2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パーキンソン病 介護・家族側スレ PART 5

1 :病弱名無しさん:2019/01/19(土) 08:02:37.05 ID:T6+3jZvF0.net
パーキンソン病は進行性の神経難病で今のところ完治はなく、数年かけて序々に進行していきます。
薬での対症療法が中心になりますが、上手くコントロールできる人もいれば、調整が難しいタイプの人もいるようです。
原因は脳黒質の変性と言われていますが、他に
自律神経
自己免疫(ヒスタミン)
腸内細菌
エネルギー代謝(ミトコンドリア障害) 
などの関わりも研究が進んでるようです。

また、パーキンソン病は緩慢に進行していきますので
急に歩けなくなったり、急に精神錯乱になったりするケースは少なめです。
薬の副作用の可能性もあるので、詳細を主治医に伝え判断を仰ぎましょう。

※個人差が大きく誰かのレス内容が他の誰かに当てはまるとは限らないので、そこは気をつけて判断してください※
それまで歩けてても一回の骨折で二週間入院したらそれっきり寝たきりとか
一度肺炎起こしたらそれっきり飲みこみ自体できなくなることもあります。
進行にはかなり個人差があります。参考程度にして主治医の考え、判断を重要視しましょう。

順天堂大学神経内科発信の情報サイト
http://pd-patientsite.com/
パーキンソン病の手術療法
http://parkinson-dbs.jp/
パーキンソン病の進行を抑制する薬の臨床試験
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/mscd-0160_parkinson/
東海大学病院脳神経外科 パーキンソン病
http://neurosurgery.med.u-tokai.ac.jp/edemiru/par/

353 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 20:31:28 ID:FSUHAxGh0.net
よく乗せる車の尿臭が凄いのでリセッシュのストロングを噴霧をしたら臭わなくなった

>>351の言う様にポータブルの下に洗えるマットを敷くのも良いと思う
マットが厚いと足を引っ掛けて転ぶ心配もあるので注意

使用済みのオムツは蓋付きのゴミ箱に入れてる?
蓋付きでもこの時期は匂うので、新聞紙で包む、オムツ専用の袋に入れる、重曹やクエン酸で消臭するなどいろいろあるから試してみて

354 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 01:54:29 ID:ViWjvL4A0.net
>>351
>ポータブルトイレの下にマットを引いて置くのもいいね。
それはやっています。介護用の高いマットでそこからっぽいみたいです。
数枚用意したら?と助言したら切れられました。高いマットなのだそうです。
トイレシートはありますがペット用はそこまで大きくないしぺらぺらですよ。
人間用に適してるとは思えないです。

>>352
詳しくはないですがそのようなシートみたいなのも置いてる気がします。
何分、家族内のは聞きたくないらしくまず切れられます。
結局、専門家と相談してやってるんだから余計なことをいう名みたいな感じです。

355 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 01:58:29 ID:ViWjvL4A0.net
>>353
リセッシュのストロングですか。

ふたつきのゴミハコ台所にあるのに本人がもっていって捨てることが多いです。
それのいれてたゴミ袋を台所に面してる物置小屋においてそこの窓をあけたら
すごい臭くなって戸をあけるのが好きな家族なので、いってこれはやめさせました。
閉めたら匂わなくなりました。そこには野菜とかも置いてるので気分はよくないです。
しかし置き場所がないので仕方がない。

>蓋付きでもこの時期は匂うので、新聞紙で包む、オムツ専用の袋に入れる、重曹やクエン酸で消臭するなどいろいろあるから試してみて
担当してる家族は、専門家とか福祉に相談してるからと聞く耳もちません。
そういう人はこういうの教えないんでしょうか?
袋にいれてゆわえてすてています。新聞紙で包むとは?
おむつ専用の袋かはわかりません。ただ高いですよね。その袋。

重曹やクエン酸で消臭というのは具体的にどうするんですか?

356 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 09:15:09.74 ID:mNbYSFec0.net
家の状況について家族の自分が知らないんだったらここの住人はもっとわからないし知らんわwww
つーかいい加減クレクレやめてググればいいのに
そうやってろくに介助の手伝いもせず状況を知ろうともせず口ばかり出すから何を言ってもキレられるんじゃねーの?

357 :病弱名無しさん:2020/07/11(土) 19:27:26.54 ID:Hmw7fFt+0.net
幻覚が見えるって事で他人沙汰になった人いますか?

