2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビートルズのルーツはなんだ?

1 :ホワイトアルバムさん:2011/03/11(金) 14:15:54.08 ID:fUhFqS0MO.net
民謡かな?

2 :ホワイトアルバムさん:2011/03/11(金) 14:45:17.03 ID:???0.net
もちろんジミー・ロジャース

3 :ホワイトアルバムさん:2011/03/11(金) 17:37:28.68 ID:???0.net
50年代ロックンロール

終わり

4 :ホワイトアルバムさん:2011/03/11(金) 18:29:56.98 ID:???0.net
http://blog.goo.ne.jp/yogorouza_1979/e/bbc16db4cad01889f88bb0f481c2efe0

5 :ホワイトアルバムさん:2011/03/12(土) 01:24:42.01 ID:???O.net
韓国じゃね?

6 :ホワイトアルバムさん:2011/03/12(土) 13:32:41.17 ID:3BDyoDhnO.net
ジョンレノンはモータウンとか大好き

7 :ホワイトアルバムさん:2011/03/12(土) 14:18:50.84 ID:as8rpSCnO.net
ジョンはR&B、ポールはR&Bとモダンジャズ、ジョージとリンゴはカントリーが好きだっていってた。
フォーセールあたりからだんだんフォークロックの影響が強くなってったんだろうな

8 :ホワイトアルバムさん:2011/03/12(土) 17:45:09.61 ID:1RVCyVWVO.net
基本的にルーツは バディホリー じゃないの ?

9 :ホワイトアルバムさん:2011/03/12(土) 21:32:15.50 ID:???0.net
ケルト民族

10 :ホワイトアルバムさん:2011/03/15(火) 01:39:40.68 ID:???O.net
アイリッシュ

11 :ホワイトアルバムさん:2011/03/27(日) 01:05:11.58 ID:+vQfXSwTO.net
ビートルズのルーツはモーツァルト

12 :ホワイトアルバムさん:2011/03/27(日) 08:07:14.42 ID:/fEtfL3cO.net
個人 個人のルーツは エルビスだったり リトルリチャードだったりするが
バンドとしては やはり バディホリー だと思う

13 :ホワイトアルバムさん:2011/03/30(水) 22:05:33.20 ID:DoRmixXr0.net
戦後の英国の港町、エルビスよりもべサメムーチョが早く大人気だった
モータウンはまだメジャーじゃない
べサメを越えるように努力したのが彼ら
ラテン音楽、タンゴの時代がかなり長くあった

14 :ホワイトアルバムさん:2011/04/01(金) 07:34:46.57 ID:Vak1SgMJO.net
世界の知名度は エルビス以前は シナトラだろ

15 :ホワイトアルバムさん:2011/04/01(金) 07:39:30.79 ID:???0.net
バディホリー

16 :ホワイトアルバムさん:2011/04/01(金) 12:28:54.42 ID:Pa1jLNqFO.net
あのハーモニーとかエバリーブラザーズじゃないかな

17 :ホワイトアルバムさん:2011/04/01(金) 16:26:18.26 ID:Vt/Dn2I7O.net
全ての音楽のルーツはバッハである

18 :ホワイトアルバムさん:2011/04/01(金) 17:29:13.36 ID:???0.net
イングランド

19 :ホワイトアルバムさん:2011/04/02(土) 23:39:31.53 ID:7AwLrUxnO.net
おまいら知らないと思うけど、
意外にもルーツは 民謡なんだよ

20 :ホワイトアルバムさん:2011/04/03(日) 09:01:47.19 ID:xsZC+Pff0.net
チャック・ベリーとエルビスでは?
クオーリメン時代、ジョンってリーゼントに皮ジャンだもんね。
でもルックスはやはりブライアンエプスタインに強要されてたマッシュルームカットにジャケットが絶対かっこ良い。
ジョンのロンゲセンター分け丸メガネ姿にはげんなり。
でも死ぬ直前、ダブルファンタジーのジャケ写真にあるようにマッシュに戻してくれたけどね。
マッシュにするぐらいだから、マークチャップマンがいなければ再結成していた可能性大。
チャック・ベリーは「ジョンが白人で初めて黒人ミュージシャンを認めてくれた」
って喜んでたらしいし、ジョンも「ロック=チャック・ベリー」って言ってるしね。

