2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パーキンソン病 介護・家族側スレ PART 5

1 :病弱名無しさん:2019/01/19(土) 08:02:37.05 ID:T6+3jZvF0.net
パーキンソン病は進行性の神経難病で今のところ完治はなく、数年かけて序々に進行していきます。
薬での対症療法が中心になりますが、上手くコントロールできる人もいれば、調整が難しいタイプの人もいるようです。
原因は脳黒質の変性と言われていますが、他に
自律神経
自己免疫(ヒスタミン)
腸内細菌
エネルギー代謝(ミトコンドリア障害) 
などの関わりも研究が進んでるようです。

また、パーキンソン病は緩慢に進行していきますので
急に歩けなくなったり、急に精神錯乱になったりするケースは少なめです。
薬の副作用の可能性もあるので、詳細を主治医に伝え判断を仰ぎましょう。

※個人差が大きく誰かのレス内容が他の誰かに当てはまるとは限らないので、そこは気をつけて判断してください※
それまで歩けてても一回の骨折で二週間入院したらそれっきり寝たきりとか
一度肺炎起こしたらそれっきり飲みこみ自体できなくなることもあります。
進行にはかなり個人差があります。参考程度にして主治医の考え、判断を重要視しましょう。

順天堂大学神経内科発信の情報サイト
http://pd-patientsite.com/
パーキンソン病の手術療法
http://parkinson-dbs.jp/
パーキンソン病の進行を抑制する薬の臨床試験
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/mscd-0160_parkinson/
東海大学病院脳神経外科 パーキンソン病
http://neurosurgery.med.u-tokai.ac.jp/edemiru/par/

398 :病弱名無しさん:2020/10/26(月) 13:43:04.61 ID:iqNwpTHh0.net
うちは確か都の保健所のホームページから自分で申請書をダウンロードしてプリントアウトして、医者に記入してもらう部分を依頼した。まだヤール2なので障害者の申請はしてなくて難病だけ。薬代の支払いに上限ができるので助かる

399 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 00:26:03.95 ID:dVMz5R4O0.net
>>398
うちはヤール3なんだけど障害者手帳ももらえる可能性があるのかな?調べてケアマネさんに聞いてみようかな

五年以上闘病してるのに本人は難病制度を知らず、担当医はパーキンソンでかなり有名な人だけど向こうから申請言われることもなかったよ
言ってくれる先生は親切だね

400 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 04:00:54.76 ID:Hk8d0yJH0.net
>>399 先生から言ってくれてはないです。こちらから書類に記入を依頼してもよいか受付経由で聞きました。診断書と同じで文書料はかかります。記入は丁寧にしてくださりました。うちも有名な先生なので、同じかもしれないですね。

401 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 21:41:52.64 ID:TGTJbeNf0.net
うちは、ソーシャルワーカーが入院時に提案してくれ申請。
医師も積極的に制度を利用した療養生活のアドバイスをしてくれた
その先生、他の病院に移動してしまったんです。

402 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 05:20:14.72 ID:wFMRhZD60.net
うちは最初に通ってた院長が変わり病院の経営方針転換で医者が辞めるので自分で通えるところ探して
通ってます。
通院時間かかるところは無理なので。たまたま近所に薬だしてもらえる医師がいたのでそこに通うことに。
近所の内科医という感じでパーキンソンに詳しいわけでもないですが。

403 :病弱名無しさん:2020/11/02(月) 21:09:52.01 ID:pRR2XGE40.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

納豆を食べろ

404 :病弱名無しさん:2020/12/14(月) 18:35:26.56 ID:lanzsPV00.net
振り回されてツライ
夜中の雄叫び、誰かいる、飲み物食べ物に毒が入っていて飲めない食べれない
大好物の寿司だの甘い物には一切ないのに
かまってほしくてわざと?としか思えない
もう来年は入所を進めて行こう 
もうツライ
愚痴れるところがなくてすみません

405 :病弱名無しさん:2020/12/14(月) 21:29:04.27 ID:u5JYpMt80.net
無理だと思ったらそのほうがいい無理しすぎてお互い駄目にならないように。
うちも時々駄目かなと思うことちらほら。
殺しに来ただの、助けてとか言われたりもうちもあるあるで変に慣れてしまった。

406 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 12:35:24.10 ID:n3tKoMcwO.net
パーキンソン病患者に大麻オイルを投与する動画

Medical Marijuana and Parkinson's Part 3 of 3
https://www.youtube.com/watch?v=zNT8Zo_sfwo