ついに他人に迷惑かけてしまったのですが、結局それが幻覚で何もありませんでした
本人に聞くとそれは幻覚であったことを認識していました。
文字だけの説明で理解し辛いと思いますが、結局私を困らせたいのだけかと思ってしまいました

358 :病弱名無しさん:2020/07/13(月) 05:46:54 ID:jJ6//otA0.net
>>357
他人沙汰にはなってないけど
うちなんか幻覚、妄想は日常だけど、単独外出できるほど体力はないので宅内で収まってますが。
元々医者や、関連本読んでたので病気により引き起る症状や、薬の副作用は理解してるので
驚きはしなかったですが。
こちらが慣れて対処していくしかないです。

359 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 20:20:57.08 ID:R+vsQLln0.net
次スレなったら>>1にこれいれてね。

パーキンソン病関連2 201904〜
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555038398/l50

360 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 20:49:47 ID:uU9N6AxO0.net
幻覚の内容が問題でしょ
周囲が大騒ぎしたら、本人は正気ではなくなるよ。
心理的な問題で悪循環が起こった時の対処を考えながら共に歩むです

361 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 21:35:17.28 ID:zBWIBH6N0.net
症状でものにぶつかって、ものを壊すはあるある?
機械ものだと本当困る。けど本人があざや打撲のけがも困るよね?

362 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 22:00:56.47 ID:dayfg8yr0.net
幻覚妄想でてると時は勘違いしながら思い込みでやるからなんでもある
危険なものや壊されたり、破られて困るものとかは目につくとこに置かない
湯お沸かすといってフライパンにザルを乗せて火つけたりとか水はもちろん入ってない
包丁を研ぐとか言ってと石を投げつけて折ったり。
リモコンにお湯かけたり(純正は仕舞ってデータ放送と基本操作できるの買ったきた)
髭剃りバラバラにして電源入れたり(先手うって剃る事にして落ち着くとか)
お風呂、階段、トイレを玄関だと思って出ていこうとするとか
起きてからの対応にはなるけどいつも

けがに関しては本人はなんでそうなったか迄理解できず
他人のせいにする、母親や俺がつねってあざができたとか痛くなったとか。
よくあるのは椅子の肘掛をたたき内出血してる手だけなのである程度しょうがないのかなと。
幻覚時の記憶は幻覚起きると都合のいいように書き換えて思い出すのでまたややこしい。w

363 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 19:40:50 ID:y5vrVchx0.net
母親がパーキンソン病ですが、
今日仕事から帰ってきたら様子が普段と違っていました。
全身の震えを抑えられないようで「なんで、あれ」といつもより大きめの声で繰り返しています。
脳がやられてしまったか? と思ってしまう感じです。

急に病気が進行するということはあるのでしょうか?
父親もうろたえています。
どのような介護をしていったらいいのでしょうか?

364 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 21:49:38.29 ID:brUMU2BK0.net
ストレスで震えが加速することがありました
不安が不安を呼ぶと言えばいいのでしょうか?
あと、認知症の薬が処方された時、震えが出始めたことがあります。
1ヶ月で処方が止められ、落ち着きましたが。

365 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 23:57:59.65 ID:Qg9KjNfm0.net
1日でも症状が変わりやすいのは夕方、昼の順、排便があった日ですかね、妄想の類、こわばり(硬直)体調の低下等起きやすいです。
寝て起きると回復はしてます。
調子悪くなると前日までできたことが急に出来なかったりすることもありますが、行動を教えてあげることも多々

366 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 19:11:45.19 ID:7TqjeQ1q0.net
午前中は落ち着いていたようですが、昼過ぎから悪くなってきました。
誰かと話しているかの様な声がするので幻覚を見ているのでしょうか・・・

急に変わってしまうとこちらがびっくりしてしまい堪えますね。

367 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 12:27:09 ID:w392i9nx0.net
誤嚥が酷くて入院になってしまった

368 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 19:56:06 ID:f9vIX2XY0.net
>>362
これってパーキンソンの症状なの?
>トイレを玄関だと思って出ていこうとする
っていうのはどうなるの?

身内がパーキンソン老人が夜中おきてトイレいったついでに水分とることを怒る。
勝手に牛乳やら野菜ジュースを飲まれるが嫌らしい。
いやむしろ、水分不十分なのが問題なのでは!?
そのことをいっても、十分水分与えてるからと、勝手に飲むことをがみがみいってる。

369 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 20:59:23.54 ID:GCYSjwcJ0.net
>>368
パーキンソン病はレビー小体型認知症を併発しやすい
また高齢だとアルツハイマーも発症する

高齢者と言っても水分は摂った方がよい
でも自律神経の乱れや筋力の低下で失禁や頻尿になる人も多いので、夜中のトイレ介助や失禁の後始末が大変なのかもね
夜はオムツをして寝てくれると少しは助かるけど、プライドが高くて拒否したり、嫌がって夜中に自分で外してしまうこともある
介護していない人には見えていない、分からない事情があるのかも知れない
かわいそうだと思うなら休みの日に介護を代わってあげたらお年寄りもきっと喜ぶよ

370 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 23:20:11 ID:RS+46PquO.net
ここ一週間で急に寝言が激しくなった
わりと大きな声でしっかり断続的にしゃべってる
喉枯れないのか不思議だ
二間続きの部屋でエアコンがある部屋に親を寝かせて隣の部屋でドア開けて寝てるけどぶつぶつ聞こえるし収まってもいつ寝言が始まるのか気が気で寝れない

