2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part11

1 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 23:19:23.02 ID:NMSSPowF0.net
白内障の原因は加齢によるものが多数なのですが
他に目のケガ 紫外線 糖尿病などの病気があります
初期の白内障の進行を遅らせる薬(点眼)はありますが
現時点では白内障の手術しか治療法はありません

※前スレ
●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1665062813/

681 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 22:04:28.32 ID:ThCHbvhr0.net
>>680 オレはアイハンス-1.0D勧めるって言っておくわ

682 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 22:11:33.72 ID:riDgtTJA0.net
>>681
がっつり正視いっとけばいいじゃん
どうせ老眼鏡なんだから
あと入れたらぜひ報告よろしく。

683 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 22:26:24.93 ID:AO5tupl80.net
>>676
短焦点

684 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 22:30:12.54 ID:ThCHbvhr0.net
>>682 嫌だ

685 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 22:48:29.48 ID:IJqJwguI0.net
白内障手術して3週後に後発性白内障発症しちゃった
最初の1週間はよく見えていたのに、だんだん目が霞んできた感じがして受診したらビンゴだった
すぐにレーザー手術受けて、視力は元に戻った(というより術後より良く見えるw)から良かったけど反対の目も発症しそうで嫌だなぁ

686 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 00:43:14.43 ID:zlDjzZtH0.net
再手術になるとレンティスは困りそうだな

687 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 01:57:52.24 ID:uUsZbyn30.net
サンコンの視力落ちる 6.0→1.2に
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6456363
同じ正視でも6.0見える人もいれば0.9しか見えない人もいる

688 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 02:26:51.40 ID:zlDjzZtH0.net
統計的データもってこい 

689 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 06:37:09.93 ID:uUsZbyn30.net
そんなもんねえよ
まあ正視かがっつり正視に矯正しためがねなら普通は2.0は見えるだろうな
眼科的には1.2見えればいいんでそこまでしか測らないけど

690 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 07:36:59.06 ID:zlDjzZtH0.net
ここって、当事者の白内障患者に混ざって、訳分からん業種の奴が混ざってるよな
患者じゃないやつはコテハンつけろよ
ステマ、隠れ広告だと思うわ

691 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 08:37:46.37 ID:DNoRFwcX0.net
>>674
長さの基本単位がメートル(m)であることも知らないとこのような間抜けな説明をすることになる。

692 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 09:03:47.95 ID:rY1dqM+e0.net
単焦点レンズでも術後は良かったのに2ヶ月経った今ではスターバースト酷くて夜間つらい 担当医に聞いて 眼底検査などしてもらったけど問題無いとしか言われないし困ったな

693 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 09:54:57.27 ID:zlDjzZtH0.net
>>691 なんか臭うぞ ぱんつに💩がついてない?

694 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 15:08:20.03 ID:zlDjzZtH0.net
アイハンス-1.0DのこととかはTwitterで 「レトロゲーム 眼科」で検索 大阪の先生が発信してるのでみてます

695 :662:2023/03/09(木) 18:01:55.50 ID:NP06vzic0.net
眼科行って近くに焦点合うように変えたいって相談してきた
30~40cmくらいにしてほしいって言ったら-2D~-3Dで計算し直して調整しますって言ってくれたわ
レンズは商品名までわからんけど見てた欄がアルコンと参天の文字があってアルコンってとこの2D~3Dのを指してはった
ありがとうございます、これで後悔しなくてすむ

696 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 19:20:48.83 ID:uUsZbyn30.net
>>695
それでいいと思うよ
どうせこのあとチャチャ入れるやつはいると思うけど
それと左眼もやれるのはよかった。強度の片眼のみは難しいので

697 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 19:40:11.99 ID:stt5B+tT0.net
強度近視の人なら30cm40cm辺りに合わせても見える喜びはかなり大きいと思う

698 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 19:48:50.68 ID:qlx0Jkzj0.net
机上の書類見ながらPC入力するのって何cmぐらいに合わせるべき?

