2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西と東どっちに並ぶべきか? その10

1 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:23:06.39 ID:QjL20uaC.net
前スレ
西と東どっちに並ぶべきか? その9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1376121073/

338 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:19:29.67 ID:DriGYKuQ.net
04:20 西に並ぶ
10:00 ゴキホイのちょうど入り口
10:07 東4から入場

なんか>>306>>313と全く変わらんな。
>>314と比較して単純に割ると、1時間早く並べば4分早く入れた訳だ。
正直微妙だよなぁ。そんなにがんばって早く来る必要はあるのかという。

ただ、入場スピードが速くなって一気になだれ込むようになった分、
開場直後に数分でも早く入れればすごいスイスイ動けるんだよなぁ。。

339 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:27:06.64 ID:qX2iCzBs.net
その数分で売り切れるサークルが欲しいかどうかじゃね

340 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:28:40.60 ID:jpmEUmdL.net
開幕島中小部数やコピー誌狙いとかだとその差は確かに欲しい
大手から回るのなら見合わないかな

341 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:28:46.45 ID:6L27o4+7.net
一日目角川って西から狙うの正解だったの?
通常の企業ルート使ったら列長すぎてあきらめたんだけど

342 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:29:28.48 ID:QUrocZAA.net
今日の涼しさは2年間地獄を乗り越えたご褒美だなw

343 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:36:54.09 ID:ecloywm1.net
今回買えたサークルをTwitterとかで確認してみると、
11時過ぎには完売のお知らせがあったりして、背筋がゾクッとしたり
チケ組や始発組との時間差がなくなってくると、モノ言うのは経験や感覚になってくるのかも

344 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 01:10:49.10 ID:lDcKVwka.net
涼しかったせいで 普段より人多くなかったか?

345 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 01:42:52.33 ID:5N9SGwRX.net
09:34 西最後尾着、大橋上
10:27 東1突入
11:30 ほぼ買い終わり

商業やってる人で島中メインだけど今回は一つも買い逃し無かったなあ
抱き枕も無理かなと思ってたけど初手で買えたし

346 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 03:38:46.14 ID:/NDzoD1a.net
>>320
実際、他のイベントだと、東側の駐車場に、人を並べさせてるな。

347 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 03:41:13.02 ID:/NDzoD1a.net
>>304
都内住みで、有明に用がなきゃ、知らんだろ。

348 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 04:54:50.14 ID:kk9onuEv.net
2日目西
7時半前後 列着、サイゼの先の横断歩道の先
開場 会場内西階段上
5〜10分ぐらいで入場

西ほぼ初めて並んだけど立ちっぱなしきつかった、列抜けるのぼっちだと若干躊躇うし(抜けたけど)

349 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 06:53:44.35 ID:Xrh7feoI.net
立ちっぱきついって、どんな場面でも待機中すぐ座るタイプか。

350 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 07:39:47.13 ID:fLQYtumb.net
夜行でやっと帰って来た・・・、今回も例年並みだな、
9:07:西最後尾
10:00:パナ前から正面に出たところで開場
10:25:東着

>>330,328
オレはそのパターンだよ、早朝、西正面が一杯になると、
大回り開始、開場後正面が開くと解消。

>>337
いつもは東京テレポートで降りてたんだけど、今回交通の関係で国展で降りたら、
最後尾着くまで20分かかった。

351 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 09:43:27.80 ID:ryP8hZXL.net
西待機って座ったらだめなの?小型折りたたみ椅子に座ってたけど、なにも言われなかったぞ。

352 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 09:49:19.11 ID:Yy2sN3n/.net
>>311
VIPなんてコミケに行く金ないようなおこちゃまばかりだから大丈夫でしょ(震え声)
まあ真剣に考えても大体はまとめブログしか見ないようなのが多いし
東京ビッグサイトってコミケの為に作られたの?って微笑ましい会話する人も大勢いるんだから
気にせず並んで大丈夫でしょ

>>348
列の一番端に並ぶようにすれば良いよ。説明で座るなら列から出てって言うから堂々と座れる
まあ真ん中に並んだとしてもどんどん座っていいと思うよ
ここは立ちっぱの列です!!って説明するその後ろで何十人が座ってるしね

353 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 09:58:02.82 ID:akx1hgqz.net
西って大量に並ばせられないんだっけ?
このまま西に並ぶ人が増えると立ちっぱなしの列増えるのだろうか