371 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 19:39:21.62 ID:fY1FdjpK0.net
昨日は日中玄関付近で散歩するしないで30分ほど親が考えまとまらずもたつき汗をかいた
夕方体が震えだし体が熱く熱中症。
すぐ着替えさせ手足体冷やし1時間ほどで落ち着いた、この時期もたつく場所も考えないと危険すぎる。
無理やり動かそうとすると怒りだし暴れ殺されるとか誰か助けてとか言われることもあるのでせつない。

372 :病弱名無しさん:2020/09/19(土) 14:46:18.42 ID:F+0tKmN00.net
数日前、布団の上で転倒右手親指の皮(表皮)が5cmほど裂ける
パーキンソンに限ったことではないけど、血管が透けて見えるほど皮がうすい場合は注意してあげてください。
血は出たけどすぐ収まり翌朝外科で皮の余り(しわ)が多いのでテープ固定で済んだ。

373 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 08:50:11.54 ID:R2jo4ixd0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

納豆を食べろ

374 :病弱名無しさん:2020/10/03(土) 21:25:50.65 ID:ygcFo62r0.net
幻覚が見えると言った時は否定するのは悪手なのでしょうか?
父親は時間帯によって幻覚が見える時間帯はあると思いますがヘルパーさんとかいるときは何も言わないのに、自分と二人きりの時は人がいるとか騒ぎ出します

本人の人間性の問題もあると思いますが、自分は父親か幻覚が見えるとか全く理解出来ません

375 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 06:07:10.97 ID:/OpWSAEH0.net
うちは日常ですね、子供ぐらいの大きさのものだと孫に見えるようで、これ毛布とか教えますあと勘違いしやすもの置かないようにするとか
隠す、目につかないように配置するとかしてます。
点滅や光るものにも反応して召したりTVを見て知らない人がいるとか、注意とかして興奮するとかえって執拗になるので注意をそらす方向がいいかと

普段見ない人がいると脳が認識して緊張するのか変わった行動が少ないですが、孫とかきてもそうなんだけど
長時間いるとそのせいか凄く疲れるみたいで朝からきて昼ぐらい過ぎると疲れたから帰ってくれと言い出します。

いつもいる人だけだと脳の緊張がゆるむのか変わった行動がでます、攻撃的になったり幻覚だったりまぁいろいろ
あとうちの場合親の普通と感じる温度が25度で24度近い時とクーラの風、は寒かったり27度近い温度はぐったりか変わった行動が出たり

原因が不明なことも多々ありますが、おかしな行動が出るときは状況を見て対処出来そうなことはしていくことが必要になってくると思います
これは一緒に生活してる人じゃないとわからない事なので。

376 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 10:12:39.82 ID:xilFui8H0.net
>>375
そうですか

374ですがうちは突発的で困っています
しかも元々父親との関係性が悪く、あまり理解したくないとの思いが強いです

大袈裟な性格もあるしパーキンソンであることも嘘じゃないのかと疑ってしまいます

377 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 06:42:20.60 ID:vlxOeFa60.net
息苦しい頭が痛い救急車を呼んでくれ!→検査しても何もなし
一応心配して呼んでるけど頻繁過ぎて申し訳なくなってきた
皆さんどうされてるんでしょうか

378 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 16:55:31.95 ID:yVWg+MOw0.net
うちは頭痛とか息苦しいとかはないので検索してみました
・パーキンソン系由来とすると
 ・薬が切れるころ合いになるとおきる
 ・起きていて姿勢が前かがみ、首が倒れぎみ、になると起きやすい(老化や進行度合いによる筋量低下や神経圧迫)
  気管が圧迫されて呼吸がしずらくなるか、神経圧迫による痛み
・気象由来(気象病がこちらの場合参考になるのかな)
 ・気圧、温度変化に体が対応できない(夏、秋あたりの温度変化低気圧台風の気圧変化に対応できるまで不調が出る、うちの場合はパーキンソンがだいぶ進行してから
  出やすくなり急にぐったりしたり動けなかったりとか落ち着くまで室温と体温に注意して。数日すると落ち着く)
・マスクしてる
 ・コロナでマスクしてると呼吸が浅く酸素の取り込む量が減り頭痛、息苦しさが出る。

とりあえず思いつく範囲で書いときます

>>376
折り合いは悪くはないですが、最初は抵抗感はありますねただ進行してくるとやらないわけにはいかなくなり
割り切れるのかなとも思います。それにやらないと病院とか連れて行ったりそれもそれで大変ですし。
自宅で静養できるだけいいかみたいな感じもあります。
コロナで病院や施設も面倒な感じになってきてるし、早く落ち着いてほしい。

379 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 17:08:30.94 ID:51v6r1hU0.net
>>377
自分の車やタクシーは使わないの?
病院勤務経験あるけど救急車乱用してるならカルテには既に常習犯とか書かれてるし、必要な方が呼べなくなるから良くない

380 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 17:16:44.69 ID:t8na5HRh0.net
うちは低血圧がひどくて上が100切ります。同じような方いますか?