【総評】パーキンソン病にCBDは効果があるか?【ハンチントン病にも言及】
https://www.youtube.com/watch?v=ilYgVWDPL9c

CBD、カンナビジオールとは合法大麻成分
日本でも健康食品として販売されている

フルスペクトラムとは違法成分のTHCやテルペン、その他のカンナビノイドが含まれてる
CBD製品のことを指すが、日本では検出限界の極々微量のTHCが含まれてるか
THCが全く含まれていなくてもフルスペクトラムと表記してる製品もある

ブロードスペクトラムとは違法成分のTHCが含まれず、 テルペンやその他のカンナビノイドが含まれてるCBD製品
検出限界の極々微量のTHCが含まれてる場合もある

CBDアイソレートとは大麻の抽出物からCBDのみを 抽出した製品で
違法成分のTHCやテルペン、その他のカンナビノイドは全く含まれていない
CBDアイソレートのみが原料のCBD製品があり、難治性てんかんに効果があると言われている

疾患によっては、大麻のもとの全草成分がなるべく含まれてる製品が効果が高いと言われている

CBDでてんかん発作が消失!実録インタビュー【医療大麻・CBD】
https://www.youtube.com/watch?v=_vMq44rUhzc

407 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 12:51:05.99 ID:n3tKoMcwO.net
カンナビジオール
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB

カンナビジオール(国際一般名:Cannabidiol)、略称CBDは、麻に(薬用の大麻以外にも)
含まれる、少なくとも113あるカンナビノイドのひとつ。
主なフィトカンナビノイドで、麻の抽出物の計40%までの割合を占めることもある。
アメリカで商品名エピディオレックスで医薬品として承認された製品もある。
多くの試験から良好な安全性の特徴、忍容性があり、
テトラヒドロカンナビノール (9-THC、以下THCと表記) のような典型的な効果
(精神作用)はなく、乱用、依存、身体依存、耐性はみられない。
CBDは広く医療への応用の可能性があるとみなされている―
臨床報告によると、副作用が少なく、特に向精神作用がなく、精神運動学習や
心理的な機能に影響がない事などがその理由である。
医薬品としての治験が完了しているものがあり、また規制を緩和した国が見られる。
薬物規制に関する国際条約による規制はない。
日本では主にこれを含有する健康食品として流通している。
日本で流通しているものは規制対象ではない麻の茎と種から抽出されている。

エピディオレックスは、難治性てんかんの臨床試験を実施した、
大麻から抽出されたCBDの油脂配合物である。
エピディオレックスは、2015年7月にアメリカにおいてドラべ症候群などの
治療薬としての希少疾病用医薬品の指定を受け、治験は完了し、2018年に承認された。
エピディオレックスは、欧州医薬品庁 (EMA) からも、2017年にレノックス・
ガストー症候群など治療抵抗性のてんかんの希少病用医薬品の指定、
2018年に結節性硬化症の同指定とまた治験が進行している。
オランダではエコー製薬による、Arvisolという経口錠剤の治験第I相
(初期段階を意味する)が進行しており、対象はてんかんと統合失調症である。

408 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 13:07:51.18 ID:n3tKoMcwO.net
日本臨床カンナビノイド学会
http://cannabis.kenkyuukai.jp/information/

臨床CBDオイル研究会
https://cbd-info.jp/

エンド゙・カンナビノイド・システム(ECS)
http://cannabis.kenkyuukai.jp/special/index.asp?id=19132

体内には、地球上で生きていくために本来備わっている身体調節機能=ECS(エンド゙・カンナビノイド・システム)があります。
ECSは、食欲、痛み、免疫調整、感情制御、運動機能、発達と老化、神経保護、認知と
記憶などの機能をもち、細胞同士のコミュニケーション活動を支えています。
ECSは、1990年代に発見された“アナンダミド”と“2-AG”と呼ばれる体内カンナビノイドとそれらと
結合する神経細胞上に多いカンナビノイド受容体“CB1”、免疫細胞上に多い
カンナビノイド受容体“CB2”などで構成され、全身に分布しています。
最近の研究では、ECSは、外部からの強いストレスを受けたり、加齢に伴う老化によって、 ECSの働きが弱り、
いわゆる「カンナビノイド欠乏症」になると、様々疾患になることが明らかになってきました。
これらの作用を利用したカンナビノイド医薬品(イギリスGW製薬のサティベックス)が
2005年にカナダで 多発性硬化症の痛み改善薬として承認され、てんかん、ガン疼痛、
神経膠腫、2型糖尿病、 潰瘍性大腸炎、統合失調症などの疾患の臨床試験が進んでいます。

