2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RLS】むずむず脚症候群・8【レストレスレッグス症候群】

1 :病弱名無しさん:2019/10/01(火) 11:32:48.30 ID:QEYMuHCg0.net
同じ症状に苦しむ方々で、引き続き語っていきましょう

前スレ
【RLS】むずむず脚症候群・7【レストレスレッグス症候群】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525520996/

620 :病弱名無しさん:2021/03/16(火) 08:59:12.57 ID:KJwPpsSo0.net
>>619
できるけど関係あるの?

621 :病弱名無しさん:2021/03/16(火) 10:31:07.58 ID:mB8Kr/xx0.net
えっあれってみんなできるもんじゃないの?

622 :病弱名無しさん:2021/03/20(土) 10:38:52.21 ID:UV2z6cQc0.net
花粉症の薬が切れて数日で普段と違う足首のむずむずが加わって苛まれている。
キュウリやキウィの汁で喉が痒くなる感覚が足首に飛んで来たとでも言うか。
消えてしまいたくなる。

623 :病弱名無しさん:2021/03/22(月) 01:01:58.80 ID:FGf1x2gG0.net
暖かくなってきたね。。。
自分は暑い時期にめちゃくちゃなるんだよなぁ

624 :病弱名無しさん:2021/03/23(火) 01:31:31.85 ID:M2Ap+Puj0.net
>>623

同じ
冬場より夏場が圧倒的に発症しやすい
なので夏場は寝る時にアイスノンを足で挟んで寝る
これやると発症しても程度が多少マシになる

悲しいかな運動とかで暑くなったり血行良くなると、これまた就寝時に余計に発症しやすくなる

ま...何やってもも週の半分近くは寝る時に発症するんだけどね
若い頃年1〜2回だったのに、なんでこーなった...

625 :病弱名無しさん:2021/03/28(日) 00:39:51.59 ID:HfaMKPbU0.net
ここ何日か足の指と手、腕、脇らへんがむずむずするしちょっと痛い
動いてないときはずっとむずむずするから困る
貧血なのかもしれないからサプリ試してみようかな

626 :病弱名無しさん:2021/03/28(日) 00:56:27.35 ID:5Hi5Afxu0.net
>>625
貧血疑いならサプリじゃなくてエミネトン(市販の鉄剤)おすすめ
色んなサプリや鉄剤試したけど効果なかったけどこれは効いた

627 :病弱名無しさん:2021/03/28(日) 02:41:30.73 ID:s0bcMI8Z0.net
エミネトンぐぐろうと思ったら検索候補の一番上に「有害」って出てきてびびったんだけどw

628 :619:2021/03/29(月) 12:23:48.07 ID:gxCjhqoN0.net
>>626
おすすめしてくれてありがとう
今度買ってみます

629 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 22:43:41.32 ID:fUOP/q+Y0.net
イスに座って30分位すると異常にしびれる これもかな

630 :病弱名無しさん:2021/04/08(木) 23:30:29.96 ID:3ByKs10C0.net
>>629
ちがうな

631 :病弱名無しさん:2021/04/09(金) 09:48:05.24 ID:qfrTnmVG0.net
>>629
すごいアホな話だけど一例として
私も同じ症状になったことがある
原因は小さすぎるパンツが足に食い込んでる事だった
座ると肉がずれてより絞まるのか、すぐしびれるんだよね
じわじわ太っていってパンツのサイズが合わなくなってる事に気づかなかったんだわ

試しに2サイズ大きいパンツ履いてみたらコロッと治ったので、よければ試してみてw

632 :病弱名無しさん:2021/04/09(金) 10:00:12.14 ID:kGudESjO0.net
横になった腹の上に猫が乗ってきて寝たのを起こさないように我慢してると必ずムズムズがやってくるわ

633 :病弱名無しさん:2021/04/09(金) 14:30:00.67 ID:U2YZzOVE0.net
場合によっては猫様のためでも我慢できない事があるのがむずむずのつらいところだな
足が無意識にビチビチなる時あるし

