2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part19【ギザギザ】

1 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 06:53:39.51 ID:dCEGKwh30.net
閃輝暗点を伴う偏頭痛について語るスレです。
(ん?焦点合わん→眼チカチカ→激しい頭痛→ゲロ)

前スレ
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part18【ギザギザ】https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1534465910/

32 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 14:36:15 ID:nB0EbWwx0.net
ありがとうございますσ^_^;
楽しくはないけど…慣れてきました!

33 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 17:40:46 ID:kvC1wnCu0.net
気圧の関係できてるんかもね

34 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 11:46:50 ID:BSfz8Fea0.net
>>1
年取るとというか20歳過ぎると、激しい痛みは減ってくるけどね

35 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 10:59:40 ID:gr/6jmVU0.net
毎年5月にくる
季節の変わり目みたいなときに来ることが多い気がする

36 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 19:30:06 ID:0YrLFVT60.net
自分も5月
過去の記録を見るとGWと、10月下旬に出やすい
次点は年末

37 :病弱名無しさん:2020/05/21(木) 07:10:01 ID:T/JCmZhh0.net
最近暑かったけど今日寒いからそのせいかも

38 :病弱名無しさん:2020/05/21(木) 15:36:42.53 ID:CYngb9Ww0.net
季節の変わり目だけとかうらやましい
少なくても月2回はくる多いと週1

39 :病弱名無しさん:2020/05/21(木) 17:22:45.08 ID:H1tv/aDk0.net
>>38
そんなにきたら不安じゃない?
精密検査したん?

40 :病弱名無しさん:2020/05/21(木) 22:01:22 ID:6uwhOJvN0.net
うる覚えと↑はいつまで経っても慣れない

41 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 05:40:40 ID:cnWo+phR0.net
>>39
したよ
異常なし

42 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 09:18:39 ID:tLEnHXqy0.net
1日2回が週に2日とかの時期もあれば、半年間1度も来ないことも。言われてみれば季節の変わり目に多いような気もするなぁ

43 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 12:07:22 ID:B/ZljkUr0.net
車の運転中きたらどうするの?

44 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 21:37:56.07 ID:Vk/CHvYF0.net
どこかで止まって休むしかあるまい

45 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 10:07:50.39 ID:6H2mi//d0.net
閃輝暗点っていう文字だけで気持ち悪くなってくる

46 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 19:45:30 ID:RsoRoQEN0.net
さっき夕食後ホッとしたら1年ぶりくらいにきた。すぐに薬飲んだけど頭が重い。
土曜日の夜なのに(泣)

47 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 22:32:25 ID:A47SKZsR0.net
そういえば閃輝暗点って休日になる事が圧倒的に多い
仕事中とか運転中とか気が張ってる時はこないんだよなぁ

48 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 23:14:09 ID:fVKotVJ70.net
>>47
気抜いてリラックスしてる時によくくるイメージだわ

49 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 17:06:09 ID:2ZB0mOtM0.net
>>46
飲むタイミングは頭痛はじまってすぐじゃないと聞き目悪いよ

50 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 23:28:43 ID:0Mq/4aIL0.net
>>49
いつもギラギラの最中に飲んでました。
ありがとうございます。

51 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 21:52:15.64 ID:N9dDwjYs0.net
>>50
結構タイミング難しいよね
http://www.towayakuhin.co.jp/m/sum-t/timing.html

52 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 22:38:47 ID:LaMs+yDj0.net
>>51
ありがとうございますm(_ _;)m
焦っちゃってギラギラの最中に飲んでしまいます。

53 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 23:23:57 ID:MHwvDhb00.net
今日半年ぶりにきました
片頭痛の薬があったのでなんとか助かった

54 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 11:30:34.70 ID:lN/T6k7k0.net
今月回数多いんだが、今、2回連続でギラギラきた
1回目のギラギラ終了したとホッとしてたらすぐさま2回目のギラギラが・・・
1回目にロキソニン飲んで頭痛はないんだけど2連チャンは初めて
もう20年以上頻度は様々ながら付き合ってきたが連チャンなんてあるんだな

55 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 12:52:13 ID:wqiBht0m0.net
私も今日午前中2回ギラギラきた。
仕事中だったんだけど、気分的に滅入るわ(泣)

56 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 18:08:07.74 ID:P8peoPpb0.net
連チャンあるある
視界のはじまで広がってそろそろ消えるーってときに
視界の中心がまたチリチリはじまってマジかーってなった

