2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

耳鳴りで悩んでいる人…その68

1 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 00:06:53.68 ID:imXHSLjJ0.net

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その67
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589467084/l50
【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

809 :病弱名無しさん (キュッキュW 7d67-eKOZ):2020/09/09(水) 13:56:57 ID:MmQoeLmh00909.net
朝起きて「そういえば耳鳴りは?」って気付くまでの数分間は快適なんだよな何故か

810 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 14:07:48.84 ID:m4BEp+Yua0909.net
ここの人らってHPSの自覚あるよね?

811 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 18:16:38.35 ID:afWu+Y9Rd0909.net
耳鳴りは脳の異常だから
脳の検査したら
自分は脳腫瘍で初期だったから抗癌剤治療で完治した。

812 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 18:55:13.25 ID:fYDs4kIw00909.net
>>811
脳外科行きましたか?

813 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 19:21:27.98 ID:0LIKin9F00909.net
キチガイ警報

814 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 05:30:19.45 ID:O5C6Y0Vr0.net
子供が耳鳴り(未診断)で眠れないというので、ネットを見てたらホワイトノイズを流すといいというので毎晩流してます
よく眠れるみたい

815 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 08:15:04.70 ID:/8+FZpnGd.net
SSRI系の抗うつ薬が、耳鳴り治療に効果あり?

子供の耳鳴りはあてにならないのに

816 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 08:21:37.04 ID:OQEBND6/a.net
半年程前から始まって24時間なりっぱなしで、日に日に両耳に新しい音が増えて行ったが、最近自分も何故か寝起きにはほぼ消失するようになった。
以前は起きた瞬間から爆音で中途覚醒ばかりだったんだが。
良くなってるのか悪くなってるのかまったく分からん。

817 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 08:28:29.64 ID:gD6iuwwN0.net
耳鳴りと違って頭の中でなってる俺
MRI異常なかったんだけど
次なにすればいいだろう。脳波測定?

818 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 08:38:15.04 ID:8rQz93IN0.net
頭鳴りあるある
でも画像ではなにもない
やっぱ、鬱とかの薬なのかな……とちょっと思ってる

819 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 08:52:15.76 ID:305kRIdfa.net
頭鳴りって原因血流なのかな

820 :病弱名無しさん (ワッチョイ 66df-pVuC):2020/09/10(木) 09:49:56 ID:5Cr1rwXO0.net
>>816
羨ましいです
もう2年近く毎日両耳爆音耳鳴りで苦しくて今から何とか寝ようと思ってるところです

821 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 10:06:43.91 ID:moHWSth/0.net
>>817
トリプタン系を飲んでみては?

822 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-Nwxw):2020/09/10(木) 11:28:08 ID:ifq99FgGa.net
>>808
高回転のモーター音が患側の耳付近を押すとうなる感じになる
自分だけじゃなくて少しほっとした

鍼・整体でもあまり改善しないのだけどね

823 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-TniJ):2020/09/10(木) 12:31:21 ID:y9FgMtSja.net
>>822
たしかに(´・ω・`)
色々やってるけどなかなか改善しないね
自分は座りっぱなしで前立腺炎になった過去あるけど
薬だけじゃ治らなくてとにかく規則正しい生活と
悪化因子を避けるようにして2年くらいで完治した
治ったという確信的な瞬間はなくて
ふと気がついたら普段より少し調子が良いって感じ
良くなったり悪くなったりを何回も繰り返して
徐々に改善していったから
血流関係の病気と思えば耳鳴りも同じだと思う
悪化しても一喜一憂しないで
我慢強くやるしかないとおもてるよ

824 :病弱名無しさん (スププ Sd0a-f0B4):2020/09/10(木) 14:12:40 ID:/8+FZpnGd.net
>>817
電磁波を受けているのでは
アルミホイルを頭に巻いてみてはどうですか。
俺はこれでかなり耳鳴りしなくなったから。

825 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 15:16:40.40 ID:KhqO5xVNa.net
>>823
筋骨神経の痛みとかもうんざりするくらい長いこと掛かることあるけど、治療しまくりとさぼってるのを繰り返しして忘れた頃に治ってるというのはあるね
半年レベルとかで

違和感、自閉感もそうであってくれればと思う

そうして多少耳や耳鳴りのことを意識せずにいられるようになるといいね

826 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 19:58:00.07 ID:PGaCoktj0.net
>>825
せやな〜(´・ω・`)
耳鳴り気にならなくなる脳の可塑性って
ほんとあるよ
自分は昔から小さな耳鳴りしてたから
耳鳴り大きくなってもそういうもんだと思て
多分10年は放置して最近気がついてしまった人
なんとなく耳鳴りしてるな〜と思っても
ま、ええか。
と意識外に置いていた過去の自分すげーなと
今更思うレベル
やぱ気がついてしまったらあかんのよこれ

