2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【声全般】声が通らない・声がこもる【喉・声帯】

1 :病弱名無しさん:2017/08/21(月) 07:21:59.68 ID:cWRxSuTW0.net
乞音とかのスレはあるけど、声自体の悩みのスレはないので
飲み会の場、ボーリング場、焼き肉屋
そういう騒がしいとこだと自分の声がかき消されて全く通らなくて悩んでる方
情報交換しましょう

155 :病弱名無しさん:2018/04/23(月) 19:58:36.88 ID:FljURrhu0.net
詩吟やってるばあちゃんの声は流石に凄い通るなー
孫はもそもそ声。甥っ子だけどえっ?て何回も聞き返すなー

156 :病弱名無しさん:2018/05/06(日) 23:32:01.86 ID:6ME/jQvf0.net
あまり遠くまで届かない周波数を多く含んでるんだろ
仕方ない

低くても声通る奴って何者なんだろうな

157 :病弱名無しさん:2018/05/13(日) 06:55:34.26 ID:/4IK+Gif0.net
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZX1PV

158 :病弱名無しさん:2018/05/14(月) 11:25:24.29 ID:pY5X5zaq0.net
SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 筑波大学 金沢大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 名古屋市立大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 信州大学 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 北里大学 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

159 :病弱名無しさん:2018/06/21(木) 04:53:29.51 ID:GON+ypZ7O.net
自分の録音した声がキモすぎるわ。

160 :病弱名無しさん:2018/07/01(日) 22:13:09.18 ID:ezwL0LR/0.net
J5T

161 :病弱名無しさん:2018/08/01(水) 03:17:44.25 ID:ZNiK0iOfO.net
聞き取れないレベルではないからグレーゾーンなんだよな…

162 :病弱名無しさん:2018/08/10(金) 12:18:10.84 ID:ZZhku+lX0.net
鼻筋通ってない耳鼻科系全てアウトの小生が通りますよっと(´ω`) 小学生の頃扁桃抜いてるから会話すると速攻ハスキーになるよ 中音しか出ないから小声だと何言ってんだか分からんし大声だと煩いだけだお

163 :病弱名無しさん:2018/08/17(金) 09:48:58.67 ID:N1ENzXAB0.net
>>158


Fランク卒医の耳鼻科に行って大失敗
変な薬だされて終わり

164 :病弱名無しさん:2018/08/29(水) 09:26:56.29 ID:CzTFi/aG0.net
普段は美声なのに、
黄色いタンが強烈にからんでしわがれ声になるし痛いし声がほとんど出せなくなる

トローチなめてると一時的に良くなる

165 :病弱名無しさん:2018/09/02(日) 01:28:37.74 ID:Ga/Hvywm0.net
膨大な情報を活用しなければいけない仕事だと認識しているからこそ、病気においては特に、せめて自分よりは頭がいい先生に診てもらいたいと思ってしまいます。その場合に、出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。

のど、鼻、耳、もまともに診れない下手な医者に驚いた。
明らかに合わない薬を出されてひどくなった。
東京大●区藤◯耳鼻科。
後継ぎ息子。

最底辺聖●医大卒なら無理もない。
怒りがおさまらないけど。


出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。

出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。

出身校、入学した学校、は嘘をつかないとおもいます。

大切なので繰り返しました。

166 :病弱名無しさん:2018/09/02(日) 07:32:23.52 ID:5+oZiMO90.net
話し方が気持ち悪い奴がいるよな

167 :病弱名無しさん:2018/09/07(金) 12:39:46.05 ID:a/nEt5Fw0.net
朝食マクドナルド
俺「ホット珈琲とアップルパイ」
マ「珈琲ホット?アイス?」
俺「ホット珈琲とアップルパイ」
マ「ホット?アイス?」
俺「ホット珈琲とアップルパイ」
マ「ホット珈琲100円です」
俺「アップルパイも」
マ「お会計100円になります」ニコッ
俺(ナナコカード見せる)

