2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首・頚椎症★8

1 :病弱名無しさん:2019/09/28(土) 01:09:11.09 ID:EWcDjtzm0.net
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542771045/

787 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 01:23:40.63 ID:zwurfHeY0.net
画像上(MRIやCT)で問題がなければ、医者は成功と言うのではないか?

788 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 01:37:42.07 ID:virvSoPd0.net
問題が無ければ痛みも痺れも無いのでは?

789 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 09:28:04.20 ID:dT6KQwcuO.net
そこが神経の病気の不思議だよな
昔気胸で肺が潰れたが完治したあとも数年間、肺に嫌な感覚(気胸になった時の)が頻発したからね
しかも肺自体には神経ないんだとさ、周りの筋肉や組織の神経が痛みやつりを感知するらしい

790 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 11:44:31.46 ID:virvSoPd0.net
手術なんかするもんじゃないな

791 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 12:25:00.27 ID:4b0CfjQg0.net
>>790
だから医者もやりたがらない
どうしようもなくなった時の
最終手段だよ

792 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 17:04:27.64 ID:6WW5RuPl0.net
まわりで手術して良くなった人を見たことがない

793 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 17:08:15.62 ID:/KMAKfX60.net
通院してて積極的に診察する医者が皆無なのに外科処置にしたらスコア高い治療が受けれた
なんてことになるわけないだろ

794 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 21:05:49.18 ID:ZOGoJ55t0.net
周りに手術した人いないが入院中に知り合った人と経過を比較する意味でも連絡先交換しておけばよかったと思った

795 :病弱名無しさん:2020/09/22(火) 21:28:36.30 ID:u8zifm340.net
治せないならやめちまえ!

796 :病弱名無しさん:2020/09/23(水) 09:51:54.93 ID:AOC1lBGX0.net
基礎が沈んで傾いた家のドアの軋みに油差すだけの工事屋が薬出すだけの医者
ドアや枠を削って軋みを取る工事屋は手術する医者
結局基礎は直してないからいずれまたドアが軋んだり開かなくなったり
そんな感じ

797 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 00:29:01.43 ID:lLgA7sNJ0.net
人間は建て直しができないの仕方ない

798 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 00:29:03.40 ID:aeq0Obzb0.net
そういえば同じ部屋だった人が手術失敗して尿だだ漏れになってたわ。慌てて再手術して事無きを得た、、、、みたいな。

799 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 05:16:14.67 ID:VHRJBZrZ0.net
X JAPANのYOSHIKIが頸椎椎間孔狭窄症の手術して治ってるよな?頚椎人工椎間板置換手術って言うらしいけど
まぁアメリカでやったから難易度高いんだろうな

800 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 07:21:02.70 ID:QZG0gYri0.net
頚椎の手術に関しては
欧米より日本の方が進んでたはず
欧米人は首が太くて脊柱管が広いから
頚椎症の患者が少ない

801 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 13:27:15.95 ID:49cBDgvv0.net
YOSHIKIは前方からの手術らしい
前方からの手術は後方に比べ疼痛の後遺症が無い
前方の欠点は 骨2つ以下で適用、声が出なくなる事があるって事。自分が手術した病院の指導医によると 20%の確率で声が出なくなる。
だから疼痛は酷いが比較的簡単な後方をすすめるって話。

802 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 17:23:53.80 ID:2SMKuvxv0.net
>>800
違うと思う。
日本では頸椎椎間板置換術が出来るようになったのは最近だよ。

803 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 23:01:35.38 ID:BilPb+Yr0.net
平成29年認可

804 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 18:53:41.52 ID:5oALW22i0.net
人工椎間板置換手術した人がどう良いとか術後の回復具合語ってくれるならまだしも……
適用条件もわからんし紹介にもならないし感想にもならない

805 :病弱名無しさん:2020/09/29(火) 20:06:52.40 ID:W/gpW4bG0.net
>>804
よっちゃんもまだしびれてるもんね。

806 :病弱名無しさん:2020/09/29(火) 20:41:42.38 ID:eI9KPtL/0.net
YOSHIKIの今を知らないが 術後直ぐの頃はここ迄動くんだと感心した。自分は後方からだったから 前方が回復早いってのは嘘じゃないんだな、、、とは思った。

