2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西と東どっちに並ぶべきか? その10

1 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:23:06.39 ID:QjL20uaC.net
前スレ
西と東どっちに並ぶべきか? その9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1376121073/

485 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 17:15:56.79 ID:VHaXVg5/.net
1050すぎに東の最後尾で止まることもなく11時前に館内に入れたけど、その前だと並ぶのもダメだったのかな?
自分が東に入った直後の行列の規模を考えると、止められることはなかったと思うけど

486 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 17:42:45.69 ID:yeyjE/la.net
東に並ぶのは止められることはなかったよ。

487 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:31:03.52 ID:18XfUz6Q.net
4:30着で西待機列
9:38入場後西1シャッター前20mくらいの所で待機したのが9:45くらい?
初めてシャッターが開くところを見たわ
10:00西1入場
10:05買い物を済ませつつトラックヤード経由で西2入場

>>474
11:00には西⇔東のショートカットが使えたから西列に行くより、ショートカットコースから入場したほうが早かったかも

488 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:51:59.01 ID:1iZw49wt.net
0930 都バスでビッグサイト着
0940 東待機列最後尾
1025 列が動き出す
1040 入場

こんな感じ
東京駅ですごいタイムロスした

489 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:59:27.16 ID:psIRFfJL.net
>>488
だから東京駅から都バスを使う奴は情弱って
あれだけ言ったのに

490 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:07:02.71 ID:haG8Kw+5.net
0630西待機列
0948西2ホール行きに分岐
1005ホール入場

問題は明日の東行きだ

491 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:08:36.80 ID:tmLMUJfH.net
>>489
東京駅に8時に着いたら、どのルートが一番早くBSに着くの?

492 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:12:44.86 ID:haG8Kw+5.net
>>491
とにかく新木場まで向かってりんかい線
武蔵野線なり有楽町線なりで

493 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:24:07.72 ID:Omw+k7IY.net
明日は雨だし10時過ぎに行くか
それともいつも通り7:30頃行くか
朝の天気次第かな…

494 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:32:43.59 ID:I64ja7N9.net
>>410
現地スタッフの判断でやったんじゃないの?
勿論、完全通行禁止ではなく入場列で行うような数十人行かせて一旦締めるタイプ。
通行禁止ではなく一時的な規制だから一々告知しなかった可能性はあるし……。
それ位、東西間の移動通路に人が殺到して危険な時期があった。

495 :482@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:24:25.08 ID:gZU9ICH1.net
>>489
はいわかりましたせんせー
でもやっぱり都バスの安さは魅力なんすよー

496 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:43:39.46 ID:7vuIvDCa.net
3日目東を考えてるんだが
素直に東に並ぶのと西に入って東に道路横断する方法のどっちがいいのかね?
夏に素直に東並んだら凄く遅かったからどうしようかと
あの道路横断ルートって閉鎖されてたりしないよね?

497 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:45:32.35 ID:psIRFfJL.net
>>496
横断歩道を通過するルートのことを言ってるなら
朝一番は閉鎖されている
解放されるのは会場外の一般入場列がなくなってから

498 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:57:06.63 ID:E8JYN/Wu.net
明日は西から東だな
むしろ行きたくないぐらいだけど

499 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:58:33.21 ID:7vuIvDCa.net
>>497
多分想像のルートであってるはず
西1の「も」と「る」の間から外に出て横断するルートだったはず
会場後も1時間程度は閉鎖?ってことは東に遅く並んだ人より
早くに西に並んですぐに東に移動する人が早くに東に入れることはないって事か
結局早くに素直に東に並ぶのが正解なのだろうか

500 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:37:15.57 ID:yeyjE/la.net
>>499
開場直後の西→東へのメインはゴキホイであって
横断歩道を通るルートはそもそも使って無いよ。
あそこは日中の混雑緩和のためのルートでしかない。

501 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:03:00.93 ID:lDAdjLxu.net
>>448
>雪の進軍を歌いながら歩こう!
明日はリアル「八甲田山」になると大変だから却下。

502 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:07:09.96 ID:lDAdjLxu.net
>>491
っタクシー 早く着きたきゃカネにモノを言わせろ!

