2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part11

1 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 23:19:23.02 ID:NMSSPowF0.net
白内障の原因は加齢によるものが多数なのですが
他に目のケガ 紫外線 糖尿病などの病気があります
初期の白内障の進行を遅らせる薬(点眼)はありますが
現時点では白内障の手術しか治療法はありません

※前スレ
●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1665062813/

316 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 19:54:34.80 ID:ZFui5uwo0.net
レンティスでモノビジョンってのはチャレンジが過ぎるだろ

実際やったらどうなるのか興味はあるが

317 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 19:57:00.06 ID:dusGI8UT0.net
>>315 アイハンス -1.0D も有力ってことですかね?

318 :ドラドラ:2023/02/01(水) 20:11:14.23 ID:BRqPKqF20.net
ありがとございます。
本当はアイハンスも良いなと思い看護師に聞いたらアイハンスは製造中止のため入荷できないと言われましたので、レンティスの選択になりました。
アイハンスのモノビジョンならやってる人多いとおもいますがどうでしょうか?

319 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 20:25:26.69 ID:CaQimTv50.net
>>309
ありがとうございます。
思った以上にたくさんの眼鏡でした。
-1.5Dと-2.5Dだと裸眼視力はどのくらいですか?いろいろ聞いてすみません。

320 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 21:40:40.30 ID:Cp5x4aeh0.net
>>315
今手術説明聞いて来た。
私は来週手術。先生はアイハンスと言ってたから
アイハンス入れられるかも知れない。

手元合わせ。 単焦点よりいいんかな?
夜間の自動車のすれちがうライトとか
どう?す光のスジが入ったり違和感ない?

アイハンスは製造中止、なぜ?

321 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 22:03:07.05 ID:dusGI8UT0.net
昨年までアイハンスが中止になってた時期のことだろ(だから、レンティスを入れたと)

アイハンス -1.0D のひとがなかなか出てこないな
単焦点と同じ使い方をする医師がまだ多いからなのか

322 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 22:17:39.61 ID:0S1Q6yPz0.net
>>320
需要に供給が追い付かず出荷停止してた
今は幻の存在状態だったトーリックも出荷してる

323 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 22:24:34.41 ID:KLTm6qx/0.net
>>320
夜間のハロー、グレアとかそういうのは全くなし。そこは恐らく単焦点と変わらないはず。焦点深度とかコントラストとかは、単焦点と比べることが出来ないので違いは分かりませんが、白内障で苦労してた自分にとっては圧倒的に見やすくなったので満足しています。

324 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 15:22:14.05 ID:4W94nmZ00.net
>>313
310ですが両目とも遠方合わせ(正視?)です
私は運よくかもですが主治医はレンティス使用例が多く同じくらい見える人多いそうです
明るくコントラストもくっきりでハログレもなしで
レンティス仲間としてよい結果になるようお祈りします

325 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 15:53:50.09 ID:4W94nmZ00.net
>>314
310ですが免許証裏の小文字は30センチは読めて20センチだとボケます

326 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 19:38:36.83 ID:2iaCeHpe0.net
50代だが白内障手術でよく見える様になるのが
やっぱり心配だ。水晶体濁ってしまったら仕方ないけど
プラスチックのレンズが眼内にはいるんだろ?
満足度得られるかなぁ?
会社休むのも気つかわないといけないしなぁ。
見えすぎて頭痛めまい起きたりしない?

327 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 20:08:38.71 ID:6i7sV/u50.net
>>325 質問した者です。回答ありがとうです。入れたレンティスの度数はわかります? −1.0Dみたいな表記なんですが

328 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 22:19:59.04 ID:m3kdeZk/0.net
>>315
アイハンスって度数選択できるものなの?