807 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 11:58:21.07 ID:rqQF+mKb0.net
頚椎症で苦しんでる人かいなくてなにより

808 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 13:34:15.74 ID:G08Awg7J0.net
いや、諦めてる人が多いんだと思うが

809 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 15:49:20.54 ID:uYkfqjI/0.net
医者に、もっと酷くなったら来て下さいって言われたよ。

810 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 17:48:21.60 ID:rqQF+mKb0.net
もっと酷くなったら来て下さいってのは 治療にあたってリスクがデカ過ぎて軽症の内はリスク取リたくないって事なのかな

811 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 19:17:50.80 ID:G08Awg7J0.net
>>810
治療法がない

812 :病弱名無しさん:2020/10/02(金) 22:28:51.36 ID:eJOd/Vqs0.net
手術する程ではないと判断されたのだと思う。

813 :病弱名無しさん:2020/10/03(土) 11:08:20.42 ID:Lvo6vs0m0.net
悪化させない為の手術です、、、と言うわりに 悪化してから来て下さいってのは なんともおかしな話ですな。

814 :病弱名無しさん:2020/10/03(土) 11:33:53.83 ID:SHgNJUBf0.net
そこが無能って言われる所以かな

815 :病弱名無しさん:2020/10/03(土) 18:45:28.64 ID:a0NtazuX0.net
首やらかしたら頭痛出ることある?
ピリッときたり重かったり頭痛がひどい

816 :病弱名無しさん:2020/10/03(土) 20:13:56.43 ID:1cxRn0Ts0.net
頭重いし後頭部から首、背中まで痛い

817 :病弱名無しさん:2020/10/03(土) 23:35:49.29 ID:VrIPHSVR0.net
筋緊張性頭痛とか首悪い人の代表的症状だべ

818 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 19:20:10.14 ID:Y1ieI4hB0.net
頚椎症は頸より上には症状は出ません!他の病院へ行って下さい、
って整形外科医に言われた

819 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 19:25:04.36 ID:jhcS7MEz0.net
じゃあ、何なのか?っていう話なんだけどな

820 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 20:12:59.54 ID:gRIhy8K60.net
https://i.imgur.com/jCAFsig.jpg

821 :病弱名無しさん:2020/10/07(水) 03:16:04.37 ID:7nsMvmL90.net
手術後に腕がビクッてなったり 手が閉じて攣ったみたいになったんだけど 神経の病気した後遺症だって最近知った。 脳梗塞とか脊髄やられると後遺症としてのこるらしい。
手術した医者とか内科のかかりつけ医に言っても わからんとか水分不足とか言われたが マジに何も知らないんだな

822 :病弱名無しさん:2020/10/07(水) 08:37:40.90 ID:UGRm5zQz0.net
はい

823 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 21:42:33.35 ID:iLc0aP5w0.net
久しぶりに高い枕で寝たら
朝起きた時、腕が痺れてた

824 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 22:11:44.12 ID:6RLCIp/J0.net
寒くなってやっぱりきた

825 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 22:58:28.51 ID:JhQcThkF0.net
最近は背中からタオルケット重ねて 徐々に枕が高くなる様にしてる

826 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 12:02:21.64 ID:/kyzMzTt0.net
ストレートネックも併発してて一年くらいタオル枕(丸めたのではなく、折ったタオルを何枚か重ねたもの。)を勧められたので使ってきたがどうも治る気配はないし寝づらかったので昨日久しぶりに普通の枕にしたらよく寝れた。。

827 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 12:11:06.28 ID:pBHahX5B0.net
高さの低い枕は 首が後ろに持ってかれて神経圧迫するんだろ。

828 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 12:46:47.06 ID:/kyzMzTt0.net
>>827
それもあるのかなぁ。
一応、自分にあった高さをタオルの枚数で調整してもらったんだけど元々高いほうが好きだからどうも寝心地悪かった。

829 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 12:48:16.36 ID:HpbGRoXK0.net
枕の高さなんて気にしないで
寝やすい枕を使いなさいと
整形外科の先生は言ってた

