2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part11

1 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 23:19:23.02 ID:NMSSPowF0.net
白内障の原因は加齢によるものが多数なのですが
他に目のケガ 紫外線 糖尿病などの病気があります
初期の白内障の進行を遅らせる薬(点眼)はありますが
現時点では白内障の手術しか治療法はありません

※前スレ
●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1665062813/

738 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 11:05:16.43 ID:zWFDGoG40.net
両目完了したら眼鏡すぐ作った?

739 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 12:55:15.96 ID:Es5oBWsO0.net
>>729
手術自体は何かされてるって感じられるだけで痛くないし
眩しすぎて何されてるかもよくわからないから怖くはなかった
でも、終わって時間経ってから目の辺りが痛くなる場合も有るからな
その時用に痛み止め貰えると思うし、病院によっては帰宅後の異常についての相談用の緊急連絡先も教えてくれるし

740 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 13:16:26.22 ID:GHHH4MhE0.net
私もそれ心配。来月手術予定なんだけどアレルギーで目が痒くて。手術伸ばすべきか先生に聞いてみようかな、、

741 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 13:30:47.66 ID:i2bWji/q0.net
アイハンス40cm手元合わせ両眼入れたけど
真っ暗な寝室で
TVの通電ランプ見たらハロー見えるよ。
リングみたいな輪っかがねー。w
2メートルの40型TVは綺麗に見えるが
小さな文字のテロップは見づらいけど。

742 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 13:31:55.83 ID:mMEjNlX60.net
>>739
兎に角目が見辛く不便だから痛くも怖くないなら早く手術うけたいな

743 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 14:13:46.50 ID:i2bWji/q0.net
手術したけど明るい視界取り戻せたよ。
代わりに今まで見えていた細かい文字が
見えなくなった。
つまりスマホの文字を一段階大きくした。
手術自体数分で終わるので痛みもなくあっという間に!

744 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 14:15:53.87 ID:QDCW5UhI0.net
分かる
仕事の休みの関係で6月にならないと手術できないが
早くクリアな視界を手に入れたい

745 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 14:25:44.41 ID:kyLd4IGv0.net
気にしたらきりがないけど
菌が繁殖しやすい季節とか
花粉の季節とか
猛暑日は洗髪をどうするかとか

746 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 15:10:19.12 ID:Es5oBWsO0.net
>>745
洗髪は手術前に思い切り短くカットして貰って
洗髪はドライシャンプーシートで拭いて済ませば良いだろ?

>>743
前の人は15分位で終わってたのに
自分は片方だけなのに30分以上掛かった、説明無かったけど何でだろ?

747 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 15:39:51.43 ID:i2bWji/q0.net
>>746
わかりませんが、、
意外と水晶体が硬く砕くのに時間かかったとか??

748 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 16:32:15.21 ID:ck4VoXQ30.net
>>746
自分は右目だけここ数ヶ月で急に白内障になっちゃって手術しましたが、手術時間は事前の説明で30分くらいと聞かされ、実際30分ちょっとかかりました。

749 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 17:00:44.05 ID:9n3EI9v20.net
近く(30cm)より手前は見えなくなったけど、とにかく右目だけ半透明のフィルターがかかったような不快感からやっと解放された感じ。

750 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 17:28:17.91 ID:QDCW5UhI0.net
30cmより手前ってそんな見る機会ある?

751 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 17:59:12.05 ID:9vpIdWin0.net
そらクパーっと

752 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 18:04:05.20 ID:lgeeps7G0.net
女口説くときだろ

753 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 18:34:28.26 ID:lgeeps7G0.net
安売り眼鏡店のレンズ
JINS「世界シェアNo.1レンズメーカーのエシロールグループや、大手HOYAグループなどの薄型非球面レンズを標準搭載」
OWNDAYS「エシロールグループ社製、セイコーオプティカルプロダクツ社製などを標準搭載」
Zoff「レンズメーカーの指定はできません。」

754 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 20:01:25.97 ID:cekMUqWl0.net
>>750
-3D以上の近視の人には日常なんだよ
そこにピントが合うんだから
-3D以下の人にはわからない

755 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 21:14:47.44 ID:dFSJtDNm0.net
スマホ見ないの?