21 :ホワイトアルバムさん:2011/04/04(月) 01:26:08.70 ID:???0.net
マッシュアップ

22 :ホワイトアルバムさん:2011/04/04(月) 08:45:21.02 ID:vWHtLLbxO.net
ジョンさえ ヤル気を出せば 再結成は充分あり得た話しだな
後 10年存命していたら 再結成は たぶんあったと思う

23 :ホワイトアルバムさん:2011/04/04(月) 19:08:23.66 ID:???0.net
WW2の勝利である。

24 :ホワイトアルバムさん:2011/04/04(月) 22:14:11.12 ID:hfw5ZNSK0.net
>>22 :ホワイトアルバムさん:2011/04/04(月) 08:45:21.02 ID:vWHtLLbxO
>>ジョンさえ ヤル気を出せば 再結成は充分あり得た話しだな
>>後 10年存命していたら 再結成は たぶんあったと思う

仰る通り!だと思います。
悲しいかな1980.12.8当日のインタビューでビートルズ時代の事を懐かしんで話してたってどっかで聞いたし、
撃たれて救急車の中で「ボクはビートルズのジョン・レノンだ」って言ってたらしいしね。
一番ポールにキレてたジョージでさえリアルラブのプロモビデオの中でポールと抱擁してるぐらいだから、
やる気を出してるからあれほど嫌がってたブライアンエプスタインに強要されてたマッシュに戻すぐらいだから、かなりやる気出てたのでは?
あと息子ショーンから「お父さんはビートルズだったの?」って聞かれて余計にやる気が出たんだと思う。
ポールが曲出すたびに褒めてたらしいし。
100%再結成してたと思います。
ビートルズを知らない人にも知ってもらえてたのに…
しかも60年代よりも機材が向上してるし、とんでもない名作が出来てたと思います。
マーク・チャップマンよ、おどれはなんて事しでかしたんだ。ってここでほざいても届かないのが悔しい。
はよ釈放されてローリングストーンズのキースに撃ち殺されたらええねん。
そうしたらキースは世界中からHERO扱いされるわ。非難するヤツなんか絶対いないはず。
マーク・チャップマンほど生きてる資格のない人間はいない。
いや人間ではない。悪魔以下だ。

25 :ホワイトアルバムさん:2011/04/05(火) 21:46:38.45 ID:???0.net
まあそうだが
なぜそういった行動にでたかを聞き出さないとな
その真実を
誰かの指示なのか共犯がいたのかとか
このままだと全てが明かされるまま刑務所の中で消えていくだけだな

26 :ホワイトアルバムさん:2011/04/06(水) 07:17:47.58 ID:uNT/E+ZOO.net
ヨーコが 生きてるうちには 仮釈放は無理だとは思う

27 :ホワイトアルバムさん:2011/04/06(水) 18:59:01.12 ID:???O.net
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1149645681
>昔 ロックといえば(中略)想像できます。
は?

28 :ホワイトアルバム:2011/04/06(水) 19:14:28.95 ID:vG6M5E0K0.net
>>まあそうだが
なぜそういった行動にでたかを聞き出さないとな
その真実を
誰かの指示なのか共犯がいたのかとか
このままだと全てが明かされるまま刑務所の中で消えていくだけだな

正論だと思いますよ。
でもとんでもない理由だったらどうします?
例えば自分が有名になりたかったとか。

あ〜、オレもなんかやって悪魔以下のマーク・チャップマンと一緒の刑務所に入れないかな。。
考えうる最悪に苦しみもだえさせる死に方でブチ殺したるわ

29 :ホワイトアルバムさん:2011/04/06(水) 19:40:44.06 ID:???O.net
>>20
>ブライアンエプスタインに強要されてたマッシュルームカットにジャケットが絶対かっこ良い。
2009/08/09(日) 13:10:53 ID:???0
ビートルズってのはどうも良い子ちゃん集団の匂いがしてね。
ヤクザだろうが人殺しだろうが関係なくてさ
要はコレ着ろって言われて御そろいのスーツきて
笑ってろって言われてにっこりして、アイドルぶってたとこある。
そんなのださい。
なにがロックンロールだっていう。

どう思う?

