2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part25

1 :病弱名無しさん :2018/07/29(日) 10:31:17.25 ID:73s09oXC0.net
痛い!痒い!は当たり前!?
コリン性じんましんについて語りましょう。
相談・疑問・報告・つぶやき・提案・模索など。
みんなで完治の途を探しましょう!

ストレスは大敵です、悩みや怒りはここで吐き出しましょう。
効果のあった治療法、治った方のアドバイスなども大歓迎。
※決め付け口調や誇張はいさかいの元になりうるので注意してください。


−前スレ−
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1477199479/

−アレルギー板−
コリン性蕁麻疹
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1154004044/

以下テンプレ>>
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

230 :病弱名無しさん :2019/04/17(水) 07:22:08.72 ID:LIsOzA410.net
過去スレ読んだらガスター10効くらしいから試してみるわ

231 :病弱名無しさん :2019/04/17(水) 11:48:02.00 ID:z/hV84OW0.net
ガスターは胃酸も止めちゃうから長期服用はおすすめしない

232 :病弱名無しさん :2019/04/18(木) 00:52:21.08 ID:vBA311BHd.net
自分は夏期軽減型の6年目なんだけど
症状がおさまり出すのってそろそろでしたっけ?最近昼夜の気温がおかしくて蕁麻疹がひどいんで
毎年違うとは思うけど大雑把に見て4月?5月?

233 :病弱名無しさん :2019/04/18(木) 04:48:20.53 ID:pQ1/MyeKa.net
外出困難な季節になってきた

234 :病弱名無しさん :2019/04/18(木) 19:07:34.54 ID:7tqunvMP0.net
>>198
風邪の引き初めに飲んでる薬だわ、蕁麻疹にも効果あるのかな
温かく成って来たから辛いわ〜

235 :病弱名無しさん:2019/04/19(金) 14:48:18.98 ID:3Cdn9KVE9
新陳代謝をよくしようとしても、神経系の働きの抑制がある。
代謝を促す温感によって汗をかく。抑制をなくせば、症状を軽くすることが出来る。
そもそも原因としての神経系の抑制のようなものがある。それがストレス要因でもあり。
治癒軽減は減感期に任せて、体質と発症を踏み台として考え、少しでも今の状況を変えられることがないかな?「駄目だ、無理だった。」というのもあるかもしれないけど異常ある神経あっても身体は動いているから。
私自身発症を積極的に経験するようして、そしたら不安にから来る時間的な感覚が短くなった。予感はあるけど、明日の活力もあると言うか。強く出た時は運動止めて屈んだ。

暖かくなってきてストレス自体は軽減されていると思う。
身体は動くようになってきたし…辛さはあっても。

236 :病弱名無しさん :2019/04/19(金) 17:11:02.91 ID:Gcb5CFmla.net
痒いって言うより痛い

237 :病弱名無しさん :2019/04/19(金) 17:17:18.71 ID:M937a/p+0.net
>>232
やっぱり汗ばむ季節になってから楽になると思います
寒暖差が激しい今の季節はまだまだダメですね
6月くらいからかと

さっき面白いことがあって急に笑ったらチクチク発作がきてしまった
笑うこともできないのか

238 :病弱名無しさん :2019/04/20(土) 17:12:27.38 ID:5jzbQaEi0.net
上半身が焼けるような感じ ジンジンする

239 :病弱名無しさん :2019/04/22(月) 14:41:28.79 ID:rbXe9cGJd.net
今日は少し汗を感じました
近いうち夏期軽減のにおいがします

240 :病弱名無しさん :2019/04/22(月) 16:40:08.32 ID:a8RzrQn4a.net
足の裏まで痒い

241 :病弱名無しさん :2019/04/22(月) 19:07:10.71 ID:kYkwOV2s0.net
朝、自分の体を掻き毟る音で目が覚めたわ
今ひどいわ

242 :病弱名無しさん :2019/04/23(火) 00:25:07.56 ID:QrW6YHy70.net
暑くなってきてチクチクが止まらない 眠れない

243 :病弱名無しさん :2019/04/23(火) 02:18:31.24 ID:qej994a6M.net
コリン性蕁麻疹になってから足の臭いがキツくなったんだけどもしかして関係あるのかな。身体が汗かけない分足から濃縮されて排出されてるとか?