634 :病弱名無しさん:2021/04/11(日) 12:52:02.04 ID:3B89LmDA0.net
昔から夜寝付く瞬間に左足がピクっとなり起きてしまいそれを繰り返し寝不足気味だった
色々調べて薬等は避けたかったので静電気除去ブレスレットを左足にはめて寝るとピクが収まった
何かで足がピクっとなるのは足に貯めた電気を放出してるとかなんとか読んだことがあって試してみた
数百円程度で売ってる物で足にはめるのでサイズLとか大きいゴム製のがおすすめ
ちなみにこれで治るわけではないし使い続けると慣れなのか効かない日も出てくる
なので何日か効いて症状が出なくなったら何日か付けないようにして上手に付き合ってる

635 :病弱名無しさん:2021/04/14(水) 08:08:33.53 ID:CZgBL5hV0.net
朝起きたら左腕の肘から先が突然これになってた
名前のせいで舐めてたがめちゃくちゃ辛いじゃん
これじゃ寝落ちするレベルの眠気じゃないと眠れん
妹がむずむず脚っぽい症状出てたことあるけど、単にむずむずするだけだろと思ってたわ
鉄欠乏が原因と言うけど食事が質素で偏ってるから心当たりがありすぎる
いまからレバー食いまくっても成果が出るのは何日後か

636 :病弱名無しさん:2021/04/14(水) 08:53:02.69 ID:bwpiAjQA0.net
眠れなくて立ち上がってうろうろしてるときはおさまる
リラックスがいけないのかなあ
座って本読んでてもなる

637 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 01:02:29.00 ID:AugBBXQD0.net
足ムズムズで眠れねぇぇぇぇ
こないだまで1時治ってたのに再発
はああsssss

638 :病弱名無しさん:2021/04/15(木) 05:14:22.63 ID:Dej8fWbZ0.net
波があるから薬が効いてるのかどうなのかよく分からんのよね

639 :病弱名無しさん:2021/04/17(土) 17:58:52.76 ID:Fos5aWnc0.net
リリカ効いた

640 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 13:00:21.16 ID:dZGg0kZS0.net
昼間になるんだけど人と話してる時はおさまる気がするなあ 1人で横になってると駄目だ

641 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 13:04:50.34 ID:5clUVg6X0.net
プラミペキソールもろてからひと月、一度もなってない!

642 :病弱名無しさん:2021/04/21(水) 13:28:23.76 ID:uQNVaJa20.net
やっぱ酒はダメだなー

643 :病弱名無しさん:2021/04/22(木) 15:29:11.58 ID:EwftPf6X0.net
鬱も酷いしむずむずも出るしもう消えたい

644 :病弱名無しさん:2021/04/22(木) 18:26:31.06 ID:hEAX9BZC0.net
やっぱ鬱とむずむず脚症候群て関係あるのかな?

645 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 15:29:20.60 ID:ujOuwuuS0.net
治ったと思ったら再発
前よりは半分くらいにはなったけど

646 :病弱名無しさん:2021/04/27(火) 15:58:02.31 ID:n/M9SFIS0.net
プラミペキソール効くけど頭痛する結局つらい

647 :病弱名無しさん:2021/04/28(水) 16:14:52.34 ID:dfGHYz4a0.net
>>646
わたしもそうだったんだけど、量を減らしたら頭痛治まった
錠剤をカッターで2/3くらいに削ってます
削りすぎると効かなくなるので試行錯誤した
かなり面倒くさいけど

648 :病弱名無しさん:2021/05/03(月) 08:44:09.30 ID:l6qUQ6UP0.net
起きてるあいだ下半身をジタバタさせ続けないといられない
心臓が速まって息が上がって汗をかくとようやく少し眠って落ち着ける
ずっと伸びをしてないとおかしくなりそう

649 :病弱名無しさん:2021/05/04(火) 00:42:23.87 ID:U3rDxdDK0.net
マグネシウム足りてないんじゃないの?

