2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part11

1 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 23:19:23.02 ID:NMSSPowF0.net
白内障の原因は加齢によるものが多数なのですが
他に目のケガ 紫外線 糖尿病などの病気があります
初期の白内障の進行を遅らせる薬(点眼)はありますが
現時点では白内障の手術しか治療法はありません

※前スレ
●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1665062813/

848 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 18:20:18.58 ID:ZC6RTze70.net
>>835
(無条件で)3人に1人が発症すると断言できるのがおかしいと言っている

849 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 19:52:49.59 ID:itSCU58c0.net
術後の3種の目薬のうち1種類は3カ月もさし続けるのは何防止のためなの?

850 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 22:54:14.54 ID:1bjWxRbM0.net
>>849 以下chatGPTによる回答です。
実際には主治医にお聞きください。

日本の白内障手術で処方される代表的な点眼薬5つと、それぞれの必要な情報は以下の通りです。

インスタント涙液
目の乾きを改善するための人工涙液
手術後は点眼回数が多くなることがあるため、常備しておくと便利
プレドニン点眼液
炎症を抑えるためのステロイド点眼薬
抗生物質との併用もあるため、使用方法をよく確認する必要がある
クラビット点眼液
抗生物質点眼薬
手術部位の感染予防のために使用する
使用期間や使い方に注意が必要
ヒアレイン点眼液
手術部位を滑らかにするための点眼薬
手術後に眼圧が上がることがあるため、病院の指示に従って使用する
ポビドンヨード点眼液
手術前の眼部消毒に使用する点眼薬
手術後にも再度処方されることがある
使用方法を確認し、目に入らないように注意する

851 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 23:10:59.03 ID:GZQQKEhD0.net
新たなキャラが登場したのか

852 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 23:15:26.48 ID:itSCU58c0.net
>>850
ありがとうございます。
クラビット点眼
ジクロード点眼
リンデロン点眼
と貰った紙には書いてありました。

853 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 23:38:59.14 ID:1bjWxRbM0.net
>>852
以下がクラビット点眼、ジクロード点眼、リンデロン点眼についての目的と注意事項のまとめです。

【クラビット点眼】

目の感染症の治療に用いられる
緑膿菌、黄色ブドウ球菌などの細菌に効果的
眼のかゆみ、充血、膿が出るなどの症状がある場合に使用
治療期間中、他の人と薬を共有しないよう注意すること
使用中に異常を感じた場合は直ちに医師に相談すること
【ジクロード点眼】

眼の感染症の治療に用いられる
緑膿菌、黄色ブドウ球菌、クラミジアなどに効果的
眼のかゆみ、充血、膿が出るなどの症状がある場合に使用
1日2回、1回1〜2滴を目に点眼すること
他の目薬と同時に使用しないこと
使用中に異常を感じた場合は直ちに医師に相談すること
【リンデロン点眼】

眼の炎症、アレルギー性結膜炎の治療に用いられる
目のかゆみ、充血、かすみ、腫れ、痛みなどの症状がある場合に使用
1日2回、1回1〜2滴を目に点眼すること
使用期間が長くなると副作用が出ることがあるので、医師の指示に従うこと
使用中に異常を感じた場合は直ちに医師に相談すること

【免責条項】
このまとめはあくまでも一般的な情報提供のみを目的としており、
医師の診断や指示に基づいた正確な情報ではありません。
また、これを参考にして自己判断で薬を使用することは推奨されません。
何らかの健康上の問題を抱えている場合は、医師の指示に従って適切な治療を受けることが重要です。
このまとめを使用したことにより生じたいかなる損害についても、筆者は一切の責任を負いません

854 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 03:28:49.75 ID:YelcYi5s0.net
●●「白内障(はくないしょう)の総合スレッド(ワッチョイ有)●●Part9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1643680551/

855 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 08:29:03.87 ID:8brWEs7W0.net
オレもそろそろ目の車検に行こうかな?

856 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 09:21:57.14 ID:Y6KJ02iE0.net
>>855
「目の車検?そんなサービスあるんですか?今度私も行ってみようかな!」

857 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 12:19:45.73 ID:kXyHo4mH0.net
アイハンス近方40cmにして
手術両眼完了、その後1ヶ月して
遠近両用メガネ作製。
パリミキにて標準レンズじゃなくて遠近
プレミアレンズにしたらフレーム込み五万円位になりましたが
よく見えます。レンズ高いのにしました。
JINSだと半額で済んだかもですが見え方が違ってたかも?

