2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

耳鳴りで悩んでいる人…その68

435 :病弱名無しさん (ワッチョイW f115-/lfE):2020/08/04(火) 11:05:08 ID:GJt653jh0.net
NGName:nTWf

436 :病弱名無しさん (スフッ Sd9a-nTWf):2020/08/04(火) 11:54:05 ID:GrrjaEZLd.net
>>435
Your idea is marvelous(笑)

437 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 15:00:29.03 ID:bSC9xf7R0.net
別件で内科に行ったら睡眠不足でしょうとデパスを10日分処方されてしまいました。
飲まない方が良いでしょうか?

438 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 15:13:28.95 ID:pMRmAmiv0.net
>>437
飲むべき

439 :病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-u1Cs):2020/08/04(火) 15:35:44 ID:5+74c72i0.net
未だ簡単にデパス処方する先生いるんだ・・・

440 :病弱名無しさん (ワッチョイW d52f-zIlB):2020/08/04(火) 15:58:30 ID:pMRmAmiv0.net
>>436
英語がわかりません。
日本語でお願いします。

441 :病弱名無しさん (ワッチョイW d52f-zIlB):2020/08/04(火) 16:01:07 ID:pMRmAmiv0.net
>>439
ユアー ペニス イズ スモール

442 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 16:19:46.31 ID:GrrjaEZLd.net
>>440
My dog's got more intelligence than he has.
(笑)(笑)(笑)

443 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 16:20:50.51 ID:pMRmAmiv0.net
>>442
ドイツ語でお願いします。

444 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8ec4-Yark):2020/08/04(火) 18:36:15 ID:jeC4OhLJ0.net
>>437
副作用と依存性が問題視されてる薬だし、
飲まずに別の病院に言った方がいいのでは

445 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6567-KKqw):2020/08/04(火) 21:19:05 ID:F9tsAwkn0.net
>>437
整形外科でも、筋弛緩目的で普通に処方されます。デパスは10日以上の服用で依存性が出てくると言われてます。
あなたが10日で辞めれて自力で眠れるのなら大丈夫でしょう。
それ以上飲むのなら、依存と耐性が付いてくるので、止めるには徐々に減薬しないと、離脱症状に苦しみます。減薬の仕方は、精神科に行けば教えてくれます。ベンゾ離脱スレや、デパススレを参考に。

446 :病弱名無しさん (スフッ Sd9a-5E2E):2020/08/04(火) 21:24:35 ID:3cDtJ49Ud.net
>>437
デパスは止めておけ、メイラックスやアルプラゾラムやトリプタノールのが安全だぞ!

447 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 23:02:14.99 ID:41v/N5Gu0.net
ベンゾなんて飲むとこのオッサンのように元号すらわからなくなるよ
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578047344/983

448 :病弱名無しさん :2020/08/04(火) 23:58:50.87 ID:3cDtJ49Ud.net
3月頃は減薬中で離脱症状で錯乱していて平成と言ってしまっただけで特に問題はない

449 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9bc4-w7Bq):2020/08/05(水) 00:24:45 ID:eCupw42s0.net
錯乱している時点で問題大有りじゃん・・

450 :病弱名無しさん (ワッチョイW 312f-ApBp):2020/08/05(水) 08:14:05 ID:gfhH0psC0.net
>>448
今は何飲んでますか?

451 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 08:39:55.81 ID:77HCkvyEd.net
3月頃の減薬中に動悸がし、呼吸が浅くなり、顔面蒼白になり、冷や汗が出て、意識が遠のき、戻してしまうといった症状でしたから平成と言ってしまっただけで特に問題はない
回復してからも数週間は、食欲不振や不眠に悩まされましたが
「一生何も食べず、睡眠とらなくても生きていけるような気がする」「神の領域に達した」と錯覚を起こしていました

452 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 08:43:06.30 ID:gfhH0psC0.net
>>451
何を飲んでたらそうなるんですか?

453 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 10:54:00.34 ID:shr52rNu0.net
梅雨が明けて楽になったやつおる?
楽になったらこんなとここないか

454 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/05(水) 11:21:05 ID:77HCkvyEd.net
>>452
They always made fun of him because he was clumsy(笑)

455 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/05(水) 11:21:06 ID:77HCkvyEd.net
>>452
They always made fun of him because he was clumsy(笑)

456 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 11:36:19.12 ID:C97IqBfoF.net
煽ってて文字化けしとるやないかクソボケ

457 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1315-FoHg):2020/08/05(水) 12:30:17 ID:HHr8oKE70.net
あまりにダサすぎてワロタ (笑)が泣いとるで

458 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/05(水) 12:40:06 ID:77HCkvyEd.net
文字化けなんかしてないけど、君らOS古いから文字化けしてるんだろ。

459 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/05(水) 13:02:26 ID:77HCkvyEd.net
16000hzが聞こえるかどうか試してみて、聞こえないなら高音域の障害からの耳鳴りでは?

460 :病弱名無しさん (ラクッペペ MM8b-ApBp):2020/08/05(水) 16:16:00 ID:nckS6FwfM.net
>>459
何を飲んでたんですか?

461 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 18:29:05.99 ID:eCupw42s0.net
アレな人が常駐しちゃってスレが機能不全おこしてるね
NGしやすいように、次スレはIP出るようにしてほしい

462 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 18:31:50.49 ID:x6hh57gWd.net
自分はいたって普通だけどね。
君たちがおかしいんだよ。

463 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 18:37:49.67 ID:eCupw42s0.net
アレな人って言っただけで誰のことかは指定していないのに、
即反応しちゃってるってことは、自覚は有る模様

464 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3181-ApBp):2020/08/05(水) 18:42:07 ID:ZdAh4OUh0.net
>>462
英語でお願いします

465 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 19:37:02.39 ID:bwv3bvD70.net
16000hzなんて中高年は聞こえない。
再生機器によっては再生できない。

466 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 19:41:31.90 ID:x6hh57gWd.net
16000hzはアプリで聞こえるけどな

467 :病弱名無しさん (ワッチョイ a9f9-HICl):2020/08/06(木) 03:08:18 ID:6F42hiiR0.net
江戸川区の例の整形外科で、最近、耳鳴り治療した方いらっしゃいますか?

468 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 08:02:43.23 ID:Ei8gbmI40.net
半夏厚朴湯いいよ。

耳鳴り良くなってきた。

469 :病弱名無しさん (スププ Sd33-SlHP):2020/08/06(木) 10:48:23 ID:Et3ZeX7pd.net
ムカデが部屋の壁に張り付いてスプレーかけたら落ちて逃げてしまい、発見できない、また出てくるかと思うと恐くて落ち着かない

470 :病弱名無しさん (スプッッ Sd73-hq7q):2020/08/06(木) 11:54:58 ID:9cNFNLrRd.net
1年前この精神薬デマジジイが現れるまでは
色々正しい情報や効果あった薬や治療など試行錯誤したり経験談を話し合ってたのにな

471 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 12:47:21.85 ID:Et3ZeX7pd.net
メイラックスとアルプラゾラムで耳鳴り改善したのは事実だからデマではない。
ネットで誹謗中傷してたら訴えられるよ

472 :病弱名無しさん (スプッッ Sd73-hq7q):2020/08/06(木) 13:29:11 ID:QqPufZt8d.net
>>471
お前のレス抽出すればいくらでも過去にヤバイ発言してきた証拠がわんさか出てくるよ
逮捕されたくなかったらもうレスするな荒らしガイジ

473 :病弱名無しさん (スププ Sd33-SlHP):2020/08/06(木) 14:19:18 ID:Et3ZeX7pd.net
>>472
ひょっとして弁護士さんですか?
弁護士には逮捕権はないのではwww

474 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3181-ApBp):2020/08/06(木) 17:08:58 ID:Ei8gbmI40.net
>>472
例えば?
例示されたし。さもなくば説得力なし。

475 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 18:50:54.15 ID:Et3ZeX7pd.net
>>472
証拠提示してください
本物の弁護士さんですか?

476 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 19:11:59.72 ID:uE2o+MVRd.net
>>474
ボロが出たな
精神薬デマ荒らしジジイのワッチョイおつ

477 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 19:37:43.49 ID:Ei8gbmI40.net
>>476
違う、違う
幻覚見てんのか てめーわ

478 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 20:15:44.71 ID:Et3ZeX7pd.net
>>476
おめーが幻覚見てんだよ

479 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 20:34:43.62 ID:Et3ZeX7pd.net
中国のデータでは30%は耳鳴りの原因、顎関節症と書いてました

480 :病弱名無しさん (スププ Sd33-SlHP):2020/08/06(木) 23:14:00 ID:Et3ZeX7pd.net
ソ連とか寒い国の人は耳鳴りの割合が少ないらしい。

481 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5971-cHYU):2020/08/07(金) 00:59:02 ID:BJM4Lifh0.net
厨房の頃イタズラで耳元でメガホンの音(どっかのスイッチ押すとでる)鳴らされてからずっとセミが鳴いてます

482 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3315-xwtj):2020/08/07(金) 08:26:48 ID:qVkzQZsg0.net
>>481
他人に過失がある場合って賠償とかあるの?民事やらないとかもだけど
あと障害者手帳とかもらえないのかな

483 :病弱名無しさん (スププ Sd33-SlHP):2020/08/07(金) 09:14:56 ID:orqLDesQd.net
>>481
いじめられたんだw

484 :病弱名無しさん (ラクッペペ MM8b-ApBp):2020/08/07(金) 13:41:26 ID:BReNySocM.net
明確にしておくが漢方薬は精神薬ではない。
漢方薬の抑肝散が耳鳴りにもよく効く。

485 :病弱名無しさん (スプッッ Sd73-hq7q):2020/08/07(金) 13:51:33 ID:aY33JxLjd.net
>>481
本当だとするなら急性音響外傷だね…
耳鳴りもきついのずっと鳴りっぱなし?
相手から謝罪と賠償あったの?
自分も同じような境遇だから親近感湧いてる
自分の場合泣き寝入り状態

486 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/07(金) 14:42:08 ID:eHltcQDid.net
>>485
心因性耳鳴りでは?

487 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3181-ApBp):2020/08/07(金) 16:35:58 ID:v9rX80QI0.net
>>485
何を飲んでたらそうなるんですか?

488 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/07(金) 17:16:57 ID:eHltcQDid.net
ドイツ語でお願いします

489 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3181-ApBp):2020/08/07(金) 17:19:57 ID:v9rX80QI0.net
>>488
サンスクリット語でお願いします

490 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 17:44:50.15 ID:BJM4Lifh0.net
>>483
>>485
いやいじめではない普通にじゃれあいの空気

耳鳴りは右だけずっとキーンって高い音とセミが混じったような音が鳴り続けてる
あれから10年以上立ってるからもう慣れたけど治せるのなら治したい

491 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 17:46:31.91 ID:BJM4Lifh0.net
謝罪とかはなくて普通に離れてった

492 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 17:51:10.56 ID:BJM4Lifh0.net
さらに補足すると右耳は手術(真珠腫性中耳炎、メガホンの件から十数年後)して聴力も半分くらいになったけど
耳鳴りはあのときの音量のまま変わってない不思議

493 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 18:12:31.96 ID:HkCtt+x2d.net
>>490
耳でも普通に傷害事件だしすぐに抗議してれば…お互い辛いね
仕事とかできてるのかな?
こっちは両耳爆音だから毎日地獄で慣れようがないしメニエールに発展したらもう終わりだよ

494 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 18:22:31.68 ID:3cM8W/6K0.net
どんないじめだよ
しかも両耳?
酷過ぎる
今からでもやった奴ら探し出して賠償もんだろ

495 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 18:26:38.10 ID:3cM8W/6K0.net
そんなひどい話聞いた事ねえわ

496 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 18:34:30.37 ID:BJM4Lifh0.net
>>493
仕事面では右方向からの物音や呼びかけに気づかないときとかあるくらいかな
相方と上司にには病気のこと伝えてあるからなんとかなってる。
両耳はちょっと想像つかないです…
耳栓しても意味ないのが厄介ですよね

497 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 19:54:20.70 ID:HkCtt+x2d.net
>>496
理解ある職場で良かったね
こっちは仕事も失ったよ
もう人生終わってるけど自殺はせず何とか踏みとどまってる

そうなんだよね耳栓しても耳鳴りが強調されて返って苦痛に
耳鼻科の薬と漢方散々飲んだが音響外傷にまるで効かなかった
それなのに薬の影響を受け性機能が落ちたし目の眼圧も高くなって飛蚊症まで出た
どんどん体が悪くなってる

498 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 20:07:47.14 ID:O1X4KJE3d.net
ゲームやパソコンやりすぎも耳鳴りの原因やからね
気をつけて交感神経くるから
とくに銃で戦うゲームね

499 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/08(土) 00:31:24 ID:0nI0o59gd.net
耳菅狭窄や耳菅解放でも鈴虫耳鳴りするよ
耳菅はストレスや疲れで異常が出る

500 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 14:30:13.24 ID:jY0790nzM0808.net
最近アルプラゾラムおじさんいないな。
あぼーんで、消えたのか

501 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 14:58:05.08 ID:DSpQ2BIu00808.net
最近より酷くなってるな。
扇風機つけて寝てるけど、止めると耳が急激に感度上げてどんどん爆音になっていって、鼓膜もずっと振動し続けてる感覚がある。
難聴はないのに聴覚過敏も辛いし精神的な要素で悪化してるんだろうか。

502 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 15:48:24.31 ID:0nI0o59gd0808.net
顎関節症でも耳鳴りする

503 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 17:14:56.61 ID:EeMHdTL900808.net
ホワイトノイズが酷すぎる

504 :病弱名無しさん (プチプチ ebdf-e++8):2020/08/08(土) 17:37:05 ID:82l7i/NK00808.net
>>501
あなたの耳鳴りの最初の原因が何か分かりませんが
突難や音響外傷系なら扇風機の断続的な音も凶器となって耳を攻撃してしまってる状態です
私もクーラーの音でほんの少しずつ弱っている有毛細胞が死滅してってる感覚で
耳鳴りも爆音から更に悪い音を聞くことによって大きくなったり種類が増えてます
色々と絶望すぎて涙が出てくる

505 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 00:12:47.52 ID:ig03B1HFa.net
耳鳴りって脳の勘違いだっていうしな
俺も左耳完全に聴力無くなってしばらくは耳鳴りなかったのに
突難の治療してほんの少しだけ聴力戻ったら
耳鳴り始まって
爆音の耳鳴り聞かされてるうちに健聴側も耳鳴り始まった
左は重度難聴なんだが完全に聴力なかった時に比べりゃ少しはマシなんだろうけどなあ

506 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp5d-k5eD):2020/08/09(日) 04:39:51 ID:iaeD3yShp.net
最近歩いててセミが止まって鳴いてる木の真横を通るときに、右耳が木のほう向いてると耳の中でセミが鳴いてるように聴こえる
左耳はそんなことないんだけどこれ難聴になるのかな?
このシチュエーション以外ではなんも感じないからどうしたもんかと…

507 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/09(日) 06:01:51 ID:ZTJjLNNId.net
>>506
必死だなw

508 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 08:27:29.49 ID:SMqkBFHB0.net
>>506
精神科行け。

509 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 10:09:30.98 ID:ZTJjLNNId.net
>>506
お家で寝てたらよいよw

510 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 10:11:54.36 ID:42jQMGje0.net
>>505
同じく片耳が酷かったのにどんどん反対側も悪くなって両耳に…
>>506
それはその音に対して過敏になってるかその周波数の有毛細胞が弱っていて耳鳴りが生じてる感じです
その音を聞き続けてしまうと耳鳴りが鳴りっぱなしになるかもです

511 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 10:23:21.86 ID:5KlAmM090.net
6年経ったが結局なおらんかった
まぁあまり気にならないレベルまでは落ちたが

512 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 10:36:36.73 ID:8CZIepXya.net
皆大変だな。
自分も今月で5ヶ月目で凄まじい音が両耳鳴ってるけど普通の生活出来るくらいにはなって来た

513 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/09(日) 10:55:28 ID:ZTJjLNNId.net
>>512
笑た

