2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西と東どっちに並ぶべきか? その10

606 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:27:18.17 ID:vJiigonT.net
4:30西待機列->初手東
いつもよりちょっと前で列固定、いつもより前のゴキホイ中央で拍手
この時間帯の人は例年並な人数だったのかな

607 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:31:40.24 ID:z21ltcN5.net
上にも似たような人が居たけど
0835 西最後尾
1020 西入場
1030 東6 HWB最後尾

尚購入は約2時間後
この時間帯に来るの初なんだが人増えてるのかな?

608 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:34:27.04 ID:NjQndq4M.net
>>606
今回の三日目西は4:30以降の人の集まり方が異常に早かった気がする
以前は公共交通機関が着いたとき以外さして列も延びないのに
今回はどっから湧いてきたって感じで列が延びていってたよ

609 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:46:24.88 ID:GSapxypb.net
>>606
ここ数年じゃ3日目の4:30じゃゴキホイに差し掛からないことの方が多かったと思うな
そこまで行った記憶があんまりない
今回は西に向かう人が多かったのと、なんとなくやぐら橋上(徹夜死ね)組の人数が少なかったように思える

>>608
4:30のカウントダウンして扉を開けるバスがたくさん来てるからね
あと、ゆりかもめがりんかい線の始発より早く臨時列車出しているからそれでいつもより多く感じるのかも

610 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:25:04.72 ID:tH0fYX8X.net
0810 TFT横の坂で待機
0933 移動開始
1019 入場
1026 東6待機列

今回初めて西から行ったけど、この時間帯なら東1と東4に用が無いなら最初から東でもそんな変わらないかも

611 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:41:46.33 ID:IJzEcvOg.net
俺も後世に残すか
西から東に攻めた俺
3日目だけだが
0600頃西待機列(ビッグサイトをやや右に見える位置?)
0725頃トイレへ
0750頃トイレ離脱
0915頃動き出す
0950頃ビッグサイト出入り口インフォメーションの所あたりでストップ
1000頃拍手
1010頃東4へ侵入

612 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:51:04.60 ID:zt+RkO5I.net
5:30 西待機列着
10:07東4入場
10:10東6シ-03
夏の反省かすんなりと最後尾を見つけられた分で短縮出来た感じ

613 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:08:17.22 ID:bPd1TOlX.net
3日間とも5:43国展前ゆり着、5:50頃列IN

1日目:5列目、10:05に東4in
2日目:6列目、10:07に東1in
3日目:5列目、10:09に東4in

実は雨の2日目が1番人多かった説?
天候上列圧縮しなかった結果なのかもしれんけど参考までに

614 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:52:11.43 ID:rF5Pj//N.net
3日目
9:25 ゆりかもめ国際展示場正門駅
9:35 武蔵野大学前到着
10:25 西4階到着

615 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:04:22.64 ID:vOsvhy4E.net
06:00 西待機列到着 
10:00 西入り口外付近
10:04 移動開始
10:08 ゴキホイ追加
10:10 東1に突撃

その後、大手に並んでいたら東の待機列が見えたが
待機列が完全に解消されたのは手元の時計で11:33だった。

616 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:46:55.80 ID:bPd1TOlX.net
次回日程だと艦・東方ともに1日目、とかなり変則的だから
企業勢は分散して2日目が一番混む説すらある
ファンネルを利用しまくって平常運転になるかもしれんけどね
いずれにせよ次回を左右しかねん由々しき問題だよこれは

617 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:02:27.71 ID:qAv3z14k.net
おいおい…俺だけひょっとして別の会場に居たのか!?

8:00 東駐車場列確定
10:30 移動開始
10:55 東4

11時直前入場なんて10時着組のことだと思ってたわマジ糞過ぎ

618 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:10:06.84 ID:fLDZAE/z.net
西に並ぶ人はバスでいつも武蔵野大学前でごそっと降りるのに今日は自分一人
知らない間に列作成が別の場所になったのかとちょっと焦った

619 :583@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:19:03.09 ID:oAtGs5L2.net
全部3日目
C87
04:30 西パナ前最右ブロック前から70列目くらい
10:00 ゴキホイ直前前から4列目くらいで開会
10:06 東4入場
10:12 東シ03列→12時半くらいに購入

C86
04:30 西パ名前最右ブロック前から65列目くらい
10:00 ゴキホイ直前遅刻サーチケ組入場口?で開会
10:;07 東4入場
10:11 東シ06列

C85
04:30 西パナ前最右列ブロック前から20列目くらい
10:00 ゴキホイ内で開会
10:04 東2入場
10:10 東A61列

C84もゴキホイ直前開会、10:06東2?入場っぽいから最近は朝一だと安定して6分後入場っぽい

620 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:59:58.12 ID:3BsogEjU.net
>>601と似てるけど

C85 3日目
0655 国際展示場駅着
0705 列確定 正面最終列かブービーぐらい
1000 ビックサイト内の東西分岐で開幕
1009 東館入場

C87 3日目
0645 国際展示場駅着
0703 列確定 TFT2列目の前寄り
1000 正面階段前で開幕
1014 東館入場

去年より列は伸びてたね
階段登れないで開幕は少しショックだったけど、最終的に5分遅れで済んだので良かったわ

621 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 02:19:15.17 ID:Pr26qp2w.net
0830到着
1017入場
1025東ホール到着