827 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 01:49:29.85 ID:A6ogkB5a0.net
コロナウイルスで耳鳴り治ったりしないかな…

828 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 07:01:54.16 ID:ediQhn/g0.net
>>821
頭痛もあってトリプタンとデパケン飲んでましたが頭鳴りは変わらないですね〜
脳波測定するか、目線を変えて整形外科なんかに行ったほうがいいのか全然わからない

829 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 17:38:20.73 ID:U5IN3RF20.net
風呂掃除したら耳鳴り激しくなった。

830 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 00:26:11.11 ID:tJiBtSMT0.net
これからの時代はwith耳鳴りです

831 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 08:47:08.35 ID:Soa41cLs0.net
https://aasj.jp/news/watch/7895
読んでもさっぱりわからん(´・ω・`)

832 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 09:21:19.51 ID:YI8/zRPR0.net
周りが静かになると低音鳴りするのに最近気づいたのでスレ覗きにきました
始めは夜中に部屋一杯に鳴り響くライブハウスを想起する低音に
周りの住人を疑って軽めの殺意持って夜中にマンション徘徊してたけど
耳鳴りとわかってからのなんとも言えない感情がもにょり。
そしてスレ読んでたら、これが極々軽症なのにも驚きです

833 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 09:42:08.23 ID:BjMWzNJM0.net
>>832
心配しなくてもこれからどんどん酷くなりますよ!
気になるなら耳鼻科へ行って下さい。

834 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 11:44:55.47 ID:DqxIHR3c0.net
>>827
寧ろ耳鳴り、聴力低下とか血の巡りの悪化かウィルスの影響なのか、そういうのが起こる人がいるそうだ

コロナ 後遺症でググると出てくる

835 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 16:48:55.29 ID:eA3HtOgkd.net
アルコールは脳の興奮を鎮める作用があるから耳鳴りも止まるわけですか?

836 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 17:21:10.78 ID:QK3vuY78d.net
サウナ効く?

837 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 19:41:34.60 ID:A+zBXVcC0.net
耳鳴りの原因って色々あるからな一概には言えない
血行が悪いなら効果あるかも
自律神経の乱れならサウナより岩盤浴とかぬるめの風呂の方が

838 :病弱名無しさん :2020/09/13(日) 18:42:51.76 ID:76jYXsXKd.net
脳が興奮して脳内で勝手に音を作り出してるってのが理解しがたいな
はっきり聞こえてるんだもん
有毛細胞から誤った信号が送られてるというなら理解できるけど

839 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 00:10:53.12 ID:+egm07690.net
>>838
同感ですね。
むしろ有毛細胞の劣化や誤作動の方が多い気がする。
だから無難聴でも爆音になったり、聞こえてるのに聞こえ方がおかしくなったり、有毛細胞が生き続けてるケースも多分にあるでしょ。
脳じゃなくてむしろ有毛細胞が感度上げすぎてるとか、そういう実感もあるし。

長年経って耳鳴り消えたという特異な人は、誤作動起こしてた有毛細胞が完全に死んで耳鳴り消えるとか、そういう理屈も成立するし。

840 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 13:24:33.15 ID:nWktMNxdF.net
脳が勝手に音を作るのは納得できるな
視覚も脳が処理してるわけだから処理によるミスも起きるでしょ
錯覚があるから容易に理解できる

841 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 13:29:43.36 ID:HR5lzYL00.net
爆音耳鳴りと同じリズムで身体が痺れるんだけど耳鳴り放置して他に身体症状増えた人いる?

842 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 13:41:41.36 ID:go7Trqjd0.net
>>835
ウィスキー、ボトル1本ほど、ぐっと呑んでると耳鳴りなんかわからなくなるよ。
そしてなんも気にならなくなる。
しかーし、一時的なものだししっかり耳鳴りは元気に戻って来ます。
イザって時は大量飲酒で誤魔化してたがアルコール性肝炎併発により、断酒して久しいです。
誤魔化すより、やはり慣れろだなぁ。
とりあえず耳鳴りを治そうと頑張る事は逆効果だた。
あくまでも俺の場合。
耳鼻科やら、なにやらいろんな事を試したけどどれも効果無して、あがいてるうちに今は慣れたね。今もしっかり鳴ってる。たがしかし、「それがどーした」と思えます。

843 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 14:00:17.80 ID:Q5ZE6Gno0.net
戻って来れて良かったじゃん。
酒じゃなくて向精神薬だったら脳がぶっ壊れてた。

844 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 21:04:11.53 ID:Pn21XA280.net
色々ググってると、◯◯漢方堂っていう耳鳴り用漢方の広告がいつも出てくるんだけど飲んだことある人いる?

