2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

狭心症・心筋梗塞 22

925 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 20:16:26 ID:0Oiq0bWb0.net
>>924
その担当医に聞けとしか言い様がないですが。
どういう詰まり方なのかは担当医にしかわからない。

開存率はバイパスがちゃんと機能している人の割合と言うことです。
なので、「5年後の開存率」と言う感じで使われます。

バイパスに使う血管のことをグラフトと言うみたいですが、
気になるなら自分で調べてみては。

私もバイパス手術したから色々調べましたわ。

たしかに1年経たずに詰まっちゃう人がいるようですが、
ネットで調べた限りは動脈硬化と同じ原因では無いと思います。

静脈は強い血圧に晒されたことがないので、バイパスに使われた後は
その血圧に耐えるために分厚くなってくるそうで、普通ならある程度
まで行くとそれが止まるそうですが、どんどん厚くなっちゃって
最終的に血管が詰まっちゃう人もいたりするそうな。

私も静脈使ってるし、まだ1年なんて経ってないので大丈夫かちょっと
不安ですわ。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200