最近の東西の別れ方してからは初めて西へ行ったがいつも東に並んでた身としては天国だった
これで最多とか信じられぬ・・・東並んだら同じ到着でも11時過ぎ入場とか普通やぞ・・・

622 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 05:06:56.29 ID:OOeSwgFU.net
↑とほぼ同じだが駅に826到着で東館入りが1026だった
TFT横で10時ちょい前ぐらいまでやけに足止め食らったのが辛かった
前回が9時並びで1015東館入りだったので、今回はちとショックだわ
まぁでも割と暖かかったし入場待ちは楽だったわ

623 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 05:29:11.10 ID:OOeSwgFU.net
皆のカキコ見てると大体同じぐらいか・・・8:30組が多いなw
2時間速く着いて入りが10分差となると、やっぱ総合的にこのぐらいの時間帯が無難か・・・

624 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 05:55:59.66 ID:oB26hDcb.net
東はあの駐車場待機が無理。
会場1時間前にきて、歩かされるけど
西並びで入るのが習慣になってる。

625 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 06:09:21.50 ID:/lTCAF7w.net
>>613
2日目は傘続出であまり圧縮できなかったから最後の行のとおりだと思う

626 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 07:19:42.39 ID:bSHkgAf5.net
>>624
わかる。
並ぶ場所にもよるけど、ビルのおかげで夏は日陰、冬は風除けになったりして助かってる。
入場まで、常に吹きっ晒しの東は過酷すぎる。

627 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 07:28:12.25 ID:tbEbQmeG.net
東は列に並んで警備員に見張られて、苦行しに来てるのかって感覚があるよ。

628 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 07:30:46.27 ID:e1a9W6Z+.net
並び自体は東西ともに苦行だろw
東がより苦行なだけで

629 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 07:50:47.69 ID:a4ufuMfn.net
地元始発だと西の場合立ち列になるから座れる東の方が個人的に好き

630 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 08:11:41.11 ID:5AOLPIET.net
東は夏も冬もキツイよなぁ…

631 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:42:29.03 ID:u966LyNs.net
トイレは東の方が遥かに速いよな
後は朝日を拝めるくらいしか東のメリット思いつかん

632 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:51:15.28 ID:L9aigi8N.net
西のほうがスムーズに入れたな
橋のトイレ辺りで列に並んで10時少しで中に入れたし

633 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:11:07.06 ID:v+5MLf+M.net
あと東のメリットは座れるって事か。
西はプロムナード列に間に合わないと持っていった椅子が使えなくてただの荷物になる。

634 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:14:20.63 ID:fLDZAE/z.net
いつも端に陣取るからちょっとずれて勝手に座ってる
花壇や壁の横に連れて来られるとやばい

635 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:18:03.42 ID:rtFatHFB.net
東は入り口付近で自然と押し合いになるから何度か隣のやつとトラブルに成り掛けたのと
チケ組が既に東3の壁サーで行列を成してるのが横目で見えるのが精神衛生上よろしくないw

636 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:21:17.97 ID:SpBvd6VT.net
3日目西口
1020国際展示場正門
1036やぐら橋通過
1045東123到着

前日仕事で寝過ごしたんだけど今ってあっさり入れるんだな

637 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:24:33.84 ID:e1a9W6Z+.net
>>636
昔に比べるとスタッフも入場者も手際がかなり上達してるな
新参が増えたらしいけど会場前から並びに来るような新参なんて多くないだろうし

638 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:52:05.63 ID:uSf5r548.net
そもそも初心者は西→東で入場する発想はない
目的は東ホールだから東に並ぼうになるだけだよ
初心者に限らず東目的の人は西に並ぶとかイミフと言う人は多いな

西は開場前の列移動でセンタープロムナードの待機列を
TFT前側の待機列に置き換えられることが高速化の要因だな

639 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:56:01.46 ID:Q9R1zonY.net
東はシャッター外からのダイレクト入場でもできない限りはこれ以上打つ手なさそうだからなぁ
西はやろうと思えばまだ色々とやりくりできそうだけども

640 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:11:29.96 ID:e1a9W6Z+.net
まあ国際展示場改築終わったらノウハウが通用しなくなるだろうから・・・

641 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:36:24.99 ID:QC2RO9X4.net
少なくとも前世紀の頃、西に並ぶ奴は
西1・2目当てか
更衣室直行のレイヤー
そしてハード面の優遇を知っている経験者限られたが
企業が現在の状況になっちまってからだな、西がどんどん惨くなっていったのは

コミケ知りたての初心者が普通に本買おうと思ったら
そりゃ東館に近い東を選ぶよねぇw

642 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:49:56.09 ID:QC2RO9X4.net
まぁみんな知ってるとは思うけど参考に
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16589379

