2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

腸閉塞について語るスレ5

1 :病弱名無しさん:2018/11/16(金) 22:01:06.79 ID:mEKWCQ5WO.net
前スレ
腸閉塞について語るスレ4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1462617928/
過去ログ
腸捻転・腸閉塞について語るスレ
http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/body/1148478007/
腸閉塞について語るスレ1
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/body/1247292981/
腸閉塞について語るスレ2
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/body/1320454419/
腸閉塞について語るスレ3
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1378309410/

423 :病弱名無しさん:2021/08/06(金) 14:10:08.12 ID:ULT2OHzJ0.net
コロナで入院病床が一杯じゃない県なのかな
入院させてくれるといいね

424 :病弱名無しさん:2021/08/16(月) 17:51:59.97 ID:Rnq5DmHJ0.net
もずくペースト入り蕎麦貰ったけど食べても平気なのかな…めっちゃ噛んだら大丈夫かな?

425 :病弱名無しさん:2021/08/17(火) 17:52:02.22 ID:N95UNOXe0.net
蕎麦はどうだろう…
汁になるくらい噛めば大丈夫かもしれないけど、腸閉塞ってそれでも読めないから怖いよね

426 :病弱名無しさん:2021/08/18(水) 08:34:24.88 ID:FGL0A4L10.net
もずく蕎麦のその後ですが、平気でした!ちょっと怖いので大建中湯は欠かさないですが…(癒着による腸閉塞で開腹手術後1年経過中)たまに胃酸過多なのか閉塞なのか分からないけど、げっぷと胃の辺りの張りっぽいのがあるからパリエットとか飲んだりしてる。

427 :病弱名無しさん:2021/08/26(木) 23:55:29.18 ID:XOvSAn7f0.net
腸閉塞持ちです。
生理のたびに腹が張るので食事抜いたり、そのせいで胃が荒れ腸もおかしくなってます。
生理のたびに他の人も腸閉塞再発になりかけるものですか?

428 :病弱名無しさん:2021/08/27(金) 08:04:36.68 ID:UWYy4teD0.net
>>427
わかるわかる
ガス溜まって妊婦さんみたくなるよ

429 :病弱名無しさん:2021/08/28(土) 16:22:18.96 ID:etgqBg190.net
生理の時だけ腸閉塞の症状が出てて、普段は平気だったから我慢してたら救急車で運ばれて大変だったよ。婦人病が原因になってる事があるから検査してもらっても良いかもしれないですね。

430 :419:2021/09/02(木) 07:24:09.15 ID:O43wcp5m0.net
お二方レスありがとうございます。
他の方もある事なんですね。
今回は暑さに胃腸のやられたのか生理以降1ヶ月近く少し食べるたびに腹が張って食べれず栄養不足なので
婦人科もある病院予約して診てもらいます。 

431 :病弱名無しさん:2021/09/03(金) 00:11:08.41 ID:UJofXr4j0.net
>>430
大建中湯は処方して貰ってる?
お腹が張ってるときはすぐに大建中湯を飲むべき

432 :病弱名無しさん:2021/09/06(月) 05:55:08.77 ID:gMEHaYvm0.net
>>431
ご心配ありがとうございます。
腸閉塞の前兆→胃炎→機能性表示食品ディスペプシア疑いでした。
食べると腸が詰まる感覚が続いて、ほぼ食べないのに腸を動かそうと激しい運動やサウナ岩盤浴しすぎて胃もやられたのかも。

433 :病弱名無しさん:2021/09/06(月) 06:01:33.36 ID:gMEHaYvm0.net
腸閉塞前兆出て絶食してるとき適度な運動して、少しでもきちんと食べてください
腸閉塞と機能性ディスペプシアは辛いから。
食べる楽しみ必要。