>>495
新橋駅からゆりかもめで国展駅まで行くのとそんなに料金が代わらないのにねぇ。
缶ジュース一本とかコンビニのお握り一個ぐらいの差しかないぞ。

503 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:40:12.10 ID:FKC36w9p.net
>>496
徹夜しない前提ならば西一択。
3日目だと大井町始発で10:15-10:20、東+20分。

西だと近くにコンビニにあるから便利だし。

504 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:48:28.59 ID:k1c64UIh.net
国展前 8:35
西最後尾 8:47
移動開始 9:49
サンクス前 10:09
エントランス 10:16
東1入場 10:20

西最後尾に付いた時は既に武蔵野大学超えてて
10時半までに入場は無理かと思ったが
動き出してからは早かった


>>482
イーストプロムナードだった

505 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:20:53.17 ID:p7StFVo5.net
今回も西にするかな

506 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:13:52.95 ID:d/vOXA2f.net
まあ、頑張れおいらチケの勝ち組です。

507 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:43:22.76 ID:oEqOPhFH.net
今現在西の列の最後尾はどこまで来てる?

508 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:46:11.23 ID:Flp6R2eL.net
twitterからの現地画像だと8:30時点でTFT前の2列目形成中。
多少伸びたとしてもワシントンホテル前ぐらいになると推測される。
雨のせいでいつもよりは列の伸びは緩やかの模様。

509 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:47:36.63 ID:Flp6R2eL.net
訂正:ワシントンホテル前→サンルート前

510 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:17:00.34 ID:K0JozYyl.net
雨のせいで今日は今後の参考になりそうにないな・・・

511 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:19:42.65 ID:tad157A7.net
雨の日の参考にはなるんじゃね

512 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:20:16.75 ID:xy4OKK5i.net
今後の雨の日の参考になるかもしれない

513 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:22:25.90 ID:xwDAKFCW.net
>>509
おっと、このタイミングでその情報は助かるぜ
1日目で企業を終えたのと、
男女共に東がメインぽいからかな
……東待機列は極寒地獄な予感がするが大丈夫かねぇ

514 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:28:55.02 ID:gBlnvemz.net
現在西列水の科学館前
長さは一日目よりは短め程度
だが皆さん傘さしてるので列
詰まってない

515 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:42:40.50 ID:Ssvsid73.net
雨だからコスプレ参加者とかも少ないだろうしね
傘で詰まっていない分、もっと人は少ないんだろうなー

516 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:46:33.16 ID:gBlnvemz.net
西列前進した

517 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:42:38.11 ID:gBlnvemz.net
0920に西列並んで1030東館到着
雨と月曜のせいで今日は空いてる

518 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:45:23.39 ID:MmICoShh.net
うわー、東待機列すげーな
やっちまったか

519 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:48:09.70 ID:PGQv6+h+.net

超鈍足入場全然はけず
これあかんわ

520 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:48:13.91 ID:FKC36w9p.net
>>518
東は、徹夜組以外辞めて桶なのになぜ地雷踏む真似したんだよw

521 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:04:27.87 ID:mfpycpq5.net
Androidのツイッタアプリ落ちてて、周囲の状況が全然つかめんわ

なおiPhoneは問題ない模様…

522 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:48:02.64 ID:Q5/e37xb.net
8時ちょい過ぎに西待機列到着
10時15分ごろには東4ホールに来れた
明日もこれなら西でいいかも

523 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:05:36.43 ID:aC1Qa8Q9.net
>>520
512じゃないが物見遊山で9:45着で東並んだわ
いやあ、入場11時になるとは思わんかった

524 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:06:32.35 ID:0nlL6wfG.net
9時半着で西待機列→10時半西ホール着だったな。
雨でやたら回り道歩かされた印象。

525 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 14:19:11.36 ID:XV2eepTp.net
9:50 国展着
男女の配置が変わったトイレで用を足してたので10時過ぎに会場へ向かう。