858 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 12:35:06.28 ID:y0aDqzJ/0.net
>>857
裸眼遠方視力どれ程出ます?

859 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 12:35:58.95 ID:3WJoHNuw0.net
>>858
0.4-0.5と言ったとこです。

860 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 12:41:30.70 ID:y0aDqzJ/0.net
ありがとうございます、自分それだけ見えたらもう狂喜乱舞だな.....いいなー

861 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 12:42:48.55 ID:3WJoHNuw0.net
はい。しかし小さな文字は逆に手術前よりは
見えなくなりました。

862 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 12:52:11.05 ID:Y6KJ02iE0.net
JINSの遠近両用のレンズは以下だそうです(さきほど確認
 ↓
累進レンズ(遠近・中近・近々両用)のメーカーはHOLT
メーカー以上の詳細な情報はご案内しておりません
 ↓
作成するとレンズの袋をもらえて確認できます?
 ↓
作成した商品のお渡し時にレンズ袋も一緒にお渡し

863 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 12:58:47.12 ID:Y6KJ02iE0.net
>>861 アイハンス-2.5なので
40cm〜33cmに焦点を狙ってるわけですが
その距離にあわせて置いても小文字が見づらいですか?

864 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 13:27:25.38 ID:q/7Y9FdN0.net
>>863
はい。

865 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 14:37:29.08 ID:Y6KJ02iE0.net
>>864 貴重な体験を教えていただきありがとうございます。
確認ですが(しつこい感じですいません
小文字というのは、よくたとえにでる、運転免許の裏の小文字ぐらいの
サイズ(ポイント)でしょうか?
(あるいはクレジットカードの注意書きや連絡先の小文字とか)

866 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 15:03:05.21 ID:iA/n01l00.net
>>865
iPhone13の電池残量とか%表示とか。
免許証裏の案内は見えます。
アレより一段階小さくなると見えづらいです。

867 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 15:41:17.15 ID:Y6KJ02iE0.net
>>866 なるほど、よくわかりました。ありがとうです。
その辺りの小文字が見えにくいのかと思って心配しました。
見えてるのですね。

とはいっても最近の電子機器(たとえばスマートウォッチ)だと
さらに細かい文字サイズですもんね。
なかなか困ったところですね。

868 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 16:42:14.81 ID:ACJASnjP0.net
33cm-40㎝ってけっこう小さい字見えてるんだね

869 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 18:00:50.48 ID:Y6KJ02iE0.net
>>868
アイハンスー2.5D狙いがその距離で
一番視力がでるようにという意味ですよ
小文字がどこまでみえてるかは個人差があるのでこうやってうかがって参考にしてます

870 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 18:52:14.47 ID:oveLghmV0.net
古いメガネは絶対かけないほうがいいよね
度が合ってなくて頭痛くなる

871 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 19:52:35.41 ID:n9kgbOWf0.net
>>869
あんた度数の概念完璧にわかってんだからその度数になるようなコンタクト買って試せばいいじゃん
実際は当然変わるだろうけど

872 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 21:16:34.58 ID:eCTojhBz0.net
>>870
昔掛けてたメガネ引っ張り出してまあまあ見えてる

873 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 21:59:05.98 ID:UpzLyfCJ0.net
術後の検診も完了した後は、もう市販の目薬なんかは使わない方がいいのかな。あんまり目によくなさそう。

874 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 23:46:10.08 ID:Y6KJ02iE0.net
>>873
防腐剤とか、スーッとする成分とかで市販よりは
処方でもらう点眼薬のほうがいいそう

ということで眼科に目薬もらいに受診したら白内障が発覚したんですよね 苦笑

875 :病弱名無しさん:2023/03/20(月) 19:41:29.88 ID:WJFIp/UN0.net
Vivity待ちしてた方たちってどうしますの?