409 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 13:11:08.28 ID:n3tKoMcwO.net
大麻の効能 【人体編】 エンド・カンナビノイド・システム
https://note.com/fourtwenty/n/n7e8af78123d2

看護師が説明!エンドカンナビノイド・システムって何?
https://cbd-and-cure.com/learn/endocannabinoid-system/

CBD(カンナビジオール)の効果や作用を理解する上で、重要なのがエンドカンナビノイド・システム。
今回は、看護師の私がエンドカンナビノイド・システムについて、わかりやすく説明します!

簡単に言うと、エンドカンナビノイド・システムとは、ホメオスタシス(恒常性)
を維持するために、年中無休で働き続けているシステムです。

ホメオスタシス(恒常性)とは
ホメオスタシスとは、体外の環境の変化が生じたとき、体内に病原菌などが侵入した
ときに、体の状態を一定に保とうとする生体的働きのこと。 具体的に言うと、、
暑くなったら汗をかいて体温調節をする
病原菌が侵入したら、熱を出して病原菌を排除しようとする
などが挙げられます。私たちが、元気に生活できているのも、
ホメオスタシスが正常に働いているおかげです。

私たちの体の中でカンナビノイドが作られている
エンドカンナビノイド・システムが働くとき、身体の細胞に神経伝達物質という電気信号を送って指令を出します。
この神経伝達物質には
内因性カンナビノイド:私たちの体の中で作られているカンナビノイド
植物性カンナビノイド:CBDなど植物から摂取することができるカンナビノイドがあります。

410 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 13:18:05.27 ID:n3tKoMcwO.net
>>409の続き
カンナビノイドは大麻草だけに含まれている成分ではありません。
人間の体の中でもカンナビノイドは作られており、
カンナビノイドを介して特定の細胞に指令を出しているのです。

内因性カンナビノイド
現在知られている内因性カンナビノイドは2種類あります。
アナンダミド(N-アラキドノイルエタノールアミン/AEA)
2-AG(2-アラキドノイルグリセロール)があります。
この2つのカンナビノイドは脂肪酸から作られ、私たちの体内にある
カンナビノイド受容体と結合することによって、細胞に具体的な指令を与えます。

カンナビノイド受容体とは
ここで今回一番重要なカンナビノイド受容体について説明します。
私たちの体内には、CB1受容体・CB2受容体という2つのカンナビノイド受容体があり、先述した
内因性カンナビノイドがこの受容体と結合することによって、さまざまな作用を引き起こします。

CB1受容体
CB1受容体は脳、中枢神経系、結合組織、子宮、心臓血管系、
消化管、すい臓、骨、肝臓などに存在するカンナビノイド受容体。
主に、記憶、認知、食欲、運動、鎮痛、睡眠、感情などに関与しています。
アナンダミドは主にCB1に作用します。

CB2受容体
CB2受容体は末梢神経系、免疫系、消化管内に多数存在するカンナビノイド受容体。
主に、炎症の軽減、免疫反応の調整に関与しています。
2-AGは主にCB2に作用すると言われています。
内因性カンナビノイドが十分に生産されていないと、
体内のバランスが乱れ、さまざまな症状を引き起こします。

411 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 13:33:29.62 ID:n3tKoMcwO.net
Project CBD Japan @ProjectCBDJapan
アメリカの非営利団体 Project CBD の日本語サイトです。
https://twitter.com/ProjectCBDJapan
https://www.projectcbd.org/ja/science/cbd-marijuana-miracle

正高佑志 医療大麻のお医者さん @yuji_masataka
内科医。熊本在住。 Green Zone Japan 代表理事。
大麻に関する医学情報を発信しています。
https://twitter.com/yuji_masataka

GREEN ZONE JAPAN @greenzonejapan
https://twitter.com/greenzonejapan
http://www.greenzonejapan.com/
(deleted an unsolicited ad)

412 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 13:42:52.24 ID:n3tKoMcwO.net
Project CBD Japanの記事
CBDとパーキンソン病
2017-07-11
https://www.projectcbd.org/ja/medicine/cbd-and-parkinsons-disease

413 :病弱名無しさん:2021/01/12(火) 00:32:20.75 ID:ezMjaQuh0.net
父がパーキンソン病なんですけど使いやすいフォークやスプーンやお箸ってどういうのがおすすめでしょうか?
少しでも身体を楽にさせてあげたいです