434 :病弱名無しさん:2021/09/07(火) 12:46:16.43 ID:kacN2y8C0.net
食欲がないのは腸閉塞気味だから

435 :病弱名無しさん:2021/09/08(水) 07:11:52.01 ID:bUptXNOe0.net
3度目の腸閉塞で入院した
俺には大建中湯効かないかも。

436 :病弱名無しさん:2021/09/09(木) 13:37:44.90 ID:ew8d4zvh0.net
みなさんはフルタイムで勤務していますか?
来週から、新しい仕事始まるのに、食欲不振と、便秘で今から憂鬱です

437 :病弱名無しさん:2021/09/10(金) 10:56:27.74 ID:ZUuyKE790.net
>>436
フリーの在宅勤務なので具合が悪くなったときはすぐ横になれる環境です
会社勤めの人には厳しい病気だよね

438 :病弱名無しさん:2021/09/18(土) 19:42:53.04 ID:uGqJZVwT0.net
>>437
そうか?
腸閉塞持ちだけど、前兆来てても空腹感があって食べたくなるから仕事フルタイムで働けるのがいい。 
寧ろ在宅の方がつい食べるのに運動しなくて腸閉塞起こしそうになる。

439 :病弱名無しさん:2021/09/19(日) 22:10:22.58 ID:1rblEqbW0.net
トイレ事情の事を考えると在宅が羨ましい

440 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 05:15:27.52 ID:OAyH6BV40.net
みんなワクチン打ってますか?
打っても問題ないなら打ちにいってみようかなと思いまして

441 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 05:37:52.77 ID:P4VcH3iL0.net
むしろ未接種で腸閉塞になったらどうすんの?
吐いて脂汗出るほど痛くて苦しくても
未接種だと入院させてくれる病院がなくてたらい回しかもよ?
2回接種して抗体ができるまで2ヵ月かかるんだから
迷うことなく一刻も早く打つべきでしょ

442 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 13:12:50.58 ID:lypJ3ic80.net
筋子食べたら、詰まったような感じになった。

443 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 16:18:06.82 ID:byTvOe8B0.net
謎の下血の原因究明の為、転院した初日から腸閉塞になってもうた。

444 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 18:53:25.72 ID:MVD8hRPK0.net
>>443
腸閉塞と下血は
何か関係あるんじゃないのかね?

445 :病弱名無しさん:2021/09/21(火) 22:26:31.39 ID:byTvOe8B0.net
>>444
実は前の病院で5回下血して、下血する前に必ず大腸が腫れてたんですよね。
それをC型肝炎が影響してるとかで、ようやく転院になって来たとたん腸閉塞に。

446 :病弱名無しさん:2021/09/22(水) 09:20:14.68 ID:TFHSItyo0.net
>>445
大変そうだね。
腸閉塞は本当に厄介で
精神的にキツいよね。
しばらくは入院だね。
改善される日を夢見て
頑張って!

447 :病弱名無しさん:2021/09/22(水) 10:15:38.91 ID:GK7k5HIE0.net
>>446
437です、ありがとうございます。

448 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 06:55:49.61 ID:8GAiaJK30.net
イレウス管って病院行ってその日に入れられる事あるかな?
あと麻酔って頼んでもしてもらえないのかな…?

449 :病弱名無しさん:2021/10/09(土) 20:20:19.94 ID:e+wq5KAd0.net
救急で運ばれて即入院+イレウス管やられたよ。麻酔は鼻にジェル状のやつを流し込まれたけど効きが悪くて激痛だった…小腸までだったからすごい苦痛…

450 :病弱名無しさん:2021/10/10(日) 02:21:55.55 ID:KCyhVLS/0.net
>>449
ありがとう
麻酔で眠らせてほしいと思ってしまうんだけど断られるかな…
既に何日も絶食しているから吐く物もなくて詰まらせる心配はないと思うんだけど…

消泡剤と浣腸は使っても大丈夫かな?