830 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 12:55:08.65 ID:pBHahX5B0.net
頚椎症には痛みを和らげる為に高さのある枕(名前忘れた)が良いって話もあるが
高さのある枕は頸に負担がかかるから低い枕が良いという話もある。
病院だと 高さの低い枕勧められるんだが 低い枕は手が痺れて眠れない。
自分はここ何年も横向いてしか寝られない。

831 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 13:42:49.92 ID:HpbGRoXK0.net
頚椎症には低い枕の方がいいと言われてる
でも、自分みたいにめまいの症状がある人は
高い枕の方がいいと言われる
しかし、高くすると痺れで手や腕の痺れで
目が覚めてしまうことが多い
悩ましい問題だ

832 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 13:58:11.72 ID:pBHahX5B0.net
低いと痛み出ないか?
要は首を後ろに反る様なもんだろ?

833 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 14:47:30.21 ID:/kyzMzTt0.net
ちなみに昨日は頚椎症用の低反発タイプだった。
以前はこれを使ったとき、沈んで頭が固定されるからむしろ調子が悪くなった感じがしたので普通の?羽毛の枕に戻したのだが、今回は割と平気だった。
しばらく続けてみる。

834 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 16:16:53.85 ID:6oQmFpzP0.net
羽毛の枕って沈みきって役に立たなくないか?

835 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 17:32:54.12 ID:ETtab21gO.net
症状が出ない(もしくは軽減)高さの枕が一番いいんだよ、よって個人で違うのは当たり前
自分はフカフカの枕に頭を浅く乗せるのが一番いい首は枕に当てない

836 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 19:26:52.37 ID:/kyzMzTt0.net
>>834
うちのはパンパンに詰まってて硬い感じ。
もしかしたら勝手に羽毛だと思ってるだけで実は違うのかもしれないけど。

837 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 19:36:11.49 ID:6oQmFpzP0.net
枕はシングルの毛布畳んで 高さは日によって変えてる
痛い時は高くして なんなら横向きで寝て 痛くない時は低く広く寝ながら調節出来るように

838 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 20:48:53.05 ID:ETtab21gO.net
てか横向き基本じゃね?

839 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 21:01:17.68 ID:6oQmFpzP0.net
横向きは 腰骨が当たって痛いのと 肩の分だけ腕圧迫する、あと数時間に1回寝返りうたないとなんないから熟睡出来ないから 理想は仰向けで寝たい

840 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 21:44:29.09 ID:HpbGRoXK0.net
>>838
横向きだと下にした方とは反対側が
痺れる

841 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 22:06:35.25 ID:HTFqEDuj0.net
頚椎症って片方が痺れるのが多いらしい

842 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 22:14:20.03 ID:UHdS3SZI0.net
経験的な話しすると首が辛くて横向き寝するから肩甲骨に偏りご出て片側に症状強くなるかも
厳密にはそれだけでもないんだけど一つの傾向として

843 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 22:19:59.65 ID:ETtab21gO.net
人は右側を下にして寝るのが一番理想的だと聞いたが
実際に寝やすいし

844 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 22:33:30.53 ID:HTFqEDuj0.net
最近、左手の中指の第二関節に違和感あんだよな、。。なんか 変な痛みと感覚の鈍さ。中指ってC7だっけか? C6までは手術したんだが 折角手術したんだからC3〜C7まで拡げとけば良かったな

845 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 21:31:02.97 ID:5dDmcdgX0.net
同じ枕を3日続けると、どうも調子が良くない
4種類の枕をローテーションで使ってる

846 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 22:20:30.01 ID:3mNZkvFq0.net
手術したら 頚椎が前方にズレた
胸椎と頚椎で 滑った様になってる
失敗したのか?
首を前に傾けると 下半身から背中から腕から痺れるんだが
医者に言っても そんな筈ない の一点張りで話にならない どうしたものか、、、

847 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 23:07:42.04 ID:GgTOXXT80.net
評判の良い専門医を探して、
セカンドオピニオンを依頼する位かなぁ。
お大事になさって下さい。

848 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 00:30:02.32 ID:NzaGj9Hv0.net
有名な名医のとこで手術しても予後不良はそこそこあるようだし
それだけわからない事がある中での手術なんだろな
お大事に

849 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 01:45:28.25 ID:wIV0yApl0.net
他の医者に診て貰うしかなさそう。
診断と術式は何でしたか?

