2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part25

1 :病弱名無しさん :2018/07/29(日) 10:31:17.25 ID:73s09oXC0.net
痛い!痒い!は当たり前!?
コリン性じんましんについて語りましょう。
相談・疑問・報告・つぶやき・提案・模索など。
みんなで完治の途を探しましょう!

ストレスは大敵です、悩みや怒りはここで吐き出しましょう。
効果のあった治療法、治った方のアドバイスなども大歓迎。
※決め付け口調や誇張はいさかいの元になりうるので注意してください。


−前スレ−
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1477199479/

−アレルギー板−
コリン性蕁麻疹
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1154004044/

以下テンプレ>>
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

517 :病弱名無しさん (コードモ Sp5b-J/MA):2020/05/05(火) 20:10:43 ID:xvOpr8tbp0505.net
私は多汗症な上にコリン性です
暖かくなってくると痛くて冬になると快適

518 :病弱名無しさん (コードモW df67-CmvC):2020/05/05(火) 20:35:19 ID:Eo4+jvof00505.net
>>513
細かくて赤い湿疹ならコリンもありかも
あと驚いたり笑ったりすると発汗でも痒みや痛みが出たりするよ

ここ数日の急激な暑さで痒さがMAX
泣きたいわ
ちなみにコリン歴30年

519 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-J/MA):2020/05/05(火) 22:44:00 ID:VXj7Qek70.net
高温風呂についてなのですが汗をかくことが目的であるなら40度くらいで半身浴でも構わないのでしょうか?

520 :病弱名無しさん (スッップ Sd8a-T+zg):2020/05/06(水) 01:22:15 ID:naxtGZR7d.net
>>516
>>518
細かくて赤いですね…
風呂入ったら余計痒くなりました
あと、勃起した際に血流がよくなったせいか下半身がピリピリと痛く…

お恥ずかしい話ですが性病じゃないかと心配でしょうがない…

521 :病弱名無しさん (ワッチョイW ea67-TeU+):2020/05/06(水) 05:51:58 ID:2oLMPAH50.net
>>520
勃起すると下半身に発汗があるからコリンかもね
一度発症すると痒みがおさまるまで3〜7日くらいかかるよ
その間風呂に入ったり暑くなると痒みが増すかも

522 :病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-ErQM):2020/05/06(水) 07:27:12 ID:j/AkC/DTa.net
私は赤く小さな点々が出ます
大きさは1〜2ミリ程度
寒暖の差、体に負荷がかかったり、驚いたりした時
病院ではコリン性じんましんと診断されました

523 :病弱名無しさん (ワッチョイ be57-gIrT):2020/05/06(水) 07:58:21 ID:D4q+5Fxh0.net
汗かく前が一番つらい
顔・頭皮・背中・肩にチクチク・ブワーっと刺激と痒みが走る
汗かくと症状が消える
毎日汗くのが理想だけど
そう都合良くいかない

524 :病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-T+zg):2020/05/06(水) 21:36:23 ID:aavbsXRt0.net
>>521
いままさに風呂入ったけど汗かく瞬間やっぱピリピリして痛痒くなって赤くなる…
やっぱりコリンか…

今日病院行ったけど蕁麻疹できてる箇所すら見てもらえずに血液採取されて来週検査結果聞きに来てくれって帰されたけど
蕁麻疹の診察ってこんなもんなんですかね

525 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp33-2UR+):2020/05/06(水) 21:45:03 ID:eJkK2t8wp.net
運動、入浴はある程度制御できるけど
精神的緊張で蕁麻疹出るのが
どうしようもなくて辛い

526 :病弱名無しさん (ラクッペペ MMe6-bOal):2020/05/07(木) 20:09:50 ID:qikBSMDzM.net
武漢ウイルスのせいでサウナ空いてないから
めっちゃ悪化してる

527 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 09:35:58.08 ID:IuPdNnKm+
うおお...耐えてほしい

