2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首・頚椎症★8

1 :病弱名無しさん:2019/09/28(土) 01:09:11.09 ID:EWcDjtzm0.net
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542771045/

2 :病弱名無しさん:2019/09/28(土) 12:26:59.12 ID:kXqmdqCX0.net
スレ立て乙です!
3か月で良くなる、とネットで見てるけど
4ヶ月経つのにむしろ悪化してる気がする。
ほぼ毎日の頭痛に加えて首の痛みまでしてきた。
1日の半分以上仰向けで寝てないと首痛い。
日常生活送れないよ…まだ30歳なのに

3 :病弱名無しさん:2019/09/28(土) 12:53:28.48 ID:M1y4dgD10.net
>>2
CT&MRIで手術適応になることを祈るしかないね
さもなくば永遠に中途半端な状態で生きていくことになる

4 :病弱名無しさん:2019/09/28(土) 15:22:20.90 ID:OsDPx0Ec0.net
ラグビー日本代表に首手術してる人いるよね
あの傷痕は一般人には厳しいと思う

5 :病弱名無しさん:2019/09/28(土) 17:14:52.03 ID:b4nYpQo50.net
西川のムアツふとん買ってきたよ。
110ってやつにしたよ。

6 :病弱名無しさん:2019/09/29(日) 12:16:17.06 ID:UzCurxAp0.net
>>2
3ヶ月で良くなるんじゃないよ
保存療法の目安が3ヶ月
それで改善されなければ手術を検討
するということ
実際は障害が出たり、よほどひどい状況
にならないと手術しないけどね

7 :病弱名無しさん:2019/09/29(日) 12:23:43.56 ID:VB72EHdI0.net
>>3
>>6
2です。レスありがとうございます。

MRI撮ったのですが、思ったより神経に触ってないと言われたので、ますます手術にはならないでしょうね‥。
健康な人が羨ましいです。

8 :病弱名無しさん:2019/09/29(日) 22:09:36.09 ID:tK43pr7Q0.net
>>4
堀江かな。カッコいいじゃん

9 :病弱名無しさん:2019/10/03(木) 01:25:19.08 ID:tXyHyQKW0.net
>>7
手術適応は馬尾症状が出てる場合とか
ボタンが掛けられない、握力が一桁台とか日常生活に支障がある場合。

脊椎脊髄専門医が診断してそう言われてるなら現状は保存かと思う。

10 :病弱名無しさん:2019/10/03(木) 12:50:58.59 ID:p2rtVtf50.net
>>7
そこは神経根性の手術ができる病院?
そうじゃない病院は保存治療を勧めるところばかりだよ

11 :病弱名無しさん:2019/10/03(木) 12:52:32.87 ID:p2rtVtf50.net
>>9
痛みしかない場合は神経根症だと思う

12 :病弱名無しさん:2019/10/03(木) 14:30:10.93 ID:V3VLBF8V0.net
右腕の激痛から病院行って山ほど薬処方され早一月半
今では痛みも痺れも無くなりホッとしています
痛み止め減らしてあと一ヶ月リリカとか飲んでくれって感じです

13 :病弱名無しさん:2019/10/05(土) 13:57:00.33 ID:Hamk0R/60.net
スマホネックになったんだが?

14 :病弱名無しさん:2019/10/11(金) 12:14:55.18 ID:8cOkK94K0.net
ちょっとお聞きしたいんですが私はかなりマイナーな病気なんです
背骨の中の神経が周りの背骨にこすれることによって少しずつ神経が劣化する病気です
おもな症状は握力の低下、指が動かなくなるなどです。
以前県立病院に行ったとき病名を聞いたのですが、忘れてしまったんです。
病気を発見した人の名前がついていて〇〇病みたいな3文字です。
どなたか思いつく方いないでしょうか。
県立病院は外来を受け付ける前に普通の病院で診断しなければいけないので
直接聞きに行けないのです。

15 :病弱名無しさん:2019/10/11(金) 12:30:24.78 ID:Qtuwjvim0.net
脊髄狭窄症か靭帯骨化症あたりかな

16 :病弱名無しさん:2019/10/11(金) 12:30:57.74 ID:Qtuwjvim0.net
ごめん人の名前で三文字か

17 :病弱名無しさん:2019/10/11(金) 12:59:14.33 ID:Njwv54Fl0.net
平山病?

18 :病弱名無しさん:2019/10/11(金) 23:27:38.68 ID:8cOkK94K0.net
平山病ですありがとう。これで病院にいけます
レアな病気らしく恐らく名前を憶えていないと検査すべてやり直しからなので・・・。
残念ながら改善の見込みがないので障害の認定を受けに行こうかと。
障害の認定って普通の病院でもいいんですよねぇ・・たぶん

19 :病弱名無しさん:2019/10/12(土) 22:32:28.70 ID:fJeLdC0B0.net
俺、橋本病

20 :病弱名無しさん:2019/10/13(日) 22:13:50.87 ID:kVVwZOPQ0.net
>>19
余命は?

