2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不整脈】カテーテルアブレーション Part 2【根治へ】

474 :470:2019/10/17(木) 04:50:26.55 ID:Hz3EklDF0.net
>>473
病名が発作性上室性頻拍症の心臓電気生理学的検査と
アブレーションで、高周波カテーテルです。

検査/治療中に意識があり執刀医と会話ができる麻酔で
カテーテルが体の中を動いている感覚はこれと言って感じませんでしたが、
追加のカテーテルを入れて心臓に送っているときに
大きくはない微妙な痛みは一瞬腰に感じました。
術後数日〜1週間程度でときたま感じる腰の微妙な感じは
感じることがなくなりました。
場所場所でアブレーションするときの痛みはそれなりに感じました。
あと、途中、不整脈を誘発する薬を入れるときに
チクッとする痛みは感じたかもしれません。
また、検査/治療中なにか液体を鼠蹊部周辺にかけられているとき
その冷たさも感じました。麻酔の種類についてはよくわかりません。

西日本の大都市圏ではない地方ですが、
下の年間アブレーション件数が県で9番目、地域※で3番目の病院で、
年間アブレーション数が51〜100の間の病院です。
交通の便も含め家から一番近いところで受けました。
https://caloo.jp/dpc/code/050070

※県東部、県西部、県北部といった複数の自治体をまたいだ地域

カテーテルを入れる場所にメスを入れたり
あとで縫ったりということはなかったです。

総レス数 1010
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200