329 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 22:50:57.62 ID:6i7sV/u50.net
>>328 単焦点と同じ 単焦点プラスと言われるように レンズ中央の特殊加工で0.5D
の加入があり焦点距離に幅がでる って説明でええんかな

330 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 22:54:32.37 ID:4+daNSvM0.net
術後数ヶ月ですが、いま妥協こそあれそれなりに見えている日々ですが
術後の長い人生の中で今後どんなトラブルが人工レンズまわりで起きてくるのか
怖さでずっとビクビクしてる自分がいます。人工なだけにこの怖さはずっと残りそう

331 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 00:14:16.97 ID:lMmHQGZ60.net
日本は白内障手術が年間1,659,699件(令和1年)なんだと こんなにやってればトラブルがあれば絶対数が多いはずで社会問題になるだろ なってないのはそういうことじゃないの?

332 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 10:05:28.01 ID:qwSRFn/s0.net
来週白内障手術だ。不安でいっぱい。

333 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 10:41:06.68 ID:h+/bgg2L0.net
3泊4日入院で両目手術して今日退院しました 単焦点で支払い13万 思ったよりかかったなぁ

334 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 10:41:35.72 ID:h+/bgg2L0.net
後日いくらか却ってくるのかな

335 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 10:50:07.87 ID:LQMGK4J60.net
>>333
入院費用や術後検査費用とかも合わせてるからでは?
大体3割負担で片目5万ぐらいだし、妥当なところかと

336 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 11:10:13.63 ID:pa/fTBq40.net
>>334
非課税世帯なら月の自己負担限度額は3万円前後
次の段階が自己負担限度額5~6万円だったかな。平均的収入者は8万円前後くらい
自分は数年前に非課税の時に同月両目やったので3万円前後で済んだ

337 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 15:27:14.72 ID:Lu5bb4Qw0.net
県民共済とか入ってたら保険出るやろ

338 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 15:29:36.83 ID:lMmHQGZ60.net
自己負担限度額適用認定証って知られてないよな オレもしらなかったし
知らないやつからは分捕れみたいな制度はやめてほしいよね

339 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 16:42:32.46 ID:emBKAwR80.net
うちは区からお知らせと申請書がきてびっくりした
都民共済を失効させてしまっていたので助かった

340 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 16:48:07.41 ID:LIhEYmWE0.net
限度額認定証は眼科が申請方法の
プリント添付してくれた。
今回は限度額認定証を利用する。

341 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 17:50:05.80 ID:pa/fTBq40.net
高額療養費制度自体知らない人も結構居るからな
そのせいで皆民間の入院やら医療保険に入らないといけないと思い込んでる
保険を使った医療である限り、どれだけ治療費が高額であっても1か月の自己負担額は一定額まで
保険の手術と入院で100万円200万円支払っても、申請すれば3~8万円前後を引いた額は返還される。
これを知っていれば、民間の保険はほぼ不要だと分かる。
民間保険の掛け金は貯金した方が良いと思う。

342 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 23:17:14.41 ID:W0EjXBN/0.net
>>327
310.325ですが医師に遠く綺麗に見たいと希望言って任せたのでわからずすみません
vivity待ち聞きましたがレンティスで全く遜色ないし参天製薬からでフォローも実績もあるからと
国立大学で儲けも関係なく公正に向き合って下さったと感謝しています

343 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 23:42:23.61 ID:lMmHQGZ60.net
>>342 ありがとうございます。安心して任せられる国立大学病院で良かったですね。こちらは眼科医乱立地域なので自分で知識武装しないと……なんですよ。
今のところアイハンスを第一選択で考えてますが、レンティスも排除してません
レンズを決めるまでまだ時間があるので検討していきます

344 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 09:11:48.53 ID:pOnviJqO0.net
アイハンスって近視に手元合わせに度数設定できるのか?
元々遠方重視用眼内レンズだと思ってたけど。

https://koikeganka.com/news/oshirase/hakunaisho/7363

345 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 11:55:41.38 ID:DfIUxzmW0.net
アイハンスもレンティスコンフォートも加入度数に期待して近方に寄せるのはありだけど、近くに合わせるほど加入度数のメリットが薄くなるんで手元に合わせるなら普通の単焦点でいいんじゃないですか?となる
アイハンスを正視合わせでしか入れませんってところはまずないでしょ

