2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part11

1 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 23:19:23.02 ID:NMSSPowF0.net
白内障の原因は加齢によるものが多数なのですが
他に目のケガ 紫外線 糖尿病などの病気があります
初期の白内障の進行を遅らせる薬(点眼)はありますが
現時点では白内障の手術しか治療法はありません

※前スレ
●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1665062813/

253 :病弱名無しさん:2023/01/26(木) 21:09:12.17 ID:TFEEVjk10.net
目が疲れる
はよ治したい

254 :病弱名無しさん:2023/01/26(木) 22:40:53.19 ID:Xjr6GP7N0.net
診察はいいから目薬だけ貰いにきている患者さんを何回か見かけたけど、高齢者ということで認められてるのかな?

255 :病弱名無しさん:2023/01/26(木) 23:54:48.48 ID:8o0e0J0y0.net
無診察投薬は禁止だから、チクられたらヤバイけど
証拠なしにチクったら、医師会顧問の弁護士に告発されるリスクありそう 

256 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 08:03:47.89 ID:6FwlXk8Y0.net
現在裸眼で両眼視力0.2/0.3 で25センチの距離で
見えるけど単焦点手元で30センチにて白内障手術
しようと思ってる。今は軽い近視だと思うけど
30センチだと今より裸眼視力見えにくくなりますかね?
手術したら明るくなるのでやっぱり満足しますかね?
今遠近眼鏡長期間使ってる人は単焦点の-0.5D入れても
違和感ないだろうとも聞きましたが悩ましいです。
そうすっとスマホが軽い老眼鏡必要になりますよね。

257 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 10:12:46.55 ID:3Ma6qn2T0.net
>>256 アイハンス-2.5D は検討済?

258 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 11:00:06.40 ID:H/xLx0HM0.net
>>256
自分も手元30cm合わせで、眼鏡の度数は-2.5Dでした
眼鏡なし⇒手元はバッチリ見えますが、TVは少しボヤケて見える
眼鏡あり⇒TVはバッチリ見えるが、手元がボヤける
眼鏡の着脱が面倒なので、眼鏡の度数を落とすか遠近両用するか思案中
自分は強度近視だったので、今の状態でも満足してます

259 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 11:09:50.50 ID:H/xLx0HM0.net
>>250
俺も痒いから気持ちは分かるけど、目をかいてはダメです
網膜剥離のリスクが上がります
花粉症の場合は、早めに目薬をした方がいいです

260 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 12:20:48.72 ID:crkYT59I0.net
老化してても多少の焦点調整はできるようだから
術後は驚くほどくっきりとは見えるけど、手もと合わせの場合、裸眼視力はむしろ下がる可能性もあるんじゃないかな
どちらかの距離は眼鏡というのを許容できれば
満足度は高いと思うけど

261 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 12:42:09.98 ID:3Ma6qn2T0.net
アイハンスは0.5の加入があるから-2.5Dで、33から40cmに焦点が合うのを狙うんじやだめなのと

262 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 13:00:32.64 ID:V3oY7RF90.net
アイハンスだと-1.5Dで手元もいけそうだけど

263 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 15:13:06.97 ID:3Ma6qn2T0.net
>>262 免許の裏も鮮明に見える?
失敗して老眼鏡、遠方の眼鏡2つ携帯はイヤだぜ?

264 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 15:52:32.85 ID:V3oY7RF90.net
見えなかったとしても遠近一本でいいのに
免許の裏を毎日何度見るのか知らないけどその距離が一番大事なら単焦点-2.5Dで40cmか-3Dの30cmに合わせるといいよ
それでも計算通りにいかないことはあるんで絶対とは言えないけど、元々遠くも中間も見えてなくて眼鏡なしで見られる距離を延ばしたいとも思わないならそれでいい

265 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 16:18:29.17 ID:+kDSXbQo0.net
>>264 パイセンすごいな尊敬するぜ