876 :病弱名無しさん:2023/03/20(月) 21:40:54.05 ID:39xU2mJR0.net
なんかだんだん悩むのに疲れてきてもう保険内でいっかーってなりつつあるw

877 :病弱名無しさん:2023/03/20(月) 22:13:36.46 ID:WJFIp/UN0.net
「諦念(ていねん)」とは
物事をあきらめたり、受け入れたりする心の状態を指す
困難な状況や自分自身の限界を認め、それに対して抵抗するのではなく
現実を受け入れて心を落ち着けることができる精神的な強さや度量を表す言葉
仏教の概念

878 :病弱名無しさん:2023/03/20(月) 23:07:56.99 ID:xUdYSkDF0.net
3社くらい入ってた保険が白内障手術対象なってて良かったわ

879 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 03:03:50.07 ID:DAU3vsl/0.net
民間保険での給付
私もまったく考えてなかったですが、探せばなにかあるかも、とアドバイスをいただき
探したら・・・・ありました!
 金額は最小限のでしたが
それでも、一回の手術で1ー2万円の給付が受けられそうなので
治療費の補填、必要な場合に眼鏡購入費にあてられそうで助かりそうです。

手続きは、保険会社に連絡をしておいて、所定の用紙を送ってもらうことと
毎回の手術後の、診療明細書(治療項目ごとの診療報酬請求が記載されてるもの)を
わすれずに受け取り保管、コピーを提出といった感じのようです。

880 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 09:46:33.54 ID:KM7pPErI0.net
どんなレンズでもいいかな。見えるだけで幸せと思ってきた

881 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 10:16:58.02 ID:iGTdhr3y0.net
同じく
眼鏡やコンタクトでピント合わせできるようになるならそれでいいって思う
今は片目白内障で不同視ひどくて両眼合わせができない

882 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 10:28:52.21 ID:8YjY0ZRX0.net
まだ1ヶ月だけど近すぎるのが見えないのは改善するんかね
近遠二本もちにするしかないのか

883 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 11:15:48.36 ID:5WDKI8lo0.net
改善しないでしょ

884 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 13:31:04.57 ID:8GhywWT80.net
近めに合わせ完了して1週間けど
スマホは良く見えtるわ

885 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 15:24:51.71 ID:uFE84rCt0.net
近くを眼鏡かけないと見られないのは結構大変だと思う

886 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 15:52:44.03 ID:n112qMss0.net
ってか老眼だとそれが普通ですし

887 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 16:30:14.59 ID:uFE84rCt0.net
近視で老眼もあるわけで近くは見えるのよ

888 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 17:05:52.66 ID:8N0LF72Z0.net
焦点をどこに「指定」するかこれがすべて

889 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 17:14:32.97 ID:j/l7PW2n0.net
>>882
何のレンズをどこ合わせで入れたんですか?

890 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 18:09:22.61 ID:uFE84rCt0.net
いちいちスマホ見る時に眼鏡かけるの?
俺はイヤだな ヒゲ剃る時もかけるのかな

891 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 19:31:38.86 ID:Mi2AbtWV0.net
手元合わせじゃなくても単焦点で遠く合わせでもなければまあどっちも使えるから
暗い場所で小さい文字を読むとかは無理
まずないけどそういう状況

892 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 20:28:57.14 ID:tkQaXxVb0.net
>>878
今から子供用に入りたいのですが、参考までに1番安いとこの保険会社さん教えてください

893 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 20:37:38.32 ID:05qvvwk40.net
横だけど自分は2日連続で両目やって、コープ共済から4万貰った 掛け金は月千円

894 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 21:35:36.02 ID:7fdI8cqP0.net
>>894
ありがとうございます

895 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 23:58:30.58 ID:Ff2CVt9h0.net
自分は片目で10万もらえた。たぶん第一生命

896 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 00:15:25.28 ID:0kLMcZKG0.net
県民共済と医療特約だけはつけておけ

897 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 01:57:34.48 ID:3TLGXTjZ0.net
コープ共済「たすけあい」告知緩やかコース
月掛け金1000円 
これに「個人賠償責任保険」140円をつけると
(単独では入れない)
最高3億円の賠償保険ができあがる

逆にいえば、この4月からヘルメット着用努力義務になるけど
自転車事故での損害賠償保険もあわせて1140円でできる

間違ってるかもなので詳しくはco-op共済にたずねてくれ

898 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 06:05:26.67 ID:v4IcLWC20.net
年間12000円払い続けて数万もらうって意味なくね

899 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 06:41:59.73 ID:UpTv37Xg0.net
893だけど、お守りがわりに掛けてたやつだから別にいいんだよー 年度末かなちょっと戻ってくるし 4万貰えてラッキー位のノリよ
月千円コーヒー飲んだと思えばおk

900 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 06:51:35.17 ID:DiL5ezeB0.net
年間12000円も!というやつはもれなくかけておけ
貧乏人ほど有効だぞ