244 :病弱名無しさん :2019/04/24(水) 20:21:23.88 ID:EsRFUH6X0.net
花粉とPM25のコンボでチクチク度が一番かも

245 :病弱名無しさん :2019/04/25(木) 16:24:12.53 ID:HoAesPNea.net
漢方薬処方してもらった
https://i.imgur.com/TOkXV1j.jpg

246 :病弱名無しさん :2019/04/26(金) 18:00:58.46 ID:k9oq8FUj0.net
Twitterの闘病垢の人は毎日デパス飲んで寛解した模様

247 :病弱名無しさん :2019/04/26(金) 19:44:58.65 ID:zQBf9w8ma.net
デパスって抗うつ剤じゃ…

248 :病弱名無しさん :2019/04/26(金) 23:32:49.59 ID:Ysj+InSld.net
デパス依存性なるで

249 :病弱名無しさん :2019/04/27(土) 10:11:26.48 ID:4MiNQb5X0.net
この垢な
https://twitter.com/AIGA_korinsei

治す気があるなら何でも試してみるべきだが、俺の場合は何年も前にデパス等の向精神薬も服用してみたが効果はなかった
服用中のみ寛解するのは内服ステロイドだけ
(deleted an unsolicited ad)

250 :病弱名無しさん :2019/04/27(土) 23:23:26.78 ID:fjaylTmT0.net
ナイアシンフラッシュ試した人居ますか?

251 :病弱名無しさん :2019/04/28(日) 19:25:35.73 ID:gkJmgK+M0.net
>>177です。

前回処方された「ビラノア」「ポララミン」ですが、結局ダメでした。
しかもこの薬の副作用か、これ飲むと酷い下痢が・・・。
気のせいでしょうか?

昨日、皮膚科に行って新しい薬を貰ってきました。
今度処方された薬は「セレスタミン配合錠」という薬でした。
炎症を抑える薬のようですが、蕁麻疹の痒みにも効くとのこと。
ただし、副作用が前回のよりも強く、眠気が出やすいとのこと。
薬貰った後に激しい有酸素運動をしました。
で、今日飲んでみて、軽く運動をしてきました。
(普段なら体が温まった時点で猛烈に下半身が痒くなります)
・・・確かにチクチクと痒みは出ますが、今までより明らかに軽いです。
掻きむしる程ではないのです。今までの痒みが10だとしたら、6.5くらいといったところでしょうか。
薬が効いているのだと思います。これは非常にありがたい。
願わくば痒みを0に近づけたいのですが・・・。
副作用ですが、そこまで強い眠気は今のところは感じません。
休日ということもあり、朝ゆっくり寝られるからでしょうか。
しばらくはこれを試して、頃合いを見て医師に相談したいと思います。

>>227
そちらも漢方薬ではダメでしたか。漢方なら副作用とかないみたい(?)なので、
それで済めばベストなのですが。

>>234
蕁麻疹にも効果があるみたいです。自分はダメでしたが・・。

252 :病弱名無しさん:2019/04/28(日) 22:34:10.16 ID:dTTEOr680
麻黄などの漢方は痒みを引き起こす要因も強めますね。
ただエネルギーを助けるので、上手に使いたいのですが・・・

253 :病弱名無しさん :2019/04/29(月) 20:26:39.46 ID:JG7PLQaX0NIKU.net
連休で発症したがな〜
アレグラが有るから飲むしかないか・・・

254 :病弱名無しさん :2019/05/01(水) 11:40:02.01 ID:RXlrtWF800501.net
食物、蜂、カビ、日光、発汗、精神的なもの

255 :病弱名無しさん :2019/05/01(水) 18:36:13.60 ID:Rjc/sGMGa0501.net
ずっと蟻か何かに刺されてるみたい

256 :病弱名無しさん :2019/05/02(木) 13:52:19.04 ID:oXwvJLIZ0.net
最近強烈なの来たからカップ麺とかコンビニ弁当止めたな
ナイアシン飲んでフラッシュさせてる

257 :病弱名無しさん :2019/05/03(金) 08:11:30.29 ID:YI57T0ZUa.net
>>256
ナイアシンフラッシュ試してみたいけどアナフィラキシーショック起こしそうで怖い

258 :病弱名無しさん :2019/05/03(金) 13:47:35.01 ID:BmynvIQra.net
この病気はアレルギーなの?