ど近眼のアイハンス-2.5、こういう理由でやめたほうがいいってのありましたらご教示ください 
※264除く

266 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 16:33:16.77 ID:V3oY7RF90.net
そこまでいくとアイハンスで入れるメリットはほぼないだろ
近くをくっきり見たいなら単焦点でいい
某ドクターはアイハンスの場合は焦点深度に期待してパソコンを見れる70、80cm辺りを狙って入れてるそうだが、細かいものを見続ける仕事の人なんかはおそらく単焦点で近くに合わせることを提案されるだろう
まあドクターに説明されりゃ納得いくだろクリニック行け

267 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 17:20:13.83 ID:Znpt05q80.net
今気になるのはHOYAから出るらしい加入度数1.0のレンズ
いつ来るのか保険適用なのか

268 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 17:40:57.10 ID:6FwlXk8Y0.net
>>258 ほか

レスありがとうございます。
参考になりました。
両目手術終わって遠近眼鏡作成するのは10日くらいかかるので
それまでは即日作成できる単焦点眼鏡ですね。
術後保護メガネのことはよくわからないのだけど
保護メガネは度入り保護メガネを眼科にあればいいんですけど。

269 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 19:18:36.62 ID:V3oY7RF90.net
眼科にはないんじゃないかなあ度入り保護眼鏡
今眼鏡使ってないなら見えないのはさして変わらないだろうし普通の保護眼鏡でいいんじゃ
眼鏡使ってるならそれをそのまま使えるオーバーグラスタイプの保護眼鏡を用意しておくのがいいかもしれない

270 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 22:50:07.74 ID:3Ma6qn2T0.net
>>269 医者気取りでテキトウなこと書いてんじゃねーよ バ〜カ

271 :病弱名無しさん:2023/01/28(土) 15:04:36.59 ID:A17meXXF0.net
左右の手術が終わった
2回目の方が無茶苦茶緊張してしまったけれど、術前と見え方が全然違うので感動した
液晶が黄ばんで見えたのは経年劣化じゃなくて自分の目が原因だったw

272 :病弱名無しさん:2023/01/28(土) 19:11:33.91 ID:pQaXXIHS0.net
>>271
お疲れさま
レンズは何入れましたか?

273 :病弱名無しさん:2023/01/28(土) 19:30:55.34 ID:rbF7ej+d0.net
手術終わって、妻がキレイに見えて惚れ直したとか、ほっこりエピソードも頼むわ

274 :病弱名無しさん:2023/01/28(土) 20:19:40.98 ID:VfB9PGxQ0.net
手術終わって、キレイに見えてた妻が

275 :病弱名無しさん:2023/01/28(土) 20:56:08.11 ID:jjluCbt40.net
Youtubeの白内障手術動画見たらグロくて
やる気なくすけど・・・ うまくいくといいな。

276 :病弱名無しさん:2023/01/28(土) 22:02:47.34 ID:rbF7ej+d0.net
>>274 知らん?こうみえるんやで



https://i.imgur.com/gqfTewR.jpg

277 :病弱名無しさん:2023/01/28(土) 22:32:20.69 ID:wCsWj5Sr0.net
2004年の十津川警部シリーズ 大原麗子遺作のぼかし加工が酷かった

278 :病弱名無しさん:2023/01/29(日) 09:19:05.57 ID:7NP8fWjY0.net
>>207
その状態で裸眼で
パソコンやスマホは見れますか?
眼鏡が必要ですか?

279 :病弱名無しさん:2023/01/29(日) 12:25:28.77 ID:+Ng6do/h0.net
断定的な文言のやつは相手にするなよ カルトの餌食になるぞ

280 :病弱名無しさん:2023/01/29(日) 12:32:36.10 ID:FpxLgzFq0.net
手術日が近づいた。
初めてのことだから眠れない日もある。

281 :病弱名無しさん:2023/01/29(日) 13:27:04.43 ID:NtW+oc7f0.net
包茎の手術じゃあるまいし、そんなに心配しなくても大丈夫だよw
まず第一に麻酔が全く痛くないしね(目薬麻酔)
多くの場合は最後まで無痛のようだし。
自分は両目の最初の時には少し痛みあったけど、これは過熟白内障でちゃんと目が一方向を見れてないせいだったろうと思う
通常の場合はそういうことは起きないので無痛が普通。自分ももう片目は痛くなかった。

