2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part25

1 :病弱名無しさん :2018/07/29(日) 10:31:17.25 ID:73s09oXC0.net
痛い!痒い!は当たり前!?
コリン性じんましんについて語りましょう。
相談・疑問・報告・つぶやき・提案・模索など。
みんなで完治の途を探しましょう!

ストレスは大敵です、悩みや怒りはここで吐き出しましょう。
効果のあった治療法、治った方のアドバイスなども大歓迎。
※決め付け口調や誇張はいさかいの元になりうるので注意してください。


−前スレ−
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1477199479/

−アレルギー板−
コリン性蕁麻疹
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1154004044/

以下テンプレ>>
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

444 :病弱名無しさん :2020/01/30(木) 07:37:34.32 ID:hCQFm44H0.net
>>442
自分もそれ聞いてR1を自作して毎日食べてる
後、風呂にも発汗入浴剤入れて毎日10分は浸かってる

プラシーボかも知れんけど、最近少し緊張時の痒みがマシになった気がする

445 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-fFwA):2020/01/30(木) 08:22:10 ID:ju72NWp5a.net
風邪ひいて痒みが無くなったけど治ったらまた痒くなった

446 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a67-IVqh):2020/01/30(木) 10:28:28 ID:9VddrfGe0.net
昨日は暖かかったのにダウン着て自転車乗ったら、あっという間にピリピリしてきた
帰宅して体見たらやっぱり発疹が出来てた
薄着が基本だな反省

447 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-fFwA):2020/01/30(木) 18:37:45 ID:ju72NWp5a.net
オロパタジン5mg 朝1錠 夕方2錠(食後)
葛根湯 朝夕 1包(食前)
ルパフィン10mg 就寝前1錠

8ヶ月ほどこの薬を処方されてるけど効くのかな?

448 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 22:13:37.90 ID:ZQQzJFbLb
何かと動き、何かと動かされ
不安もあったし辛い時は本当につらかった
でも思い出したら肯定できるところもあった
人間本当に動くものだなと

449 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fa3-5/+0):2020/02/09(日) 21:50:16 ID:VStfEtE40.net
寒さが本格的になった途端にエグい痛みがきた
例年より少し楽だと思ってたのは気温のおかげだったんだな

450 :病弱名無しさん (JPWW 0Hcf-hvej):2020/02/11(火) 05:50:12 ID:Z2vebIqpH.net
夜の糞寒い日に
飲食店とかコンビニ入ってエアコンに直で当たると死ねる

451 :病弱名無しさん (ワッチョイWW ff15-+sp7):2020/02/11(火) 16:09:50 ID:jqpU9t010.net
コリン発症してから家でも暖房つけなくなった

452 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-TuHd):2020/02/11(火) 16:34:21 ID:7uIDAhlg0.net
同じくだな
暖房つけないし薄着で過ごすようになった
おかげで冬の暖房費がゼロ

453 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-3zwL):2020/02/11(火) 22:29:08 ID:s0FVog6Xa.net
布団に入った直後に痒くなる
10分もしたら治まるけど

454 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-Qh2h):2020/02/13(木) 06:40:35 ID:/xmIdsAXa.net
痛痒い

455 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-gnv9):2020/02/15(土) 15:29:00 ID:eWoCij0Qa.net
今日はメッチャ痒い
人混みの中で激痒発作出て焦った

456 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 04:55:54.82 ID:Jex+PdOS0.net
定期的に湯船に浸かって汗をかくことで相当改善した
もし発症してから発汗を避け続けている人がいたら試してみるといいかもしれない もちろん何かあっても責任は取れないが

457 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 05:06:55.24 ID:Jex+PdOS0.net
よくならないケースも多いみたいやな

458 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 05:11:46.23 ID:D+NfoeGY0.net
オレはどう足掻いても風呂場で汗が出ないから
朝方厚着(上4枚下2枚)してランニングして汗をかくようにしてる

個人で違いすぎてやってみないとわからんとしか言えんのよな……

459 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 09:38:46.47 ID:kXbEIi2p0.net
ライブ行ったらコリン出た
人混みはいかんね

460 :病弱名無しさん :2020/02/19(水) 23:32:07.39 ID:4dIsHCwEp.net
辛い。いつになったら治るの?