ビッグサイトへ向かって直進するようスタッフの指示があったので、
ああ、これはゆりかもめ高架下をぐるっと迂回するルートか…と思いきや、
ベローチェの入ってるビルの横に(ビッグサイトに背を向けるように)並ぶ。
この逆向き列は今まで目に入ってはいたが、自分が並ぶのは初めて。
狙ってここに並ぶのはかなりタイミングがシビアだと思うけど、歩く距離が少なく済んでラッキー。

10時半過ぎ 待機列が動き出す
10:41 正面入り口から入館
10:44 西2入場

526 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 14:21:21.59 ID:5g1RZmpT.net
やっぱそうなのか
規制解除前の移動ルートの詳細が分からないから迷ったらやばいかなと思って初参加からずっと東だったが今回西から東行ってみるか
こういうときソロじゃなきゃ比べられるんだがな

527 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:37:35.99 ID:JPqIQ+jz.net
3日目、西1回って11時ごろには東行くつもりなんだけど、
ゴキホイのとこにあがるルートってどこから行けるの?

528 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:01:25.37 ID:PBUvPLPI.net
その時間だと一度タクシー乗り場付近にまで出て、そこで階段を上ってゴキホイのとこまで歩くか
エントランスを歩いてゴキホイ直下のエスカレーターまで歩き上っていくかだろうね
西→東はそのルートしかないから案内と人の流れに沿って行けば着くよ

529 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:03:47.02 ID:A86rT2+5.net
傘があるから1列に並ぶ人数も少なそうだし
東は大変だったみたいだな

530 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:44:11.68 ID:F4uVWg/o.net
0931 国際展示場着で西へ
0938 やぐら橋の下で待機
0955 武蔵野大学あたりの陸橋に到着
1028 館内へ

雨が降っていたせいか、東方も艦これもそこまで人混みはひどくなかったし、比較的まったりした日だったかも
明日のこの時間帯だとさすがに東京テレポート駅から行ったほうがいいかな

531 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:17:45.14 ID:XV2eepTp.net
>>527
今日西から東に向かったのが11:00頃だったが、
タクシー乗り場手前の狭い階段を登らず、階段の横を通って
「コスプレ広場」なる場所を経由するルートが、ちょうど開放されたところだった。
(正直初めて通ったルートだったので、自分が地図上でどこを歩いたかよく分かってないが)
そこを通ったらレストラン街1Fに入ることができて、
エスカレーターを上がるとゴキホイの手前に合流した。

明日11時にも同じ場所が開放されてるかどうかは不明

532 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:38:35.27 ID:PO8wwQ2w.net
明日は、始発で西に並んで東行くかな

533 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:44:21.74 ID:60M9xo/+.net
東の海風は今年はたいしたことない?
やっぱり、東に並んで御来光を見ないとな。

534 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:06:31.13 ID:qUmC0kvl.net
2日目の記録。

1030 国際展示場駅到着 そのまま西に並ぶ
1050 入場
1055 東ホールへ突入

待機列が残り少なくなっていたためか
10:30の段階では東への誘導は無くなっていたな。

535 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:47:22.21 ID:pbooMgDn.net
>>531
西→東の通行が増えたら推奨されるルートだな。
西東相互通行は一般入場規制が解除された時に解放される東1外周と西2外周を結ぶ横断歩道が一番便利。

536 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:31:24.20 ID:9Wy8SHhJ.net
1日目
0630 国際展示場前駅
0648 東待機列
0940 列移動開始
1010 東ホール入場
1027 東5でちょっと買い物をして企業ブースへ(ホイホイ)
1040 東映待機列
1420 楽園追放3D原画集購入

2日目
1005 東京テレポートで降りる
1020 西待機列到着
1040 企業ブースへの階段
1045 シャフト最後尾
1055 まどまぎプロダクションノート購入

537 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:31:30.38 ID:Pao6Sq7r.net
西待機で、やぐら橋方面に並ぶのにぐるっと周回させられる迄のリミットってどれくらいでしょうか

あの無駄に歩かされるのが嫌なので…7時くらいでしょうか?