57 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 21:17:47 ID:dePVPRE60.net
>>55
>>56
連チャンあるんだねー
1回でも憂鬱なのに参るよねーー
とにかく5月は毎年ひどいから早く6月になってほしいよ(´・ω・`)

58 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 13:02:42 ID:uWbsjJU/0.net
私も5月多い
今年は連続で来るから脳が休まる暇ないわ
なんか常に離人感ある

59 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 21:03:57 ID:yYbI8WNB0.net
ついさっき視界の真ん中付近がぼやけて目にゴミが入ったかなと思ったら
だんだん大きく弓型になってキラキラしだして
30分くらいで治まったが特に頭痛はない

検索したらどうも閃輝暗点ってやつみたいだからここへ来たけど
まれに脳梗塞が原因であると書いてあって不安

60 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 21:45:29.69 ID:FhnraXTJ0.net
>>59
ようこそ
気になるならMRI撮ってもらいなよ

61 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 21:45:30.23 ID:Sbmg/w8v0.net
不安なら検査行っといたほうがいい
ここで大丈夫って言われて安心できることじゃないでしょ

62 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 22:32:24.49 ID:yYbI8WNB0.net
>>60
>>61
しばらく様子を見て頻発するようだったら検査を受けてみます

63 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 12:46:07.41 ID:We7fxfm60.net
何科に行けばいいんだろう

64 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 17:48:41.18 ID:bZb25WPy0.net
>>63
脳神経外科

65 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 11:00:05 ID:xEwqj/Wr0.net
閃輝暗点きてしまった
視界から聴覚やら感覚が少しおかしくなるから余計気持ち悪い
あ、書き込んでる間に頭が痛くなり始めてきた

66 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 07:09:28.51 ID:EjSoTDsj0.net
きたきた

67 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 07:23:41 ID:EjSoTDsj0.net
終わったかな

68 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 14:59:07.95 ID:rVTPm6wi0.net
以前片頭痛を色々ググって調べていた時
バレリーナのブログで片頭痛に苦しんでいる人がいて
バレエのせいで背中や首の痛みもあるそうで
体の緊張が影響してるのかもと思った

69 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 18:31:43 ID:8JIfoG5K0.net
彼女とセックスし始めた時にギラギラし始めたから
ちょっと中断してバファリン飲んで安静にしてたら帰っちゃった

70 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 18:28:04 ID:RyuJ60Fq0.net
俺は女いないからそんな寂しい思いはしないぜ

71 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 03:45:07.76 ID:jV1qIk020.net
普通は心配して付き添ってくれる(はず)

72 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 12:37:28.15 ID:Z/VPaT420.net
ギラギラの前に漠然とした違和感がある
前兆の前兆とでもいうか

73 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 13:27:34.37 ID:BKs0eT410.net
>>20の人の帯状疱疹はちゃんと治ったんだろうか気になる
頭や顔は重症化しやすくて、拗れると後遺症がシャレにならんて聞くから
自分は3年前、指先から最盛期には肩まで痛みが回って半強制的に入院だったけど
ショックで閃輝暗点の方は覚えてないや

74 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 16:36:24.25 ID:SSXo7EuM0.net
帯状疱疹かかったことあるで
まぁこれが原因か知らんけどその後耳鳴りが起きて
今でも治ってない

75 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 20:38:35 ID:Dc3dkR460.net
>>74
神経の中で帯状疱疹ウイルスが暴れて、ボロボロにしてしまうんだっけ?
だから早めに抗ウイルス薬でしっかり叩いて、その後メチコバールとか神経を補修する薬を内服し
後遺症を最小限になるようにするとか聞いた

76 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 21:22:18.12 ID:bNRskbEi0.net
メチコバールだけじゃ心配だったから市販のキューピーコーワi飲んでた

77 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 06:15:05 ID:0vdmZsay0.net
また来た、早いな

78 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 06:29:30 ID:0vdmZsay0.net
終わった

79 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 07:20:49.14 ID:EykfNwB20.net
>>75
確か72時間以内
覚えといて

80 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 15:18:04.65 ID:1Ne/mdvJ0.net
まじか
難聴もすぐ治療しないとヤバいらしいね
そういうの知らないと病院行くの先延ばしにしちゃう

81 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 16:49:06.56 ID:EykfNwB20.net
突発性難聴の場合は一週間。
しばらくほっときゃ治るかな?って思い込んじゃう時期があるのが厄介。
あとは耳管の病気とかもあるからなんとも言えんのよね
アレルギー性鼻炎からも来ることあるし

82 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 20:49:08.45 ID:FN5kjmWj0.net
ギラギラはなくなったんだけど、視界の真ん中あたりが1時間くらい欠けてて見えない
やばいかな?

