2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フケ・痒みがとまらない Part22

1 :病弱名無しさん:2018/04/16(月) 02:07:48.45 ID:Ost1iL9J0.net
フケ・痒みがとまらない Part21(c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1463608258/

フケの原因は人によってそれぞれ異なります。 自分にあったシャンプーや薬を使いましょう。

参考サイト:脂漏性皮膚炎の治療まとめ http://shirousei.ojaru.jp/
身体・健康板には脂漏性皮膚炎のスレッドもあるので、そちらも参考にしてください。

★フケ止め効果が複数報告されているもの
・オクト
・h&s
・バルガスリンス
・コラージュフルフルネクスト
・ニゾラールローション
・ケトコナゾールシャンプー
・サリチル酸シャンプー
・タールシャンプー
・ホホバオイル

456 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 17:19:21 ID:vha7rw8m0.net
いつもの倍くらいの時間濯ぐようにしたらかなり改善した。シャンプーいろいろ変えてダメな人、試してみ。

457 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 19:42:03 ID:1WqTJZmn0.net
>>456
自分も効果が有ったよ。シャワーを固定して洗うのではなくて右手にシャワーをもって頭皮に直接シャワーヘッドが当たるぐらいの感覚で洗い流してますよ。

458 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 11:24:31 ID:Y/l2zfxE0.net
>>455
オクトシャンプーのみ8回目+ヘパリンクリーム4回目。
順調。
フケは無くなった。
痒みは少し有り。
かいてもフケは出ず。

459 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 16:50:16 ID:07nQ6lxr0.net
おまいらの書き込みを見て、ヘパリン類似物質(ピアソンHP)買ってきた
効いてるような気がする、もっと早くに買えば良かった

460 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 17:26:24 ID:3ttKFADT0.net
>>459
皮膚科で処方されれば安いのに。

461 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 23:45:16 ID:aiD56zh70.net
変えてみた→効果あったと思った→しかしまた悪化した
を繰り返しているおいらとしては・・・

462 :病弱名無しさん:2020/03/23(月) 14:27:14 ID:HtR/Yevr0.net
基本はテンプレにあるシャンプーを複数手に入れてローテーションだよ
一つの銘柄だけで治る軽症の人はこのスレにいないから

463 :病弱名無しさん:2020/03/23(月) 15:05:33 ID:pFfKj4fv0.net
シャンプーより薬だな。

乾燥系の俺はヘパリンが一発目からいきなりステーキ!
ただし、効果はフケのみ。
痒みは無くならず。
皮膚科で大量にもらうのが安上がり。

464 :病弱名無しさん:2020/03/23(月) 19:14:24 ID:F3A88iwM0.net
>>463
個人差は有るかも知れないけど痒みには効かないのか。まぁ、フケにだけでも効いてくれたら助かりますよ。頭皮のローションは洗髪後はドライヤーで乾かした後につけますよね?

465 :病弱名無しさん:2020/03/23(月) 19:41:02 ID:VIcRLrMA0.net
>>464
濡れた状態で塗り込んだほうがいいと思うけど?
ちなみに俺はローションじゃなくて別件で処方されたチューブ入りのクリームだから。
短髪だから髪の毛ごと塗り込んでタオルで髪の毛のクリームをサッと拭き取ってドライヤーした。

466 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 13:18:08 ID:8H7HhF5d0.net
頭皮ローションにステロイドのクリーム混ぜたの使ってる
多少改善してきたわ

467 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 20:16:25 ID:RC9tvZlp0.net
>>466
洗髪した後ならドライヤーで乾かした後につけるのかな?

468 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 20:38:16 ID:LmQu4m/N0.net
髪の毛が乾燥しているときに塗ると髪の毛が吸収してしまうと思うのですがどう思われますか?

濡れた状態のほうがよく伸びるし広がりやすいと思いませんか?

まぁ、自分で良かれと思うやり方でやりなさいなw

469 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 10:02:57.40 ID:7em8e4nX0.net
薬は応急処置で、ほどほどにした方がいい
一生、それがないと保湿できなくなるぞ

470 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 10:28:36.79 ID:VddHR/KN0.net
とっくにアトピー性皮膚炎の薬が一生モン

471 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 18:14:40 ID:zhHkSaDp0.net
次亜塩素酸水を使い始めてからフケの量が8割以下になったよ
小鼻の横も5割以下になったかな
以前、喘息が酷くなってステロイド点滴してもらった直後から2ヵ月間くらいは良かったけど、リバウンドでガッサガサになってしまった
ステロイドは一時的には良くなるみたいだが、根本的には頭皮の真菌を減らさないとだめなのかな…