756 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 21:29:58.30 ID:QDCW5UhI0.net
見るけど40cmくらいかなあ
肘を直角に近い感じで持つのが楽
30cmってかなり近いよ

757 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 21:43:23.45 ID:Hl2RWQTk0.net
30cmはスマホも本も見える位置のキープがつらい
見える範囲が狭すぎて腕伸ばすと全然見えないし
もう少し見えるようにしたいと思ってる

758 :748, 749:2023/03/12(日) 22:31:36.95 ID:K3jHDMuV0.net
>>750
左目がど近眼で25〜30cmくらいが一番鮮明に見えるんです。
なので右は近くに合わせたけど、35〜55cmくらいの範囲が鮮明に見えてる感じ。
今まで使ってた眼鏡が合わなくなったけど、作り直すのは一ヶ月くらい待った方がいいんだよね?

759 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 23:52:55.26 ID:G3PbwgPO0.net
>>724
診断書は原因不明だったけど、趣味が自転車でアイウェアなしで休みの日5-9時間乗ってたのが原因かも
33のときなって8ヶ月くらいで両面手術した

760 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 23:57:39.78 ID:G3PbwgPO0.net
福井大学が白内障の薬作ってて出来るかもしれないらしいね

761 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 00:12:37.84 ID:6FO6lyQ00.net
>>756
随分と長い腕ですね

762 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 01:19:49.17 ID:F28vnouq0.net
近見で視力検査するのはだいたい30cmと40cm

763 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 01:54:16.24 ID:jqYYO7/20.net
>>758
それじゃ遠くが見えないだろうからとりあえず作るしかないじゃん

764 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 05:22:28.50 ID:sUGtobHQ0.net
>>759
やはり!オレも普段のメガネで自転車乗りまくってたらここ最近急に見づらくなったんだよーたぶんメガネのUVカット効果落ちてたのが原因かと
近頃はサングラスしても目が涙目になってダメージありそうで走りたいけど目の事を考えると躊躇する状況
眼内レンズにしたらサイボーグ化されて治るんだろうか?

765 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 08:22:37.14 ID:P9d5weXF0.net
アイハンス40cm両眼入れたけど
とりあえず遠方メガネを眼科処方箋で作った、
やはり遠方メガネでは近方作業が見えないので
遠近両用メガネが欲しいので作った。
遠近両用メガネは歪みがあるのでレンズが
高価になる程歪みの少ないレンズにできる。

766 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 08:37:22.46 ID:dxjjNCY50.net
>>756
俺はスマホ30cmないわ
25cmくらいかな
A4の縦がほぼ30cm

767 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 08:38:11.87 ID:KpIWAI0k0.net
親が白内障の手術決まってたけど、心筋梗塞になって白内障の手術一年延期になった
今のメガネが見辛いみたいなんだが、白内障持ちでも新しいメガネ作れる?

768 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 08:44:18.96 ID:F28vnouq0.net
>>767作れるよ 
ただし特殊なレンズが必要だと眼科の処方箋がないと
眼鏡屋は作れない 眼科で相談して処方箋だしてもらう流れで

769 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 08:58:38.88 ID:qJBH/5xX0.net
新しいメガネは作れるけどそれでどの程度改善できるかは親御さんの症状によるかと

白内障になると水晶体が硬くなり屈折率が変わって近眼化するんだけど、これは眼鏡で調整できる
でも水晶体が白濁したことによる見え辛さはあまり効果ない
白濁についてはメガネ屋さんじゃお手上げなので上にあるように眼科の主治医に相談したほうがいいんじゃないかな