346 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 12:59:54.30 ID:wRnKhUWz0.net
単焦点でいいなら無料送迎の近所のクリニック(そんなのばっか)でよかった訳だが、手術の腕も良さそうもなのもあったが、アイハンスを扱う、今のクリニックに片道1時間半で通うのなんなんとは思うわな

347 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 13:16:03.61 ID:Ru18up930.net
vivity待ちかなーと思いつつ離島に暮らすワイ
関東以南でおすすめ医院あれば教えておくれ

348 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 13:23:23.40 ID:KAv3Miqj0.net
オペは、細菌がはびこりだす梅雨前に済ませておきましょう

349 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 13:46:17.41 ID:7XOPVlXH0.net
手術を進められて数年、全身麻酔でない無理だから逃げてるけど皆局部で平気なの?

試しに目に異物?を入れられて逃げるから局部は無理ですねと言われてそれ以来逃げてるが

350 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 13:46:40.46 ID:Ru18up930.net
仕事の都合もあって秋ごろに手術したい所存

351 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 14:53:20.64 ID:1/jsZwKr0.net
いよいよ来週火曜日右眼手術だ。不安いっぱい。
単焦点手元に決めちまったけど会社のシフト休みも
組んじまったので今更後退りできなくなった。
特に有名な眼科ではない。

352 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 14:55:01.69 ID:wDbJ/c+10.net
手元か遠目迷うなぁ

353 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 15:04:34.86 ID:wRnKhUWz0.net
>>350 離島の方はネットのスキルが高くて探すのに困らん印象だが、困ってるの?
ワイはネットで見つけたよ これ以上混むと困るからクリニックの名前は書けない、すまん

>>352 迷うよね アイハンス-1.0Dか-2.5Dでまだ決まらん

354 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 15:49:46.99 ID:1qglHhl10.net
私は医者任せにした。
単焦点近方
近方で何センチ入れられるか知らない。
ちなみにパソコン作業の仕事してると
伝えた。

355 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 17:15:45.12 ID:8k3HmECb0.net
>>349
生活に支障が無いなら無理にやることないよ

356 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 17:24:50.30 ID:kZElt+1P0.net
>>354
それなら間違いなく50cm狙いになるだろう
-2.0D

357 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 17:26:38.32 ID:kZElt+1P0.net
>>354
それなら間違いなく50cm狙いになるだろう
-2.0Dは中近がかなり広く見えて便利なのは間違いないので
(パソコンはバッチリだし結構近くも見れる)

358 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 18:25:53.92 ID:pOnviJqO0.net
>>356
そうしてくれればいいけどな。

359 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 19:35:09.89 ID:pOnviJqO0.net
うちは地方なので週一手術
片目手術終わったら次週もう片目手術。
片目の間の手術終わったらどんな見え方するかな?
外出も無問題?不同視になることあるよね?
どう対策していますか?

360 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 10:56:51.88 ID:CNlf29Nj0.net
質問です。
白内障手術後に短期間だけ使用した、ホコリ等防止のための保護メガネ(1週間ほど使用)と、
術後1か月後に作り直した新しいメガネ(手術で度が合わなくなったので眼科で処方箋をだしてもらいメガネ店でレンズを交換しました)は、医療費控除の対象になりますか?

361 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 12:42:03.18 ID:Z/Wuz7Kj0.net
>>359 動物としての適応能力を試す機会と前向きに捉えましょう
>>360 担当機関などに問い合わせましょう

次の患者さんどうぞ

362 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 13:17:35.54 ID:0GnYp8z20.net
>>361
あなたは心療内科へどうぞ

363 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 13:44:22.90 ID:wNWMerFS0.net
先日書き込んだ48歳の単焦点男ですが
術後に初めて山のある郊外まで出掛け
遠くの景色をまじまじと見てみました

眼鏡越しとはいえど、これはスゴいな
見え過ぎて怖いという表現にも頷ける
自他共に認める完璧主義者の自分には
やはり単焦点が良かったのかなと思う
多焦点を体験できないから想像だけど

364 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 14:02:55.57 ID:Nk1d66Jz0.net
ここの住人アラ還ばかりだと思ってた

365 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 14:03:37.74 ID:WwVuDTwl0.net
>>363
両眼手術で単焦点手元合わせですか?