始発で行くのはもちろん本の確保もあるけど
▽▽正面へ陣取れる時間に間に合わせて
TFT横の立たされ列を回避し
ただでさえ寒くて暑い会場までの待機時間中に少しでも体力を温存、
て理由の方が大きいかなぁ俺は

643 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:08:32.76 ID:GlwDYjQB.net
自分は逆にTFT側に並ぶほうが楽だな
正面だと一旦列から離れると戻るのに苦労するし、
こっちのほうがコンビニやトイレにも近いし

始発との差も今は10分程度だし、
余程の壁狙いでなければ、7時〜8時くらいでいいと思ってる

644 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:16:28.27 ID:vBj7xAbO.net
一日目は東目当てでも企業割引できる西かね。三日目はゴキホイリスクと冬は太陽必ず当たる東にしてる。曇ったら

645 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:01:46.93 ID:zgIh6jCW.net
>>644
初日なら東目当てなら東の方が早いよ
始発なら余裕で館内で拍手できるし

646 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:39:48.96 ID:fUU3Q9Vk.net
ゴキホイリスクってたまに聞くけどどういうことが起きるの?

647 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:57:58.63 ID:J6Gh5s4p.net
>>646
予想以上に西→東が多いと詰まるとか?

648 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:00:39.44 ID:e1a9W6Z+.net
まあお客様気分のやつが大量に現れてあそこを通ったらろくなことにならない予想はできるな
コミケ以外でのが想像しやすそう

649 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:07:17.59 ID:dtU+SsK+.net
そのまんまだよ

650 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:15:32.22 ID:uSf5r548.net
数年前には確かにあったけど今は殆どないな。

到着時間が遅くなるほど影響度が大きかったけど
始発組とかはまったく影響を受けずにゴキホイを通過していた。
なので入場時に渋滞なんかあった?としか記憶がない。

651 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:20:35.98 ID:Q9R1zonY.net
昔はゴキホイまでギッシリ詰めて列作ってたけど、今は始発組ゴキホイ前で待機させて開場したらゴキホイ通すようにしているから、あそこでの混雑はほぼないな
エスカレーター、階段前は相変わらず詰まってるが許容範囲

652 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:26:45.11 ID:5AOLPIET.net
東の入場が遅すぎる

653 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:35:52.26 ID:CQHM7yLt.net
東は敷地内に入る時の狭い所を抜けてさえすれば問題ないけどなぁ
開場前にあそこさえ抜けてればスムーズだよね
待機列2の前半くらいまでは越えてるはず
3日目だと徹夜じゃないと無理だけど、初日だと余裕ある

654 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:47:01.86 ID:5AOLPIET.net
東で昔痛い目を見てからは
いつも西で並ぶのがデフォなんだが

夏に「たまには東に並んでみるか。
状況も変わってるかもしれないし」と思って
東に並んだら何も変わっていなかった…

環境はともかく入場の遅さがキツイ
しかも遠目に会場内の状況が見えて焦るという

655 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:52:00.44 ID:qC7aY1VS.net
東は延々と歩かされるのと門の所以降が狭いからなぁ
逆に西は広くなるぐらいだし
だが東は建物が正面に見えてるのは安心感はある
西から東館は見えないので不安はあるな・・・

656 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:55:58.67 ID:fLDZAE/z.net
東入口の5センチ位の段差が怖くてしょうがない
気が逸ってるしいつか自分か周囲の誰かがつまずくんじゃないかと

657 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 17:03:14.51 ID:1Vv0B64G.net
東の入り口はあそこを入り口に使うのはコミケのときだけだからなかなか改善されないけど
ビッグサイト改築の時に広げてほしいな
あと西1階の出口も詰まるので全面ドア解放できるようにしてほしい

658 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 17:05:44.77 ID:X31L6w1M.net
俺は委託以外の限定本と過去本周ったな
会場限定おまけ本は今回諦めて全部委託にした

659 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 17:06:30.47 ID:X31L6w1M.net
誤爆

660 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:17:09.18 ID:QC2RO9X4.net
東は目標物が少ないってのもあるなぁ
便所なりメシ調達なりゴミ捨てなりで一度列を離れると
元の鞘に戻る難易度が西よりも高い、通路も狭いしね

661 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:42:06.83 ID:I5HcL9xX.net
>>646
真夏の中列進行が詰まって丁度ホイホイの所でとまるとどうなるか

空調設備もろくにねぇ通路作ったのが悪いが

662 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:54:26.19 ID:dgHC3oZ7.net
夏は体力勝負だから照り返しとか環境的にキツい東は敬遠してるな
西と比べても周りに日光を遮ってくれる大建築物ないのも更に辛さを倍増させるという

663 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:27:39.66 ID:ekWmPmEU.net
>>661
そうなったの過去一回しか経験ないし
11時〜13時くらいのことだったしなぁ

664 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:42:54.23 ID:QC2RO9X4.net
ホイホイは明らかに設計ミスの賜物だからなぁ
こればかりは行政に文句言うしかあるめぇ