414 :病弱名無しさん:2021/01/12(火) 11:21:36.28 ID:exR5RlG+0.net
>>413
しっくり来るものは本人の感覚でしかわからないからなぁ…
フォークやスプーンなら、うちはとりあえず先割れスプーンを出してるよ
スーパーでもらえるやつねw
軽いから持つのに負担かからないし、スプーンとフォークを持ち変える必要もないから楽らしいよ

415 :病弱名無しさん:2021/01/12(火) 14:39:15.33 ID:sivOniCd0.net
介護スプーン、フォークでぐぐるといろいろ出てくるよ。良さそうなの試してみたら?

416 :病弱名無しさん:2021/01/12(火) 17:56:15.31 ID:ezMjaQuh0.net
ありがとうございます
いろいろ探してみます
以前、軽そうなスプーンとかフォーク買ってきたんですけど全部に文句つけられて以来買いにくくて・・

417 :病弱名無しさん:2021/01/13(水) 00:58:14.80 ID:WY/4IPbb0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

豆乳を飲め

418 :病弱名無しさん:2021/01/20(水) 15:35:09.56 ID:LDFQxero0.net
 しつこいけどビールなんか水。350ccを2本のんで頬ほんのり。効くのは20度の焼酎3
合くらい。これなら酔った感覚がある。

419 :病弱名無しさん:2021/02/01(月) 18:15:22.27 ID:NPdmTCkJ0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

大豆オリゴ糖を食べろ

420 :病弱名無しさん:2021/02/10(水) 22:13:12.90 ID:1FtKN2Rc0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

野菜を食べろ

421 :病弱名無しさん:2021/02/16(火) 02:00:15.07 ID:hnxv8u590.net
親族がかかったけどこの病気がからだが思うようにうごかない程度しか知識がない。車の運転とかも出来ない感じになるの?

422 :病弱名無しさん:2021/02/16(火) 06:17:38.50 ID:yKG+HuJz0.net
なんでググったり本を読んだりと調べもせずにこんなところで聞くんだろう

423 :病弱名無しさん:2021/02/16(火) 11:03:55.49 ID:hnxv8u590.net
いやここ家族スレだから多角的な話を聞きたかっただけなんだけど

424 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 15:25:22.12 ID:HJNR58T+0.net
>>421 人によってぜんぜん違う。あと、本当の専門医じゃないと知識が足りない。内分泌とかと一緒になってる内科は絶対だめ。パーキンソン一筋の医者に見てもらってください

425 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 20:19:05.05 ID:S8f8aJ9C0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

魚を食べろ

426 :病弱名無しさん:2021/03/22(月) 20:28:35.01 ID:Mw2JqeF60.net
ヤンセンファーマという名の会社

427 :病弱名無しさん:2021/03/22(月) 20:57:04.44 ID:Mw2JqeF60.net
レミニール

428 :病弱名無しさん:2021/04/18(日) 17:50:18.48 ID:75oHOXnR0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

ヨーグルトを食べろ

429 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 18:15:33.93 ID:s3N62cmE0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

ヤクルトを飲め

430 :病弱名無しさん:2021/05/02(日) 21:17:15.41 ID:+lvM7cSq0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

カルピスを飲め

431 :病弱名無しさん:2021/05/05(水) 13:28:38.89 ID:BGJ+jUo/0.net
便秘苦しい

432 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 20:34:51.61 ID:dXDbonp10.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

乳酸菌飲料を飲め

433 :病弱名無しさん:2021/05/09(日) 16:13:34.39 ID:/ltBxCr+0.net
パーキンソンって薬に頼らず太陽の日差し浴びれば治るらしいよ
あんな大量な薬飲んでても治るわけない
うちの姑パーキンソン病だが元々意地悪いから天罰と思ってる
最近はボケて来たのかワケわからない事を言い始めたからそろそろかとは思ってる

434 :病弱名無しさん:2021/05/09(日) 17:52:46.06 ID:5ZbCAiGk0.net
>>433
パーキンソン病は骨が弱くなりやすいから
色々な意味で太陽は浴びたほうがいい

435 :病弱名無しさん:2021/05/10(月) 08:14:25.04 ID:nWoFv/br0.net
発病して20年以上経つが我が儘が酷くて仕方がない
家族が介護するのが当然だと思っているし

436 :病弱名無しさん:2021/05/10(月) 18:41:22.51 ID:EV8iOcPQ0.net
>>435
うちもおなじく。身体が思うように動かない病だからと言うのは理解するが心まで病になられても困る。

437 :病弱名無しさん:2021/05/14(金) 00:45:39.69 ID:B000/+RR0.net
うちも同じです。
うちは家族での自営業で今は長男の私がお店を母と姉と切り盛りしてますが
どこの病院いっても医者や看護師や食事が酷いだの駄目だので転院してきたのにまた転院したいと我儘言って困ってます
将来考えて近くの病院にしたのにもとの1時間以上かけて車で行かないといけないところへ戻りたいと言いだす始末
皆さんもやはり近くの総合病院でしょうか?