901 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 06:58:46.07 ID:3TLGXTjZ0.net
白内障手術に使える保険の話題になって情報共有してるだけなのにな
こういう全否定しかできないぴーなやつのせいで、他にも情報を持ってる人が書き込みをやめるんだよ

902 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 09:59:33.97 ID:uxyN4IVB0.net
都民共済だと65歳からだった。

903 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 11:01:44.67 ID:3TLGXTjZ0.net
ぴーなやつは「そうか、白内障になりやすい高齢になっても入れる保険があるのか 費用対効果を考え時期をみて契約するかな」とか気づかないんだろうな ぴーなやつのせいでホント……もういいや あほくさ

904 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 15:10:58.62 ID:am4aARPx0.net
日本には高額療養費制度があるので

905 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 15:43:03.47 ID:9d8j7pT30.net
>>892
安田と県民とあとどこだっけ

906 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 16:05:12.90 ID:3TLGXTjZ0.net
>>904 民間保険の役割について説明が必要です?

907 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 16:11:17.28 ID:am4aARPx0.net
>>906
その辺大丈夫なんで結構です。

908 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 21:34:40.09 ID:O5Y6gIMz0.net
このスレに来る人は白内障経験者か診断済みがほとんどだろうから手遅れだよ

909 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 22:46:51.94 ID:gM3BzOij0.net
1ヶ月で両目とも霞んで視力半分くらいまで落ちたから手術ミスかと思ったら術後白内障でござった

910 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 23:32:28.12 ID:3TLGXTjZ0.net
素直に共済系の保険を調べたやつ勝ち 告知が緩やかなのを

911 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 23:57:52.43 ID:1Q3XdG1b0.net
自分の知ってる分野が話しに出ると得意になって書き込む奴っているよなスレチにもかかわらず

912 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 00:02:59.14 ID:/Gi9C8Fl0.net
費用如何によってレンズの選択肢が変わるのだから
スレチではない

ありがたい話題です

913 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 12:22:37.47 ID:FklvXl2f0.net
県民共済保険20万出たよ

914 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 13:33:25.08 ID:OdRUg+dI0.net
>>913 実施されたのは白内障手術+別手術(緑内障)でした? 倍率が高そうなので

915 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 13:57:40.78 ID:4gp/FNxz0.net
>>503の眼鏡 無料レンズ交換比較(※術後変化対応)の画像見れないけど、その後のスレの流れ見ると
遠近両用で術後すぐの仮と3ヶ月後の視力安定した時を見越して作るときは処方箋もってJINSかOWNDAYSでいいんですか?

916 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 16:55:23.71 ID:FklvXl2f0.net
>>914
白内障手術
片目10万ずつ

917 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 19:19:36.67 ID:OdRUg+dI0.net
>>915 私は、現時点で一万円以内なら、その両販売店が良いと思います。ただし遠近は、私は検討してないので、使用されるレンズ(メーカーなど)は未確認です。

918 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 19:21:13.59 ID:OdRUg+dI0.net
>>916 白内障手術単独ですか。そしたら給付倍率20倍として、掛金5000円ですかね。

919 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 19:49:38.10 ID:OdRUg+dI0.net
>>917 追加 864を書いてるのが私ですが、とりあえずJINSに
使用レンズのメーカーを確認しただけで
自分は遠近療法を使う予定がないので、どんなレンズなのか?など詰めていません。
ので、お調べになってわかったことがあればこちらに記載していただくと
遠近を検討する方には有益かと思います。

920 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 21:16:53.10 ID:4gp/FNxz0.net
遠近のレンズ交換だとJINSとOWNDAYSが11000円、眼鏡市場が11800円
見え方保証がJINS半年2回、OWNDAYS1年2回、眼鏡市場半年2回

眼鏡市場の保証欄に「【見え方保証の対象外】
・視力矯正手術(レーシック手術等)により視力が変化した場合。
と記載があったので白内障手術による視力矯正の場合は保証対象外になるか問い合わせたら

メガネの見え方保証の範囲につきましては、治療目的である白内障手術による度数の変更は、見え方保証の対象となります。
※見え方保証の期間は、お渡し後6か月以内

保証等の詳しい内容につきましては、店舗スタッフまでお気軽にご相談ください。

と返答がありましたので遠近なら値段かわらないのろレンズメーカー選べると思うので今回は眼鏡市場でレンズ交換しようと思います
>>917ありがとうございました

921 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 21:32:49.43 ID:OdRUg+dI0.net
>>920 どうもです 白内障手術後の眼鏡選びを調べたら、廉価店のレンズ交換無料サービスの差があるのがわかり
次に採用されてるレンズに差があるのがわかりました
眼内レンズと同じ感じですね

遠近レンズでは眼鏡市場にメリットがありそうとのこと
有益情報ありがとうです!

