2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■□肩こり倶楽部□■□その18

1 :病弱名無しさん:2019/10/01(火) 11:30:37.38 ID:QEYMuHCg0.net
この倶楽部から脱退出来るよう、語り合いましょう。打倒肩こり!

前スレ
□■□肩こり倶楽部□■□その16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1497528778/
□■□肩こり倶楽部□■□その17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530564351/

347 :病弱名無しさん:2020/09/30(水) 16:15:25.69 ID:BuTxrui70.net
>>346
自分でストレッチや肩甲骨はがしとか色々やって余計に私は悪化させてた…

348 :病弱名無しさん:2020/09/30(水) 21:03:00.56 ID:4OuEwreW0.net
寝違えは脇の下の神経の圧迫をとってあげると良いって漫画で読んだわ
ゴッドハンド輝

349 :病弱名無しさん:2020/09/30(水) 21:59:58.68 ID:2M/LWY6w0.net
>>347
俺もストレッチポールの動画見て首と全身のストレッチ20分くらい毎日やってるけど、よくなるどころか安定剤増した
肩回すとゴリゴリ言うし、炎症起こすのかなぁ、わからん

350 :病弱名無しさん:2020/09/30(水) 23:12:57.88 ID:BRKTLE/F0.net
痛みがあるうちは湿布貼るぐらいしかやらん方がいいと思う
痛みが引いたらストレッチなどもあり
もしくは早く治したいなら鍼灸院

351 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 00:36:53.04 ID:uXszNA4W0.net
痛い時に動かすと悪化するよね
筋弛緩剤と消炎鎮痛剤と湿布か塗り薬

352 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 00:49:55.41 ID:c5dVjZfI0.net
強刺激でやってるうち筋肉とかが正しい位置からズレていき、それで神経圧迫したりもするみたいですねー

353 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 11:24:34.63 ID:56SJm3m/0.net
>>350
鍼灸って治すとこじゃないけどな

354 :病弱名無しさん:2020/10/02(金) 00:24:59.12 ID:iYCXOQCI0.net
痛くて夜も寝られないくらいだったのに筋肉の緊張を取るお薬処方してもらって飲んだら劇的に楽になった
寝違いなんてすぐ治ると我慢せずにさっさと病院行けばよかったわ

355 :病弱名無しさん:2020/10/02(金) 06:29:10.02 ID:GwJdTcHu0.net
>>354
なんてお薬でしょうか

356 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 12:29:36.72 ID:1JNoTKKr0.net
肩が重だるくってセットで首も頭も重くてずっと横になってる。
重だるさで気持ち悪くてご飯食べれない。温めと休養しかない?
マッサージとサロンパスとナボリン飲むのは昨日やった。

357 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 11:32:48.32 ID:sxjjJR9F0.net
毎日お灸をしだして痛みぎ取れてきた
全体が柔らかくなってきてるし嬉しい

358 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 18:02:14.71 ID:RN3Hej+Z0.net
台湾式の激痛マッサージ通っていたらだいぶ効果出てきたわ
毒には毒だな

359 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 18:21:09.24 ID:mIwdcklv0.net
>>357
お灸はどこにしてますか?

360 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 00:38:11.29 ID:1h8EuRu/0.net
お灸いいよね
横だけど自分は肩井を中心に肩甲骨回りで凝ってるとこに据えてる
日中つらいときは火を使わないお灸も使う

361 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 04:49:18.47 ID:h1GPhzlC0.net
ロイヒ膏効かないタチなんだけどお灸効くかな?

362 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 06:38:11.62 ID:+vX3u+WG0.net
リュックの肩紐?ストラップ?がいつも左だけ下がってくる
これ肩が歪んでんだろうな

363 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 07:06:38.98 ID:cqZcS8ga0.net
>>360
それって自分でできる?
体が柔らかいのかな

364 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 08:26:19.75 ID:Y9lrbI290.net
>>359コリのあるところにやってます

>>363
背中は母親にやってもらってます

365 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 12:10:14.45 ID:1h8EuRu/0.net
>>363
自分でやってるよ〜
体はそんな柔らかくないけど肩甲骨くらいまでならなんとか自分でできるよ
もう慣れちゃったからかもだけど
最初は上の方から、貼った後に手鏡で位置を確認しながらやってた