650 :病弱名無しさん:2021/05/06(木) 12:18:18.63 ID:WlthH/hQ0.net
市販の鉄を夜に飲んだら1時間位で強烈な眠気が来てよく寝れる
あまり自覚症状がある訳じゃないのに

651 :病弱名無しさん:2021/05/06(木) 14:16:09.76 ID:DB+jdRF20.net
血液検査したら貯蔵鉄量にはまったく問題なかったなー

いったい何が原因なんだろう…

652 :病弱名無しさん:2021/05/06(木) 22:42:22.00 ID:cXMsfJAc0.net
マグネシウム便秘薬飲んで一石二鳥なんてことある?

653 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 15:20:12.80 ID:sBO1/T8X0.net
向精神薬飲むと夜眠くなると精神的にも足も気持ちが悪くなって
いてもたってもいられなくなるんだが
これってアカシジアなのかむずむず足なのか

654 :病弱名無しさん:2021/05/17(月) 20:29:33.22 ID:/4Jt7Q900.net
どういう症状かよく分からないのだけど
眠れないほど足が疲労した感じ
足先が熱い感じ
足先がむずがゆい感じ
こういう症状でしょうか

655 :病弱名無しさん:2021/05/17(月) 20:31:43.16 ID:/4Jt7Q900.net
自分の場合
足の疲労感で睡眠障害
いくらもんでもらってもだめ
熱い風呂で緩和されたので
寝れたって感じだけど
これがむずむず足なのかな

656 :病弱名無しさん:2021/05/21(金) 10:44:17.25 ID:KgCDWmKZ0.net
自分は先月に頚椎椎間板ヘルニアの手術してから、寝る頃になると足が火照ってしまい眠いのに全く寝付けない。睡眠不足だわ
神経内科に行って症状説明すれば大抵の医師はこの病気の事、把握してるもん?

657 :病弱名無しさん:2021/05/21(金) 20:02:31.30 ID:5Gojkfvx0.net
>>656
>頚椎椎間板ヘルニアの手術
人から腰が逝ったときのよく効く湿布を分けて貰って尾てい骨当たりに貼ったらかなり緩和された
やっぱこれって足の疲労感は神経性のものってことよな?
疲れ感じてる足をいくら揉んでも改善しないけど
腰の湿布とか熱い風呂で改善するんだもん

658 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 13:28:58.23 ID:q3XRU/Pe0.net
>>656
昔はそんな病気はなかったけど、今はちゃんと教科書に載ってるって先生言ったよ。
どのぐらい昔とか最近とかは不明だけど

659 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 13:33:19.10 ID:q3XRU/Pe0.net
むずむず脚症候群って病名出して言っていいと思う。
私、20年選手だけど、「どこがむずむずするんですか?ニヤニヤ」とか「痛いの?痒いの?どっちなの?どっちかしかないんだよ!」とか嫌な思いしかない

660 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 15:10:45.14 ID:ca0eQFJz0.net
パブロンが効くとありますが、自分の場合バファリンの方が効くような気がします。
バファリン一錠でなぜか朝まで寝れる。

661 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 15:52:55.53 ID:f1mfFL0k0.net
マイスリー飲んだらまったくでない
似た成分の薬なりサプリなりないのかな
眠たいときもムズムズするから眠気の問題でもなさそうだし

662 :病弱名無しさん:2021/05/22(土) 22:48:44.30 ID:04xciqkB0.net
野々村友紀子が「むずむず脚症候群」悪化を告白「寝不足で困っていた」
https://news.livedoor.com/article/detail/20231803/

663 :病弱名無しさん:2021/05/23(日) 23:15:51.55 ID:pfxY5fqj0.net
>>249
腹の中を捻じきられるような感覚ならある

664 :病弱名無しさん:2021/05/23(日) 23:19:45.27 ID:pfxY5fqj0.net
>>331
酷い時はお腹の中がグネグネする
寝るどころじゃない

665 :病弱名無しさん:2021/05/23(日) 23:28:39.74 ID:pfxY5fqj0.net
>>558
失眠をお忘れで

666 :病弱名無しさん:2021/05/24(月) 06:55:24.75 ID:E3ffWuZf0.net
背中ならある

667 :病弱名無しさん:2021/05/26(水) 18:50:52.95 ID:sbj4kpYm0.net
ちょうどいま
足が熱い感じ
これもこれか

668 :病弱名無しさん:2021/05/27(木) 00:32:28.46 ID:BZZm0VTn0.net
マイスリーおすすめ
依存しやすいけどすぐ出してくれる