528 :病弱名無しさん :2020/05/10(日) 21:34:03.94 ID:7+B6QNTKa.net
ゲームしてたら痒くなる

529 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4aa1-vBit):2020/05/10(日) 22:12:18 ID:nVg/Yz8J0.net
ここ数日の気温で基本真っ赤なんだけどマスクでのぼせるのか顔面にもモロに出てかなりきつい
蕁麻疹と併発するのか気管が腫れて喘息も出るし
これからの夏の事を思うと絶望しかないよ

530 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-sDES):2020/05/11(月) 03:11:03 ID:1zFgc70W0.net
風呂上りだいたい顔にポツポツ蕁麻疹でるわ

531 :病弱名無しさん (ワッチョイ be57-gIrT):2020/05/11(月) 19:16:38 ID:LK+mX4Bj0.net
暑過ぎて薬飲んだ
仕事してて、あー来るなぁ・・・って
マスクしなきゃいけないしWでしんどい

532 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 22:31:11.82 ID:pXv9Pfnkw
何気なく摂っている毎日の食事。
炭水化物のカロリー利用でちょっと苦労する人も多いかもしれない。
炭水化物抜きまでは行かなくていいけど、栄養あるもの取ってほしい。

533 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 11:01:39.31 ID:T/B4k6lNB
頭、頭皮が痒い:大脳の働きにおいて行動原理があるのかな、頭が働きだすとき、物事に社会に向かっていくときに、
(主に脳が)活性していくときに痒くなったり、人によってはイライラ感も感じられる。
一般に良く働けるようになれば、汗が少し進んでくる。
額に汗が出て、少し健康になってくる。

コリン性じんましんになって、こういう身体環境だったとしても変化は認められる。
運動しておられる方は頑張ってほしいです!

534 :病弱名無しさん (スフッ Sdba-vwng):2020/05/22(金) 23:12:22 ID:CzyHxlnKd.net
かゆいなぁ…
去年は秋冬だけだったのに

535 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1a67-hLa4):2020/05/22(金) 23:34:19 ID:eloZfAIX0.net
>>524
遅レスだけど結果はどうでした?

536 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-bydY):2020/05/23(土) 19:18:11 ID:MKkkKHO40.net
>>535
アレルギー項目は全部陰性でした
免疫力落ちてたんでしょうね〜でおしまい
薬出されてバイバイでした

まぁ蕁麻疹なんて抗ヒスタミン剤飲むしかないから間違ってないんだろうけど
診察も1分で終わりだし典型的なヤブ医者だよね

537 :病弱名無しさん :2020/05/24(日) 00:30:36.49 ID:VWe6jjSj0.net
皮膚科というか蕁麻疹自体がちょっとあれだよね
万人に効く治療方法ないから対症療法がほとんどだろうし
食物アレルギーとかなら気をつければいいけどコリンはそうも行かないしな

538 :病弱名無しさん :2020/05/24(日) 15:19:16.05 ID:SBHmgI+H0.net
普段どうやって外出てるのか気になる。自分の場合は3ヶ月前くらいから悪化して最近は暖かくなってるから外に出れないしバイトもできてない大学が始まったらどうやって大学まで行くか困る

539 :病弱名無しさん :2020/05/24(日) 16:09:24.15 ID:H1aAbkcla.net
体温が上がったり精神的に焦った時にピリピリやチクチクがでるのですがやはりコリン性蕁麻疹でしょうか?
医師にサインバルタを勧められましたが効くんでしょうか?

540 :病弱名無しさん (スップ Sdba-/8Wk):2020/05/24(日) 19:05:12 ID:1SImcJ67d.net
夏季軽減型なので症状は落ち着き出してる

541 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1a67-hLa4):2020/05/24(日) 21:05:38 ID:/0sUqkkX0.net
>>536
そうでしたか
確かに医者ってそんなもんですよね
薬もあてにならないし自分なりに色々工夫するしかないと

>>539
細かい発疹はでましたか?
コリンだと一度発症すると1週間くらいは発疹も痒みも消えないです

542 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-no6W):2020/05/24(日) 22:23:00 ID:SkbTx2Hxa.net
>>541
症状は体が温まったりした時にでて落ち着くと症状はなくなります。一週間続くとゆーよりその都度出るかんじです。
違うのですかね。