30 :ホワイトアルバムさん:2011/04/06(水) 19:43:34.40 ID:uNT/E+ZOO.net
最後は悲劇的だが どちらにしろ ジョンは長生き出来るタイプではないと思う
あの 悲劇が無くても ジョージより 早く逝ってただろう

31 :ホワイトアルバムさん:2011/04/06(水) 20:16:19.47 ID:???0.net
>>29
いやいや。

野獣を無理やり都会に連れてきて
ペットとして散歩させてるような凄みがある。
アイドルぶってても野生がかいまみえて、凄みを感じるとこあるぞ。
とくにジョン。ヤクチューもあるかもしれんが。
レディーステディーゴーとか見るとわかる。
アテレコの時のギタープレイぶりとかも。

32 :ホワイトアルバム:2011/04/06(水) 22:01:28.74 ID:vG6M5E0K0.net
29 :どう思う?って聞かれても…


まああえて意見を言うと、確かに良い子ちゃんはビートルズ、悪い子はストーンズって言う話もあるしな。。
でもあのお揃いのスーツで今では普通のむしろ短いぐらいの髪の長さで「不良」呼ばわりされてたからな。
何がロックだ、と言うけど、影響されてる人が多いのは事実だしね。
ジミヘンとかディープパープルだってビートルズのカバーやってる訳だし。

33 :ホワイトアルバム:2011/04/06(水) 22:07:38.19 ID:vG6M5E0K0.net
>>30
そう思われる根拠は?
自己主張激し過ぎて恨まれてるって事?
別に意地悪に聞き返してるんじゃないよ。素直に根拠が知りたい。

あとはポールとリンゴに長生きしてもらってビートルズの生き証人になってもらう事ですな。

34 :ホワイトアルバムさん:2011/04/07(木) 06:47:49.69 ID:RietMSMyO.net

薬と過度の飲酒
基本的にガタイのいい レノンが中年期〜晩年にいたるまで ガリガリに !
まあ キースなんかも まだ生きているから 一概には言えないが 普通に考えれば レノンは長生き出来るタイプでは ないと 思う

35 :ホワイトアルバムさん:2011/04/07(木) 07:33:15.99 ID:???O.net
http://www.rockontour.net/67band.jpg
ビートルズなんて女々しい。ストーンズのほうがワイルドでかっこいいってキッパリ言ってる連中って、派手なファッションとかわかりやすい不良っぽいさしか分からないんだろう。

36 :ホワイトアルバムさん:2011/04/07(木) 15:13:20.31 ID:???0.net
>>34
ネタで言ってるんだよね。わかるよ。

37 :ホワイトアルバムさん:2011/04/07(木) 15:41:56.46 ID:RietMSMyO.net

いや ネタじゃないぜ
ちなみに ヨーコと出会わなかったら もっと早く命を落としてたようにも 感じるぜ
まあでも 音楽家 ジョン・レノンは好きだけどな

38 :ホワイトアルバムさん:2011/04/07(木) 19:12:45.55 ID:???0.net
ジョンはアマチュア時代から重度のアンフェタミン中毒だったからね
ビー後期はヘヴィドラッグで完全にアタマ逝ってたし、廃人寸前
よく自殺しなかったなと(ヨーコに命を救われたんだと思う)

39 :ホワイトアルバムさん:2011/04/07(木) 19:19:23.79 ID:RietMSMyO.net

その通りだと 思う
ヨーコと出会わなかったら 死ぬまで ヘルプって 言ってたんじゃないか

40 :ホワイトアルバム:2011/04/07(木) 21:33:07.40 ID:1cfxMKyI0.net
34番さん
なるほどね。ビートルズ前期は確かにぽっちゃりしてたもんね。
早死に説は不健康ってことね。