699 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 19:55:01.87 ID:stt5B+tT0.net
自分は昼間は60cm前後が見える眼鏡かけてるけどモニターもノートPCも見えてる
暗い場所だと書類は見辛いけどそういう状況はまずないんで掛けっぱなしでいられる
とはいえ人によりけりかと

700 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 19:55:18.89 ID:zlDjzZtH0.net
単焦点バカにアドバイザー貰うといいよ?

701 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 20:16:52.13 ID:zlDjzZtH0.net
スレから去ります
単焦点レンズの利害関係者や利用者さんと不毛な争いをしても自分になんの得もないですからね。

これから準備をされる方は、情報を多角的にみてください。
と言っても現時点で保険適用ならアイハンス一択です
単焦点を勧めてきたら疑ってみてください

702 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 20:59:30.30 ID:04+rvNTF0.net
アイハンス全然悪くないけど
多焦点に比べてローリスクローリターン
単焦点と良くも悪くもさほど変わらないのではと思います
単焦点でもそれなりに深度ありますし

703 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 21:52:18.19 ID:uUsZbyn30.net
>>698
30〜40cmを最低限にもともとの裸眼に合わせればいいよ
699さんが「60cm前後が見える眼鏡」と、とても良い表現をしている
つまりメガネで好きに合わせられる

704 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 22:01:46.87 ID:stt5B+tT0.net
まあ自分はEDOFタイプの多焦点レンズ入れるつもりですが

705 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 22:02:00.81 ID:uElHfmJb0.net
結局どうしたらいいか迷って手術できない。。

706 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 22:11:53.00 ID:wnjXVTLu0.net
>>692
両目ですか?自分も片方単焦点だけど視界いっぱいにスターバーストあります 目に異常はないんだけどちょっとしたシワみたいな物があると出る事があると説明されました でも両目で見ると少し小さくなるのでまぁ仕方ないかなと思ってます

707 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 00:11:59.44 ID:xV13l1D00.net
>>706情報ありがとうございます なるほどそういう理由があるのですね
両目手術してどちらもスターバースト出てます 左がとくに酷くて夜間運転がかなりきついです 月末に別な病院でレーザー治療してもらおうかと検討中ですが良くなったら書き込みます

708 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 14:56:03.49 ID:Lo+E3nKU0.net
単焦点宣伝マン

・単焦点でも10cm前後は見える範囲がある
(10cm・・・・笑止)
・眼鏡を使えばどーにでもなる
(メガネ前提とか・・・お腹が痛い)

時給いくらのバイトです? ボクもやりたいので紹介してください。

709 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 16:12:44.77 ID:jVpwitt50.net
30代で運転するしパソコン使うし手元が見えないといけない仕事してる人間で右目のみ白内障で左目は視力1.2
遠距離単焦点かアイハンスとかVIVITYのEDOFレンズで悩んでるけどどっちがええん?
近く見るときは老眼鏡かけなきゃいけないの覚悟してるけどデスクトップのパソコン仕事は眼鏡なしでやりたい

710 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 16:43:04.42 ID:dOWxQCh80.net
>>708
焦点深度曲線わかってるかな?
何センチ、というのは一概には言えないのよ
単焦点では+1.0くらいまでは実用視力が出るので
正視合わせだと無限遠から1メートルの場所までが
−0.5合わせだと2メートルの場所から66センチくらいまでの場所が見える感じ

10センチしか実用視力が出ないというのはかなり近視合わせにした場合の話だよ

711 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 16:47:03.17 ID:Lo+E3nKU0.net
>>709 かなり知識があり、ぐぐるべきサイトも熟知してそうですが
ツイッターのレトロゲーム先生が質問箱をもうけてるのでどうです?

712 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 16:48:32.26 ID:dOWxQCh80.net
>>710
つけたし  
もとが強度近視のひとからすると、-2Dくらい合わせだと遠方もけっこう満足できてしまうので、軽いモノビジョンにするたけで眼鏡なし実現できてしまうんだよね

色々好みはあると思うけど
単焦点もアイハンスみたいなのも多焦点も全て良いレンズだと思うわ
多焦点ならレンズ選びは大事だけど

713 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 16:54:18.08 ID:Lo+E3nKU0.net
単焦点宣伝マンの後出しじゃんけんうざいわ

アイハンスにはまだまだ負けない
単焦点は儲かるんじゃありません

ってレポート書いてスクショはるか
ブログのリンクはれよ うざいわ単焦点マン

714 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 16:57:00.17 ID:Lo+E3nKU0.net
単焦点宣伝マンがアイハンスへの対抗でくりだす必殺技(と本人は思ってるw

 モノビジョン  どうだ!!