669 :病弱名無しさん:2021/05/27(木) 00:36:32.46 ID:24jGfrkZ0.net
>>581
夏場にひどくなるんで最近つらいから久しぶりにここ見てみたらそんな副作用があったとは・・フラミペキソール飲んでるんだが無駄に服とか買ってしまってたわ、あと仕事帰りにお菓子とかコーヒーがやめられない 最近あまり効いてないからデメリットのが多いかな

670 :病弱名無しさん:2021/05/27(木) 21:21:59.60 ID:e6a3aWDm0.net
むずむず足と違うかも知れンが
ここ1月ぐらい
腓返りがヒドイ
寝ていて引きつって起きることすらある

671 :病弱名無しさん:2021/05/28(金) 07:05:36.26 ID:GHVMgXZs0.net
>>670
芍薬甘草湯

672 :病弱名無しさん:2021/05/28(金) 20:32:09.26 ID:T9nBMWqL0.net
夜間日中問わず、人の目を見たり、細かい作業、動くものを見たりすると眉間がむずむずして、手をおでこに押し当てたくなるんだけど、これもむずむず脚症候群??
脚以外にもでると聞いたんだけど。

ちなみに男で、フェリチンも問題なく鉄欠乏ではないと思う
今はトレオン酸マグネシウムとってる

673 :病弱名無しさん:2021/05/29(土) 01:17:29.41 ID:ipCy9Fjt0.net
>>671
ググったらそういう効能のある漢方薬なんだな
使ってみよっか

674 :病弱名無しさん:2021/05/30(日) 12:35:54.06 ID:ZHKOuxlU0.net
>>672
むずむず脚症候群とは全然違うと思う。でもそれはそれで苦痛だろうから、神経科の医者に見てもらったらどうだろうか

675 :病弱名無しさん:2021/05/31(月) 06:11:44.08 ID:WExDaJ910.net
飛び降りてひざ関節から下を潰したくなる妄想。

676 :病弱名無しさん:2021/05/31(月) 14:31:24.22 ID:H9nRswn50.net
飛び降りたら足が潰れる前に上半身串刺しになるぞ

677 :病弱名無しさん:2021/05/31(月) 23:21:07.60 ID:WExDaJ910.net
高さ次第だろうな。
対人事故では車が50km/hで8割くらいが致死、物理計算だと3階くらいからの自由落下運動エネルギーがこれに相当する。
対人事故で足の骨が骨盤突き破り心臓に達するなんてないだろうから、飛び降りは8割よりは高そう。
妄想がフラッシュみたいに差し込んできて、振り払うのに困る。

678 :病弱名無しさん:2021/06/01(火) 01:55:21.23 ID:TU9fgT2A0.net
ひざ関節を外して木槌でトントン叩いてから嵌め直す妄想

679 :病弱名無しさん:2021/06/03(木) 23:20:51.39 ID:Q8pDsjSn0.net
あしがほてって寝られない季節がやってきたな
今年も塩入り冷感ジェルマットが大活躍だ
きもてぃー!

680 :病弱名無しさん:2021/06/06(日) 23:36:51.18 ID:5BWrRlVM0.net
虫が這う感覚やイライラはないのだけど
足と足がくっつくとその部分が気になってそわそわして寝られない
レッグウォーマーを履いたり足の間に布団を入れると落ち着く
むずむず病ではないとしたら何なのか、神経内科に相談したら良いのかな?
足が熱くて眠れないのもある

681 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 21:46:20.08 ID:Ra20kCDK0.net
初めてこのスレに来ました。
この時間になると、なんとなく足の不快感が現れるようになりました。
動かしたいような感覚がある様な気もします。
ちなみに産後です。
まだ症状はこの程度ですが、
これはむずむず脚症候群なのでしょうか

