で儲けてプロにもなりたいですぞ、漫画に関しては強欲でありたい

185 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 13:24:16.72 ID:shYb37qA.net
>>182
文脈を読めない??

名前を売るとか腕を見込まれるのを目的に本を無料配布とか原価割れ大赤字の価格で売る

と。いう意味なんだが。

186 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 13:24:48.57 ID:+WEkNgg6.net
例えば自分がたくさんの人に見てもらいたくて無配する。
そしてほかのサークルでも無配を見かけるとして、それがゴミの処理に見える人は少ないと思う。

机の上に置いてある本は全てサークルのひとたちが個人的なお金削ってでも作った物だって分かるからゴミだなんて思えない。

187 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 16:15:50.70 ID:JcIQNy0a.net
まあ俺は無配の本は高い確率でゴミ箱直行が多いかな
金で買った本はそうはならんな

188 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 16:46:33.15 ID:/kVkmNkP.net
>>187
ならなぜ受け取る
受け取らなきゃいいじゃん
もったいない

189 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 17:08:34.29 ID:BMWvsZym.net
おれ同人誌はどんなクソ本でも捨てた事ないな
10年も経つとその本も思い出の一部になるし
持っていれば話の種になる事もあるから

部屋整理するのに、ぱふとかゲーム雑誌を捨てた事あるけど
あとで見返したくなった時に無くて今猛烈に後悔している
こういうのは後々貴重な資料になるから捨てちゃいかん

190 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 17:38:02.06 ID:8FFn7zxm.net
倉庫借りるなり増築するなりして常にスペースを確保しておける金がない

191 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:06:43.67 ID:gYDVAICP.net
無敗はなんだかだで捌けるけどね
無料だと手を出しづらいってのは所詮きれいごと

192 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 20:00:49.72 ID:Y8nHqBTB.net
コミケの米やんは同人誌のために倉庫や家まで借りてたそうだけど、よく維持出来たよな
カネの方はコミケの収入があるから困らないだろうけど、長期に渡って維持するのは大変だ

193 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 20:40:03.00 ID:M2ozFug+.net
無料だろうが有料だろうが、
誰にも迷惑はかけないんだから自由にすればいい
でも無配で一番受け取ってもらえるのは、
一話分(12P以内)程度のコピ本だと思う

>>189
好きな記事だけ切りとって、ファイルで保存している

194 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:26:37.27 ID:BMWvsZym.net
>>193
俺はぱふの表紙だけ取ってあるw
みずき健の表紙絵が綺麗だったんで

今だったらスキャンして全項保存出来たのにな、残念

195 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 08:42:00.67 ID:oIFzMhPD.net
オレの所はアニメージュが50冊くらいあるんだが…
自炊するにも手間が大変だしなぁ。自炊代行業者もなくなってしまったし。

196 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 09:03:49.68 ID:tvY0oAtN.net
>>192
コレクターとはそういうものだ

197 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 09:31:08.65 ID:i5IQQ/Ut.net
>>195
創刊号から揃ってるの?w
捨てるなよ、貴重だから

198 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 10:31:58.96 ID:tkyJSbpW.net
設営作業手伝えば貰えるのはティアズマガジンの引換券?

199 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 12:01:07.39 ID:LJZ+tnZd.net
明後日入稿なのに未だ白紙のページがある……ここにいる人たちは一般参加かもう入稿終わってる人なのかな

200 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 13:29:15.02 ID:oIFzMhPD.net
冬コミ既刊でお茶を濁す。
それと、突発コピー本が出るかも。これから書き始めるからなぁw

201 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 14:39:15.88 ID:jUUnsuDe.net
まだ終わってないけど余裕で終わる量だよ

202 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 17:12:22.23 ID:aS2wAmWv.net
まだネームも終わってないよ
明後日までの特急コース頼んだけど終わるのかな
いや終わる(反語)

203 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 19:54:23.81 ID:Lk5e1QaZ.net
ギリギリでも入稿間に合う印刷所ってどこかある?