850 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 12:29:42.70 ID:Y5fJe1sY0.net
>>849
頚椎症、後方頚椎椎弓形成術C3〜C6
年間当該手術件数 120くらいだったかな、、、後で知ったが かなり多い件数

851 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 19:33:35.72 ID:ydljlBv10.net
最近スマホなんかを操作してると
手が痺れるんだけど
巧緻障害の一種だったりするのかな

852 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 19:51:34.71 ID:A1+/7skVO.net
>>851
スマーホネックだね

853 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 16:53:31.15 ID:rUtp0TWx0.net
自転車に乗ると手が痺れるのも
頚椎症の症状なのかな
スポーツタイプじゃなくて
普通のママチャリなんだけど

854 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 18:06:44.29 ID:DI4A5anpO.net
>>853
ママチャリでも前傾してたら駄目、ひどい場合は直立でも漕いでても痺れたりする

855 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 19:01:27.11 ID:rUtp0TWx0.net
>>854
えーっ!直立で痺れるってひどいの?
姿勢に気を付けて、背筋を伸ばして乗ってると
痺れるんだけど…

856 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 19:14:18.36 ID:DI4A5anpO.net
>>855
あとはタイヤからの震動で症状が出やすくなる
1度、整形外科にいってきな

857 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 20:46:55.75 ID:IXKVSmQ00.net
重い物持ったり振動のある乗り物、電車やバスも首に負担かかるって言うよね

858 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 21:27:12.56 ID:rUtp0TWx0.net
>>856
もう行ってるよ
まさか、頚椎症からの痺れとは思わなかった

>>857
あとジョギングや早歩きも衝撃くるね

859 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 21:51:25.08 ID:DI4A5anpO.net
>>858
それかなり悪いぞ、

860 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 22:51:44.52 ID:N2H6O+AR0.net
>>858
胸郭出口症も疑ってみては?

861 :病弱名無しさん:2020/10/14(水) 13:00:08.61 ID:VhcUjCgT0.net
胸椎辺りが剥がれてバリバリジャリジャリ鳴ってるわ
凄いスーッとした

862 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 19:59:17.57 ID:XdPGhVsw0.net
顎を引くというか、頭を後方に水平にやると耳鳴りみたいな音がするんですけどこれって頚椎症ですか?

863 :病弱名無しさん:2020/10/17(土) 00:04:18.64 ID:ZU52yoAx0.net
レントゲンとかMRIの画像を見ないと分からないよ。

864 :病弱名無しさん:2020/10/17(土) 08:23:28.95 ID:MXS/o7i30.net
今はMRIで頚椎疾患が分かるけど
レントゲンしかない時代は
どうやって診断してたのかな
レントゲンじゃ分からないでしょ

865 :病弱名無しさん:2020/10/17(土) 14:20:52.95 ID:6epNlxiC0.net
自己判断で頚椎性神経根症じゃないかと思うんだけど整形外科なのかそれとも脳神経外科なのですか?
整形外科だと診断に幅がありそうでいったいどうやって判断すればいいのか

866 :病弱名無しさん:2020/10/17(土) 18:01:45.15 ID:WGR6HC050.net
>>865
脳神経外科と整形外科が同じビルに入っていて脳神経外科に行ったら超混んでて整形外科に行ったらMRIとか撮る必要があるから結局、最初の脳神経外科を紹介された。

867 :病弱名無しさん:2020/10/17(土) 22:10:31.17 ID:4z7iYfIh0.net
リリカを一日150ミリグラムノイロトロピン4錠飲んでるけど効かない
あとロキソニンとかボルタレンを一緒に飲んでるけど背中と腕が痛くてたまらない
なにか他に効く薬はありますか?