514 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 11:31:13.41 ID:kQJsKoOW0.net
>>509
ほとんどおうちでダラダラして趣味やるだけの生活だから
ストレスとも無縁だし精神科いけとか家で寝てろとかとは違うと思うんだよな

>>510
右耳だけそんな状態になるもんですか?
犬の散歩行く時だけなんだけどな

515 :>>506 :2020/08/09(日) 11:31:34.73 ID:kQJsKoOW0.net
>>514>>506です

516 :病弱名無しさん (スプッッ Sd73-hq7q):2020/08/09(日) 12:29:51 ID:9cgjT6JGd.net
最近初見の方や常連さん戻ってきてるから一応言っとくと
去年の6月頃から精神薬デマ荒らし親父が現れてスレを荒らすので注意
色んな精神薬を勧めたりデマを流したり発狂すると英文を書き出すのでスルー推奨です

(スフッ Sd33-SlHP)
これが今の荒らしのワッチョイです

517 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/09(日) 12:41:28 ID:ZTJjLNNId.net
心因性耳鳴りだからメイラックスやアルプラゾラムでよくなったからおすすめはしないが試してみたらよい
自分は精神薬複数飲んだがおかしくなってないし。
聴力異常なし、高音耳鳴りなら心因性耳鳴りがほとんどだから

518 :病弱名無しさん (スプッッ Sd73-2LFf):2020/08/09(日) 12:48:07 ID:sfusoE2gd.net
沈むような感覚浮き上がる感覚あやろ髪洗ってたりするときな
目を閉じても光みえるやろ

519 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 13:08:53.90 ID:z8DldLATM.net
>>517
荒らし

520 :病弱名無しさん (ワッチョイW d167-l3c6):2020/08/09(日) 13:35:08 ID:SMqkBFHB0.net
>>517
精神薬デマジジィ、黙ってろ

521 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 13:59:16.02 ID:z8DldLATM.net
>>520
おまえも黙ってろ クズ

522 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/09(日) 14:15:26 ID:ZTJjLNNId.net
音響外傷で聴力回復しても耳鳴りが後遺症として残る場合がある
このときの耳鳴り鈴虫系の耳鳴りらしい。

523 :病弱名無しさん (ラクッペペ MM8b-KRae):2020/08/09(日) 14:16:56 ID:z8DldLATM.net
>>522
アルプラゾラムとメイラックス飲んだら治る

524 :病弱名無しさん (ワッチョイW d167-l3c6):2020/08/09(日) 14:32:27 ID:SMqkBFHB0.net
>>523
バカのひとつ覚えみたいに毎回同じだな。耳タコ。

525 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/09(日) 15:04:26 ID:ZTJjLNNId.net
メイラックス毎日でアルプラゾラムは頓服
これ正しい飲み方

526 :病弱名無しさん (ラクッペペ MM8b-KRae):2020/08/09(日) 15:08:17 ID:z8DldLATM.net
>>524
お前はトリプタノール飲むべき

527 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 15:57:06.93 ID:ZTJjLNNId.net
自分はストレスや緊張や不安になると今でも耳鳴りが鳴る。そこでアルプラゾラム飲むとピタッと止まる。

528 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 16:04:00.67 ID:z8DldLATM.net
アルプラゾラムすげーじゃん

529 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 16:22:26.08 ID:ZTJjLNNId.net
魔法の薬だから

530 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 16:52:11.06 ID:42jQMGje0.net
525 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


526 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


527 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


528 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


529 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

531 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/09(日) 17:39:09 ID:ZTJjLNNId.net
鈴虫の人いますか?

532 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 17:40:49.57 ID:z8DldLATM.net
>>531
鈴虫です。
アルプラゾラムで治りました。

533 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 22:04:13.43 ID:ZTJjLNNId.net
診断としてはストレスですね、の一言で片付けられました。まぁストレスでしょうがなんとなくもやもやしました。
診断書を書いていただきたいです、とお願いするとわかりました、診断名としては適応障害とします。と言われました。了承してお金を払いました。しかし診断書は渡されませんでした。その時非常に体調が悪くぼーっとしていたため気づきませんでしたが家に帰り、療養して、薬を飲もうとバッグを確認したらありませんでした。思い返してみれば封筒を渡された記憶もなく、あぁ、お金だけ取られたのか、という結論に至りました。
薬だけ欲しい場合は行く価値もあるかもしれません。

534 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 22:05:40.87 ID:ZTJjLNNId.net
眠れない、食べられない、立てない、外に出られ無い、人と接する事が出来ない、電車、バスに乗れない。普通に出来てた事が出来なくなったのは先月からです。

535 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 22:27:10.67 ID:jTUEH5zq0.net
ベイルートの爆発で音響外傷から耳鳴り発症する人めっちゃ多いだろうな
爆発音でキーーーーーンとなってしばらくなにも聞こえず
回復しない人はキーーーーンから回復せず難聴になりそのまま耳鳴りが残る
回復しても何割かの人は耳鳴り発症
物理的に鼓膜が破れた人も多数だろうな

536 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 22:36:24.05 ID:5KlAmM090.net
>>535
そんな生やさしいレベルじゃないっぽいがw
凄い映像だぞ
https://www.newsflare.com/video/371810/unseen-footage-shows-moment-of-beirut-explosion-in-4k-slow-motion

537 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 22:42:58.54 ID:jTUEH5zq0.net
>>536
死にはしないけど音響外傷になる場所にいた人は多数いたと思うわけだ
耳鳴りの辛さを知っている者からすればこれだけでもとんでもない災難だなと
こんな爆発で難聴になったうえ一生キーーーーーーーーンなんて辛すぎる

538 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 22:44:49.71 ID:j8/ENo0nM.net
>>535
連続で爆音聞かないと耳鳴りにはならんな
一発鼓膜破れ はあるかもしれんが

539 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 22:48:13.22 ID:vJ5YQf8B0.net
これ最初からモクモク上がっている煙はいったい何なの?

540 :病弱名無しさん :2020/08/09(日) 23:09:48.97 ID:RVnnC3kqM.net
>>539
爆発2発あったもよう
一発目で何かがガス化か高温化して
一気に2発目巨大なのがきたっぽい

541 :病弱名無しさん (ワッチョイ ebdf-e++8):2020/08/10(月) 09:46:01 ID:DxubdWiw0.net
銃声や風船の割れる音などを耳元で聞いても急性音響外傷になるからねえ
近くにいた人は耳やられた可能性大

542 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 11:13:40.65 ID:pPOYzfsjd.net
ガラスが砕け落ちる音のガシャガシャの方がヤバいよ耳にはね。

543 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 11:15:05.23 ID:9H6xgbpNM.net
>>542
アルプラゾラムで治る

544 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 11:17:31.19 ID:k1YoHdd90.net
聴覚過敏ある人はサイレンも結構耳に来そうである

545 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 12:52:38.77 ID:pPOYzfsjd.net
自分の場合、錯乱状態になって措置入院という形で精神病院
の救急病棟に担ぎ込まれました。妄想や幻聴もありだった。

546 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 21:44:49.18 ID:pPOYzfsjd.net
最近また酷くなって、久しぶりに寝てるとき叫んでしまった
夢の途中で半分目が覚めてて、身体が動かなくて声も出せない
必死で声を出そうとしてワーっと叫んで目が覚める

547 :病弱名無しさん (スプッッ Sdfd-2LFf):2020/08/11(火) 02:22:27 ID:3DT5l0k8d.net
ネットゲームスマホのみすぎで耳鳴り発症するのもあるからね
あとは肥満ね
まあ30越えたら気をつけよう

548 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/11(火) 06:58:31 ID:8pnV/yyHd.net
163センチで73キロだけど肥満かな

549 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 07:33:10.34 ID:oEz41OI80.net
脂肪肝と言われたわ

550 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 07:55:52.92 ID:gvs61Zi30.net
>>547
スマホ見すぎで耳なりなんかあるんだ??

551 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 08:11:15.77 ID:8pnV/yyHd.net
>>547
営業妨害で訴えられるぞ
はっきり分からんことを書き込みやめた方がよい。

552 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP):2020/08/11(火) 08:23:03 ID:8pnV/yyHd.net
室内もエアコンが21℃に設定しても余り冷えず21℃で暑い。汗だくになっているからミニ扇風機顔に近づけて回し冷やしてる

553 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 10:42:21.63 ID:oFGQwVSea.net
目の使いすぎで自覚症状のない首の硬さある
痛みとかないけど筋がめちゃくちゃ固い
これも耳鳴り悪化因子だと思うんで
尼で木の丸い玉二つで背中首グリグリする奴買ったわ

554 :病弱名無しさん (スプッッ Sdfd-2LFf):2020/08/11(火) 11:50:18 ID:AcAHKfJ1d.net
眼精疲労は自律神経と関係あるからとうぜんだろ
とくに30越えてくれば

夜中まで毎日長時間ゲームやネットテレビなら
とうぜんやられるよ

555 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 12:59:27.54 ID:D+MUxT69M.net
コロナ後遺症一生続く可能性-聴力の悪化や耳鳴り、腎不全、認知機能低下など。合併症に脳卒中や心筋梗塞など [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597114969/

556 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 13:33:40.63 ID:oFGQwVSea.net
>>554
うん(´・ω・`)最近は健康的に過ごしてる
首の硬さが耳鳴りの原因だろうと
素人ながらに試してみてる
改善したら報告するよ

557 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 14:53:13.18 ID:h89LcHXSd.net
首のストレッチはやめとけよきけんやからな

558 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 16:38:40.98 ID:TZsxdJtl0.net
>>557
気をつけるで(´・ω・`)
とりあえずマッサージガンも買ったわ
あくびしてミーンと鳴るのも
首の筋が固いからだと思ってる
まあかなり時間かかるだろうけど
やってみないとわからんからな〜

559 :病弱名無しさん (スプッッ Sd73-2LFf):2020/08/11(火) 18:39:00 ID:yCRWvtAyd.net
いってもらそれでまだ長時間ネットやゲーム、スマホしてたら意味ないからな

560 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 19:36:33.75 ID:TZsxdJtl0.net
>>559
わかったで(´・ω・`)
今はオーバーウォッチとfallguysを
休憩入れてやるくらいや

561 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 20:11:45.33 ID:2j/bp7lv0.net
爆音聞こえる方は何が原因ですか

562 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 22:30:05.34 ID:WzgXlv7n0.net
上空に爆撃機

563 :病弱名無しさん (ワッチョイ d215-M/UL):2020/08/12(水) 01:20:52 ID:urNzm50Z0.net
毎日軽い運動って代表的なのはウォーキングだろうけど、室内で何がオススメですか?何パターンかないとマンネリしますね

564 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 06:06:51.25 ID:xR5WHFULd.net
早朝覚醒嫌になる日付変わる前に寝られたのに今頃目が覚めてしまった仕方ないから、早起きを楽しむことにした自分の飲んでいる抗うつ薬は認知機能を上げることマイルドだか自分的には副作用が少ないのが利点
でもマイルドで効き目が分からないのが欠点

565 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 11:06:56.85 ID:gLxsbjkG0.net
ウォーキングを運動って言えないと思うよ。
ラジオ体操とハンドクラップの連続くらいやらないと。
ウォーキングなんてウチの婆さんだって一時間くらいは歩く。
大した負荷じゃない。

566 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 14:33:48.90 ID:FXGhfJFPd.net
今週の荒らしのワッチョイ
(スフッ Sd62-Io1B)

567 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 16:56:39.66 ID:Qc5td3Fpd.net
競歩やり始めたがけっこうな運動になる。競歩で住宅街を一周してるがマラソン並にきつかった。

568 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 18:38:53.09 ID:Qc5td3Fpd.net
サイドブレーキを引いたまま走行しました
発進して3キロほど走行していて、「車がいつもより振動するな」と感じすぐに停車しました。
初めは、パンクかなと思い、タイヤを確認しましたが異常はありませんでした

569 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 18:41:45.75 ID:gLxsbjkG0.net
いやいや警告音鳴るでしょ。

570 :病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B):2020/08/13(木) 08:20:55 ID:a5fFUUAFd.net
サイドブレーキをかけたまま、バックをしていました。

車のことです。

サイドブレーキをかけたまま、バックをしてたのを気付かずタイヤ?
から聞こえてくる怪しげな音でサイドブレーキをかけたままということに気付きました。


異変も特に無く、しばらく走行しても大丈夫でした。サイドブレーキをかけたままの状態は少しの間だけでした。


点検してみたほうがいいでしょうか?

571 :病弱名無しさん (ワッチョイW dd15-qLeb):2020/08/13(木) 09:23:30 ID:SLAxRnu00.net
ネタくせぇ

572 :病弱名無しさん (ワッチョイW 06c4-U0eQ):2020/08/13(木) 10:25:19 ID:npGZCeFU0.net
今週の荒らしのワッチョイ
(スフッ Sd62-Io1B)

573 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 10:28:29.90 ID:T0weGLjZ0.net
耳鳴りとまる薬とか漢方ありますよ
みんな知らないんだね

574 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 10:51:39.44 ID:oKyNi7q30.net
本当に止まるなら皆知ってるはずだろ。
大儲けできるし大評判になる。
知らないってことは…そういう事。

575 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 11:56:43.72 ID:a5fFUUAFd.net
耳鳴りは、原因があってなっているものは原因を取り払えば治ることもあります。
でも、定着してしまうと脳が勝手に耳鳴りを知覚させてしまう様な仕組みがある様なので、耳鳴り自体が消え去るということはないと思ってた方がいいですよ
耳鳴りの場合は厄介で、脳が関係しているので特定はとても難しいし、老化でも鳴ってしまうので耳鳴り自体を消そうとするより、耳鳴りと共存できる様になることが最善の策となります
クヨクヨ悩めば余計に精神的に落ち込んでストレスが増して、また耳鳴りが大きくなると言った悪循環に陥ります。
だからこそ、精神薬で耳鳴りに囚われない時間を出来るだけ多く作り出すことが悪循環を断ち切る一つの手段となります

576 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 12:01:39.26 ID:a5fFUUAFd.net
耳鳴りが鳴り始める一つの要因として、ストレス過多による老化の促進や自律神経系失調による脳神経が正常に休めなくなる事などがあります。
このストレスが一定以上溜まって自らのキャパから溢れ出した時に、なんらかの体の不調として症状に現れます。
耳鳴、癌、心筋梗塞、脳梗塞、なんでもありです。
でも、耳鳴りは幸い直接命に関わるものではありません。
耳鳴りは、自ら無理に命に関わる前に気づかせてくれた恩人なのかもしれません。
こういう事を考えて、耳鳴で済んで良かった、耳鳴りさんありがとう。と、常に言葉に出して言う事で、耳鳴りを前向きに捉えることができます。
そうすると、耳鳴りは自分にとって異質なものではなくなってきます。

577 :病弱名無しさん :2020/08/14(金) 20:01:19.02 ID:hY+xDkD0r.net
>>570
マルチ

578 :病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B):2020/08/14(金) 21:25:50 ID:qgVNNJbkd.net
>>577
マルチ

579 :病弱名無しさん :2020/08/14(金) 21:36:31.54 ID:5akJGL2I0.net
>>578
コア

580 :病弱名無しさん :2020/08/14(金) 21:44:21.98 ID:qgVNNJbkd.net
抗うつ薬は、不安を感じなくさせるのではなく、不安自体の発生を抑える効果があります。さらにベンゾ系薬のように、やがて効かなくなることもなく、服用を続けても依存が生じないから抗うつ薬のが良いと思う

581 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 09:48:24.66 ID:OuEZQbqZ0.net
急性低音なんちゃら難聴となり、耳鳴りキーンもはじまった。
5ヶ月位で難聴は治ったものの耳鳴りだけ残ってる。

一生耳鳴りするんだろうなと諦めているよ
俺の場合爆音じゃないからそれ程苦でも無いのが救い。

582 :病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B):2020/08/15(土) 11:19:31 ID:mDnL3ROnd.net
>>581
リポビタンDを試してみたら

583 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 13:11:45.79 ID:H2AC9vQZM.net
アルプラゾラムおじさんいる?