461 :病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-nqiL):2020/02/20(木) 00:58:40 ID:z/PotY01a.net
寒さに負けてアンカ使ったら痒くてたまらん

462 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-mtzg):2020/02/20(木) 09:29:54 ID:H9ndUua80.net
スッキリで汗アレルギーのVTR
流して原因不明で終わっててワロタ
コリンやん、、

463 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7f81-N2C8):2020/02/22(土) 18:59:02 ID:CuYMnecD0.net
年単位の戦いやね

464 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-6F6y):2020/02/22(土) 21:13:27 ID:G31jbMwra.net
かゆーい腹立つ

465 :病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-nqiL):2020/02/25(火) 16:18:26 ID:ZqrBoTDja.net
少し動いただけで痒い

466 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 02:18:20.05 ID:O9a3L6MHP
一応自力でかなり改善できたから報告しとくね
期間は半年くらいで少し痒くても発疹が出ないくらいには良くなった
単純に発汗剤入れてお風呂入って汗かきまくる どれだけ痒くても毎日したら改善された バイトがある日なんかはバイト前に汗かいて行ったりもしてた 薬とかは一切使ってない

467 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp91-uE7b):2020/03/11(水) 02:42:33 ID:IC+a6happ.net
もう治る気がしない

468 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-5FHh):2020/03/17(火) 19:05:10 ID:n/Nm5kVEa.net
痛い

469 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 15:02:12.71 ID:VRCBgnE4V
蕁麻疹を防ぐために薄着とかって長期的にみると逆効果かも

470 :病弱名無しさん (スプッッ Sd73-xRCc):2020/03/19(木) 16:41:27 ID:dZQQ9j69d.net
今日ヤバい

471 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1367-1hQR):2020/03/19(木) 17:45:21 ID:CvsZcC6r0.net
急に気温あがるとやばいね
家で半袖ですごしてるわ

472 :病弱名無しさん (ワッチョイ 13ec-W/ZL):2020/03/21(土) 05:42:47 ID:xTvt2Mig0.net
昼間に温室と化した車に乗ると
『おぎゃー!』ってなるわ

473 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 12:48:42.19 ID:OmjMmzyqg
いきなりこんなこと言うのもわからない人も多いと思うけど、
じんましんをどう改善していこうと思っていて、

私は登山で鍛えて、もちろん風景が良いから写真を撮っていたのだけど、
自宅でもその写真を見て、すごく心を湧きたてていた

読んでくれてる人たちに一つ、好きなこと、好ましいものを書き連ねて欲しい
趣味、場所、生活・・・そのほか
まあ今はちょっと難しいかもしれない
でも、もしこうだと思い節に至るところがあるなら、身体を動かしてみること
それが大事

現実的な問題はそのものすごい発作であるけれど、
日々運動や入浴で汗を流すなりして、軽減が認められるという人がいる

壁かどっかに貼っておいたりもする


例えば高層ビル屋上まで行きました、見晴らしがよかった。
このことを夢見て何度も言ってると、人間って不思議なものでまた行きたくなる。
辛いかもしれない、でも動けるんだと思う!

474 :病弱名無しさん (ワッチョイW 93a3-xRCc):2020/03/22(日) 14:55:54 ID:pMbCCie00.net
外が寒ければ外出してもさいあく身体冷やせるけど
外が温いと外出してもトイレぐらいしか平和な場所がない

475 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-DdE6):2020/03/23(月) 11:06:11 ID:fZ2IqmMEa.net
日向に出られない

476 :病弱名無しさん (アウウィフW FF5d-qo1k):2020/03/23(月) 11:07:04 ID:WGDY1H7UF.net
出なければいいだけの話

477 :病弱名無しさん:2020/03/23(月) 12:57:36.56 ID:TKXAjNmP0
外出はいろいろと条件があるから、難しいかもしれないね

478 :病弱名無しさん (アウアウエー Sada-9WyK):2020/03/25(水) 01:21:08 ID:gAEh86Hqa.net
気候が暖かくなってきて発作も止まった
みんな、11月まで元気でな!