168 :病弱名無しさん:2018/10/24(水) 18:53:51.38 ID:BqajJfFn0.net
俺も長年悩んでた。遺伝のせいやと思って親を恨んだくらい。
でも、ネットで調べたりユーチューブのボイトレの動画見てやってたら、俺の場合は遠回りしすぎたりして5、6年かかったけどだいぶ良くなった。
本当に諦めんなよ。マジで変わるから。

169 :病弱名無しさん:2018/10/25(木) 18:08:57.05 ID:tbMU8JuE0.net
遺伝とかアホか

170 :病弱名無しさん:2018/10/25(木) 21:01:10.75 ID:mCjkqVH+0.net
やっぱ、境目は5、6年なんだな、

171 :病弱名無しさん:2018/10/28(日) 04:58:55.38 ID:xGutmGaa0.net
この前、風邪ひいてた間(2日間)だけ声も通るし滑舌もよくなった
初めての感覚だった

日頃、皆どんだけ口や舌動かしてるんだろうと思ってた
鼻に抜ける空気の問題かもしれないけど
声が違うだけで滑舌っていうか言葉がはっきり伝わるなんて思ってなかった

今は元に戻って相変わらず聞きづらい声だわ

172 :病弱名無しさん:2018/11/09(金) 20:50:49.65 ID:KDL22Clk0.net
姿勢が悪いなら治した方が近道
猫背だと内臓圧してそもそも声が出てない

173 :病弱名無しさん:2018/11/12(月) 14:08:05.10 ID:TSVEIeQY0.net
注文も困るし、ちょっと窓口に訊ねたい時も一苦労なんだよな

174 :病弱名無しさん:2018/11/23(金) 06:45:46.18 ID:EbX2Y4qt.net
「声」について質問させて頂きます。

元々声帯が弱い?のと滑舌が悪いのですがコンプレックスってほどではありませんが、少し気にはなっていました。
だからと言って人と会話するのが嫌とか人前で歌うのが嫌とかは一切なく、むしろお喋りで歌好きです。
スレタイの通り声がこもる感じで通りも悪い(悪かった)と思います。
小中校(高卒)ではそんなに意識してた記憶はありませんでしたが、社会人になって、会社で人前でフロア等で喋る事が多くなり、
その頃から「声」に関して以前より気になってはいました。
カラオケも全力で出さないといけないと歌にならない(大声を出す感じじゃないとダメな)くらいでした。
ですので、カラオケBOXだとマイク要らないくらいでした。
普通に喋ると聞き取りにくい、歌うと大声なので元の声と違う=歌うと声変わるね、声出るんだ、とはよく言われてました。

昨年夏前に長年の飲酒で無理したせいか、アル依と診断され「このままだと死ぬよ」と言われ、肝機能もかなり低下してたのもあって
思い切って退職し(正社員でもなかったので)入院3ヶ月と自宅療養で現在に至ります。
当時お金もなかったので生活費は生活支援によって大丈夫なのですが、ほぼひとりぼっちで過ごす日々で月日を重ねるごとにたまに
喋る親兄弟・友人との電話の会話で声がかすむ感じで出にくくなってきてまして、自覚症状は十二分にありました。
自己分析でイメージでは130Rの蔵野(ほんこん)さんの感じかな?麒麟の川島さんボイスが羨ましいです。
最近までは「ほとんど喋らない日々だから(声を使わないから弱ってきてるんだ)」と思っていました。(手足などの筋力と一緒と思った)
ところが休養目的の病気の回復とともに、友人・知人とも合ったりしてお喋りしたりしてましたが一向に元通りになる気配がなく、何気に
色々とソレらしい語句で調べていると“病気”に関することばかりヒットして気が気でならなくなってきました。

『嗄声(させい)』って言うんですね。
ポリープやらがんやら萎縮やら麻痺なんて言葉ばっかりで非常に心配になってきました。
まだカラオケには行ってませんが、歌も自宅でYouTubeのカラオケを利用して地声のまま歌っても満足に歌えなくなってます。
今後社会復帰するにあたって、専門医で診てもらったほうがよろしいでしょうか?