381 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 19:33:14.08 ID:yVWg+MOw0.net
>>380
うちは通常は130ですが起立性低血圧、食後性低血圧でて。低い時はそんな感じ。
昔から水分あまりとらなかったりして脚の筋量落ちてからはそんな感じに。

382 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 19:34:36.43 ID:CyT8NpY40.net
>>378
>>379
レスありがとうございます
言われるがままに呼ぶのは良くないですね
死にそうだと騒ぐのがレアケースだと分かってよかったです

383 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 21:42:15.23 ID:t8na5HRh0.net
>>381 ありがとうございます。やっぱり筋肉が少ないのが原因なんですかね。食後もそうだけど午前中がひどいです。先生に相談したら、血圧を上げる薬が出て、飲むとずいぶん楽みたいです

384 :病弱名無しさん:2020/10/14(水) 15:16:15.37 ID:AOG/lj180.net
>>380
パーキンソンになると低いのですかね?
うちもパーキンソンの症状が酷かった時に上が90なかったりしてました。
今は低くなりすぎることはなくなったのですが、なぜなんだろう???と思ってました。

>>383
血圧を上げる薬があるんですね
差支えなければ詳細教えてください。

385 :病弱名無しさん:2020/10/14(水) 19:38:03.40 ID:g1Sjcn2W0.net
>>384 パーキンソンの症状として食後低血圧っていうのはあるみたいですけど、食後に限らず朝起きたときから低いです。
薬は先生に相談すれば出してくれると思いますよ。最初に出された薬は合わなくて、湿疹が出てしまったので違う薬に変えてもらいました。薬の名前がいまわからなくて申し訳ないけど、何種類かあるみたいなのでまずは先生に相談して飲んでみるしかないと思いますよ

386 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 07:03:24.94 ID:gg+THCuF0.net
>>385
返信ありがとうございます。
元々の血圧はどうでした?

うちは元々は正常だったのですが、基礎疾患の薬を飲み始めてから安定しなくなった感じがあります。
医師(総合内科)に言っても採血や他の検査でも大きな異常はないので特に問題視してくれないのですよね…

387 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 11:50:22.62 ID:BGYXO89Q0.net
>>386 元々の血圧は正常で120/80 ぐらいでした。低血圧について相談したのはパーキンソンでかかっている神経内科の先生で内科に別途かかってるわけではないです。パーキンソンは薬がたくさん出て飲み合わせの禁忌も複雑なのでパーキンソン専門の先生に相談してみてください。

388 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 11:59:23.33 ID:w/D7oxHr0.net
足の痙攣で寝られないって言われるんだけどそんな酷いのかな?
薬効かないらしい

389 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 07:50:34.95 ID:ftbrEoTh0.net
>>387
パーキンソン専門の先生からは、パーキンソンの薬は血圧を下げるから〜、、、
みたいな感じで特に対応はなかったんですよね

ちなみにおいくつですか?
パーキンソンの診断はどんな検査しました?

390 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 10:26:12.46 ID:TJx0kXCe0.net
>>389 70です。診断は3-4年前で、当時の3年ぐらい前からそうだったんじゃないかと言われました。診断は先生が一目見てすぐです。念のため心シンチも受けました。

391 :病弱名無しさん:2020/10/19(月) 22:19:38.83 ID:Kfp115cs0.net
レビー小型認知症から来る怒りっぽさなのか、元来持ってる意地の悪さから来る怒りなのか区別がつかない

392 :病弱名無しさん:2020/10/20(火) 22:38:21.37 ID:a6EQA/dq0.net
薬の影響も… どうなのかな?

393 :病弱名無しさん:2020/10/25(日) 20:13:34.96 ID:QcVZHoRC0.net
もともと話し声小さくなって聞き取りにくくなっていたけれど、
いよいよ嚥下機能がおちて痩せて体力が落ちて会話出来ない。
もうチューブで栄養を入れるか決断しなきゃいけない寝たきりの段階。
10年以上 介護してきたけれど、最後にありがとうの言葉もないんだろうな…。
文字も書けなくなってたから手紙とかメモもないだろうし、何だかなー。

394 :病弱名無しさん:2020/10/25(日) 22:36:09.89 ID:arT2WKOc0.net
パーキンソンで公的支援とか医療保険を受けている人いますか?

395 :病弱名無しさん:2020/10/25(日) 22:42:06.86 ID:gPty/yUf0.net
指定難病と介護してますよ
同居しているなら、世帯分離した方が医療費が安くなります。

396 :病弱名無しさん:2020/10/25(日) 23:02:56.59 ID:arT2WKOc0.net
>>395
指定難病や介護の申請みたいなものって、かかっている病院から言ってもらえるものですか?