538 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 04:01:09.81 ID:T11L7Ks1.net
東に並びたい気持ちが若干ある
あの雰囲気がコミケらしくていいんだよね
あと西はトイレに行きにくい

539 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 04:05:48.13 ID:gnwKHpg5.net
またVIPに西一択連呼してる子が出てる
どうせ東の始発組なんだろうけど鬱陶しいこった

540 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 05:19:55.01 ID:zdpja+NY.net
今から地方組いきまーす
当然西から。今回も宜しくね。

541 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 05:46:11.20 ID:CKl+yOIx.net
今回は西の方が早い希ガス。徹夜や始発には叶わんが

542 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 05:59:45.33 ID:MGyIvkXz.net
現地にだいたい9時25分前後到着予定ではいるが、この場合東京テレポートの方がはやいよな?

543 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:14:52.02 ID:RCOq22kF.net
いつもより西並んでる気がする

544 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:19:04.35 ID:8sWxJ54H.net
多いな
着実にゴキホイ発動の終焉が近づいてる

545 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:21:42.02 ID:vVplmQn3.net
西並んだよーい

546 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:22:18.59 ID:WfYYl1iK.net
西若干多めか

547 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:30:56.89 ID:exelWjF5.net
今回は予想が難しそうだな

548 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:32:58.71 ID:xmMfZ1iT.net
>>543
一列分くらい後ろになってるな
西にアイマス島があるせいかしら

549 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:33:28.77 ID:WfYYl1iK.net
西もう立ち列な

550 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:36:08.91 ID:9Lw6p+RP.net
去年冬3日目より少し人多い感じだな>西

551 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:57:18.09 ID:pnL1AI1r.net
>>550
おれのメモ見る限りだと両方みっかめ四時半着で
去年 パナ前最右ブロック前から20れつめくらい
今年 パナ前最右ブロック前から70れつめくらい

今回多いわ

552 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:58:16.69 ID:qKNtdAwV.net
西行きたいから西並んでるが同じ時間で去年、夏より多いな
ホイホイでもどうなるかわからんし
東いきたい人は東いくのがいいかもわからんね

553 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:10:09.43 ID:4bCY/g7c.net
寝坊したんで西から
東より早いと思う

554 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:12:44.90 ID:xmMfZ1iT.net
当たり前のこと言われても…

555 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/30(火) 07:29:05.57 ID:M8d7ZPu7A
8時40ごろ到着だけど西に並ぶなら今日は東京テレポートと国際展示場どっちで降りたほうがいいかな

556 :カタログ片手に名無しさん:2014/12/30(火) 08:23:11.58 ID:JW+Kvzg5S
>>555
7時半前はともかくもうテレポートの方がいいかもね

557 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:19:00.32 ID:qKNtdAwV.net
西人大杉
東いくなら東いくのが正解だこれ

558 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:27:09.74 ID:xNvID/Jp.net
今日初めて西から東しようと6時ごろに列並んだ感じなんですが
このぐらいでもまだ同じ時間に東行ったよりよかったんでしょうか

559 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:27:19.63 ID:2BUjZYp+.net
西初日と同じ時間帯に比べると結構前にきてる

560 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:34:21.91 ID:RCOq22kF.net
初日と比べても意味無いだろ
3日目に最初から企業行くのなんてほとんどいないんだから

561 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:55:04.34 ID:CV4gTndH.net
西は今橋のトイレ手前が最後尾

562 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:58:08.20 ID:MGyIvkXz.net
>>561
ここまで延びてくれば東京テレポートの方が良いかもな!