438 :病弱名無しさん:2021/05/14(金) 07:17:54.39 ID:eF0VknRK0.net
うちも同じかな、自己愛性人格障害の特徴に当てはまるし

こんなこと聞くのもあるだが、発病してどのくらいまで生きられるのかな
今70歳だからあと10年以上もこの生活が続くと思うと頭が痛いわ

439 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 21:31:20.67 ID:1xLLLepw0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

牛乳(乳糖)を飲め

440 :病弱名無しさん:2021/05/17(月) 17:42:12.46 ID:mTl0nz2l0.net
私は自分がパーキンソンだからワガママ言わないようにしてるつもり

でも介護側の意見は為になる

441 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 12:21:23.08 ID:f7wXwDrM0.net
納豆を食べろ

442 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 17:42:31.40 ID:twymwZqA0.net
大豆を食べろ

443 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 14:06:10.26 ID:e6GFYeGV0.net
薬の副作用でパーキンソンになられた方はいらっしゃいますか?デパケンです
あと娘ですが、寝はじめに足をバタバタと上に上げるのをくりかえします
パーキンソン関係ありますよね?

444 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 14:22:36.24 ID:e6GFYeGV0.net
あと手に力が入らなく箸が持てないのもパーキンソンですか?震えはまだないです

445 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 14:31:36.82 ID:sTiEUPex0.net
別の影響じゃないですか
なにはともあれ専門の医者に診てもらったほうがいいと思いますが

446 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 19:09:30.80 ID:rw+WJod30.net
オリゴ糖を食べろ

447 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 19:24:02.91 ID:OvRSi1Y50.net
>>446
何年も毎日納豆、バナナ、キウイ、ヨーグルト、R-1食いまくりでパーキンソンだよ、うちの親はw

448 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 02:14:59.82 ID:opz7gHR00.net
>>443
母がパーキンソンだが、明らかにきっかけは薬だった
多分スルピルドという成分が悪かった
筋力がなくなり、唾を飲み込むことも出来ずヨダレたらして、
寝たきりで、みるみる体が小さくなった
暫くしてその薬をやめて一命をとりとめた
医者の言う通りに飲んでたら多分二回死んでた

449 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 18:40:50.92 ID:QlXQwmAa0.net
パーキ○ソンの原因は29

450 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 21:04:41.02 ID:ryDW3AoR0.net
震えが辛いと訴えかけられるが、どうしてやる事も出来ず、ひたすら家族側もストレス

451 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 21:09:43.58 ID:ryDW3AoR0.net
震えが辛いと訴えかけられるが、どうしてやる事も出来ず、ひたすら家族側もストレス

452 :病弱名無しさん:2021/08/07(土) 17:50:48.28 ID:bWqc7Uk50.net
ガンの原因は29

453 :病弱名無しさん:2021/08/12(木) 12:35:13.29 ID:5X0v72S60.net
母は認知症と診断されたが最近になってパーキンソンからの認知症だとか言われた
難病だから医療費免除の手続き勧められたけどやめといた
手続き面倒な上に年間の医療費より医者からの診断書代の方が高いw

454 :病弱名無しさん:2021/08/14(土) 18:36:15.40 ID:NT3yjDPD0.net
脳梗塞の原因は29

455 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 19:46:39.57 ID:eJC9SQMr0.net
>>453
うちの市町村はお得だよ
よく調べたほうがいいよ

456 :病弱名無しさん:2021/08/15(日) 20:37:28.08 ID:Z6rbMPvM0.net
ポツンと一軒家2

457 :病弱名無しさん:2021/08/16(月) 15:42:08.51 ID:gj5foFx00.net
>>455
う〜ん、母の診療代は1割負担で薬は1日一粒だけだから毎回数百円で済むんだよな
医者のお高い診断書は年に一度の更新の度に必要みたいだし
年間医療費<医者の診断書代
勧めてくれた主治医に診断書代の方が高くつくと相談してみようかなw