259 :病弱名無しさん :2019/05/03(金) 14:46:01.12 ID:oIconPky0.net
>>256
ナイアシン挑戦したいんですけど何ミリ飲んでます?

260 :病弱名無しさん :2019/05/06(月) 02:39:14.70 ID:jdEO/JUX0.net
ナイアシンフラッシュ面白そうだな
アマで頼んでみるわ

261 :病弱名無しさん:2019/05/09(木) 07:29:46.45 ID:XsfnaMzZZ
アレルギーというより、体質に対してアセチルコリンが作用しているのだろうと考えた。
汗もホルモンバランスも含めて。

262 :病弱名無しさん:2019/05/09(木) 18:07:20.04 ID:odCCrYNd3
ナイアシンフラッシュ、コリン性の痛みに効いてるかも。

263 :病弱名無しさん :2019/05/10(金) 08:39:44.61 ID:zqyvRcV6a.net
ナイアシンフラッシュ100mgやってみたらいつも蕁麻疹出る部位は赤くならず他の部位が赤くなって笑った

264 :病弱名無しさん :2019/05/10(金) 11:55:00.26 ID:L0YgzBkAa.net
カイカイ発作出た
つらい…

265 :病弱名無しさん:2019/05/11(土) 20:51:43.63 ID:atpCRLdCG
ヨガ的な発想を生活に取り込んで改善試みた結果ですが
悪化するのがなく、アナフィラキシーショックがないです。
また鎮静時には安定して、恐らくは筋活動も良いです。
アセチルコリン受容体には筋繊維の収縮作用がありますので。
空腹に関して血糖値の上昇が安定している、恐らくは血圧も安定
健康に向けて参考になれば。

266 :病弱名無しさん :2019/05/12(日) 14:15:15.68 ID:RMgFlVp10.net
俺夏死ぬんじゃねえか?

267 :病弱名無しさん :2019/05/12(日) 18:26:03.90 ID:3aN6gamW0.net
今新社会人で同僚と一緒に帰ってるんだけど、痒みが出るからマジで一人で帰りたい。どんな言い訳すればいいんだ?

268 :病弱名無しさん :2019/05/12(日) 18:50:34.29 ID:DKUzbDSXd.net
>>267
それぐらい社会人になったら自分で考えてみよう

269 :病弱名無しさん :2019/05/15(水) 18:34:08.59 ID:0zU3CI750.net
ナイアシンは一日2回飲んでも大丈夫?
砂糖ジャンクは食べない生活1ヶ月してるけど治らん
1年は仙人みたいな生活しないとあかんのか?

270 :病弱名無しさん :2019/05/15(水) 19:12:03.74 ID:GfS+DAjY0.net
糖質制限したけどダメだった
野菜だけ食べててもダメだった
カフェインやめてもダメだった
食事で抑えるのは無理かも
まあ辛いものを控えるのは効果的だけど

271 :病弱名無しさん :2019/05/15(水) 19:27:21.90 ID:Mm4yIgmga.net
食事じゃどうにもならないから甘いもの、コーヒー、その他刺激物は過ぎないほどいただいてます

272 :病弱名無しさん :2019/05/15(水) 19:30:57.35 ID:wIQVJE0qd.net
我慢することの方が悪影響

273 :病弱名無しさん:2019/05/15(水) 22:03:00.93 ID:HufUEnzt6
コーヒーとかは過度な摂取や、不必要な時間を避ければ体にそこまで影響ないよね。

274 :病弱名無しさん :2019/05/18(土) 15:04:48.78 ID:h3dLphjd0.net
ナイアシンはもしかするとコリン性蕁麻疹の痛みを軽減するの今一番有効な治療薬と呼べそう
ナイアシンフラッシュが起きている間はコリン性特有の痛みと痒みが発生していてもごまかせていると思う。
ただし乱用すると全身の毛細血管の拡張が激しすぎて意識の解離が伴う可能性があるので注意して
服用する方が良いと思う。