472 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 20:09:23 ID:0jhRxWGE0.net
8割以下ってほぼ減ってないじゃん

473 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 20:26:04 ID:oTrKZcir0.net
次亜塩素酸水とかいう得体の知れない物は知らんけど
ハイターで頭洗ってみたら間違いなく効くんだろうな
とは思うけど目に入ったらやだなと思って試せてない

474 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 18:18:47 ID:ECMppuC70.net
頭超痒いのでマスクしてドーバー海峡横断してくる

475 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 06:37:03 ID:82RuUzog0.net
頭の痒みは髪の毛の生え変わりが原因の時もあるだろうから

476 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 15:55:51 ID:FMNkGPu80.net
仲間がいたか
今自作の次亜塩素酸水が一部で話題なんだが
殺菌効果が高くてマラセチア菌を始めとするカビに効く
洗髪後にぶっかけて、すすぎ無しで終わり
普通に日中に痒みがこない
これ、万能で水虫対策とかコロナ対策、歯周病対策もできる万能さ

477 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 16:01:49 ID:QkwznIdN0.net
水素の音〜

478 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 09:31:06 ID:Fj4irvDn0.net
>>476
俺は洗髪後に一旦タオルで拭き、その後 次亜塩素酸水で満遍なく頭皮を濡らしている
処方されたどんな薬よりも効いている

479 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 21:15:10 ID:vnPy+Ly20.net
調べたらウィルス除去除菌のスプレー出て来たんだがそれ違うよね?

480 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 21:35:51 ID:Fj4irvDn0.net
売り切れになっているんだけど、俺が買ったのはこれ

https://i.imgur.com/v5Het4Q.jpg

481 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 22:37:20 ID:1/ziUAEY0.net
あやしいな〜と思ったけど、要はプールの消毒の粉を溶いた水をそう呼んでるのかw

482 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 23:04:00 ID:qsMdrgdt0.net
胡散臭すぎる

483 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 11:33:25.79 ID:leIAe3Rb0.net
怖いな 大丈夫なのそれ?

484 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 12:29:44 ID:jzT4Ej880.net
うがいしても大丈夫だし問題ない
ネバネバがとれて口臭もなくなるよ
歯医者でも使っている

485 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 19:41:59 ID:9xtfh0id0.net
結構口コミでも評判あるが今コロナで値上がりしすぎやねん
全く迷惑や

486 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 01:29:23.94 ID:pshXCt6T0.net
変な割高な物買わんでもハイターと一緒やぞ
粉タイプの方がいいなら哺乳瓶の洗浄剤が一緒や

487 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 01:38:15.76 ID:H1Lp4C3M0.net
ハイターぶっかけて皮膚にいいと

488 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 02:32:58.29 ID:uICaXtXV0.net
>>486
ハイターは次亜塩素酸ナトリウム
オススメは次亜塩素酸水

489 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 02:54:51 ID:pshXCt6T0.net
一緒や
インチキ業者が別物的に呼んでるだけや

490 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 03:08:41.16 ID:uICaXtXV0.net
>>489
これ読んでから、もう一度 説明してくれ
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html

491 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 10:22:12.20 ID:ELQRcd2a0.net
化学式違うから全く別物だろw
ただ567の影響で高杉晋作

492 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 08:03:34.77 ID:sqf5A2fw0.net
無知って怖い

493 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 10:02:50 ID:Da5s7FJq0.net
どんだけ調べてもなんか怪しいメーカーのしか出てこないな

494 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 16:36:38 ID:nsAJZRDr0.net
次亜塩素酸なんか効かないよ
痒みとフケの原因は、菌じゃないと思う

乾燥だ。

ヘパリンローション一択。

普段からモーリスを愛用し続けてるけど
頭に使ったところで全く効果なかった。

495 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 17:18:22 ID:3CNfcPfx0.net
自分はヘパリンローション使ったが効果なかった、人によって合う合わないあるんだろう

496 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 19:03:29 ID:0Ss6sLLY0.net
>>494
思うってさ…
きちんと調べてから書き込めよ

497 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 19:24:00 ID:CX6kFe9r0.net
>>495
乾燥系?