83 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 22:25:08.87 ID:3skdxOUq0.net
>>82
ヤバいと言うか視野欠損じゃねえのか?明日朝イチ眼科行ってきなよ、報告よろ

84 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 06:58:49 ID:3/FJk93i0.net
>>72
視界の違和感とか謎の不安感に襲われるよね

85 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 13:25:36.53 ID:LxXOiNkf0.net
視野欠けは2日くらい残るな
俺が緑内障持ちだからかも知れんが

86 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 14:33:49.25 ID:iA3ye/4Q0.net
人間の盲点は意外と視野の中心近くにあるんだよ

87 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 15:56:27 ID:0uF4ybVU0.net
視野欠損してる人ってメンタル病まない?慣れるもんなんかな?

88 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 16:50:26.84 ID:Y5xd62va0.net
>>85
同じく数日違和感残るんだけど
私も緑内障だからなのかな

89 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 20:22:25.53 ID:qAG+lvt50.net
最近、頻繁になってて鬱
メンタルやられるわ

90 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 09:30:10.43 ID:0jGiCKI00.net
いつもギラギラが左斜め上に抜けてチョット置いて右顔面に痛みが来るけど
稀に右斜め上に抜けて左顔面に来る

91 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 10:34:21.83 ID:YwNWK+8r0.net
視野欠損とかこわすぎ

92 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 07:11:20.11 ID:KPlUTtLS0.net
酸欠が閃輝暗点の原因らしいけど
何故酸欠になるかというと首のこりやストレスや脳圧など人それぞれ
とりあえず姿勢は意識してる

93 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 08:19:41 ID:cKWFNb0Q0.net
まじか
指で酸素飽和度測ると98で正常だけど
脳では足りてないのかなあ

94 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 20:08:19.26 ID:7SSWQ0Wo0.net
緑内障持ち結構いるのな、かくいう俺もそうだが
やっぱ頭にいく血流が弱いのかね
酸欠ってのもそれで納得できるし

95 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 23:12:18.48 ID:z+IJq7vA0.net
酸欠原因説初めて聞いたんだけどよければソースを教えて

96 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 00:09:04.55 ID:TjlcuKl10.net
マスクで酸欠になる

97 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 13:42:13.71 ID:njlJ4F2J0.net
>>95
例えばだけどこれとか
http://www.ishikawa-eyeclinic.jp/media201702.html

98 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 11:55:50 ID:N3GWQUFL0.net
最近、頻発しててMRIしてきましたが異常無しでした。

99 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 12:27:29.90 ID:Xo1HmvBX0.net
昨日仕事終わりに久しぶりにきたわ

途中まで気づかなくて
精算の釣銭数えてる時に視野の左側が半分くらい
ギザギザになってて「うわ、きてた」となった

偏頭痛はその後しばらく軽いのがあったかな
マスクで酸欠、つーのも何となく有り得ると思った
接客あるんで仕事中は休憩以外マスク必須だし

通勤が自転車なんだけど、とりあえずその時じゃ
なくて良かったわ

100 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 12:50:48.80 ID:JSyFQGB10.net
5月は頻発してたけど6月は今のとこ1回だけ
5月は動悸もひどいし、いい季節なのに体調は毎年最悪

101 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 13:27:55 ID:AaEHY2Zo0.net
自分の場合はコーヒー多飲でなるな
あとなぜか3月4月ごろ頻発
今は出ない

102 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 20:26:46.62 ID:10la0eKB0.net
5月からカルシウム亜鉛マグネシウムサプリを飲みはじめたら1ヶ月以上閃輝暗点きてないよ
光がやけに眩しくてマグネシウム不足の症状があったから少しでも良くなればと思って飲み始めたけど閃輝暗点にも効果があったみたいです

103 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 20:50:54.01 ID:SeWX5Blw0.net
自分はこのサイト読んで学んだ
https://www.zutsuu-kyoukai.jp/%E9%A0%AD%E7%97%9B%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E7%89%87%E9%A0%AD%E7%97%9B%E7%B7%A8/
片頭痛の研究してる人ってどれくらいいるんだろうな

104 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 23:47:49.41 ID:PszTsDRi0.net
2カ月間ならなかったのに昨日と今日続けてきた
今日だけで3回、今デカいのが出てる

105 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 00:33:57 ID:V6TqDqOL0.net
土日になる確率高すぎ

106 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 15:36:06.60 ID:L1Rsgf860.net
>>105
休みだーってホッとすると来るよね
緊張しすぎても来るしほんとクソ