479 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 06:11:49.44 ID:nPiAzas60.net
自分は逆やわ
真冬は大丈夫だけど、春先になると始まる

480 :病弱名無しさん (ワッチョイW 55e7-bakE):2020/03/26(木) 20:22:48 ID:M5Fs3rn40.net
花粉が増える時期だと猛烈に痒くなるわ
やはりヒスタミンが暴走すると悪化する

481 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 11:38:03.38 ID:4HA+Cc4eb
運動習慣によって新陳代謝が始まり体質が変化することはあった
日々の生活に加えて、少し歩いてみる、少し何かに取り組んでみる(それがゲームでも)をやってみないでしょうか!?

482 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-Vno/):2020/03/27(金) 16:45:12 ID:rZr3/V4rp.net
昨日は最悪の1日だった
外で逃げ場もなく全身に蕁麻疹が出た。

483 :病弱名無しさん (アウアウエー Sada-gGQK):2020/03/29(日) 10:43:14 ID:VJkd8CX8a.net
痒みの頻度アップ(´;ω;`)

484 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 13:03:43.15 ID:KT+BSfJM/
私自身の意見となるけれど
例えばゲームにハマった人は、そのことばかり考える。レベル上げとかアイテム集めに夢中になって、あるいはその技コマンドの習得に没頭する。例えば攻略法を調べたり、そのことを語っていたりしてしまう。
大脳の働きというのは、活性すれば、中枢神経通じてお腹が空いてくる。お腹が空いてくれば、食べ物を得るために、脳が働きだす。
我々の生活というのは、その中で成り立っていると考えられた。
一方で、大脳の働きを活性させるには運動習慣と、その休息が必要で、
コリン性じんましんの悪化時も、この蕁麻疹が発生しました、快適な状態の中で休みましょう、で脳の機能が回復していくことを私は考えていたんです。

485 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 07:52:00.24 ID:JRo9I6cM2
連投すみません

神経や皮膚がバチバチとなって痛くなると思う。
この時の状態って実は、脳の働き、そして生活で変わるんです。
だから自分は、治るか治らないか全く分からないけれど、生きたかった。
元々飛び出したようなもので、それしかなかったし、やり通す!と考えていた。
努力奏したのか今は非常に安定している状態です
「辛い辛い」思いながら徐々に「動ける動ける」って気が付いてきた。徐々に行きたい場所も増えてきた。治った人の体験談と方法を聞くのもいいと思いました。
だから、こういったイメージとか生活とかで、変えてきた。登山もその一つでしたね。

486 :病弱名無しさん :2020/03/30(月) 15:27:30.23 ID:QYriLQmN0.net
>>479
ヤバいのは春と秋だな

487 :病弱名無しさん :2020/03/31(火) 14:27:18.91 ID:YOnBvYmda.net
風が冷たいからジャージの下にパッチ履いて出てきたら痒いのなんの

488 :病弱名無しさん :2020/03/31(火) 14:30:02.73 ID:eWQGIujF0.net
>>487
寒いくらいの格好じゃないと危険

489 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 12:31:51.39 ID:9cCOyFbOp
484
すいません、もう一つ!

去年一年、まあ私としても懸命に研究しながらじんましんを経験していたんだけど、その甲斐もあって、今年は全然全く異なる。耐性ができている、あるいは体制、態勢、どうとでもいえるんだけど、身体が覚えている。
記憶するっていうのがあるんだと思います。
今年一年どう経験できるかは分からないけど、辛い!というだけではない・・・という事になるのだと思います!

490 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-+wwY):2020/04/03(金) 19:33:09 ID:KgaOSH8+a.net
かゆみ止め倍処方されたけど効かない

491 :病弱名無しさん (ブーイモ MM79-QS2z):2020/04/03(金) 19:34:09 ID:zGCd+SrdM.net
ずっと付き合う症状なのだから効くわけないじゃん…

492 :病弱名無しさん :2020/04/06(月) 04:07:22.48 ID:0n8GQ/7Y0.net
去年辺りからランニングとか長風呂とかでちょくちょく汗かくようにしたらかなりましになったわ
けどどーしても緊張した時とか焦ってる時とか精神的にくるやつは防げないな。どーしたものか

493 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 08:30:24.70 ID:O0o9P+6Q2
そればかりは出るもんだと考えるしかない。
逆に、「汗かける」その上「マシになった」
その分幸せが来たよ!と思えたらいいんだと思うよ!