458 :病弱名無しさん:2021/08/17(火) 02:43:17.64 ID:Lmox+bHR0.net
ニュー速+にあった

https://scitechdaily.com/natural-compound-found-in-fruit-may-prevent-and-treat-parkinsons-disease/

459 :病弱名無しさん:2021/08/17(火) 02:44:51.63 ID:Lmox+bHR0.net
>>458ごめん、英語リンクだった。
こちらです。

【医学】桃を食べるとパーキンソン病を防ぎ、治療もすると発表される:ジョンズホプキンス大学 [猪木いっぱい★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629119867/

460 :病弱名無しさん:2021/08/18(水) 04:42:06.63 ID:uj9A8M6V0.net
桃高い
缶詰めじゃダメ?

461 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 17:51:02.02 ID:Gp5Odqof0.net
脳内出血の原因は29

462 :病弱名無しさん:2021/08/22(日) 21:04:26.07 ID:qXQmLiWh0.net
60代後半の父がパーキンソン病の診断受けて服薬し始めたけど日々肉体的の衰えが見える
パーキンソン病のLドパって、「一般人くらい動けるようになる」薬ではないの?

463 :病弱名無しさん:2021/08/25(水) 01:06:18.71 ID:Lh/xc1pd0.net
パーキンソン病の震えって薬飲まずに止まることありますか?

464 :病弱名無しさん:2021/09/05(日) 03:09:14.88 ID:w4LhBvEn0.net
親なんですがここ2〜3ヶ月で急激に筋力低下、腕が細くなり力が抜け手に力が入らないとの事
階段降りるのも辛いらしく、脳神経受診予定ですが、急激に腕の筋力低下で力なくなるなんて事はあるのでしょうか。

465 :病弱名無しさん:2021/09/09(木) 23:38:28.49 ID:5gQM3/oO0.net
>>464
整形外科とかで見てもらわないと何とも言えないけど、うちのおやじ介護して気づいた範囲内で書いときます。
筋固縮が起きて可動範囲が狭まったり力が入りにくいとか、前日までできてたことが突然できなくなったりということもあります
手の使い方がうまくなくなり力が入らない状態でいたうちに筋力低下してしまったのかもしれないです。
100均などで売ってる簡単なトレーニング機器を使ってみるのも。
意識して弱ってる場所を動かさないと駄目な感じですデイケアとか行かず本人だけだとやらないので家族が一緒にやってやることが必要になるかも。

うちの親は最近リハビリ自体やりたがらなくなりほぼ椅子に座ってるか寝てることが多く筋力低下してます。
比較的手は動くのですが寒い時期に調子崩してから腿の一部で固縮が出てつかまり歩きもできず一時期はつかまり立ちもできなかったですが
最近何とか立つことはできる時があるというレベル寒くなるとまた動きたがらなくなりそうで。

あと栄養補給も重要ですがうまく噛ず吸収しきれてなさそうなので最近補助的にカロリーメイトのゼリータイプ飲ましてます

466 :病弱名無しさん:2021/09/11(土) 00:08:03.16 ID:H+33dGUn0.net
>>465
飲むタイプのゼリーなんて危険だから絶対にやめて
誤嚥性肺炎になっちゃうよ

467 :病弱名無しさん:2021/09/30(木) 15:41:19.07 ID:W9fe83Up0.net
桃の話
本当ならいいんだけど
祖父が桃農家でパーキンソンになってるから
うーん

468 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 20:32:23.46 ID:FDp2rHz60.net
動脈硬化の原因は29

469 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 18:05:57.91 ID:eyDjuDwr0.net
母が立ってる時に震えと座ってる時に足の指が動いてて
手〜腕が痛いって言ってる・・
一応手はMC母指関節症ってやつのはずなんだけど・・2回手術したけど全然改善してないんだよねえ・・
心療内科も行ってるんだけどどうも幻聴があるっぽい(詳しくは教えてもらえない)
私はパーキンソン病じゃないのって思うんだけど
近くに神経科が無くってなかなか行けないわ、
母は病院嫌がるし・・
心療内科の薬飲みすぎてなってるとかあるのかなー