俺は有明初回(c50)からなんで晴海時代を知らないんだけど
晴海の並びって現在の東並みにキツかったの?
ガメラ館とやらに徹夜組を収納してたのは知ってるけど

665 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/31(水) 21:45:58.14 ID:T3YP74l2.net
>>664
幕張とか、そのちょっと前の晴海時代までさかのぼると、
人が少ないので、始発で行けば、建物の中で待たしてくれたので、
これは楽だった。

その後、人数がどんどん増えて、でも、入場は遅いので、
炎天下時間が長く、その分きつかった。
一回、えらく遅い時があって、昼になってもまだ入れなかった
記憶がある。
遠くに見える巨大な冷凍倉庫を見て「あー、あの中は涼しいんだろうなぁ…」
と垂涎の眼差しで見ていた。(実際は、凍え死ねる寒さなわけだが…)

トイレ行列も絶望的な長さ。開場しても、女子トイレはいつも長蛇。
まんレポに「WC」というジャンルがあった位。

666 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 00:35:27.65 ID:UYOoGPaN.net
C38でメッセ丸一周した、当時は4列でだらだら入れたから7時に並んで12時過ぎ入場。

667 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 02:48:54.17 ID:2McxEyqz.net
初コミケがC84の1日目企業だったから
あの動線で絶望した

668 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 10:24:15.20 ID:PI8hjtFL.net
>>665
日本語が不自由だな。
小学校の国語の勉強をやり直した方がいいぞ。

669 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:43:54.32 ID:uoEyR9nn.net
ここのスレ見て数年ぶりに西に並んでみた。
東の大手に並ぶのに気合い入れて始発or早朝なら東だけど、
大手そこそこの館内巡回マッタリで朝ゆっくりなら西が断然いいね。

2日目
9:20 りんかい線国際展示場
9:30 西最後尾(水の科学館近く)
9;45 列動き始める
10:25 西入場
10:30 東到着

東西連絡通路、全然混んでなかったな。
東1,4の下に降りるエスカレーターで詰まると思ってた。

670 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:35:58.50 ID:SAWLCHXe.net
西3日目、次回は8:30並びだと東館入りが10:30越えそうな気がする
だとするともう2時間ぐらいは早く来ないといかんか・・・
それだと昔の東と同じぐらいになっちゃうし、利点は失われてしまうな

671 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:21:19.96 ID:04IT7LSq.net
徹夜して西並んで東行くとかだともう意味がない

672 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 04:03:20.57 ID:VEC5+fOv.net
次のコミケ初日に艦これだから企業狙いの奴と鉢合わせするなあ
西→東もだいぶ広まってきたみたいだし初日は東逝ったほうがいい?

673 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 05:38:26.39 ID:5JIgpU7O.net
地獄の初日か

674 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 06:39:00.38 ID:LaYcF8XB.net
>>672
展示場駅に着く前に東待機列最後尾の番号はどのくらいか情報チェックして決めればいいかと
初日は東に並んでいる人少ないと思うが待機列がもし2-x後半まで伸びていたなら西も選択肢に入る

675 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 06:52:33.21 ID:5JIgpU7O.net
地獄の初日か

676 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 07:36:37.98 ID:6kXIJ5+f.net
最近初日に関しては企業列誘導の不手際もあって西優位なんてとても言えないから
素直に欲しいものがある方に並んだ方が正解だろうね

677 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 10:04:58.96 ID:5E0/gOe4.net
三日目にここで、『西人大杉どから、東は東に並んだ方が早い』とか嘘こいた奴もいるから、あくまで自己責任でな。

678 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:07:05.41 ID:Wl8DlKbc.net
初日の企業が混むのって2,3日目は同人目当てだからじゃないの?
だから次回は2日目の企業が混むと思ってたんだけど

679 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:53:19.13 ID:Wtq9Qt59.net
企業買いに来てる内のかなりの数が同人には興味ない。

680 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:14:06.57 ID:09jQiMgC.net
艦これとか東方とか確かにジャンルとしては大きいし騒がれてるけど
コミケ全体の中で見たらそれほどでもないからなあ

西4階がパンクするようになったのは企業ブースの面積を拡大してからだし
あそこ面積に対する導線が明らかに細すぎるのが問題
準備会は収入が増えたからどうでもいいみたいだけど

681 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:42:42.43 ID:ng6VBnWQ.net
>>678
3日分の割り振りが同じじゃなくて1日目が1番多い企業があるからだろ

682 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:11:16.83 ID:HplTJNXG.net
>>664
晴海時代は夏のC46しか参加経験ないけど7時に並んで入場が12時頃まで掛かった
記憶が曖昧だけど並び場所は砂の運動場みたいなところで死にそうだった
それがトラウマで出来るだけコミケは避けるようになった…

683 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:43:54.39 ID:SPzyQvKf.net
企業は1日目で売り切ってしまう所が有るので必然的に1日目メインになってる

684 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/02(金) 17:33:54.09 ID:AKQ/uhPC.net
初日の西は導線実験することもあるのでなぁ
まぁ、橋の上にいられれば何とかなるか

685 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:15:43.11 ID:aMM6bGkn.net
>>664
徹夜組がぶちこまれてたのは海に近いC館
早朝から来て並ぶ時はC館の隣の駐車場に並ぶ
この頃の徹夜はペナルティがあって、C館に収容されると開催後少しの間中入れない
駐車場組が少し入ってからの入場