175 :病弱名無しさん:2018/11/23(金) 06:53:42.16 ID:BM5aEQ3I0.net
診てもらえ

176 :病弱名無しさん:2018/11/23(金) 19:56:51.47 ID:vxNZiBIA0.net
歌うのと喋るのは喉使い方が違うからね。
歌うと不思議とスラスラ歌えるのは声系の障害でよくある話。
歌は決められた音を単純に出す作業、言葉ではなく音。
声はその都度、声色、声量、速さを調整し生成しながら
出そうとするから難しく、障害の影響が出る。

177 :病弱名無しさん:2018/11/23(金) 20:03:12.35 ID:vxNZiBIA0.net
一生懸命大きな声や高い声を出す、焦って早く話そうとするを繰り返すと
声帯(の周囲の筋肉)に無駄な力がかかりつづけ、強張っていく。
結果、強張った筋力で声帯を縛り付け、コントロールができなくなる。
喋り出しトーンを高くしてしまうのは声帯が縛り付けられている典型。

178 :病弱名無しさん:2018/11/23(金) 20:06:12.77 ID:vxNZiBIA0.net
姉妹スレだから相互リンク
痙攣性発声障害5 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506693450/

179 :病弱名無しさん:2018/11/23(金) 20:06:52.04 ID:vxNZiBIA0.net
声帯麻痺、声帯の動きが悪い人 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1477150258/

180 :病弱名無しさん:2018/12/02(日) 06:07:06.89 ID:QVXz4eyB0.net
ガンだった
転移してる

181 :病弱名無しさん:2018/12/03(月) 09:15:31.03 ID:TYxiFd7+0.net
咽頭?!

182 :病弱名無しさん:2018/12/03(月) 22:33:17.13 ID:mjg8fDE70.net
そうだよ

やられた

サヨナラ

183 :病弱名無しさん:2018/12/06(木) 03:24:01.28 ID:ZWwJ7p8C0.net
そう考えると健康で声が小さくて悩んでる自分なんて...

184 :病弱名無しさん:2018/12/06(木) 08:27:12.16 ID:N/V+Kr7z0.net
>>180
>>182
治ってほしい
諦めないで

185 :病弱名無しさん:2018/12/06(木) 08:37:29.69 ID:lmhTunah0.net
無理言うな

186 :病弱名無しさん:2018/12/07(金) 19:26:40.79 ID:8QXLQT+V0.net
治らないよ

転移してなきゃまだマシだったが、転移しやすい場所

転移してなくても
食事も声もアウト
呼吸も息苦しい

CTも大きくならなきゃ見つけられないから
喉がおかしいなら、何なのか診察してもらってね
半年前はファイバースコープしてもらって何も無かったのに

187 :病弱名無しさん:2018/12/07(金) 19:27:21.34 ID:8QXLQT+V0.net
あと、ともかく酒とタバコはやらないこと

受動喫煙も絶対ダメ

188 :病弱名無しさん:2018/12/10(月) 09:52:40.71 ID:8TEPGBz+0.net
そりゃそうだ

189 :病弱名無しさん:2018/12/13(木) 20:21:26.77 ID:yuA6J2lS0.net
咄嗟に挨拶とかお礼が言えない
言わなきゃって分かっていながら、頭だけ下げる形になってしまって、相手からすれば失礼極まりない奴に思われてるだろうな

190 :病弱名無しさん:2018/12/24(月) 07:31:23.64 ID:QDV8+waFO.net
風俗でオーラルセックスしすぎでHPV移されたかもしれないが喉頭ガンの原因になる?
声ガラガラででないから喉頭クラミジアか淋病かもしれない
ただの風邪の声ガレならいいが病院で検査してもらってくる