584 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 14:32:01.66 ID:AOn/hkMw0.net
>>583
ダメだよ。呼んだら。湧き出てきちゃうからwww
スルー推奨。

585 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 15:21:03.03 ID:TNv3KGF80.net
変な薬を勧めて人を廃人にするのはやめてください。

586 :病弱名無しさん (ラクペッ MMb9-1yDO):2020/08/15(土) 15:29:27 ID:45ZC6StYM.net
>>584
お前アルプラゾラムおじさんだろ。
同じ匂いするぞ。

587 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-68fl):2020/08/15(土) 15:35:13 ID:AOn/hkMw0.net
>>586
お前だろ。

588 :病弱名無しさん (ラクペッ MMb9-1yDO):2020/08/15(土) 15:39:53 ID:45ZC6StYM.net
>>587
お前はただの糖質か。
まーアルプラゾラムおじさんと仲良くしな。友だちだろwww

589 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-68fl):2020/08/15(土) 15:50:49 ID:AOn/hkMw0.net
>>588
きもっ

590 :病弱名無しさん (ラクペッ MMb9-1yDO):2020/08/15(土) 15:53:22 ID:45ZC6StYM.net
やっぱり糖質か。
NG登録した。

591 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-68fl):2020/08/15(土) 15:53:27 ID:AOn/hkMw0.net
>>586
やっぱり湧き出てきてんじゃん。

592 :病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B):2020/08/15(土) 16:47:01 ID:mDnL3ROnd.net
>>854
おまえアルプラおやじ

593 :病弱名無しさん (ラクペッ MMb9-1yDO):2020/08/15(土) 16:54:41 ID:45ZC6StYM.net
>>592

馬鹿なのか?

594 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 17:54:03.46 ID:45ZC6StYM.net
>>591
お前ゴキブリおじさんだろ。

595 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 19:08:00.36 ID:mDnL3ROnd.net
昨日からトリプタノール始めたんですが、やっぱ眠いというか、
ボーとしています。ふわふわ浮いているというか
、手が震えています。
床屋をやっていますが、この状態で明後日からいつも通りの業務をこなせるかは
とっても心配です。

596 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 19:46:17.40 ID:45ZC6StYM.net
>>595
アルプラゾラムおじさん

597 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 19:49:41.29 ID:45ZC6StYM.net
>>595
トリカブト

598 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 20:48:10.63 ID:mDnL3ROnd.net
トリプタノールは感傷的な人ほど効く気がする。
普段映画見て泣いてしまう人なんかが、泣けなくなるんじゃない?
神経伝達が過剰な人向けかも。言い換えると勘がよく、頭がいい人向けかも。
トリプタノール服用中にハチ公物語見たが全く泣けなかった。

599 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 21:16:43.55 ID:mDnL3ROnd.net
http://psychodoc.eek.jp/abare/gallery/triptanol.jpg

600 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 21:43:43.02 ID:ja1eXlql0.net
床屋をやっていますがでお茶フイタ

601 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 21:48:55.90 ID:45ZC6StYM.net
床屋で明後日から業務って土日休みなのか?床屋なのに。

602 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 00:37:20.72 ID:Q+79CzHZd.net
おお、何か俺と意志の疎通をしてくれる気になったんかな。有難う。
どこの誰とも判らん俺を信用してくれてるようで嬉しい

603 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 12:50:21.25 ID:NpIYh5ooM.net
アルプラゾラムおじさん
もう少しネタ捻って。

604 :病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B):2020/08/16(日) 16:31:51 ID:Q+79CzHZd.net
耳鳴りが鳴る人はメイラックスを試してみたらどうですか?

605 :病弱名無しさん (ラクペッ MMb9-1yDO):2020/08/16(日) 17:07:46 ID:NpIYh5ooM.net
>>604
トリカブト試したら?

606 :病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B):2020/08/16(日) 18:22:30 ID:Q+79CzHZd.net
メイラックス常用でアルプラゾラム頓服か、トリプタノール1本で勝負だな

607 :病弱名無しさん (ラクペッ MMb9-1yDO):2020/08/16(日) 18:24:55 ID:NpIYh5ooM.net
>>606
他には?

608 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 18:57:56.68 ID:kI6C0+Iud.net
荒らしに構うのも荒らしだぞ

609 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 18:59:54.55 ID:NpIYh5ooM.net
>>608
他には!

610 :病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B):2020/08/16(日) 19:26:10 ID:Q+79CzHZd.net
トリプタノール1本で勝負

611 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 19:34:08.03 ID:NpIYh5ooM.net
>>610
まけ

612 :病弱名無しさん :2020/08/17(月) 00:30:02.76 ID:5z2U7IpB0.net
床屋はもう寝るとこや

613 :病弱名無しさん :2020/08/18(火) 21:29:34.37 ID:uiSEFE0Hd.net
手が震えてお客様の顔剃りが上手く出来るか不安です。

614 :病弱名無しさん :2020/08/18(火) 21:48:23.56 ID:uiSEFE0Hd.net
トリプタノールには頻脈の副作用ってありますか?
これ飲んでた時は特に頻脈が酷く、脈拍150くらいになることがたびたびあった。
体調はそんなに悪くなかったが、冷や汗がすごく、休日ながらもそこらじゅうの医療関係のところにあたって電話したら
「それは発作性上質性頻拍といって精神的な要因で起こるものですが、その脈は早めに止めた方がいいから救急車呼んで病院行って下さい」
と言われた。

動悸も激しくて寝れない日もあった。
後日、主治医に言ったら寝れない時に併用するようにとデパスという薬を出された。

実際、トリプタと頻脈は関係あるのだろうか?

615 :病弱名無しさん (ワッチョイ be15-s47K):2020/08/18(火) 23:08:09 ID:ppej1l730.net
末期やろもう
いつから床屋になったんや・・・

616 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-SfYk):2020/08/18(火) 23:54:17 ID:5q487DuI0.net
今時トリプタノール処方する医師がいるとは思えません。
本当なら病院変えましょう。
デパスは即効性がありますが病気を治す薬ではありません。
心拍数150だと苦しいと思いますが治療すれば良くなります。
お大事に。

617 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7f13-J5ax):2020/08/19(水) 01:08:27 ID:Thz7kCaX0.net
床屋外科

618 :病弱名無しさん (スフッ Sd9f-Wx2+):2020/08/19(水) 07:17:26 ID:pJisJY0yd.net
耳鳴り苦しいあまりに精神薬飲んだのが間違いだったのかな
目玉を動かすと目眩がする
夜中に寝汗でびちゃびちゃ
薬はなるべく飲まないように。店はふらふらでも営業するが、今週の予約者0

619 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-YNZL):2020/08/19(水) 16:46:41 ID:a611FXTr0.net
ブルーノイズってのが頭の中で鳴ってる音と合致するんだけど、ホワイトノイズの方がいいの?ホワイトノイズだと音量大きくしないと頭の音が隠れてくれないんだが

620 :病弱名無しさん :2020/08/19(水) 17:27:14.16 ID:zP4axY7Xa.net
抗不安薬なんて飲まなくても慣れたら
あんま気にならなくなるべ
わいも右から蝉の鳴き声が四六時中鳴りっぱだが
忘れてる時が多い

621 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-2QNr):2020/08/19(水) 17:49:18 ID:CQGQDTQY0.net
まあ「薬飲んだから大丈夫」と自分を安心させるのも効果あるから飲んどくのもいいと思うよ

622 :病弱名無しさん (ワッチョイ ffb7-IqZg):2020/08/19(水) 20:00:16 ID:1yHtJMbX0.net
薬が手放せなくなる。
薬が切れたらどうしよう。
薬が段々効かなくなっている。
…やめた方がいいよ。

623 :病弱名無しさん (スフッ Sd9f-Wx2+):2020/08/19(水) 20:12:28 ID:pJisJY0yd.net
耳鳴りでも自分のはかなりきつい

624 :病弱名無しさん (スフッ Sd9f-Wx2+):2020/08/19(水) 20:34:20 ID:pJisJY0yd.net
CT、MRI検査をしたら良い

625 :病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-ZOfW):2020/08/19(水) 20:48:26 ID:tDN3mow+d.net
気になるほどやないけど静かだと耳鳴りがするね
去年から
髪洗ってると沈むような感覚あるよね
歯みがきのときも、

626 :病弱名無しさん :2020/08/19(水) 21:27:54.65 ID:pJisJY0yd.net
キリキリと耳鳴りがうるさく虫の鳴き声聞こえない。

627 :病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-OT4s):2020/08/20(木) 10:09:40 ID:/TVTM2620.net
>>107
高血圧はどうか分からんけど、コロナで在宅勤務になってストレスで耳鳴りになるケースは多いんじゃないかな
みんな潜在的にストレス溜めてる気がする

628 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-2QNr):2020/08/20(木) 10:28:39 ID:3+TgKl+t0.net
在宅で仕事する環境がちゃんとできてない人も多い
具体的に言うと机と椅子
床にノーパソ置いて作業とかしてない?
長時間変な姿勢でいると首とか肩とか負担すごいよ

629 :病弱名無しさん :2020/08/20(木) 11:53:41.54 ID:PQDHgKoZ0.net
机なんか単なる棚板
椅子が大切だ
部屋にある物の中で椅子がいちばん高い
部屋にある家具はすべてニトリで買ったが、椅子だけはニトリではない
といっても10万しない椅子だが

630 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-YNZL):2020/08/20(木) 16:33:51 ID:IAsdtBMv0.net
まずは椅子の高さと机の高さが自分と合ってるかが大事

631 :病弱名無しさん :2020/08/20(木) 22:00:04.44 ID:Y40Vr1mfd.net
蜂の子効果あるのかな

632 :病弱名無しさん :2020/08/20(木) 22:18:01.13 ID:pWWIt2Bcd.net
タバコ吸うと耳鳴りが止まる
リラックスするからかな。
タバコ吸ってみたらどうですか?

633 :病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-ZOfW):2020/08/20(木) 22:43:55 ID:qqfmak2Ld.net
タバコは実はストレスにいいからね
身体にいいのはまじある

634 :病弱名無しさん :2020/08/21(金) 01:09:29.74 ID:gg78uqG70.net
深呼吸できるからじゃないかな?

635 :病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-bDeK):2020/08/21(金) 04:47:06 ID:lILBkcJk0.net
不定期にデジタル音が聞こえるんだけど、音が気持ち悪くて鳥肌が出っぱなし
狂いそう
在宅勤務で潜在的にストレス溜まってるからかな
耳鳴り初めて

636 :病弱名無しさん (スフッ Sd9f-Wx2+):2020/08/21(金) 05:46:36 ID:bs6S9+0ud.net
タバコは幸せホルモンのセロトニンを出すからじゃね

637 :病弱名無しさん (ワッチョイW ffc4-sRNX):2020/08/21(金) 16:19:22 ID:2xrRaanw0.net
ニコチンの摂取によって起きる血管収縮が関係してるんじゃないの

638 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f0d-CDcC):2020/08/21(金) 19:12:35 ID:Nfk8Tk110.net
コロナ後遺症で耳鳴りする人もたくさんいるみたいだし
血流が関係してるんかね(´・ω・`)

639 :病弱名無しさん :2020/08/21(金) 22:03:33.10 ID:2xrRaanw0.net
>>638
あると思うよ
自分の場合はお風呂入っているときは耳鳴りが収まるから

640 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9fc2-syQQ):2020/08/21(金) 22:28:40 ID:E6giPH4T0.net
片耳だけなんだけど耳の中にセミがいるレベルでうるさい
幻聴聞こえてきた

641 :病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-ZOfW):2020/08/21(金) 22:30:15 ID:CAnWzEALd.net
風呂とか耳鳴りが凄いやろ
静かにしてると

642 :病弱名無しさん :2020/08/21(金) 22:33:32.99 ID:0Ad7o1BfM.net
>>641
お風呂の方が耳鳴り大きいですね。
結局治らないんでしょ?
45歳で既に2ヶ月目。
老化かな?
ストレス発散キャンプ行こうかな!
スグに治ったりして!

643 :病弱名無しさん :2020/08/21(金) 22:35:44.83 ID:3qoXUyuZ0.net
>>614
頻脈と頻拍は別物
頻脈が契機となってpsvtが発症することはあるけどね。
心電図とればどうせい頻脈かpsvtかはわかる。
PSVTならアブレーションやれば根治可能かと。

644 :病弱名無しさん :2020/08/21(金) 22:58:03.28 ID:fuCzR6350.net
……ィィ

「お、今日は耳鳴りが軽目だな。よく眠れそうだし早めに寝るか!」

イイイイィィィ────!!


この現象なんなん

645 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 01:24:11.51 ID:d4rqEtTO0.net
新しい耳鳴りか?と思ったら、本物の鈴虫だった。

646 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 05:25:14.93 ID:Kce9CBnZd.net
やはりタバコ吸ったら耳鳴り止まり眠くなって寝てしまう。
金属をハンマーで叩くような高音がある現場で耳栓したらどうですか?

647 :病弱名無しさん (スフッ Sd9f-Wx2+):2020/08/22(土) 06:19:53 ID:Kce9CBnZd.net
遅発性内リンパ水腫の可能性もあるよ

648 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 12:55:25.49 ID:Kce9CBnZd.net
https://i.imgur.com/fkelyzT.png

649 :病弱名無しさん (JPW 0H4f-dZOG):2020/08/22(土) 19:06:49 ID:0HmhOtl/H.net
初めてコクリコ坂?ってのラスト流し観してたら船長ぽいのがLSD?とか言ったりヒロインが彼氏にシンナーキメた?とか言ったりしてもうこれは耳鳴り放置で難聴になったんだとショック。日本映画に字幕入れたくない…

650 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 01:01:41.70 ID:vzn8rxSR0.net
>>649
それ幻聴じゃなくて?

651 :病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-F+qG):2020/08/23(日) 01:34:12 ID:cTsFDsxId.net
食後耳鳴りあるよね
ネットばかりしてるのもね

652 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 01:49:22.76 ID:thJ0/F2j0.net
もう時代はウィズ耳鳴りだよ

653 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 06:24:17.45 ID:YUpRlRGmd.net
タバコやめてみたらどうですか?

654 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 09:04:27.30 ID:pLy2Fyztd.net
>>653の荒らしが湧いてからみんな居なくなってしまった
今まではこのスレで患者同士が試行錯誤して情報交換してたのにな…

655 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 11:46:50.15 ID:YUpRlRGmd.net
俺はタバコが耳鳴りボリュームアップしてんじゃないかと思って
どうですか?

656 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7fd9-YNZL):2020/08/23(日) 12:43:18 ID:OQtBkNFu0.net
今日は朝からピーピーうるさいわ…
いつも鳴ってる耳と逆側がうるさい
なんでだ…

657 :病弱名無しさん (スププ Sd9f-Wx2+):2020/08/23(日) 13:34:48 ID:+DprEZ5Dd.net
タバコやめてみたらどうですか?

658 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 14:28:32.24 ID:+DprEZ5Dd.net
ちゃんとしたメンタルクリニックなのにいきなりパキシルを辞めさせられました。数日したらヨダレがたくさん出て口が閉まりづらかったり、フラフラしたり、世の中がまぶしかったりしました。1週間ぐらいして普通の状態に戻りました。

659 :病弱名無しさん (ワッチョイW ffc4-sRNX):2020/08/23(日) 17:34:58 ID:REM3ce7+0.net
今週のNGワッチョイ
Sd9f-Wx2+

660 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 19:45:59.21 ID:+DprEZ5Dd.net
キチガイはスルーで

661 :病弱名無しさん (スププ Sd9f-Wx2+):2020/08/23(日) 21:50:08 ID:+DprEZ5Dd.net
日が落ちて風が出てくると随分と違うね
半袖だと寒いくらい。

662 :病弱名無しさん :2020/08/24(月) 07:33:02.83 ID:Yp8MBdOKF.net
>>650
幻聴は何も無いのに何か聴こえるんでしょう
LSDもシンナーも知らない人間なのにそう聴こえたから難聴の始まりか声優の滑舌でしょう

663 :病弱名無しさん :2020/08/24(月) 08:45:46.49 ID:pWYntyfCd.net
タバコやめたら耳鳴りが鳴っているキリキリ音がボリュームダウンになった、君らもタバコやめたらどうですか?