・・・・笑止

715 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 17:04:54.73 ID:AQAMBHrf0.net
まだいるのか小学生
さっさとアイハンス入れて失せろ

716 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 20:12:13.47 ID:Lo+E3nKU0.net
おじいちゃんの自己承認欲求の犠牲になって
単焦点レンズをいれてしまう被害者続出

717 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 20:30:02.72 ID:dOWxQCh80.net
アイハンス全く悪いとは思わんよ

単焦点の焦点範囲の狭さ、多焦点のコントラスト低下
どちらのリスクも低減させたい場合アイハンスの選択は数年前ならとても賢い選択だったと思う

ただコントラストの良い多焦点が続々認可されているなかでアイハンスの魅力が相対的に下がってるのはあるよね

718 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 21:18:33.28 ID:O6Ys0Bbm0.net
 >>716
スレから去るんじゃなかったのか
で、まだいれてないんだろ? とっとと-1.0入れて報告しろ
失敗だろうけど

719 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 21:55:14.06 ID:AQAMBHrf0.net
アイハンス-1D合わせでの近くの見え方に期待しすぎてる感があるわこの小学生

720 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 22:12:16.83 ID:4tgKoY8U0.net
42才
日中太陽が眩しく目が霞むので眼科受診したら両岸白内障でした
手術不安すぎる
親知らず抜歯より痛かったらどうしようこわい

721 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 22:26:18.66 ID:O6Ys0Bbm0.net
>>719
近見-1.5Dだからね。遠見も半端
たとえばゴルフ行って打つ時は近視のメガネ掛けてスコア書く時老眼鏡に掛け替えるのか
凄い幅の累進でも掛けるのかね
>>720
そんなことどうでも良いんでレンズの度数どうするかに全力を注げ

722 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 23:45:30.39 ID:Lo+E3nKU0.net
>>717なぜいきなり保険適用外のレンズがでてくる?
ゴールポストを動かすな GG

アイハンス-1.0DがどうこういってるGG
発信元のドクターを書いてるんだからみてこい BAKA

723 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 23:59:56.80 ID:Lo+E3nKU0.net
電波なGG以外の、まともな方々へ

運転免許試験(普通車など)で必要な視力はいくつです?
ですよね

電波なGGはここがわかってないんですねー
 
視力1.0ないと文字が読めない?
ゴルフできなーい、スコア書けないうんちゃら・・・思いつく反論が・・・笑止

724 :病弱名無しさん:2023/03/11(土) 02:28:58.09 ID:CXHd3fvV0.net
若くして白内障になった人ってスポーツとかで紫外線浴びまくるような事してたんですか?

725 :病弱名無しさん:2023/03/11(土) 04:44:02.85 ID:xNd4synl0.net
>>724
「(白内障は)目の外傷や薬の副作用などがありますが、これは年齢に関係なく若い人にも起こります。」
「このほか、白内障発症のリスクを高める危険因子として、喫煙、紫外線、活性酸素、アルコールなどがあります。特に喫煙は米国公衆衛生総監報告においても白内障を引き起こすと判定されています。」
厚生労働省HPより
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/tobacco/yt-039.html

726 :病弱名無しさん:2023/03/11(土) 08:20:16.22 ID:ZUVmzJkG0.net
>>720
グリグリやられてる感じよ

727 :病弱名無しさん:2023/03/11(土) 10:52:27.24 ID:B6EnxBVa0.net
>>726
痛みはどうでした?