922 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 21:36:13.29 ID:bcGPtTA20.net
裸眼0.1未満のど近眼。乱視が強いので多焦点レンズを使ったところで乱視矯正メガネをする事になるから金銭的にやめた方が良いと言われました。
トーリックレンズを使ってもあまり意味は無いのでしょうか?
単焦点のアイハンスでもトーリックはあまり効かないのでしょうか?
30cm〜50cmぐらいが一番見えて乱視が抑制されたら遠目0.2程度でも普段は裸眼で過ごせるのではないかと思っているのですがこれも期待しすぎでしょうか?

923 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 21:48:51.34 ID:OdRUg+dI0.net
>>922 アイハンス(トーリック)の扱い経験が豊富な医師に相談されては?レトロゲーム先生の質問箱はどうですかね?

https://peing.net/ja/segazukiman

924 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 22:02:59.39 ID:bcGPtTA20.net
>>923
ありがとうございます。
質問してみました。


乱視ありで白内障手術を受けた人のレンズ選定や手術後の様子も聞いてみたいです。

925 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 22:17:31.85 ID:4gp/FNxz0.net
>>921
あ、上で書いた値段はフレーム持ち込み(今まで使っていたのを使いたい)とコーティング等のOPなしの最低価格なので
新規でフレーム+レンズの場合は選ぶフレームやレンズOP次第で価格上がります
JINSやOWNDAYSの見え方保証内容に視力矯正手術や白内障手術の記載は見当たらなかったので
対象内になるかとは思いますが問い合わせていないので実際にはわかりません

926 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 22:26:47.04 ID:46En04OW0.net
>>922
乱視いくつ?

927 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 22:26:47.86 ID:OdRUg+dI0.net
>>925 あ、なるほど
白内障手術後など、もしかしたらレンズ無償交換の
対象外になってるかも?なんですね
明日以降にチャットででも確認してみますね。

928 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 22:33:59.74 ID:OdRUg+dI0.net
【ゆる募】無料で(お試しとか?)でもらえるコンタクト情報ありましたお知らせください。
とりあえずJINSとLENS LiSTからは貰ってストックしてます。
手術後、もちろん医師の許可がでたあとだけど、運転免許更新用に使う予定
※クルマもってない、ほぼ完全なペーパードライバー

929 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 22:38:04.58 ID:Qby8uTCT0.net
白内障手術後の遠近両用メガネは
パリミキで作製したので五万円位かかったが
高いレンズ入れたので良く見えます。

930 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 22:39:17.03 ID:bcGPtTA20.net
>>926
数値は教えてくれなかったです…
眼科から帰って色々調べたらトーリックレンズの存在を知って、なんでそのレンズの事言ってくれなかったんだろう?って疑問に思っています。
ネットでは多焦点レンズ万能みたいに言われていますが、実際の眼科のドクターに聞いたらそれとは真逆で全否定に近い評価で困惑しています。

931 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 22:52:54.56 ID:OdRUg+dI0.net
>>929 もしレンズ袋が残ってたらアップできます?

932 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 22:54:27.03 ID:Qby8uTCT0.net
>>931
残念ながら無いです。

933 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 23:02:11.02 ID:OdRUg+dI0.net
>>932 ありがとうです

934 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 23:31:48.24 ID:4gp/FNxz0.net
>>924
両眼裸眼0.02位&乱視ありで白内障になった右眼を先週木曜に、視力のバランスを取るために左眼も今日手術をしました
40代で詳細な裸眼視力や乱視度数はわかりませんが、3年前に免許更新用に作った0.6~0.7矯正のレンズデータが↓です
右目S-16.75 C-1.25 軸180 左目目S-15.50 C-2.00 軸175
眼鏡なし生活に憧れはありましたが保険適用で済ませたかったのと老眼が始まっているので単焦点レンズにしました
保険適用の多焦点レンズ、レンティスコンフォートはどっちつかずになりそうなのと通ってるクリニックでは扱ってない感じだったので選びませんでした
焦点合わせは35~40cm、左目は明日ガーゼを取るまで視力はわかりませんが右目は月曜の診察で裸眼0.2/矯正1.0でした
手術は手術時間より7~8回にわけてさされる点眼麻酔の時間の方が長いです
術後当日はゴロゴロ感と瞼の上から押されてるような感じがありましたが翌日にはなくなってました
眼鏡作成は焦点を近くにしたので老眼鏡は必要なくなり乱視も手術でほぼなくなったので遠近で今までのより薄く軽いのが作れるかなと

