2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首・頚椎症★8

1 :病弱名無しさん:2019/09/28(土) 01:09:11.09 ID:EWcDjtzm0.net
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542771045/

94 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 06:57:36.10 ID:NQHABhCt0.net
アマゾンとかで1000円くらいで売ってる
防寒具みたいなソフトカラーで様子見
牽引とか硬いやつは合わなかったけど
意識して首を縮めすぎないようにして生きてる

95 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 00:08:57 ID:ASZSOrFW0.net
筋肉を緩めることで
痛みがなくなるということは考えれませんか?
JFケネディが腰痛?の手術完治したのに痛みを訴え、筋膜が原因だったことありますよね、

事故で首痛めてますが、原因不明でしたが、筋肉を緩めにいくことで緩和されています

96 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 20:24:44.95 ID:DxI6Ojwa0.net
首牽引はアカン

97 :病弱名無しさん:2019/12/04(水) 19:09:49.74 ID:+1qayGU20.net
低い枕の方がいいと言われるけど
整形外科の医者が
「気にしないで好きな枕で寝なさい」
と言うので
開き直って高い枕で寝たら
意外といい感じ

98 :病弱名無しさん:2019/12/04(水) 19:16:44.44 ID:zZDt5Cv/0.net
神戸枕もあるし

なんでもそうだけど医者によって違うのは何だろうね
なんか言っとけば金になるからそれでいいんだろうけど
患者はたまらないよね

99 :病弱名無しさん:2019/12/04(水) 20:16:45.39 ID:PdRR2iv60.net
>>98
だよね
自分で探り探りやるしかない

100 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 01:04:04 ID:54GVBMdc0.net
昨日までは首痛いなあ程度が今日悪化して特に寝てるとき動かすのも大変になった
なんか頭と首の付け根が痛い
これって整形外科と脳神経外科どっちに行けば良いの?

101 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 05:59:09 ID:DFX4gte10.net
>>100
自分だったら整形行く
首からきてるぽいし

102 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 06:56:15.17 ID:54GVBMdc0.net
>>101
ありがとう
起きてみたら昨日よりは楽になってた
病院行くときは整形外科行ってみます

103 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 07:30:41 ID:afXzzC2B0.net
首の疾患は
整形外科か脳神経外科か迷うよね
自分は脊髄専門医2人に診てもらって
どちらも「症状的に脳神経外科の方かな」
という事で脳神経外科に通院中
ただ悪化はしてないけど進展もない

104 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 07:52:53 ID:pv4OSWA60.net
どっちに行っても治せるもんでもないしね
手術の際どっちが専門的で上手いかって程度の話じゃないの

105 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 15:45:14.81 ID:iHBTB+rn0.net
>>104に同意だけど、
私だったら一応、どちらの科に自分の症状の専門医が居るかを調べ、そちらへ行く。

106 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 12:13:33 ID:Ewl6B5Wz0.net
楽天の社員がパワハラで
頚髄損傷からうつ病で労災認められたと
ニュースでやってたけど
首やると何でもありだな

107 :病弱名無しさん:2019/12/17(火) 10:13:10.83 ID:EqX48MgU0.net
保守age
みなさん調子はどうですか?
寒くなると
やっぱりこわばりが出てくるね
それが頭痛、めまいに発展する

108 :病弱名無しさん:2019/12/17(火) 13:06:28.90 ID:EqX48MgU0.net
連投すまんです
今日みたいにデパスが効かない時は
お手上げですわ…しんどい

109 :病弱名無しさん:2019/12/18(水) 14:49:41.89 ID:EWBlENfv0.net
3年ほど何事もなかったかのように痛みや痺れはなかったんだけど
数か月前から痛みがひどい
手術するって実際どうなの?