451 :病弱名無しさん:2021/10/18(月) 18:33:01.82 ID:SA8+F2zD0.net
急に寒くなったりすると、お腹が痛くなる
この時期は、腸閉塞になりやすいそう
みなさんお気をつけて

452 :病弱名無しさん:2021/10/19(火) 22:58:47.14 ID:xpG99Hk30.net
過去に腹部手術してるんで腸閉塞の心配して過ごしてるんだけど、こないだ初めて酷い腹痛が起きて、とうとうきたか…と思って病院に行ったら過敏性腸症候群だって言われて拍子抜けした
CT撮っても、多少の便秘はあるけど腸は正常だし吐き気がないなら違うと

あの痛みで腸に何ともないとか…
閉塞した時の痛みを想像したら恐ろしくなってきた

453 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 13:41:01.76 ID:UA6CWdjt0.net
春と秋のような季節の変わり目は腸閉塞になりやすいよね
最近胃が張りそうな予兆があるとすぐ大建中湯を飲んでいたので残り少なくなって
ヤバいなって思っていたけど、やっと今日大建中湯を処方してもらってきた
30日分だけど今年一杯は大丈夫かな

454 :病弱名無しさん:2021/11/21(日) 15:22:21.52 ID:LpohhtuU0.net
高齢者が腸閉塞になったら余命は長くないですか?

455 :病弱名無しさん:2021/11/24(水) 18:35:28.21 ID:h5dx/lml0.net
あの世に行く場合もある

456 :病弱名無しさん:2021/12/14(火) 10:31:03.28 ID:ww4mShw70.net
>>5
うちの婆さんも。一回手術して癒着していた箇所を切り離し、その先の腸は助かったんだけど
つまっていた箇所の通りがとても狭くて再手術
体力がもつか…

457 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 13:45:45.80 ID:0idKrlWf0.net
大晦日だけど、ここの人達は年越し蕎麦食べるんかな
私は怖くて何年も食べてない…
お節やお雑煮も詰まりそうなものばかりだし、正月気分を味わえないw

458 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 19:46:10.21 ID:j4flmv8x0.net
蕎麦は平気だろう
餅がダメだ
根菜メインのお煮しめも命取りだ

459 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 20:21:58.86 ID:45km4q6A0.net
餅はやっぱり怖いから豆腐白玉作って雑煮に入れてるよ。煮しめも全体的に駄目なので構成されてるもんね…

460 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 21:23:31.26 ID:Vz4baEu40.net
>>459
白玉粉も餅だぞ…
せめて上新粉の団子にしないと

461 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 21:49:12.80 ID:45km4q6A0.net
>>460
上新粉で作ってましたわ…失礼しました。

462 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 23:31:42.19 ID:K6mexF0g0.net
蕎麦は一束の半分の量で食べた
お節はほぼ無理だな
何であんなに詰まりやすいものばかり揃ってるんだ

463 :病弱名無しさん:2022/01/01(土) 00:33:02.41 ID:W9ucWwJW0.net
あけましておめでとう
蕎麦食べたら、お腹の調子がちょっと悪くなりました。皆さんも気をつけてください。

464 :病弱名無しさん:2022/01/02(日) 09:22:46.43 ID:S3WOMm+y0.net
餅5年振りに食べた
美味しくて泣いた

465 :病弱名無しさん:2022/01/04(火) 13:59:20.83 ID:y9jco6Z20.net
私も、術後3年経ったので、お餅チャレンジしました。無事に食べれました!

466 :病弱名無しさん:2022/01/04(火) 17:11:30.57 ID:xdFot5MM0.net
>>465
そんなのチャレンジとは言わない
自殺行為だ

467 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 18:05:43.46 ID:oWUyFq+00.net
今日の寒さで腹も冷えたのか下痢がひどい…
このまま腸閉塞にならなきゃいいけど

468 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 22:06:47.28 ID:5NNMZa+b0.net
腸閉塞で自宅で絶食してる時に、マグミット飲んでも大丈夫かな?