21 :病弱名無しさん:2019/10/16(水) 08:17:16.66 ID:WxlWV4II0.net
冷えてきたと同時に
頭部から肩にかけてのこわばりが復活
それに伴ってめまい感も強くなってる

22 :病弱名無しさん:2019/10/16(水) 10:20:47.52 ID:4FwavlbXO.net
>>18
障害の認定は資格のある医師でないと不可では?
電話で確認した方がよいですよ

紹介状なしでも何千円か支払えば、県立病院でも受診できませんか?

23 :病弱名無しさん:2019/10/16(水) 10:22:56.09 ID:4FwavlbXO.net
>>14
病名を告知された“以前の県立病院”で紹介状を作成してもらうこともできませんか?

24 ::2019/10/16(Wed) 10:58:43 ID:ZhLU+e0U0.net
冷えるとコリや強張りが出てくるよね
夜寝る前にあずきのホットパックしてる

25 :病弱名無しさん:2019/10/29(火) 08:27:46.07 ID:Qkt1SDOb0.net
保守

26 :病弱名無しさん:2019/10/29(火) 12:13:18.16 ID:3eEhj2Sv0.net
右の頸部から側頭部頭部にかけて寝違えたような痛みがここ一年ぐらい続いてる
枕の問題かなあと思って低反発(テンピュール)しばらく使ってみたけど、むしろより症状が悪化してしまった
タオル枕に替えて少し改善した

27 :病弱名無しさん:2019/10/31(木) 14:31:59.55 ID:8a9F9nsk0.net
痺れとか頭痛で頚椎症性神経根症と診断くだる
歩行困難なほどではないので首いじる手術はリスクだし
付き合ってくしかない、ペインクリニック紹介する?と…

絶望したがたまたま法事に出席して首伸ばして
正座してたら少し楽になったような気がしたので
その後意識して首伸ばして生活してたら半月で症状消失
サボると出てくるけど、なんとかやってるわ

28 :病弱名無しさん:2019/11/01(金) 12:15:56.36 ID:aLB3+QEN0.net
>>27
自分もそれ
・肩回し
・デパスとテルネリン
・星状神経節ブロック注射
で耐えてる。

29 :病弱名無しさん:2019/11/01(金) 12:55:31.52 ID:ocuzlfFh0.net
首、左腕、肩甲骨が2ヶ月くらいずっと痛くてトラムセットも効かないので町医者の整形外科から大きい病院に紹介してもらった
検査日がまだ先で正確な診断はついてない状態なんだが、風呂に入ったあとに特に痛みがひどくなる
暖まって痛くなるのがよくわからんのだが、そういう人もいる?

30 :病弱名無しさん:2019/11/01(金) 13:54:34.27 ID:VS7b9oAz0.net
>>28
テルネリン効く?
ミオナールと大して変わらんと
医者は言うんだけど

31 :病弱名無しさん:2019/11/01(金) 20:48:42.61 ID:x3Wqm8VA0.net
>>28
薬全然で、ブロック注射するかなーと思ってたが
首伸ばして生活で改善してラッキーだったわ
普段ライトなコルセットつけまくってるから
周りの人は大変ねっていうけど痛みに比べたら幸せレベル

32 :病弱名無しさん:2019/11/01(金) 22:01:07.67 ID:Yme3ZrLI0.net
>>27
なんでなったんですか
事故とか?

バイク事故で同じように首肩が痛みや張りがでるのですが
 整形リハビリは全然で
整骨院いったら頚椎が歪んでると
今、調整していってもらってます、

整骨院とかボキボキとか整体とかでは
よくならないものですか?

それで治ったという人いないかな?

33 :病弱名無しさん:2019/11/02(土) 05:38:38.63 ID:QEI1+VsB0.net
そんな人いるわけが無いし
治るわけが無い
日々の生活で姿勢を正す
それに伴った筋力を付ける

34 :病弱名無しさん:2019/11/02(土) 09:31:03.73 ID:Y06DZS1Y0.net
>>33
整体や整骨院では治らないってことですか?