770 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 12:00:46.61 ID:qlyC2iZP0.net
>>746
手術の準備だけでも5分くらいかかる
あとは重症化していると癒着しちゃうので水晶体を摘出するのに時間がかかってしまう

771 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 12:21:02.72 ID:P9d5weXF0.net
緑内障手術MIGSを白内障手術と
同時にやりましたが術後1週間位
片眼ですが黒目に内房出血で
結構見えにくかったです。
緑内障手術のMIGSが本当に良いのか疑問ですが。

772 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 12:26:47.20 ID:luLICkii0.net
MIGSにも色々あるんで何したのかは分からないけど眼圧下がってるならプラスに捉えていいんじゃない

773 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 17:50:15.49 ID:rvb8KGIa0.net
しばらく左目の具合はよかったけど
またぼやけが微妙に強くなって違和感が出てる
年齢的にもたぶん白内障だと思うが
なんか眼科に行く度胸が・・・

774 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 18:25:07.87 ID:enMK0Yjq0.net
眼科に行くのに度胸なんかいる?
いるのは長時間待つ忍耐だけ

775 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 18:38:43.22 ID:qB4k7ZDw0.net
見えてるうちに病院行くべきだよ。自分は長年放置してたら突然何も見えなくなったよ。片目が真っ白で失明したのかと焦った

776 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 21:20:48.72 ID:F28vnouq0.net
大学病院の眼科にいけばわかるよね。いろいろな眼の病気で苦しんでる方がいて
白内障もほかの合併症も隠れてたりするし 簡単な病気じゃないとわかるから

777 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 22:24:30.38 ID:t2DOKPwM0.net
>>764
自分はずっと裸眼で乗ってたよ、中学生くらいから自転車趣味だったからかなり紫外線浴びたかも
サングラスはちゃんとしたやつつければ涙出ないと思うけど、隙間から光入らないやつとちゃんとしたレンズが入ってるメーカーが良いよ

778 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 09:58:35.44 ID:tkcPyVdD0.net
目が見えないって大変だから早めに行く事お勧め
できたらちゃんとした病院でキチンと調べてもらうといいよ
検査で痛いことはないからね

779 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 10:10:53.27 ID:9tYU7zrg0.net
今日は右目逝ってくる

780 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 11:02:57.51 ID:P6DhYxWX0.net
目はさ、特別だよな

781 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 11:19:53.36 ID:gmtXBBDx0.net
>>773
最低の最低でも眼科の目星は付けておけ
目が見えなくなってから眼科調べてとか完全無理ゲー
本当はとっとと眼科行け
不可逆なことが多いから手遅れはどうにもならない

782 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 11:32:24.28 ID:k0biBK1A0.net
術後点眼1ヶ月で、今日終わる。
クラビットとフルメトロン。
プロナックは引き続き3ヶ月点眼。

783 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 11:45:53.17 ID:+VQmzolr0.net
ちゃんとした眼科(手術)の見極め方※使う使わないは別に

アイハンスを扱っているか

784 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 11:47:23.82 ID:k0biBK1A0.net
後で気づいたけど、レンズカード見たら
アイハンス入れられていたよ。
アイハンスが良いのかわからないけど。
近方合わせの場合。

785 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 13:51:10.07 ID:15MAfn4N0.net
保険内だとレンティスよりアイハンスの方が主流なのかな?

786 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 14:04:12.86 ID:c19a6xBv0.net
術後ぼやけやくもり等の不具合でた人あまり居ないんですね

787 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 14:33:58.12 ID:+VQmzolr0.net
>>785
「レンティスは眼内レンズの混濁例が報告されていることと、レンティスで交換などが必要になったときにかなり面倒なので僕は入れません。」

https://peing.net/ja/q/5d9eeaec-d2ab-4ed1-83c9-93673a1558f8

788 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 14:44:10.90 ID:+VQmzolr0.net
>>787
レンティスの取り出し場面 ※グロいので閲覧注意

https://youtu.be/xVgmoqIl_rw

789 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 15:44:34.89 ID:T5dPPYpi0.net
>>782
明後日にとその1週間後に手術受けるんですが、術後の目薬ってそんなに長いんですか?