354 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 10:58:44.81 ID:7NPFmf0U.net
3日目
3:00 西、階段下前の方
10:00 ホイホイ中程で開場
10:10 斬鬼列到着
ホイホイで列分けるけど、結局どれ選ぶのが早いのだろうか

355 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 11:07:20.19 ID:pzlDdHQh.net
西の報告ばっかでまとめらんねえわ

356 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 11:25:38.67 ID:Yy2sN3n/.net
>>354
3時って徹夜とほぼいっしょじゃん。ダメでしょそれ
しかも7時に西に並んだ俺と5分しか変わんない

>>355
3日目東に並ぶような人はそもそも同人イベント板とか覗かんでしょ
このスレは例年通り西はスムーズに行けたかの報告スレよ

357 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 11:36:16.05 ID:7NPFmf0U.net
ダメ言われてもなぁ、徒歩圏ホテル組もまぁやってることは徹夜と同じなんだろうけど
5分の違いもすごい実感出来る体験とかあるし、今回は斬鬼だから意味ないけど

358 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 12:07:26.92 ID:Yy2sN3n/.net
>>357
知ってて3時に来ているんだろうけど
4:30以前に来ちゃダメってカタログにあるんだから4:30キッチリに合わせてこないと
あとそのくらい早く来れるなら東のほうが早いんじゃない?
直線距離は東待機列のほうが短いんだし

359 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 13:18:45.14 ID:vHa2rX01.net
2日目東目当てで東に4:33並んだら1−8だったわ
やっぱり2日目はイージーモードなんだね

360 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 13:41:09.73 ID:7NPFmf0U.net
直線距離云々なら開場時点での目的地との距離なんだけど、
西だとホイホイからエスカレータ下りる辺り、東だと館内入った辺りになるのかな
東1や東6なら西からのが近いというのは割とよくある
壁だと列伸ばす方向もあるけど
あと、東はホテルから遠くてめんどいなぁ

361 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 14:21:47.01 ID:Yy2sN3n/.net
>>360
東は入ったらいきなり東6.3方面の1階になる
西はゴキホイ経由の東1.4方面の2階
だから1-列に入れるなら東のほうがより目的地に早くつけるんじゃないかな
>>359の通りなら3時なら間違いなく1-列イケるでしょ

362 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 14:31:04.20 ID:4BGPhok/.net
3日目の東は徹夜組多すぎ 4時半に来たら1.2日目始発の時より後ろって何だよ

363 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 15:29:53.64 ID:/cGGSyZm.net
3日目東はそれこそ前日から並ぶくらいの勢いじゃなければ西とほとんど変わらんな
下手すりゃ始発前なのに西始発組に負けるレベル

364 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 17:52:40.28 ID:M/yL6fVb.net
東3.40で、東6到達が10.10くらいだな

365 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 18:06:55.16 ID:il27NOhM.net
時間を考えると3日目の東に並ぶメリットって無いんだけど、冬の夜明けだけは見たくなる。

366 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 18:50:48.28 ID:gLmzDmm0.net
それでも始発で東狙いなら東待機が早いと思う、5分程度。
それより後なら西かな、でも簡易トイレ数は東とか

367 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:30:06.91 ID:5Rqmfl+g.net
西の環境のよさは知ってしまうと離れられなくなるもんだなぁと実感
TFTとか最高じゃん

368 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:36:20.21 ID:Y5Ra+I4l.net
西は6:30頃過ぎると座れなくなるのがなあ・・・

369 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:52:44.87 ID:pOFgqQ3q.net
3日目西→東だが、始発帯だとゴキホイ→エスカレータの流れ悪いな
西列スタートもいつまで安牌なんだか

370 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:53:25.28 ID:fMLjEZsQ.net
西は8時でも9時でも入場大差ないから
9時半過ぎに並んでそのままずっと列移動で入場で良いんじゃないか?