366 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 14:40:05.02 ID:Z/Wuz7Kj0.net
>>362 通ってるがな オマエは大人になって気づく発達障害かも?だから受診してみ 初診は軒並み3ヶ月待ちだから早く逝け

367 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 15:29:10.50 ID:wNWMerFS0.net
>>365
最初は片目だけの予定が
結局両目やりました
30cm合わせです

この歳で!と悲観したけど
近視は軽くなったし
もう一生やらなくていいし(多分)
悪いことばかりじゃなかった

368 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 15:50:11.35 ID:zTnUe5Na0.net
>>366
こちらは眼科です。
心療内科は他のスレッドでどうぞ。

369 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 16:22:25.54 ID:3hLsg3oq0.net
>>367
レスありがとうございます。
私は50代前半です。
明後日手術でつ。
単焦点手元合わせ予定。

370 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 16:25:50.65 ID:65+6fCgg0.net
短小は手元が多いのか

371 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 16:39:20.80 ID:KG55dFqi0.net
ここは手元な人が謎に多いけど外歩いてる高齢者見たらそんなに眼鏡いないよね
普通に見えてる人が手元に合わせることはまずないし
たいてい遠くか中間合わせ

372 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 16:43:58.91 ID:Z/Wuz7Kj0.net
>>368 返しがつまらん融液なこと書け無いなら半年ROMれ

>>371 五重代多いじゃん それに5ちゃん、ネット民 テレビぼーっと観てるライフスタイルじゃない
で、オマエの立ち位置はコメンテーターかよ?

373 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 16:48:29.80 ID:adEF3bbB0.net
日本人は漢字みたり漢字読み書きするから
以外と手元の見え方が大事らしい。

374 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 16:50:40.77 ID:odr54hee0.net
>>372
日本語がおかしい(笑)
オマエこそ有益な情報を提供しろよ!

375 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 18:14:32.35 ID:JDK5tvPT0.net
>>371
日本は高齢者ほどメガネを忌み嫌ってる人が多いからな
昔はメガネ=ダサイものの象徴だったので
だから今までの白内障手術者は多焦点入れたがるのが多くて眼科医は大儲け出来てる
今の若い人はメガネに抵抗無いというかみしろファッション感覚で掛けてる人も多い
(特に女子はメガネっ子とかいうジャンルもあるくらいで可愛く見えるアイテムでもある)
将来は高額な多焦点レンズは全然売れなくなっていくだろう

376 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 18:27:08.58 ID:JDK5tvPT0.net
今の若い子は単焦点で遠と近なら近(40cmくらい)を入れる選択をする人が圧倒的だろう
なんせスマホを1日中手放さない世代だ。近くが見えることが何より大事
スマホ見る度にいちいち老眼鏡掛けるなんて耐えられないだろう

377 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 18:29:21.45 ID:Pqnfw9wt0.net
白内障関連スレにはひたすら単焦点手元合せを推し続ける単焦点地縛霊と呼ばれる者が居るのです

378 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 18:40:22.84 ID:KG55dFqi0.net
今の若い子が手術する頃には単焦点手元合わせとか死語になってると思う
今でも保険適用のレンティスコンフォートやアイハンスがあるのにHOYAから+1Dのも出るとか
これらで近くをスマホ見れるところに合わせても中間は結構見えるし宝石の鑑定士でもなければ近くしか見えなくするとは思えないなあ

379 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 19:18:00.18 ID:Z/Wuz7Kj0.net
だからアイハンス-1.0Dが新基準なんじゃないのと


https://i.imgur.com/vZzsqQJ.jpg

380 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 19:45:22.48 ID:KG55dFqi0.net
近くはちょっと弱いけどそれで室内なら料理もテレビもパソコンも眼鏡無しでできるよね
スマホみたいに明るいのなら40〜50cmに離して見れば老眼鏡も要らないんじゃ
漫画雑誌みたいな質の悪い印刷物で細かい文字部分は厳しいかもしれないけど多分年齢的にもう読む人いないよね
アイハンスで近くもと考えると-0.5Dから-1.5Dで自分が必要とする距離による感じかな