845 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 21:46:10.11 ID:qa91qat+d.net
精神薬よりアルコールの方が体に悪いんだけど


846 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 05:32:11.95 ID:KCwOg/jG0.net
オムロンの体温計使っているんだけど
計測終わった時のピッピッが聞こえづらい(´・ω・`)

847 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 07:16:16.52 ID:1WN8noJud.net
>>346
笑た

848 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 08:13:00.60 ID:yoNTZC4Md.net
>>841
色々増えたよ
耳鳴りと聴覚過敏で外出出来なくなって筋トレ等もしなくなって横になってる事が多くなった
薬の影響か10分すら立ってられなくなった事もあった
一番辛いのは性欲が無くなり性機能も落ちてる事
変な話だけどあそこの大きさが一回り小さくなったよ
もう生きてるのが辛い

849 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 12:40:49.40 ID:LGOwWlrH0.net
>>844
商品名は?

850 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 12:45:48.16 ID:1WN8noJud.net
>>849
必死だな(笑)

851 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 13:27:00.04 ID:vT44PaApd.net
耳鳴りキーンしてるやろ。
でも国道とか歩くと車の音がうるさく感じるね

852 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 14:16:53.94 ID:c1ib64rs0.net
普段は寝るとき川のせせらぎの音流さないと寝られないんだけど
今の時期窓開けてれば虫の鳴き声聞こえるから音楽なしで寝られる
耳鳴りの音と虫の鳴き声がちょうど同じ高さなんだよね…

853 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 18:43:42.18 ID:KCwOg/jG0.net
>>844
漢方で治るならココの住民苦労しないよw
不安商法だよな クソすぎる

854 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 19:31:57.15 ID:SlcR5gZZ0.net
一週間前から耳鳴りがしてる
コロナでストレスで鬱になった
家にいたら近所の子どもの声が気になって声がしてない時もしてるんじゃないかと子どもの声を探ってた
そしたら耳鳴りが止まなくなった
子どもの声はそこまで酷くなく因果関係あるかもわからないがその声が聞こえなかったら耳鳴りにならなかったんじゃないかと思うと悲しい

855 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 19:44:28.04 ID:Lldbezera.net
音を探す行為はダメよね
オレも引っ越してすぐに騒音の元を探して直して(浴室とトイレのファン)さぁ次は何かあるかって探ってたら耳鳴り発症した

もう一年になるけどピークを10としたら今は2位になった

処方されてるのはイソバイト、アデホス、メチコバール、加味帰脾湯、デパス

856 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 20:12:32.41 ID:SlcR5gZZ0.net
レスありがとう
やっぱりそれが原因だったのかぁ…
バカだったな本当
近くに実家もあるし逃げ場なんてあったんだから
そうしてればいまこんな辛い思いしなかったのに…
子どもだってそこまで節度ないほどじゃなかったのに…
わざわざ探るようなことして聞こえてるんじゃないかと気にして…
本当にバカなことをしてしまった

857 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 20:35:03.37 ID:ZQcmh5eZ0.net
>>852
めっちゃ分かります…
窓開けてると高音の虫の鳴き声+風の音とかで凄い助けられるけど窓閉めた途端地獄…

858 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 21:10:56.10 ID:a8Cj+Ir10.net
>>855
今でもその薬全部飲んでるの?

859 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 23:25:18.79 ID:YpsA977Jx.net
キーンてかれこれ2年経った。慣れた
目眩発作より万倍マシ

860 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 00:06:28.22 ID:9oc6c4v70.net
有毛細胞もあるけど
自分は神経回路説かなと思てる
色々な理由で偶発的に出来てしまった
回路を使わないようにしていく治療
完治というより寛解なんだろうなと(´・ω・`)

861 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 01:41:36.21 ID:HhlB5X4F0.net
耳の辺りに電気ショック与えて、よく分かんないけど治んないかね
一度ダメージ与えて回復するときに耳鳴りも一緒に治るとか

862 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 02:36:53.87 ID:m8jhSt3G0.net
>>860
脳がどうのこうの説明する医師が居ますが私も耳鳴りは有毛細胞と聴神経の問題だと思ってます
騒音や瞬間的な強大音で内耳が壊れてしまう
例えるならピアノの螺旋のような細胞が一部壊れて一生治らないので
ずっとそこからキーンやピーなどが鳴り続いてる状態