728 :病弱名無しさん:2023/03/11(土) 12:08:01.88 ID:2Ji0iNZb0.net
>>720
痛くはないから大丈夫だよ
ただ手術中は眩しいのと独特の変な押される感じはある

729 :病弱名無しさん:2023/03/11(土) 13:09:20.63 ID:B6EnxBVa0.net
>>728
ありがとうございます
麻酔はよく効くみたいですね
メスが眼球に迫って来るの見えたらすごく怖いなって思ってました

730 :病弱名無しさん:2023/03/11(土) 22:34:04.74 ID:zdOqOVL90.net
アイハンス40cmで両眼入れましたが
遠く見る時眼鏡必要ですね?
眼鏡屋は高い店と安い店どちらが良いか
わかりませんが4万円位の遠近両用メガネ作ろうと思います。
フレームじゃなくて眼鏡レンズいいつまり高いやつ選びます。

731 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 01:37:41.76 ID:J9JBPV6b0.net
好きにしろ
メガネ作るのはいいが視力安定するのは3ヶ月先くらいでは?
俺の場合はその安定するときまで眼科がその時の度に合わせたメガネ貸してくれたから助かった

732 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 01:38:15.91 ID:J9JBPV6b0.net
好きにしろ
メガネ作るのはいいが視力安定するのは3ヶ月先くらいでは?
俺の場合はその安定するときまで眼科がその時の度に合わせたメガネ貸してくれたから助かった

733 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 07:18:08.26 ID:lgeeps7G0.net
メガネ・・・現時点でJINSかZoffでいいんじゃないですか
5ちゃんにスレがあるからみればいいですよ
半年間のレンズ交換無料 これで満足しなければ
そのお高い眼鏡屋にいけば(原価はたいして変わらない?

734 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 08:15:54.68 ID:hdZDFflw0.net
遠近(中近なども同じ)両用レンズにはかなり高価なものもあるが、度数のマッピングをどうするかの問題なので、使う側が遠近両用メガネに慣れていないとあまり意味がない。
最初から高価なレンズを買うのは勧めないが、まあ金が余っているのならかまわない。
フレームは高価なものである必要はないが、遠近に適さないものもある。

735 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 08:50:03.11 ID:lgeeps7G0.net
アイハンス→保険適用→すくなくとも富裕層じゃないだろ  atamawarui?

736 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 09:24:34.12 ID:6GncRe9l0.net
コントラストを落としたくない
ハログレは嫌
リスクを避けたい

金の問題じゃない

737 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 09:47:09.55 ID:lgeeps7G0.net
>>736眼内レンズ?メガネ? 主語がないからわからない

738 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 11:05:16.43 ID:zWFDGoG40.net
両目完了したら眼鏡すぐ作った?

739 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 12:55:15.96 ID:Es5oBWsO0.net
>>729
手術自体は何かされてるって感じられるだけで痛くないし
眩しすぎて何されてるかもよくわからないから怖くはなかった
でも、終わって時間経ってから目の辺りが痛くなる場合も有るからな
その時用に痛み止め貰えると思うし、病院によっては帰宅後の異常についての相談用の緊急連絡先も教えてくれるし

740 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 13:16:26.22 ID:GHHH4MhE0.net
私もそれ心配。来月手術予定なんだけどアレルギーで目が痒くて。手術伸ばすべきか先生に聞いてみようかな、、

741 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 13:30:47.66 ID:i2bWji/q0.net
アイハンス40cm手元合わせ両眼入れたけど
真っ暗な寝室で
TVの通電ランプ見たらハロー見えるよ。
リングみたいな輪っかがねー。w
2メートルの40型TVは綺麗に見えるが
小さな文字のテロップは見づらいけど。

742 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 13:31:55.83 ID:mMEjNlX60.net
>>739
兎に角目が見辛く不便だから痛くも怖くないなら早く手術うけたいな

743 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 14:13:46.50 ID:i2bWji/q0.net
手術したけど明るい視界取り戻せたよ。
代わりに今まで見えていた細かい文字が
見えなくなった。
つまりスマホの文字を一段階大きくした。
手術自体数分で終わるので痛みもなくあっという間に!