381 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 21:32:46.26 ID:65+6fCgg0.net
釣りする人居る?
裸眼で糸結ぶ方取るか投げた先を取るか・・

382 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 23:38:09.42 ID:wvNYf7ja0.net
両目単焦点レンズ入れて二週間 右40センチ 左60センチ 先生に頼んで無いけどこれがモノビジョンなのかな? 日常生活だけでもメガネから解放されたのは嬉しい

383 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 00:51:19.10 ID:yEa9rRlb0.net
>>382
偶然そうなったの?
最初の予定では何cmだったの?

384 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 02:44:42.98 ID:V0pDWnFh0.net
3分の2で誤差0.25D以内
90%で誤差0.5D以内に収まる位とか聞いたことがある
眼鏡で矯正すればどの距離もくっきり見えるなら
充分ではないかと感じる歳になりました

385 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 13:28:59.31 ID:OdndBhDd0.net
白内障手術後は頭痛くなったり
眼が痛くなったりしますか?

386 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 13:48:08.00 ID:vUKdQKlf0.net
>>381 磯釣氏さん?元ルアーマンだけど、オレが釣り最優先で眼内レンズを選ぶなら、あえて遠見優先にするな
手元作業でいちいちリーディンググラスをつかうのは面倒だけど、海面を見る、何より自然の美しさを堪能したい

まあ、それ以外の生活場面は不自由な気がするし、年取ったら派手な釣行しなくなるとか考えると……アイハンスで中間から手元合わせがいいけどね

387 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 17:51:31.95 ID:WsBkexAd0.net
白内障手術後点眼薬は
クラビットやフルメトロン1ヶ月
とあと一本3か月つづけるんだよね?

388 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 18:14:26.66 ID:vUKdQKlf0.net
感染予防とはいえ、なんか強い薬(点眼薬)使うんだな 主治医によく説明してもらおっと

389 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 20:31:05.18 ID:A6QltaEs0.net
>>385
ほっとけば痛くないけど
目薬がシミて最初だけ痛い
二発目からは平気だ
だいたい一週間くらいかな?

390 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 21:09:23.00 ID:PushhTjJ0.net
自分のところも目薬3種類で
その内2種類(1日3回)は術後1ヶ月まで
あと1種類(1日2回)は今も使っている

片目ずつやったから、ややこしいの何の
間を5分以上置かなきゃいけないしね
点眼時間をメモしてやってました

日によってシミたりシミなかったり

391 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 21:43:10.70 ID:qBBEhqat0.net
あの5分て点眼して目を閉じてから5分なのかしばらく閉じてて開いてから5分なのかどっち?

392 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 22:22:53.56 ID:4H3stQMQ0.net
目薬は左右別々に処方されるの?
感染防止の為左で使った目薬は右眼で使っては
いけないとか?そんなの無いよね?
明日手術費です。

393 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 22:23:32.01 ID:4H3stQMQ0.net
>>392
手術費は手術の間違いでした。

394 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 22:28:58.56 ID:vUKdQKlf0.net
下手な心配してるよりオナニーでもして早く寝たほうがいいぞ

395 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 23:00:41.00 ID:PushhTjJ0.net
>>392 あります
バイ菌が入ってはいけないので左右別
その内2種類は余って捨てることになり
もったいない気がしました

396 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 00:56:30.90 ID:zXCojm4T0.net
>>391
5分以上なら問題なし

397 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 13:15:41.60 ID:8fy/Laf40.net
今右眼白内障手術終わった。
眼帯あり。水晶体取る時ジーっと言う音聞こえて
レンズ挿入してあっけなく終わり。
手術器械から英語が聞こえていた。
明日眼帯取ったら綺麗に見えるといいな。