282 :病弱名無しさん:2023/01/29(日) 17:28:41.86 ID:ABF/nAEq0.net
>>271
手術成功オメ!
やっぱり蛍光灯の白さに感動するよね
俺も同じだった

283 :病弱名無しさん:2023/01/29(日) 20:08:42.23 ID:+Ng6do/h0.net
医師が信頼できないと手術こわいよな

284 :病弱名無しさん:2023/01/30(月) 09:36:48.53 ID:y04Bg0tq0.net
手術まだだが子供の頃から痒いとき眼をこする
癖があり、術後こすってしまわないか心配である。
寝る時保護メガネするようだが忘れずにしてるよね?
寝て起きたら眼鏡外れてることないよね?

285 :病弱名無しさん:2023/01/30(月) 13:35:36.94 ID:sw04bG210.net
最近急に右目の視力が落ちたなーと思ってたら白内障だと。
緑内障で眼科通院してるけど、緑があまりない右目に白が来た。
強度近視なので片目だけ手術となると、両目の度を合わせるのが難しそう。今は遠近両用コンタクト使用。
まだ先だとは思うけど、そのタイミングも目を使う仕事なのでなかなか悩む。

286 :病弱名無しさん:2023/01/30(月) 13:49:25.58 ID:Sp5rf9Ab0.net
>>284 貼れる眼帯をさらに念のために医療用テープで止めるとか?処方で出ないか主治医に聞けば?

287 :病弱名無しさん:2023/01/30(月) 22:47:49.48 ID:Sp5rf9Ab0.net
アイハンス-2.5にしようと思ってたけど、これみたら悩むわ 実際に-1.0にされた方、どうです?



https://i.imgur.com/blghJi9.jpg

288 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 05:33:22.82 ID:KUAfOyDG0.net
手術中にまばたきしたくならないもんなの?

289 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 08:56:50.04 ID:+ML8s5MH0.net
>>288
ライト眩しいから瞬きしたくなるよ
でも、強制的に目を開く道具で開いてるから瞬きしたくなっても閉じることはできない

290 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 10:07:45.95 ID:HVlHVKV30.net
自分は点眼+注射の麻酔をしたのでまったく気にならなかった
動くようだと最悪どこかに触れてしまうと
術後何かしら取り返しのつかない影響でるかもしれないからとても重要だよ

291 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 12:18:16.02 ID:KUAfOyDG0.net
固定してもらえるんなら大丈夫かな
絶対目閉じたくなるから怖いなと思ってた

292 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 12:36:39.71 ID:Xig1PKSk0.net
いよいよ来週手術だ。
来週右眼再来週左眼。
手術が痛いのよりちゃんと見えるようになるのが
心配だ。デスクワークだと白内障パンフレットでは
手術の翌日から勤労できますとあるがすぐ慣れて仕事
出来るものなのか?
50代前半オッさんより。
術後眼圧がどの位一時的にあがるのかも心配だな。

293 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 12:42:05.32 ID:8zEznM5s0.net
>>292
頑張って
終わって落ち着いたらレポよろ

294 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 15:32:53.01 ID:4i9B800q0.net
近め遠目どっちにした?

295 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 17:18:23.39 ID:WG3d0Wl90.net
今日手術した
早く眼帯外してどれくらい
見えるようになったのか確かめたい

296 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 19:35:37.59 ID:aLq4eMT70.net
>>293
近く

297 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 21:24:15.30 ID:KIIfn26k0.net
初めまして、当方大阪住み48歳男です
右目だけ近視が急激に進み、核白内障が発覚
不同視が辛すぎて即手術をお願いした

最初片目だけしてもらったんだけど、
バランスの悪さに耐えられず、結局両目に
仕事柄、裸眼で近くが見たいので単焦点レンズで30cm合わせ

術後1ヶ月だけど、裸眼で普通に読み書きもできて快適だよ
元々強度近視だったので、0.1程度の視力でもありがたいし
頻繁な掛け外しが煩わしいので、遠近両用メガネは必須