498 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 19:34:17 ID:3CNfcPfx0.net
全身軽いアトピーだから乾燥だと思う。

499 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 19:51:48 ID:UGQLaOxg0.net
俺もそうだけどアトピーってやっぱ乾燥よね

500 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 23:12:39 ID:f0Q4W1rB0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

501 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 23:30:20.34 ID:Vuh3QiTB0.net
フケ、痒みが出るが抜け毛が少ない
フケ、痒みが出ないが抜け毛が多い

悩むわ

502 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 12:36:26 ID:y50YwM5o0.net
十代の頃からずっと毛染めをしててそれが影響のような気がしてやめてみた。まだ半年も経ってないけど継続してみて変わらないようなら病院に行くよ。

503 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 10:05:58 ID:WxaphEl90.net
アトピーって、ヘパリンも処方されるよね
ヘパリンで駄目ならもう何しても駄目じゃね?

504 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 13:15:34.60 ID:lcPVq9GZ0.net
ヒルドイド処方されてるけどあれを頭にぬっちゃうのか・・・

505 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 13:29:09 ID:1p+d2non0.net
別にヒルドイド軟膏以外の形もあるでよ

506 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 17:25:14 ID:WxaphEl90.net
ヘパリンローションを頭に使わないやつは
しょせん治す気がないんだよ

「かゆい〜」「フケが〜」
と常に文句を垂れていたいだけ

つまりクソ野郎

507 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 18:14:27.45 ID:5LFQ2+YC0.net
粉は落ち着いてきてたのにまた痒くなって掻き毟って戻ってきた

508 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 21:57:31 ID:rzSBO0oE0.net
んおーフケやべぇ

509 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 14:06:37 ID:4UTJ9sWt0.net
で結局なんのシャンプー&コンディショナーがいいの

すぐにフケ出るし痒いしたまらん

510 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 17:38:27 ID:X3lRBERI0.net
オクトシャンプー&リンス買ってきた
今夜から使うでええええ

511 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 18:36:53 ID:Is1C0Jb00.net
オクトは効いた試しがないわ

512 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 21:06:20 ID:kamG4az/0.net
ずっとh&s使ってたけど微妙だったからウルオス試しに使ってるけど全然泡立たんし流し切った感ないしで全く合わねえ

513 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 10:38:07 ID:tzEwwHBd0.net
痒くなってくると抜け毛が
禿げないか今後が不安だ

514 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 09:27:20 ID:SEqi5lY60.net
コラージュフルフルネクストは効いたよ
ただ高いよねぇ・・・詰め替え買ってもたけえなぁと思った
まあハゲシャンプーよりはマシか

515 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 11:34:09 ID:TCEyBYXR0.net
気になるけど高くて手が出ないやつ

516 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 20:45:48 ID:+iODdHLk0.net
オクトシャンプー今日で4日目だけどいい感じ
あきらかにフケの量は減ったし痒みも無い

まぁ個人差はあると思うが試してみる価値あると思う
安いし

匂いは良くないけどフケが完全に出なくなるなら我慢

517 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 18:40:35 ID:IM51qSPV0.net
>>514
だから有効成分的に、メディクイックとソフトインワンスッキリタイプの交互使用に変えようかと

518 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 13:16:08 ID:n6sVq2j+0.net
この季節のせいか、急にフケではじめたんご・・・

519 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 13:35:49 ID:h4uNOVZ50.net
痒すぎンゴね

520 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 01:15:06 ID:jRqadnse0.net
効いたな。と思って使い続けて1ヶ月もしないうちにまたフケが大量に出てくるというのを繰り返してる
大きい皮のようなフケだから多分脂性のフケ
湯シャンが良いと聞くけどどうなの
塩シャンプーとか
もう何を使っても無理だから何もしないのが1番良いのか悩む

521 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 03:07:54 ID:nGjMyp8O0.net
その時時の気候で違うしな…

522 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 07:48:21 ID:x0t/LH4Z0.net
治って再発治って再発繰り返してたがこの時期になってからフケ減ってきた
夏はいつも良くなるんだよ、その代わり腕が酷くなる

523 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 09:09:23 ID:4G82FDXT0.net
黒い服

524 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 11:12:16 ID:U2M9yeA60.net
フケ減ったけど相変わらず頭痒いんだよね

525 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 15:27:21 ID:KrHzJfhw0.net
ヒルロイド臭くね?

526 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 16:43:07 ID:RK7YVnBp0.net
>>524
わかる

527 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 11:21:32.20 ID:0KTpDiGX0.net
>>517
俺はメディクイックが全く効かなかったんだよね
フルフルは効いたんだけど・・・

528 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 11:22:49.21 ID:13GLx2l40.net
>>525
そら尿素よ

529 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 22:21:31 ID:ONroqh6K0.net
>>527
じゃあ高くても効果があったシャンプー使ったらいいんじゃないの?