371 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:59:28.55 ID:BWvX35O+.net
4:30 西列 パナ前1ブロック目前から65列目くらい
9:40 ゴキホイ入り口手前、遅延サークル合流部でストップ
10:07 東4入場
10:11 東シ-06列

東6のほうでも東より早いかどうか試すために真っ先にシ-06へ
最後尾見つけるのまで含めて最短で行けたけど結構遅くなった

前回三日目は待機列がパナ前1ブロック目前から20列目くらい、
開幕がゴキホイ中間部だったから西の人口が増えてるんじゃないかな

372 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:03:06.56 ID:pOFgqQ3q.net
あれ、>>313だが、シ-06着1013で
>>371と1時間で2分差か…
ちなみにパナ前は3ブロック目

373 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:09:13.49 ID:TAtbjha0.net
3日目
西から入場
>>238,240,244,245,249,254,256,257,258,259,260,261,265,266,265,268,271,273,274,292,298,300,307,308,310,316,319,330,332,339,344,348

東から入場
>>254,269,281,294,304,358

374 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:09:34.12 ID:BWvX35O+.net
>>372
初手シャッターの2分の差がどれだけ大きいのか知らんのか
トートバッグやタペは買えたか?

375 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:12:48.84 ID:pOFgqQ3q.net
>>374
お察しの通り爆死ですわ
まあ公共交通利用の限界が見えた

376 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:13:50.19 ID:BWvX35O+.net
>>375
俺も買えんかったわ
朝一西で買えなかったらもうどうしようもない

377 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:10:53.56 ID:A43fpiGc.net
>>371
遅延・遅刻サークルの導線って、イレギュラーなんですね。
キャットウォークからブリッジに入るルートと類似。

378 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 22:49:42.66 ID:0v5MfE5H.net
>>368
列出て座れば良かろう

379 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 23:06:45.41 ID:Yy2sN3n/.net
>>368
列の中でも堂々と座ってる奴おるんだから座んなよ

380 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:50:06.20 ID:sktsXJKz.net
3日目東
ちょっと違うかもしれんけど一応報告
入場が数分遅かったかも

06:40 国際展示場駅着
07:03 東6の1列形成開始
07:15〜20 東6の1列確定
10:32 移動開始
10:42 入場
10:45〜 Cradle他
12:08 うどんや

381 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/20(水) 22:38:19.17 ID:Bl8esWaA.net
今回は涼しくて待ってる時も快適だったわw
9時ちょい前から並んだけど、もっと早くから来ても良かったくらいだわ

382 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 09:16:00.86 ID:JjNMNxZW.net
結局三日目始発東狙いは東から行った方が良いの?

383 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 09:26:57.48 ID:wJjCgJN/.net
>>380
3日目西
10:00 新橋ゆりかもめ
10:22 国際展示場駅着
10:27 一般入場最後尾着
10:40 移動開始
10:45 入場→西4階
10:55 NANOHA

384 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/22(金) 22:35:01.83 ID:fsjjX5oU.net
三日目なのにそんなに早く入れるのか
始発起きるの大変だから9時半着くらいで行こうかな・・・

385 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 00:52:28.60 ID:OiKBJLuh.net
6時過ぎたら西の方がいいと思う

386 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/24(日) 16:10:21.40 ID:sMSl58kp.net
去年まで地元始発で7時半に列に並んでたけど、
今回9時半に並び始めて入場時間に大差がないことを実感できたww

387 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/24(日) 17:08:29.73 ID:ds1pRW8g.net
炎天下並んで体力奪われて、防暑大荷物を考えるとなぁ

388 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:30:40.44 ID:vR0bXeYI.net
最終的には待っている間どれだけ座っていられるか、の差かね。
東は見晴らしいいから、隣のブロックが動くのが見えるから、ギリギリまで座っていられるけど、西は見えないからなあ。

389 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/25(月) 05:13:43.88 ID:T/U4+4Wt.net
総火演はこうらしい

・0:00海苔川駐車場待ちに並ぶ。
・5:30ごろ 始発シャトルで会場へ。
・途中、基地の開門待ちでちょっと滞留
・6:10ごろ会場着。
・この時点でEスタンドは無理とのアナウンス。
・Bスタンド前シートの列に並ぶ

これやって、やっと前の方に座れる(椅子席は徹夜連中で埋まってる)

390 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:52:56.48 ID:0rB1nhW7.net
結局全部東で良かったは
西とかもはや罰ゲームだろ

391 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:23:06.73 ID:WYe/EWk5.net
そもそも開場30分は東西移動できないから選択肢として西はないわな。
西は始発でも10時30分の時点で入場できない時点でオワコン。

392 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:54:52.70 ID:jzmH6Nzc.net
西とか東とか、最初に言い出したのは誰なのかしら

393 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:56:26.85 ID:B/DgtWOP.net
開始直後に西から東に行ってる人もいるみたいだけど

394 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:51:29.68 ID:sn1Omi+A.net
>>391
いつの時代の話してんだ

395 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:51:45.08 ID:Nh7bZ1ZY.net
>>391
何言ってんだこいつ

396 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:45:42.91 ID:7u/etXul.net
冬に向かってこうどなじょうほうせんを仕掛けてるのでは?