191 :病弱名無しさん:2018/12/24(月) 15:25:27.65 ID:2k0qK5i30.net
マルチすんなクズ

192 :病弱名無しさん:2019/01/18(金) 12:41:38.73 ID:W8jxEOsL0.net
みんな疲れやすかったりしない?筋肉が弱い人は疲れやすい。同じように声帯の筋肉も疲れやすい。自分は子供の時あまり大声を出さなかったから、余計声帯の筋肉が発達しなかったかと…。
みんなは仕事何してる?自分は今は黙々とする作業の仕事だけど、声を出さないと余計に衰えるのかな?接客の仕事にしようか悩み中。
本当は人ともっとコミュニケーション取りたいのに取れない苦痛。しょっちゅう聞き返されるし、声が枯れて来ると急にあいづちだけとか、相手からしたらどんだけ無愛想なんだってなるよね…

193 :病弱名無しさん:2019/01/18(金) 15:05:21.97 ID:It9lrs800.net
誰でも疲れるわバカ

194 :病弱名無しさん:2019/01/19(土) 16:22:58.88 ID:/Y1JPvQU0.net
物分りの悪い健常者には、500mとか全力疾走してきてすぐにハキハキと喋れるか?
と例えるとわかりやすい。
呼吸に必死でとてもじゃないが声帯に回す呼気、
肺を発声用に動かす筋力など残っていない無いはず。
それが、我々の普段の状態。
先天的な筋力不足のものか、精神的なものか、体力的な物かは分からないが、
発声用筋力の持久力が少ないのは確か。
それを補うために、少ない呼気、疲れにくい特殊な
発声法、但し本当の声帯発声のように自由自在ではない
発声法を身に着けてしまったといえる。
しかし、それの崩壊はくる。
だから喋られなくなっている。

195 :病弱名無しさん:2019/01/26(土) 07:43:45.56 ID:s2O1SK6q0.net
話がおかしくなってるな

196 :病弱名無しさん:2019/01/27(日) 09:44:50.62 ID:+n61xr1C0.net
>>192
それある
あなたの言うとおり声出して無く声帯動かす筋肉が弱いのが声通らない原因だと思う

黙々より絶対接客業の仕事のが改善されると思う。接客業の人って声通るしカラオケもうまいし
でも私はその接客業になるための最低限の声の通りもないからできない
私が接客業したら、声通らなくて仕事にならない

197 :病弱名無しさん:2019/01/27(日) 09:45:50.61 ID:+n61xr1C0.net
>>194
それは違うかも
声質が通らなすぎて、静かな場所だと不自由なく会話できるのに、ちょっと騒がしくなると全く通らなくなる。飲み会とか絶対無理。

198 :病弱名無しさん:2019/01/28(月) 04:27:22.74 ID:OuKKxUJp0.net
声が

199 :病弱名無しさん:2019/01/28(月) 04:27:42.24 ID:OuKKxUJp0.net
こもりなっち

200 :病弱名無しさん:2019/01/28(月) 04:27:59.55 ID:OuKKxUJp0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

201 :病弱名無しさん:2019/02/01(金) 19:08:09.30 ID:bLMwMVluO.net
扁桃腺のスレが終わりそうだからこっちに書くけど
扁桃腺炎で食べ物食べると喉痛くて入院して点滴して退院したけど
完全に治ってなくてかすれ声で喉チクチク痛むんだけど
もう一度病院行って見てもらったほうがいい?
扁桃腺摘出とか怖いんだけど、癌とかじゃなったらいいんだけど

202 :病弱名無しさん:2019/02/02(土) 00:07:33.67 ID:udyOjKl10.net
>>201
絶対見て貰った方がいいと思う

203 :病弱名無しさん:2019/02/11(月) 17:06:57.21 ID:0JKLhEA3O.net
インフルエンザから発祥した扁桃腺炎が病院で入院して点滴打って治ったはずなのに喉がチクチクして痛むのは何?