863 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 02:38:21.16 ID:m8jhSt3G0.net
>>861
更に悪化しそうですね…
音の攻撃で内耳がダメージを受けるのでそこはもう治らないと思います
でも神経であれば何か起こるのかもしれない
例えば鍼で刺激を加えて治った?人が居るように
鍼がどのような耳鳴りの人に効果があるのか具体的に詳しく知りたいですよね

864 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 06:03:11.50 ID:uWBBcieaa.net
>>858
飲んでるよ
緩かだけど耳鳴り良くなってるから続けましょうって

865 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 08:38:14.42 ID:q7cIhPvua.net
ホワイトノイズ発生装置ってどう?(耳につける物では無く置くやつ)
日中気にならないけど寝る時になると鳴り出すので寝入りにだけ使おうかと思ってるけどどうなんだろ。
ちなみにエアコンの音で消えるくらいの耳鳴り

866 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 09:15:42.10 ID:ucNU8n/xa.net
>>865
効果あるよ
アプリにも沢山あるから試してみたら

867 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 09:34:53.92 ID:vAUryweD0.net
オーディオ装置があればもちろんそれでホワイトノイズを流すこともできる

868 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 10:59:59.63 ID:TPcMkT0Dd.net
ガムを噛んだら耳鳴り治まるから
仕事中でも会社に事情説明し、許可もらい
噛み続けています。

869 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 11:08:30.05 ID:fEL/Hyb7d.net
(スフッ Sdbf-gDP1)

今週の荒らしワッチョイ注意

(スフッ Sdbf-gDP1)

870 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 12:28:22.06 ID:zc1KjniNd.net
かなりどの強いメガネのかたは気を付けて疲れから頭重い耳鳴りはでるからね
対策授けよう

871 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 16:54:07.14 ID:TXnz2MH5a.net
>>862
たし蟹(´・ω・`)
自分はマッサージとか整体行くと
刺激のせいか一時的に鳴りが大きくなりますわ
触らないでおくのも耳鳴りを気にしなくする部分では必要なのかなと思ってます
ただコリや張りが強すぎて今は無理w

872 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 17:10:57.69 ID:zWq0IqKQ0.net
耳鳴りの治療をしている限りは治らない
かといって放置しても治るわけではないけど

873 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 18:39:18.90 ID:9oc6c4v70.net
耳鳴り治療をひと段落しても
まだ改善がないならTRTなりなんなりやるよ
スマホにホワイトノイズDLしてイヤホンしながら
仕事してるけどかなり楽だし
(´・ω・`)
齢50やしこの世に居られるのも良いとこ30年
特に抵抗はない
ま、とりあえずps5が11月に発売やで
ゲームして気を紛らわすわ

874 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 22:34:20.33 ID:zc1KjniNd.net
ゲームは耳鳴りの原因やから
やめとけ
しっかりうんどして瞑想やな

875 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 11:36:07.52 ID:k/ZmQHqE0.net
私もかなりの耳鳴りです。東京、神奈川でおすすめの病院が有れば教えて欲しいです。

876 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 13:51:46.78 ID:pTaRGrBe0.net
>>861
そういうのやってきたよ
少しだけ調子いいかも

877 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 16:39:05.93 ID:BzDt+jlRa.net
>>866
おーありがと。雨降ってる時とか全く気にならないからためしてみるわ、
>>867
オーディオ装置はスマホしかないけどwイヤホンだとイヤホンが気になって寝れないからスマホの音量上げてタイマーにしとく。

878 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 16:41:49.88 ID:BzDt+jlRa.net
でも何だかんだエアコンが最強よな。夏が終わって悲しい

879 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 18:10:23.49 ID:VSechOyO0.net
みんな針灸とかは試してないの?

880 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 18:11:37.94 ID:hE8Wla0z0.net
針灸は治療として効果があるよ。
ただし耳鳴りには利かないと思う。

881 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 18:27:40.12 ID:PWgeyT30d.net
スマホばかりやと首やられて耳鳴り
目の眩しさとかあるよね

882 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 18:54:18.38 ID:VSechOyO0.net
悲しくなってきたから治るって信じるw

883 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 19:15:55.66 ID:F2W2yr0a0.net
コンスタンと酒で治るな

884 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 00:53:08.77 ID:yTocNJMu0.net
まぶたとか耳たぶがピクピクしたりするのと、耳鳴りって関係あるかな?

885 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 10:34:41.89 ID:8xXK7vQG0.net
耳垢が溜まって耳鳴りが起こることってありますか?