744 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 14:15:53.87 ID:QDCW5UhI0.net
分かる
仕事の休みの関係で6月にならないと手術できないが
早くクリアな視界を手に入れたい

745 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 14:25:44.41 ID:kyLd4IGv0.net
気にしたらきりがないけど
菌が繁殖しやすい季節とか
花粉の季節とか
猛暑日は洗髪をどうするかとか

746 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 15:10:19.12 ID:Es5oBWsO0.net
>>745
洗髪は手術前に思い切り短くカットして貰って
洗髪はドライシャンプーシートで拭いて済ませば良いだろ?

>>743
前の人は15分位で終わってたのに
自分は片方だけなのに30分以上掛かった、説明無かったけど何でだろ?

747 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 15:39:51.43 ID:i2bWji/q0.net
>>746
わかりませんが、、
意外と水晶体が硬く砕くのに時間かかったとか??

748 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 16:32:15.21 ID:ck4VoXQ30.net
>>746
自分は右目だけここ数ヶ月で急に白内障になっちゃって手術しましたが、手術時間は事前の説明で30分くらいと聞かされ、実際30分ちょっとかかりました。

749 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 17:00:44.05 ID:9n3EI9v20.net
近く(30cm)より手前は見えなくなったけど、とにかく右目だけ半透明のフィルターがかかったような不快感からやっと解放された感じ。

750 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 17:28:17.91 ID:QDCW5UhI0.net
30cmより手前ってそんな見る機会ある?

751 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 17:59:12.05 ID:9vpIdWin0.net
そらクパーっと

752 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 18:04:05.20 ID:lgeeps7G0.net
女口説くときだろ

753 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 18:34:28.26 ID:lgeeps7G0.net
安売り眼鏡店のレンズ
JINS「世界シェアNo.1レンズメーカーのエシロールグループや、大手HOYAグループなどの薄型非球面レンズを標準搭載」
OWNDAYS「エシロールグループ社製、セイコーオプティカルプロダクツ社製などを標準搭載」
Zoff「レンズメーカーの指定はできません。」

754 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 20:01:25.97 ID:cekMUqWl0.net
>>750
-3D以上の近視の人には日常なんだよ
そこにピントが合うんだから
-3D以下の人にはわからない

755 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 21:14:47.44 ID:dFSJtDNm0.net
スマホ見ないの?

756 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 21:29:58.30 ID:QDCW5UhI0.net
見るけど40cmくらいかなあ
肘を直角に近い感じで持つのが楽
30cmってかなり近いよ

757 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 21:43:23.45 ID:Hl2RWQTk0.net
30cmはスマホも本も見える位置のキープがつらい
見える範囲が狭すぎて腕伸ばすと全然見えないし
もう少し見えるようにしたいと思ってる

758 :748, 749:2023/03/12(日) 22:31:36.95 ID:K3jHDMuV0.net
>>750
左目がど近眼で25〜30cmくらいが一番鮮明に見えるんです。
なので右は近くに合わせたけど、35〜55cmくらいの範囲が鮮明に見えてる感じ。
今まで使ってた眼鏡が合わなくなったけど、作り直すのは一ヶ月くらい待った方がいいんだよね?

759 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 23:52:55.26 ID:G3PbwgPO0.net
>>724
診断書は原因不明だったけど、趣味が自転車でアイウェアなしで休みの日5-9時間乗ってたのが原因かも
33のときなって8ヶ月くらいで両面手術した

760 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 23:57:39.78 ID:G3PbwgPO0.net
福井大学が白内障の薬作ってて出来るかもしれないらしいね

761 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 00:12:37.84 ID:6FO6lyQ00.net
>>756
随分と長い腕ですね

762 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 01:19:49.17 ID:F28vnouq0.net
近見で視力検査するのはだいたい30cmと40cm

763 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 01:54:16.24 ID:jqYYO7/20.net
>>758
それじゃ遠くが見えないだろうからとりあえず作るしかないじゃん

764 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 05:22:28.50 ID:sUGtobHQ0.net
>>759
やはり!オレも普段のメガネで自転車乗りまくってたらここ最近急に見づらくなったんだよーたぶんメガネのUVカット効果落ちてたのが原因かと
近頃はサングラスしても目が涙目になってダメージありそうで走りたいけど目の事を考えると躊躇する状況
眼内レンズにしたらサイボーグ化されて治るんだろうか?