手術は痛くも怖くもなかったが、術後いろいろ制限されるのがね
あと、物々しい眼帯で電車に乗るのが恥ずかしかったw

次の日から穴開きの眼帯になり、普通に仕事した
4日間毎日通院なので、職場の近くの眼科にしてよかった

長文失礼!拙いレポでした

298 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 21:42:04.52 ID:Rmlw6w8x0.net
>>297
すいませんお尋ねします
30cm合わせだと遠くはどの程度見えるのですか?裸眼で車運転できる0.7とか無理でしょうか

299 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 21:59:37.26 ID:KIIfn26k0.net
>>298
自分の場合は0.1しかないので、車の運転は絶対無理です
2mほど離れたテレビの文字も、大きいものしか読めません

300 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 22:40:42.59 ID:llnO1Xoj0.net
>>299
ありがとう、しかしそんなものですか…
人それぞれだけど私なら画質落ちてもメガネ無しの方が魅力を感じるからやはり多焦点かなぁ

301 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 23:09:10.09 ID:KIIfn26k0.net
>>300
ちなみに左目は0.03→0.1になりました

単焦点は、例えばスマホなんかを見たとき、
約30cmから数cm前後にずらすだけで少しボヤけます
字が読めなくなるほどのボヤけではないですが
あーこれが単焦点レンズかと実感しました
自分の場合は仕事柄もあって単焦点一択でしたが
多焦点も確かに魅力的ではありますよね
よく考えて後悔のないようにしてくださいね

302 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 23:10:21.14 ID:SxQLXMMm0.net
そういうことでアイハンス-1.0が注目されるんだけど、まだ情報が少ないのよな



https://i.imgur.com/blghJi9.jpg

303 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 23:25:45.53 ID:YcR8+E4o0.net
アイハンスよりvivityの方がいいんだっけ
別にそういうもんでもないのかな

304 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 23:39:16.77 ID:SxQLXMMm0.net
選定療養なんだろ?

305 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 07:23:25.35 ID:Xk/dm9sA0.net
ここで前に-1.5Dと-2.5Dを入れて良好と
書いていた人いたけど
もし見てたら教えて下さい。
-2.5Dの方を-3Dにしたらどういうふうに見えると想像しますか?
手元は見にくくなりますか?
左右のバランスが悪くボ~とすると
思いますか?

306 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 09:52:35.09 ID:ZFui5uwo0.net
>>305
-1.5Dと-2.5Dは自分だけど、違和感ない感じに抑えるには1.0D差までだと思うよ。
あと、片目で見ると-2.5Dでも見える範囲は結構狭いなと思うが、-3.0Dだと本当にピンポイントになる気がする。
-1.5Dと-3.0Dだと違和感を感じてくる可能性が高いと思う。慣れれば大丈夫かもしれないが。
(不同視は2.0D以上で起きると言われてるので、やはり出来るだけ小さい差の方が良いと思う)
-1.5Dの方はかなり範囲が広い。-1.5Dと-2.5Dというのは中近マイクロモノビジョンのベスト値かなと思う。
これで乱視(1.25Dと0.5D)も矯正されてたら中近は無敵だっただろう。

307 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 15:38:39.14 ID:XAQuTDnl0.net
>>306
詳しく教えてくれてありがとう!
眼鏡は作りましたか?遠方用?

308 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 15:46:36.92 ID:7xbI7UQg0.net
>>301
遠近両用眼鏡で快適になりますか?
自分も強近視で遠近両用コンタクト使用なので。

309 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 16:49:18.65 ID:ZFui5uwo0.net
>>307
遠用(運転用)を最初作った。-0,25D
1mから手前はボヤけるが、少しメガネを上にずらすと裸眼で見える。
なので、この1本だけでも充分運用は可能。
でも、室内でPCを見ながらTVも見たいというような用途には中用メガネがあると非常に快適
なのでこれも作った。-1.25D
外出時に1本のメガネ掛けっ放しで行ければ便利だろうと遠近も作った。-0,25D~-2.0D
これもかなり便利。(中距離が狭いのでそこは不便だが)
そして最後に中近も作った。これは非常に便利で快適なメガネ。-1.25D~-2.0D
中近がワイドに見えるだけでなく遠も見ようと思えば見れるので。(少し上目遣いにする)
車の運転(出来なくはない)以外はすべてこなせるメガネと言って良い。
(すべてジンズの株主優待券で作った)