469 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 08:44:53.37 ID:RPqZFgOv0.net
ageておく


ちょっと愚痴になるけど、妹が子宮の疾患で何の躊躇もなく開腹手術を選ぼうとしていたから余計なお世話だと思いつつ必死に止めたよ
腹腔鏡手術が出来るならまだそっちの方が良いと言ったら軽く喧嘩になったわ…
(自分が開腹で腸閉塞になったから)

開腹しか手段がないならともかく、一生腸閉塞のリスク背負うものを身近な人にはやってほしくないわ

470 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 09:05:21.65 ID:D6h6teYS0.net
まあ普通の人は腸閉塞のリスクもその後も辛さもわかんないからな

身内が腸閉塞の癒着剥がすオペしたのにその後も腸閉塞繰り返したよ
触らないに越したことはない

471 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 21:21:08.22 ID:yoyi8+Z80.net
二年ぶり九回目の腸閉塞ェ

472 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 13:12:40.68 ID:EyXCmra/0.net
>>146
亀だが
問題ない鎮痛剤はなんでしょうか?
イブやバファリンもよくない?

473 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 20:57:16.14 ID:ixiNkDBx0.net
壊死した部分を開腹手術で切除した
痛くて動けないよ
医者がおかしなこと言ってたよイレウスの手術もイレウスになるかもとか
だったらしたくなかったけど仕方ないな

474 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 06:24:54.76 ID:OX56TvI10.net
>>473
おかしなことじゃないよ
外科手術すると傷口が癒着してまた腸閉塞を起こす確率が高くなる
でも開腹しないと治せない
俺は3年に1回は開腹手術されてる
腹部は傷だらけでサウナや温泉行くと凝視されることもある

475 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 10:36:14.07 ID:6b7FQV+X0.net
腸触ると癒着しやすくなるもんな

476 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 10:57:43.31 ID:0V/brFQ60.net
だからさ、日常生活で予防するしかないのよ
この病は
消化に良い食事で腸に負担をかけず
脱水するほどではない程々な運動をこまめにして
酒タバコは控えて腸の動きを止めないこと

477 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 20:30:31.11 ID:4aK4k0YE0.net
ようやく術後になんか腸から出てた管が取れて痛みも軽減
もう何度も繰り返してるけど手術は初めてだったからこんなに辛いとは思わなかった
しかも今コロナで病院も人手不足なのかなんなのか2日も痛いまま処置されなかった

478 :病弱名無しさん:2022/01/29(土) 20:47:41.64 ID:o3Y2RZNq0.net
>>477
お疲れ様
2日も痛んだまま放置はしんどいな…
ゆっくり休んでくれ

俺もコロナ渦で寒さ真っ盛りの今、痛みが起きたらと不安でしょうがない
毎日食事に気をつけて運動して腹をホッカイロで温める日々

479 :病弱名無しさん:2022/02/01(火) 11:10:56.72 ID:BnQhZX6b0.net
今回のイレウスチューブもしんどかった
これないと死んでる可能性もあるけど治療器具としては最悪よな
もうちっと改良して貰えないもんだろうか

480 :病弱名無しさん:2022/02/01(火) 21:23:16.68 ID:Ry1d3s140.net
そんなに再発するんですか?

481 :病弱名無しさん:2022/02/02(水) 01:05:41.58 ID:T03Xijpk0.net
私は今回3回目で初手術でした
それまではイレウス管だけでなんとか治ってたのに…
この病気はどうやら繰り返しなるみたい

482 :病弱名無しさん:2022/02/02(水) 06:16:24.67 ID:d0JlMLc50.net
>>480
私は20年間で12回再発してます

483 :病弱名無しさん:2022/02/02(水) 13:08:20.81 ID:Iucmol8/0.net
>>482
そのうち手術は何回?