397 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:19:51.01 ID:eq5w7ryQ.net
ホテル近いから無条件で西だわ

398 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/02(火) 00:00:51.99 ID:5dOwsauc.net
>>391
それで誰か釣れると思ってんの?

399 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:40:12.11 ID:zTPHBWHm.net
東西移動出来ない時代があったんだ…

400 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:13:58.24 ID:ju026FmJ.net
混雑して時間がかかった回は多々あったが
移動禁止なんて措置は一度もないな。
そんなことしたら行き場を失った人で余計混雑するわ。

401 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:09:18.01 ID:nxVPsb1n.net
早い時間だとあのショートカットが使えないくらいだよな

402 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:27:56.56 ID:lmQBPYWf.net
フリー入場になって以降ならあのショートカットから入場ってできるの?

403 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:40:29.17 ID:kAu9fyOp.net
できる
12時くらいから来て東1-3行く人はそれが早いかもね
まぁ、その時間で来るくらいなら急ぐ必要もない人なんだろうが

404 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:27:28.00 ID:D3KHZh9L.net
>>400
いや開場直後の東西の移動禁止はやったことあるんだよ。少なくとも1回は自分体験済み。
5〜6年くらい前だったかな? 西から入って東に移動しようとしたら
「今の時間は東へ行けませ〜ん!!」ってスタッフが叫んでバリケード張ってた。
俺もコミケ歴長くないからたまたまその1回に遭遇したのか今までずっとそうだったのかはわからん。
まぁ確かに今は移動禁止はやってないけどね。

405 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:34:50.71 ID:TRyNeWX0.net
東西移動禁止はあったが、開場直後じゃないだろ
ここ10年くらい西待機列に並んで東館に最初行くって行動取ってるが
これが出来なかったこととか一度も無いぞ?

406 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:39:05.17 ID:BcZ2Md4Q.net
あるとすれば0930の館閉鎖前、前倒し入場開始前に抑止するぐらいだから一般入場で遭遇することはない筈だけどな。

407 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:52:16.12 ID:dSOqtebd.net
コミケ76で東西通路が大混雑になって西から東への通過に数十分かかった記憶がある
(逆方向はスムーズだった)
そのあたりの話じゃないかな
東館入り口のエスカレーターがボトムネックになるんだよね

408 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:59:42.17 ID:4jz0ZweY.net
ワンフェスか何かでエスカレータ将棋倒し受けて、コミケでもエスカレーター動かさないときあったな
それか

409 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:53:18.72 ID:JNkPZS2A.net
エスカレータで歩くやつは頭おかしいんじゃないか
あと1段空けて乗らないやつ

410 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:16:55.58 ID:BcZ2Md4Q.net
>>408
ワンフェスやらかし直後のC74で停止してたのは事故ったアトリウムの1-4ESと逆三角に上がるのに使う会議棟の3-6ESのみ。
東西間移動とは何ら関係ない。
他のエスカレータでもスタッフが張り付いて普段以上にアナウンスしてたけど止まってはいないし東西間移動出来ないなんてアナウンスもなかった。

411 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/07(日) 23:12:52.23 ID:g6krtHRr.net
西に並ぶ場合、レジャラン方面に続く橋まで列が伸びてる時に降りる駅は国際展示場若しくは東京テレポートのどちらの駅に降りた方が早いの?

412 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:33:14.50 ID:znhDXqTg.net
別の駅に降りるって時点で、その運動量がなぁ
会場内で動き回る前に1〜2km歩かされるって

413 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:34:45.00 ID:Ydcp/32v.net
そんな後方に並ぶくらいなら会場着を10時過ぎまで遅らせて入っても同じようなもの

414 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 07:40:26.13 ID:fCmuycve.net
>>411
最後尾が夢の大橋まで伸びていれば東京テレポートが近いと思う
ただ10時前後以降国際展示場着ならそこまで歩かされずに駅の近くで待機できることが多い


ところで数年前は9時台の微妙な時間に国際展示場駅で降りると、ぐるーっとモノレールの下を歩かされることが多かったけど、今もそうなんだろうか?最新事情が知りたい
(最近はヘタレて10時着にしている…

415 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 07:43:11.34 ID:fCmuycve.net
すまんモノレールじゃなくてゆりかもめだった

416 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/10(水) 16:40:38.07 ID:1IW+rbHU.net
カタログ出たしageるぞ

417 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/10(水) 17:11:19.55 ID:j8+/YlLV.net
じゃあ俺はsageるぜ

418 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/11(木) 10:36:25.23 ID:ieV0c/50.net
もう西一択でいいんじゃね?