366 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 12:14:02.28 ID:Y0llw/DP0.net
>>362
上下じゃなくて前後でゆがんでるやつだね
巻いてないほうの肩はちゃんとひっかかるようになる

367 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 16:32:52.56 ID:+vX3u+WG0.net
>>366
前後ってこういうことですか?
猫背ってことかな
https://i.imgur.com/cGqCxXq.jpg

368 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 22:04:38.43 ID:Y0llw/DP0.net
>>367
ああごめん
肩にかけるものが片方だけ下がるというと、右肩が下がってて左肩が正常みたいなゆがみ方を想像しがちだけど
実際は右肩が前に巻いてて左は正常、上下はどっちも普通とかそういうパターンが多いということ

369 :病弱名無しさん:2020/10/13(火) 00:08:22.27 ID:z2Q9saKF0.net
お灸でとりあえず筋弛緩剤飲まなくて済むようになった
お灸の臭いか髪の毛につくけど

370 :病弱名無しさん:2020/10/13(火) 01:18:14.52 ID:dQm3Phmw0.net
>>369
椎間板ヘルニアになったとき、整形外科で毎日筋肉弛緩剤の注射を受けた
飲み薬もあるんだ

371 :病弱名無しさん:2020/10/13(火) 17:32:11.66 ID:szQMRUIf0.net
私はエペリゾン飲んでます。筋緊張改善と血流改善してくれます

372 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 00:13:19.63 ID:Zm9NGZ6A0.net
ここ半年くらい首肩こりが辛い症状が続いてるから衝動的にアリナミンA買ってきてしまった
毎日飲んだから少しは効果出るかな

373 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 10:48:08.69 ID:G6k+G19V0.net
アリナミン飲むと口が臭くなる

374 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 11:51:01.84 ID:bEhlJFW30.net
アリナミンは全細胞を固くするから
飲み始めたら老化へ直行ですよ

375 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 21:30:09.12 ID:lJ/1Arr50.net
頚椎症、ヘルニアも併発していて左側の肩こりから痺れまであるが、マッサージガンを買ったので地道に筋膜リリースしてみる。

376 :病弱名無しさん:2020/10/17(土) 18:35:25.16 ID:XLza0Ag60.net
>>375
マッサージガンって気持ちいい?
やってみたいけどまぁまぁお値段するので悩んでる。

377 :病弱名無しさん:2020/10/18(日) 08:47:59.71 ID:vKgQgI5u0.net
>>376
自分が買ったのはアマのタイムセールで8000円ちょい位の物だけと、気持ちいいかと言われればまあそうだが、振動が奥まで届くらしいので筋膜リリース効果が高いとのこと。とりあえず毎日やってみるよ。

378 :病弱名無しさん:2020/10/18(日) 08:53:19.48 ID:7Om3AvG/0.net
>>377
しばらく使ってみてまた効果を報告してくれたら嬉しいです

379 :病弱名無しさん:2020/10/18(日) 13:01:31.94 ID:vKgQgI5u0.net
>>378
了解です

380 :病弱名無しさん:2020/10/19(月) 01:07:34.46 ID:XF1aBl200.net
肩凝って頭痛くなったから、メンタームQ、頭周りから肩に塗ったら
けっこう楽になった。
意外とおでこ以外スースーしなくて良かった。
一応万が一無意識に目をこすったら怖いから利き手と反対の手で塗った。

381 :病弱名無しさん:2020/10/19(月) 16:45:14.39 ID:hGf+3A/o0.net
肩こりから後頭部痛そして頭のむくみに繋がるよね。

382 :病弱名無しさん:2020/10/19(月) 21:39:30.12 ID:wlRnbsQ00.net
塗るタイプの薬は何が効くのかな?

383 :病弱名無しさん:2020/10/19(月) 22:29:58.87 ID:CvKhePwE0.net
アトピーだから塗り薬は塗れない…滲みないやつはないのか

384 :病弱名無しさん:2020/10/19(月) 23:22:00.74 ID:3kNIY/iQ0.net
>>375
マッサージガンって自分で背中に出来るの?