397 :病弱名無しさん:2020/10/26(月) 04:03:12.87 ID:2jo89iea0.net
うちは医者から言われたよ、症状が進む前に申請しとこって。

398 :病弱名無しさん:2020/10/26(月) 13:43:04.61 ID:iqNwpTHh0.net
うちは確か都の保健所のホームページから自分で申請書をダウンロードしてプリントアウトして、医者に記入してもらう部分を依頼した。まだヤール2なので障害者の申請はしてなくて難病だけ。薬代の支払いに上限ができるので助かる

399 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 00:26:03.95 ID:dVMz5R4O0.net
>>398
うちはヤール3なんだけど障害者手帳ももらえる可能性があるのかな?調べてケアマネさんに聞いてみようかな

五年以上闘病してるのに本人は難病制度を知らず、担当医はパーキンソンでかなり有名な人だけど向こうから申請言われることもなかったよ
言ってくれる先生は親切だね

400 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 04:00:54.76 ID:Hk8d0yJH0.net
>>399 先生から言ってくれてはないです。こちらから書類に記入を依頼してもよいか受付経由で聞きました。診断書と同じで文書料はかかります。記入は丁寧にしてくださりました。うちも有名な先生なので、同じかもしれないですね。

401 :病弱名無しさん:2020/10/27(火) 21:41:52.64 ID:TGTJbeNf0.net
うちは、ソーシャルワーカーが入院時に提案してくれ申請。
医師も積極的に制度を利用した療養生活のアドバイスをしてくれた
その先生、他の病院に移動してしまったんです。

402 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 05:20:14.72 ID:wFMRhZD60.net
うちは最初に通ってた院長が変わり病院の経営方針転換で医者が辞めるので自分で通えるところ探して
通ってます。
通院時間かかるところは無理なので。たまたま近所に薬だしてもらえる医師がいたのでそこに通うことに。
近所の内科医という感じでパーキンソンに詳しいわけでもないですが。

403 :病弱名無しさん:2020/11/02(月) 21:09:52.01 ID:pRR2XGE40.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

納豆を食べろ

404 :病弱名無しさん:2020/12/14(月) 18:35:26.56 ID:lanzsPV00.net
振り回されてツライ
夜中の雄叫び、誰かいる、飲み物食べ物に毒が入っていて飲めない食べれない
大好物の寿司だの甘い物には一切ないのに
かまってほしくてわざと?としか思えない
もう来年は入所を進めて行こう 
もうツライ
愚痴れるところがなくてすみません

405 :病弱名無しさん:2020/12/14(月) 21:29:04.27 ID:u5JYpMt80.net
無理だと思ったらそのほうがいい無理しすぎてお互い駄目にならないように。
うちも時々駄目かなと思うことちらほら。
殺しに来ただの、助けてとか言われたりもうちもあるあるで変に慣れてしまった。

406 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 12:35:24.10 ID:n3tKoMcwO.net
パーキンソン病患者に大麻オイルを投与する動画

Medical Marijuana and Parkinson's Part 3 of 3
https://www.youtube.com/watch?v=zNT8Zo_sfwo

【総評】パーキンソン病にCBDは効果があるか?【ハンチントン病にも言及】
https://www.youtube.com/watch?v=ilYgVWDPL9c

CBD、カンナビジオールとは合法大麻成分
日本でも健康食品として販売されている

フルスペクトラムとは違法成分のTHCやテルペン、その他のカンナビノイドが含まれてる
CBD製品のことを指すが、日本では検出限界の極々微量のTHCが含まれてるか
THCが全く含まれていなくてもフルスペクトラムと表記してる製品もある

ブロードスペクトラムとは違法成分のTHCが含まれず、 テルペンやその他のカンナビノイドが含まれてるCBD製品
検出限界の極々微量のTHCが含まれてる場合もある

CBDアイソレートとは大麻の抽出物からCBDのみを 抽出した製品で
違法成分のTHCやテルペン、その他のカンナビノイドは全く含まれていない
CBDアイソレートのみが原料のCBD製品があり、難治性てんかんに効果があると言われている

疾患によっては、大麻のもとの全草成分がなるべく含まれてる製品が効果が高いと言われている

CBDでてんかん発作が消失!実録インタビュー【医療大麻・CBD】
https://www.youtube.com/watch?v=_vMq44rUhzc

407 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 12:51:05.99 ID:n3tKoMcwO.net
カンナビジオール
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB

カンナビジオール(国際一般名:Cannabidiol)、略称CBDは、麻に(薬用の大麻以外にも)
含まれる、少なくとも113あるカンナビノイドのひとつ。
主なフィトカンナビノイドで、麻の抽出物の計40%までの割合を占めることもある。
アメリカで商品名エピディオレックスで医薬品として承認された製品もある。
多くの試験から良好な安全性の特徴、忍容性があり、
テトラヒドロカンナビノール (9-THC、以下THCと表記) のような典型的な効果
(精神作用)はなく、乱用、依存、身体依存、耐性はみられない。
CBDは広く医療への応用の可能性があるとみなされている―
臨床報告によると、副作用が少なく、特に向精神作用がなく、精神運動学習や
心理的な機能に影響がない事などがその理由である。
医薬品としての治験が完了しているものがあり、また規制を緩和した国が見られる。
薬物規制に関する国際条約による規制はない。
日本では主にこれを含有する健康食品として流通している。
日本で流通しているものは規制対象ではない麻の茎と種から抽出されている。