サークルに並ぶのはきつかったかな 今よりね
昔の話だからもうおぼろげになってるけどね
晴海の頃は今よりせせこましくて風通し悪くムワっとしてて若干薄暗くて上みりゃモヤっとしてた
今は館内で行列引き回せるし、行列が外に出される場合も外側に余裕もあるしね

686 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 18:49:47.29 ID:TxI7nb71.net
今度のコミケットスペシャルは何時からならべばいいか考えてくれ
スマヌ

687 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:09:33.22 ID:I0vnsg+2.net
NHKの昨日再放送してたな

688 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/03(火) 20:46:25.03 ID:j5ZYe/zx.net
コミケットとかいわれてもなにすりゃええのかわからんわ

689 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 14:53:09.96 ID:xiwh/TBX.net
>>688
じゃあくんなカス

690 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 23:07:48.20 ID:thGZXKa4.net
同じポーズの資料用意しないと人描けない奴はプロではないと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

691 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:29:38.80 ID:Rxsd2r5F.net
暑い
今からこんなに暑いと夏コミは灼熱地獄だな

692 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/17(日) 23:01:02.78 ID:8ip+zSme.net
そのあと4か月ほど経った冬コミの頃は気温が100度超えそうだな

693 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:48:44.23 ID:Nd5pQPkL.net
今回の夏コミの初日はジャンル効果で、東西問わず三日目より厳しくなりそうだな・・・

694 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/04(土) 13:47:18.09 ID:1U6P+/Yq.net
1日目は大雨
自分が行く2日目は曇り
3日目はいつも通り快晴

こんなんでいいっしょ
地震は夏コミが終わってから9月入る前でいいよ

695 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/04(土) 13:47:44.62 ID:1U6P+/Yq.net
誤爆

696 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/05(日) 22:28:59.85 ID:VTCdr/5/.net
いつぞやみたいに
昼すぎても一般入場待機列が片付かない事態がくるかもだね

697 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/10(金) 21:37:08.71 ID:CezF8NDv.net
会場向かいながらエステバンのOP歌いたくなるわけですよ

698 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/26(日) 23:50:55.61 ID:dKy6vNjG.net
そろそろ

699 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/07/27(月) 20:38:39.06 ID:H3iyvdci.net
下がってる間に初参加スレのほうですでに議論白熱しちゃってる

700 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 11:16:03.61 ID:bqGfqxEx.net
なんだかんたいつも西だな

701 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 17:23:25.32 ID:0N4ExPZD.net
西だよな。特に3日目はね。

702 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/07(金) 17:45:22.67 ID:m4Z4lcUn.net
企業狙いの多い初日が懸念材料

703 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/08(土) 15:14:11.08 ID:sfZTn3WK.net
初日の東ってそんな空いてるのか

704 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:59:42.12 ID:qze39Tpu.net
ただ今年の初日はどっちも人多そう

705 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/08(土) 20:37:49.31 ID:1EhQZRu0.net
3日目初手東6予定で始発ちょい手前着予定だが東西どっち行くか迷う
今回は東の館内入口前の柵が工事で消えたからボトルネック緩和してるんじゃないかと思ってる

706 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/08(土) 23:52:54.34 ID:xFHJwfsp.net
3日目の西シャッター買いたいので、4時30分から並ぶよ
もち西で待機

夏も冬も、西でも東でも西で並ぶほうが楽だよね

707 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 01:10:23.45 ID:onRjyZz4.net
ホテルから離れたくないから西

708 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 13:46:47.60 ID:1RfBaTV1.net
東の艦これに用があるけど楽な西から入って東に行こうかな、と思ったけど西は刀剣乱舞が・・・
素直に東に並ぶかねえ

709 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 13:51:51.09 ID:lJWYASra.net
3日間とも、雨降らず日差しも出ず曇ってくれることを心から願う

710 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 19:11:02.21 ID:S3Y373fZ.net
去年並だと非常に助かるな

711 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 21:57:47.43 ID:iC5OlA+a.net
かんこれもとうらぶも目当てじゃないんだが、東にも西にも行きたい…
今年ばかりは死にそうだ

712 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 23:15:07.68 ID:quq/vqEn.net
なんで初日に詰め込んじゃってるの?艦これかとうらぶ2日目にすべきだったのでは
西の同人ブース行きも時間かかりそうだな。逆に2日目すいすい進みそう

713 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/10(月) 00:18:43.41 ID:RL2TdDlQ.net
初日、企業行きはグルグル遠回りさせられるの?
裏から、柵越えてヒョイと入ればショートカットできるよね?

714 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/10(月) 09:03:56.81 ID:u8f4+z5B.net
サクチケで開場前から企業に並ばせてもらいますねw

715 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/10(月) 11:03:47.86 ID:TQ+gu+9Z.net
>>712
西2日目は進撃とペダルがどのくらい混むかによるんだろな

716 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/10(月) 23:57:10.34 ID:uGMlyxaH.net
ちょっとおぉぉ?14日に傘マークって勘弁して…

717 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/11(火) 10:59:03.78 ID:QTZoyiP5.net
三日目東狙いだけどやっぱり西かな?