484 :病弱名無しさん:2022/02/02(水) 19:33:51.59 ID:d0JlMLc50.net
>>483
手術は閉塞三度目の時一回だけですね
切って見たもののうまく癒着を剥がせなくて洗浄して戻しただけという悲惨な物でしたが
しかも術後腸が動き出すまでに1ヶ月以上かかった
そこからは全部イレウスチューブのみです

485 :病弱名無しさん:2022/02/02(水) 22:40:51.42 ID:Q+9yK9Sj0.net
そうなんですね。。。怖いな
いっそチューブ用の穴みたいのお腹に設置できないもんでしょうか
もう二度とやりたくないよ

486 :病弱名無しさん:2022/02/03(木) 12:33:36.05 ID:wt192PpH0.net
便秘になったけど、おならが出てるうちは大丈夫?

487 :病弱名無しさん:2022/02/03(木) 13:14:22.61 ID:lemL+Ssa0.net
数日前からやたらガスが出た
便秘ぎみ
おとといの夜中に腹が痛くなって胃痛も。
でも便は出ない
翌日は浣腸で硬めの便
腹痛続く
腸閉塞を疑って禁飲食
今朝やっとガスが出た
試しに昼過ぎに白湯を飲んだが異常なし
これって腸閉塞気味だったって考えてオケ?
家族は早く病院行けって言ってたんだけど、
たかが腹痛くらいで初日から行けないと思って昨日1日寝込んでた

488 :病弱名無しさん:2022/02/03(木) 13:17:46.89 ID:lemL+Ssa0.net
ググったらオナラがでれば大丈夫って書いてあったからひたすらオナラ待ちでした
腸が腫れてるようなパンパンな感覚、胃は押し上げられてるような感じ。
何を食べたか考えたら、痛くなる前日にキムチをけっこうな量食べてました

489 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 12:28:35.10 ID:o5zSr7D80.net
腸閉塞みたいな状態になってから食事が怖くなって、繊維のないもの、腹に優しいものばかり選んで食べている
夜はホッカイロを腹に貼って寝て冷やさない
それなのに親がおこわを炊いたと言ってタケノコ、椎茸いりのおこわと、海苔巻き、アジフライを持ってきた
さてどうしたものか…

490 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 13:10:50.10 ID:odwW/hXF0.net
>>489
絶対食べない
ちょっとくらいなら良いやって思って食べて毎回なる事が多いから

491 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 13:20:09.88 ID:FVSbBXJk0.net
開腹手術をした身としては、このスレは本当にタメになる
医者は曖昧なことしか言わないから何を備えれば良いかいまいちピンとこないし…
まだ発症はしていないけど、腸閉塞のリスクは一生付きまとうのでリアルな書き込みが凄く勉強になります

492 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 14:13:41.45 ID:o5zSr7D80.net
親としては、昔好きでよく食べていた好物を子供に食べてもらいたいんだよね
きっと喜ぶとだろうと思って作ってくるんだけど、何回説明しても理解してもらえない
栄養あるよ?とか
ちょっとくらいなら大丈夫じゃない?とか。
禁飲食してる時も、少しは食べないと身体が弱ると言って心配する
困ったもんだ…

493 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 17:36:53.07 ID:/q2S2aJW0.net
おこわ椎茸タケノコ海苔フライ
何がダメって全部ダメだから凄いな
申し訳ないが断固として断るべき

494 :病弱名無しさん:2022/02/17(木) 01:48:56.45 ID:GWZhFgJ60.net
イレウスの開腹手術後1週間で退院できたんだけどその後バイト先に迷惑かけちゃいけないと思って退院してから自宅療養5日でバイト復帰したけど力仕事だからかもしれないけど凄く疲れやすいし、なんだかかがむとお腹が激しく痛い。
癒着しないように動いた方が良いって言われたけどバイト復帰はさすがに早かったし、今更また休むなんて言えないから今ちょっと泣いてる。