204 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 19:58:13.19 ID:yX1GGkvV.net
栄光とか遅いし安いけど明後日だっけ? 締め切り

205 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/26(月) 21:51:20.91 ID:mbHSwCXk.net
>>198
最近参加してないけど基本は現物支給のはず

もうすでに買っちゃった人とかのために引換券もある

206 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 00:02:30.92 ID:N6I47D9K.net
>>205
ありがとうございます
暇なんで行ってみます

207 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 00:24:37.58 ID:mpNK1m2i.net
土曜9時入稿でいける印刷所が普通に広告出してるのが怖い
そういうのってお得意さん向けのシークレットだと思ってた

208 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 01:03:03.05 ID:Uhjsj/cI.net
>>207
そんなのあるんか

209 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 01:29:49.09 ID:ztHnQjBU.net
栄光に向かって走るあの列車に乗って行こう

210 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 06:03:52.25 ID:NWL9hZBL.net
>>197
お前が保管するためのコストを負担してくれるのなら捨てないでもいいよw

211 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 08:31:37.35 ID:0URJ5m/F.net
先日、あかつき印刷の前の道路を走ったんだが。国道252号線。
ありゃあ、冬は短納期は引き受けられないのがわかる。
国道は除雪されていたけどな、国道だけは。

212 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 11:47:53.79 ID:zp+F0oUR.net
東京コミティアが関西コミティアみたいにグッズやアクセサリーやイラスト本を排除するようになるのは
いつくるんだろうな

213 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 12:35:59.39 ID:Epb5mHDE.net
逆に数年後にはデザインフェスタと区別が付かなくなってたりして。

214 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 12:48:08.41 ID:bPSR9Abo.net
数年前みたいにコミティアとデザフェス同時開催してくれないかな
文句出やすいやぐらディスプレイするような大手雑貨系はデザフェス行くだろうし
コミティア終わってからデザフェス覗くこともできるから
雑貨系も好きな個人的には嬉しいんだけど

215 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 14:30:47.01 ID:Asx61j25.net
そろそろ名古屋ティアだけどどんな感じなんだろ
前回よりさらに雑貨系が増えるのかな

216 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 15:13:52.27 ID:pOFiFETU.net
雑貨系が増えるのは仕方ないことなのか?
必然なのか?
どっちなんだろ

217 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 15:43:20.28 ID:Q3sQ6Zl6.net
せっかく参加者増えて盛り上がってるコミティアから人を排除し
ショボい方向に後戻りさせるような真似はやめてほしいなぁ

218 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/27(火) 19:27:34.70 ID:VLKhJazt.net
ティアの後にデザフェスはお勧めできない
大きくて重い荷物持ってデザフェスの会場歩き回って一点物の商品とか壊したら洒落にならんよ
非売品の矢鱈と凝ったオブジェとか壊したら10万は軽く吹っ飛ぶ
それにデザフェスの客は訓練されたオタクじゃないからティアとは勝手が違う

219 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 19:31:17.39 ID:0URJ5m/F.net
パンフ共通でいいから、ホールは別にして欲しいな、同人誌と雑貨は。
満員抽選落ちが無い限りは募集枠の配分は無問題だが。

220 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 22:01:35.96 ID:43ADnaZe.net
わざわざ隔離みたいなことする必要はないだろ、一応創作のジャンルの1つなんだから…自分が気に食わなくてもそういう表現もあるんだ、ぐらいに考えればいいのに

221 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 22:20:03.17 ID:9QJZlPIn.net
ちょくちょく過剰に原理主義みたいなのが出てくるな

222 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/27(火) 22:37:02.19 ID:VLKhJazt.net
同人誌と雑貨のホールを別々にしたらスタッフ増やさないと無理だろうし
参加費も値上げしないと無理だと思うんだが?そこまでして分ける意味ってあるのか?

223 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 23:32:25.28 ID:Uhjsj/cI.net
ないです

224 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 23:43:16.54 ID:9XZSQFTJ.net
でもタワーやられたら怖い
高さ制限ってあったっけ?

225 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 23:46:50.17 ID:J6uywQ8h.net
ツイッターで創作の話してもみんなとうけん?の話ばっかりでつまらん
創作通じて仲良くなった人も、今やスマホゲームや版権の話ばかりで創作してない
創作人口減って来てる気がするのは俺だけか?
ティア盛り上がるかな

226 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/27(火) 23:50:43.29 ID:Uhjsj/cI.net
>>225
自分の周りも全く同じでワロタ

227 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 00:16:29.26 ID:3Gcm8BTW.net
>>225-226
同じくw
一斉に流れ出した
艦これの時もそんなイメージだったけど、今回はそれ以上だ

228 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 00:31:59.14 ID:0fx50CrH.net
今度の東京ティア、初一般参加するのですが、
オススメの漫画(ファンタジーだと尚ありがたい)サークルがあったら教えてください。

229 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 00:51:05.37 ID:ceYdSatf.net
教えてあげたいですが競争率上がるから嫌です
サークルカット見て良さげなとこ探すとか
ティアマガで特集組まれてるサークルに行くとかしてみたら?