470 :病弱名無しさん:2021/10/16(土) 20:05:14.16 ID:qwnUExNC0.net
血管ボロボロの原因は29

471 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 10:00:41.83 ID:8o4qPDMm0.net
父が膝が上がってないのに普通に歩いて段差を跨げず転ぶということが複数回あり
そのうち2回は骨折してるほどです
でも通ってるお医者(骨折で通ってるところと、内臓疾患で通ってるところ2医院)からはパーキンソンの検査しなさいとも、そんな話は全くされないので違うと言います
医者から疑いがありだから検査しなさいなどと言わない場合は医者なりの根拠があるのでしょうか?
疑いがあっても患者から入れない限り言わない場合もある?
それともその医者が不親切?いっしょに通院できない(距離がある)ので困っています
医者から打診がなくとも検査させた方がいいですよね

472 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 16:23:40.31 ID:H2cefLUX0.net
>>471
パーキンソン病の場合、医者からの視点見ると
患者が診察室に入って歩いてくる瞬間を観察することで
ある程度患者かどうかわかるみたい。それが神経内科の
先生以外で整形外科の先生でもわかるみたい。

心配なら神経内科の病院で相談したらいいと思います。
それでもいい答えが返ってこないなら、どうしてもパーキンソン病が
心配だからと言う理由で高度な検査専門の病院でMRIやペットなどを
受けて見ればいいと思います。
家の親父も10年前にパーキンソン病になりましたが、家族から見ると
こんなに元気なのにって状態で、最終的にMRIでペットをやって
パーキンソン病が確定しました。 検査で調べるのが早いですね。
金はかかるけど。

473 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 16:33:47.87 ID:AWinMAOs0.net
ありがとう。自主検査だとお金かかるのねー
でも素人目に見てむちゃくちゃ歩くの遅くなったし、下手すると信号の少し斜めに坂(とも言えない程の傾斜)になったところで止まると後ろに倒れそうになるし
膝上がってないので僅かな段差に躓くし…
お医者さんが気づいてくれてないのはなんだろう…
とりあえず相談してみます

474 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 16:35:09.55 ID:K+LRaCm10.net
訂正自主でなくてもお金はかかりますね
とにかく検査は高いと本人が「そんな金無駄!」とか言いそうで…
はぁ…

475 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 17:02:20.79 ID:oP9YxXJP0.net
うちの親、膝の手術で入院中に担当医にパーキンソン病の疑いがあるからって
退院後神経内科に検査しに行ったら、
「誰がそんなこと言ったの?w」って笑い飛ばされた
なのに半年もたたずに再度別の医者に検査勧められて、
同じ神経内科医に診てもらって晴れてパーキンソン病認定
なんだかなー

476 :病弱名無しさん:2021/10/23(土) 00:19:04.06 ID:XHapLfZE0.net
>>475
医者も技術職の一種でしょうからスキルの差はあるでしょう。
それと半年前と半年後では病気が進行していれば診断がより
正確になり多くの医者がパーキンソン病と判定しやすくなるのも事実。
今回の誤判定はスキルが低いのかパーキンソン病は直ぐに
死ぬわけじゃないのでグレーな判定ではスルーなのかもしれません。
これってパーキンソン病以外でも起こることなので
時間が経過して芳しくないのなら他の病院で診察を受けるのがいいですね。

477 :病弱名無しさん:2021/10/23(土) 13:32:00.56 ID:/Gu0gmYK0.net
血管プラークの原因は29

478 :病弱名無しさん:2021/10/25(月) 15:06:59.77 ID:J/r/gEDC0.net
躁うつで障害者手帳を持っている父がいるのですが、パーキンソン病そのものよりドパコールを飲んだあとの被害妄想があまりにひどくて手を焼いています
さっさと死んでほしい

479 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 12:59:23.53 ID:qkoUFoZ70.net
>>478
お父さん何歳?
薬は変えてもらうべきだね
あなたが幸せに暮らせることを願ってる

480 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 19:01:10.62 ID:B733Jfnl0.net
妻に先立たれたら後を追うようにって聞いてたのにそんな雰囲気無いから困ってるわ

しかも末っ子で甘やかされてたから我が儘言い放題

481 :病弱名無しさん:2021/10/31(日) 12:27:12.98 ID:cbYk0RqB0.net
「血管プラーク 画像」で検索

482 :病弱名無しさん:2021/11/06(土) 18:24:14.86 ID:XcdlVW9i0.net
YouTubeで「角栓」を検索

483 :病弱名無しさん:2021/11/10(水) 13:27:38.15 ID:SbW8IETV0.net
別居の母がパーキンソンと診断されました。
昔からひどい便秘がありました。
性格は明るくて楽観的なのでまさか母がという気持ちです。
私自身の仕事もあるし今は進行しないようにメールで連絡するしか出来なくて。。。
個人差が大きいという事ですが、生活習慣などで、母になにかアドバイス出来る事があれば教えて欲しいと思いまして書込みました。