107 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 16:24:22.91 ID:tK/Id3hB0.net
5月23日に1年ぶりにきて昨日までの間に7回なった。こんなに頻発するの初めて、せいぜい1年に3回ぐらいだったのにMRI異常なしでも萎える。更年期かな

108 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 18:20:15.97 ID:XsLk2oCV0.net
>>107
更年期だね

109 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 18:22:38.92 ID:LlkwpxNU0.net
更年期でもなるんか

110 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 18:39:13 ID:QGI35E1L0.net
年取って治るなら年取るのも悪くないと思える

111 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 01:55:48.39 ID:ajizaRI70.net
年取ってって何歳のことかなあ
このスレに60過ぎの人がいて絶望したことがある

112 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 02:53:54 ID:ot9+pGxU0.net
閃輝暗点に関しては閉経したらまずなくなると
頭痛外来で医者に言われた
片頭痛だけは残るかもしれないけど

113 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 03:16:29 ID:78Zt+p7K0.net
閉経して二年経つけど最近またチカチカしたからここ覗きに来てたよ…

114 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 06:35:00.08 ID:0htOVMiY0.net
閉経したらなくなると思ってたから絶望
ギラギラだけでもなくなってほしい

115 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 17:43:20 ID:pfLhZBks0.net
>>111
歳とって治るというか動脈硬化で脳の血管が痙攣しづらくなるからギラギラや頭痛がしなくなるだけでいい状態に向かうわけではない
60でくるなら血管年齢が若い証拠なんじゃないか

116 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 20:35:09.87 ID:9sIsaB7z0.net
>>102
どこのサプリを飲んでいらっしゃいますか?

117 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 17:52:02.12 ID:8lvpdIau0.net
マジな話セックスした次の日は必ずなるから嫌になって彼女と別れた

118 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 14:56:52.40 ID:D9W1nwoX0.net
>>116
アサヒのディアナチュラ

119 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 15:23:41 ID:yhoWoOS40.net
>>118
レスありがとう!!

120 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 18:01:42.56 ID:8zXXWT4k0.net
偏頭痛予防にはマグネシウムとビタミンB2がいいよ

121 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 23:08:01.01 ID:g4fjKjnQ0.net
歴が30年以上になるけどビタミンD3サプリ飲み始めたらぱったり止まった
2年前に飲み始めてその間発症したのが1回だけでその1回も直ぐ収まった
単に加齢の影響かもしれないけど

122 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 12:25:53 ID:o7uHhCwT0.net
俺は釣藤散が効いたよ
効果出るまでに時間かかるけど、二ヶ月出てない

123 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 13:03:00.25 ID:ywfiNpUP0.net
ここ1ヶ月頻繁すぎてメンタル病みそう

124 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 13:08:57.33 ID:ywfiNpUP0.net
ここ1ヶ月頻繁すぎてメンタル病みそう

125 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 14:16:11.65 ID:7KG7O/I/0.net
頭痛だけならなんとかなるけど
下痢ゲロ伴う人は辛いね

126 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 15:56:15 ID:yYujekMQ0.net
俺は一度発症したら最低3ヵ月は出ないなぁ
そしてピークは10代だった

127 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 07:14:41 ID:hJbLitEW0.net
私も頻繁すぎてバルプロ酸もらってきた

そしていつもは服用期間中はギラギラ来ないのに、今回は来る…

128 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 12:53:35.59 ID:UEihoDxc0.net
最近天気にも痛みだした、、、。 
辛い辛い いつか受診しなくちゃ。
今日も早く寝よ

129 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 20:59:13.40 ID:9GwfZvqE0.net
三年ほど起きていなかった閃輝暗点
五月の連休明けから10日に一回以上出てくるようになり
さらにギラギラを三連発されて
何らかの病気かと思って脳神経外科を受診し、CTも撮ってもらったけど
脳と周辺に異常は無しということだった

それはそれですごくホッとしたけど
何の異常も無いなら端から出てくんなよと思った

130 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 21:30:01 ID:pWGaNnb80.net
>>129
ストレスとかでもでるからね
うまく発散してね

131 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 21:34:36 ID:awJ1IcA30.net
>>129
状況的にも意識してなくてもストレスが溜まるから嫌よな
なるべく健康的な生活を心がける位しかない

132 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 22:03:16.53 ID:L9ZawTCv0.net
>>129
私も5月中旬から頻発しててMRIも異常なしだったんだけど誘発原因がわからなくて鬱になりそう

総レス数 778
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200