385 :病弱名無しさん:2020/10/20(火) 18:03:57.29 ID:6A/Iw2pU0.net
>>384
そりゃ真後ろはできないでしょ。
自分の場合は背中の横ぐらいまでしかやらないので一人でやってるけど単純に届かない場合は人にやってもらわないと。
ちなみに中華のマッサージガン、2日で壊れたわw
たった2日だが良さそうだったので返品したあとに違うメーカーのを早速頼んどいたわ。

386 :病弱名無しさん:2020/10/20(火) 18:59:41.67 ID:TNFMLzI90.net
バクロフェン飲み始めた
それほど眠くならないし効果もまずまずだし安価
薬物依存が起こるのがネックだなあ

387 :病弱名無しさん:2020/10/20(火) 23:46:56.08 ID:OejChYH70.net
やはり中山式だろ

388 :病弱名無しさん:2020/10/21(水) 14:27:59.97 ID:bDdTL5yd0.net
やっぱしストレッチが一番効くわ

389 :病弱名無しさん:2020/10/23(金) 14:58:33.50 ID:HDms4lkB0.net
スミル最強??

390 :病弱名無しさん:2020/10/23(金) 15:04:08.37 ID:WXC7uWy+O.net
>>388
やり方教えて

391 :病弱名無しさん:2020/10/23(金) 22:51:33.42 ID:UP63IWTx0.net
なんか針に刺されたみたいなチクチクする痛みが走るようになってきた
しんどいなあもう

392 :病弱名無しさん:2020/10/24(土) 22:49:29.20 ID:iyWNgGLM0.net
股関節をストレッチ&鍛えなさい

393 :病弱名無しさん:2020/10/25(日) 20:39:46.43 ID:+IIniTix0.net
>>390
285と289のストレッチめちゃ伸びる
全部にアンカーつけたらエラーが出たわ、なぜ?

394 :病弱名無しさん:2020/10/25(日) 21:01:03.80 ID:+a81wlqt0.net
連続でいくつもアンカーができない仕様

395 :病弱名無しさん:2020/10/26(月) 20:13:03.07 ID:l9TSKiST0.net
エレキバンの磁石って再利用してる?
何回か使ったら効果弱まるのかな?

396 :病弱名無しさん:2020/10/26(月) 21:21:24.12 ID:vCI89NDU0.net
ロイヒ貼りすぎて肩に円形のかぶれができてしまった…貼らなきゃ痛いし貼ったら痒いし

397 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 00:39:32.35 ID:iwnj05PJ0.net
>>395
ダイソーでそれ用のシール買って使ってる。
磁気は何年もたたないと弱らない。

398 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 03:44:17.82 ID:fet5C8n60.net
逆にいえば数年使ったら交換した方が良さそうかね
今のエレキバンはいつ買ったかなぁ、2年か3年か
エレキバン以外で再利用できる類似品でも良いけど
磁気ネックレスタイプはあまり信用してない

399 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 07:59:16.49 ID:plxbHB9K0.net
エレキバン効く?全く効かなきんだが。

400 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 12:38:51.59 ID:D0KB81e10.net
エレキバンステマ乙
インチキ商品

401 :病弱名無しさん:2020/10/28(水) 20:26:43.05 ID:+tFRAuut0.net
筋肉を緩めてくれる薬ありませんか?
昔、デパスを処方されたときはすごく効いたのですが
もう、処方してくれなくなってしまって

力が抜けるような薬ないですかね?
本当に辛い・・・

402 :病弱名無しさん:2020/10/28(水) 21:47:22.06 ID:+tFRAuut0.net
>>386
それ、興味あります
お酒飲んでるんだが、アルコール依存症にもきくって
どういうことでしょうか?

403 :病弱名無しさん:2020/10/28(水) 23:23:39.70 ID:nBcXFbLO0.net
どこにアル中の話が

404 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 00:59:43.88 ID:n9L9oI740.net
>>402
自分も詳しくないので違ってるかもだけど、アルコールは脳内のドーパミンを増やすけど、バクロフェンは逆の作用があって、それが影響してるのかもということらしいよ
飲酒量が激減するのは間違いないみたいだね

自分はもともとアルコール飲まないから減酒作用はわからないけど

405 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 11:23:21.19 ID:6hCUdLe10.net
ここでご相談させていただくのが正しいのかよくわかりませんが、ご意見を伺いたく書き込みします。
当方50歳男です。
4月から肩と背中がこるようになり、腹部や胸も圧迫感が出てきました。
5月くらいには両手足の指先が痺れるようになりました。
血液検査では全く異常が見つからなかったため、頸椎のMRIを撮りましたが特に異常なしでした。
現在ビタミンB12と血流を良くする薬を服用していますが改善しません。
皆様から何かアドバイスいただけませんでしょうか?