35番さん
>>ビートルズなんて女々しい。
そこが良いんでは?
音楽に男気とか義理人情を求めるならエーちゃんとか長渕剛を聞くのでは?
ストーンズだってミックなんかオカマみたいで男気はないと思うよん。
第一、ストーンズとビートルズは仲良しだし。

39番さん
同感。

41 :ホワイトアルバムさん:2011/04/08(金) 10:20:38.49 ID:???O.net
>>40
>35番さん・・・・・
でも、ストーンズにはビートルズにないアウトロー性があるじゃん。
音楽の傾向もそうだし。

42 :ホワイトアルバムさん:2011/04/08(金) 11:05:53.57 ID:pRV7u0ncO.net
ストーンズ
お坊ちゃん達が 悪を演じてるうちに 悪オヤジに変貌した連中
ビートルズ
悪ガキがアイドルに仕立てられ 善人ぶってるうちに 偽善者オヤジに変貌した連中

43 :ホワイトアルバムさん:2011/04/08(金) 11:11:58.49 ID:cy+MJ/400.net
アンリュー・ルーグ・オールダムの売り出し戦術だけだよ
RSが汚かったのは。別にカルダンスーツで売り出しても不思議じゃない。
実際当時の日本じゃストーンズだろうが金クスだろうが「リバプールサウンド」で一緒くた。
アンリューはブライアンの個人的雇われ広報かなんかやってたんだよな。
それでビートルズ2番煎じじゃいかん、と売り出しにワイルド(汚さ)を
キーポイントにしたわけさ。

44 :41:2011/04/08(金) 19:34:36.51 ID:???O.net
>>442
ヘタレの言い訳としか見なされない。
2009/03/14(土) 23:16:33 ID:???0
ビートルズなんて女子供の聴く音楽。
ストーンズのほうがワイルドだしファンも骨っぽいやつが多い気がする。

45 :ホワイトアルバムさん:2011/04/08(金) 19:37:37.64 ID:???O.net
>>42
ヘタレの言い訳としか見なされない。
2009/03/14(土) 23:16:33 ID:???0
ビートルズなんて女子供の聴く音楽。
ストーンズのほうがワイルドだしファンも骨っぽいやつが多い気がする。

46 :ホワイトアルバムさん:2011/04/08(金) 20:27:43.16 ID:???O.net
このスレってさ、
答え:50年代R&R
で、すぐ終了するぞ。

47 :35:2011/04/08(金) 21:12:29.68 ID:???O.net
>>40
>ストーンズだってミックなんかオカマみたいで男気はないと思うよん。

ストーンズのアウトロー性は君が言うような男気とはちゃうじゃん。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=swuWRQhzE0A

48 :ホワイトアルバムさん:2011/04/09(土) 08:47:56.23 ID:Jo9L1yNNO.net
会話が止まった

49 :ホワイトアルバムさん:2011/04/10(日) 13:11:58.49 ID:???O.net
>>46
お前みたいなニワカのためにスレを立ててあげたんだよ

50 :ホワイトアルバムさん:2011/04/10(日) 16:47:59.64 ID:VGN/NeEp0.net
ストーンズもビートルズも両方ええって結論でいいんじゃねぇ?
しかも仲良しだし。

余談だけどレノン-マッカトニーも曲を提供してた、
ピーター&ゴードンって好きだわ。

51 :ホワイトアルバムさん:2011/04/10(日) 16:55:42.71 ID:eSxJ5oU00.net
俺も。確かゴードンは数年前に死亡記事を読んだ希ガス。
一番すきなのは「アイゴーツウピーセス」これ、マッカ絡みではなく、デルシャノンの作品。
これ、最高ですわ。