110 :病弱名無しさん:2019/12/18(水) 16:31:26.10 ID:cogvaxlZ0.net
先日から首が周らなくなり痛くて夜も寝られないのでこれの症状かなと思ってるんですが
これって食べ物とか飲み物飲み込む時に首の後ろに激痛が走ってうまく食事がとれないとかの症状有りますか。

111 :病弱名無しさん:2019/12/18(水) 17:08:17.18 ID:S4So4EX+0.net
>>110
まず整形に行った方がいいと思う
決めつけは危険

112 :病弱名無しさん:2019/12/19(木) 09:41:50.08 ID:MNOEokfk0.net
椎間板がなくなって骨と骨がくっつくときって痛いの?
椎間関節ブロックがいいのかな。

113 :病弱名無しさん:2019/12/19(木) 19:11:04.11 ID:MNOEokfk0.net
どんどん椎間板がなくなっていく・・・悲

114 :病弱名無しさん:2019/12/20(金) 21:59:00.71 ID:JcEdblFQ0.net
椎間孔って狭くなっても、
そのうちなじんだりして良くなっていくこともあるの?

115 :病弱名無しさん:2019/12/21(土) 10:44:53 ID:HSV+duat0.net
大事な枠割りをしていたものがなくなったら不具合が出るだけじゃなかろうか
悪くなることはあっても良くなることはないと思う
ただ症状に自分が慣れるとはいうのはあると思うよ

116 :病弱名無しさん:2019/12/21(土) 12:52:13 ID:zPkAkA/u0.net
ある施術師に
筋硬結で血流が原因だといわれ
頸が痛む原因は腕の付け根の筋硬結だと圧迫方で治療してると
腕付け根を治療すると頸も肩も楽になります、
そんなトリガーポイント的なことあるのでしょうか?
ちなみにバイク転倒事故でむちうちで首肩腕が痛みます

117 :病弱名無しさん:2019/12/21(土) 17:23:46.36 ID:UOGfxynI0.net
病は気からって言うくらいだから効くなら原理は気にせず信じろ

118 :病弱名無しさん:2019/12/21(土) 20:19:28.74 ID:75LdEKyd0.net
神経根症は7割は自然に治るんじゃなかったっけ?

119 :病弱名無しさん:2019/12/21(土) 21:15:16.24 ID:gs+XtovP0.net
>>117
なるほど!

120 :病弱名無しさん:2019/12/21(土) 21:59:04.89 ID:4EVt/Bho0.net
>>117
これはあるよね
自分で自分を騙すというか、言い聞かせれば治る
自分はサプリも効く体質だけど、プラセボでも何でも効けばいいと思ってるからすぐ治るw
生活習慣、食生活に気をつけてれば薬飲まなくても痛みは引く
自分の自然治癒力を信じる

121 :病弱名無しさん:2019/12/22(日) 20:28:17.85 ID:4fYbrLbv0.net
パソコン仕事で15分もたないけど、何かいい方法ない?

122 :病弱名無しさん:2019/12/22(日) 23:05:08.66 ID:809hFppk0.net
ディスプレイは軽く見上げる位置にしてキーボードはブラインドタッチ

123 :病弱名無しさん:2019/12/23(月) 23:57:42.75 ID:BoiCDxJg0.net
>>111
110ですが病院に行ってきました。
どうせならおパイある人に見てもらおうと女性のお医者さんに診てもらったのですが、
首痛いし食べ物も飲み物も飲み込めないし痛すぎて寝る事も出来ないと言ったら
男のくせに情けない、女性の出産の時の方が痛いしそれでも我慢してるんだからお前も薬飲んで寝て我慢しとけと痛み止め出されて帰されました。
仕方ないので、俺の知る限り最高のヤブ医者(じいさんばあさんと世間話がお仕事)の所に行って同じように説明したら
「うん、わかんないし紹介状書くね」と即答されて大きい病院紹介されました。
名医でした。
大きい病院で検査した結果、首の骨の先?にカルシウムが引っ付いてそこで炎症が起きてるらしいです。
レアなケースらしく見つけるのに結構な時間かかっていたので、首の後ろが痛く物を飲み込む力が無くなる場合は首の骨の先をよく見てと教えてあげると良いです。

124 :病弱名無しさん:2019/12/24(火) 20:26:52.19 ID:CBP1vQ870.net
おパイ
って何?