790 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 16:22:13.25 ID:9tYU7zrg0.net
ライトじっと見るのきっつ

791 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 17:46:45.78 ID:15MAfn4N0.net
>>787
ラボちゃんといい、避ける医師は極端に避けるね
良い結果出てる報告も多いのに

792 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 18:50:19.56 ID:+VQmzolr0.net
>>791権威が使わないと下っ端は使えないのはあるみたい
ラボちゃん  レトロゲーム先生って大阪だそうね そういうことじゃないかな?

793 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 19:00:46.07 ID:OnN5lco90.net
みんな詳しいな
去年白内障が発覚して紹介状から大学病院手術まであっという間だったわ
レンズはフワッとした感じの説明でそんなに詳しくは教えてくれなかった

794 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 19:08:28.53 ID:P6DhYxWX0.net
それが普通

795 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 19:26:57.03 ID:+VQmzolr0.net
保険適用で使える眼内レンズは(主に)

 単焦点
 アイハンス
 レンティス

この3択しかないんだから、一覧提示でメリット・デメリットを説明して
患者に選ばせる

というのが「普通」だろ?

796 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 20:02:13.78 ID:P6DhYxWX0.net
その普通をやっていないところが普通

797 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 20:42:08.10 ID:u7WGw2Zk0.net
細かい度数の指定なんて考えもしなかったしできる余裕もない位のスピード感で入院と手術が決まったわ

798 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 20:51:33.23 ID:T5dPPYpi0.net
俺は手術日決まってからここのスレ見て、翌日がちょうど担当の先生が外来してる曜日やったから予約入れて焦点合わす距離変えてもうたで

799 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 21:00:18.31 ID:i/6ccysj0.net
>>798
気が変わってレンズ変更には行ったな
危ない所だった

800 :748, 749:2023/03/14(火) 23:30:37.99 ID:lJKK5Crj0.net
>>796
手術前週に、「レンズは遠く近くどっちにします?」「じゃあ近くで」で終わりだったw

801 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 01:28:24.44 ID:AJJ3rEJ/0.net
なんというかジジイ連中にいつも対応しているのでその延長上っぽい感じかな
いちいちレンズとか説明しても「はぁ?」で終わりそうだからね

802 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 07:27:15.72 ID:XOIZeeSh0.net
それならアイハンスいれろよ、って話だろ
そこを「お任せ」になれば単焦点をぶちこめるわけで
アイハンスと単焦点の仕入れ価格差が仮に1万円あると
手術日年間50日×患者10名×1万円×両目=1000万円
開業的にはばかにできない金額ではあるよね  ※あくまで個人の想像です

803 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 08:47:13.53 ID:2IDoTZgO0.net
手元で合わせて普段は遠用眼鏡使うパターンにしてもらった場合、手元見る時って眼鏡邪魔になりますか?
近視の人が遠用眼鏡使ってて老眼入ってくると眼鏡ズラして手元見るようになるじゃないですか
あれと同じ事が起こりますか?

804 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 10:08:53.59 ID:JxvI/vCD0.net
>>803
まさに今悩んでるやつだ、手元合わせで遠用眼鏡0.9見えるやつ作ったが、手元は断然無しの方が良く見えるからいちいち外してて面倒
眼科で遠近両用眼鏡の提案がなく、普通に遠用のだけで事足りると思ったが実際の生活では結構近くを見たいときが多く、結局普段は眼鏡は外してて0.2の裸眼で生活してるのが現状....