275 :病弱名無しさん :2019/05/18(土) 19:52:39.53 ID:FYuaEUX50.net
ナイアシンフラッシュ起きたり起きなかったりよくわからんね

276 :病弱名無しさん :2019/05/19(日) 12:55:39.91 ID:75tklJJ30.net
ナイアシンフラッシュの感覚がピーク時の時にランニングやワークアウト・温浴やサウナ
様々な方法で発汗しようとすると個人差はあると思うが発汗発生時に伴うコリン性とAIGA
特有の痛みはナイアシンフラッシュのピリピリとした感覚で軽減されている可能性があるので
そのまま発汗が可能だと思われる。

277 :病弱名無しさん :2019/05/22(水) 20:50:53.25 ID:nMw+9pUU0.net
今までは手足だけだったのに最近になって顔にまで出るようになった

278 :病弱名無しさん :2019/05/22(水) 22:34:27.98 ID:9a1jSyHY0.net
毎日激熱のサウナ長時間やってたら完璧に治ったわ。チクチクせず頭からスーッと汗出てくるの感動するわ。
なんで分からないけど熱いお風呂で出すと肌パリパリして逆に悪化する。

279 :病弱名無しさん :2019/05/25(土) 11:29:25.84 ID:N3c7BCWQa.net
肥満も関係するんですかね?

280 :病弱名無しさん :2019/05/25(土) 15:17:36.69 ID:nms8oehx0.net
>>279
どうだろう
ちなみに発症した時は太ってた
それから標準体重まで痩せたけどコリン治らず

281 :病弱名無しさん:2019/05/27(月) 11:14:16.48 ID:a1Be7HfHO
痩せ型の人も太っている人も共通になるかもしれない??
太っている人にコリンなっている人っているのかな?
まぁ、休み明けとか、日差し強いところに出かけるとき、汗腺は刺激されるよね。
新陳代謝が止まり、神経も止まった状態だから、汗腺が動き出すと辛いかも

282 :病弱名無しさん:2019/05/31(金) 11:37:41.41 ID:21JxP0sr+
カナダ西部から、大陸鉄道で、ワシントンまで、所用。
首都の、コンピュータ室から、解除コード回します

283 :病弱名無しさん :2019/06/01(土) 16:59:31.15 ID:/uk4KuD+0.net
この病気になってからうまく汗をかけなくなったな

284 :病弱名無しさん :2019/06/13(木) 08:01:00.34 ID:J+AMY+nAa.net
昼夜の温度差があると痒みが増す

285 :病弱名無しさん:2019/06/14(金) 18:06:37.07 ID:xX6SMxnbc
はじめまして。
今年の2月からコリン性蕁麻疹になりました。
4月には特発性後天性全身性無汗症と診断されました。
汗が出ないことよりも痛みの方が辛いです。

286 :病弱名無しさん :2019/07/04(木) 00:02:55.71 ID:ilLY9sgL0.net
【水泳】汗をかくと痛み『コリン性じんましん』 飛び込みの坂井、明確な治療法ない病を抱えて五輪目指す  ・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562160296/

287 :病弱名無しさん :2019/07/06(土) 15:11:48.12 ID:cCAb3WgmM.net
蕁麻疹が出る前のチクチクした痛みっていうのはどんな痛みなんだ?
激痛なのか?

288 :病弱名無しさん :2019/07/06(土) 15:21:55.67 ID:QGb/PkW00.net
>>287
人によるのかも
何せ自分一人しか知らないから

ちなみに自分は痛みと言うより痛痒いという言い方がぴったり
ダニより強くなく蚊より強いくらいの痛痒さかな

289 :病弱名無しさん :2019/07/08(月) 18:16:39.06 ID:zpUPV4Vi0.net
とりあえず納豆玄米ヨーグルトキャベツ食べてる
ミヤリサンとビタミンDサプリも摂ってる

290 :病弱名無しさん :2019/07/08(月) 18:17:58.38 ID:zpUPV4Vi0.net
>>287
俺は無数の針を体の内側から刺される痛みだな

291 :病弱名無しさん :2019/07/11(木) 20:18:41.04 ID:LScDt6k70.net
蚊に刺されたように一部分だけ腫れて痒くなるのも蕁麻疹でしょうか?
ブワワーとは広がらないんだけど
汗をかいたり、たまに温度差?で出来る