エピディオレックスは、難治性てんかんの臨床試験を実施した、
大麻から抽出されたCBDの油脂配合物である。
エピディオレックスは、2015年7月にアメリカにおいてドラべ症候群などの
治療薬としての希少疾病用医薬品の指定を受け、治験は完了し、2018年に承認された。
エピディオレックスは、欧州医薬品庁 (EMA) からも、2017年にレノックス・
ガストー症候群など治療抵抗性のてんかんの希少病用医薬品の指定、
2018年に結節性硬化症の同指定とまた治験が進行している。
オランダではエコー製薬による、Arvisolという経口錠剤の治験第I相
(初期段階を意味する)が進行しており、対象はてんかんと統合失調症である。

408 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 13:07:51.18 ID:n3tKoMcwO.net
日本臨床カンナビノイド学会
http://cannabis.kenkyuukai.jp/information/

臨床CBDオイル研究会
https://cbd-info.jp/

エンド゙・カンナビノイド・システム(ECS)
http://cannabis.kenkyuukai.jp/special/index.asp?id=19132

体内には、地球上で生きていくために本来備わっている身体調節機能=ECS(エンド゙・カンナビノイド・システム)があります。
ECSは、食欲、痛み、免疫調整、感情制御、運動機能、発達と老化、神経保護、認知と
記憶などの機能をもち、細胞同士のコミュニケーション活動を支えています。
ECSは、1990年代に発見された“アナンダミド”と“2-AG”と呼ばれる体内カンナビノイドとそれらと
結合する神経細胞上に多いカンナビノイド受容体“CB1”、免疫細胞上に多い
カンナビノイド受容体“CB2”などで構成され、全身に分布しています。
最近の研究では、ECSは、外部からの強いストレスを受けたり、加齢に伴う老化によって、 ECSの働きが弱り、
いわゆる「カンナビノイド欠乏症」になると、様々疾患になることが明らかになってきました。
これらの作用を利用したカンナビノイド医薬品(イギリスGW製薬のサティベックス)が
2005年にカナダで 多発性硬化症の痛み改善薬として承認され、てんかん、ガン疼痛、
神経膠腫、2型糖尿病、 潰瘍性大腸炎、統合失調症などの疾患の臨床試験が進んでいます。

409 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 13:11:08.28 ID:n3tKoMcwO.net
大麻の効能 【人体編】 エンド・カンナビノイド・システム
https://note.com/fourtwenty/n/n7e8af78123d2

看護師が説明!エンドカンナビノイド・システムって何?
https://cbd-and-cure.com/learn/endocannabinoid-system/

CBD(カンナビジオール)の効果や作用を理解する上で、重要なのがエンドカンナビノイド・システム。
今回は、看護師の私がエンドカンナビノイド・システムについて、わかりやすく説明します!

簡単に言うと、エンドカンナビノイド・システムとは、ホメオスタシス(恒常性)
を維持するために、年中無休で働き続けているシステムです。

ホメオスタシス(恒常性)とは
ホメオスタシスとは、体外の環境の変化が生じたとき、体内に病原菌などが侵入した
ときに、体の状態を一定に保とうとする生体的働きのこと。 具体的に言うと、、
暑くなったら汗をかいて体温調節をする
病原菌が侵入したら、熱を出して病原菌を排除しようとする
などが挙げられます。私たちが、元気に生活できているのも、
ホメオスタシスが正常に働いているおかげです。

私たちの体の中でカンナビノイドが作られている
エンドカンナビノイド・システムが働くとき、身体の細胞に神経伝達物質という電気信号を送って指令を出します。
この神経伝達物質には
内因性カンナビノイド:私たちの体の中で作られているカンナビノイド
植物性カンナビノイド:CBDなど植物から摂取することができるカンナビノイドがあります。

410 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 13:18:05.27 ID:n3tKoMcwO.net
>>409の続き
カンナビノイドは大麻草だけに含まれている成分ではありません。
人間の体の中でもカンナビノイドは作られており、
カンナビノイドを介して特定の細胞に指令を出しているのです。

内因性カンナビノイド
現在知られている内因性カンナビノイドは2種類あります。
アナンダミド(N-アラキドノイルエタノールアミン/AEA)
2-AG(2-アラキドノイルグリセロール)があります。
この2つのカンナビノイドは脂肪酸から作られ、私たちの体内にある
カンナビノイド受容体と結合することによって、細胞に具体的な指令を与えます。

カンナビノイド受容体とは
ここで今回一番重要なカンナビノイド受容体について説明します。
私たちの体内には、CB1受容体・CB2受容体という2つのカンナビノイド受容体があり、先述した
内因性カンナビノイドがこの受容体と結合することによって、さまざまな作用を引き起こします。

CB1受容体
CB1受容体は脳、中枢神経系、結合組織、子宮、心臓血管系、
消化管、すい臓、骨、肝臓などに存在するカンナビノイド受容体。
主に、記憶、認知、食欲、運動、鎮痛、睡眠、感情などに関与しています。
アナンダミドは主にCB1に作用します。