204 :病弱名無しさん:2019/02/28(木) 21:31:13.52 ID:Ky+pX7qj0.net
夕食に米を食べた次の日は声が出やすい
夕食に米を食べなかった次の日は声が弱々しい
これマジ

205 :病弱名無しさん:2019/03/11(月) 15:03:58.00 ID:TazRg9iH0.net
声帯結節なっちゃった

206 :病弱名無しさん:2019/03/19(火) 10:18:23.68 ID:cU0Nrair0.net
>>205
結節か…
ポリープだとその部分だけ手術して切除もできるけど、
結節はペンだこみたいに声帯が厚くなってるから、
厄介だよね。
まずは温存療法なのかな、無理しないでね。

自分は固くなった声帯を柔らかくする注射をしたことがあります。
その後、時間はかかりましたが、
声帯自体に異常は無くなりなした
ですが、無理をした発声法を続けたため、
喉を締め付ける「過緊張性発声障害」になり、現在はボチボチ様子見です。

207 :病弱名無しさん:2019/03/19(火) 14:09:49.27 ID:KtHR3u2d0.net
ここにいる人たちって、喉が痛かったり苦しかったりして単純に大きな声が出にくいという人と、声の周波数?の関係でうるさい場所で雑音に紛れてしまう声質の人とで分かれてる気がするけど、全く別の症状だよね。

208 :病弱名無しさん:2019/03/19(火) 15:05:54.53 ID:hVrhAkHK0.net
>>207
私は後者
居酒屋とかだと騒音にかき消されて通らない

209 :病弱名無しさん:2019/03/20(水) 07:07:51.23 ID:+IHEO4hD0.net
>>207
自分も後者の理由でここの書き込みに激しく共感出来てるんだけど、まったく噛み合わない発言が目立って来てかなりイライラさせられてる

まぁ、本当にイライラさせられるのは通らない自分の声なんだけどね…

自分は男だけど、例えばカラオケで一般的な男性が歌うキーだとまず合わなくて3、4キーを下げて丁度歌いやすいと思うぐらいなんだけど、自己分析ではこのトーンの周波数が喧騒のそれと同レベルであるが故に掻き消されるというか飲まれてしまうのかな、と
どんなに叫ぶように声を張り上げて出しても自分でさえ自分の声が聞こえなくて、まるで真空状態の中で喋ってるような現象がおこってしまうんだけども、コレ伝わるかな…?

210 :病弱名無しさん:2019/03/20(水) 07:09:46.39 ID:+IHEO4hD0.net
>>209
↑最後の4行は、居酒屋ゲーセンなどの喧騒の場においての話ね

211 :病弱名無しさん:2019/03/20(水) 12:24:47.72 ID:FZ9xq82w0.net
ゲーセン居酒屋は本当に通らないよね
でも通る人は余裕で通るんだよね。生まれつき決まってるとしか思えない

212 :病弱名無しさん:2019/03/21(木) 04:31:56.06 ID:TEu62S140.net
>>205
>>206
私も結節もちです。
切除手術にまず失敗。
数か月後、>>206さんが書かれてるような、声帯を柔らかくする注射術をするも、また失敗(涙)

発声リハビリでも消える事はなく、ガラガラで他人とのスムーズな会話や電話もできない状態で
この秋にまた手術の話になってます。
もう治らない気がする。

213 :病弱名無しさん:2019/04/19(金) 07:33:24.14 ID:YzVlE+av0.net
声がでかい奴は大体バカ

214 :病弱名無しさん:2019/04/19(金) 18:48:38.95 ID:W1uz8xjS0.net
声が小さい奴も

215 :病弱名無しさん:2019/06/06(木) 04:13:51.36 ID:n7QS43Pz0.net
カラオケでマイクが音を拾ってくれない
声自体は普段はむしろ大きいくらいなんだけどうるさいところでの声の通らなさは異常だしマイクもだめ
周りの音で自分の声がノイズキャンセリングされてる感じマイクも多分自分の声は雑音だと判断されてる
たしかに録音で自分の声を聞いてみると深みのない軽い声をしている
スネ夫のクセを一切なくしたような感じ
腹筋を鍛えたら違うのかな