・・そういやデルシャノンもジョージのトラベリング〜〜に参加噂されながら自殺しちゃったんだよな
なんか因縁業を感じます。

52 :ホワイトアルバムさん:2011/04/10(日) 19:04:27.02 ID:VGN/NeEp0.net
え〜ゴードン、死んでたの…
ショック。。

デルシャノンって確かラナウェイ歌ってる人だよね?その記事は読んだわ。

尾崎豊にしろ、ミュージシャンってなんで早死にしちゃうんだろうね。
寂しい…

53 :ホワイトアルバムさん:2011/04/10(日) 21:00:52.28 ID:VGN/NeEp0.net
ピーター&ゴードンの、「ナイト&デイー」って歌、題名知ってる人いませんか?

54 :ホワイトアルバムさん:2011/04/12(火) 19:48:35.13 ID:???O.net
「夜と昼」

55 :ホワイトアルバムさん:2011/04/13(水) 04:53:32.50 ID:???O.net
>>40
>>35>>45のコピペのようなことを書いてる連中な。

56 :ホワイトアルバムさん:2011/04/13(水) 20:20:45.37 ID:6xzuFWDA0.net
違うよん。40番は俺だよ。
35・45は知らない人。
でもビートルズは女々しいって言われても仕方ないと思うわ。
その代表曲=GIRL
でも女々しいと言われても好きなのがBECAUSE

57 :ホワイトアルバムさん:2011/04/15(金) 06:30:33.43 ID:???O.net
>>56
ビートルズは女々しいって言われても仕方ないと思うわ。

こんなスレが立ってるけどhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1252071353/1
気にならない。
一般的イメージがhttp://www.jgarage.com/images/aerosmith11.jpgだろうから。
だが、ビートルズはhttp://www.you-next.jp/images/beatles1963b.jpgだろ。
続く

58 :ホワイトアルバムさん:2011/04/15(金) 06:33:32.66 ID:???O.net
続き
今俺が話してる比較の対称はエアロでなく、他のミュージシャンでもいいんだが、
ビートルズは一般的第一印象が『ロック』という言葉が指すイメージじゃないからな。
ストーンズやフー、Zepなどは一般的第一印象はやっぱり『ロック』だろう。
このイメージの差って嘲笑や貶しの対象になるかならないかだよね。その証拠に他の板でもビートルズを貶した書き込みよく見かける。例えば、ドアーズ(笑)なんての見ても、嗜好の違いだろ。と、流せる。
けど、ビートルズは一般的第一印象が上にも貼った画像のようにアレな方向に偏ってるから「ビートルズなんて糞だれも聴いてねーんだよwww」なんての見ると気になる。
自分が好きな他のミュージシャンは貶されても嗜好の違いだろう。と、流せるが、ビートルズだけはなぜか気にしてしまう。
原因を考えてみた。
上にもか書いたように、一般的第一印象がストーンズなどと逆だからだ。
つまり、男が聴くロックと世間が思ってくれてる自信がないからだ。
ビートルズファンはビートルズを貶すとむきたになって反論してくるらしいがこの辺が原因だろう。

59 :ホワイトアルバムさん:2011/04/15(金) 07:37:05.24 ID:???O.net
ビートルズ聴いてる奴はビートルズしか聴いてないと思ってる奴らがいるのはストーンズなどとイメージが逆だからだろう。
つまり、ロックなんて嫌いな奴が聴いてるバンドに見られてる気がする。

60 :ホワイトアルバムさん:2011/04/16(土) 12:47:43.51 ID:gqQoY2SE0.net
デルシャノン、ディッキーデシャノンは別人な
男と女の違いもあるが