398 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 14:41:49.93 ID:sBX9d9sX0.net
自分は明後日午後や

399 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 15:03:37.40 ID:Et/EoRJC0.net
自分も1か月後や
明日検査

400 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 17:38:40.90 ID:V3BdVffC0.net
オマエらの日記じゃねーんだから、入れたレンズと度数、その理由とか書けよと

401 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 19:57:44.99 ID:eiTsbr1B0.net
そんなルールが在ったのですね

402 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 20:10:17.38 ID:8fy/Laf40.net
397だけど単焦点手元。
抗生剤クラビット250内服薬処方。
仕事の合間に手術はやっぱりつらいよ。
男はつらいよ。

403 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 20:35:17.71 ID:Nb0T1Lp00.net
手術中、クイズで不正解のときに鳴る効果音?
テレデレーン‥‥みたいなやつが断続的に機械から出ていて
笑いを堪えるのに必死だった

404 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 23:10:21.12 ID:8fy/Laf40.net
手術中の超音波吸引機のジー音やっぱり嫌やったわ。
徐々に照明が認識できなくなる。

405 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 23:40:03.04 ID:tD9L14nj0.net
>>403
「失敗」テレデレーン

「失敗」テレデレーン

「失敗」テレデレーン

406 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 09:52:35.64 ID:n0h/jLfN0.net
後発白内障の手術タイミングってどれくらいがいいの?
術後割とすぐ後発白内障が判明したものの、後発の方の手術はある程度進行してからでいいと言われたんだが、
今あるかすみ目の原因が後発白内障だけなのかそれ以外にも原因があるのかわかってないから
気持ちは早く手術してハッキリさせたいんだけどな。後発の手術が早すぎると良くない理由ってある?

407 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 11:30:11.82 ID:e+d6LDpK0.net
眼内レンズのレンズカードに
+17Dとありましたが
屈折度は何メートルでしょうか?

408 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 12:01:17.23 ID:Yh+rCNqy0.net
>>406 アイハンス絶対に使わん、単焦点しか扱わんってのがいれば
アイハンスなんて普通のレンズですよ、扱わないと?なんでですかね?って先生もいるんだよなあ
なにが言いたいかって?

別の眼科でセカンドオピニオンもらえ

409 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 12:20:36.29 ID:nDkJQjV10.net
検査してきたけど猫みたいに目が真ん丸で草
近めに決めたレンズは聞いてない

410 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 13:56:34.61 ID:e+d6LDpK0.net
レンズカード見たら DIB00Vと
型番記してあったのでアイハンス入れられたようだ。
今のとこ青みかかった見え方しているがよく見えてる。
視力は0.5から1.2まで上がったみたい。

411 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 16:15:14.02 ID:OJg+4QPD0.net
>>349
白内障手術で全身麻酔は無い
10分程度で終わるし痛みもなかったから、個人的にはお勧めする
ただ消毒液のようなものは目に染みたな

412 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 16:47:03.24 ID:Yh+rCNqy0.net
>>410 主治医に聞かないと判らないんじゃないの?

あげてる数字は一部で、実際は複雑な計算する認識なんだけど

↓ 日本眼科学会

https://www.nichigan.or.jp/member/news/detail.html?itemid=487&dispmid=917

413 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 21:05:07.10 ID:e+d6LDpK0.net
両眼白内障の場合、手術間隔は
片眼づつ行い、1週間後に反対眼の手術ですよね?

414 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 21:52:16.05 ID:4Ucz0zUK0.net
両眼同日のところもあれば入院できるところだと3泊4日で両眼もある

415 :病弱名無しさん:2023/02/09(木) 15:55:02.94 ID:Z3+xX91t0.net
>>413
片目づつ手術で間隔は2週間
ただし病院により違うので、確認してね

416 :病弱名無しさん:2023/02/09(木) 18:49:43.25 ID:4WOObwXv0.net
>>415
レスありがとうございます。
説明書には両眼白内障の場合には原則として
1週間あけて反対眼の手術しますとありました。
つまり1週間後と言う意味ですね?

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200