543 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4e57-f9J/):2020/05/24(日) 23:07:53 ID:SS7WCo0u0.net
>体温が上がったり精神的に焦った時にピリピリやチクチクがでる

一緒
思わず水で顔冷やしたくなる
見た目は、赤い湿疹が斑模様的に出現
出てる時間はせいぜい5〜10分だけど、それを繰り返す
これがコリンじゃないならなんなのか

544 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-no6W):2020/05/25(月) 00:30:12 ID:/ILA6yb8a.net
>>543
やはりそうですよね。
何か効く薬とか改善法はご存知でしょうか?
ピリピリ 、チクチクして困っています。。

545 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4e57-f9J/):2020/05/25(月) 19:37:45 ID:ny+rTqMx0.net
>>544
改善法となると、野菜中心の食生活とか
毎日汗を流すとかじゃないかな
それが自分にはできてないけど
現状は薬に頼ってる

今日なんかもムシムシしてつらかった

546 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-no6W):2020/05/25(月) 20:56:49 ID:EFLta2WPa.net
>>545
今日はムシムシしてたので辛かったです。
これからの季節どーなるのかちょっとこわいです。。
ちなみにお薬は何を飲まれていますか?
飲まれて少しましでしょうか?

547 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-tGag):2020/05/25(月) 21:55:42 ID:VXkCyOjfa.net
長時間の熱めの風呂で治ってきた
蕁麻疹が出てもさらに30分以上我慢するとピークを超えて汗が少し出てくる
蕁麻疹が全身に出て皮膚がボコボコになっているうちは地獄だけど
毎日繰り返して2週間くらいで
たくさん汗が出るようになって蕁麻疹が出なくなった

548 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 07:17:30.69 ID:EZf54R3Pa.net
ファモチジンがコロナに効果があるらしい
ガスター服用してる人は買っておいた方がいいかも

549 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 19:49:14.09 ID:YiYhxSWea.net
ファモチジンがコリン性蕁麻疹に効くと以前どこかでも聞いた事があるのですが本当ですか?

550 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 22:39:47.71 ID:2EUA2dH+0.net
>>546
ここぞのときにザイザル飲むけど
効き目は明らかだよ

551 :病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-T6B/):2020/05/29(金) 01:42:03 ID:2S7mXjwhr.net
ザイザルって効果どのくらいから効く?1週間飲んでるんだけど今のとこ効果ない

552 :病弱名無しさん (ニククエ 2b57-+GDy):2020/05/29(金) 20:24:50 ID:J9vHSpsQ0NIKU.net
それは薬が合わないのかも

553 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 16:34:59.16 ID:OvmiVmdrp
汗出るならば体力つくね!

554 :病弱名無しさん :2020/05/31(日) 21:20:23.03 ID:p7hyVxYSa.net
>>549
人によると思うけど、俺には確実に効果があるよ
冬場には欠かせない薬

555 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 11:32:44.58 ID:r9+MPAovY
生姜を飲んでて治ったという人がいたけれど、
生姜は身体を温める。
散歩していて治ったという人がいたけれど、
ストレスから解き放ってくれるにはすごくいい。

556 :病弱名無しさん :2020/06/05(金) 07:52:34.51 ID:p4ognmnwa.net
今日は憂鬱だな

557 :病弱名無しさん :2020/06/06(土) 10:47:02.02 ID:95xvvKdOa0606.net
コリン性蕁麻疹に黄蓮解毒湯は効きますか?

558 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 21:32:44.76 ID:sE7iKdPN6
飲んだのを報告してみてください!!