310 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 17:00:01.47 ID:6zLCzq+00.net
単焦点そんなに見えないんだと驚きです
当方医師より単焦点より少しだけ広く見えて副作用少ないとレンティスコンフォートにしました
元は視力検査0.02が1.2に遠くも劇的改善し手元も30センチでスマホ見えます

311 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 18:34:11.85 ID:Err/OSjQ0.net
>>308
元々遠近両用眼鏡の愛用者だからか快適です
普通の眼鏡でも遠・中距離は不自由しないですが
(眼鏡を掛けるとなぜか単焦点をあまり感じない)
自分の場合、近距離が壊滅的に見えなくなるので
思った以上に掛け外しが頻繁になりました
そこで遠近両用眼鏡の出番ですよね
手元は裸眼には勝てないですが、これで全距離ok

レンティスコンフォートとか羨ましいけど
ピントが合うところは本当にクッキリなので
自分はこれで満足しています

312 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 18:59:58.98 ID:7xbI7UQg0.net
ありがとうございます。参考になります。

313 :ドラドラ:2023/02/01(水) 19:50:16.15 ID:BRqPKqF20.net
2月中旬にレンティスコンフォートを左右入れる予定です。
私の希望は右を遠方、左を中間合わせでマイクロモノビジョンがいいのではと思ってますが、担当医師はモノビジョン否定派のようです。
夜運転しますし仕事は資料見ながらパソコン操作が主です。レンティスで比較的近くも見える方も居るようですが、両目とも遠方合わせだったでしょうか?

314 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 19:52:24.26 ID:dusGI8UT0.net
>>310 手元はよく、免許裏がみえるか?と言われますが…
運転免許裏の臓器提供…に関する小文字は鮮明に読めます?

315 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 19:53:17.70 ID:KLTm6qx/0.net
自分は、アイハンス左-2.5、右眼-2.0を入れました。スマホ、PCの30cm〜50cmがクリアに見えるんだけど、遠方視力も0.4〜0.5は見えるので、運転時以外はほぼ裸眼で生活してます。遠方用眼鏡を掛けた場合は50cm位離せばはっきり見えるので、運転時のカーナビは全く問題なし。逆に言えば、-0.5でアイハンス入れていれば、遠方から50cmまでは裸眼でいけたんだろうなと思います。人によるとは思いますがご参考まで。

316 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 19:54:34.80 ID:ZFui5uwo0.net
レンティスでモノビジョンってのはチャレンジが過ぎるだろ

実際やったらどうなるのか興味はあるが

317 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 19:57:00.06 ID:dusGI8UT0.net
>>315 アイハンス -1.0D も有力ってことですかね?

318 :ドラドラ:2023/02/01(水) 20:11:14.23 ID:BRqPKqF20.net
ありがとございます。
本当はアイハンスも良いなと思い看護師に聞いたらアイハンスは製造中止のため入荷できないと言われましたので、レンティスの選択になりました。
アイハンスのモノビジョンならやってる人多いとおもいますがどうでしょうか?

319 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 20:25:26.69 ID:CaQimTv50.net
>>309
ありがとうございます。
思った以上にたくさんの眼鏡でした。
-1.5Dと-2.5Dだと裸眼視力はどのくらいですか?いろいろ聞いてすみません。

320 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 21:40:40.30 ID:Cp5x4aeh0.net
>>315
今手術説明聞いて来た。
私は来週手術。先生はアイハンスと言ってたから
アイハンス入れられるかも知れない。

手元合わせ。 単焦点よりいいんかな?
夜間の自動車のすれちがうライトとか
どう?す光のスジが入ったり違和感ない?

アイハンスは製造中止、なぜ?