216 :病弱名無しさん:2019/06/11(火) 21:12:28.55 ID:nZtYA7970.net
心因性構音障害かと思ってるんだけどスレがない、ハンデ板にあるけどほとんど書き込みない。
特に疲れたり睡眠不足だったりすると本当に声が出ない。耳鼻咽喉科言ったら声帯に異常ないからもう来なくていいと言われた。
えっ?と聞き返される事が多いしちゃんと伝わらなくて困るんだがどうすりゃいいのかな。

217 :病弱名無しさん:2019/06/22(土) 18:10:23.24 ID:+IeXQcqb0.net
>>216
インスタで #声の整形 で検索すると
そういう手術があるみたいだね
通りやすい声と通りにくい声の
周波数を計測した実験があるようだけど、
その周波数をこの手術によって変える事が出来るみたい

真剣に考えようかなぁ…
ちょっと怖いけど

218 :病弱名無しさん:2019/07/05(金) 09:35:01.70 ID:8LQLjRx40.net
>>217
そんなのあったんだ
闇医者とかじゃなくてだよね?

219 :病弱名無しさん:2019/07/13(土) 15:37:16.85 ID:OBPV8EOD0.net
>>218
ちょっと調べて貰えばわかると思うけどね
響かせられない声の原因は、
そもそもやっぱり声帯に
難があるんだという事が理解出来る

220 :病弱名無しさん:2019/08/01(木) 15:18:58.78 ID:JEMKTotT0.net
なんなんだろうねこの症状
ちょっとこのスレの人達と試しにスカイプとかで通話してみたいわ

221 :病弱名無しさん:2019/08/17(土) 22:44:59.39 ID:s5YIOCAv0.net
>>220
そこでは会話できるよ
騒がしいと無理

222 :病弱名無しさん:2019/08/17(土) 23:25:58.30 ID:ekldjNkP0.net
鼻炎、蓄膿症のせいかと思ってたわ
体動かしてテンション上がってるときは声が通ってたりするけど
通常時は声が出にくく会話し辛いから会話をすぐ終わらそうとする傾向はある
周囲にはぶっきらぼうな男に思われてると思われ

223 :病弱名無しさん:2019/08/21(水) 13:07:02.68 ID:HhIg2VmU0.net
喋らなくても喋っても喉が痛いし大声出せない
病院行ったら大きな異常無いって言われて終わった
痛いのに何もしないで診察代だけ取るって…見捨てられた気持ち

224 :病弱名無しさん:2019/08/30(金) 15:27:31.16 ID:WqYTuA8F0.net
異常ないのになんで声通らないんだろう?
会社の飲み会で俺だけの声が騒音に消されて届かないとか泣けるわ
こんなんじゃ彼女作るのも無理だしどうすればいいんだよ

225 :病弱名無しさん:2019/08/31(土) 21:56:03.65 ID:sdbLJ7Kf0.net
自分の場合はたぶん口がかなり小さいせいで声が小さくこもった感じになるんだろうなあ。

226 :病弱名無しさん:2019/09/04(水) 14:58:22.09 ID:+nL9l/wt0.net
自分は声質が悪い スカスカというか枯葉みたいな渇いたカンジの声で大きな声を出そうが通らない
声がよく通る友人はツヤツヤというか潤いがある声をしている

227 :病弱名無しさん:2019/09/30(月) 09:59:50.30 ID:/8ZVWZDh0.net
>>226
それ音声外来で言っても全くわかってくれないよ
声が通らないのは声が小さいからって言われて終わり
声の周波数とか響きだと思うってこっちが言っても、声が小さいからとしか言わない