484 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 14:43:07.87 ID:mO6xeN8o0.net
>>483 うちの母はレム睡眠症候群?みたいな寝ている間の寝言や、暴れたりベッドから落ちる症状がひどいです。本人は朝になると覚えてないので、ベッド周りにものを置かないとか、落ちても痛くない対策なんかはしていますよ

485 :病弱名無しさん:2021/11/14(日) 16:05:10.89 ID:+Prl8Al60.net
角栓の原因は29

486 :病弱名無しさん:2021/11/16(火) 21:49:47.71 ID:yODJBysm0.net
日本イーライリリーの薬

487 :病弱名無しさん:2021/11/27(土) 22:45:13.06 ID:ZBwP2QBX0.net
サイトカインストームの原因は29

488 :病弱名無しさん:2021/12/27(月) 14:59:18.02 ID:7FodWxLw0.net
>>471ですが3万かけてなんとか検査させたらやっぱりドーパミンが減ってきてると!
医者は検査申し込んだ時も「違うと思うけどねー高いですよ」みたいに結構止めたみたい
これ系は治療早ければ早いほどいいのに、他人が見てもそれかな?って思うような動きすら気付けず挙句この言いよう
無責任な医者だなあと思ってしまった
とりあえず治療開始して薬もらったみたい。みなさんありがとう
今は歩くのも億劫になってるみたいだから少しは改善するといいな

489 :病弱名無しさん:2021/12/28(火) 12:50:03.21 ID:61Mp0oVg0.net
>>488 うちは有名な先生の診断出てて、そこに通ってるけど、遠いから転院しようとして違う病院行ったら、あなたのどこがパーキンソンなんですか?って言われたよ。まともに診断できる医者がとても少ない印象。東京でこれ。ひとまず薬貰えてよかったですね!

490 :病弱名無しさん:2021/12/28(火) 17:29:50.34 ID:ywAbZTkR0.net
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) パキンは消毒だ〜っ!!
          .}.||||>>1 | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

491 :病弱名無しさん:2022/01/01(土) 18:55:41.99 ID:3F/FXKo+0.net
>>488
お、検査したんですね。白黒はっきりしてよかった。
治療薬も出ているようで、よかったね。

492 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 19:36:12.87 ID:gmM5OEzK0.net
特殊なストッキングでパーキンソン病の症状改善へ 福井大学と繊維企業が開発、履きやすく均等加圧
2022年1月6日 午前7時20分
福井新聞

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1468575

493 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 16:43:17.67 ID:+n10Jqhs0.net
発症して二十年近くになりますが、未だに要介護1です
食欲も旺盛で箸もちゃんと持てています
家族や訪問介護には偉そうに指示してきます

本当にパーキンソン病なのでしょうか?

494 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 02:09:20.27 ID:+3DI3aQY0.net
パーキンソン病の進行速度は人によって違うのでなんともな。
でも二十年も進行が遅いならそれはラッキーでいいじゃないか。

495 :病弱名無しさん:2022/02/07(月) 21:19:26.40 ID:FydwyDIj0.net
>>493
今は検査技術が格段に進化しているから
脳神経内科で再検査してもらえば?

496 :病弱名無しさん:2022/02/10(木) 15:24:56.89 ID:xmV12XzD0.net
>>478
躁欝ではないんですが、姉が躁病です
薬害性のパーキンソン症候群ですか?

497 :病弱名無しさん:2022/03/12(土) 13:36:51.42 ID:z+ysLIxd0.net
パーキンソン病と老化ってどうやって見分けるんですかね?

歩行があやしくなってきた高齢親が、パーキンソン病の薬を処方されてる
でも動画で見たパーキンソン病とは全然違うし震えとかもないですが

498 :病弱名無しさん:2022/03/12(土) 18:12:02.12 ID:Ndbx2OHu0.net
認知症なのかどうか的なのはMRIだかCT忘れたけど取って
脳に変異がないか見てたな。それがなくてパーキンソン症状出てるかどうかなんだろうけど。
なんにせよ専門家に判定してもらうしかない。
なるべくなら専門医をお勧めする、たまにわからない人もいるし。
将来的に専門家ならアドバイスもいただけるだろうし。

総レス数 669
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200