868 :病弱名無しさん:2020/10/18(日) 02:00:57.42 ID:b2v91WR30.net
>>865
病院によって違うので、サイトを見るか電話して訊くしかない

869 :病弱名無しさん:2020/10/18(日) 10:00:47.56 ID:67ZoXLXE0.net
>>867
薬じゃないけど温めるのは?カイロを背中に貼るとか

870 :病弱名無しさん:2020/10/21(水) 11:55:45.08 ID:dF3+NFJm0.net
やっぱり寒くなると症状出てくるな

871 :病弱名無しさん:2020/10/26(月) 12:51:49.39 ID:8P+lm0HW0.net
>>867
トラマール
テルネリン
リリカ

872 :病弱名無しさん:2020/10/26(月) 18:10:40.26 ID:N4JmTxy80.net
>>867
サインバルタ
飲んでる間はインポになるがw

873 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 03:03:40.99 ID:FPULXza80.net
頚椎症性脊髄症で手術して半年くらい経ったけど結局痺れは残った
脊髄の損傷だけど、今後もずっと痺れが残るとは限らない。手術で脊髄の圧迫は取れたんだから自己治癒することもあると医者は言う。
俺は痺れ程度なんでもう諦めてるけど、歩けなかった人がリハビリで歩けるようになっているのが事実。
何故歩けるようになるのか実は医学的にはわかっていない。
人間の自己治癒力は計り知れない

874 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 18:04:20.63 ID:BG9jsYj30.net
安静か常時頚椎カラーて言われてるけど流石に寝るとき眠れないし運転中もなかなかつけられない
安静なんて週末くらいだけ
どーしたらいーの?
ちなC3〜C6まで、4と5の間が一番酷いけど手術するまでではない
治したい!治らないのはわかってるけど寛解くらいならんもん?

875 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 19:14:16.39 ID:GwmCLFFy0.net
>>874
車を運転中はカラーをしないように
言われたよ
寝る時もしなくていいって

876 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 19:52:46.16 ID:kP2DhGynO.net
>>874
違う病院に行ってみたら?
先生によって意見が異なる場合が多々あるよ
うちの先生はカラーなんて無意味派

877 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 20:14:27.74 ID:BG9jsYj30.net
マジかっ!?
他の病院考えてみる
ありがとうございます

878 :病弱名無しさん:2020/10/31(土) 12:47:24.18 ID:9Mq9Uk0c0.net
首から上のコリというか
こわばりがキツくて
デパスを1日3回飲むようになってしまった
軽く運動してるんだけどな…

879 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 10:38:28.32 ID:9DEaqUK10.net
リリカ?勧められたけどここ見てたから断った
で、すまんけど背骨まで痛くなるもの?肩甲骨の痛みと首から指先までの痺れだけだったんだけど背骨は関係ないよね?

880 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 12:19:04.45 ID:WWZ6Bx1y0.net
>>879
脊椎は首から腰まで繋がってます
首が悪けりゃ腰まで悪い
腰が悪けりゃ首まで悪い
そういうこと

881 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 16:43:32.26 ID:2q72snWLO.net
坊主憎くけりゃ袈裟まで憎い

882 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 18:21:23.54 ID:4wFm8+Z40.net
>>879
背骨って具体的にどこですか?

883 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 19:27:47.88 ID:nq6oTIzw0.net
もともと首に違和感あり今年の4月にYouTubeで首と顎を
左右の手で持って動かすっていう動画見てやってみたら最悪なことになおさら悪化し
左右上下動かせなくなり手術も考えるくらいになった
車で左右確認すら出来なくなったもちろん後に低評価しといた最悪の動画だった
首は力を加えてはいけないって動画もあって先にそちらを見とけばと後悔した
さいきん7ヶ月ぶりくらいに調子良くなってきて左右上下動かせるようになった
タオルで作る枕の動画を見て自分でもやってみた地道だったがこれが首を治してくれた

884 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 19:54:05.38 ID:2q72snWLO.net
>>883
病院いけよw
手術かどうか考えるのは医者だ

885 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 20:08:44.53 ID:nq6oTIzw0.net
>>884
いやもうあまり痛くはないからその必要は無いよ

886 :病弱名無しさん:2020/11/01(日) 23:04:23.96 ID:rQ/HHBVl0.net
>>885
痛くなくても歩けなくなる寸前だった私もいる。

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200