530 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 21:30:20 ID:rDCsecPl0.net
尿素と硫黄が入っているシャンプーはその成分で香りがというが
それが効果あるから仕方ないのかもしれない

安いシャンプーから試していって、フケかゆみがおさまって
気温や季節を関係なく1年中使えるものがあれば、それを使い続ければ良い

531 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 21:58:14 ID:HNZS5BdA0.net
安くて刺激の少ないやつないかなぁ

532 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 11:04:32 ID:q6361F2J0.net
コラフル効くけど高すぎなんだよ

533 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 11:08:30 ID:PfCmynYh0.net
維持できなきゃいみないよね

534 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 17:23:36 ID:SxQwmD8b0.net
熊野油脂REVEいいよ
3か月くらい使ってるけどフケ納まったわ
リピ決定だわ

535 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 17:49:36 ID:72P8FCII0.net
いくら夜

536 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 12:40:47.59 ID:8DTECaPJ0.net
コラフルもちあげ、メディクイックたたきの投稿わりとあるけれども
本当なのかネット工作会社がやっているのか、という感じなんだよな・・・

537 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 13:41:34.53 ID:gxDcTz5Y0.net
とうとうフケ痒み卒業きたわ
今回は1週間続いてるからリアル卒業臭い

商品名は書かないがヒント、日本社製はダメ
工作員がいるなら聞いとけ
こんなとこで工作してる金あるなら研究に金回せクズども

それとシャンプーだけじゃダメだね
身体を洗う石鹸も変えた方が良い
石鹸変えたら顔のフケも無くなった
まじで今までなんだったんだ

538 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 13:51:00.60 ID:5njwabT80.net
おう、また明日な

539 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 14:50:51.77 ID:IjZfWThu0.net
季節的なこともあるかもしれないよね
今は温かいからフケ出にくいとかありそうだし

540 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 19:16:42.08 ID:qGVw6PcI0.net
自分も夏になると良くなる

541 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 02:09:58.70 ID:ZSeCCh4j0.net
なにがヒントだよイキリちらしすぎだろ

542 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 09:06:05 ID:E10jNG6o0.net
仲良くしようぜ
あーかぃぃぃぃぃぃ!!!!
ボリボリボリボリっっっっ!!!
いってぇぇぇぇ

543 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 11:36:48.27 ID:ScgD9zps0.net
今むしろ暑くて死ぬ時期

544 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 10:11:29.80 ID:3EM7o51K0.net
効く奴1種類使い続けるより効かない奴も何種類かローテーションに組み込むのがいい
1種類だと耐性菌でるからな

545 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 10:14:12.12 ID:g2EYwsJm0.net
悪い方向での耐性とか本当にあるのかな

546 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 13:43:56.17 ID:Xbj0+go/0.net
菌の問題なのかわからん
粉系は乾燥じゃないの

547 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 16:18:40.26 ID:lp++YDxu0.net
今はほぼ完治した粉雪系だけど
オイルやアトリックスのマッサージでは対処療法で良くはなるが治らなかった
マラセチア菌などの異常繁殖での頭皮のターンオーバー異常だったと思う
かなり丁寧に洗髪した後のブラッシングでフケが出てきていたからね

>>544と同じく、テンプレにあるやつのローテーションでほぼ完治した
効くやつを使い続けると3〜4日でフケは出てくるしね
テンプレ以外のもので、薬用石鹸(クエン酸リンス)と次亜塩素酸水も良かったよ

548 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 16:42:09 ID:00gd8YMw0.net
粉雪だと怖くてゴシゴシ洗えないけどそういうもんでもないのかな

549 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 13:28:50.91 ID:fVph6Euk0.net
>>536
俺はガチだけどあんまり言うと工作に加担してるなw
合う合わないはあると思います

550 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 13:32:52.18 ID:ElwPKkVY0.net
オロナイン軟膏が意外とかなり効く

551 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 14:52:34.28 ID:kGHKVwyh0.net
べたべたになりそう

552 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 20:27:55.91 ID:7XO4H09O0.net
オロナインは万能なイメージあるけどフケにも効くのか

553 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 09:10:36.92 ID:XHJmifKF0.net
それはフケがベタベタにくっついてるだけでは・・・

554 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 10:48:57.25 ID:aMwG46Ja0.net
こんなフケ
https://i.imgur.com/SvBcPir.jpg

555 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 19:47:30.35 ID:HJxynQmM0.net
コラフル合わんけどh&sは合うわ
毎日使ったら抗体できちゃうぽいからつかってないけど

556 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 12:12:26.00 ID:G4REonsl0.net
マシになってたと思ったけど暑くなって来てからなのかまた痒みと粉吹きが出てきたな

総レス数 940
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200