292 :病弱名無しさん :2019/07/11(木) 22:35:50.86 ID:uWcfuMzI0.net
>>291
そうだよ
コリンかどうかはわからないけど

293 :病弱名無しさん :2019/07/12(金) 00:22:28.17 ID:m3XDzR1K0.net
湿度が高くなってからよく出る
特に風呂上がりはいろんなところにぽつぽつ…
翌朝には消えてるけどさ

294 :病弱名無しさん :2019/07/16(火) 14:57:51.85 ID:thOuwhxua.net
中途半端に暑いとチクチク痛い
体感できる汗が出ると楽になるんだけど

295 :病弱名無しさん :2019/07/16(火) 16:53:50.38 ID:4osodDCS0.net
>>294
分かる
汗が常に出ているくらい暑いとそこまでひどくないんだけど、季節の変わり目や寒暖が激しい時はつらい

296 :病弱名無しさん:2019/07/19(金) 16:24:04.03 ID:h2Be16Egu
自律神経が損なわれてる
関係のある中で汗腺機能も交感神経
涼しい時に散歩したら自律神経が良くなるーって書いてあったけど、汗腺機能も促される

297 :病弱名無しさん:2019/07/19(金) 17:16:41.32 ID:h2Be16Egu
歩ける範囲で歩いてみてください

298 :病弱名無しさん :2019/07/20(土) 17:19:53.09 ID:EskecXZ90.net
真冬に5分くらいダウンジャケット着てランニングして帰宅後すぐに熱々のキムチ鍋を食べる

経験上これが最悪の結果になる

299 :病弱名無しさん :2019/07/21(日) 22:26:26.11 ID:vWdds4wq0.net
ようやく汗も出てくるようになって頭以外はそんな痒くなくなって夏だなって感じるわ

300 :病弱名無しさん :2019/07/22(月) 16:44:19.45 ID:bTmG3E/Na.net
温泉のミストサウナでひたすら汗かく
サウナスーツか厚着で歩く
風呂に浸かって汗かきまくる
と治るよ

301 :病弱名無しさん:2019/07/22(月) 21:10:06.64 ID:q2euhmCjr
>>298
一般人でも辛いよ!笑

302 :病弱名無しさん :2019/07/26(金) 13:46:06.26 ID:UTpfg+Y7a.net
暑いけど楽だわ

303 :病弱名無しさん :2019/07/29(月) 17:27:32.79 ID:iVtJA7JL0NIKU.net
汗が出なくなってきたなあ
昔は汗かいたのに

304 :病弱名無しさん :2019/07/29(月) 17:44:57.37 ID:EHaI9i/L0NIKU.net
これだけ暑いと汗腺が働いてくれてコリン出にくいわ
暑いのは嫌いだけどコリンは出ない
寒いのは好きだけどコリンは出る

305 :病弱名無しさん :2019/07/30(火) 22:55:43.03 ID:CMDG8dHya.net
エアコンつけるか悩んだけど暑さに負けた

306 :病弱名無しさん :2019/08/03(土) 17:38:45.84 ID:iXfh6TnH0.net
アレルギー疾患の病態の主役として知られるヒスタミンが発汗を抑制
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/ResearchRelease/2013/07/20130731_1

307 :病弱名無しさん :2019/08/16(金) 13:29:08.26 ID:2Uf0KCaqa.net
台風来て温度下がったらまた痒くなった…(。´Д⊂)

308 :病弱名無しさん:2019/08/21(水) 22:22:12.45 ID:NakkMxTUb
汗腺は交感神経だけど、アセチルコリンは神経伝達物質
暑さとかの環境とか感覚に関係するのはコリンっぽい
夏はどちらとも活性させる方向みたいな

309 :病弱名無しさん:2019/08/29(木) 21:34:52.96 ID:KFCRrBv4V
暑いと気温に助けられる、冬場は少し苦労する
欲しいのは安心、なかなか難しい