664 :病弱名無しさん (ワッチョイW ffaf-N1xU):2020/08/25(火) 00:58:57 ID:4Bo67HSk0.net
部屋にいて、最近救急車がよく走ってるなぁ、
と思ってたら、耳鳴りだった。
なんだよこのサイレンみたいな耳鳴りは!

665 :病弱名無しさん (スププ Sd9f-Wx2+):2020/08/25(火) 08:18:37 ID:T3O3wUO8d.net
タバコやカフェインより睡眠障害が耳鳴りをボリュームアップしてんじゃないかと思ってきた。
どうですか?

666 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 18:06:00.45 ID:rwUw2jInd.net
耳鳴り初めてなったんだけど、原因が解消したら治るものなの?
一生つき合っていく物なの?

667 :病弱名無しさん (ワッチョイ ffb7-IqZg):2020/08/25(火) 18:16:47 ID:Qvm8l1q30.net
原因が解消したら治る人も居れば治らない人も居る。

668 :病弱名無しさん (スププ Sd9f-Wx2+):2020/08/25(火) 18:27:35 ID:T3O3wUO8d.net
心因性だと思うからメイラックス飲んだらどうですか?

669 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 18:49:19.00 ID:rwUw2jInd.net
頑張って治すわ
考えられる原因全て潰していく!

670 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 18:56:28.81 ID:usQmEw9Wr.net
久しぶりに覗いたらまだあったのでカキコ
耳鳴りは完治しないから気にしないのが1番だよ、俺も耳鳴りが始まってから病院に行ったんだが、医者から今の医学では難しいと言われ放置している。せめてもう少し早く受診していれば或いはとも言われたが‥
耳鳴りとはもう20年近くの付き合いだ
俺は耳鳴りのことは周りには隠していない、就職の時も履歴書の健康欄にはっきり記入して就職したし、同僚にも耳鳴りのせいで聞き返すことがあるかもしれない、妻にも結婚前に障害があることを伝えて結婚に踏み切った
他にも書きたいことはあるけど糞長くなるから要望があれば後で書くよ

671 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 19:36:05.58 ID:T3O3wUO8d.net
自分は耳鳴りが鳴りはじめて一年でうつ状態になっている。キリキリチリチリ24時間毎日だ、鈴虫やひぐらしみたいな複数音で最強の耳鳴りと言われた、アルプラゾラム、メイラックス、ムコダイン、トリプタノールと飲んだが一時的に効果あるだけ。俺よりひどい耳鳴りが鳴っている人はいないと言われた。睡眠3時間でなんとか生きている。アメリカの病院に耳鳴り優秀な医学博士いるから行こうと思っているがコロナで渡米できない。国内で良い病院教えてください

672 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 20:22:21.64 ID:HZBJT8QQ0.net
キーンの耳鳴り、MRIとったら水がたまってるがよくあることで問題ないと言われました。ほんとによくあること?

673 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 20:32:50.40 ID:YmcAt9wsF.net
耳鳴りは一生ものって言われて納得してた
10年経って治ったたまたまなんだけど治ったとても嬉しかったよ
耳鳴りをごまかすのではない感じはとても嬉しい
他のことがあって悲しいんだけどそれはそれで調子がいいのは嬉しい

674 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 20:45:44.44 ID:QKbgPzpA0.net
>>673
どうやって治したんですか?

675 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 21:03:32.21 ID:nNIyuncpF.net
治ったのは偶然でホエイプロテインを飲んでたら耳鳴りが悪化してホエイプロテインにビタミン剤のビタミンb1b2b3b6とビタミンcを飲んで一か月ぐらいで治った
プロテインだけだと悪化したからセットじゃないといかんと思う
あくまで一例として考えてください

676 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 21:47:22.94 ID:9Xg2GHLF0.net
流行りの高たんぱくメガビタミン健康法ですね

677 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 22:02:53.61 ID:FLOuKoN3a.net
5日間水と塩で断食したら10から7くらいに
軽減した感じがする気がする

678 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 22:12:36.58 ID:+t5JTEugM.net
>>676
675ですが他のビタミンは取っていないのでなんともわかりません
これからまた耳鳴りが悪化するかもしれませんし
あくまで一例に考えていただけたらと思います

679 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 22:33:52.69 ID:4Bo67HSk0.net
だからって、別の人間が同じ事やったって治らないんだよなぁ。
10年でたまたま消失するタイミングだったって事じゃないのかな。

680 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 01:35:07.28 ID:4Slw3MzA0.net
10年経ってても治る事があるんだね
希望だわ

681 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 02:58:09.02 ID:X3+SMPc+M.net
効かなかった治療法・治療薬挙げてくのも有意義だと思わないか?
耳鳴りの症状も書けばより参考になる

これまで使った薬やサプリ代で、高級ソープにでも行けば良かった

682 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 06:40:33.59 ID:PQhKJXkvM.net
ナイアシンフラッシュすれば耳鳴りが改善するって話、
ちょっと実行してみようかな。

683 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 12:38:23.62 ID:UkHxKSa1d.net
どこの耳鼻科行ってもうちはステロイド足すだけやからで終わり
治療薬や耳鳴りを止める音響療法など何か新発表なりないのかね?

医師よりこのスレの以前居た住人の患者側の方が検査や薬に詳しいという逆転症状が起きてる

684 :病弱名無しさん (ワッチョイW 29bd-N4BP):2020/08/26(水) 13:53:49 ID:JS7KiG0k0.net
たまに右耳だけ、スピーカーのホワイトノイズみたいなざーって音がなるようになった
あと、その状態でテレビとか見てると、一部の高音だけ変な音に聞こえるようになった
なんか特定の音がピポパって感じの電子音みたいな感じに響く
最初は効果音でも鳴ってるのかと思ったわ

685 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6916-1zGI):2020/08/26(水) 13:56:01 ID:2GbWCPgZ0.net
>>548
BMIからは軽肥満で、肥満より下
4〜5kg減らせば標準範囲
でも除脂肪体重減らしちゃ良くないよ

686 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6916-1zGI):2020/08/26(水) 13:59:59 ID:2GbWCPgZ0.net
>>685
間違えた4〜5kg減で標準範囲ギリギリ
14kg減で標準の中央値
年齢にも寄るんだけど、中年以降は緩くなります

687 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7eaf-5N1L):2020/08/26(水) 15:19:09 ID:pSTdRWy+0.net
>>683

アメリカでOTO-313という耳鳴りの薬の治験が行われていて、既にフェイズ2くらいに入っているはず。

詳しい原理はよく分からないけど、鼓室注入型で耳鳴りの音や不快度指数が下がるという有効なエビデンスが出ているとか。

ただFX-322に比べ情報が少なく、効果の程も判然とせず、注目度も低いみたいなのであまり期待は出来ないかなと思ってる。

英語で調べれば、それ以外にも色々わけの分からない薬の研究が色んな場所で進んでいたり進んでいなかったりする形跡が見つかるけど、多分数十年前からそんな状態なんじゃないかな。

688 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 17:40:33.98 ID:0zqqfZhfd.net
>>687
>>687
英語分かるの凄いね
わざわざ情報ありがとう

以前あるクリニック行ったけど腕に自信がないようでやってもらえなかったわ
時間が経った耳鳴りにも鼓室内注射が効く!と豪語してたのに
実際は効かなかったり鼓膜に穴が開く可能性もある
HPにも耳鳴りはあきらめないで!どんなことでもご相談ください
となってるのに5分くらいでそっけない診察で終わり
言ってることとやってることが違う
後で違う掲示板見たら憤慨して帰る患者も多いみたい

689 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 18:25:01.37 ID:pSTdRWy+0.net
>>688
大半はグーグル翻訳ですよ!

あるあるですね。
私も近所のペインクリニックで耳鳴り治療のブロック注射について事細かな解説があったので電話してみたら、耳鳴り治療はやってるようなやっていないような曖昧な返答で、結局耳鼻科に行ってくれと!

鼓室ステロイドも効果ないという声が多いし、リスクもあるだろうからやりたがらないのは分かるけど、だったらホームページからは消しとけという話ですね。

本当に患者と医者の熱量の差には毎回嫌気がさします。

690 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 20:18:18.18 ID:0zqqfZhfd.net
>>689
翻訳でも凄い!
で耳鳴りはなった当人にしか辛さが分からないですよね
未だにそんな耳鳴りくらいでって思われるけど爆音の人はコロナ後遺症で一生肺が苦しいのと同等で顔歪むくらい辛いのに

fx322の治験ってできないのかな?
有毛細胞に関わる薬なら飲みたい
耳鳴りが止まるなら50万でも100万でも出すのに

691 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 22:06:26.51 ID:pSTdRWy+0.net
fx-322の治験は今はアメリカ一カ所だけで、いずれにしても高度難聴者のみが対象になるはず。
アメリカでの治験が完了したら次は日本の臨床試験にうつるのかな?
でも「激しい耳鳴りがあります」というくらいでは治験参加は無理だと思うよ。
多分何かあった時に最悪人工内耳に出来るレベルの人でないと参加出来ないはず。

アメリカで承認されて、日本で保険適用になるまでまだ4、5年はかかるのかな?
高額な自由診療なら2、3年の内に日本でも使えるようになるかも。

日本でも京大や慶応なんかが内耳の再生医療で実現可能なレベルの研究してるみたいだから、その辺りの治験なんかはあるかもね。

ただ一つ付記しておくと、自分も色々調べているんだけども、fx-322による治療で耳鳴りが改善するという明確なレポートは一つも見つけられないんですよ。
製薬会社は耳鳴りについてはそもそも全く想定していないみたいで。

あくまでも現状「聴力が徐々に上がる」というレベルのものみたいで、直ちに聴力が正常値まで上るというものでもないと。
ただ長期的に投与し続ければそれだけ効果が上がるのか、それに伴って耳鳴りが消えていくのかなど、まだ明確なデータは出てないと思う。

でも逆に言えば有毛細胞の損傷が少ない人間の方が効果が出やすいとも言えるので、実際の効果の程はやはりなんとも言えないですね。

692 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 22:17:26.81 ID:eK0wJrDw0.net
どんなに頑張っても壊れた中耳は治らない

693 :病弱名無しさん :2020/08/27(木) 13:37:16.85 ID:ZJhhHdx/M.net
延髄と耳の中間辺りを叩いてもダメ?
マジ気が狂いそう

694 :病弱名無しさん :2020/08/27(木) 14:34:11.75 ID:EoTpKT/5M.net
なおらないね
オレもかかった当初は耳鼻科ハシゴとかしたが
全医者が「慣れろ」だったね
安定剤と眠剤もらってごまかす毎日だったよ
今は安定剤(デパス)だけでなんとかなっている

695 :病弱名無しさん (ワッチョイ 41d7-eqR5):2020/08/27(木) 14:51:36 ID:8ACY9mP+0.net
もう一週間以上耳鳴りが治らない・・・
最初は気圧性のものかと思ったけど俺もここの住民の仲間入りかな・・・

696 :病弱名無しさん :2020/08/27(木) 19:50:00.54 ID:yZ+7lQN40.net
一週間程度ならまだ治る可能性はある。
とりあえず過去スレを読み込んでから耳鼻科、脳神経外科、鍼灸へ。
耳鼻科で貰った薬飲んで毎日8時間寝る。

これで治らなきゃ長期戦です。

697 :病弱名無しさん :2020/08/27(木) 21:24:05.76 ID:8ACY9mP+0.net
>>696
耳鼻科には耳に異常はないと言われ内科にはロキソニン出されて終わりました
今度MRI撮ってみる予定です
まあとりあえず過去スレ読み漁ってみるわ、サンクス

698 :病弱名無しさん :2020/08/27(木) 21:31:36.01 ID:O/AJ52vFd.net
>>694
デパスはやめておけ、メイラックスかアルプラゾラムがよい
悪魔の薬デパスと言われとるの知らんのか

699 :病弱名無しさん :2020/08/27(木) 22:03:40.87 ID:3pBbFYlm0.net
みんな耳鼻科は最低でも3軒くらいは行ったよね。

700 :病弱名無しさん :2020/08/28(金) 14:10:17.69 ID:IZXMu2wX0.net
耳鳴りに良いビタミンサプリあれば教えて なんかビタミンB12とか他の
サイトにあったの見たがこれいいのかわかんない

701 :病弱名無しさん :2020/08/28(金) 14:33:30.83 ID:xltsiqiL0.net
B12(メチルコバラミン)は飲んで損はない
コンドロイチンみたいな効きもしないものに金を使うよりよほど良い
ただ耳鳴りが治るかと言えば微妙

702 :病弱名無しさん :2020/08/28(金) 16:15:55.99 ID:x/vr5xAXa.net
長期戦組に聞きたい(´・ω・`)
平日は仕事として休日やプライベートどうしてる?
耳鳴りを気にして色々セーブしてるから
差し障りない趣味が欲しいわ
目が疲れてもあかんし神経使うのもあかんし

703 :病弱名無しさん :2020/08/28(金) 16:23:20.84 ID:9U5NaUlHd.net
>>702
とてもじゃないけど仕事なんて出来ないよ
起きる寝るが脳と目を思い切り疲れさせないと寝れないので…
鼓膜が破れそうなくらいの凄まじい耳鳴りが鳴ってるから集中もできないし仕事も辞めざるを得なかった
羨ましいよ

704 :病弱名無しさん :2020/08/28(金) 17:00:55.63 ID:ygptamX20.net
臨床で使われるビタミンB12ですら気休めと言われるくらいなので、まあ市販のサプリは基本的に耳には殆ど意味ないですよ。

耳とは関係ないけど健康の為にビタミンCとかマルチビタミン取るとかは意味あると思うし、
>>675 のように人によっては何かしら効果がある事もあるかもしれないから、期待せずに色々試してみるのは良いと思うけど、まあサプリは耳鳴りには無力ですよ。

705 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-d63q):2020/08/28(金) 17:29:49 ID:aqsUIo2k0.net
耳鳴りが始まった頃に首こりが酷くなってるから多分関係あるんだけど
どっちも全然治らなくてつらい

706 :病弱名無しさん (ワッチョイW a20d-dtPr):2020/08/28(金) 19:55:50 ID:UYCvpiRk0.net
>>703
そんなひどいんか、、なんかすまん
少しでも良くなることを祈る

707 :病弱名無しさん :2020/08/28(金) 21:26:17.10 ID:aWBYbLmDd.net
>>703
怠け者だなw

708 :病弱名無しさん :2020/08/28(金) 21:30:23.52 ID:3vA07V3k0.net
(スフッ Sd22-27cl)


今週の精神薬デマおじさんのワッチョイです

709 :病弱名無しさん :2020/08/28(金) 22:59:05.75 ID:aWBYbLmDd.net
http://www.tmusuko.com/index.php/cPath/345_199

お試しあれ

710 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 07:36:32.01 ID:51qymvJY0.net
両耳の耳鳴り歴11年 聴力検査すると高音が聞こえにくいと診断されるも耳鳴りには鳴れたよ
一年中両耳からキーンと音しているけどね

イヤなのは健康診断で聴力検査と相手のヒソヒソ話が聞こえづらい

711 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 07:42:26.92 ID:51qymvJY0.net
これ重要かな
耳鼻科とか通いまくったけど改善しないので、行きついたのが脳神経外科。
先生に相談したところ「ごめんな。耳鳴りは直らないんだよ 慣れるしかない」と言われた

ビックリしたけど、それで悟りました

712 :病弱名無しさん (ササクッテロル Sp51-5Gzo):2020/08/29(土) 09:08:37 ID:bdd0ViO6p.net
アホ同僚にうつされた風邪とバカ上司に丸投げされまくった激務を
無理矢理続けたせいで扁桃腺の腫れの処置が遅れて
→突発性難聴→内耳有毛細胞クセヅキ→耳鳴り残る

内耳有毛細胞グチャグチャなってるから耳鳴りは治らんよ
ライブ好きだったが特に低音でダメで耳鳴りが凄くなるわ

713 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 10:43:39.90 ID:2P9IxuSR0.net
耳鳴りの音は大きくないし頻度も少ないんだけど、音の周波数?が生理的に気持ち悪く感じて鳥肌が立ちっぱなし
次いつ聞こえてくるかが心配で緊張しっぱなし

714 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 10:58:54.46 ID:RstDs/YiF.net
ビタミン剤とサプリメントを一緒に考えるとそれはもう広告に洗脳されているようなものなんだよね
ホエイプロテインは劇薬みたいなものボディビルダーをみるとあんなにムキムキなのは訳があるあの筋肉分を耳鳴り治す力になればってアイデアはありだと思う

715 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 11:40:41.48 ID:yURLnTzd0.net
>>703
お辛い中すみません
爆音耳鳴りの発症原因と今まで試された治療法や薬をお聞きしたいです

716 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 13:06:51.59 ID:WDHxJw3x0NIKU.net
>>700
B3 ナイアシン

717 :病弱名無しさん (ニククエW 46b7-TSZS):2020/08/29(土) 13:13:09 ID:WDHxJw3x0NIKU.net
>>705
漢方だと耳鳴りに使われる物に首肩頭の強張りを取り、血流改善、水の周りをよくするものが幾つかあるから試したらどうだろう

自分の行く耳鼻科は漢方に詳しい先生がいないから漢方薬局で相談して買ってる

718 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 14:35:46.14 ID:DP+4G0JTdNIKU.net
>>712
http://www.tmusuko.com/index.php/cPath/345_199

修復効果はありますか?