CB2受容体
CB2受容体は末梢神経系、免疫系、消化管内に多数存在するカンナビノイド受容体。
主に、炎症の軽減、免疫反応の調整に関与しています。
2-AGは主にCB2に作用すると言われています。
内因性カンナビノイドが十分に生産されていないと、
体内のバランスが乱れ、さまざまな症状を引き起こします。

411 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 13:33:29.62 ID:n3tKoMcwO.net
Project CBD Japan @ProjectCBDJapan
アメリカの非営利団体 Project CBD の日本語サイトです。
https://twitter.com/ProjectCBDJapan
https://www.projectcbd.org/ja/science/cbd-marijuana-miracle

正高佑志 医療大麻のお医者さん @yuji_masataka
内科医。熊本在住。 Green Zone Japan 代表理事。
大麻に関する医学情報を発信しています。
https://twitter.com/yuji_masataka

GREEN ZONE JAPAN @greenzonejapan
https://twitter.com/greenzonejapan
http://www.greenzonejapan.com/
(deleted an unsolicited ad)

412 :病弱名無しさん:2021/01/04(月) 13:42:52.24 ID:n3tKoMcwO.net
Project CBD Japanの記事
CBDとパーキンソン病
2017-07-11
https://www.projectcbd.org/ja/medicine/cbd-and-parkinsons-disease

413 :病弱名無しさん:2021/01/12(火) 00:32:20.75 ID:ezMjaQuh0.net
父がパーキンソン病なんですけど使いやすいフォークやスプーンやお箸ってどういうのがおすすめでしょうか?
少しでも身体を楽にさせてあげたいです

414 :病弱名無しさん:2021/01/12(火) 11:21:36.28 ID:exR5RlG+0.net
>>413
しっくり来るものは本人の感覚でしかわからないからなぁ…
フォークやスプーンなら、うちはとりあえず先割れスプーンを出してるよ
スーパーでもらえるやつねw
軽いから持つのに負担かからないし、スプーンとフォークを持ち変える必要もないから楽らしいよ

415 :病弱名無しさん:2021/01/12(火) 14:39:15.33 ID:sivOniCd0.net
介護スプーン、フォークでぐぐるといろいろ出てくるよ。良さそうなの試してみたら?

416 :病弱名無しさん:2021/01/12(火) 17:56:15.31 ID:ezMjaQuh0.net
ありがとうございます
いろいろ探してみます
以前、軽そうなスプーンとかフォーク買ってきたんですけど全部に文句つけられて以来買いにくくて・・

417 :病弱名無しさん:2021/01/13(水) 00:58:14.80 ID:WY/4IPbb0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

豆乳を飲め

418 :病弱名無しさん:2021/01/20(水) 15:35:09.56 ID:LDFQxero0.net
 しつこいけどビールなんか水。350ccを2本のんで頬ほんのり。効くのは20度の焼酎3
合くらい。これなら酔った感覚がある。

419 :病弱名無しさん:2021/02/01(月) 18:15:22.27 ID:NPdmTCkJ0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

大豆オリゴ糖を食べろ

420 :病弱名無しさん:2021/02/10(水) 22:13:12.90 ID:1FtKN2Rc0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

野菜を食べろ

421 :病弱名無しさん:2021/02/16(火) 02:00:15.07 ID:hnxv8u590.net
親族がかかったけどこの病気がからだが思うようにうごかない程度しか知識がない。車の運転とかも出来ない感じになるの?

422 :病弱名無しさん:2021/02/16(火) 06:17:38.50 ID:yKG+HuJz0.net
なんでググったり本を読んだりと調べもせずにこんなところで聞くんだろう

423 :病弱名無しさん:2021/02/16(火) 11:03:55.49 ID:hnxv8u590.net
いやここ家族スレだから多角的な話を聞きたかっただけなんだけど

424 :病弱名無しさん:2021/02/17(水) 15:25:22.12 ID:HJNR58T+0.net
>>421 人によってぜんぜん違う。あと、本当の専門医じゃないと知識が足りない。内分泌とかと一緒になってる内科は絶対だめ。パーキンソン一筋の医者に見てもらってください

425 :病弱名無しさん:2021/02/21(日) 20:19:05.05 ID:S8f8aJ9C0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

魚を食べろ

426 :病弱名無しさん:2021/03/22(月) 20:28:35.01 ID:Mw2JqeF60.net
ヤンセンファーマという名の会社

427 :病弱名無しさん:2021/03/22(月) 20:57:04.44 ID:Mw2JqeF60.net
レミニール

428 :病弱名無しさん:2021/04/18(日) 17:50:18.48 ID:75oHOXnR0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

ヨーグルトを食べろ

429 :病弱名無しさん:2021/04/25(日) 18:15:33.93 ID:s3N62cmE0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

ヤクルトを飲め

430 :病弱名無しさん:2021/05/02(日) 21:17:15.41 ID:+lvM7cSq0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