559 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4d04-4Qa5):2020/06/07(日) 12:20:41 ID:KOv9RpX10.net
コリンに〇〇は効きますか系統は返事来ても意味ないぞ
完全に本人次第で効き目が違うからな
副作用とか問題なさそうなら試してみるしかない

560 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 14:09:20.11 ID:BEIOJfBUo
漢方類は自律神経を調える方向性があり、軽減したならばそれはそれが良い。
あるいはその人の自律機能、つまりどう生活しているかを端的に上げたりすると
なんとなく周りからもそれなりのレスポンスが返ってくるかもしれない

561 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 19:52:48.21 ID:uRS2voqZ0.net
死ぬまでこの蕁麻疹と付き合わなきゃいけないと思うとしんどい

562 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 11:33:52.81 ID:8AZ4ElEn1
新陳代謝が動き出さない、汗が出ないところが難しいと思うんだ。
でも、今の季節は気温も高いし、そこから直接的には出来ないと思う。

563 :病弱名無しさん (ワッチョイ bf15-FbAE):2020/06/13(土) 15:32:26 ID:ueXlH6+i0.net
自分の場合はアレロック一錠飲んだら3日間くらいは痒みを抑えられる
もう25年前からずっとアレロックだよ

564 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 19:43:39.06 ID:lMGYTTW10.net
先月30日に薬飲んだけど、そこからは気合で乗り切ってる
汗かくレベルになってくると、症状は薄らぐ
汗をかくって大事だけど、仕事ではそうそうかかない

565 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 11:14:36.95 ID:L6LcJ0sl0.net
シャワーから上がると毎回腕・腹に大量の赤いポツポツでるが30分で消失
毎回なるので
なんだろうと思って調べてようやくわかった
今はシャワーをできるだけ温度を下げて緩和させているけどそのうち風邪
ひかないかと心配だ

566 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-D4lL):2020/06/16(火) 18:45:21 ID:ztVZVk/3a.net
全身痒い(´;ω;`)

567 :病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-EVMN):2020/06/16(火) 20:27:12 ID:NixPNsfP0.net
シャワーは38度が最低ラインかな

568 :病弱名無しさん :2020/06/27(土) 09:37:22.63 ID:jyemPCa70.net
>>565だけどシャワーで冷やしても蕁麻疹でてくるようになったな
右腕の裏だけなんだけどブワっと一面にでる
痒みはないんだけど見た目が気持ち悪く30分くらいできれいに消える
はぁ医者行ったほうがいいんだろうか

569 :病弱名無しさん :2020/06/27(土) 23:29:10.15 ID:HgQWy2fra.net
高校の頃から苦しんでたが今は寛解してるわ
減汗性の人は頻繁に汗かくようになったら自然と治るから頑張って

570 :病弱名無しさん :2020/07/02(木) 22:43:13.18 ID:2AUfHtFJ0.net
アレルギーニ錠っての試してみたけど、気休めにもならない

571 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-b2Fx):2020/07/12(日) 11:15:01 ID:+xPJKprsa.net
元々寒い時期にしか出なくて暑くなったら治ってたんだが今年は未だに出やがる
1年中この痛みと付き合わんとダメなんか

572 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 01:06:26.26 ID:LtqPPzc3t
最近発症しました

皮膚症状は鳥肌ぐらいだったんだけど、今日は蕁麻疹が初めてでた…
コロナの自粛でほぼ運動せずに汗を書いてないのが原因なのかなあ…

医学生だけど医師になったら皮膚科になろうかな

573 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5162-NMkX):2020/08/10(月) 09:29:21 ID:5kAyPI410.net
なんでも自分は病気だと思わないと生きていけないようなそっちの病気のやつも多いんだなwってのがわかるスレだった。

574 :病弱名無しさん (ワッチョイ d1b7-2X+j):2020/08/10(月) 11:34:18 ID:PtKdbxdJ0.net
シャワーあびると汗がでて蕁麻疹
これは事実だし
病気じゃないという根拠はあんのかね

575 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 20:47:12.21 ID:hmrG8k3rd.net
まぁ自分がならないとわからないわなー
共感性の低さ見た感じ>>573も心の病気に罹っているのかもしれない

576 :病弱名無しさん :2020/08/13(木) 23:02:40.62 ID:jYnmRcH0a.net
止まった

577 :病弱名無しさん :2020/08/17(月) 00:42:24.10 ID:QbiVoW7N0.net
自己血清型だけどもう難病に指定してくれ
生活できない

578 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 15:38:04.27 ID:CzWmqqP/0.net
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part25 [無断転載禁止]