886 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 14:08:33.03 ID:6iNua9Ks0.net
睡眠薬の新薬デエビゴ試した人いる?
ベンゾシアゼピン減薬中で
ここ数日3時間しか寝れなくなった
来月で43歳
初老になったから
苦しいけど年齢的に余裕はできた
今の10代 20代 でこんな酷い耳鳴りになったら自殺するだろうな

887 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 14:52:25.66 ID:GowtaNCDd.net
動悸とかもあるやろ
パソコンしてて
自律神経やね
夢ばかりみるだろ
それも良くない

888 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 16:04:44.78 ID:96C/PGWz0.net
>>886
ベルソラム系ですね。

889 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 19:28:49.26 ID:yxbEEWAN0.net
>>886
デエビゴは試したことないけどベルソムラなら。
睡眠には全く効かず持ち越しが酷かったから二度と飲まん。
合う人は合うみたい。

ホントに、私もアラフォーに差し掛かったからまだ我慢できるものの華の10代、20代だったら未来に絶望してだと思う。
若い人はホント治って欲しい

890 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 20:16:44.12 ID:6iNua9Ks0.net
>>889
耳鳴り何歳から発症しましたか?
今日は3時間半しか寝れなかった
どうやらベンゾシアゼピンに耐性が
付いたみたいでデエビゴと併用しながら
ベンゾシアゼピンを減薬しようと
思います

891 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 21:09:30.14 ID:GowtaNCDd.net
耳鳴りあるし
夢ばかりみるだろそれも問題よ

892 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 21:50:10.86 ID:/7eHF3q50.net
寝てる時は鳴ってない。
眠りが浅かったりトイレで起きると鳴る。

893 :病弱名無しさん :2020/09/21(月) 00:35:36.34 ID:ZgaP8FQJ0.net
音楽を鳴らしっ放しにしてたら小さくなった

894 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 10:52:56.11 ID:w9Y0L8Vvd.net
アメリカのデータでは30%は耳鳴りの原因、顎関節症と書いてました

895 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 11:28:34.04 ID:IHI4YaCZd.net
そんな無いしもうレスしないでね

896 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 12:35:32.80 ID:w9Y0L8Vvd.net
情報提供してるやってんだから有り難く思え

897 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 13:57:24.49 ID:b4uZvWScd.net
>>896
数々の嘘の流布や荒らし行為をしてた人の情報提供など要りません
スレ民にとって迷惑なので消えてください

898 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 14:07:34.00 ID:w9Y0L8Vvd.net
嘘などついてないけど

誰かと間違ってないか?

899 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 14:42:48.16 ID:R5TeFIFw0.net
みんなの耳鳴りって24時間ボ−とかキーンとか連続で聞こえてるの?
俺の場合30分おきに5回ぐらいカチカチ音するんだけど、発生メカニズムが違うのかな?

900 :[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!! :2020/09/22(火) 14:46:31.59 ID:RdYmGsTG0.net
900[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!

901 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 14:55:52.20 ID:khY2Qt5h0.net
>>897
>>896は元号すらわからなくなったベンゾジャンキーだから相手にする必要なし
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578047344/983

902 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 15:39:20.13 ID:w9Y0L8Vvd.net
難聴や耳鳴りの原因の8割以上は電磁波、もっと言えば電磁波のノイズが原因。
自宅の電磁波対策をお勧めします

903 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 16:08:09.84 ID:w9Y0L8Vvd.net
3日前くらいから目つきがきつくなってきたわ
気持ち悪い、メリスロンもトラベルミンも効いてる気がしない

904 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 16:34:11.88 ID:w9Y0L8Vvd.net
パキシルという薬とレクサプロという薬があります。 耳鼻科でもらってください。 耳鳴りがひどければ、パキシルが最高4錠まで出ますがこれは精神科になります。 耳鼻科で紹介状書いてもらって精神科に通院になります。 耳鳴りの程度が判りませんからこのくらいしか書けません。

905 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 17:37:35.22 ID:yL3JKGEB0.net
静寂時のホワイトノイズが日に日に酷くなってきた

906 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 20:55:13.77 ID:H7JKbc8w0.net
ネトゲーしたら不眠と耳鳴りが悪化した。

907 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 13:47:54.03 ID:l9HR4mU3d.net
時々大声で叫びたくなります。
いらいらや不安でどうにかなりそうになります。

908 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 13:53:52.01 ID:NYoX1NZwd.net
(スフッ Sd32-kPYR)

今週の荒らしのワッチョイです

(スフッ Sd32-kPYR)

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200