両方ブリティッシュインベージョンには影響を与えた

61 :ホワイトアルバムさん:2011/04/16(土) 13:01:49.73 ID:???0.net
>>20
>20 ホワイトアルバムさん 2011/04/03(日) 09:01:47.19 ID:xsZC+Pff0
>チャック・ベリーとエルビスでは?
>クオーリメン時代、ジョンってリーゼントに皮ジャンだもんね。
>でもルックスはやはりブライアンエプスタインに強要されてたマッシュルームカットにジャケットが絶対かっこ良い。
>ジョンのロンゲセンター分け丸メガネ姿にはげんなり。
>でも死ぬ直前、ダブルファンタジーのジャケ写真にあるようにマッシュに戻してくれたけどね。
>マッシュにするぐらいだから、マークチャップマンがいなければ再結成していた可能性大。
>チャック・ベリーは「ジョンが白人で初めて黒人ミュージシャンを認めてくれた」
>って喜んでたらしいし、ジョンも「ロック=チャック・ベリー」って言ってるしね。
バカですか?

62 :ホワイトアルバムさん:2011/04/16(土) 13:04:07.31 ID:???0.net
>>20
バカですか?

63 :ホワイトアルバムさん:2011/04/16(土) 14:05:24.59 ID:???0.net
>>59
モマエもバカ。(^-^;

64 :ホワイトアルバムさん:2011/04/16(土) 14:09:24.68 ID:???0.net
>>58
はい?ビートルズはロックですが。

65 :ホワイトアルバムさん:2011/04/16(土) 14:40:55.83 ID:???O.net
モッズスーツを見てお利口さん風と思うのは今の視点なだけなんかな…


66 :ホワイトアルバムさん:2011/04/16(土) 19:56:54.48 ID:9dTETLlY0.net
>>61
どの辺が馬鹿だと思う訳?
責任もって答えろ

67 :ホワイトアルバムさん:2011/04/16(土) 23:53:22.79 ID:???O.net
>>64
『2011/03/31(木) 20:55:32.27 ID:???0 [sage]
ビートルズはロックじゃねえだろ。
ロックはビートルズの後のバンドがつくった。
ZEPとかジミヘンとかだよ。』だそうです。
理由はこれ→>>57-58
このせいでリアルでこういうことhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1145020917/496があった。
そう言えば、『品行方正バンドの作品ほどつまらないものはない。』ってレスが昔あった。
ビートルズってお揃いのスーツで揃ってお辞儀してるあのイメージとは違う曲もあるんだよな。
俺はZepも好きで聴いてるけど、 音楽性の違いでどうしても「http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1294483410/16←ZEPに対してビートルズの音楽は底が浅く一曲一曲が非常に軽い=B」と、言われてしまう。これはしょうがないだろう。

68 :ホワイトアルバムさん:2011/04/17(日) 07:35:23.46 ID:???O.net
俺、ストーンズにも興味持って手を出した。だから下の文章は間違い。
2009/03/14(土) 23:16:33 ID:???0
ビートルズなんて女子供の聴く音楽。
ストーンズのほうがワイルドだしファンも骨っぽいやつが多い気がする。


69 :68:2011/04/18(月) 07:40:29.52 ID:mHnHEKWaO.net
>>68について、
zep、aero、purpleなんかの長髪バンドは長髪しか聴いてないか?
違うだろ。

70 :ホワイトアルバムさん:2011/04/18(月) 08:09:08.33 ID:LXmu/QygO.net
ルーツはドドンパ

71 :ホワイトアルバムさん:2011/04/25(月) 18:30:52.15 ID:TiH59BaeO.net
日本のGS

72 :ホワイトアルバムさん:2011/04/28(木) 00:27:18.42 ID:b5D4h8SZO.net
最初はバディホリー.エブァリブラザース
少し大人になってからシレルズとかアレキサンダーじゃないかな。

73 :ホワイトアルバムさん:2011/04/28(木) 14:34:22.33 ID:XCzkp/pz0.net
ビートルズなんて聴く暇あれば、
ディランを聴け。単調なメロディでつまらんぞ。声もよくない。
30回くらい聴いて、3ヶ月くらい経つと、脳の中で
発酵してくる。そうタバコの香りみたいに。
ケーキみたいなビートルズなんて食ってられるか!となる。

74 :ホワイトアルバムさん:2011/05/02(月) 05:19:50.56 ID:QmlU52Zk0.net
>>73
あの〜、ここビートルズの板なんですけど。
ディランを褒め称えるならディラン板へどうぞ。
貴殿の意見はこの板ではウケないよ。
ビートルズはメロディは単調ではないし声も4人とも最高だよ。本当に聴いたの?