228 :病弱名無しさん:2019/10/11(金) 18:51:15.91 ID:bDCZGMcY0.net
声が通らない人って例えば電話で音量MAXまで上げたとしても聞こえづらい声質なんだよな。
もちろん滑舌が悪いとかではなく。

229 :病弱名無しさん:2019/10/26(土) 08:14:16.54 ID:GIIeqfou0.net
自分も音声外来にかかったんだけど、
声帯が痩せてるってんでボイトレしたことで
ボリューム自体はUPしたような実感はある。
ただ。肝心なシーンでこのボリュームが保てるかには懐疑的…。
あと根本的にだけど、自分の声が嫌過ぎて
無意識にボリュームを下げてしまう癖が
ある事に気付いた。
声帯にステロイド注射打つ事で
声の高さが変えられるというが、
そういう方向に話は進まなかったから
他院で相談しようか悩んでる。

230 :病弱名無しさん:2019/11/05(火) 15:27:01.14 ID:uTKfxg/m0.net
自分の場合は食後に喉が圧迫されるような感覚になって全く声が出なくなる事がある。特に揚げ物やジャンクフードを食べたあと。
なるべくそういう物を食べないようにしたり食事量自体を減らしたらほとんどならなくなったな。

231 :病弱名無しさん:2019/11/08(金) 02:34:59.69 ID:ur4uoEVe0.net
声が通らなすぎて高校のときある学期で皆勤だったのに通知表見たら1日だけ欠席扱いになってた
自分的には大きい声で何度もはいって言ったのに最悪

232 :病弱名無しさん:2019/11/16(土) 10:43:14.58 ID:EsLErrD30.net
>>231
それは辛いね...
でもそれもありえることだからわかるわ

声が通らなすぎるから、今度ボトックス注射打つつもり
自分の場合は喉の詰まりが声に響きなくして声通らない彼女高いから

233 :病弱名無しさん:2019/11/21(木) 16:26:56.77 ID:KNWCvTlF0.net
声の通りが悪い人って、吐く息の量が音声ボリュームより多すぎる感じしない?
なんというか、音にならずに漏れ出ちゃってる感じ。

234 :病弱名無しさん:2019/11/21(木) 16:43:46.11 ID:jRtrlW7p0.net
>>233
逆逆
喉が詰まりすぎてる

235 :病弱名無しさん:2019/11/23(土) 04:06:45 ID:ojbSw4W60.net
>>233
そう思う。欠伸しながら喋ってるみたいにぼわーんとしてる。
息があまり漏れないように声帯を閉じるとエッジが聞いて通るようになる。

236 :病弱名無しさん:2019/11/23(土) 16:06:14.88 ID:Ca1vkN3e0.net
>>235
それだと喉閉まって詰まって、通りにくい声質になるんだよ

237 :病弱名無しさん:2019/11/23(土) 20:16:28.72 ID:pst0QUqc0.net
自分の声も通らないし
人の声もよく聞きとれない
耳に問題があるのかな…

238 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 18:40:51.50 ID:e1csxfRc0.net
>>237
声に問題
喉が詰まってるんだと思う

239 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 20:23:28.55 ID:n9Lh2x+R0.net
>>236
まさにそのタイプだわ
大声は出るんだけど賑やかな場所だと全然通らない

240 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 22:19:47.32 ID:JYaqwXQj0.net
>>239
わかる
でもそれ音声外来に言ってもわかってくれないんだよな
なまじ大きい声はでるから、先生には
「こんな大きい声出るなら大丈夫。何も問題ないよね」
って言われて全くわかってくれない

騒がしいとこで声が通らないのが問題なのに、大きい声が出るから大丈夫って問題じゃないのに

241 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 07:48:10.20 ID:6Pixhjno0.net
普通病院の音声外来だと、
基本的にはボイトレで正しい声の出し方や
発声を身に付ける事での解決を優先するよね
そうではなく、
声そのものを変える手術をしたいんだと
ハッキリ言わないとそういう流れには
ならないと思う
保険診療じゃないクリニック系の方が
このテの手術には積極的かもしれない