ご参考になれば

935 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 01:21:11.15 ID:Kb852Qle0.net
すげえ度数だな
まあ922もド近眼なんだからあまり欲張りなさんな

936 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 05:30:24.42 ID:8ItVlmUZ0.net
>>935
トーリックレンズを使用するなど適切な治療によって
乱視があっても十分に視力回復するという認識ですが
そのような期待を持つことが欲張りと言われるのは
記載された内容のどれからの判断ですか?

937 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 05:37:05.30 ID:yGaIDJdZ0.net
>>934
ありがとうございます。
近日中に診察があるのでトーリックレンズ希望を伝えて話し合いをしてきます。

938 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 06:29:14.56 ID:Kb852Qle0.net
>>936
多焦点希望であわよくばメガネレスと読み取れたが違ったか?
なんだかアイハンスだかゲームだか知らんが
普通の単焦点のトーリックで-2.5〜ー3.0D狙えばいいのでは

939 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 09:22:49.56 ID:8ItVlmUZ0.net
>>938

以下、chatGPTによる回答です。ご供覧ください。

アイハンストーリックと単焦点のトーリックは、ともに眼内レンズの種類ですが、以下にその違いを述べます。

形状の違い:アイハンストーリックは非球面レンズで、前面が円形、後面が扁平な形状をしています。一方、単焦点のトーリックは、円筒状の非球面レンズで、前面も後面も楕円形をしています。

焦点距離の違い:アイハンストーリックは、球面レンズよりもさらに強い非球面を持つため、水晶体を置き換えた場合に球面レンズよりも短い焦点距離になります。一方、単焦点のトーリックは、球面レンズと同様に、通常の焦点距離を持ちます。

視力補正の違い:アイハンストーリックは、球面レンズよりも優れた乱視補正機能を持ちます。一方、単焦点のトーリックは、アイハンストーリックと比較して乱視補正機能は劣りますが、球面レンズよりも優れた乱視補正機能を持っています。

眼内レンズ手術の適応症:アイハンストーリックは、乱視が強い患者さんに適しています。一方、単焦点のトーリックは、軽度から中程度の乱視を持つ患者さんに適しています。

これらの違いにより、アイハンストーリックと単焦点のトーリックは、それぞれの特徴に応じて、適した患者さんに使用されます。眼内レンズ手術の前には、専門医師との相談をお勧めします。

940 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 11:17:28.86 ID:8ItVlmUZ0.net
>>927 JINSは「普通眼鏡」はできるが「治療用」はできませんと確認してるニュアンスでした。

あくまで今日、確認できた内容のメモで、保証できないので後で削除します

https://i.imgur.com/ONKS12K.jpg

941 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 12:48:09.52 ID:/xbEon9q0.net
チャットGPTわざわざ貼らなくていいよ
Googleと同じで誰でも無料で使えるんだし

942 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 15:48:54.07 ID:uJfdcTbA0.net
小学生には言うだけ無駄

943 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 16:48:54.19 ID:bn5HYRoC0.net
jinsは白内障でも2回まで無償交換してくれるやろ
知らんけと

944 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 16:58:18.20 ID:MB9O8jke0.net
術後の目薬3種類のうちクラビットとリンデロンは同じだけど、うちはスレに出てるジクロードの代わりにブロナックってのを処方されてるわ

945 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 20:24:41.93 ID:8ItVlmUZ0.net
>>941
>>942

https://i.imgur.com/aXU6ckE.jpg

946 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 22:03:03.20 ID:91UR5GV20.net
白内障手術手元合わせで手術したら
小さな文字が手術前よりみえなくなりましたが
みんなそうですか?
iPhoneの拡大鏡でみています。
代わりにすこし遠くが見やすくなりました。
裸眼にて。

947 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 22:10:39.69 ID:8ItVlmUZ0.net
>>946
手元合わせ(-2.5Dとか)が、意外と小文字が見にくい、逆に遠方が意外と見える(ど近眼にありがち?)はこのスレでも報告ありますね
手元でストンと視力が落ちる印象を持ってます

948 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 22:10:52.99 ID:wCihniiv0.net
>>945
オマエがな

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200