75 :ホワイトアルバムさん:2011/05/02(月) 11:36:09.43 ID:???0.net
ビートルズのルーツは
お父さんとお母さんだと思います

76 :ホワイトアルバムさん:2011/05/03(火) 20:50:48.17 ID:???0.net
お前のか?

77 :ホワイトアルバムさん:2011/05/03(火) 21:38:58.44 ID:Y0a5Zmc0O.net
>>75
そりゃそのとおりだなw

ポールとジョンの音楽的ルーツをしりたい

78 :ホワイトアルバムさん:2011/05/03(火) 23:26:13.85 ID:???0.net
個人、個人は知らんが
グループとしてのルーツは、バディホリー&クリケッツなんじゃないのか?


79 :ホワイトアルバムさん:2011/05/03(火) 23:45:09.60 ID:???0.net
>>1

885 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 01:54:24 ID:???0

「父が古いジャズや世界中の民謡のレコードを沢山コレクションしていてね、
民謡のメロディが意外と美しい事に気付いたんだ。
べサメムーチョなんかのラテン系民謡が特に好きだったけど、
世界中の民謡を聴きまくってメロディを拝借したりしたんだ。
民謡なら著作権で問題が起きないからね。
ちょうどハードデイズナイトの頃『ジョンの才能には敵わないな』と感じたので、
僕なりの方法で対抗したんだ。」


886 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 04:42:31 ID:???0
才能にパクリで対抗か
凡人らしいな

887 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 07:55:21 ID:???0
>885
>ちょうどハードデイズナイトの頃『ジョンの才能には敵わないな』と感じたので、

早速、次作のイエスタデイで実践かw


888 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 15:14:56 ID:???O
>885
ポールのルーツを探る興味深いコメントだね。



80 :ホワイトアルバムさん:2011/05/03(火) 23:47:19.45 ID:???0.net


■◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。 【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)


http://www.google.co.jp/search?hl=de&ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche
イエスタデイ盗作問題は世界中で大騒ぎ。

Wikipediaにも掲載。 
http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)

グレコ氏は有名人だった。
http://www.google.co.jp/search?hl=it&ned=it&q=Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Cerca+nel+Web




81 :ホワイトアルバムさん:2011/05/03(火) 23:52:50.93 ID:???0.net
ビートルズのルーツは不良、男気、喧嘩上等、メンチ、ヤンキーその他もろもろ

82 :ホワイトアルバムさん:2011/05/04(水) 01:24:40.98 ID:???0.net
>75
>ビートルズのルーツは
お父さんとお母さんだと思います
生誕に関しては間違いない
あと、ポールのとーちゃんの音楽好き
ジョンのかーちゃんの音楽好きは
ビートルズのルーツのひとつだよね


83 :ホワイトアルバムさん:2011/05/04(水) 15:34:15.89 ID:???O.net
>>81
そりゃ、キャロルやクールスじゃw

84 :ホワイトアルバムさん:2011/05/04(水) 15:36:11.77 ID:???O.net
ジョンのかーちゃんと、ポールの父ちゃんが所有していたレコードがルーツか?

85 :ホワイトアルバムさん:2011/05/04(水) 16:56:37.49 ID:???0.net
もうひとつ大事なビートルズのルーツは
ビートルズのお父さんお母さんのそのまたお父さんとお母さんだ
合計24人のお父さんお母さんおじいさんおばあさんを調べれば
ビートルズがよくわかる

86 :ホワイトアルバムさん:2011/05/04(水) 16:56:57.55 ID:???0.net
もうひとつ大事なビートルズのルーツは
ビートルズのお父さんお母さんのそのまたお父さんとお母さんだ
合計24人のお父さんお母さんおじいさんおばあさんを調べれば
ビートルズがよくわかる