カルピスを飲め

431 :病弱名無しさん:2021/05/05(水) 13:28:38.89 ID:BGJ+jUo/0.net
便秘苦しい

432 :病弱名無しさん:2021/05/08(土) 20:34:51.61 ID:dXDbonp10.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

乳酸菌飲料を飲め

433 :病弱名無しさん:2021/05/09(日) 16:13:34.39 ID:/ltBxCr+0.net
パーキンソンって薬に頼らず太陽の日差し浴びれば治るらしいよ
あんな大量な薬飲んでても治るわけない
うちの姑パーキンソン病だが元々意地悪いから天罰と思ってる
最近はボケて来たのかワケわからない事を言い始めたからそろそろかとは思ってる

434 :病弱名無しさん:2021/05/09(日) 17:52:46.06 ID:5ZbCAiGk0.net
>>433
パーキンソン病は骨が弱くなりやすいから
色々な意味で太陽は浴びたほうがいい

435 :病弱名無しさん:2021/05/10(月) 08:14:25.04 ID:nWoFv/br0.net
発病して20年以上経つが我が儘が酷くて仕方がない
家族が介護するのが当然だと思っているし

436 :病弱名無しさん:2021/05/10(月) 18:41:22.51 ID:EV8iOcPQ0.net
>>435
うちもおなじく。身体が思うように動かない病だからと言うのは理解するが心まで病になられても困る。

437 :病弱名無しさん:2021/05/14(金) 00:45:39.69 ID:B000/+RR0.net
うちも同じです。
うちは家族での自営業で今は長男の私がお店を母と姉と切り盛りしてますが
どこの病院いっても医者や看護師や食事が酷いだの駄目だので転院してきたのにまた転院したいと我儘言って困ってます
将来考えて近くの病院にしたのにもとの1時間以上かけて車で行かないといけないところへ戻りたいと言いだす始末
皆さんもやはり近くの総合病院でしょうか?

438 :病弱名無しさん:2021/05/14(金) 07:17:54.39 ID:eF0VknRK0.net
うちも同じかな、自己愛性人格障害の特徴に当てはまるし

こんなこと聞くのもあるだが、発病してどのくらいまで生きられるのかな
今70歳だからあと10年以上もこの生活が続くと思うと頭が痛いわ

439 :病弱名無しさん:2021/05/16(日) 21:31:20.67 ID:1xLLLepw0.net
パーキ○ソンの原因は腸内悪玉菌

牛乳(乳糖)を飲め

440 :病弱名無しさん:2021/05/17(月) 17:42:12.46 ID:mTl0nz2l0.net
私は自分がパーキンソンだからワガママ言わないようにしてるつもり

でも介護側の意見は為になる

441 :病弱名無しさん:2021/06/07(月) 12:21:23.08 ID:f7wXwDrM0.net
納豆を食べろ

442 :病弱名無しさん:2021/06/20(日) 17:42:31.40 ID:twymwZqA0.net
大豆を食べろ

443 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 14:06:10.26 ID:e6GFYeGV0.net
薬の副作用でパーキンソンになられた方はいらっしゃいますか?デパケンです
あと娘ですが、寝はじめに足をバタバタと上に上げるのをくりかえします
パーキンソン関係ありますよね?

444 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 14:22:36.24 ID:e6GFYeGV0.net
あと手に力が入らなく箸が持てないのもパーキンソンですか?震えはまだないです

445 :病弱名無しさん:2021/06/25(金) 14:31:36.82 ID:sTiEUPex0.net
別の影響じゃないですか
なにはともあれ専門の医者に診てもらったほうがいいと思いますが

446 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 19:09:30.80 ID:rw+WJod30.net
オリゴ糖を食べろ

447 :病弱名無しさん:2021/06/26(土) 19:24:02.91 ID:OvRSi1Y50.net
>>446
何年も毎日納豆、バナナ、キウイ、ヨーグルト、R-1食いまくりでパーキンソンだよ、うちの親はw

448 :病弱名無しさん:2021/06/28(月) 02:14:59.82 ID:opz7gHR00.net
>>443
母がパーキンソンだが、明らかにきっかけは薬だった
多分スルピルドという成分が悪かった
筋力がなくなり、唾を飲み込むことも出来ずヨダレたらして、
寝たきりで、みるみる体が小さくなった
暫くしてその薬をやめて一命をとりとめた
医者の言う通りに飲んでたら多分二回死んでた

449 :病弱名無しさん:2021/07/02(金) 18:40:50.92 ID:QlXQwmAa0.net
パーキ○ソンの原因は29

450 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 21:04:41.02 ID:ryDW3AoR0.net
震えが辛いと訴えかけられるが、どうしてやる事も出来ず、ひたすら家族側もストレス

451 :病弱名無しさん:2021/07/10(土) 21:09:43.58 ID:ryDW3AoR0.net
震えが辛いと訴えかけられるが、どうしてやる事も出来ず、ひたすら家族側もストレス

452 :病弱名無しさん:2021/08/07(土) 17:50:48.28 ID:bWqc7Uk50.net
ガンの原因は29

総レス数 669
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200