718 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/11(火) 11:18:00.37 ID:jivgF+gz.net
東の即廊下入場はテンションあがる
ワイ企業だから今回西

719 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/11(火) 20:09:27.02 ID:V/FYob73.net
3日目は行きたいほうに行くのがセオリーでは?

720 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/12(水) 09:37:19.39 ID:QQth9gLt.net
3日目西はメタ本関係か
ラブライバーが西にどれくらい集まるかによるな

721 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/12(水) 10:23:14.76 ID:ZHfnExZi.net
いつもなら初日はよっぽど早くなければ東と言えるんだが、
東方に加えて艦これのせいでどうなることやら

722 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/12(水) 17:44:25.00 ID:a767qc6V.net
初めて初日東行くけど早さどうでもいいから西→東行こうかと本気で悩む
企業あるから朝一でも絶対に西の方が遅いとわかってるのに

723 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/12(水) 17:53:58.79 ID:yuoAY9Tq.net
初参加で3日目東1に行きたいのですが国際展示場駅6時着だとどっちに並んだらいいですか?

724 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/12(水) 18:15:49.82 ID:B0QCLDwK.net
初日の艦これ気になるけど三日目だけにするわ
東方もあるから東艦内は地獄だろうなw

725 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/12(水) 18:44:01.36 ID:bvl0gAyF.net
6時着とか無駄だからそれなら10時過ぎ着にしたほうがいい
早朝来場の効果があるのは5:30前までだな

726 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/12(水) 18:53:03.92 ID:mhJR6FRx.net
去年は1日目西が早かったんだなあ.今年は西一般に刀剣乱舞が入ってるっぽいしどうなることやら.

727 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/12(水) 19:01:36.20 ID:yuoAY9Tq.net
>>725
分かりました。どうもありがとうございます

728 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 06:32:19.17 ID:lyePAEiX.net
3日目の正午少し前に到着する予定なんだけど
この時間だと西しかあいてないんだっけ?

729 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 06:44:52.64 ID:H+QTMKNm.net
普通に西から入るほうが速いだろ〜

730 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 07:43:10.03 ID:No276WXG.net
いつも7時〜8時頃に行って西に並んでるんだけど、今回は列解消頃に行こうと思ってる
11時過ぎだと東と西、どっちの方が早いかな
その頃にはどちらも列解消してる?

731 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 09:06:27.24 ID:dWP9Tixz.net
東の待機場所が工事してるらしいが入場速度大丈夫かねぇ

732 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 09:35:45.59 ID:bCi+uTzX.net
「西待機列に並んでも東ホールに行ける」ってのがイマイチ信じられない
ちゃんとスタッフさんが誘導してくれるの?
疑り深くてすまん

733 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 10:13:48.14 ID:kg1TZW/2.net
初心者は大人しく行きたい方に並んどけよ

734 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 11:49:38.67 ID:V4Nrbv4B.net
>>732
大丈夫

735 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 18:48:36.68 ID:lb9kFHF3.net
>>728
その時間だとフリー入場になっていると思うよ。

736 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 18:52:59.44 ID:lb9kFHF3.net
明日は企業と刀剣乱舞があるから西は厳しいな。
しかし、艦これと東方が東だからな。どっちも厳しい

2日目・3日目は西の方がよさそうだ。特に3日目は西鉄板。

737 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 19:01:04.03 ID:/jnt4z9m.net
毎回東目当てでも西並んでたが今回はどうしたものか

738 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 20:57:55.56 ID:B+I2HoGy.net
西に並んで東に行くって、企業ブースに一度入って、でも周りに目もくれずいそいそ抜けていくんだよね?
そもそもわざと違う方に並んでる訳だから同じことする人数多いと目立ってそのうち規制されるんじゃね?

739 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 21:02:39.89 ID:ytM9QvpJ.net
西並んだことないのか知らんが途中で企業行く列と企業以外の列で別れるぞ

740 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 21:19:27.47 ID:oGraSDLb.net
まさかお前は西には企業ブースしかないと思ってるのか

741 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 21:27:07.80 ID:kk1VcPQO.net
企業しか行かないお客様が増えたからね

742 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 22:09:20.69 ID:mw1vO+Sh.net
東方新作目当てで行くんだけど駅出てすぐの列に並べばいいのかそれとも奥のほうのちょっと歩いたところの列に並べばいいのかいつも迷う

743 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/13(木) 22:45:52.67 ID:vwCe6qHw.net
こうどでないじょうほうせん?

744 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 02:05:43.26 ID:O95OZPOV.net
西か東かの分岐ってウルトラクイズの○か×かに進んでるみたい

745 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 04:56:29.36 ID:KzOIvVc+.net
西一般人すくねえ

746 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 04:57:18.88 ID:KzOIvVc+.net
すまん
にし いっぱん ひとすくねえ

西に一般人が少ないわけじゃない
一般人いないけど

747 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 05:17:47.29 ID:UheTOnjD.net
企業スレの方で今回は同人と企業分けてないって話が出てたけどどうだった?

