2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part11

1 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 23:19:23.02 ID:NMSSPowF0.net
白内障の原因は加齢によるものが多数なのですが
他に目のケガ 紫外線 糖尿病などの病気があります
初期の白内障の進行を遅らせる薬(点眼)はありますが
現時点では白内障の手術しか治療法はありません

※前スレ
●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1665062813/

388 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 18:14:26.66 ID:vUKdQKlf0.net
感染予防とはいえ、なんか強い薬(点眼薬)使うんだな 主治医によく説明してもらおっと

389 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 20:31:05.18 ID:A6QltaEs0.net
>>385
ほっとけば痛くないけど
目薬がシミて最初だけ痛い
二発目からは平気だ
だいたい一週間くらいかな?

390 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 21:09:23.00 ID:PushhTjJ0.net
自分のところも目薬3種類で
その内2種類(1日3回)は術後1ヶ月まで
あと1種類(1日2回)は今も使っている

片目ずつやったから、ややこしいの何の
間を5分以上置かなきゃいけないしね
点眼時間をメモしてやってました

日によってシミたりシミなかったり

391 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 21:43:10.70 ID:qBBEhqat0.net
あの5分て点眼して目を閉じてから5分なのかしばらく閉じてて開いてから5分なのかどっち?

392 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 22:22:53.56 ID:4H3stQMQ0.net
目薬は左右別々に処方されるの?
感染防止の為左で使った目薬は右眼で使っては
いけないとか?そんなの無いよね?
明日手術費です。

393 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 22:23:32.01 ID:4H3stQMQ0.net
>>392
手術費は手術の間違いでした。

394 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 22:28:58.56 ID:vUKdQKlf0.net
下手な心配してるよりオナニーでもして早く寝たほうがいいぞ

395 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 23:00:41.00 ID:PushhTjJ0.net
>>392 あります
バイ菌が入ってはいけないので左右別
その内2種類は余って捨てることになり
もったいない気がしました

396 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 00:56:30.90 ID:zXCojm4T0.net
>>391
5分以上なら問題なし

397 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 13:15:41.60 ID:8fy/Laf40.net
今右眼白内障手術終わった。
眼帯あり。水晶体取る時ジーっと言う音聞こえて
レンズ挿入してあっけなく終わり。
手術器械から英語が聞こえていた。
明日眼帯取ったら綺麗に見えるといいな。

398 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 14:41:49.93 ID:sBX9d9sX0.net
自分は明後日午後や

399 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 15:03:37.40 ID:Et/EoRJC0.net
自分も1か月後や
明日検査

400 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 17:38:40.90 ID:V3BdVffC0.net
オマエらの日記じゃねーんだから、入れたレンズと度数、その理由とか書けよと

401 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 19:57:44.99 ID:eiTsbr1B0.net
そんなルールが在ったのですね

402 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 20:10:17.38 ID:8fy/Laf40.net
397だけど単焦点手元。
抗生剤クラビット250内服薬処方。
仕事の合間に手術はやっぱりつらいよ。
男はつらいよ。

403 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 20:35:17.71 ID:Nb0T1Lp00.net
手術中、クイズで不正解のときに鳴る効果音?
テレデレーン‥‥みたいなやつが断続的に機械から出ていて
笑いを堪えるのに必死だった

404 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 23:10:21.12 ID:8fy/Laf40.net
手術中の超音波吸引機のジー音やっぱり嫌やったわ。
徐々に照明が認識できなくなる。

405 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 23:40:03.04 ID:tD9L14nj0.net
>>403
「失敗」テレデレーン

「失敗」テレデレーン

「失敗」テレデレーン

406 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 09:52:35.64 ID:n0h/jLfN0.net
後発白内障の手術タイミングってどれくらいがいいの?
術後割とすぐ後発白内障が判明したものの、後発の方の手術はある程度進行してからでいいと言われたんだが、
今あるかすみ目の原因が後発白内障だけなのかそれ以外にも原因があるのかわかってないから
気持ちは早く手術してハッキリさせたいんだけどな。後発の手術が早すぎると良くない理由ってある?

407 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 11:30:11.82 ID:e+d6LDpK0.net
眼内レンズのレンズカードに
+17Dとありましたが
屈折度は何メートルでしょうか?