125 :病弱名無しさん:2019/12/24(火) 21:45:56.98 ID:+UO43sl/0.net
亀の首の先
って何?

126 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 00:02:47.22 ID:69SHBccZ0.net
クスリのせいか勃起しねえんだが

127 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 01:54:19 ID:ll5MLh6y0.net
みなさん枕はどんなの使ってるのですか?

128 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 06:06:08.57 ID:5hCb5jez0.net
>>126
使用する場面もないからええでしょ。

129 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 09:19:51.65 ID:W1okbY2V0.net
枕は低反発でマットは高反発
どちらも柔らか過ぎなのは身体への負担が増す感じ

130 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 09:25:31.50 ID:Z2BCksbC0.net
>>126
俺はリリカだがバリバリだぜ、51歳!

131 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 09:59:02.68 ID:+fUqFioT0.net
>>129に同じく
布団の低反発はヤバい気がす
せんべい布団の矯正効果は秀逸

132 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 21:00:02.94 ID:0v+FPDxt0.net
一瞬で終わる上部頚椎カイロってどうですか?

133 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 21:32:19.96 ID:vexner250.net
せんべい布団って、固くて薄ぺっらいやつのこと?
そっちの方が体にいいの?

134 :病弱名無しさん:2019/12/26(木) 08:31:59.23 ID:29hFHF4F0.net
低反発マット5cm使っているが微妙。低反発マット使うなら枕は低めにしたほうが良いと思う。
枕は4つくらい買って、なお悶々。オーダーってどうよ?

135 :病弱名無しさん:2019/12/26(木) 09:55:47.68 ID:OOMg8Stk0.net
マットは良く吟味して選ばないと首〜背骨〜腰回りへの負担が増す感じ。
柔らか過ぎると身体が沈み過ぎて負担増!

136 :病弱名無しさん:2019/12/26(木) 22:31:10.83 ID:lfiYnk2W0.net
椎間板が潰れきって前方固定が必要なくなるケースって良くあるの?その場合痛みはなくなるのだろうか?

137 :病弱名無しさん:2019/12/28(土) 08:42:08.52 ID:mI86tRf10.net
寒くなると症状悪化するね
正月休みは引きこもってるか

138 :病弱名無しさん:2019/12/28(土) 11:57:06.24 ID:X/oGP5710.net
首の術後に痛みが引かないどころか、むしろ痛くなっている。
手術した箇所。手術の時に何があったのか、何の痛みなのか結局どこに行っても分からないよ。。

139 :病弱名無しさん:2019/12/28(土) 12:25:13.61 ID:NorubDPC0.net
>>138
術式は?それによっても違うからね.頚椎手術情報交換スレで聞いたほうがいいかもよ.

140 :病弱名無しさん:2019/12/28(土) 13:48:02.68 ID:X/oGP5710.net
>>139
頚椎の神経根

141 :病弱名無しさん:2019/12/28(土) 14:58:10.77 ID:HRff7GNe0.net
>>140
例の低侵襲?

142 :病弱名無しさん:2019/12/28(土) 16:20:56.09 ID:Nvior0bE0.net
術後何ヶ月なん?

143 :病弱名無しさん:2019/12/28(土) 20:06:53.64 ID:X/oGP5710.net
1年超えてる

144 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 02:27:15.93 ID:pvDkONP40.net
そんなもん、まずは手術した医者に訊かなければどうしようもないだろう。

145 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 08:14:08.12 ID:pSiPXbM+0.net
手術した医者:問題ない
患者:痛い
別の医者:手術したところが原因

だから困ってる

146 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 08:48:14.42 ID:GmsZbUEm0.net
昔からその手の予後不良はあっちこっちの掲示板で散見されるよね

147 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 09:03:44.26 ID:ajr9x2nI0.net
首の手術は一か八かと
言われるのもわかるね
脊椎専門医以外だと
手術なんて言葉出てこないし