682 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 20:06:49.45 ID:sauqGhVz0.net
なにがムズムズ足かってどうも良く分からないなあ
足の違和感でもコムラガエリは違うみたいだし
自分は極度の疲労感・足のほてりなんかがそれかなと思ってるけど

683 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 22:23:33.71 ID:it9PT0kV0.net
ムズムズというかイヤなくすぐったさというか

684 :病弱名無しさん:2021/06/08(火) 23:31:27.47 ID:V46lCDgp0.net
虫が歩いてる感じ以外だと、抜けた髪の毛が一本まとわりついてる感じとか近い気がする

685 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 00:14:06.12 ID:ATt+hTAp0.net
脚の骨を直接くすぐられてる感じ

686 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 01:02:36.75 ID:007hxXck0.net
右脇腹がムズムズするのは?
病院でエコーみたいなのしたけどとくに問題はないからガスが溜まりやすいとか神経的な問題といわれたがなる人いない?
リラックスするとなりがち

687 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 01:02:59.73 ID:007hxXck0.net
もちろん足の親指のあいだもムズムズするし
眉間もムズムズする

688 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 03:01:43.46 ID:ZMqPsQ9U0.net
骨と肉の境目当たりがいらいらする

689 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 04:07:33.41 ID:hC5f56gg0.net
足が火照って寝れぬ
リリカ処方されて飲んでたけど最近効かなくなってきた

690 :病弱名無しさん:2021/06/09(水) 23:54:03.78 ID:N1nEpB7z0.net
>>685
その表現すげえよくわかる

691 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 12:26:08.56 ID:PmPiE1AH0.net
血液が炭酸水になった感じ。今は少し落ち着いて微炭酸だけど酷い時は強炭酸になった

692 :病弱名無しさん:2021/06/11(金) 18:42:39.07 ID:7L/Iw7gE0.net
足とは流行遅れの概念だ。
我々は進化の果てに足を捨てる岐路の前線にいるのだ。

693 :病弱名無しさん:2021/06/12(土) 20:12:08.75 ID:zC1fJY1G0.net
足先が今日は何回も攣っていておかしいなと思っていたら夜になって猛烈にむずむず脚になっちゃった

694 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 03:48:50.32 ID:Gx97VRlb0.net
足高くしたら良くならない?

695 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 04:30:35.19 ID:VM3ZlVab0.net
>>694
足高くすればよかったのか
今度そうしてみる
上の方のレス見てパブロン飲んでみて気づいたら治ってた

696 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 06:10:42.63 ID:zNYuHR490.net
>>694
立つとなおる
血行とかなのかな
>>695
飲んでるうちに治るとかありえなくないか?
飲んでるときに収まる、ならわかるけど

697 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 06:14:46.65 ID:zwtiWGL10.net
皮膚科に行く予定があって
ついでに処方してもらいたい
風邪薬よりも余計なものがはいってないのある?
ドーパミンでる薬ならいいの?

698 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 06:18:58.82 ID:VM3ZlVab0.net
>>696
はい、収まったということでした

699 :病弱名無しさん:2021/06/13(日) 22:52:04.38 ID:m9SO/BHU0.net
脚と腕が日中もむずむずして辛抱たまらんだったからカフェイン絶って亜鉛サプリ飲んだら治った

700 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 00:30:10.10 ID:59k1H6dT0.net
○○やめたら収まったとかいってるやつはムズムズ脚症候群じゃないと思う
そういう問題じゃないからな
カフェインなんて取らなかった子供時からなんだし

○○やめたら喘息がなおりました、
生活習慣や食事見直したらアトピーなおりましたみたいなもん
どちらも生活習慣や食事なんてない赤ちゃんのときから先天的にあるもんなんだから

薬飲んでるときさ収まる、ならわかるけど

701 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 01:17:12.84 ID:VnpOPgsL0.net
子供の時からむずむずだけど
綿シーツから化学繊維の布団敷きパッドに変えたら悪化して
化学繊維から綿の敷きパッドに変えたらちょっと良くなって
綿の敷きパッドから子供の頃の綿シーツに戻したら最近むずむず無くなった