408 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 12:01:17.23 ID:Yh+rCNqy0.net
>>406 アイハンス絶対に使わん、単焦点しか扱わんってのがいれば
アイハンスなんて普通のレンズですよ、扱わないと?なんでですかね?って先生もいるんだよなあ
なにが言いたいかって?

別の眼科でセカンドオピニオンもらえ

409 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 12:20:36.29 ID:nDkJQjV10.net
検査してきたけど猫みたいに目が真ん丸で草
近めに決めたレンズは聞いてない

410 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 13:56:34.61 ID:e+d6LDpK0.net
レンズカード見たら DIB00Vと
型番記してあったのでアイハンス入れられたようだ。
今のとこ青みかかった見え方しているがよく見えてる。
視力は0.5から1.2まで上がったみたい。

411 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 16:15:14.02 ID:OJg+4QPD0.net
>>349
白内障手術で全身麻酔は無い
10分程度で終わるし痛みもなかったから、個人的にはお勧めする
ただ消毒液のようなものは目に染みたな

412 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 16:47:03.24 ID:Yh+rCNqy0.net
>>410 主治医に聞かないと判らないんじゃないの?

あげてる数字は一部で、実際は複雑な計算する認識なんだけど

↓ 日本眼科学会

https://www.nichigan.or.jp/member/news/detail.html?itemid=487&dispmid=917

413 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 21:05:07.10 ID:e+d6LDpK0.net
両眼白内障の場合、手術間隔は
片眼づつ行い、1週間後に反対眼の手術ですよね?

414 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 21:52:16.05 ID:4Ucz0zUK0.net
両眼同日のところもあれば入院できるところだと3泊4日で両眼もある

415 :病弱名無しさん:2023/02/09(木) 15:55:02.94 ID:Z3+xX91t0.net
>>413
片目づつ手術で間隔は2週間
ただし病院により違うので、確認してね

416 :病弱名無しさん:2023/02/09(木) 18:49:43.25 ID:4WOObwXv0.net
>>415
レスありがとうございます。
説明書には両眼白内障の場合には原則として
1週間あけて反対眼の手術しますとありました。
つまり1週間後と言う意味ですね?

417 :病弱名無しさん:2023/02/09(木) 21:09:54.54 ID:ArIz+Kev0.net
両目やると最低2週間は掛かるから、月の半ば過ぎに始めたら高額療養費は微妙になる?

418 :病弱名無しさん:2023/02/09(木) 21:42:24.58 ID:58yX258R0.net
最短は3泊4日

419 :病弱名無しさん:2023/02/09(木) 22:48:59.82 ID:M1+7JE1N0.net
>>417 金持ち以外はみんな考えるとこやで 早めに手術日押さえないとなー

420 :病弱名無しさん:2023/02/09(木) 23:04:51.77 ID:pmXs53fD0.net
手術台払ったらその後の通院費ただ?

421 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 10:44:15.70 ID:erHIM8We0.net
>>411
岸田総理の鼻の手術は全身麻酔みたいだな、白内障持ってたらまとめてやってくれたりすると楽そう

422 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 11:10:05.46 ID:jNqcPvfX0.net
アイハンス手元合わせ30cmとるあえず
右眼いれてもらた。裸眼にて2m先の40型テレビの
字幕が何とか見られる位。
右眼青白く見られますがこれが
本当の視界と言うか世界ですよね?
手元合わせのため保護メガネ使えず
今のメガネで保護メガネ兼
術後もこれから近視進むことはないのかなぁ?
それが今後の人生で心配事。
スマホをあんまり近くで見ない様にしないと行けないな。
>>420
限度額認定証使って手術費が限度額まで行けば
同月分の術後の診察代も限度額までとなり
無料になります、

423 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 12:00:33.34 ID:LDR7Zyy00.net
どうも視界がぼやけて見えて気になって眼科に行ったら白内障でした。。ショックです。手術も怖いです。気が滅入ります

424 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 13:15:21.70 ID:HqGflGKi0.net
3月に右目手術する
急激に進んで今は右目はぼやけて全くものが判別できない
片目だけで助かった。両目同時だったら生活できない

425 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 13:55:06.19 ID:4i3ecvjW0.net
青白く見えるの嫌だなあ。レンズの色?