805 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 10:09:50.26 ID:9NXQj8DZ0.net
両目完了した
スマホくらいはよく見えるわ

806 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 11:01:19.17 ID:XOIZeeSh0.net
術後報告されてるみなさん 
・いれたレンズ(単焦点、アイハンスなど)
・度数、焦点距離(狙った値
・(わかれば)術後の近見と遠見の視力
・そして感想
を書いてもらうと参考になります。 よろしくお願いします。

807 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 11:19:19.43 ID:AJJ3rEJ/0.net
着けている眼鏡を外すよりいちいち眼鏡を着ける方が面倒だと思うんだが

808 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 12:37:26.13 ID:QjaVBmsx0.net
>>807
中間にして遠近メガネひとつで対応とかはどう?

809 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 12:39:38.04 ID:1mhm2C8M0.net
自分ド近眼なんで近くは遠近両用を持ち上げて見る方が良く見える
仕事中とか掛けっぱなしだと遠くが見える人の遠近両用の方が楽そう

810 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 12:53:26.78 ID:9lT4qTbb0.net
片目だけだが、真っ白になってほぼ何も見えなくなった
5分で徐々に戻ってきたが
白内障でこんな症状あるかな?
他の病気を疑ったほうがいい?

811 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 13:29:26.27 ID:61T9kaRj0.net
遠近も万能じゃないからね 遠近かけてるけど近くはずらす 近くがやや見えやすくなる程度 これをきつくすると違和感が出て来るんだよな

812 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 13:34:48.19 ID:Bj7wd1SH0.net
>>810
白内障は徐々に戻ったりはしないから他の病気でしょう

813 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 14:45:48.03 ID:mCKljwHM0.net
>>811
そうなんだ、自分は白内障じゃないのに網膜前膜で白内障の手術も一緒にやってしまいましょうとなった口で、ド近眼で近くは裸眼で近付けて見るのが性に合ってたもんだからいくら0.03が0.2になってよかったとはいえ、多焦点レンズは入れられなかったは焦点距離も医者が相談もせず決めてたはでモヤモヤしっぱなし
アドオンレンズ考え中

814 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 16:49:02.64 ID:0H7xq0xr0.net
>>802
レンティスとアイハンス積極的に使ってる大学病院准教授に聞いた
採算を考えると民間眼科ではこれらが普及しすぎると非常にやりにくく都合悪い
自分もクリニックだったら自由に値段決められる多焦点か単焦点かも 美容外科みたいだな

815 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 02:32:41.00 ID:GO4am60C0.net
>>810
目ヤニだよきっと

816 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 07:17:11.24 ID:yLFxf7Wz0.net
大阪の先生がvivityについて詳報を配信してました
続報も出すとのこと

817 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 09:55:13.94 ID:I2+cxe+F0.net
水晶体じゃない濁りがちょっと気になりだしたわ

818 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 10:00:22.66 ID:6pziKEkE0.net
Vivityって、そんなことできるかわからんけど
-1.0狙いにしたら20cmでもくっきり見えるとか魔法みたいなこと起きるのか?

819 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 11:30:32.71 ID:6pziKEkE0.net
>>818 chatGPTに質問してみた笑

Vivityって、そんなことできるかわからんけど
-1.0狙いにしたら20cmでもくっきり見えるとか魔法みたいなこと起きるのか?

Vivityは、従来の単焦点レンズと比べて、広い焦点範囲を持つことが特徴ですが、
それでもあくまでも人工的に作り出されたレンズであり、理論上の限界があります。
焦点距離が近いほど、レンズの性能は低下する傾向がありますので、
-1.0狙いで20cmもくっきりと見えるかどうかは、
個人差や眼の状態によって異なるため、一概には言えません。
ただし、Vivityは広い焦点範囲を持つことが特徴ですので、
従来のレンズよりもより多くの距離でくっきりと見える可能性があります。

820 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 13:18:13.53 ID:neur87Pp0.net
>>816
どこ?

821 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 17:44:49.66 ID:+80eb6uN0.net
アイハンスってそんなにいいのか?