310 :病弱名無しさん :2019/08/31(土) 17:06:36.62 ID:AYEMQ8Gta.net
治し方教えて
中途半端に涼しい今はきついわ

311 :病弱名無しさん:2019/08/31(土) 23:23:37.72 ID:KZUo3eFrZ
1日 一年繰り返す中で経験値を積む
良いペースというものを築き上げる

312 :病弱名無しさん :2019/09/01(日) 23:13:13.87 ID:hcjoGazva.net
足の裏が痒い
痒くて眠れない

313 :病弱名無しさん :2019/09/23(月) 03:36:36.98 ID:+ze0X7UH0.net
この時期出やすいとはいえ久しぶりにひどいのが出た

314 :病弱名無しさん :2019/09/23(月) 21:57:55.70 ID:c/jAaRn6a.net
痒い痒い言うてたら伝染病みたいな扱いされた

315 :病弱名無しさん :2019/09/24(火) 19:01:12.71 ID:UtDmsoTRa.net
>>314
酷いなぁ
蕁麻疹に限った事じゃないけど、なった事ない人には辛さを理解して貰えないよね
自分はぎっくり腰やるまで、言うてそこまで大した事ないでしょwwって思ってた

316 :病弱名無しさん :2019/09/28(土) 01:15:21.19 ID:XLiSnAwa0.net
夏季軽減型の俺はサウナで定期的に汗出す方法が一番効果的だった
週3で500mlのポカリと鶴瓶の麦茶持って全部飲むまでサウナと冷水風呂行ったり来たりしてる
少しでもサボると痒くなるし治ってはないけどね

317 :病弱名無しさん :2019/10/03(木) 01:16:25.78 ID:rsO7lZjf0.net
またちょっと酷いのが出た 呪いみたいだ

318 :病弱名無しさん :2019/10/03(木) 06:07:09.23 ID:J/2a+p1d0.net
>>317
汗かかなくなるとで始めるね
いやな季節がきた

昨日腰痛でコルセットしたらその部分から発症したわ

319 :病弱名無しさん :2019/10/03(木) 21:18:34.19 ID:rsO7lZjf0.net
>>318 もうホント害悪だよねこの病気

320 :病弱名無しさん :2019/10/03(木) 22:17:49.33 ID:jzD4M7xG0.net
お風呂上がりや汗をかいた後に顔(主に鼻の下、唇、顎周りが多い)に虫刺されの様なものが多数出て1時間以内には消えるのですが、これも蕁麻疹なのでしょうか、、、

321 :病弱名無しさん :2019/10/03(木) 23:04:21.16 ID:t16xM5ESa.net
>>320
どう考えても蕁麻疹

322 :病弱名無しさん :2019/10/05(土) 22:00:56.05 ID:vvA5R4Yja.net
壁に持たれると背中が痛い

323 :病弱名無しさん :2019/10/18(金) 18:29:00.40 ID:UhoWKrhia.net
葛根湯処方された

324 ::2019/10/18(Fri) 18:48:28 ID:amCmZa3t0.net
葛根湯、自分は効かなかった
効く体質だといいね
仕方なく市販の蕁麻疹錠剤とか痒み止めで凌いでる

325 :病弱名無しさん :2019/10/18(金) 23:20:27.04 ID:ivZxSoB10.net
寝起きに足が痒い

326 :病弱名無しさん :2019/10/25(金) 15:35:38.36 ID:cnL1+Hb8a.net
葛根湯はあまり効かないみたい

327 :病弱名無しさん :2019/10/28(月) 06:17:01.92 ID:qg/tCaHs0.net
サウナスーツ着ろ
乾燥する冬は汗出にくいから強制的に汗かけば快適よ

328 :病弱名無しさん :2019/10/28(月) 06:43:00.95 ID:Yvfi6Xxm0.net
冬場はヒートテック着るとコリンすごいわ
通気性が悪いからだな

329 :病弱名無しさん :2019/10/28(月) 14:45:09.17 ID:R+YAkowyd.net
ヒートテックは捨てた…アレは地獄だ

330 :病弱名無しさん :2019/10/28(月) 16:51:24.18 ID:Yvfi6Xxm0.net
>>329
アホだからヒートテックが原因でコリンを悪化させてるのにふた冬かかった

みんなもヒートテック系には気をつけてな
通気性と発汗性のいいアンダーを着ろよ

総レス数 1079
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200