406 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 11:50:56.06 ID:IH+CjmUC0.net
そこまで書くなら薬の名称も書いたら?

407 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 20:56:19.64 ID:hhygiooM0.net
デパスみたいに、筋肉の力が抜けてくれる薬ありませんか??

408 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 00:45:16.55 ID:TfADxNy00.net
>>405
総合診療科を受診することをお勧めします。
別の病気かもしれません

409 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 01:12:39.44 ID:FDCIhRR80.net
筋肉注射は最終手段でつか?

410 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 02:19:25.06 ID:LyxrmdFz0.net
>>407
市販薬でも2種類あるけど、デパスを処方してくれてた医者がいるならそっちに相談したほうがいいよ

411 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 05:25:45.44 ID:uDJT6OHV0.net
>>408
ありがとうございます。
調べてみます。

412 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 08:03:26.40 ID:m7pxlH3u0.net
>>410
何て薬か教えてもらえますか?

413 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 08:44:02.25 ID:yrSiSQJ10.net
チザニジンお腹空いてる時飲むとすごく効いて力出なくて動けなくなる、眠気と血圧低下も感じる

414 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 12:18:28.67 ID:LyxrmdFz0.net
>>412
コリホグスとドキシン
市販薬だから弱めで多く飲まないとデパスには及ばないしコスパは悪いよ
急がないなら別の薬を個人輸入したほうがいいと思う

415 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 19:15:10.23 ID:7fddoqsH0.net
【グローブ】電熱ウェア総合17【ソックス】
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603282826/

416 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 21:09:49.52 ID:tc0L/fCW0.net
>>414
別の薬の個人輸入とはなんて薬ですか?
デパスは向精神薬指定されちゃって
出したがらない先生多いですし

417 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 21:30:26.60 ID:L4jB6/XU0.net
エペリゾン。効いてるのかよく分からない

418 :病弱名無しさん:2020/10/31(土) 16:15:07.05 ID:2bm0nzEx0.net
デパスと同じくらい効く薬、医者で処方してくれないかな?
なんて薬を希望すればよいのでしょう?

419 :病弱名無しさん:2020/10/31(土) 17:05:47.12 ID:pvhDWrfa0.net
デパスって肩こりに効くの?

420 :病弱名無しさん:2020/10/31(土) 23:16:17.53 ID:2bm0nzEx0.net
肩こりの原因によるから、全員に効くわけじゃないんだけどね
ずっと筋肉が固まったままPC作業してる人とかに効果的に効く事もある
そして、デパス以外に同じように筋肉を緩めてくれる薬がないかと・・・

421 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 00:28:58.89 ID:d2b7JSxw0.net
お礼も言えないような人には誰も教えたくならないよ

422 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 08:35:01.22 ID:bxeLW5qa0.net
お礼を言わない人かどうかは教えてからじゃないとわからんのでは?

423 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 09:19:32.31 ID:d2b7JSxw0.net
ずっとデパスのかわりを質問してるガイジだよ

424 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 10:04:09.06 ID:lGWYdJWs0.net
ずっと同じ人とは限らないよ

425 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 11:01:58.63 ID:j3L36cSs0.net
デパス以外だとどんな薬が効きますか?

426 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 13:48:01.30 ID:GNGfMpHz0.net
肩こりの主な原因はやっぱパソコン作業??
てか長時間パソコン作業してる奴でも肩こりと無縁な奴いるから羨ましい。。。
そいついわく、眼精疲労も無いと言っていた。
疲れるのは腰位だと
身体頑丈なんかや?