765 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 08:22:37.14 ID:P9d5weXF0.net
アイハンス40cm両眼入れたけど
とりあえず遠方メガネを眼科処方箋で作った、
やはり遠方メガネでは近方作業が見えないので
遠近両用メガネが欲しいので作った。
遠近両用メガネは歪みがあるのでレンズが
高価になる程歪みの少ないレンズにできる。

766 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 08:37:22.46 ID:dxjjNCY50.net
>>756
俺はスマホ30cmないわ
25cmくらいかな
A4の縦がほぼ30cm

767 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 08:38:11.87 ID:KpIWAI0k0.net
親が白内障の手術決まってたけど、心筋梗塞になって白内障の手術一年延期になった
今のメガネが見辛いみたいなんだが、白内障持ちでも新しいメガネ作れる?

768 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 08:44:18.96 ID:F28vnouq0.net
>>767作れるよ 
ただし特殊なレンズが必要だと眼科の処方箋がないと
眼鏡屋は作れない 眼科で相談して処方箋だしてもらう流れで

769 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 08:58:38.88 ID:qJBH/5xX0.net
新しいメガネは作れるけどそれでどの程度改善できるかは親御さんの症状によるかと

白内障になると水晶体が硬くなり屈折率が変わって近眼化するんだけど、これは眼鏡で調整できる
でも水晶体が白濁したことによる見え辛さはあまり効果ない
白濁についてはメガネ屋さんじゃお手上げなので上にあるように眼科の主治医に相談したほうがいいんじゃないかな

770 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 12:00:46.61 ID:qlyC2iZP0.net
>>746
手術の準備だけでも5分くらいかかる
あとは重症化していると癒着しちゃうので水晶体を摘出するのに時間がかかってしまう

771 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 12:21:02.72 ID:P9d5weXF0.net
緑内障手術MIGSを白内障手術と
同時にやりましたが術後1週間位
片眼ですが黒目に内房出血で
結構見えにくかったです。
緑内障手術のMIGSが本当に良いのか疑問ですが。

772 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 12:26:47.20 ID:luLICkii0.net
MIGSにも色々あるんで何したのかは分からないけど眼圧下がってるならプラスに捉えていいんじゃない

773 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 17:50:15.49 ID:rvb8KGIa0.net
しばらく左目の具合はよかったけど
またぼやけが微妙に強くなって違和感が出てる
年齢的にもたぶん白内障だと思うが
なんか眼科に行く度胸が・・・

774 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 18:25:07.87 ID:enMK0Yjq0.net
眼科に行くのに度胸なんかいる?
いるのは長時間待つ忍耐だけ

775 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 18:38:43.22 ID:qB4k7ZDw0.net
見えてるうちに病院行くべきだよ。自分は長年放置してたら突然何も見えなくなったよ。片目が真っ白で失明したのかと焦った

776 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 21:20:48.72 ID:F28vnouq0.net
大学病院の眼科にいけばわかるよね。いろいろな眼の病気で苦しんでる方がいて
白内障もほかの合併症も隠れてたりするし 簡単な病気じゃないとわかるから

777 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 22:24:30.38 ID:t2DOKPwM0.net
>>764
自分はずっと裸眼で乗ってたよ、中学生くらいから自転車趣味だったからかなり紫外線浴びたかも
サングラスはちゃんとしたやつつければ涙出ないと思うけど、隙間から光入らないやつとちゃんとしたレンズが入ってるメーカーが良いよ

778 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 09:58:35.44 ID:tkcPyVdD0.net
目が見えないって大変だから早めに行く事お勧め
できたらちゃんとした病院でキチンと調べてもらうといいよ
検査で痛いことはないからね

779 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 10:10:53.27 ID:9tYU7zrg0.net
今日は右目逝ってくる

780 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 11:02:57.51 ID:P6DhYxWX0.net
目はさ、特別だよな

781 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 11:19:53.36 ID:gmtXBBDx0.net
>>773
最低の最低でも眼科の目星は付けておけ
目が見えなくなってから眼科調べてとか完全無理ゲー
本当はとっとと眼科行け
不可逆なことが多いから手遅れはどうにもならない

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200