494 :病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-HLEY):2020/04/17(金) 15:33:38 ID:48zZIocgp.net
日に日に悪化していく
布団にも入れなくなってきた
痒みを超えて痛みを感じるようになった

495 :病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-gRfJ):2020/04/17(金) 15:53:57 ID:8Gpw9fgna.net
毒虫にジクジク刺されてるみたいだよね

496 :病弱名無しさん (スップ Sd3f-/6XI):2020/04/17(金) 16:00:10 ID:UFAvM5TPd.net
生き地獄だからな

497 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 12:28:26.72 ID:+ZPhkUzpF
仕事に就けるというのは、食事も生活リズムもある程度作ることができた。その環境の中で、蕁麻疹が出るんだけど、その中である程度動くことができる。
一つに、生活に対して規定できるというのがあると思います。
それにお金も入ってきて、休日の日に少し「とんかつ食いに行こうかな」と、そういう楽しみもあると思いました。
そういった意味では、他にも私は生活リズムを作るためにも音ゲーをやっていた。集中してすることができるのは楽しいものでした。
それに走るという意味でアプローチしていると、かなり音ゲー(ほかにも格闘ゲームでもよい)は、役に立ってくれていたのです

498 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-q+HQ):2020/04/21(火) 02:47:32 ID:4PUh9UmM0.net
毎日毎日無駄なコリンのイライラする痛みが続いてる、
無理矢理汗かくようにしてるけど、夏になって治らなかったら死んだ方がマシなレベル

499 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 09:28:46.64 ID:yZR85WVtk
私の経験的に、
1.コリンの働き(というのがあると思いますが)、それとじんましんが並列していること
2.「嫌だなぁ...」と日中に感じること、ここから立ち上がれること、立ち上がったこと
3.「あ、いつのまにか汗をかいてる」という状況があったこと
これが生活リズムの中で最もBestだと考えられる

これはなかなか難しい。、
コリン性じんましんのアセチルコリン受容体の関係上、実現しづらい、つまり"余裕がある"あるいは、"時間がある"ということだ。
しかし逆に「取り掛かる」や「一日の中で」ということを、私たちは作り出すことができる
・コリンの働き、じんましんが並列 → 出方を自ら作りだす → 新陳代謝を促すことができる
汗も新陳代謝ですが、今の季節は春で、蕁麻疹も出やすい痒くなりやすい時期です。
アミノ酸の代謝機能の問題点として、環境の変化に弱いというのがあります。
もし時間を用い、かけることができるならば、それを通じて私たちは学習し記憶していきます = 体質改善を狙います
「去年はこうで、今年も・・・」ではなく、今年こそは!という人が増えるといいと思います!


タンパク質を吸収するとして、少し積極的な考え方で「カレーを作る」食べるではなく作る。炊く。
その栄養や食事を自ら確保できて・・・じんましんも出るかもしれないけど、汗をかける。
少し元気があるときに、実験題目としていいかもしれないと思いました

人は目途が立っていないものに対して、選択性というものを持つことができない
学生の時っていうのは、体育の授業ということで多数で運動する機会があったけど
大人になった今では、運動をするというのは自主的能動的なものだと気が付いた。
良かったらお聞きください

500 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8727-ts7H):2020/04/30(木) 15:30:18 ID:09ybfjP50.net
医者は病名を確定してくれないんだけど
上半身と顔が痛痒い+熱い感じ
がしがし掻きむしりたくは成らない

501 :病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp5b-n4lV):2020/05/01(金) 02:03:36 ID:dLnTEwolp.net
思い返すと運動不足・睡眠不足と過度のストレスが半年くらい続いた時に発症した