148 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 10:26:38.66 ID:uIoA9z7h0.net
他の医者みんなが、手術した医者のことを無責任っていってるよ。

149 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 20:25:44.00 ID:FhK09T2b0.net
>>148
でも手術しないと歩けなくなる寸前だったから私はしたよ。
全快ではもちろんないけどね。
デスクワークつらい。
飲み会背もたれないとこ無理。

150 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 00:14:05.42 ID:fquNg2Rr0.net
>>148
互助会

151 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 13:22:49.63 ID:6yfdkbvc0.net


152 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 14:45:10.45 ID:vmrMSd/20.net
15年ほど前ですが、
私も自律神経失調症の原因かもしれないという事で首の前方固定の手術を受けました。
結果は最悪で以前より酷くなりました。
それを医者に告げると医者から嫌がらせを受けました。
最初の方の診察順番なのに3時間以上待たせられ一番最後にされました。
手術で悪くなった原因を聞くと「君みたいに、どこででもいじめられていると
そうなるんだよ。」という風な事を言われました。
嘘の様な話ですが、私は当時郵便局に勤めており、郵政や労働組合ともめていました。
職場でも病院に対しての脅しを受けていました。
医者もすっかりポンと郵便局に騙され私が嘘を言っていると思った様です。
その医者も今では見事に天下り。
やはり人生は強い者にしがみつくのが良いのかもしれませんね。

153 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 14:52:06.04 ID:7pyVHKPy0.net
>>148
明らかな過失だと他の医者が勝てると教えてくれる

154 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 15:42:45.57 ID:vmrMSd/20.net
>>152ですが、私がいたのは15年前ですが、郵政や労働組合は酷いものでした。
組合のいう事をきかなければ、部落差別はやり放題。健康保険や組合を通して病院の
情報は丸裸。家族が入院、手術するときは、殺すと脅す。
今、簡保の不正の事をマスコミはやっていますが、私達からすれば、なんでそんな事
で騒いでいるのかという感覚です。氷山の一角です。
私も過去の事は相手が反省しているならばこんなことを書くつもりはないのですが、
今でも嘘の噂を流したり、村八分にしようとしたり嫌がらせがある。
郵政や労働組合は謝罪して嘘の情報を一刻もはやく訂正しなさい。

155 :病弱名無しさん:2020/01/05(日) 19:23:39.71 ID:2VS1XVuE0.net
首、肩腕が痛くて
むちうちだの頚椎症だの
いろいろいわれたのですが

ある整体師さんにみてもらったら
右の鎖骨が浮いてるねと。
治療一回で半年悩んでたのが
治りました。

整形外科は首が痛いとかいって
mriで少しでも変形してたら
頚椎症にします

156 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 17:43:20.05 ID:mBkDlXS00.net
都合が良い例だけ持ってこられてもなあ

157 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 11:42:05.41 ID:KPc/iR7y0.net
メチコバールって効くの?

158 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 12:03:26.56 ID:Pw9ksDml0.net
>>157
頚椎症による手の指先に痺れがある者だけど、1年飲み続けて、11月に飲むの止めたけど、今のところ飲んでいる頃と今で差を感じない。

159 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 12:19:33.42 ID:BLzfpwDL0.net
>>157
飲んでる間は
痺れが少し緩和されて
体調も良かったし
全く効かないということも無いよ

160 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 12:48:11.63 ID:H3TdmiTR0.net
>>157
神経根症の術後、みたいに治る見込みがある人は開腹が早くなるくらいに捉えたほうがいい
脊髄症状は何やっても治りにくいし
だから優先されるんだけども

161 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 12:48:42.49 ID:H3TdmiTR0.net
開腹→回復

162 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 13:58:42.72 ID:KPc/iR7y0.net
飲まないよりはましかもしれないって感じかな?
左腕の痛みが痺れに変わってきてやっぱり病院行った方がいいよね