719 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 15:18:50.43 ID:51qymvJY0NIKU.net
耳鳴りは発症してから出来るだけ早い時期に病院いかないと完治率は劇的に下がる
耳鳴りして数か月とかは絶望的だな 完治より慣れる治療へ・・・

720 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 15:22:44.45 ID:Ze+QXhR+0NIKU.net
発症して1秒で病院行っても医者が治し方しらないから。

721 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 15:53:33.47 ID:C7n3+7Dg0NIKU.net
>>705
自分はマッサージしてもらうと耳鳴りが大きくなる
でも肩まわり深部は固いから
改善のためにはやるしかないって感じだよ

722 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 21:07:11.92 ID:ezonVNj+0NIKU.net
翌日に病院行ったけど聴力検査も問題なくて「気にしないように」って薬も出なかった

723 :病弱名無しさん :2020/08/30(日) 05:43:57.82 ID:DEdKyJ/kd.net
>>722
必死だなw

724 :病弱名無しさん :2020/08/30(日) 05:55:55.38 ID:WTuP3oyT0.net
耳鳴りは無かったけど耳つまりを以前から感じて6月7月に3回ほど耳鼻科に行った
そこで一番最初に軽度の感音性難聴低音って診断が出てステロイド飲んで2回目行ったら聴力はかなりいいという診断
3回目も耳つまりが治らず行って聴力検査したら聴力は良好だった
そしたら最近心拍に合わせたような耳鳴りがザザザ・・・とかすかにする
ググったら脳の可能性もあるとか
2年前に目が痛くなり眼科や脳神経回って眼圧やMRI撮ったけど目は大丈夫で脳も大丈夫と言われたが・・・不安だ
ストレスかな
耳鼻科近いうちに行くつもりだが面倒だな耳鳴りとか難聴って

725 :病弱名無しさん :2020/08/30(日) 05:57:56.59 ID:WTuP3oyT0.net
追加で
まだ30代半ばなんでちょっと不安がり過ぎなのかもしれん
今のところ耳は聞こえてると思うが聴力検査1カ月ぶりにやってみないと分からんが

726 :病弱名無しさん :2020/08/30(日) 06:38:34.13 ID:DEdKyJ/kd.net
>>724
不安神経症・強迫性障害ですね
精神病院に入院がおすすめ

727 :病弱名無しさん :2020/08/30(日) 11:16:34.76 ID:uNMYuOE/p.net
慢性耳鳴り
1/fゆらぎ波長がオススメです

例をあげると、雨の音、水流
YouTube等でも沢山あるのでヘタな安眠音楽
より雨の音を聴いて眠ってみて下さい。

728 :病弱名無しさん :2020/08/30(日) 11:20:45.35 ID:T7VNfWT/0.net
耳鳴りが大きくなるとそんなの無い方がいいよ。
雨の音も土砂降りが必要になるし。
そうなると眠りがますます浅くなる。

729 :病弱名無しさん :2020/08/31(月) 00:56:12.58 ID:lIRwHEyw0.net
耳取り替えてーよおー

730 :病弱名無しさん (スッップ Sd22-FnHT):2020/08/31(月) 09:33:04 ID:/ZRbBsETd.net
>>729
ほんこれ涙出てくる

潰瘍性大腸炎も一昔前は永遠に苦しむ病気だったけど今はアサコールがあるからそれを飲んでいれば寛解する
耳鳴りも同じように治療薬が作れないのかなあ
毎日とてつもなく辛いし日常生活送れないのに
このまま一生耳鼻科学会に英雄は現れないのか?

731 :病弱名無しさん :2020/09/01(火) 04:22:14.39 ID:xt++3cU90.net
夏が終わり9月になった
耳鳴り酷すぎる
メイラックス減薬してるが
また酷く耳鳴り鳴っている
もう10年耳鳴りと付き合ってるが
慣れる事はないよ
今日は寝れそうにない

732 :病弱名無しさん :2020/09/01(火) 06:08:02.55 ID:t9fpXycI0.net
脅かすわけではないが耳鳴りは早期に治療しないと絶対に治らない
そうなったら慣れる努力・治療をした方がいい

733 :病弱名無しさん :2020/09/01(火) 08:37:06.52 ID:gmCLKRP+0.net
電波が原因ってことをみんな知らなさすぎるな。
近くで高出力無線使われてないか?

734 :病弱名無しさん (ワッチョイ 46b7-u9FC):2020/09/01(火) 12:14:03 ID:Qx57lbc/0.net
お前がデンパだろ

735 :病弱名無しさん :2020/09/01(火) 13:02:52.50 ID:U18Xc03d0.net
電磁波が原因とか言い出す奴1番腹が立つ
無神経にも程があるよな。

736 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9d92-sRzE):2020/09/01(火) 13:53:09 ID:gmCLKRP+0.net
電磁波が原因なんだぞ。
ばかにして。

737 :病弱名無しさん (ワッチョイW a5c0-w6wg):2020/09/01(火) 13:58:09 ID:GWiGIVks0.net
1年半くらい耳鳴りに悩まされて最近やっとそんなに気にせず生活できるようになったのに
昨日からいきなり症状悪化して閉塞感がすごい
来週大学病院行ってくる

738 :病弱名無しさん :2020/09/01(火) 14:25:37.70 ID:veDt3Vjs0.net
>>737
お大事に。
何事もなければ良いですね。
よろしければ経過報告もお願いします。

739 :病弱名無しさん :2020/09/01(火) 14:41:44.21 ID:I4aDmPkAp.net
ちゃんと耳鼻科医が書いている!
https://jjclinic.jp/51100032-2/
電磁波にもっと正面から向き合うべき。

740 :病弱名無しさん :2020/09/01(火) 14:59:37.09 ID:+EoOib4d0.net
>>731
よお、テツ、大腸ガンは治ったのけ?

741 :病弱名無しさん :2020/09/01(火) 15:32:07.88 ID:t9fpXycI0.net
電波が原因の一つなら電波に関連する仕事・趣味のやつは大変だなー
テレビ・ラジオ局・空港・アマチュア無線 etc

742 :病弱名無しさん (ワッチョイ 46b7-u9FC):2020/09/01(火) 16:00:41 ID:Qx57lbc/0.net
>>739って、耳鼻科医が耳鳴りが治る壺とか判子売ってたら買いそうw

743 :病弱名無しさん :2020/09/01(火) 19:57:29.72 ID:8nB75CJx0.net
今年2月発症組だけどクソ暑いまま9月突入
基本>>363のままで
慣れて気にならないって感じなんだけど
週に1回ぐらいはなんか妙に音が大きいなって思うことがある
それでも一晩寝ればいつもの気にしないでいい耳鳴りに戻るからありがたい
あと完全消失キター!!って思うことも週に数回ぐらいあるw

食器洗いとか水仕事のときに水の音に反応して
シュワシュワ〜と頭鳴りしてたんだけど
それはいつの間にかなくなったな

ということで月報告でした
完全消失して完全消失報告がしたいもんだわw

744 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5ffc-3NJ+):2020/09/02(水) 17:08:50 ID:ivFHLSbS0.net
>>731
もうすぐ大腸癌で死ぬんだから今更減薬なんてすることないだろ

745 :病弱名無しさん :2020/09/02(水) 17:38:58.45 ID:jNqi2K2s0.net
メイラックス荒らしとテツは同一人物?

746 :病弱名無しさん :2020/09/02(水) 18:48:45.57 ID:0YQosP/d0.net
>>742
ちゃんと海外では認められてるんだぞ。

747 :病弱名無しさん (ワッチョイW c767-ntEb):2020/09/02(水) 19:57:10 ID:onjVpS6B0.net
耳鳴りと低気圧の波状攻撃がつらい

748 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 00:45:09.85 ID:qtRmLDkI0.net
癖のついた有毛細胞引っ張り出してにアイロンかけたい

749 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 08:20:59.82 ID:Wrcudu5Vd.net
耳鳴りと偏頭痛患っても丸投げ業務し続けて来たクソ同僚に対して
「ボケアホカス」と暴言叩き続けて備品壊したら契約満了www

あー清々した、これで治癒に専念出来るわ
ついでにストレスからも解放されて治癒が捗るかな

耳鳴りと偏頭痛の原因がこのクソ馬鹿起因のストレスのせいだったら笑うしかないなぁw

750 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 12:57:19.39 ID:E2lpnTSs0.net
有毛細胞が再生出来れば全ては解決するんだがw
出来ないから治らないんだよな(´・ω・`)

751 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 15:34:29.07 ID:3i+7c/sJ0.net
後頭部にスタンガンでも当てたら治らないかなとか思い始めてる

752 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 15:35:15.99 ID:g5U9iLqcd.net
iPS細胞でどうにかならんかね?
できたとしても優先順位は低いのかな

753 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 16:19:15.44 ID:smUz0Y8T0.net
細胞が再生するというのは、今そこにある損傷した細胞が修復されるという意味じゃないからな

754 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 16:20:10.35 ID:Ed2ZkLsx0.net
新しい耳が生えてくるという意味ですよね!

755 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 16:20:41.73 ID:E2lpnTSs0.net
耳鳴りが原因でぬ事はないからな
悩んだ挙句自刃する事はあるかもしれないがw

756 :病弱名無しさん (ワッチョイW e789-hu1i):2020/09/03(木) 17:18:52 ID:pgTMGZ3e0.net
>>750
有毛細胞を再生させれば回復するとか、あまりの筋の悪さに草
そんなこと言ってるからダメなんだよ君は。

757 :病弱名無しさん (スプッッ Sd7b-gk0P):2020/09/03(木) 17:33:50 ID:ZEI03VRed.net
視界がモワモワかんあるだろ
字が点滅してる感じとか

758 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 18:09:02.95 ID:j4uQMWGJ0.net
>>756
禿なおるんか?

759 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 20:06:50.86 ID:ydumRYEtd.net
早食いドカ食いも耳鳴りになるからね
気を付け分けて少しずつね

760 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 20:51:15.23 ID:HXlY/vazM.net
なんで聞こえない音をわざわざ自ら鳴らすのか

761 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 21:19:27.04 ID:GLw6L1KD0.net
耳鳴りはなくならなくても慣れるもんだよ

突発性難聴になって治療の過程で耳鳴りが出たときは
正直もうおしまいだと思ったもんだがね

睡眠薬には頼らないほうがいいよ
実は自分も真っ先に睡眠薬に飛びついたが
かえって体調を悪化させるから
(10キロ近く痩せた)

睡眠薬をやめたら体調は回復したし
耳鳴りも気にならなくなったね
(体重は元にもどっちゃったけどw)

762 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 21:19:27.12 ID:GLw6L1KD0.net
耳鳴りはなくならなくても慣れるもんだよ

突発性難聴になって治療の過程で耳鳴りが出たときは
正直もうおしまいだと思ったもんだがね

睡眠薬には頼らないほうがいいよ
実は自分も真っ先に睡眠薬に飛びついたが
かえって体調を悪化させるから
(10キロ近く痩せた)

睡眠薬をやめたら体調は回復したし
耳鳴りも気にならなくなったね
(体重は元にもどっちゃったけどw)

763 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 21:21:35.25 ID:GLw6L1KD0.net
>今日は寝れそうにない

眠れなくても死なないよ

764 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 23:12:51.80 ID:Q39rD/BQ0.net
ストレスによる自律神経失調で耳鳴りになってる場合、自律神経の乱れが治れば耳鳴りも消えますか?

765 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 23:17:53.48 ID:DpuY3rhh0.net
はい

766 :病弱名無しさん :2020/09/04(金) 02:49:03.01 ID:UPf4l92q0.net
>>731
減薬?
大腸癌だったら逆にベンゾ増やせよ
ベンゾ増やして意識もうろうとさせれば癌の痛みも緩和されるから

767 :病弱名無しさん :2020/09/04(金) 07:45:16.16 ID:h9M2bEiva.net
>>764
毎日一万歩のウォーキングを心掛けてミックスナッツ食ってたら良くなってきた気がする

768 :病弱名無しさん :2020/09/04(金) 09:02:30.52 ID:zrT+SqcS0.net
大韓航空

769 :病弱名無しさん :2020/09/04(金) 21:59:43.74 ID:eUV+rqc00.net
身体を動かした日は心なしか症状が軽い気がする

770 :病弱名無しさん :2020/09/05(土) 06:49:10.08 ID:OKfTkvl0d.net
朝からビール飲んだときは耳鳴りしない
リラックスしてるからかな

771 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8793-XrX+):2020/09/05(土) 08:35:19 ID:hIE/GkRf0.net
鳴っていても気にしなければ問題ないだろ

772 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8793-XrX+):2020/09/05(土) 08:37:51 ID:hIE/GkRf0.net
ニュースアプリに「耳鳴りは薬で治ります!」の広告
こんなのに騙される奴いるんだろうな・・・藁をもすがるじゃないけど。

773 :病弱名無しさん :2020/09/05(土) 09:42:25.42 ID:MxM0y88P0.net
気にしないと気にするともっと気になる

774 :病弱名無しさん :2020/09/05(土) 13:02:07.28 ID:OKfTkvl0d.net
また昼飯のときもビール飲んだ
やはり耳鳴りしないよ

775 :病弱名無しさん :2020/09/06(日) 02:57:38.51 ID:ScKUBZ4K0.net
みんなの耳鳴り音って言葉で表すとどんな感じ
俺の場合チッチッチッって感じのクリック音が断続的に

776 :病弱名無しさん :2020/09/06(日) 03:25:29.01 ID:FrQWmHA50.net
>>775
キーーーーーン!!ピャーーーーー!!の2種類が24時間永遠に鳴りっぱなしです
大きさは爆音で日々それに耐えながらやっと生きてる感じです

777 :病弱名無しさん :2020/09/06(日) 06:50:39.64 ID:aeNPYcTOd.net
>>775
ぽーぽっぽっぽっぽーぽっぽっぽっ

778 :病弱名無しさん :2020/09/06(日) 07:06:52.58 ID:Q0GLORaRr.net
>>776
何が原因ですか

779 :病弱名無しさん :2020/09/06(日) 07:43:11.00 ID:+jS6zUL/a.net
>>777
オレそのモールス信号耳鳴りからホラ貝耳鳴りに変わった

780 :病弱名無しさん :2020/09/06(日) 13:26:30.94 ID:SgDRFT+R0.net
>>775
キーーーーンという高音と
ドーーーーって地鳴りのような低音がダブルで片耳に来てます

781 :病弱名無しさん :2020/09/06(日) 14:13:35.43 ID:ScKUBZ4K0.net
>>776
聴力検査の音みたいな感じ?