502 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 09:17:58.45 ID:7vpN7WFWs
私自身の経験でコリン性じんましんではないけど、体全身が火照って炎症反応起こしていたことがあるんですね
正直、歩くのが好きだった。
休日は往復8時間の道を歩いていた。帰宅後は日差しも強くて炎症反応に苦しみ、食欲もわかななかった
最近は身体がびっくりだよ!っていう人もおられると思う。で、辛い症状が出ることもある。

コロナウイルスや、持病でも、外に出たいという人がいて、良く写真を見てる。
夏場は周知のとおり、汗をかけるけど、汗腺も含む、活発な交感神経の状態なんだ

503 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-h83k):2020/05/02(土) 20:44:59 ID:ocxdpiaU0.net
昨日今日の気温の上昇ですごい痒み出てチクチクしてしんどい
顔面、頭皮、背中・・・もう40手前なのに、高校の頃から治らない
これまさにこの蕁麻疹だよね
皆さんが服用してる薬を知りたい
タリオン?ザイザル?

504 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-kvK7):2020/05/02(土) 21:00:44 ID:PK2gt6Zda.net
オロパタジン
ルパフィン
当帰四逆加呉茱萸生姜湯

505 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-h83k):2020/05/03(日) 10:30:13 ID:3DhMb1je0.net
ジフェンヒドラミン塩酸塩
レボセチリジン塩酸塩
どっちが強いのかな、市販薬で使えるものがあれば楽なんだけど

506 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-kvK7):2020/05/04(月) 15:23:08 ID:r0a65VRYa.net
今日は痒い

507 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-C2kF):2020/05/04(月) 15:52:32 ID:vsKK2N300.net
冬がピークで春に徐々に楽になるんだけど今年は春も酷くて辛いから病院行ったのに適当に薬出されたんだけど何も変わらず苦しんでる

508 :病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-iIfi):2020/05/04(月) 15:55:23 ID:zayq3YAAM.net
まあずっと苦しみ続けるから、その前提で生活した方が楽よ

509 :病弱名無しさん (ワッチョイW a793-MUqV):2020/05/04(月) 17:21:08 ID:uaLCNfnI0.net
ジフェンヒドラミン塩酸塩の市販薬は催眠作用あるから夜しか飲めないし使えん
ただ安い

510 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-h83k):2020/05/04(月) 18:32:35 ID:Yk0WYRAW0.net
>>509
そうなの?
朝に飲んで会社行ってるんだけど

511 :病弱名無しさん (ワッチョイW a793-MUqV):2020/05/04(月) 19:23:50 ID:uaLCNfnI0.net
>>510
眠気は副作用で睡眠導入剤にもジフェンヒドラミン塩酸塩は使われているみたい
俺は滅茶苦茶眠くなるけど、体質によるかもしれない

512 :病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-xgFU):2020/05/04(月) 22:26:37 ID:PI/N6YcfM.net
医薬品に頼ってダメなら有酸素運動をしましょう
ハイリスクハイリターンです

513 :病弱名無しさん (コードモW 7fc3-cno2):2020/05/05(火) 17:16:17 ID:MJaC4Iy500505.net
朝起きたら着込みすぎたせいか寝汗でビショビショになってて
全身に蕁麻疹できてたんだけど、これがコリン性蕁麻疹なんですか…?
コロナとGW中で皮膚科開いてないのが辛い…

514 :病弱名無しさん (コードモW 7fc3-cno2):2020/05/05(火) 17:28:06 ID:MJaC4Iy500505.net
ちなみに昨日から一向にひかない…

515 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 18:11:14.01 ID:s8yVSf6o6
コリン性じんましんって神経伝達が起きているときに、
副交感神経(不安も含む)があると、一番苦しい
温かいもの飲んで満足した、これは大丈夫でしょうか???