35 :病弱名無しさん:2019/11/02(土) 10:07:47.24 ID:k8u3b6kh0.net
>>29
だいたい、暖めろと皆いうが、筋肉が炎症を起こしているような場合はそこから痛み、痺れが出ることもあるのでアイシングを勧める医者もいる。

36 :病弱名無しさん:2019/11/02(土) 10:53:23.27 ID:bX7PVVlS0.net
整体等でもちゃんと勉強した人なら
首は触らないからねえ

>>35
温湿布も温かく感じるだけで
冷湿布と同じく冷やすのが目的なんだよね

37 :病弱名無しさん:2019/11/02(土) 19:17:20.84 ID:RbyoTfFU0.net
テルネリン強いっていうけど自分は効いてるのか効いてないのかわかんない
デパスはめちゃめちゃ楽になるのが実感できる

38 :病弱名無しさん:2019/11/02(土) 19:30:24.01 ID:X+44BMQW0.net
>>30
ミオナールよりは効いてる気はする。

39 :病弱名無しさん:2019/11/02(土) 19:38:04.23 ID:bX7PVVlS0.net
>>38
そうなんだ
ミオナール効かなくて
今はデパス出されてるけど
長く飲む薬じゃないから
代わりにテルネリンが効けばと
思ったんだけど強力では無さそうだね

40 :病弱名無しさん:2019/11/02(土) 22:00:46.09 ID:r+7YuupT0.net
ミオナールは作用も副作用もない
テルネリンは副作用(口渇)が出て作用無し

41 :病弱名無しさん:2019/11/02(土) 23:35:28.65 ID:RbyoTfFU0.net
テルネリンは口乾と便秘になるね

42 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 10:40:35.45 ID:Q6Zqz+NE0.net
>>41
テルネリンは眠気も注意ね
あと、リンラキサー というのを一度試してみるつもり
今のところデパスが最も効果がある様に感じる
1日、0.5mgを二回だから、離脱とか耐性とかは気にならない

43 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 12:24:59.61 ID:fnZ0kbIW0.net
>>42
そう?
自分も同じ0.5×2処方だけど
依存、離脱は気になるよ
でも結局デパスしか効かないから
止めるわけにもいかないし

44 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 13:19:19.62 ID:Q6Zqz+NE0.net
>>43
確かに効き目が短くなってきた感じはするけど自分としては、これ以上、錠数は増やすつもりはない。
最悪、効き目が全くなくなったら仕事も辞める覚悟はできてる。

45 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 17:58:08.87 ID:rc0QUCL70.net
>>34
痛みをマッサージで抑えられても
根本的には治せないよ
あなた自身の筋力向上、姿勢を整える

46 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 18:05:47.53 ID:PxDL5wKJ0.net
>>45
マッサージとかではないです、
行ってる整骨院は根本治療で
ボキっと頚椎をしてくれます、
危ないとかいわれるけど
そこは皆さんがオススメの整骨院で
痛いのはなくなり、今は肩こり程度なので完治までいくつもりです。

47 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 18:50:56.21 ID:YyWWdQBx0.net
>>46
整骨院とかでいじると悪くなることもあるぜ
人頼みではなく自分で姿勢含む生活改善が一番

48 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 19:32:15.37 ID:rc0QUCL70.net
自己の力で骨を矯正するって考えにならんのかね?
楽して治ると思う浅はかさに
いつか後悔する日が来るぞ

49 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 19:57:51.79 ID:YyWWdQBx0.net
マジで首手術するか生活改善なら後者だぞ
首はデリケートでムチウチとかなったと思ったら
ALS発症したとかもあるし変にいじらない方がいい

50 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 20:10:53.17 ID:pIP/b26f0.net
接骨院なんかよく行けるな
そんなとこで治るくらいなら元々大した事ないんだよ

51 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 21:11:55.42 ID:Fx5aNKL+0.net
枕やめてから調子いいわ

52 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 21:25:24.09 ID:rc0QUCL70.net
生活習慣病なんだよ
そこを踏まえての基本自力治療
勿論整形には通院前提で

53 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 22:00:33.01 ID:PxDL5wKJ0.net
整骨院は元々悪くなかったのだから
少しずつ矯正をして事故前の状態に治せるといっています。
 だんだん、よくなっていってる感覚です。
他力本願だけではありません、
姿勢も気をつけたり
散歩がいいといえばしたり、
温めてこいと言われたら温めたり。
 遠いけど一生懸命通っています。

確かに自分で姿勢とかも気をつけていかないと、いけないでしょうけど。

54 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 22:11:58.62 ID:mlS7FlEI0.net
接骨院なんかで良くなるかよ
情弱向けのインチキ医療モドキの脱税&保険金詐欺だろが

55 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 22:13:54.68 ID:mlS7FlEI0.net
>>53
それ「自然治癒」だからw

56 :病弱名無しさん:2019/11/03(日) 23:41:55.61 ID:pIP/b26f0.net
医者でもないのによくあんなに自信たっぷりに能書き垂れれるな
半身不随になったら責任取れるのかよ

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200