579 :病弱名無しさん :2020/09/26(土) 01:00:45.05 ID:KYz+5GsS0.net
そろそろ違和感は出てくる時期

580 :病弱名無しさん :2020/09/26(土) 06:20:31.57 ID:Iv20iLYwa.net
背中がずっと汗疹のような痒み

581 :病弱名無しさん :2020/10/04(日) 05:53:02.20 ID:4dZpz0O80.net
涼しくなって一気にコリン来たわ
夏は楽だったなあ

582 :病弱名無しさん :2020/10/04(日) 10:49:07.39 ID:i8G66pqUa.net
まだ来ない
このまま来ないでくれないかな

583 :病弱名無しさん :2020/10/04(日) 21:56:40.88 ID:+idX7w4y0.net
酒飲むと悪化する気がする

584 :病弱名無しさん :2020/10/04(日) 22:21:07.12 ID:hNihqKSX0.net
10年前に2年くらい付き合って完治したけど、
結局は規則正しい生活、メンタルを整える、身体を清潔に過ごすことが大事だったなあ
みんなも大変だろうけど頑張ってくれ

585 :病弱名無しさん :2020/10/11(日) 21:40:05.91 ID:g7iDA32f0.net
シャワーで強引に汗かくの日課にすれば痛む前に汗腺が開く
食い物はあんま効果ない

586 :病弱名無しさん :2020/10/13(火) 11:24:00.26 ID:nAZhgNolM.net
最近診断された新参ですよろしくね

587 :病弱名無しさん :2020/10/15(木) 17:10:21.94 ID:COuD1jVX0.net
俺は冬になって汗かかなくなってくると蕁麻疹でなくなるパターン
逆の人もいるのか
汗蕁麻疹だから暑いとでるのかと思ってたわ

588 :病弱名無しさん :2020/10/19(月) 12:56:06.68 ID:0hDL2Oa6d.net
最近、運動したりして、体温が上がるとピリピリして痒くなるんだけど、この病気?

589 :病弱名無しさん :2020/10/20(火) 04:46:27.78 ID:Y9ZTTlbG0.net
毎年徐々に痛くなってくるのに
今年はいきなりきたな…背中くっそ痛い

590 :病弱名無しさん :2020/10/20(火) 07:15:12.44 ID:xpaSsmwka.net
今年は出ないけど背中一面軽い痒みがある

591 :病弱名無しさん :2020/10/23(金) 00:45:18.96 ID:+KCuT+YIp.net
サウナスーツで走ると全然痒くないし、ちゃんと汗も出て気持ちいい。

592 :病弱名無しさん :2020/10/30(金) 20:54:12.11 ID:pPhJ+t760.net
リリカもらえた

593 :病弱名無しさん :2020/11/04(水) 01:40:02.74 ID:0Pwnr0w6a.net
睡眠不足と偏食と毎日オナニーしてたら1年ぶりに来やがったわ
最近ショートニングたっぷりの
ドーナツ食いまくったせいだな
3日位連続で食ったわ

ドキドキそわそわが止まんねぇ
これから引っ越しとかあるしうざいなぁ…

594 :病弱名無しさん :2020/11/04(水) 05:58:45.46 ID:cVBam1PU0.net
話聞いてると俺のは軽症なのかな チリチリっと出てすぐ消える かゆみ無し 湿疹無し
でもコリン性蕁麻疹と言われた コリン性蕁麻疹になって3ヶ月

595 :病弱名無しさん :2020/11/04(水) 08:59:20.70 ID:CpwVl3Tl0.net
>>594
そのままで維持できたらいいね
自分は徐々に悪化していったけど早めに診断もらったからある程度対処はできるよね

596 :病弱名無しさん :2020/11/04(水) 19:25:10.15 ID:cVBam1PU0.net
>>595
どんな薬飲んでます?