426 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 14:21:21.70 ID:eOUzB85k0.net
最近は色を選べるのかもしれん

427 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 14:26:06.95 ID:JABxhiFk0.net
色って無色と黄色くらいだろ

428 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 15:10:56.47 ID:SWXBvUGK0.net
服が透けて見えるくらい見えるといいな

429 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 15:56:56.34 ID:Hkfv8wQN0.net
裸眼だとモテるのでEDも治したい

430 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 18:42:36.27 ID:Hkfv8wQN0.net
>>422 青白くみえるのは術後の普通の経過みたいですね

30cm(-3.0D?)合わせとのことですが、運転免許裏の小文字は鮮明です?



https://i.imgur.com/lAtZgHF.jpg

431 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 19:35:56.79 ID:SWXBvUGK0.net
飛蚊症の人術後もっと見える?

432 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 11:47:20.51 ID:63PWfAhB0.net
>>430
一応手術した方の片眼でみたら30cm免許証裏面見えますが
片眼だと文字が歪んで見えますが何ですかね?
レンズはアイハンスのようです。

433 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 16:12:08.26 ID:lACEJJLE0.net
>>432 質問した430です。回答ありがとうです。

文字が歪んでるのは青白く見えるのと同様に術後経過のひとつなんじゃないですかね?
両眼で見たものを脳内で処理して最終的な「絵」にして認識するので
今までの水晶体とは違う、眼内レンズが入ったので、新しい処理を学習するまでバグるんじゃないか……と想像です。

ところで手元30cm合わせは、かなり近くに寄せる選択だと思いますが
仕事とか理由は何でした?

434 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 19:00:49.53 ID:63PWfAhB0.net
>>433
仕事はパソコン作業の入力オペレーターです。派遣なので
一生するかはそうでないかと思いますがパソコンは綺麗に
見えています。1m先のテレビも裸眼でまあまあ綺麗に見えます。
感覚的には30cmじゃなく40cmに合ってる様な気がします。
20cmだとピンボケします。
アイハンスだとこんな感じですかね?
また入れて4日位なので1ヶ月位でどの程度視力安定するか
わかりません。

435 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 19:46:11.40 ID:lACEJJLE0.net
>>434 433です。丁寧にありがとうです。参考になります。
両眼の手術が終わって数ヶ月〜半年しないと見え方は安定しないみたいです。
アイハンスは加入度数0.5なので、手元合わせで鮮明にみえる範囲が30-40cmと10cmぐらいの幅があるのは狙い通りじゃないですかね。

436 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 20:47:03.97 ID:LMHkqxJM0.net
その距離に合わせて20cmが見えないんじゃアイハンス入れる意味ない感じだね
ノーマル単焦点と比べるとややコントラスト低下してるだろうし

437 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 21:06:57.71 ID:lACEJJLE0.net
綿密に論破できないかなー?
単焦点儲かるからやめれません?

438 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 21:59:47.97 ID:YkzprWL30.net
教えて下さいと言いなさい。無知な一人芝居男

439 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 22:19:28.17 ID:lACEJJLE0.net
https://i.imgur.com/WTE5O6Q.jpg

440 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 22:24:12.58 ID:gjxU9tqF0.net
俺は長くて1ヶ月で安定するって言われたけどアイハンスは長いな半年かよ

441 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 22:24:38.80 ID:gjxU9tqF0.net
因みに両目単焦点レンズな

442 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 22:28:40.03 ID:LMHkqxJM0.net
>>437
綿密に論破も何も書いたことそのままだよ
-2.5Dなら計算上は40cmから33cmだけど近くに合わせるほどメリットは少なくなる
なので近くに寄せるにしてもアイハンスなら-1D-や1.5D辺りまでなわけ
言うまでもないことだけどコントラストはノーマル単焦点に勝るものはないし
むしろ30cmを見たい人に医師からアイハンスについてどういう説明があったのか知りたい

443 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 22:56:44.42 ID:lACEJJLE0.net
>>442 言うまでもなくないんで、回折格子をもたないアイハンスが従来型の単焦点レンズとコントラストが異なる証拠(論文など)を探してこようか?
それまで出禁だよ、単焦点地縛霊さん

444 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 22:58:35.08 ID:3h7od9uO0.net
きづくのじゃ! お主もまたアイハンスというなの地縛霊になっていることに!

445 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 22:59:17.74 ID:3h7od9uO0.net
争いは 同レベルでおこるのじゃ!