782 :病弱名無しさん :2020/09/06(日) 15:44:11.77 ID:6UNxJ4BHa.net
はじめは片耳キーンだったのが両耳高音域全域のシャーになり、他にサイレン音みたいなのや鈴虫みたいなのが聞こえるようになってきた。 まだまだ増えたり変化していきそうで怖い。

783 :病弱名無しさん :2020/09/06(日) 16:14:13.66 ID:VC0RAM2Td.net
食い過ぎやね
耳鳴りは

784 :病弱名無しさん :2020/09/06(日) 17:19:34.84 ID:aeNPYcTOd.net
チリチリキリキリとかぽーぽっぽっぽっぽーぽっぽっぽっのどちらがが日時により変化します。
24時間鳴ります。おかげ熟睡できない二時間睡眠で一年間は経過しました。

785 :病弱名無しさん :2020/09/06(日) 19:24:01.71 ID:UivXEfKG0.net
秋口に入ってきて、耳鳴りなのか虫の鳴き声なのかわからなくなる

786 :病弱名無しさん :2020/09/07(月) 00:05:58.02 ID:/q4tfTqn0.net
左耳の高音キーーンが6年くらい続いてて右耳は右耳を枕に付けて寝ると
ピアノ音見たいなメロディが流れる耳鳴りのような謎の症状がずっとあったんだけど
ふと気づいたたらここ2、3週間鳴ってないかもしれない
これは治る兆しなのか?期待してしまう

787 :病弱名無しさん :2020/09/07(月) 03:21:46.74 ID:d5VqGTH+0.net
>>784
チリチリはいわゆる鈴虫みたいな音?

788 :病弱名無しさん :2020/09/07(月) 07:47:33.87 ID:KlmSefIUd.net
>>787
そうですが、あなたも鈴虫ですか?

789 :病弱名無しさん :2020/09/07(月) 10:28:59.08 ID:ZCPieIiV0.net
>>786
なんでいきなり改善したんですか?

790 :病弱名無しさん :2020/09/07(月) 11:48:28.80 ID:Vq/SUeX/M.net
今さらだけど水流れる音が出るアプリとかでごまかすしかねーな

791 :病弱名無しさん :2020/09/07(月) 11:50:03.31 ID:Vq/SUeX/M.net
耳鳴り治らねぇならいっそ神経切ってもらって
片耳でも聞こえなくなってもええかなと思う

792 :病弱名無しさん :2020/09/07(月) 12:39:25.04 ID:OsdAdpvKd.net
パチンコ行くといいよ

793 :病弱名無しさん :2020/09/07(月) 13:30:57.49 ID:bjfigkmk0.net
>>778
瞬間的な強大な音です
>>781
そうですね

794 :病弱名無しさん :2020/09/07(月) 14:39:12.72 ID:3yxC0wnt0.net
YouTubeのダーヨシ君は最近耳鳴りどうなのかな?
でぶ同士とても共感するので心配だ

795 :病弱名無しさん :2020/09/08(火) 11:27:12.49 ID:ZrYw3Fuyd.net
氷を水の中に落としたときの、氷が割れるピキッって音だ
耳鳴り音のピッタリな表現が思い浮かんだ
これが3回1セットで30分おきに小さく鳴る
気持ち悪くて次が気になって常に体がこわばってる状態

796 :病弱名無しさん :2020/09/08(火) 12:44:31.86 ID:C/8Wrgfya.net
整体や鍼灸で絶賛治療中だけど
施術終わった後や次の日とか身体ダルいやん
あの期間に耳鳴りが強く感じる(´・ω・`)

797 :病弱名無しさん :2020/09/08(火) 13:15:35.99 ID:QcTK1mmfa.net
>>795
それ耳管なんじゃないの
唾飲み込んだりするとパキやらピキって鳴るのと同じ

798 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5f01-Bxoo):2020/09/08(火) 18:21:04 ID:gTGV/A5i0.net
>>791
耳が聞こえなくても耳鳴りはするんじゃなかったっけ?

799 :病弱名無しさん :2020/09/08(火) 21:29:39.14 ID:ATghzcEmd.net
耳菅狭窄や解放でもチリチリキリキリ耳鳴りしますが

800 :[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!! :2020/09/08(火) 21:43:28.29 ID:SdqQQuWt0.net
800[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!

801 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 01:04:30.28 ID:2vxNg3SP0.net
ナイアシンは効果有りますか?

802 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6d5c-Nwxw):2020/09/09(水) 01:09:26 ID:7rJQ+hnt0.net
突発性難聴で首、顎、耳、頭のこわばりや血流の悪さが原因と思われるのだが、顎から耳のラインを押さえたり、グーにして親指と人差し指で挟んでグーっと圧をかけるとキーンとなる耳鳴りが強まった
押してる間だけど

顎から耳付近までに何かあるのだろう
少なくともこわばりは除かないといかんのは分かるが、なかなか取れん

803 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7d67-eKOZ):2020/09/09(水) 01:11:54 ID:MmQoeLmh0.net
食後とかたまに強烈なのが来る事があって怖い

804 :病弱名無しさん (テテンテンテン MM3e-nxcd):2020/09/09(水) 01:13:44 ID:x/07EQ9XM.net
ナイアシン

805 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 08:38:25.67 ID:vxAHXnqN0.net
嫌なことがあると酷くなるから明らかにストレスだと思う
問題はいつも鳴ってるベースの耳鳴りが発生するまでに気付かずストレス溜め続けたこと

806 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 12:16:00.73 ID:F/j3+YxGM0909.net
こんなスレあったんだな
俺はもう6年くらいキンキン鳴りっぱなしだよ
もうそこまで気にならん

807 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 12:33:39.60 ID:xNxDemWda0909.net
押さえると音が変わるのは顎だけでなくて患側の顔面全般だった

808 :病弱名無しさん (キュッキュ Sa21-TniJ):2020/09/09(水) 12:48:19 ID:CNgogs6Ua0909.net
>>802
耳下の首を押すとミーンとなるから
自分もそれだと思ってる(´・ω・`)
痛みはないコリコリした太い筋が耳下から首や肩にあり
自分は両方鳴ってるが右側がやや強く耳鳴りする
左側の首脇を触るとそこまでコリコリしてない
だからよく整体や鍼灸で施術される
首の後ろ背骨沿いの固さもあるけど
首の両サイドの固さから耳鳴りきてるんじゃないかと
素人ながらに思ってて色々治療中(´・ω・`)

809 :病弱名無しさん (キュッキュW 7d67-eKOZ):2020/09/09(水) 13:56:57 ID:MmQoeLmh00909.net
朝起きて「そういえば耳鳴りは?」って気付くまでの数分間は快適なんだよな何故か

810 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 14:07:48.84 ID:m4BEp+Yua0909.net
ここの人らってHPSの自覚あるよね?

811 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 18:16:38.35 ID:afWu+Y9Rd0909.net
耳鳴りは脳の異常だから
脳の検査したら
自分は脳腫瘍で初期だったから抗癌剤治療で完治した。

812 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 18:55:13.25 ID:fYDs4kIw00909.net
>>811
脳外科行きましたか?

813 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 19:21:27.98 ID:0LIKin9F00909.net
キチガイ警報

814 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 05:30:19.45 ID:O5C6Y0Vr0.net
子供が耳鳴り(未診断)で眠れないというので、ネットを見てたらホワイトノイズを流すといいというので毎晩流してます
よく眠れるみたい

815 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 08:15:04.70 ID:/8+FZpnGd.net
SSRI系の抗うつ薬が、耳鳴り治療に効果あり?

子供の耳鳴りはあてにならないのに

816 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 08:21:37.04 ID:OQEBND6/a.net
半年程前から始まって24時間なりっぱなしで、日に日に両耳に新しい音が増えて行ったが、最近自分も何故か寝起きにはほぼ消失するようになった。
以前は起きた瞬間から爆音で中途覚醒ばかりだったんだが。
良くなってるのか悪くなってるのかまったく分からん。

817 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 08:28:29.64 ID:gD6iuwwN0.net
耳鳴りと違って頭の中でなってる俺
MRI異常なかったんだけど
次なにすればいいだろう。脳波測定?

818 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 08:38:15.04 ID:8rQz93IN0.net
頭鳴りあるある
でも画像ではなにもない
やっぱ、鬱とかの薬なのかな……とちょっと思ってる

819 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 08:52:15.76 ID:305kRIdfa.net
頭鳴りって原因血流なのかな

820 :病弱名無しさん (ワッチョイ 66df-pVuC):2020/09/10(木) 09:49:56 ID:5Cr1rwXO0.net
>>816
羨ましいです
もう2年近く毎日両耳爆音耳鳴りで苦しくて今から何とか寝ようと思ってるところです

821 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 10:06:43.91 ID:moHWSth/0.net
>>817
トリプタン系を飲んでみては?

822 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-Nwxw):2020/09/10(木) 11:28:08 ID:ifq99FgGa.net
>>808
高回転のモーター音が患側の耳付近を押すとうなる感じになる
自分だけじゃなくて少しほっとした

鍼・整体でもあまり改善しないのだけどね

823 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-TniJ):2020/09/10(木) 12:31:21 ID:y9FgMtSja.net
>>822
たしかに(´・ω・`)
色々やってるけどなかなか改善しないね
自分は座りっぱなしで前立腺炎になった過去あるけど
薬だけじゃ治らなくてとにかく規則正しい生活と
悪化因子を避けるようにして2年くらいで完治した
治ったという確信的な瞬間はなくて
ふと気がついたら普段より少し調子が良いって感じ
良くなったり悪くなったりを何回も繰り返して
徐々に改善していったから
血流関係の病気と思えば耳鳴りも同じだと思う
悪化しても一喜一憂しないで
我慢強くやるしかないとおもてるよ

824 :病弱名無しさん (スププ Sd0a-f0B4):2020/09/10(木) 14:12:40 ID:/8+FZpnGd.net
>>817
電磁波を受けているのでは
アルミホイルを頭に巻いてみてはどうですか。
俺はこれでかなり耳鳴りしなくなったから。

825 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 15:16:40.40 ID:KhqO5xVNa.net
>>823
筋骨神経の痛みとかもうんざりするくらい長いこと掛かることあるけど、治療しまくりとさぼってるのを繰り返しして忘れた頃に治ってるというのはあるね
半年レベルとかで

違和感、自閉感もそうであってくれればと思う

そうして多少耳や耳鳴りのことを意識せずにいられるようになるといいね

826 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 19:58:00.07 ID:PGaCoktj0.net
>>825
せやな〜(´・ω・`)
耳鳴り気にならなくなる脳の可塑性って
ほんとあるよ
自分は昔から小さな耳鳴りしてたから
耳鳴り大きくなってもそういうもんだと思て
多分10年は放置して最近気がついてしまった人
なんとなく耳鳴りしてるな〜と思っても
ま、ええか。
と意識外に置いていた過去の自分すげーなと
今更思うレベル
やぱ気がついてしまったらあかんのよこれ

827 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 01:49:29.85 ID:A6ogkB5a0.net
コロナウイルスで耳鳴り治ったりしないかな…

828 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 07:01:54.16 ID:ediQhn/g0.net
>>821
頭痛もあってトリプタンとデパケン飲んでましたが頭鳴りは変わらないですね〜
脳波測定するか、目線を変えて整形外科なんかに行ったほうがいいのか全然わからない

829 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 17:38:20.73 ID:U5IN3RF20.net
風呂掃除したら耳鳴り激しくなった。

830 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 00:26:11.11 ID:tJiBtSMT0.net
これからの時代はwith耳鳴りです

831 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 08:47:08.35 ID:Soa41cLs0.net
https://aasj.jp/news/watch/7895
読んでもさっぱりわからん(´・ω・`)

832 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 09:21:19.51 ID:YI8/zRPR0.net
周りが静かになると低音鳴りするのに最近気づいたのでスレ覗きにきました
始めは夜中に部屋一杯に鳴り響くライブハウスを想起する低音に
周りの住人を疑って軽めの殺意持って夜中にマンション徘徊してたけど
耳鳴りとわかってからのなんとも言えない感情がもにょり。
そしてスレ読んでたら、これが極々軽症なのにも驚きです

833 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 09:42:08.23 ID:BjMWzNJM0.net
>>832
心配しなくてもこれからどんどん酷くなりますよ!
気になるなら耳鼻科へ行って下さい。

834 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 11:44:55.47 ID:DqxIHR3c0.net
>>827
寧ろ耳鳴り、聴力低下とか血の巡りの悪化かウィルスの影響なのか、そういうのが起こる人がいるそうだ

コロナ 後遺症でググると出てくる

835 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 16:48:55.29 ID:eA3HtOgkd.net
アルコールは脳の興奮を鎮める作用があるから耳鳴りも止まるわけですか?

836 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 17:21:10.78 ID:QK3vuY78d.net
サウナ効く?

837 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 19:41:34.60 ID:A+zBXVcC0.net
耳鳴りの原因って色々あるからな一概には言えない
血行が悪いなら効果あるかも
自律神経の乱れならサウナより岩盤浴とかぬるめの風呂の方が

838 :病弱名無しさん :2020/09/13(日) 18:42:51.76 ID:76jYXsXKd.net
脳が興奮して脳内で勝手に音を作り出してるってのが理解しがたいな
はっきり聞こえてるんだもん
有毛細胞から誤った信号が送られてるというなら理解できるけど

839 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 00:10:53.12 ID:+egm07690.net
>>838
同感ですね。
むしろ有毛細胞の劣化や誤作動の方が多い気がする。
だから無難聴でも爆音になったり、聞こえてるのに聞こえ方がおかしくなったり、有毛細胞が生き続けてるケースも多分にあるでしょ。
脳じゃなくてむしろ有毛細胞が感度上げすぎてるとか、そういう実感もあるし。

長年経って耳鳴り消えたという特異な人は、誤作動起こしてた有毛細胞が完全に死んで耳鳴り消えるとか、そういう理屈も成立するし。

840 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 13:24:33.15 ID:nWktMNxdF.net
脳が勝手に音を作るのは納得できるな
視覚も脳が処理してるわけだから処理によるミスも起きるでしょ
錯覚があるから容易に理解できる

841 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 13:29:43.36 ID:HR5lzYL00.net
爆音耳鳴りと同じリズムで身体が痺れるんだけど耳鳴り放置して他に身体症状増えた人いる?

842 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 13:41:41.36 ID:go7Trqjd0.net
>>835
ウィスキー、ボトル1本ほど、ぐっと呑んでると耳鳴りなんかわからなくなるよ。
そしてなんも気にならなくなる。
しかーし、一時的なものだししっかり耳鳴りは元気に戻って来ます。
イザって時は大量飲酒で誤魔化してたがアルコール性肝炎併発により、断酒して久しいです。
誤魔化すより、やはり慣れろだなぁ。
とりあえず耳鳴りを治そうと頑張る事は逆効果だた。
あくまでも俺の場合。
耳鼻科やら、なにやらいろんな事を試したけどどれも効果無して、あがいてるうちに今は慣れたね。今もしっかり鳴ってる。たがしかし、「それがどーした」と思えます。

843 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 14:00:17.80 ID:Q5ZE6Gno0.net
戻って来れて良かったじゃん。
酒じゃなくて向精神薬だったら脳がぶっ壊れてた。

844 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 21:04:11.53 ID:Pn21XA280.net
色々ググってると、◯◯漢方堂っていう耳鳴り用漢方の広告がいつも出てくるんだけど飲んだことある人いる?

845 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 21:46:10.11 ID:qa91qat+d.net
精神薬よりアルコールの方が体に悪いんだけど


846 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 05:32:11.95 ID:KCwOg/jG0.net
オムロンの体温計使っているんだけど
計測終わった時のピッピッが聞こえづらい(´・ω・`)

847 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 07:16:16.52 ID:1WN8noJud.net
>>346
笑た

848 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 08:13:00.60 ID:yoNTZC4Md.net
>>841
色々増えたよ
耳鳴りと聴覚過敏で外出出来なくなって筋トレ等もしなくなって横になってる事が多くなった
薬の影響か10分すら立ってられなくなった事もあった
一番辛いのは性欲が無くなり性機能も落ちてる事
変な話だけどあそこの大きさが一回り小さくなったよ
もう生きてるのが辛い

849 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 12:40:49.40 ID:LGOwWlrH0.net
>>844
商品名は?