230 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 01:25:35.41 ID:3Gcm8BTW.net
>>228
好きなサークルの名前を2chに書くのはちょっと…

231 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 01:42:40.83 ID:QTLJ/S7E.net
>>228
特に目的がないなら会場の真ん中あたりに見本誌がまとめて置いてあるとこがあるから
そこで一通り読んでみて気に入った本のスペースに寄ってみるってのはどうかな

232 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 02:01:19.06 ID:l2/KBJOB.net
こんなとこにサークル名書いたら迷惑になるやん?
自演乙とか言われかねないし

233 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 02:40:40.16 ID:9L8Q0hjv.net
>>218
思うにビッグサイトはロッカーとかないのかね
駅みたいに荷物預けておけるような…
こういう施設には普通あるもんじゃないの?
荷物預けられれば見て歩くのも楽なのに

234 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 02:43:43.45 ID:9L8Q0hjv.net
>>225
俺と仲良くしてほしいw
純粋に創作について語り合いたいわ

なんか最近は漫画描いてる人でも
本当に漫画が好きなのかな?って人が多い
興味が漫画でなく別な方面に向いちゃって
片手間で漫画やってるように見えて寂しい

235 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 03:12:21.42 ID:eS8x35gn.net
プロの漫画家もずっと原稿してる合間に
Twitterでアニメやゲームの話してるんだし
版権の話ばかりでも手元は創作してると思ってください

236 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 05:38:32.33 ID:RiRQKLas.net
>>233
コインロッカー?普通にあるよ
テロ対策でコミケの時は使用制限きついけど、それ以外の時はそうでもない

237 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 07:59:19.11 ID:zKQm1R9B.net
創作の人だから創作の話ばかりしてなきゃいけんわけでもないだろうに
そもそもツイッターなんて日常の遊びや趣味の思いつきぼやきがメインで他連絡など
ひたすら創作論的なの語ってる人のが重くて怖くね

238 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 08:43:25.60 ID:9L8Q0hjv.net
>>236
なら今度探して利用してみよう

日をまたいで預けられたらもっと便利だけど、たぶん無理だろな
コミケなんか3日通うから、そうやって預けられると便利なんだけど

239 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 13:17:33.36 ID:0fx50CrH.net
>>229 >>230 >>231 >>232
どうもありがとう。
確かに晒したらご迷惑になりかねないね、配慮が足らず申し訳ない。
見本誌見たり、ティアズマガジンを読んでゆっくり巡ってみようと思います。

240 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 19:42:39.07 ID:H/Dtriwi.net
原稿に集中する方法だれかおしえてほしい……
45分戦法ならやってる

241 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:42:39.90 ID:6iH7c398.net
ネットを切る
ちょっと調べ物→まとめサイトや2ch見てしまうのが自分は多いからさ…

242 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 05:11:38.58 ID:1nktkEua.net
>>238
コミケで日またぎを許したら預かり所がパンクするのは明白だからねw

243 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 05:32:39.50 ID:puSRBch3.net
45分戦法ってサイクリングで教わったなー
ジャンル問わず常識の手法なのか

244 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 14:20:03.87 ID:s4UHrR8S.net
ビッグサイトのコインロッカーが日またぎをできないのは、夜間早朝がビッグサイトに入る事ができないから。
イベント主催がホールを借りる時間にもよるが、夜8時から朝8時まで入れないのがデフォのはず。
改札の外なら24時間立ち入りできる、駅のコインロッカーとは違うというわけだ。

245 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 15:14:08.98 ID:dp67QCVe.net
当日寒そうだなあ

246 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 17:00:02.52 ID:X4s5Ab8k.net
遠征組だから雪が積もらないか心配だわ

247 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 18:09:12.44 ID:s4UHrR8S.net
明日積もった雪は土曜日までに溶けるだろうし。

248 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 19:13:24.23 ID:BPSV2BMw.net
2月のコミティアでも並ぶ人たくさんいるの?
前いったん建物に入った後、外で並ばされたけど今回も外?

249 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 20:28:08.45 ID:fD/jeIOW.net
2ホール開催でも外の駐車場待機がデフォになったから冬はきつそうだね
並ばなくてもいい時間に行くか待機中の防寒対策をしないと

250 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 20:46:51.63 ID:s4UHrR8S.net
今の段階では、並ばないでガレリアにいても追い散らされない。
もちろん並ばないと入場の順番が並んだ人の後になるけど。

251 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 22:16:45.32 ID:NMXN1DSZ.net
一年ぶりにティア行こうかと思ったら待機列外になってるのか・・・
しかしなんでまたガレリアじゃ無くなったんだ?