748 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 05:29:59.71 ID:8nOWj9eL.net
4時半着
企業と同人分かれて並んでる

749 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 06:04:22.63 ID:UheTOnjD.net
>>748
ありがとう
例年通りだったのね

5時56分東2-6到着。どこまで入れるかな

750 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 06:22:34.50 ID:vzYoEThK.net
西 企業と同人はすでに列が別になってるんだ
サンクス 今から会場行きます!

751 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 06:41:50.81 ID:rJbvYKKj.net
西、今は企業分けて無いぞ
この時間だと西は例年より列1,2本分ぐらい後ろ

752 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 06:42:54.67 ID:pDtMncCA.net
案内にしっかり気を付けてればいいよ

753 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 06:42:58.06 ID:rIA66XWA.net
西は刀剣のせいか人が多い

754 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 06:43:44.24 ID:tvexo/fC.net
西待機列サンルートを越えてTFT2の前
(夢の大橋手前)まで来てる。

755 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 06:53:24.98 ID:MsSVrVdO.net
西の情報ばかりだけど、東の状況は?

756 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 06:59:40.73 ID:GugP+lWW.net
先頭の方だけ企業と同人分けるのは以前からそうだったような…
後から並んだ人は大体パナソニック前付近で分裂するやつでしょ?

757 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 07:10:45.50 ID:2FFYpds8.net
よく分からないんだが、いま西の企業列にいる場合は買物終わって東に移動したい場合、東に並び直しになるってこと?

758 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 07:14:27.40 ID:/8NVQGLe.net
>>757
時間帯にもよるけど、普通なら西3ホールからエスカレーターで2階のエントランスホールにおりて
そのまま東に行くことができるはず

759 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 07:29:05.12 ID:2FFYpds8.net
時間帯というと、東の待機列が全て無くなるまでとかです?

760 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 07:33:43.17 ID:cC87qdzg.net
ツイッターによると武蔵野大まで列伸びてるみたいだね
過去ログ参照するとちょっと早いか?
それかこれから列整理して圧縮するのかね

761 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 07:46:25.40 ID:dEAwYXeP.net
西は夢の大橋に差し掛かる
東が正解

762 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 08:02:48.64 ID:tdqbo5jN.net
むぅ…今日の列解消はいつになるのやら…

763 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 08:05:14.00 ID:muhUs/LV.net
スネーク!
現在の西と東の待機位置を報告されたし

764 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 08:06:14.86 ID:cC87qdzg.net
西待機列、もう水の科学館まで行ってるみたいだね
過去ログと比較すると1時間くらい早い?
並び方変えたんじゃなければちょっと時間かかるかもなあ

48 カタログ片手に名無しさん@転載は禁止 sage 2014/08/15(金) 08:56:05.27 ID:PnJB3Qyv
西最後尾到着
現在夢の大橋中ほど
水の科学館前

765 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 08:10:39.82 ID:ViR4w9kC.net
>>759
時間帯関係なくエスカレーター降りればそのまま東に行ける

766 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 08:19:33.61 ID:cv1XgKpm.net
大崎発2本目でホテル前一列目
始発でイースト埋まった感じかな

767 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 08:48:39.39 ID:7V2zM9Bg.net
8時40分東待機列6の7列確定。現在6の8形成中。

768 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 08:52:04.89 ID:ViR4w9kC.net
西の現在の最後尾は夢の大橋中ほど
過去ログ(>>49)と比較するとそこよりは少し後ろかな

769 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 08:54:49.95 ID:kuexnOJP.net
そろそろ圧縮入るかな

770 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:16:06.37 ID:fJGMoLDG.net
9時10分東最後尾着

771 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:27:34.24 ID:tdqbo5jN.net
ところで現地お天気は持ってるの?

772 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:31:27.14 ID:fJGMoLDG.net
>>770
付け足し9時10分最後尾着 列タグは6の3

773 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:31:39.85 ID:A21lrNpG.net
今のところは

774 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:35:23.72 ID:VcRhQDfs.net
西9時の時点で夢の大橋の2列目って
初日でこれだと最終日はやばいかも

775 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:39:26.53 ID:A21lrNpG.net
明日本命なんだけど意外と空いてたりするかな…

776 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:39:48.95 ID:xIVUPAlM.net
>>770
とほぼ同じ
西の列延び見て東に逃げたクチだが

777 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:42:23.08 ID:miqNhkz+.net
>>775
都合のいい期待は抱かないほうがいい

778 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:43:21.68 ID:A21lrNpG.net
>>777
ですよねー

779 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:45:12.45 ID:r4IpOhuA.net
今からだとどっちがいいんだろう

780 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:46:30.29 ID:XqGY8dn5.net
規制解除後って東からも入れる?