850 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 12:45:48.16 ID:1WN8noJud.net
>>849
必死だな(笑)

851 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 13:27:00.04 ID:vT44PaApd.net
耳鳴りキーンしてるやろ。
でも国道とか歩くと車の音がうるさく感じるね

852 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 14:16:53.94 ID:c1ib64rs0.net
普段は寝るとき川のせせらぎの音流さないと寝られないんだけど
今の時期窓開けてれば虫の鳴き声聞こえるから音楽なしで寝られる
耳鳴りの音と虫の鳴き声がちょうど同じ高さなんだよね…

853 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 18:43:42.18 ID:KCwOg/jG0.net
>>844
漢方で治るならココの住民苦労しないよw
不安商法だよな クソすぎる

854 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 19:31:57.15 ID:SlcR5gZZ0.net
一週間前から耳鳴りがしてる
コロナでストレスで鬱になった
家にいたら近所の子どもの声が気になって声がしてない時もしてるんじゃないかと子どもの声を探ってた
そしたら耳鳴りが止まなくなった
子どもの声はそこまで酷くなく因果関係あるかもわからないがその声が聞こえなかったら耳鳴りにならなかったんじゃないかと思うと悲しい

855 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 19:44:28.04 ID:Lldbezera.net
音を探す行為はダメよね
オレも引っ越してすぐに騒音の元を探して直して(浴室とトイレのファン)さぁ次は何かあるかって探ってたら耳鳴り発症した

もう一年になるけどピークを10としたら今は2位になった

処方されてるのはイソバイト、アデホス、メチコバール、加味帰脾湯、デパス

856 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 20:12:32.41 ID:SlcR5gZZ0.net
レスありがとう
やっぱりそれが原因だったのかぁ…
バカだったな本当
近くに実家もあるし逃げ場なんてあったんだから
そうしてればいまこんな辛い思いしなかったのに…
子どもだってそこまで節度ないほどじゃなかったのに…
わざわざ探るようなことして聞こえてるんじゃないかと気にして…
本当にバカなことをしてしまった

857 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 20:35:03.37 ID:ZQcmh5eZ0.net
>>852
めっちゃ分かります…
窓開けてると高音の虫の鳴き声+風の音とかで凄い助けられるけど窓閉めた途端地獄…

858 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 21:10:56.10 ID:a8Cj+Ir10.net
>>855
今でもその薬全部飲んでるの?

859 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 23:25:18.79 ID:YpsA977Jx.net
キーンてかれこれ2年経った。慣れた
目眩発作より万倍マシ

860 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 00:06:28.22 ID:9oc6c4v70.net
有毛細胞もあるけど
自分は神経回路説かなと思てる
色々な理由で偶発的に出来てしまった
回路を使わないようにしていく治療
完治というより寛解なんだろうなと(´・ω・`)

861 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 01:41:36.21 ID:HhlB5X4F0.net
耳の辺りに電気ショック与えて、よく分かんないけど治んないかね
一度ダメージ与えて回復するときに耳鳴りも一緒に治るとか

862 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 02:36:53.87 ID:m8jhSt3G0.net
>>860
脳がどうのこうの説明する医師が居ますが私も耳鳴りは有毛細胞と聴神経の問題だと思ってます
騒音や瞬間的な強大音で内耳が壊れてしまう
例えるならピアノの螺旋のような細胞が一部壊れて一生治らないので
ずっとそこからキーンやピーなどが鳴り続いてる状態

863 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 02:38:21.16 ID:m8jhSt3G0.net
>>861
更に悪化しそうですね…
音の攻撃で内耳がダメージを受けるのでそこはもう治らないと思います
でも神経であれば何か起こるのかもしれない
例えば鍼で刺激を加えて治った?人が居るように
鍼がどのような耳鳴りの人に効果があるのか具体的に詳しく知りたいですよね

864 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 06:03:11.50 ID:uWBBcieaa.net
>>858
飲んでるよ
緩かだけど耳鳴り良くなってるから続けましょうって

865 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 08:38:14.42 ID:q7cIhPvua.net
ホワイトノイズ発生装置ってどう?(耳につける物では無く置くやつ)
日中気にならないけど寝る時になると鳴り出すので寝入りにだけ使おうかと思ってるけどどうなんだろ。
ちなみにエアコンの音で消えるくらいの耳鳴り

866 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 09:15:42.10 ID:ucNU8n/xa.net
>>865
効果あるよ
アプリにも沢山あるから試してみたら

867 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 09:34:53.92 ID:vAUryweD0.net
オーディオ装置があればもちろんそれでホワイトノイズを流すこともできる

868 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 10:59:59.63 ID:TPcMkT0Dd.net
ガムを噛んだら耳鳴り治まるから
仕事中でも会社に事情説明し、許可もらい
噛み続けています。

869 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 11:08:30.05 ID:fEL/Hyb7d.net
(スフッ Sdbf-gDP1)

今週の荒らしワッチョイ注意

(スフッ Sdbf-gDP1)

870 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 12:28:22.06 ID:zc1KjniNd.net
かなりどの強いメガネのかたは気を付けて疲れから頭重い耳鳴りはでるからね
対策授けよう

871 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 16:54:07.14 ID:TXnz2MH5a.net
>>862
たし蟹(´・ω・`)
自分はマッサージとか整体行くと
刺激のせいか一時的に鳴りが大きくなりますわ
触らないでおくのも耳鳴りを気にしなくする部分では必要なのかなと思ってます
ただコリや張りが強すぎて今は無理w

872 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 17:10:57.69 ID:zWq0IqKQ0.net
耳鳴りの治療をしている限りは治らない
かといって放置しても治るわけではないけど

873 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 18:39:18.90 ID:9oc6c4v70.net
耳鳴り治療をひと段落しても
まだ改善がないならTRTなりなんなりやるよ
スマホにホワイトノイズDLしてイヤホンしながら
仕事してるけどかなり楽だし
(´・ω・`)
齢50やしこの世に居られるのも良いとこ30年
特に抵抗はない
ま、とりあえずps5が11月に発売やで
ゲームして気を紛らわすわ

874 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 22:34:20.33 ID:zc1KjniNd.net
ゲームは耳鳴りの原因やから
やめとけ
しっかりうんどして瞑想やな

875 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 11:36:07.52 ID:k/ZmQHqE0.net
私もかなりの耳鳴りです。東京、神奈川でおすすめの病院が有れば教えて欲しいです。

876 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 13:51:46.78 ID:pTaRGrBe0.net
>>861
そういうのやってきたよ
少しだけ調子いいかも

877 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 16:39:05.93 ID:BzDt+jlRa.net
>>866
おーありがと。雨降ってる時とか全く気にならないからためしてみるわ、
>>867
オーディオ装置はスマホしかないけどwイヤホンだとイヤホンが気になって寝れないからスマホの音量上げてタイマーにしとく。

878 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 16:41:49.88 ID:BzDt+jlRa.net
でも何だかんだエアコンが最強よな。夏が終わって悲しい

879 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 18:10:23.49 ID:VSechOyO0.net
みんな針灸とかは試してないの?

880 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 18:11:37.94 ID:hE8Wla0z0.net
針灸は治療として効果があるよ。
ただし耳鳴りには利かないと思う。

881 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 18:27:40.12 ID:PWgeyT30d.net
スマホばかりやと首やられて耳鳴り
目の眩しさとかあるよね

882 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 18:54:18.38 ID:VSechOyO0.net
悲しくなってきたから治るって信じるw

883 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 19:15:55.66 ID:F2W2yr0a0.net
コンスタンと酒で治るな

884 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 00:53:08.77 ID:yTocNJMu0.net
まぶたとか耳たぶがピクピクしたりするのと、耳鳴りって関係あるかな?

885 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 10:34:41.89 ID:8xXK7vQG0.net
耳垢が溜まって耳鳴りが起こることってありますか?

886 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 14:08:33.03 ID:6iNua9Ks0.net
睡眠薬の新薬デエビゴ試した人いる?
ベンゾシアゼピン減薬中で
ここ数日3時間しか寝れなくなった
来月で43歳
初老になったから
苦しいけど年齢的に余裕はできた
今の10代 20代 でこんな酷い耳鳴りになったら自殺するだろうな

887 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 14:52:25.66 ID:GowtaNCDd.net
動悸とかもあるやろ
パソコンしてて
自律神経やね
夢ばかりみるだろ
それも良くない

888 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 16:04:44.78 ID:96C/PGWz0.net
>>886
ベルソラム系ですね。

889 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 19:28:49.26 ID:yxbEEWAN0.net
>>886
デエビゴは試したことないけどベルソムラなら。
睡眠には全く効かず持ち越しが酷かったから二度と飲まん。
合う人は合うみたい。

ホントに、私もアラフォーに差し掛かったからまだ我慢できるものの華の10代、20代だったら未来に絶望してだと思う。
若い人はホント治って欲しい

890 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 20:16:44.12 ID:6iNua9Ks0.net
>>889
耳鳴り何歳から発症しましたか?
今日は3時間半しか寝れなかった
どうやらベンゾシアゼピンに耐性が
付いたみたいでデエビゴと併用しながら
ベンゾシアゼピンを減薬しようと
思います

891 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 21:09:30.14 ID:GowtaNCDd.net
耳鳴りあるし
夢ばかりみるだろそれも問題よ

892 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 21:50:10.86 ID:/7eHF3q50.net
寝てる時は鳴ってない。
眠りが浅かったりトイレで起きると鳴る。

893 :病弱名無しさん :2020/09/21(月) 00:35:36.34 ID:ZgaP8FQJ0.net
音楽を鳴らしっ放しにしてたら小さくなった

894 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 10:52:56.11 ID:w9Y0L8Vvd.net
アメリカのデータでは30%は耳鳴りの原因、顎関節症と書いてました

895 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 11:28:34.04 ID:IHI4YaCZd.net
そんな無いしもうレスしないでね

896 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 12:35:32.80 ID:w9Y0L8Vvd.net
情報提供してるやってんだから有り難く思え

897 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 13:57:24.49 ID:b4uZvWScd.net
>>896
数々の嘘の流布や荒らし行為をしてた人の情報提供など要りません
スレ民にとって迷惑なので消えてください

898 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 14:07:34.00 ID:w9Y0L8Vvd.net
嘘などついてないけど

誰かと間違ってないか?

899 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 14:42:48.16 ID:R5TeFIFw0.net
みんなの耳鳴りって24時間ボ−とかキーンとか連続で聞こえてるの?
俺の場合30分おきに5回ぐらいカチカチ音するんだけど、発生メカニズムが違うのかな?

900 :[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!! :2020/09/22(火) 14:46:31.59 ID:RdYmGsTG0.net
900[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!

901 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 14:55:52.20 ID:khY2Qt5h0.net
>>897
>>896は元号すらわからなくなったベンゾジャンキーだから相手にする必要なし
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578047344/983

902 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 15:39:20.13 ID:w9Y0L8Vvd.net
難聴や耳鳴りの原因の8割以上は電磁波、もっと言えば電磁波のノイズが原因。
自宅の電磁波対策をお勧めします

903 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 16:08:09.84 ID:w9Y0L8Vvd.net
3日前くらいから目つきがきつくなってきたわ
気持ち悪い、メリスロンもトラベルミンも効いてる気がしない

904 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 16:34:11.88 ID:w9Y0L8Vvd.net
パキシルという薬とレクサプロという薬があります。 耳鼻科でもらってください。 耳鳴りがひどければ、パキシルが最高4錠まで出ますがこれは精神科になります。 耳鼻科で紹介状書いてもらって精神科に通院になります。 耳鳴りの程度が判りませんからこのくらいしか書けません。

905 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 17:37:35.22 ID:yL3JKGEB0.net
静寂時のホワイトノイズが日に日に酷くなってきた

906 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 20:55:13.77 ID:H7JKbc8w0.net
ネトゲーしたら不眠と耳鳴りが悪化した。

907 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 13:47:54.03 ID:l9HR4mU3d.net
時々大声で叫びたくなります。
いらいらや不安でどうにかなりそうになります。

908 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 13:53:52.01 ID:NYoX1NZwd.net
(スフッ Sd32-kPYR)

今週の荒らしのワッチョイです

(スフッ Sd32-kPYR)

909 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 13:57:43.68 ID:RH6MhdV4d.net
>>907
嫌いなやつをしばきなさい

910 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 14:53:18.69 ID:l9HR4mU3d.net
今日病院行った

先生「今より強い薬出しても大丈夫?」
自分「はい、強い薬大丈夫です」
先生「じゃあ前回と同じので続けてみましょう」
自分「強い薬大丈夫です」
先生「前回と同じ薬出しておきますね」

調剤薬局「まだ治んないんすか?病院変えるとか紹介されたとか先生からなかったんですか?」

911 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 15:14:19.26 ID:jNlPlrcy0.net
低音の拍動耳鳴が長年ひどいんだけど
ハチの羽音呼吸法で改善するので
自律神経が原因だったのかもしれない

912 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 17:09:06.32 ID:MOITsHiD0.net
昔価格コムでDLPプロジェクターのフリッカー(光のちらつき)が気になるという意見を目にしてから
最初は気にならなかったが、見れば見るほどフリッカーが気になるようになってきた。

ある程度のレベルの耳鳴りはこれなんじゃないかと思う。その刺激を気にしていると脳が発達してくるので
小さな差異に気づくようになる。飛蚊症とかも同じ。目が見えない盲目のピアニストは耳が過敏みたいな。

だから耳鳴りを気にしない方法の一つは別の刺激に注意をもって敏感になる事だと思う。普段から匂いとか感覚とか
注意を向ける対象を増やす事ではないか。体の感覚とか思考とか、注意を向ける対象を増やしていく。

913 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 20:53:15.63 ID:B8kcs5o80.net
普段から両耳セミのような耳鳴りがしてて、ここのところ聞こえも悪くなっているのだが、先日、半睡半醒でまどろんでいたら、急に頭の中で轟音のサイレンような耳鳴り(?)が鳴り響いて慌てて飛び起きたんだけど、あれは夢か何かだったんだろうか。
数十秒は続いてて現実の地震の警報か何かかと勘違いするくらい恐怖を感じたんだが。

914 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 20:58:05.33 ID:l9HR4mU3d.net
>>913
必死だな(笑)

915 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 21:41:42.54 ID:dz7XoFuJ0.net
>>913
不安ならこんなとこで相談するより早く病院行ったほうがいいぞ
弱ってるやつを追い込むようなクソみたいなやつもいるし

916 :病弱名無しさん :2020/09/24(木) 00:51:16.74 ID:ohGE86OZ0.net
お前ら重症だなぁ…

917 :病弱名無しさん :2020/09/24(木) 20:54:18.70 ID:PWvqWgcC0.net
頭内爆発音症候群は数回経験あるけど慣れんもんだ

918 :病弱名無しさん :2020/09/24(木) 21:27:07.29 ID:IUkCbk8wd.net
蝸牛の入り口に近い方の箇所の損傷じゃないかな

919 :病弱名無しさん :2020/09/24(木) 21:46:07.15 ID:IUkCbk8wd.net
アルプラゾラム 飲んでいます
副作用はないです 安心して飲んで良いです

920 :病弱名無しさん :2020/09/24(木) 23:49:44.39 ID:ohGE86OZ0.net
トリガーって何よ?
全くランダム?

921 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 01:20:41.79 ID:IOhSC8TNd.net
パソコンやりすぎ耳鳴りやまぶしさでるから

922 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 06:05:04.14 ID:kgcvhwGv0.net
>トリガーって何よ?
一個は車内の高速。タイヤの走行音で耳鳴りが発生する。
低音ばかりが聞こえて高音が聞こえないとキーンと聞こえる。

923 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 07:50:48.72 ID:HF1v9BaN0.net
レーザープリンターの動作音で耳鳴りが始まる人っている?

924 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 10:53:16.98 ID:M3nSyHdt0.net
>>907、909
(職場の)サイコパスのアホ野郎を恫喝し物をぶん投げて騒ぎました
騒いだ結果、契約満了でストレスの元凶から去る事が出来る予定です

あー清々したわ、ホント

925 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 17:40:53.23 ID:YIqgaRIcd.net
前にここにいて治ってたから離れてたけど再発したわ
しんどいなぁ

926 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 18:31:40.10 ID:KbA0FjGia.net
>>925
再発したまでの期間ってどれ位?

927 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 18:32:01.90 ID:KbA0FjGia.net
>>925
再発したまでの期間ってどれ位?