822 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 18:41:18.47 ID:yLFxf7Wz0.net
>>820
https://youtu.be/vrxXaZSeMdQ

改めての配信ぽい
昨日の動画を編集し直したのかもしれません

823 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 18:55:22.87 ID:6pziKEkE0.net
>>821 chatGPTによる

TECNIS Eyhance™ (ICB00)が優れた点について、特に従来の単焦点眼内レンズと比較して、
200字以内で箇条書きで述べなさい。

TECNIS Eyhance™(ICB00)が従来の単焦点眼内レンズと比較して優れた点は以下の通りです。

遠くだけでなく、中間距離の視力回復が可能
コントラスト感覚の向上
暗所視力の改善
ハローやグレアの軽減
色覚の改善
遠くの物を見るためには近視や乱視に対応した補正が必要ではない

これらの優れた点により、患者さんはより快適な視力を取り戻すことができます。
ただし、患者さんの目の状態によっては、この眼内レンズが適していない場合がありますので、
必ず医師に相談して適切な治療方法を決定するようにしてください。

824 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 19:40:18.73 ID:neur87Pp0.net
>>822
ありがとう

825 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 22:44:15.28 ID:6pziKEkE0.net
chatGPTによる

眼内レンズのアイハンスを-1.0D狙いに設定した場合
40pの距離をみる場合の視力はいくつが想定されますか?

眼内レンズのアイハンスを-1.0Dに設定した場合
近くの物を見る場合の視力は裸眼視力で約0.5〜0.7程度とされています。
つまり、40pの距離にある物を見る場合でも、比較的良好な視力を持つことができると考えられます。

※chatGPTは引用した文献などを明示しないことが問題点として指摘されてるので
ここに書かれたことも事実か不明、という姿勢でみる必要あり

826 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 10:12:02.10 ID:gZdCVOgf0.net
chatGPTの情報は要らんよ

827 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 10:27:12.80 ID:1KP2I6y/0.net
眼内レンズについてchatGPTの情報を匿名掲示板に書いたところ
「chatGPTの情報は要らんよ」と返答されましたが
この人にたいしてそんなことを書いてないで、眼内レンズや白内障について
有意義な情報をかけよ馬鹿野郎
というかわりに丁寧な言葉にしたものを20字以内でまとめてください。

chatGPT
「ご意見ありがとうございます。ただ、今回の話題は眼内レンズや白内障に関する情報
についてのみですので、その点について有意義な情報を共有しましょう。
よろしくお願いいたします。」

828 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 12:39:13.58 ID:OPd27Khr0.net
NG

829 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 12:45:48.47 ID:1KP2I6y/0.net
>>828
「この掲示板は、互いに尊重し合う場です。悪意のある発言や行為は、コミュニティに害を与えることになります。誰かを攻撃することで自分自身が優位に立とうとするのではなく、建設的な議論を行い、よりよいコミュニティを築いていきましょう。悪質な行為は厳しく取り締まり、排除されます。」

830 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 12:58:14.98 ID:OPd27Khr0.net
正しい質問をしないと正しい解答は出ないよ

831 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 22:47:39.61 ID:elHZ3ASq0.net
術後白内障でレーザー治療してきたよ とりあえず片目 曇り取れてスッキリ

832 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 23:03:11.90 ID:IBabTb4t0.net
その曇りって目の動きと逆に動く?

833 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 23:51:09.86 ID:adeX3Gnr0.net
いえ 僕の場合は全体的な曇りと視力低下でしたね

834 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 00:23:20.05 ID:zW0QpP6s0.net
ふーん

835 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 01:00:51.27 ID:qjiNCMJs0.net
霞がかかる感じだよね
後発性白内障
3人に1人が発症するから視力が落ちたと感じたら当たりかも

836 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 06:38:30.16 ID:1bjWxRbM0.net
術後白内障とかあるのか
白内障手術して一件落着じゃなく、一生いろいろと眼のメンテが必要なのね
3年〜5年間隔ぐらいで「目の車検」を予定しとけばいいのかな?※限度額認定利用者ゆえ

837 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 08:06:40.83 ID:uIJ/bl3a0.net
なんじゃそりゃ

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200