242 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 11:15:36 ID:SPJfEo8Q0.net
地声が低くてボソボソしててまったく通らないので無理して高い声出して喋ってるけど
喉に負担かかるしぶりっこ(古い)と思われてそうで嫌だ
疲れてる時はその高い声も出なくなる
どんだけ喉ポンコツなの

243 :病弱名無しさん:2019/12/16(月) 12:20:57.36 ID:cQQkfYU10.net
喉声で喋ってるからじゃないの?こういうのって
2年くらいかけて裏声を徐々に強くして喉声やめたら結構通るようになったよ
ただ最初は喉声の通らない声よりも全く声量出ないから続けるのはダルいと思う

244 :病弱名無しさん:2019/12/16(月) 12:24:45.36 ID:cQQkfYU10.net
>>236
声帯を閉鎖するのと喉締めるのは別だぞ

245 :病弱名無しさん:2019/12/22(日) 11:45:55.74 ID:3HfjBx5X0.net
それな。
わかってない奴がそれだと駄目なんだよとか言ってて草。

246 :病弱名無しさん:2019/12/22(日) 14:38:25.69 ID:M5+T3tH+0.net
>>244
無知なゴミ、乙

247 :病弱名無しさん:2019/12/22(日) 14:58:27.94 ID:/eRmURN20.net
あぁすまん勘違いしてたわ
どうにかするスレじゃないのねスレタイちゃんと読むようにするわ…

248 :病弱名無しさん:2019/12/22(日) 20:45:24.75 ID:1qQTFcS60.net
ここで挙がってるような悩みを少しでも改善すべくボイトレに行ってみたけど
お腹から声出してください、声を遠くに投げかけるような感覚でみたいな抽象的な事しか言わないんですね

講師も同じこと連呼するだけなら、ボーカルレッスン以外もOKです
なんて言わんで欲しいな。
講師さんからしたら「当たり前」まで達してない自分が悪いんだろうけど

249 :病弱名無しさん:2019/12/26(木) 05:39:41.14 ID:Ce2P17aY0.net
ってかボイトレって基本歌うためのものでしょ?

250 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 20:46:06.94 ID:57xL+FsA0.net
声こもる人は喉開いてなくて共鳴が不足してるからそうなるんだよ
たまにやたら響く笑い声だったりくしゃみだったり出ないか? あの感覚で声を出せば良い。 歌う時も同じで喉が完全に開いてるから裏声感覚で地声が何故か出てる感じになるなるよ

251 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 20:56:42.20 ID:57xL+FsA0.net
声が通らない人は口先だけで喋ってるんだよな、どれだけ大きい声出そうが自分にだけ大きく聴こえて相手には全く変わらない
まずは蝋燭を息で吹き消すような鋭い息で声を出すよう改善していくしかないかも、もちろん発声としては下の下。
わかってる人に順序よく改善してもらった方が良い

252 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 22:30:50.53 ID:JETE/jy+0.net
そうそう。なのに自分の生まれつきの喉の問題で無理とか決めつけて諦めてる。

253 :病弱名無しさん:2020/01/09(木) 14:37:50.95 ID:LMkqghWx0.net
You Tubeで声のこもりを改善する動画見て練習してるわ

254 :病弱名無しさん:2020/01/13(月) 02:37:58.50 ID:5GSoF1zc0.net
>>253
今日おすすめに出てきたわ
今までそれ系の動画見たことないのになんで欲しているものがわかったんだろう

255 :病弱名無しさん:2020/01/13(月) 08:33:18.90 ID:J7wZsBXd0.net
>>253
そんなん見ても意味ない
やたら声でかいおじさんとか野球場でヤジ飛ばすやつとか声恐ろしく通るのに、そんな奴等がボイトレなんて日々してるわけない
つまり生まれつきってこと

総レス数 377
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200