928 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 18:38:41.62 ID:sLUY0c/m0.net
21秒くらい

929 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 21:01:43.17 ID:xGOVyvrGd.net
>>926
1年半ぐらいです
その時は難聴にもなってピーって言う大きい音の耳鳴りで耳鼻科通いながらも2ヶ月ぐらい続いて一生治らなかったらどうしようと思っててここにも書き込みしたりしてたけど
いつの間にか気にならなくなってこのスレの事も忘れてた
たぶんピーも鳴らなくなってたと思う
今は鈴虫が頭の中で大量発生してる…

930 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 21:04:00.61 ID:Ipy2oiE1d.net
キリキリキーンて耳鳴りですが
最強の耳鳴りです

931 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 21:10:55.77 ID:s+GrTxwt0.net
キチガイ最強

932 :病弱名無しさん :2020/09/26(土) 01:38:45.59 ID:IsOTXZLd0.net
やっぱ耳鳴りの音色を文字で書かれてもよく分かんないな

933 :病弱名無しさん :2020/09/26(土) 11:30:46.76 ID:NsDwAI/+0.net
ありきたりだけど、生活乱れてる人は、食生活とか睡眠の改善が良い。薬飲んでる人は生活の改善と並行して減薬、断薬して行く。
薬を身体に入れない事で、免疫上がったのか
風邪も引かないし、病院に行く事が全く無くなった。
自分はこれで、1年続いた耳鳴りが治った。
体調も凄く良い。体調が良いとメンタルも上がって、どんどんプラスの連鎖が始まる。
まぁ、耳鳴りにダメだったとしてもマイナスにはならないから、お勧め。
1年振りの書き込みでした。

934 :病弱名無しさん :2020/09/26(土) 12:04:57.86 ID:6WnkBOqld.net
耳鳴りはパソコンスマホのやりすぎね
対策なしないとね治らんよ
特に30越えてるだろ
老化も原因やし
姿勢もね

935 :病弱名無しさん :2020/09/26(土) 12:23:14.41 ID:JMSkTcQud.net
40代は老化を認めたくないから、耳鳴りや老眼への対応が遅れる

936 :病弱名無しさん :2020/09/26(土) 14:48:20.66 ID:K/qpUigvd.net
自分はムコダインで効果なし、メイラックスとアルプラゾラムで一時的に耳鳴り止まる、しかし翌日には再発、トリプタノールで交換なし
これらを一年間続けて廃人になりました。

937 :病弱名無しさん :2020/09/26(土) 15:45:30.65 ID:K/qpUigvd.net
リストミンが効果ある人がいた
服用したらどうですか

938 :病弱名無しさん :2020/09/26(土) 16:51:17.87 ID:/gX172DX0.net
片耳から11〜15khzあたりの耳鳴りが鳴ってて頭おかしくなりそう

939 :病弱名無しさん :2020/09/26(土) 17:16:01.19 ID:K/qpUigvd.net
パキシル錠というのが最終兵器であるけど
試してみたらよいよ

940 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 14:13:54.72 ID:mtTeONJ40.net
最初右耳から始まって、数日後右耳の音が止み左耳で耳鳴りがなり続けている
そんなほぼ同時に両耳イカれるもん?
それともメニエール病的ななにかなのか

941 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 14:18:15.94 ID:O0vQ1Uwkd.net
寝ながらスマホだめな
とくにうつ伏せでやるやつな

942 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 16:30:34.15 ID:v5/EgxBvd.net
>>940
耳菅狭窄症だね。

943 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 17:01:47.15 ID:zYKnGmMXa.net
月2、3回程度で整体にもう半年行ってるけど
首肩背中の硬さを整体の人に聞いてみたら
「最初が10なら今8かな」
とか言われたわ(´・ω・`)
これ長いぞ

944 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 18:06:55.50 ID:O0vQ1Uwkd.net
>>943
毎日のパソコンやゲームなどの姿勢に気を付けないと金取られるだけだぞ

945 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 20:49:06.05 ID:v5/EgxBvd.net
ガムを噛むと耳鳴り鳴らない

946 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 21:52:31.59 ID:8i/hdh7/a.net
>>943
パソコン、スマホのストレートネックは手強い

自分でも色々マッサージをするなり、ツベで調べてやりなが、整体の先生に確認してスキルを上げるとかやってかないと中々追いつかんね

その先生もピンきりだから、色々質問のやりとりでも信頼できそうか判断したい

947 :病弱名無しさん :2020/09/29(火) 00:35:29.85 ID:vQ7CxaGJ0.net
>>943
6まで行ってもまた8に戻って一生逃げられないぞ。

948 :病弱名無しさん :2020/09/29(火) 00:55:49.72 ID:PBYqEX8q0.net
雑音とか気になるタイプだけど
今のところ耳鳴りは意識しないと気にならない
でも直したい

949 :病弱名無しさん :2020/09/29(火) 01:17:22.44 ID:v3m4ahzm0.net
TRTってどうなの?

950 :病弱名無しさん :2020/09/29(火) 07:56:53.94 ID:pRhXB2xEd.net
低音発症して3週間たって聴力回復した
3週間で最初のひどい耳詰まり感は取れたけど
代わりに軽い耳鳴りと低音の聞こえが明らかに悪くなってやばいと思ったが翌朝突然かなり良くなった
まだ多少違和感あるけどほぼ治った。睡眠を8時間取るようにしたのが良かったと思う
運動はしてない(発症前は睡眠4時間、毎日ジョギングしてた)
多分軽症の例だけども

951 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 08:01:07.58 ID:JZvtVrYId.net
耳菅通気て治療をしたら耳鳴り止まりました。

952 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 14:46:04.61 ID:TC3r/M950.net
>>942
なるほど耳管狭窄症か
ずっと慢性音響外傷で調べていたよありがとう

953 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 16:45:38.30 ID:Mdmx82Gbd.net
>>952
初見さん
その人は鉄工所で音響外傷になって精神科で薬飲みすぎておかしくなった荒らし
その後は英文連投で荒らしたり初見さんに嘘の病名を言ったり間違った精神薬を勧めたり惑わそうとしてる
騙されないでください

954 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 17:23:43.78 ID:EdgnF6Ird.net
目眩かわからないけど、耳鳴りが強くなり動いてないものが傾いたように見えて慌てて手を伸ばすことが3回もあったけどメニエールかな?

955 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 19:02:12.82 ID:zizeLDBNF.net
間違いなく病院行けよw

956 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 19:47:16.24 ID:EdgnF6Ird.net
通気療法知らない?
耳鳴り止まりましたがね

957 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 21:22:52.20 ID:EdgnF6Ird.net
突然耳鳴りして左耳の中で、音を聴こうとすると同時に下手くそなリコーダー吹いてるみたいなヒョロヒョロ音がしてる

958 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 23:59:08.10 ID:EdgnF6Ird.net
>>952
左耳だけ難聴になって治らなくなって、耳鳴りとかで悩んでました。 いろいろ薬飲んでも効果がなく、精神安定剤を飲んでから良くなってきましたよ。 ストレスが溜まって自律神経からきてるんじゃないかな。 安定剤を飲めば辞めれなくなる不安感もあるかもしれませんが、0.5gの軽いものだと、いつでも辞めれるので安心かと思います

959 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 00:26:34.14 ID:SUqb/0M9d.net
迷惑なのでもうレスしないでね

960 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 08:29:10.82 ID:WaSqiwQqd.net
今朝から左耳だけキーンとなってるけど、耳周りが被っているような張っているような気がして、メニエールにならないかとヒヤヒヤしている。

961 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 12:35:22.07 ID:ECkwSoGjd.net
迷惑かけてません。アドバイスしてやっているべ

962 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 12:52:40.39 ID:P6wsmrk8d.net
連続的な耳鳴りは難聴、断続的な耳鳴りは神経異常による痙攣が原因と思って良いのかな

963 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 13:26:07.23 ID:OTx+c7V/a.net
小学生の時から一瞬もキーン音が止まらない
病院にも行ったし色々試したけど止まる瞬間がなくて年々大きくなっておかしくなりそうだ
一生止まらないと思うと辛い

964 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 17:52:39.49 ID:fWpygHHB0.net
>>963
同じです…
絶望の中やっと生きてます

965 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 20:47:33.29 ID:ECkwSoGjd.net
突発性難聴の後遺症で聴力回復して耳鳴りだけ残ったパターンが多いとアメリカの耳鳴り専門書にあった。

966 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 12:38:26.63 ID:Q0TcDDxJa.net
ナリピットって薬コマーシャルやってるけど
効くのかな
医者が出したストミンとかいうのはまったく効果がなかった

967 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 13:42:29.70 ID:r7uuqbUI0.net
前向きになるためにカキコ
二軒の耳鳴り外来行って医者には治るって言われた
ストレス性だからストレスなくせば治るって
毎週電気流してくれて治療してる
ネットとか見て治らないって言葉を見過ぎで不安になってたけど
友達とか家族にも治るでしょ気にしすぎって言われてる
気にするから余計良くないって
脳のエラーなんだからって…
ここで書くのもどうかと思うけど治るって言われたからネットの治らないってのを気にしないで
大切な人の言葉を信じて穏やかに暮らす
もうクヨクヨしない

968 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 13:58:41.42 ID:czXeHQ/QM.net
で?

969 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 13:58:57.14 ID:EM8wl94Ya.net
でも治らないんだよね

970 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 14:01:26.05 ID:peusTTov0.net
>>966
ストミンってどれくらいの期間服用してましたか?
ナリピットもナリピタンも成分を見るとほぼストミンと同じでそれにビタミンBを足した感じみたいです

971 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 14:31:58.14 ID:rxPtRcAup.net
「ネットで症状を調べるな」とスウェーデンの医師が歌にしてたな
中途半端な知識しかないこんなスレで聞くより専門家に頼れよ

972 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 14:33:24.29 ID:r7uuqbUI0.net
不安でここみた人!
私も治るかわからないけどここで治らない治らないって
見ていると治るものも治らないかもしれない!
だから不安になりすぎないで!
と言いたかった
上ですぐに治らないって書かれてるけど
あんまりそう思わないで!
治ってる人もいるのが現実なんだから!
じゃあ言い逃げします!!

973 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 15:43:43.48 ID:mA8MITv70.net
まあ最初は治ると信じて治療する方がいいよ。
ストレスが原因なら治るだろうし。
5年10年耳鳴りが続けばもう治らない物として受け入れて
それを無視できるレベルで気持ちを切り替えた方がいいと思うけど。
耳鳴りが五月蠅くて眠れなくて窓開けたら蛙や虫の声で紛れて
眠れるって人は切り替えできる可能性がある。
五月蠅いのは同じなのに虫なら許容できるんだから耳鳴りだって何時かは。

974 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 15:45:36.78 ID:Ji9Gax98M.net
キ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ン!!

975 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 16:57:04.86 ID:n0rwvF1LM.net
コロナにかかる方がマシ

976 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 18:09:13.35 ID:buBjm5uPd.net
眼精疲労から耳鳴りはくるからね
スクロールしてるとめまいとかふわふわ感くる不快もね
気を付けてら

977 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 18:55:10.73 ID:i1kA7cJH0.net
自分は24時間爆音で鳴りっぱなしで全く止まらないし聴覚過敏もあって日々苦しんでる
シャワーやドライヤーの音ですらギリギリかき消せるかって感じで日常生活をしてるだけで地獄だよ…

978 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 19:17:46.38 ID:EM8wl94Ya.net
>>977
聴力はどんな感じ?

979 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 19:38:11.24 ID:CjUZktmKa.net
俺の場合は難聴が治れば耳鳴りも消えるらしいが
重度難聴が治ったという話は聞いたことがないな

980 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 20:04:17.08 ID:i1kA7cJH0.net
>>978
きっちり言えば軽度難聴なんだけど難聴無しと判断されましたね
本当に耳鼻科の検査はザルすぎです

981 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 20:18:58.01 ID:FH4aTWWBa.net
>>975
コロナからの耳鳴りがブームになってんじゃね?

982 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 20:31:09.85 ID:/UcP0F/60.net
そもそも神経は復活しないから
難聴はなおらんだろ

983 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 20:45:36.02 ID:FH4aTWWBa.net
>>979
俺もオール100db越えになったけど、高音は治らず、8000HZが調子により30ー45db
他は平均20db切った。

高音の聴力を戻せれば耳鳴りが消えるかも?という可能性はつぶせなくてくやまれる

984 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 21:00:44.46 ID:jLYNKEu10.net
>>970
ストミンはビタミンB3剤です。

たしかに効かないが、話題のNMNは

ビタミンB3から作られるんだよな〜。

985 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 21:32:03.03 ID:Y+o5Jj7u0.net
そういえば早朝の日テレニュースでコロナが流行ってから耳に関するトラブルが増えてるって言ってた
テレワークでヘッドホンする機会が増えて耳悪くした人、コロナストレス(コロナ鬱)で難聴や耳鳴りになる人、かなりいるようだよ

自分も思えば7月ぐらいから気になるような耳鳴りがして人生初めて耳鼻科に行ったけど、医者からはストレスから来てますね!で終わったよ

ここ最近で耳鳴りになった人はコロナストレスが原因かもね
という事はコロナが終息すれば耳鳴りも治るかもよ

986 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 21:43:53.07 ID:TOYHime60.net
医者休みだった。糞が・・・

987 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 21:57:04.44 ID:i1kA7cJH0.net
>>985
ストレスだと言った方が簡単で都合が良いからそう言うだけですよ
ストレスが原因のものはむしろ少ないと思う

988 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 23:46:48.49 ID:w2NpU/Qd0.net
次スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その69
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601649745/l50

989 :病弱名無しさん :2020/10/03(土) 01:41:44.25 ID:62a9wMJe0.net
>>988
いつも感謝です

990 :病弱名無しさん :2020/10/03(土) 17:43:22.94 ID:6aHdYc2x0.net
今年2月発症組だけどいつの間にか秋めいて10月突入
暑い夏の勢いで完全消失まで行くかなぁと思ったけどアカンかった
朝散歩もウォーキングも止めて通常通り過ごしたせいか体重が元に戻った
というか+2キロオーバーしてたw

耳鳴り発症鳴り止まず完全にパニック状態で食欲減退
狂ったように運動してウォーキングして体重6キロ減

耳鳴り鳴り止まないけど完全に慣れて食欲旺盛
運動もウォーキングも止めて体重8キロ増w

朝晩涼しくなったし耳鳴り抜きにしても運動しないとアカンなw

991 :病弱名無しさん :2020/10/03(土) 17:44:27.01 ID:6aHdYc2x0.net
>>988
お疲れさまです

次スレの間に完全消失しますように!
少なくとも悪化しませんように!!

992 :病弱名無しさん :2020/10/03(土) 17:56:22.12 ID:aenpb/2Ha.net
>>990
急激な体重増減も耳鳴りの原因だよ

993 :病弱名無しさん :2020/10/03(土) 20:24:17.22 ID:ncnEvhOWd.net
動悸耳鳴りあるやろ

994 :病弱名無しさん :2020/10/03(土) 21:26:27.01 ID:XH+n8uEf0.net
しんどいツライ

995 :病弱名無しさん :2020/10/03(土) 21:28:40.83 ID:62a9wMJe0.net
>>994
同じく
一生このままだから余計…

996 :病弱名無しさん :2020/10/03(土) 21:55:55.86 ID:XH+n8uEf0.net
>>995
お仲間がいるってだけでちょっと生きる希望が湧いてきたよありがとう

997 :病弱名無しさん :2020/10/03(土) 23:28:54.51 ID:v/S+auna0.net
普通にダイエットはじめて特に急激な増減してないのに耳鳴り発動
飲んでたプロテインやmctオイルが合わないのか?と思い止めてみたが耳鳴りは止まず

998 :病弱名無しさん :2020/10/04(日) 02:35:43.22 ID:+x7MHao70.net
耳鳴りで悩んでいる人…その68

999 :[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!! :2020/10/04(日) 02:36:01.65 ID:+x7MHao70.net
999[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!

1000 :[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!! :2020/10/04(日) 02:36:22.45 ID:+x7MHao70.net
1000[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200