597 :病弱名無しさん :2020/11/04(水) 20:16:30.62 ID:AdPUdu7/a.net
チクチク始まった

598 :病弱名無しさん :2020/11/05(木) 02:00:11.53 ID:/r5HsO8x0.net
薬が効いたためしがない6年目

599 :病弱名無しさん :2020/11/06(金) 22:42:43.84 ID:cSdZ9TjEp.net
色んな人の闘病記読んだけど
大学病院でステロイド点滴とかやっても
なかなか治らないのな。。
これ治る病気なんだろうか。
本当につらい。

600 :病弱名無しさん :2020/11/09(月) 22:13:08.00 ID:E7r4TIq20.net
痛いよーーーー

601 :病弱名無しさん :2020/11/10(火) 20:46:20.02 ID:MG7p0HFfa.net
あぁ電車今年もこの季節がやってくるのか…
コンビニ入ったり電車内入るときマジで辛い

受験生のときに患わなくて良かったわ…

602 :病弱名無しさん :2020/11/10(火) 21:07:31.12 ID:TgiAjuDb0.net
今日の仰天ニュース関係あるかもな

603 :病弱名無しさん :2020/11/10(火) 21:33:28.45 ID:RpcXGknS0.net
漢方とな

604 :病弱名無しさん :2020/11/13(金) 11:59:16.63 ID:gOmbKeAM0.net
ザ!世界仰天ニュース
謎のアレルギーSP
https://tver.jp/corner/f0060928

605 :病弱名無しさん :2020/11/14(土) 01:25:25.01 ID:bX9dF/F20.net
最近少しずつメディアで取り上げられたり、狩野英孝や飛び込みの選手などの著名人もカミングアウトしてきてるから認知度が上がるといいね。
症状はもちろんだが、人に理解されない病気というのがさらに辛いからね。

606 :病弱名無しさん :2020/11/14(土) 21:30:11.34 ID:RqRG/xm/p.net
汗が出ない箇所がカピカピに乾燥した状態なんだけど
下手にベビーオイルとか塗んない方がいいかな?

607 :病弱名無しさん :2020/11/15(日) 16:32:45.41 ID:zbiDxFZ+0.net
コリン性蕁麻疹。昔は寒冷蕁麻疹と呼ばれていたそうな。
クリニックに通わず症状抑えた俺のやり方教えようか?

608 :病弱名無しさん :2020/11/15(日) 16:35:07.17 ID:5e0r7Evgr.net
ちなみに俺は冬にかけて強くなるタイプ。

609 :病弱名無しさん :2020/11/15(日) 16:50:14.92 ID:MwQfpKJ/a.net
>>607
コリンと寒冷蕁麻疹は別物だよ

610 :病弱名無しさん :2020/11/15(日) 17:18:42.77 ID:Bb4E7cHBa.net
今年は大丈夫と思ったが出るようになった

611 :病弱名無しさん :2020/11/15(日) 18:34:58.32 ID:2wfAOHid0.net
冬の布団は出来るだけ薄めにするのおすすめ
夜中にあったまってくると知らない間に汗をかいて発症するから、寝る前は少し寒く感じるくらいがちょうどいい
真冬でも毛布なしにしたら夜に発症することは無くなったよ

612 :病弱名無しさん :2020/11/15(日) 18:39:37.02 ID:5e0r7Evgr.net
>>609
いや昔はそう呼ばれていたってだけ

613 :病弱名無しさん :2020/11/15(日) 18:43:47.80 ID:5e0r7Evgr.net
>>611
こういうアホな情報が垂れ流しなんだよな。

寝る時はでないからそれでいいけどそれじゃあ冷えた身体は一生治らない。つまり蕁麻疹も一生治らない。

614 :病弱名無しさん :2020/11/15(日) 21:01:15.50 ID:PYE8HDi30.net
>>612
よばれてねえよ馬鹿消えろ

615 :病弱名無しさん :2020/11/15(日) 21:07:01.52 ID:DU9dKVXM0.net
どっちかと言えば温熱蕁麻疹な気もするが
ちょいちょい症状の勘違いされるし

616 :病弱名無しさん :2020/11/15(日) 21:33:29.20 ID:5e0r7Evgr.net
>>614
呼ばれてたからアホ。せっかく夏軽減タイプならほぼ改善される方法教えてやろうと思ったけどお前のせいで教える気なくした。せいぜい苦しんでな。ざまあ

総レス数 1079
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200