163 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 22:57:05.33 ID:IBsjJPTJ0.net
>>156
本当です、ネットで調べてみたら
胸鎖関節亜脱臼に近いのかなと。
バイク事故で倒れた時に
腕か首あたりに痛みが走り
病院ではむちうちといわれ、
この半年リハビリ、整骨院、鍼、カイロプラクティック、仙骨、吸い玉、あらゆることをしてもなおらずで。
 
ある整体師が首だけでなく時間かけて全身しっかりみてくれて
あれ?鎖骨にきてるね、と。

ネットで調べると肩の脱臼がほぼ90%で
胸鎖関節亜脱臼はとても珍しいらしく、
ラグビーや柔道、バイク事故で
特殊な腕の引っ張りでなるみたいで

脱臼ならまだしも亜脱臼は見つかりにくく
肩も首も腕も凝りが発生し本当につらく痛かったです。

鎖骨を押さえ込むように治療すると
全ての緊張がとれ楽になり
治っていきました。たったた2回で。

むちうち、頚椎症、いろいろ整形外科いくごとに言われましたが何か違うと思い、
 原因追究にいろいろいってよかったです。
腕のいい整体師さんにみてもらってみたら
何か変わるかも知れません。

 誰かの参考になればとおもい書きました。

164 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 07:20:04.25 ID:+eLwmRxB0.net
腕のいい医者に診てもらった方が遥かに良いだろ
整体とか怖くて無理だわ

165 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 08:33:29.69 ID:PegjTFRF0.net
整形外科の先生が
「整体とか行ってる?どこか紹介しようか」
と言ってます

166 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 11:57:54.27 ID:D3Z3LkRl0.net
「腕の良い医者」ではないんだろうね

167 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 12:23:50.82 ID:ZWg1ijpc0.net
>>165
ええええー
整形の医師が整体師を紹介するなんて初めて聞いたわ
どんな整形外科医なのか、めっちゃ興味ある

168 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 12:33:15 ID:ZWg1ijpc0.net
ワイみたいに夏場より冬場の方が症状楽に感じる人っている?

169 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 14:11:32.37 ID:xVxr40vc0.net
そういう医者は逆に潔いと思うよ
病院で見切れない、手が出せない範囲があると認識してるんでしょ。

170 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 14:37:00.59 ID:L00OyRc50.net
アスリートも整体に通う人多い
医者も整体師も当たり外れはあるだろうけど
素人にはその判断が難しい

171 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 16:48:36.03 ID:KgFfBpiG0.net
腕の良い医者って手術ならわかるけど

172 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 19:58:18.50 ID:PegjTFRF0.net
>>167
年寄り先生だよ
整形外科なのに内科の治療もしてくれて
胃薬とか風邪薬も出してくれる
患者の話をちゃんと聞いてくれて
すごい優しい先生だから
古い病院なんだけど混んでるよ
ただ治る気はしないw

173 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 21:59:24.76 ID:Ip7/HCBW0.net
>>172
うちの整形外科も
で、整骨院はなんて?とか
鍼どうだった?と
よその治療へいってることを
聞いてくる、
 東洋医学も認めてるのか
ある程度リハビリしたけど治らないから
よそをみてってことかってかんじ。

確かに優しいおじいさん先生で人気あるが矛盾して、やぶといわれている

174 :病弱名無しさん:2020/01/09(木) 07:52:01.96 ID:duNCEYQ90.net
MRI撮っても
医者によって見解が違うから困るよね
脳神経外科で先天性の脊柱管狭窄と
軽度のヘルニアと診断され
セカンドオピニオンで
総合病院の整形外科の脊椎専門医
の所へ行ったけど
異常無しと言われて詰んでる