427 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 18:35:43.13 ID:drTvJKe80.net
テルネリン出されてるけど効いてる感はない
眠くはなる
というか、背中に固まりのようなスジが出来てると薬では効かないし外から揉んでもほぐれはしない。

428 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 19:51:45.59 ID:uylISD7N0.net
>>426
私も最初はPC作業でなんともなかった
全然平気だぜ〜って思ってた

でもそれは、PC作業の強度によることが分かった
一日中常に最速のスピードで入力作業と
クリックしまくりの仕事を長期やってたら首肩が死んだ

429 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 22:16:20.40 ID:GNGfMpHz0.net
自分は10分位で目と肩背中が死んでくる
全然作業はかどらん
重症だよな

430 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 22:31:36.98 ID:ZTdTyeL00.net
自分は椅子の高さにたいして作業机の高さが低すぎて肩こり酷いような気がする
しかし変えてなんていえないし

431 :病弱名無しさん:2020/11/02(月) 03:53:42.06 ID:yAGib2x40.net
自分はデパスではあまり筋弛緩効果感じなかったな
精神系の薬ならレキソタンとハルシオンの方が効いた
でも筋弛緩効果あると怠く疲れやすくもなるので使い方が難しい

432 :病弱名無しさん:2020/11/02(月) 09:13:57.34 ID:RHzsPoYt0.net
>>396
ロイヒの湿布だとかぶれないよ

433 :病弱名無しさん:2020/11/02(月) 12:44:02.22 ID:vr9f+ny30.net
>>426
前かがみで首を下げるのとずっと同じ姿勢でいることが良くないらしいよ
だからデスクよりノートの方が肩が凝るみたい

434 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 10:50:29.74 ID:FTshagY50.net
若い頃から自分もコリが酷く、自流のノウハウで周りの人の肩を揉んだりマッサージするのが好きだった
今専門学校の夜間で鍼灸師の勉強してるよ
自分の肩こりも手が届く範囲なら鍼をうてるようになった
と言っても東洋医学も西洋医学も知識不足なので単純なコリしか対応できないけどね
自分対象だが緊張性頭痛は何とかなる

435 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 10:55:07.37 ID:FTshagY50.net
>>17
片側性なら心臓病かもね
酷ければ受診するのもQOL的にはありだろう

436 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 12:16:16.82 ID:FTshagY50.net
>>401
デパス以外に筋弛緩薬はあるから整形外科で頼めばいい

437 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 19:43:47.61 ID:epFBwYQA0.net
>>436
なんという薬ですか?

438 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 20:29:02.65 ID:0pzerrur0.net
>>437
テルネリンとか有名

439 :病弱名無しさん:2020/11/04(水) 17:39:26.89 ID:UCvBmOTq0.net
ちゃんとストレッチした方が肩こりマシやったわ

440 :病弱名無しさん:2020/11/05(木) 07:02:35.66 ID:buhQZ+y10.net
>>437
ミオナール

441 :病弱名無しさん:2020/11/05(木) 14:21:07.09 ID:AAIicrif0.net
>>440 ミオナールはよく処方される薬だけど、アレルギーも出やすいらしい
自分も急激な蕁麻疹で点滴受ける羽目になったことがあってもう怖い。
そして、効いた感じもしなかったな

442 :病弱名無しさん:2020/11/05(木) 21:46:30.31 ID:Vs5wC7sS0.net
>>440
ミオナール効き目弱いから処方されても三倍量飲んでやっと効くかどうかだわ
やっちゃいけないのはわかってるんだけどな

443 :病弱名無しさん:2020/11/09(月) 11:06:22.98 ID:pomWN7I20.net
この時季になると辛い 首根元て言うより肩の外側!?ちょうど反対手を肩に乗せた辺りがポッコリしこり()左肩もなってるにはなってるが
立って中腰アイロン掛け30年 年々酷くなる

444 :病弱名無しさん:2020/11/09(月) 13:27:13.45 ID:IuDLR5es0.net
それ癌だよ

445 :病弱名無しさん:2020/11/11(水) 00:12:01.48 ID:lqeshe9Y0.net
首を回してゴリゴリしてたら、少しマシになった気がする
ゴリゴリしてると、ゴリゴリがとれた
この感覚分かる方いる?

446 :病弱名無しさん:2020/11/16(月) 12:31:14.91 ID:rMEXmgzl0.net
TD━━━━━∩(゚∀゚)∩━━━━━!!!

総レス数 753
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200