781 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:48:15.50 ID:UA7T6Brk.net
今からなら家でないでフリーの1130くらいからでしょ
一番並ぶときにきても苦痛

782 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:51:50.89 ID:miqNhkz+.net
今会場に着くくらいなら、例年ならそのまま西の列にならんでも
40分くらいで会場入りはできるはず
今から家出るのなら知らんw

783 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 10:03:59.62 ID:n6609pu7.net
>>782
最近は9時半過ぎに駅ついて
殆ど立ち止まらないままぐるぐる歩かされて
10時半頃入場が楽でそればっかだわ

784 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 10:17:02.48 ID:xIVUPAlM.net
>>776
追記
スタッフには11時辺りに動く予定と言われた

785 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 10:39:58.25 ID:b0BJfCxW.net
10時26分西最後尾着
ビックサイトを前に見ながら停止中

786 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 10:42:47.29 ID:xIVUPAlM.net
>>776 追記
10:42列移動開始

787 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 10:43:35.09 ID:aZT8DvIH.net
いいかげん東は外周から入れろよ。
入口狭すぎて牛歩入場ばかりだわ。

788 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 10:56:07.23 ID:VcRhQDfs.net
9時 西最後尾(夢の大橋)
途中から企業と西ホールに分かれてにしホールへ
10:17 ビッグサイト入場
10:22 東5
今東の買い物終わって休憩中

789 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 10:59:57.28 ID:MjPq3mJn.net
寝坊してもうすぐ大井町だ
今からなら着く頃には東待機列解消してるかな

790 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 11:06:58.27 ID:AhLMgCzt.net
6時頃に西待機列に到着
東に行く予定で列整理でホイホイ手前まで移動
東ホールに入ったの10時5分くらい

791 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 11:11:01.52 ID:v4A8kb91.net
8時55分西最後尾着
10時18分東4ホール着

792 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 11:18:43.64 ID:QtOEZsUp.net
0840東待機列着
1050東5入場

793 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 11:36:59.00 ID:b0BJfCxW.net
>>785
11時07分ごろ企業ブース入場

794 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 12:30:06.88 ID:Y9+9mA+x.net
10時52分着
11時03分東2入場

795 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 13:08:27.56 ID:GugP+lWW.net
2015年8月14日(金曜日) C86 1日目
9:50(+2分遅れ) 国際展示場駅着
駅で用を足す
9:59 西待機列へ向かう
ゆりかもめの横を通る大回りルートを歩く。
10:12 橋(夢の大橋だっけ)へ上る階段の下付近で停止。ここが最後尾か。
10:26 パナソニック前で企業と同人を分ける
10:32 正面エントランスから入る
10:37 東2入場

今年は2、3回(それぞれ数分程度)立ち止まっただけで、すいすい列が流れてたな。
横の企業列は逆三角形正面で足止めくってたようだが。
それほど気温も高くなかったし、曇り気味だったのがありがたかった。

796 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 13:09:40.20 ID:GugP+lWW.net
>>795
C86ではなくC88の間違いだったorz

797 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 13:37:00.16 ID:EfRLP6RS.net
刀勢多そうだから今回こそはと東に並んだが
結局西が勝ち組だったか…

798 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 13:40:18.70 ID:O7gt3S8c.net
浜松町始発で5時56分2-6に到着、10時10分東3入場
今回の東は入り口から妙に遠いところで拍手だった。
列も詰めなかったし

799 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 13:42:58.16 ID:iAwK4H9x.net
西本当に早かったよ。
正確な時間は忘れたけど開場してから10分も経たないで東に行けた。
9:40くらいまで動かなかったからこりゃ失敗したかなと思ったけど
移動してからは2回くらい止まる程度であとはスイスイだった。

800 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 13:51:46.91 ID:miqNhkz+.net
全員が東館に用事のある東待機列と
何割かが企業に向かう西待機列と
開場してからの流れを考えれば自然と答えは出る
ただよほど早朝から並ぶならストレートに東行ったほうがいいかも

801 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 13:52:09.37 ID:7inTwa/t.net
9:25分に西の最後尾について建物の中に入ったの10:20だった
本当に早かった

802 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 14:03:36.58 ID:8/mEJDOH.net
西から東は初めてなんだが、3日目に8時半くらい到着予定なら西でおkなのか?

803 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 14:08:04.98 ID:GugP+lWW.net
>>800
企業と同人の列が分かれてから同人側が早いのは当然だけど、
分割するまで(パナソニックにたどり着くまで)の速さは年と日によってまちまちだと思うよ
今年は分割する地点までもやたら早く感じたけど、人数が少なめだったんじゃないだろうか

804 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 14:10:25.48 ID:Rq46ar6G.net
2年前は同人列も巻き添え食らって大回りさせられてなかったっけ

805 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 14:19:51.07 ID:0S//Sshf.net
10時ちょいすぎに西入場列最後尾に到達
流れ流れて10時30分に西館入場

やらないけど列流れてると簡単に割り込めるよね西って

806 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 14:22:07.53 ID:GugP+lWW.net
>>804
あの時は、さすがに同人列は大回りまではさせられなかったが、正面エントランスの中まで企業列も一緒に突っこんだため、当然の結果として超牛歩になった

807 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 14:53:32.78 ID:BwieGNX4.net
7:30位に西に並んで武蔵野大学の前だったけど10:04にはゴキホイの入口位まで行けた

総レス数 807
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200