87 :ホワイトアルバムさん:2011/05/04(水) 19:29:09.31 ID:???0.net
>>83
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%AB_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
矢沢永吉が自ら書いた貼り紙で募集をかけ結成される。ちなみにそのとき貼り紙の文句は、「ビートルズとロックンロール好きなヤツ、求ム!」であった。
もともと、ビートルズのコピーバンドとしてスタートし、ハンブルク時代のビートルズのロッカーズスタイルを真似することで注目を集める。
また、オリジナル曲にもその影響が多く見られる。矢沢=大倉の二人で多くの作詞作曲を担当(主に矢沢永吉作曲、ジョニー大倉作詞)した。
当初、バンドのコンセプトをつくっていたのはジョニー大倉。「キャロル」というバンド名に始まり、革ジャンにリーゼントというスタイル導入も彼の発案によるもの。なお矢沢永吉は、バンド結成当初はマッシュルームカットだった。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=beatles+1961&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

88 :訂正:2011/05/04(水) 19:32:42.31 ID:???0.net
http://bit.ly/jZJx6p

89 :ホワイトアルバムさん:2011/05/04(水) 19:39:01.20 ID:???0.net
とにかく>>87の文章はwikiのキャロルの項目に書いてある。
何でリンクがちゃんとかからない?どういうことだ?

90 :ホワイトアルバムさん:2011/05/04(水) 20:12:59.39 ID:???O.net
マッシュルームカット永ちゃんw
見たい!

91 :ホワイトアルバムさん:2011/05/04(水) 20:52:09.78 ID:???0.net
>>90
マッシュルームカットを馬鹿にしてんのか?
http://userserve-ak.last.fm/serve/_/6420947/The+Rolling+Stones+Stones1964.jpg
http://www.100xr.com/100_XR/Artists/W/Who/The.Who-1965.jpg

92 :ホワイトアルバムさん:2011/05/04(水) 23:32:09.10 ID:???O.net
>>91
一枚目の七三割けカットにまいりました
二枚目の公然猥褻カットにも、まいりました

そーいえばDMCでは最上級悪魔ヘアだったなwww

93 :ホワイトアルバムさん:2011/05/05(木) 20:27:17.82 ID:c51LOYhL0.net
>>87&90
え〜ちゃんってビートルズ好きだったのねぇ。
何か嬉しいね。
でもえ〜ちゃんファンに「ビートルズ」というと、しかめっ面される悲しい事実

94 :ホワイトアルバムさん:2011/05/05(木) 22:31:20.67 ID:???O.net
>>93
>でもえ〜ちゃんファンに「ビートルズ」というと、しかめっ面される悲しい事実

矢沢がビートルズファンなの知ってる奴もいるぞ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1252247762/512-523

95 :ホワイトアルバムさん:2011/05/07(土) 17:11:10.28 ID:wMcrnjz1O.net
>>93
>え〜ちゃんファンに「ビートルズ」というと、しかめっ面される悲しい事実

しかめっ面する奴ら、ストーンズはどう思ってんだろう?

96 :ホワイトアルバムさん:2011/05/07(土) 21:36:42.57 ID:???0.net
>>95

劣等感を感じるだろう。
ストーンズ=不良の神と思ってるんじゃないかな、ああいった連中は。

97 :ホワイトアルバムさん:2011/05/08(日) 01:09:01.17 ID:FgN4GlFGO.net
民謡メロディー+50年代ロック+R&B

ビートルズのルーツは以上でオケ?

98 :ホワイトアルバムさん:2011/05/15(日) 17:14:47.89 ID:NjS9LYb00.net
E・YAZAWA基地外の特攻隊の丸走部隊に「ビートルズ」って言うと殺されるかも。
オトロシや〜
永ちゃん自身に公言してもらうしかないね。

永ちゃん自身、ライブ会場に特攻服着用の方、
出入禁止って書かれてるぐらいだから、そんなファンの事を心良く思ってなかったりして…

総レス数 248
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200