252 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 22:59:49.39 ID:3zZQ6Xj7.net
雪の影響が残らないと良いな

253 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 00:14:43.20 ID:wFvpXIRF.net
明日午後から雨になるっていうし融けるんじゃない?

254 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:17:54.75 ID:4SgTa/jX.net
仕事場から出たら雪降っててびびった。

>>241
あるあるやな……資料最初から用意しとかないとね

255 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:48:38.20 ID:COcsemOb.net
とうけんって何?闘犬?

256 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:53:12.52 ID:PbJ2uYki.net
>>251
ガレリア内だけで収容しきれない来場者数

257 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:49:59.17 ID:hxclwrjB.net
向かいで女性向けもあるけどそっちも外並びなのかな?
ティアの後に行って見たいけどカタログ1500円、完売時の入場チケットが1400円は重いな。

258 :カタログ片手に名無しさん:2015/01/30(金) 08:35:47.56 ID:QiceARDnV
>>255 刀剣乱舞というゲームだ

259 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 09:19:30.13 ID:HnOSwnEv.net
>>257
両方外はない。

駐車場に並べやすいように東5,6を押さえてるのかと>ティア。

260 :カタログ片手に名無しさん:2015/01/30(金) 12:52:12.54 ID:sYvQjkAHm
都心部は雪から雨に変わってきた。
明日は晴れるし、2日後なら影響はなさそうだね。

261 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 14:38:36.42 ID:WZvIGS4P.net
遠征組だけど、雪?搬入無事にできるかな・・・

262 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 14:50:09.99 ID:+4HFXIUN.net
今日気兼ねなく休めたおかげで原稿なんとかなりそうだ
ありがとう雪さん

263 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 17:24:53.75 ID:bY5S2uUQ.net
地元の人の報告によると、積雪は量としてはたいした事はないが、普通の靴だと濡れる程度。
除雪して日が当たれば地面は乾燥するだろうが、駐車場の除雪などするはずがない。
トラックヤードはイベント主催の責任で除雪する事は可能。だがコミティアはしないだろうと予想。
日の当たらない場所なら明日中には雪は消えないはず。

264 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 18:25:21.33 ID:pRZCtDW/.net
同人イベントに出版社が出張するってことはよくあるけど、出版社が主催してる同人イベントってある?

265 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 18:55:16.42 ID:kXzng5by.net
これ日曜日に東京に行ったら帰ってこれなくなるフラグたってるなー

266 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:20:01.75 ID:C0mc533R.net
>>264
聞いたことないなぁ。
出張編集部があってかつそれなりに規模あるイベントって各種コミティアや創作同人も扱うシティぐらいな気がするし、
多くの同人イベは二次創作メインだから出版社が表に出ることは建前的に難しそう……。

267 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 21:06:26.02 ID:dU1aim0x.net
かつてブロッコリーという会社は(以下昔話なので略

268 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 21:50:27.35 ID:bY5S2uUQ.net
ブロッコリーはイベント主催会社が出版にも手を出したわけで…
最初にサンシャインでコスプレイベントを開いた時点では何も出版していなかった。

269 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 23:17:38.39 ID:4SgTa/jX.net
流れぶったギッてすまん

出張編集部って名刺もらったりそのまま担当がつくことって結構あるの?
明後日ので行ってみようと思って、出張編集部がどれくらい人材拾うのか気になったもんで

270 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/30(金) 23:39:21.80 ID:DY9ghV8g.net
あるよ。ただしそれなりの実力が無ければ無理。

271 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 02:33:58.78 ID:1N9DclHY.net
>>269
私の友人はそれで名刺もらったよ
大きいイベントだし普段の持ち込み以上に色んな人材を見られる事を向こうも期待してるから大丈夫
イラストでも見てもらえる出版社も来るし

272 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 07:32:42.00 ID:ZrHntlcF.net
>>255
とうけんって今年から始まったDMMソシャゲの刀剣乱舞の事かな?

273 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:07:53.15 ID:ZQ8kV240.net
>>270
よく「仕事ください、プロ志望」っての見かけるけど、
みんな実際に仕事任せられたらこなす自信あるのかね
自分は自信がないから、とても持ち込みなど出来ん
何かの間違いでデビューしても原稿納める自信がない

274 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:21:07.72 ID:gmlVncQ5.net
根拠のない自信ってプロの必須条件だと思うわ
そんな奴らの天狗の鼻が次々にへし折られていってそれでも折れない奴だけが残る世界

総レス数 970
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200