175 :病弱名無しさん:2020/01/09(木) 09:31:16.87 ID:03tSytyt0.net
せめて整形なら整形の認定医で診てもらいなよ

176 :病弱名無しさん:2020/01/09(木) 12:17:29.21 ID:InYB2NuA0.net
整形外科あるある

1軒目の総合病院の脊髄専門医・問題なし
2軒目の町医者・頸椎症性神経根症
3軒目のペインクリニック・軽度のヘルニア

と診断された。
ま、手術する気ないから病名など、もはや興味なくなった。ちな、発症4年目です。

177 :病弱名無しさん:2020/01/09(木) 13:50:39.78 ID:noPFw0pt0.net
ほんそれ、病名も整形外科も全く興味なくなったわ

178 :病弱名無しさん:2020/01/09(木) 14:06:20.33 ID:duNCEYQ90.net
結局の所、頚椎症はどの診療科に
行くのがいいのか悩む

179 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 11:57:35.95 ID:aJz/MdoN0.net
首がグラグラする感じや上半身の不安定感が半年ほど続いてるんだけど、頸性めまいなんだろうか
脳、耳等は一通り検査して異常無し
肩こり、首こりが酷くて、ずっと重い怠い感じがする
ただ、痛みや痺れはないんだよね…
初期に整形に行ったけど、首のレントゲンして異常無しで終了

180 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 12:24:41.26 ID:FZiWy5Td0.net
>>179
レントゲンだけなら
頚椎の疾患かどうかはわからんよ
頚椎のMRIとMRAを撮らないと

181 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 12:35:25.75 ID:ETDUlG5l0.net
MRI撮っても酷い狭窄とか見当たらないと医者の興味の対象外だろうけど

182 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 13:20:25.11 ID:d/K67iVd0.net
>>181
同意
リハビリ施設あるところは、勧められるかもしれないけど、自分はあまりよくならなかった。
トレーニングや温熱など

183 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 13:59:15.67 ID:FZiWy5Td0.net
>>181
そうだね
自分も狭窄とヘルニアあるのに
軽度だから大したことないと言われて
薬だけ出されて絶賛放置中だわ

184 :病弱名無しさん:2020/01/11(土) 22:19:40.23 ID:04ifhBLN0.net
>>178
俺の場合は、
整形外科→脳神経外科→心療内科と回って
再び整形外科へ

でも、思うにロキソニンのような痛み止めは効かないな
デパスみたいな筋弛緩薬はすぐ効果が出て楽になるけど
切れるのも早い

筋膜リリースというストレッチを今、やってるところ

185 :病弱名無しさん:2020/01/13(月) 00:31:53.16 ID:/LEooSeW0.net
ビリビリいてえんだよ左手五本右手2本@45歳

186 :病弱名無しさん:2020/01/14(火) 22:49:51 ID:oWH9zaTR0.net
.保守

187 :病弱名無しさん:2020/01/16(木) 20:03:25 ID:miCD5fcy0.net
左側だけ首肩腕手すべて痛い
寝るのも横に寝ると痛みやしびれが出るから仰向けにしか寝れないわ
なんとか痛みとしびれをなくすことできないのかな?

188 :病弱名無しさん:2020/01/16(木) 20:06:05.16 ID:tQE1xTux0.net
ペインでブロック

189 :病弱名無しさん:2020/01/18(土) 21:40:39 ID:6jwObdH50.net
>>188
ブロック注射って、どのくらいの頻度で行ったら効果が出るの?

190 :病弱名無しさん:2020/01/19(日) 10:24:13 ID:e/iZGRP40.net
>>187
医者で診察してもらったら

191 :病弱名無しさん:2020/01/19(日) 13:38:03 ID:h4PzjWJu0.net
>>189
人による
最低でも5回は打つ様に言われた
一回あたり1200円ぐらい
試してみては?

192 :病弱名無しさん:2020/01/19(日) 13:58:59 ID:uyWnH80U0.net
手術することになった・・・怖い
でも手指が痺れるし、よく転倒するしで危険
思い切って切ってくるかぁorz

193 :病弱名無しさん:2020/01/19(日) 16:11:56 ID:rWJ1zErX0.net
>>192
頑張ってらっしゃい
無事成功する事をお祈りしてます

194 :病弱名無しさん:2020/01/19(日) 16:50:57 ID:uyWnH80U0.net
>>193
ありがとう(涙)

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200