495 :病弱名無しさん:2022/02/17(木) 13:53:11.94 ID:fnjwJJE00.net
>>494
腹開けたんだから無理すんな

496 :病弱名無しさん:2022/02/24(木) 21:38:57.19 ID:THOS6POR0.net
1ヶ月前腸閉塞で10日間入院
当日デスクワーク中に足つった数時間後に腹痛そのまま入院。

今日もデスクワーク中に足つった…
夕ご飯食べて腹張ってるし、便もガスも出ない。
凄く嫌な予感…

497 :病弱名無しさん:2022/02/25(金) 14:39:22.46 ID:9TfR9xVJ0.net
退院後2週間で再発・・・ほんまこの病気
食べ物にも気をつけてたのに

498 :病弱名無しさん:2022/03/02(水) 14:43:19.09 ID:SX7AUrkD0.net
安全の為なんだろうけどチューブ入れられたまま流動食始められるのが中々の地獄

499 :病弱名無しさん:2022/03/05(土) 20:50:00.33 ID:6NkzUGdZ0.net
>>498
私の入院した病院では鼻チューブ取れたらやっと流動食って感じでした
鼻チューブ入れたまま流動食は考えただけでも地獄だわ
入ってる時点で痛いし唾飲むだけでオエってなる時あるというのに

500 :病弱名無しさん:2022/03/11(金) 16:14:24.11 ID://RqIwFi0.net
腸閉塞デビューしましたこんにちは
絞扼性で緊急開腹手術だったんだけど、ここ読んでレイウス管を知って震えてる
今後再発したらレイウス管を入れることになるのか。鼻からの栄養チューブですら気持ち悪かったのにゴン太すぎだろレイウス管

501 :病弱名無しさん:2022/03/14(月) 01:07:36.56 ID:/obU0URf0.net
>>500
イレウス管て、そんなに大変?
病院に運ばれたとき緊急患者がいて後回しにされて
3時間待って、即イレウスってことで管入れられて中のもの一気に吸い出されたんだけれど
生き返ったという爽快感しかなかった

502 :病弱名無しさん:2022/03/14(月) 01:12:28.42 ID:vfkFhL2S0.net
>>500
イレウス管入れずに手術したんですね
私も絞扼性イレウスで緊急手術で手術前にイレウス管入れられた上に開腹手術だったんで本当しんどかったです
イレウス管だけは未だに何回やっても慣れないし嫌だ

503 :病弱名無しさん:2022/03/14(月) 22:19:51.79 ID:bekCeqbN0.net
3ヶ月で5回目の腸閉塞。
入院したが今回は管入れずに自然に解除されるの待って1日で解除した。
大腸癌の開腹手術がきっかけなんだが、症状軽くてもこの頻度は本当に心が折れる。
普通の日常生活が送りたいよ。

504 :病弱名無しさん:2022/03/15(火) 20:17:08.90 ID:ayTDheAg0.net
夫が盲腸の緊急手術後に腸閉塞になったらしく今日からイレウス管を通したようです
面会も出来ず医者から詳細も聞けないので心配です

505 :病弱名無しさん:2022/03/16(水) 01:31:46.88 ID:GwEjx/Dt0.net
>>504
今面会できないもんね
イレウス管入れるだけならどうって事ないから大丈夫!腸が壊死してたら緊急手術にはなるけどイレウス管入れたらだいぶ痛みとか吐き気はマシになるから

506 :病弱名無しさん:2022/03/17(木) 21:30:08.84 ID:Y6pNaUI00.net
>>504
盲腸の手術っていつでした?癒着はどうしてもなっちゃうのつらいよね

507 :病弱名無しさん:2022/03/17(木) 21:34:57.98 ID:9tLz+KWo0.net
>>506
手術はちょうど1週間前です

腸の浮腫はとれてきたようなのですが、ガスは未だに出ないらしく医師からはひたすら歩くように言われているとのことでした
本当にこのまま回復出来るのか、癒着のせいで再手術になったりはしないかずっと心配しています