516 :病弱名無しさん (コードモW dfa3-fTBA):2020/05/05(火) 20:04:38 ID:Jw+XD0B600505.net
どちらかと言えば
汗びっしょり出るなら蕁麻疹は出ない人多いんじゃないかな、一概には言えないけど

僕の場合汗出る前に激痛で飛び起きるし

517 :病弱名無しさん (コードモ Sp5b-J/MA):2020/05/05(火) 20:10:43 ID:xvOpr8tbp0505.net
私は多汗症な上にコリン性です
暖かくなってくると痛くて冬になると快適

518 :病弱名無しさん (コードモW df67-CmvC):2020/05/05(火) 20:35:19 ID:Eo4+jvof00505.net
>>513
細かくて赤い湿疹ならコリンもありかも
あと驚いたり笑ったりすると発汗でも痒みや痛みが出たりするよ

ここ数日の急激な暑さで痒さがMAX
泣きたいわ
ちなみにコリン歴30年

519 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-J/MA):2020/05/05(火) 22:44:00 ID:VXj7Qek70.net
高温風呂についてなのですが汗をかくことが目的であるなら40度くらいで半身浴でも構わないのでしょうか?

520 :病弱名無しさん (スッップ Sd8a-T+zg):2020/05/06(水) 01:22:15 ID:naxtGZR7d.net
>>516
>>518
細かくて赤いですね…
風呂入ったら余計痒くなりました
あと、勃起した際に血流がよくなったせいか下半身がピリピリと痛く…

お恥ずかしい話ですが性病じゃないかと心配でしょうがない…

521 :病弱名無しさん (ワッチョイW ea67-TeU+):2020/05/06(水) 05:51:58 ID:2oLMPAH50.net
>>520
勃起すると下半身に発汗があるからコリンかもね
一度発症すると痒みがおさまるまで3〜7日くらいかかるよ
その間風呂に入ったり暑くなると痒みが増すかも

522 :病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-ErQM):2020/05/06(水) 07:27:12 ID:j/AkC/DTa.net
私は赤く小さな点々が出ます
大きさは1〜2ミリ程度
寒暖の差、体に負荷がかかったり、驚いたりした時
病院ではコリン性じんましんと診断されました

523 :病弱名無しさん (ワッチョイ be57-gIrT):2020/05/06(水) 07:58:21 ID:D4q+5Fxh0.net
汗かく前が一番つらい
顔・頭皮・背中・肩にチクチク・ブワーっと刺激と痒みが走る
汗かくと症状が消える
毎日汗くのが理想だけど
そう都合良くいかない

524 :病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-T+zg):2020/05/06(水) 21:36:23 ID:aavbsXRt0.net
>>521
いままさに風呂入ったけど汗かく瞬間やっぱピリピリして痛痒くなって赤くなる…
やっぱりコリンか…

今日病院行ったけど蕁麻疹できてる箇所すら見てもらえずに血液採取されて来週検査結果聞きに来てくれって帰されたけど
蕁麻疹の診察ってこんなもんなんですかね

525 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp33-2UR+):2020/05/06(水) 21:45:03 ID:eJkK2t8wp.net
運動、入浴はある程度制御できるけど
精神的緊張で蕁麻疹出るのが
どうしようもなくて辛い

526 :病弱名無しさん (ラクッペペ MMe6-bOal):2020/05/07(木) 20:09:50 ID:qikBSMDzM.net
武漢ウイルスのせいでサウナ空いてないから
めっちゃ悪化してる

527 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 09:35:58.08 ID:IuPdNnKm+
うおお...耐えてほしい

528 :病弱名無しさん :2020/05/10(日) 21:34:03.94 ID:7+B6QNTKa.net
ゲームしてたら痒くなる

529 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4aa1-vBit):2020/05/10(日) 22:12:18 ID:nVg/Yz8J0.net
ここ数日の気温で基本真っ赤なんだけどマスクでのぼせるのか顔面にもモロに出てかなりきつい
蕁麻疹と併発するのか気管が腫れて喘息も出るし
これからの夏の事を思うと絶望しかないよ

530 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-sDES):2020/05/11(月) 03:11:03 ID:1zFgc70W0.net
風呂上りだいたい顔にポツポツ蕁麻疹でるわ

531 :病弱名無しさん (ワッチョイ be57-gIrT):2020/05/11(月) 19:16:38 ID:LK+mX4Bj0.net
暑過ぎて薬飲んだ
仕事してて、あー来るなぁ・・・って
マスクしなきゃいけないしWでしんどい