446 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 23:04:16.24 ID:LMHkqxJM0.net
>>443
いや自分は他焦点入れるつもりだよ
余程しっかりした見え方を必要とするんでもなきゃ今時あり得ないよノーマル単焦点
アイハンスについては自分でググって

447 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 23:15:27.81 ID:lACEJJLE0.net
>>446 ………訳分からん人だなと思ったけど
高い金を出してわざわざハログレ獲得しようとするんだからさもありなんか

448 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 23:15:32.29 ID:LMHkqxJM0.net
他焦点てなんだよ自分

449 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 00:05:35.19 ID:hRxDCXln0.net
アイハンスって低い評価をする医者や患者は全く居ないくらい評判良いの?

450 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 00:16:06.11 ID:1jLodl6t0.net
単焦点レンズよりは見え方の質は低下してしまいますと書いてるところもあるし霧視が〜って人がいたと書いてるところもあった
近方に合わせるとハログレが出やすくなるんじゃないかと言われてるみたいなのはちょっと気になった
まあ手術をするのは基本見えなくなってる人だから患者はまず満足するんじゃ

451 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 00:17:06.71 ID:RbzXYAOW0.net
>>449
そんなことはない。
ラボチャンのドクターなんかは半分バカにしている。

452 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 00:21:09.35 ID:rrHuEhEd0.net
デマ書いてんじゃねーよ 渡邉先生、質問受け付けてるからたずねてこいよ

453 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 00:36:51.84 ID:BoIeS9oJ0.net
単焦点だけど気合いで遠くも近くもバッチリ見えるぜ

454 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 06:53:58.03 ID:3oOI6yKn0.net
434のアイハンス近方ですが、部屋の夜間電気消して
機器のパイロットランプみたら周囲にリングが
出まくりですがしばらくしたら消え去ります。
ハローですね。

455 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 08:36:58.56 ID:2cWRlSrc0.net
ハローからのグッバイ

456 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 08:52:18.98 ID:rrHuEhEd0.net
>>454 オマエはあてにならない





https://i.imgur.com/QvEpg4A.jpg

457 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 10:29:06.01 ID:1jLodl6t0.net
おまえこそあてにならないよ低脳
理解力0な書き込みを続ける目障りなだけの役立たず

458 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 10:55:24.45 ID:RbzXYAOW0.net
>>452
一か月前の動画を見てみろよ!ボケ!

459 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 12:41:49.77 ID:rrHuEhEd0.net
>>457 自演乙

https://i.imgur.com/awT1DvL.jpg

460 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 14:05:39.21 ID:mS5XjH2D0.net
>>454
私、アイハンスの-1.0Dですが同じ感じでハローが出ますね。周囲が少しでも明るいと出ないので、野外ではほぼ出ないのですが。

461 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 15:00:52.71 ID:mR+wVXZc0.net
>>388
リンデロンかな
ステロイドだからよく効くけど、副作用で眼圧が高くなる場合がある
自分はそれだったので、左右とも1週間後にリンデロン打ち切りになった
もとからミケランなどの高眼圧治療してる人は注意かもね

462 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 15:05:25.81 ID:3oOI6yKn0.net
>>460
そうですか、
私は明後日は反対眼の左眼手術です。
上手く行くといいな。
街中の夜歩くのはハローは出ないですね。
アイハンスが良いのかわかりませんが。

463 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 15:54:55.05 ID:rrHuEhEd0.net
>>462 もう出てくるなよ お前の質問をひろったら人格攻撃までされる貰い事故でいい迷惑だわ

464 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 17:02:15.22 ID:zXRb6J6b0.net
近めの人自分のチンチン見える?

465 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 17:52:19.82 ID:Y1X1HS5Y0.net
>>463
オマエこそ出ていけ

466 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 19:42:43.37 ID:rrHuEhEd0.net
>>465 


https://i.imgur.com/RIZM4q4.jpg

467 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 20:15:11.75 ID:wshC9qo80.net
眼帯取れた直後は感動ものの見えかただったけど1ヶ月も経つと慣れて高いレンズならどうだったんだろ とか時々考えちゃうね

468 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 20:17:58.22 ID:QChl3psk0.net
>>466
オマエがな(笑)

469 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 10:57:23.92 ID:GgwhwiJC0.net
じじい同士の喧嘩ミットモナイ。

470 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 11:21:29.61 ID:GKOnIm7P0.net
レンズ入れたら、
別の病気にならない限り
度数は変わらないの?
もう近眼や老眼にならないの?