508 :病弱名無しさん:2022/03/18(金) 20:18:28.59 ID:bSXpwMv00.net
500

509 :病弱名無しさん:2022/03/20(日) 20:52:05.68 ID:zUFqpJp20.net
>>507
私も手術した後はひたすら歩かされてた
リハビリが終わった後も一人で病院内ウロウロしたり、とにかく癒着を防ぐには動き回る事がだ大事らしい

510 :病弱名無しさん:2022/03/26(土) 12:43:00.04 ID:6tde1UOg0.net
寒天は良くないんでしたっけ?
一部のジャムやヨーグルトに凝固剤として入ってる寒天もまずいのだろうか
わかる方います?

511 :病弱名無しさん:2022/03/28(月) 22:40:49.13 ID:qK74LLRb0.net
よく噛めば大丈夫だよ
とりあえず寒天に限らず水状になるぐらいに噛むことが一番大事だと思う

まぁそれでもキノコ類や白滝、こんにゃくは食べるの怖い時あるけどさ

512 :病弱名無しさん:2022/04/09(土) 19:11:09.04 ID:aiNfAy3X0.net
誰もいない……
腸閉塞スレなんてあるんだ
皆さんよろしく
入院2日目です

513 :病弱名無しさん:2022/04/11(月) 00:03:42.00 ID:gAyPthPP0.net
まだ様子見ですね
経過報告待ってます

514 :病弱名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:02.74 ID:YAGn1iVd0.net
>>511
ありがとう
よく噛みます

515 :病弱名無しさん:2022/04/14(木) 21:45:17.34 ID:xvPs+voy0.net
大建中湯って市販薬も出たみたいですね

516 :病弱名無しさん:2022/04/15(金) 05:02:08.06 ID:GqDq6+fp0.net
>>515
ここ薬スレじゃないからあまり話題にしないんです
でも術後必須ですからほとんどの方が愛用者と思われます

517 :病弱名無しさん:2022/04/15(金) 16:37:36 ID:M1ZXcvPX0.net
イレウス管って抜いたらどれくらいで退院できるんでしょうか
手術はしていないようですが詳細を聞けていないので心配です

518 :病弱名無しさん:2022/04/15(金) 17:21:10.59 ID:S8I0NtVs0.net
>>517
主治医に聞きなよ

519 :病弱名無しさん:2022/04/15(金) 17:55:24.35 ID:M1ZXcvPX0.net
>>518
遠方の家族のことで様子がわからないので平均だけでも聞けたらと思ったのですがすみません
もう一度きちんと聞いてみます

520 :病弱名無しさん:2022/04/15(金) 18:00:59.92 ID:ionfe+QG0.net
うちの身内は抜いてから5日くらいで退院したよお大事に

521 :病弱名無しさん:2022/04/15(金) 18:01:23.93 ID:ionfe+QG0.net
ageてすいません

522 :病弱名無しさん:2022/04/16(土) 09:09:39.27 ID:dfxrpH/X0.net
うちの母親はイレース管を抜いてから3日目の流動食で吐いてまた水からやり直し
入院から2週間以上経ったけどた退院決まってない
直腸がんで開腹手術経験あり
ストーマ装具使用者

523 :病弱名無しさん:2022/04/18(月) 11:36:57.00 ID:HVwEF0xH0.net
大腸癌で腹腔鏡で切除手術後ICUに2泊。一般病棟に戻った日から腹痛発出。翌日からイレウス管が入って4週間後の退院前日に抜去。その間TPN継続で絶食状態。イレウス管とストーマから暗緑色の消化液垂れ流し状態。水も飲めないしただひたすら辛かった。

退院後は2回ほどイレウスになり掛かったが絶食でどうにか回復。イレウスは辛いけど開腹手術にならずに済んで良かったです。

総レス数 577
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200