321 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 22:03:07.05 ID:dusGI8UT0.net
昨年までアイハンスが中止になってた時期のことだろ(だから、レンティスを入れたと)

アイハンス -1.0D のひとがなかなか出てこないな
単焦点と同じ使い方をする医師がまだ多いからなのか

322 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 22:17:39.61 ID:0S1Q6yPz0.net
>>320
需要に供給が追い付かず出荷停止してた
今は幻の存在状態だったトーリックも出荷してる

323 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 22:24:34.41 ID:KLTm6qx/0.net
>>320
夜間のハロー、グレアとかそういうのは全くなし。そこは恐らく単焦点と変わらないはず。焦点深度とかコントラストとかは、単焦点と比べることが出来ないので違いは分かりませんが、白内障で苦労してた自分にとっては圧倒的に見やすくなったので満足しています。

324 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 15:22:14.05 ID:4W94nmZ00.net
>>313
310ですが両目とも遠方合わせ(正視?)です
私は運よくかもですが主治医はレンティス使用例が多く同じくらい見える人多いそうです
明るくコントラストもくっきりでハログレもなしで
レンティス仲間としてよい結果になるようお祈りします

325 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 15:53:50.09 ID:4W94nmZ00.net
>>314
310ですが免許証裏の小文字は30センチは読めて20センチだとボケます

326 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 19:38:36.83 ID:2iaCeHpe0.net
50代だが白内障手術でよく見える様になるのが
やっぱり心配だ。水晶体濁ってしまったら仕方ないけど
プラスチックのレンズが眼内にはいるんだろ?
満足度得られるかなぁ?
会社休むのも気つかわないといけないしなぁ。
見えすぎて頭痛めまい起きたりしない?

327 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 20:08:38.71 ID:6i7sV/u50.net
>>325 質問した者です。回答ありがとうです。入れたレンティスの度数はわかります? −1.0Dみたいな表記なんですが

328 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 22:19:59.04 ID:m3kdeZk/0.net
>>315
アイハンスって度数選択できるものなの?

329 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 22:50:57.62 ID:6i7sV/u50.net
>>328 単焦点と同じ 単焦点プラスと言われるように レンズ中央の特殊加工で0.5D
の加入があり焦点距離に幅がでる って説明でええんかな

330 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 22:54:32.37 ID:4+daNSvM0.net
術後数ヶ月ですが、いま妥協こそあれそれなりに見えている日々ですが
術後の長い人生の中で今後どんなトラブルが人工レンズまわりで起きてくるのか
怖さでずっとビクビクしてる自分がいます。人工なだけにこの怖さはずっと残りそう

331 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 00:14:16.97 ID:lMmHQGZ60.net
日本は白内障手術が年間1,659,699件(令和1年)なんだと こんなにやってればトラブルがあれば絶対数が多いはずで社会問題になるだろ なってないのはそういうことじゃないの?

332 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 10:05:28.01 ID:qwSRFn/s0.net
来週白内障手術だ。不安でいっぱい。

333 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 10:41:06.68 ID:h+/bgg2L0.net
3泊4日入院で両目手術して今日退院しました 単焦点で支払い13万 思ったよりかかったなぁ

334 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 10:41:35.72 ID:h+/bgg2L0.net
後日いくらか却ってくるのかな

335 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 10:50:07.87 ID:LQMGK4J60.net
>>333
入院費用や術後検査費用とかも合わせてるからでは?
大体3割負担で片目5万ぐらいだし、妥当なところかと

336 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 11:10:13.63 ID:pa/fTBq40.net
>>334
非課税世帯なら月の自己負担限度額は3万円前後
次の段階が自己負担限度額5~6万円だったかな。平均的収入者は8万円前後くらい
自分は数年前に非課税の時に同月両目やったので3万円前後で済んだ

337 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 15:27:14.72 ID:Lu5bb4Qw0.net
県民共済とか入ってたら保険出るやろ

338 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 15:29:36.83 ID:lMmHQGZ60.net
自己負担限度額適用認定証って知られてないよな オレもしらなかったし
知らないやつからは分捕れみたいな制度はやめてほしいよね