普通のシーツは敷くのめんどくさい…同じ綿なのになぜパッドはだめなんだろ

702 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 01:44:54.94 ID:nV+cZgK/0.net
>>701
似非科学にだまされやすそう

703 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 09:35:29.88 ID:8KREQ1rt0.net
それで治るならいいじゃないか
他の人には勧めないでくれればよい

704 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 11:37:10.66 ID:VnpOPgsL0.net
化学物質過敏症とかの話とは全く関係ないよ
誤解させたならごめんね
暑さとむずむずでイラつくよね、わかる

人工物は繊維の端が機械で切られてるから鋭利で
綿は自然物だからそのへんチクチクしないとかかなと思ってさ
それが同じ綿なのにパッドとシーツで違うのかとか、昔はダメで今はいいのは何でとか不思議に思っただけなのよ

シーツ変えたりしてる人、もしいたら情報くれたら嬉しい

705 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 12:45:45.26 ID:/Iy44x8c0.net
>>700
むずむず脚症候群って生まれつきの体質のものばかりじゃないでしょう

706 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 13:39:45.39 ID:DGDOeoKH0.net
日によって程度が違うのは食事の内容のせい?

707 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 13:40:09.52 ID:DGDOeoKH0.net
あと薬の効き目も日によって違う

708 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 17:25:35.92 ID:nM8JxS0T0.net
暑くてジメジメした日は酷くなるな

709 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 18:47:03.29 ID:DGDOeoKH0.net
ここの人は昨日ってどうだった?

710 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 20:10:21.00 ID:6IyCuq2k0.net
ビシフロール処方されてたけど転勤先で専門医に診てもらったらその年齢でその薬は後々危ないとの事でリリカ処方されたわ
以外に効くわ

711 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 20:23:14.57 ID:DjNKWZVW0.net
>>710
そうなの?
30代半ばでビシフロール処方されてるけど心配になってきた

712 :病弱名無しさん:2021/06/14(月) 22:08:52.88 ID:6IyCuq2k0.net
>>711
元々はパーキンソン病の薬だし長期的に若年層が飲むのは今の医学的に良くないとされてるとか何か言ってた
若い人にはリリカを試してもらうようにしてるらしい
まぁでも医師次第考え方異なるから何とも言えない

713 :病弱名無しさん:2021/06/15(火) 00:26:12.07 ID:zfiiTGM/0.net
マイスリーがいい気がする

714 :病弱名無しさん:2021/06/16(水) 08:03:27.36 ID:pKLjia3D0.net
長年むずむず脚なんだが、変な話オナーヌでもセクロスでも良いけど、射精すると収まるんだよな
射精でドーパミンが出るからかな?
なんでむずむずでどうしても寝れない時はオナーヌしてる

715 :病弱名無しさん:2021/06/17(木) 11:49:55.20 ID:2YUD6IIS0.net
>>710
リリカ何グラムですか?

716 :病弱名無しさん:2021/06/17(木) 12:25:57.88 ID:2H8Vf+4o0.net
>>715
75mg
でも医師の指示で調剤薬局でカットして貰って自分で調整出来るように25mgずつになってる
25mgで効く感じだし程よく眠気も来て火照りが酷かった日とは最近はおさらばしてる

717 :病弱名無しさん:2021/06/18(金) 10:38:58.92 ID:9cakpxdr0.net
これと持続性性喚起症候群って関連性ないのだろうか
明確にどこ、とはいえないけど足じゃなく子宮?股間?が夜むずむずする人いませんか?
もちろんただの性欲とは違う
夜起きちゃったりします

718 :病弱名無しさん:2021/06/18(金) 13:29:57.34 ID:TMCRv18x0.net
朝立ちの女バージョンだと思ってる

719 :病弱名無しさん:2021/06/18(金) 23:05:05.38 ID:wy+koPOT0.net
>>717
夜さあ寝ようと布団に入った時に、足の裏と膣の奥が同時にむず痒くなることはある。性欲は無い。不快でそれどころじゃない。

720 :病弱名無しさん:2021/06/19(土) 00:34:50.09 ID:dfuXosI30.net
女子はオナーヌしてもむずむず収まらんの?

総レス数 887
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200