2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part11

96 :病弱名無しさん:2023/01/11(水) 14:55:43.35 ID:uXPMpBdu0.net
自分の意見としては眼内レンズは従来型単焦点の-2.0D前後で入れて、裸眼で中近付近を見れるようにしておいて、
必要な時に遠用メガネを掛けるというのが一番良いように思う。裸眼で中近がある程度見えるというのは生活上非常に便利。
(現代の人間は見る部分の大半が中近なので。遠は運転とTVくらいだしTVは中距離でも対応可能)
遠用メガネ掛けてても、一時的に近くが見たい時にはメガネをちょっと上にずらせば見れる。
その他、中用や遠近や中近などのメガネ作ることも単焦点なら自由自在に出来る

多焦点レンズ入れると、そういうことは難しい。多焦点が自分にうまくフィットすれば最高だろうけどもし不満があった時にはかなりキツいことになる。
自分は経済的な面からも多焦点は眼中に無かったし、何より調節が困難という点が許容出来ない。画質も単焦点には劣るしね。

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200