339 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 16:42:32.46 ID:emBKAwR80.net
うちは区からお知らせと申請書がきてびっくりした
都民共済を失効させてしまっていたので助かった

340 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 16:48:07.41 ID:LIhEYmWE0.net
限度額認定証は眼科が申請方法の
プリント添付してくれた。
今回は限度額認定証を利用する。

341 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 17:50:05.80 ID:pa/fTBq40.net
高額療養費制度自体知らない人も結構居るからな
そのせいで皆民間の入院やら医療保険に入らないといけないと思い込んでる
保険を使った医療である限り、どれだけ治療費が高額であっても1か月の自己負担額は一定額まで
保険の手術と入院で100万円200万円支払っても、申請すれば3~8万円前後を引いた額は返還される。
これを知っていれば、民間の保険はほぼ不要だと分かる。
民間保険の掛け金は貯金した方が良いと思う。

342 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 23:17:14.41 ID:W0EjXBN/0.net
>>327
310.325ですが医師に遠く綺麗に見たいと希望言って任せたのでわからずすみません
vivity待ち聞きましたがレンティスで全く遜色ないし参天製薬からでフォローも実績もあるからと
国立大学で儲けも関係なく公正に向き合って下さったと感謝しています

343 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 23:42:23.61 ID:lMmHQGZ60.net
>>342 ありがとうございます。安心して任せられる国立大学病院で良かったですね。こちらは眼科医乱立地域なので自分で知識武装しないと……なんですよ。
今のところアイハンスを第一選択で考えてますが、レンティスも排除してません
レンズを決めるまでまだ時間があるので検討していきます

344 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 09:11:48.53 ID:pOnviJqO0.net
アイハンスって近視に手元合わせに度数設定できるのか?
元々遠方重視用眼内レンズだと思ってたけど。

https://koikeganka.com/news/oshirase/hakunaisho/7363

345 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 11:55:41.38 ID:DfIUxzmW0.net
アイハンスもレンティスコンフォートも加入度数に期待して近方に寄せるのはありだけど、近くに合わせるほど加入度数のメリットが薄くなるんで手元に合わせるなら普通の単焦点でいいんじゃないですか?となる
アイハンスを正視合わせでしか入れませんってところはまずないでしょ

346 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 12:59:54.30 ID:wRnKhUWz0.net
単焦点でいいなら無料送迎の近所のクリニック(そんなのばっか)でよかった訳だが、手術の腕も良さそうもなのもあったが、アイハンスを扱う、今のクリニックに片道1時間半で通うのなんなんとは思うわな

347 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 13:16:03.61 ID:Ru18up930.net
vivity待ちかなーと思いつつ離島に暮らすワイ
関東以南でおすすめ医院あれば教えておくれ

348 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 13:23:23.40 ID:KAv3Miqj0.net
オペは、細菌がはびこりだす梅雨前に済ませておきましょう

349 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 13:46:17.41 ID:7XOPVlXH0.net
手術を進められて数年、全身麻酔でない無理だから逃げてるけど皆局部で平気なの?

試しに目に異物?を入れられて逃げるから局部は無理ですねと言われてそれ以来逃げてるが

350 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 13:46:40.46 ID:Ru18up930.net
仕事の都合もあって秋ごろに手術したい所存

351 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 14:53:20.64 ID:1/jsZwKr0.net
いよいよ来週火曜日右眼手術だ。不安いっぱい。
単焦点手元に決めちまったけど会社のシフト休みも
組んじまったので今更後退りできなくなった。
特に有名な眼科ではない。

352 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 14:55:01.69 ID:wDbJ/c+10.net
手元か遠目迷うなぁ

353 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 15:04:34.86 ID:wRnKhUWz0.net
>>350 離島の方はネットのスキルが高くて探すのに困らん印象だが、困ってるの?
ワイはネットで見つけたよ これ以上混むと困るからクリニックの名前は書けない、すまん

>>352 迷うよね アイハンス-1.0Dか-2.5Dでまだ決まらん

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200