532 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 22:31:11.82 ID:pXv9Pfnkw
何気なく摂っている毎日の食事。
炭水化物のカロリー利用でちょっと苦労する人も多いかもしれない。
炭水化物抜きまでは行かなくていいけど、栄養あるもの取ってほしい。

533 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 11:01:39.31 ID:T/B4k6lNB
頭、頭皮が痒い:大脳の働きにおいて行動原理があるのかな、頭が働きだすとき、物事に社会に向かっていくときに、
(主に脳が)活性していくときに痒くなったり、人によってはイライラ感も感じられる。
一般に良く働けるようになれば、汗が少し進んでくる。
額に汗が出て、少し健康になってくる。

コリン性じんましんになって、こういう身体環境だったとしても変化は認められる。
運動しておられる方は頑張ってほしいです!

534 :病弱名無しさん (スフッ Sdba-vwng):2020/05/22(金) 23:12:22 ID:CzyHxlnKd.net
かゆいなぁ…
去年は秋冬だけだったのに

535 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1a67-hLa4):2020/05/22(金) 23:34:19 ID:eloZfAIX0.net
>>524
遅レスだけど結果はどうでした?

536 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-bydY):2020/05/23(土) 19:18:11 ID:MKkkKHO40.net
>>535
アレルギー項目は全部陰性でした
免疫力落ちてたんでしょうね〜でおしまい
薬出されてバイバイでした

まぁ蕁麻疹なんて抗ヒスタミン剤飲むしかないから間違ってないんだろうけど
診察も1分で終わりだし典型的なヤブ医者だよね

537 :病弱名無しさん :2020/05/24(日) 00:30:36.49 ID:VWe6jjSj0.net
皮膚科というか蕁麻疹自体がちょっとあれだよね
万人に効く治療方法ないから対症療法がほとんどだろうし
食物アレルギーとかなら気をつければいいけどコリンはそうも行かないしな

538 :病弱名無しさん :2020/05/24(日) 15:19:16.05 ID:SBHmgI+H0.net
普段どうやって外出てるのか気になる。自分の場合は3ヶ月前くらいから悪化して最近は暖かくなってるから外に出れないしバイトもできてない大学が始まったらどうやって大学まで行くか困る

539 :病弱名無しさん :2020/05/24(日) 16:09:24.15 ID:H1aAbkcla.net
体温が上がったり精神的に焦った時にピリピリやチクチクがでるのですがやはりコリン性蕁麻疹でしょうか?
医師にサインバルタを勧められましたが効くんでしょうか?

540 :病弱名無しさん (スップ Sdba-/8Wk):2020/05/24(日) 19:05:12 ID:1SImcJ67d.net
夏季軽減型なので症状は落ち着き出してる

541 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1a67-hLa4):2020/05/24(日) 21:05:38 ID:/0sUqkkX0.net
>>536
そうでしたか
確かに医者ってそんなもんですよね
薬もあてにならないし自分なりに色々工夫するしかないと

>>539
細かい発疹はでましたか?
コリンだと一度発症すると1週間くらいは発疹も痒みも消えないです

542 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-no6W):2020/05/24(日) 22:23:00 ID:SkbTx2Hxa.net
>>541
症状は体が温まったりした時にでて落ち着くと症状はなくなります。一週間続くとゆーよりその都度出るかんじです。
違うのですかね。

543 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4e57-f9J/):2020/05/24(日) 23:07:53 ID:SS7WCo0u0.net
>体温が上がったり精神的に焦った時にピリピリやチクチクがでる

一緒
思わず水で顔冷やしたくなる
見た目は、赤い湿疹が斑模様的に出現
出てる時間はせいぜい5〜10分だけど、それを繰り返す
これがコリンじゃないならなんなのか

544 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-no6W):2020/05/25(月) 00:30:12 ID:/ILA6yb8a.net
>>543
やはりそうですよね。
何か効く薬とか改善法はご存知でしょうか?
ピリピリ 、チクチクして困っています。。

総レス数 1079
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200