471 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 13:06:47.37 ID:E+fm5WoZ0.net
>>467
高い多焦点レンズ入れたら少しでも不満を感じた時点で負け組になっちゃうからな
調整は不可能なので
その点、単焦点はメガネで生涯自由自在に調整が可能なので、その絶大な利点を忘れてはならない

472 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 14:55:00.56 ID:l7KD1Azv0.net
税込み88万の多焦点入れてハログレ買うとか偏差値高杉

>>470 ホイよと

https://i.imgur.com/jARyhFa.jpg

473 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 16:20:36.76 ID:N1etM+Lp0.net
>>461
それそれリンデロン
恐らくだけど俺もリンデロンが原因で、ステロイド緑内障になったと想定される
俺の場合、リンデロン中止しても右目眼圧が下がらす、目薬3種類+飲みクスリ+レーザー治療でなんとか眼圧が下がった
術後の眼圧には注意した方がいい

474 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 16:27:37.78 ID:N1etM+Lp0.net
>>423
過去の俺だわ
とりあえずセカンドオピニオンをお勧めするのと、白内障手術自体がかなり安全な手術で痛みも無いはずなので、あまり深刻にならなくても、大丈夫ですよ

475 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 17:37:09.64 ID:l7KD1Azv0.net
単焦点(アイハンス)の-1.5D、-2.0Dの方、近見(手元30cm)の視力わかれば教えてもらえます?


https://i.imgur.com/eOqTs1B.jpg

476 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 22:05:23.06 ID:WiSE9DKW0.net
>>474
423じゃないけど、
核白内障と診断されて今年で2年と1か月
物凄く見辛くなってきた

去年1月に、最大級の分厚いレンズ眼鏡にしたけど、
当初は見えてたけど、1年経ってもう見えない、凄く見辛い。
かなりダブって見えてきて、それらが何重に
重なり始めてきてて、かなり見辛くなってきた
さっさと手術したいけど、俺も怖い。

年齢は45歳。
虫歯治療とどっちが痛い(怖い)?

477 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 22:38:58.12 ID:s30UbukP0.net
手術なんてボーっとしてたら終わるよ。それよりも術後洗髪できないのと3ヶ月の目薬のが辛かった

478 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 09:22:34.17 ID:bHthkqaM0.net
手術3日前から目薬せんといかんのやな

479 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 09:31:37.27 ID:AXTfpu1t0.net
目薬面倒だなぁ
点眼して1分くらい目をつぶって
次の点眼薬まで間隔5分開けてる?

480 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 09:38:39.07 ID:bHthkqaM0.net
そう書いてある

https://i.imgur.com/Tb5xYTU.jpg

481 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 09:39:34.63 ID:1hrnOx+z0.net
5分以上あければいいのだから10分でも30分でもええねん

482 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 09:53:57.19 ID:3DfGpwYu0.net
>>474

かなり安全な手術なのですか
将来的に手術やりそうだからビビってます

483 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 10:56:31.87 ID:81UTqwOg0.net
もう活動やめたvtuberの方の動画だけど、白内障手術ビビってる人は見てみるといいよ
vtuberとかわかんねーよ、くだらねーよ、興味ねーよという人もいるんだろうけど
俺は術前、結構気持ちを落ち着かせることができた

https://www.youtube.com/live/FKC7skCAFAY?feature=share
https://www.youtube.com/live/BM_9SoOR_EE?feature=share

484 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 10:59:47.08 ID:E3bNp9/90.net
>>479
開けてるよ。
キッチンタイマーで五分カウントダウン。

485 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 11:10:34.11 ID:AXTfpu1t0.net
やっぱり皆さんちゃんと5分以上開けてるんですね
今は右目だけですが今度左目も手術するので
かなり面倒になりそうですが頑張ります

486 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 13:18:43.24 ID:gAtjZsFa0.net
こちとら緑内障もあって、死ぬまで毎朝毎晩点眼してんだから文句言うな。

487 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 13:36:50.50 ID:FoMAXKZ80.net
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart69【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671722555/

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200