419 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/11(木) 15:16:22.78 ID:j36l8gUt.net
そうか、もう西一択でいいのか。

420 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/11(木) 16:57:03.81 ID:WWbvS+YD.net
東に並びたい奴は西を薦め、西に並びたい奴は東を薦める
いつもの流れだな

421 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/11(木) 18:17:42.06 ID:hk/1BvpE.net
ここ最近西がハズレた事無いんじゃないの
去年の夏初日以外は

422 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/11(木) 18:53:22.44 ID:Il40UpIL.net
何なんだよこのこうどなじょうほうせんは

423 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/12(金) 19:24:25.94 ID:pvyN8GG7.net
>>421
2013夏って企業行きの列が大渋滞だったから結果的に西に並んだ人間全員が巻き添え喰らったって感じ??

424 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/12(金) 19:33:22.31 ID:TZTMqH9I.net
>>423
去年夏の初日は動線が従来から変わって、企業行きも西同人行きも全部同じ正面入口から入れた
案の定大変な牛歩入場になった
(次の冬からは改善されたが)

425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 09:07:29.03 ID:GO8/PqsE.net
でもあのおかげで西待機が定石じゃない、またスタッフが何かやらかすんじゃないかって
疑心暗鬼になってる奴もいるだろうからある意味よかったかもしれん
あん時西に並んで死にかけたけども

426 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 17:08:26.30 ID:FHmX5lLO.net
東はいつもどおりだろうなって感じだけど西は当日にならないとどうなるかわからないよね
ここ数回は西のほうが早いパターンが多いけど…

427 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:10:31.68 ID:P5iRCCZ6.net
初日は西が一番込むし入場の仕方も異なるから大変だな。

428 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/16(火) 20:15:58.79 ID:S230HGCA.net
五輪使用で東京ビッグサイト近くに仮設展示場
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141216/k10014002261000.html
>計画では、展示場の東にある臨時の駐車場スペースに広さ1万6000平方メートルの施設を建設する予定で、
>来年から工事を始め、再来年には完成する予定だということです。
以前から言われていたけど、これがホントなら来年以降東待機はなくなるんだろうか

429 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:18:24.58 ID:9BunDwfP.net
全員西だと、最後尾は潮風公園まで行きそうだな。
一度、フジTV前まで列が伸びたなんて話も聞いたことあるから、割とマジでそうなるかも。

430 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/16(火) 22:47:32.08 ID:1u9EucT/.net
http://www.bigsight.jp/access/parking/img/info_map.gif
臨時じゃない駐車場はある程度使えるんじゃないかね。
臨時駐車場が稼働したのC78からだっけ?

431 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/17(水) 03:17:49.62 ID:JwcpV1Hu.net
>>430
車使わないからこの地図初見だったけど、
何気にこの地図、会場付近の平面地図として優秀じゃね?

432 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/17(水) 20:33:36.73 ID:WdOm2tUy.net
癌研の隣に空き地なかったっけ?
かなり離れたところに待機列作られそう

433 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/17(水) 22:52:53.76 ID:bhukHsVQ.net
http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/institution/index.htm

ここのことなら空き地じゃないんだぜ・・・

434 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:02:37.20 ID:qJSU2ptU.net
3日目しか行かないけど3日目は絶対西だな。8時半で十分だと思う。
夏コミと同じような布陣だしゴキホイ使えば余裕。

435 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:56:53.05 ID:gxxqp3+9.net
更新ないなー→twitterのみでした
嫌がらせですわ

436 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:11:08.25 ID:Q+u5D1NU.net
初日西ジャンルは毎回悩んでるのか…
明日どーすっかなぁ

437 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:33:07.35 ID:r3yH68IP.net
もう西にしか並べない

438 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:33:52.72 ID:RHp8tVoi.net
去年冬も1日目・日曜で西入場がもたついた
朝のようすを見て東雲から東入場も視野にいれていく

総レス数 807
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200