563 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:16:57.65 ID:9D0JYOl4.net
全然進まないな西
今回の地雷だったか

564 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:19:31.68 ID:duc9FimG.net
ぜんぶラブライバーのせいだ。

565 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:22:33.56 ID:66pp8Sbh.net
西列TFT前動き出した

566 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:25:57.25 ID:trWf2rn7.net
9時10分、国際展示場前着
9時24分、武蔵野大学前
カートの後ろになりたくなくて、一生懸命歩いた
家帰って万歩計見るのが楽しみだ

567 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:39:02.18 ID:nT1k/Rq7.net
今回3日目初参加
到着が10時30分ごろなら西も東も変わらないかなあ

568 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:41:54.95 ID:66pp8Sbh.net
西列先頭はエントランス前階段登った

569 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:47:53.53 ID:trWf2rn7.net
ものすごい勢いで動き出した
TFT手前

570 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:56:34.77 ID:RCOq22kF.net
去年はゴキホイ手前まで行けたのに今日は建物入り口のとこだわ
なんかだんだん後ろになってくわ

571 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 10:00:10.40 ID:WMuAr8hU.net
>>562
東京テレポートから10分で西最後尾9:30だった
国際展示場前だと電車降りて駅抜けて外周りすると20分以上ロスするから正解だね

572 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:04:39.93 ID:WMuAr8hU.net
>>571の詳細
8時過ぎの西列移動前なら東京テレポートもあり

9:11 大井町
920 東京テレポート
9:30 西最後尾
9:45 列移動開始
10:29 入場
10:33 東

573 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:08:40.82 ID:/ooRXk3K.net
11時着だと並ばずに入れるのか…これで十分だな

574 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:09:54.42 ID:0Z32JbMt.net
東全然進まねーな

575 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:16:07.49 ID:nT1k/Rq7.net
559だけど国展10時40分着でからもうそのままずっと歩いて会場入れた
まさか東から入る人まだ並んでるのか?

576 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:26:47.81 ID:oXdVz3PN.net
東はまだ並んでる。
東3から見てるが、まだ結構並んでる

577 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:42:02.51 ID:UyVf3f3G.net
東待機列:情強、徹夜組、始発組限定
西待機列:無難な並び方

578 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:42:13.70 ID:xcldNe6X.net
まだ入場フリーになってないのか
これじゃ入場規制解除放送は12時コースだなぁ

579 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 12:02:52.90 ID:Gv5c2vkI.net
1145ころフリーのアナウンスあったよ

580 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 12:11:12.83 ID:ISqdMHT9.net
帰って来た。
西 3:30
ゴキホイちょうど真ん中あたり 10:00
東4 10:05

東に並んだ方が1〜2分早く入れたのかな?

581 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:56:25.80 ID:DPG56RDl.net
帰還
朝8時半西列到着 TFTの先の坂
9時45分移動開始
10時20分西到着
10時40分東へ移動

ゴキホイしてもよかったけど、西に欲しい物があったから問題なし。
ゴキホイはもう当たり前になってるね。

582 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:58:51.96 ID:XleVdAJs.net
6時40分ぐらいに西待機列に到着
9時ぐらいから動きだす
10時15分には東に到着
東待機列なら15〜20分増しってとこだろうか

583 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 15:15:43.43 ID:EsoRngLG.net
>9:10あたりぎ東京テレポート駅
>9:17 西最後尾
>9:35列移動開始
>10:25入場
>10:30 東

584 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 15:38:14.68 ID:2oacTREN.net
昨年3日目 6:40過ぎ着で正面最終列、ゴキホイが遠めで見える位置で拍手
今年3日目 6:40過ぎ着でTFT2列目、正面階段下で拍手

夏からメタ本西に固めたり、3日目大晦日じゃないとか色々要員あると思うけど、昨年よりは西多めだったな
階段上の人たちが完全に見えなくなるまで待たされたので競歩で抜く相手がいなかった

585 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/30(火) 15:42:12.95 ID:Bm1Zt474.net
三日目
寝坊して、10時に東京駅着。
都バスで10時20分BS着。
迷わず西から入って東に行って
10時45に東6に突入。
東側6→4、東3→1に行って
また東5から入って落穂拾い。
ほぼ満足の買い物ができました。

総レス数 807
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200